SRW Xメモ:1周目:スタンダード:第21話〜第29話(地上ルート)

●第21話:灼熱の激闘

・Dr.ヘルとの決戦時、あしゅら男爵の命と引き換えの儀式で異世界アルワースに転移させられた兜甲児達、宿敵ブロッケン伯爵と遭遇して溶岩地帯で戦闘開始。

・戦闘を察知したエクスクロスが駆けつけ、勇者特急と並ぶ憧れのヒーロー、鉄の城ことマジンガーとの遭遇に大喜びのワタル。共闘して戦闘再開。

・セクハラ発言著しいブロッケン伯爵とアンジュ、さやかが戦闘してセリフイベント。

・突貫した甲児がExC10でSRポイントget。

・雑魚殲滅後にソイヤソイヤ倒して戦闘終了。

・追い詰められたソイヤソイヤ、秘宝らしき灼熱の剣を発動して溶岩を更に活性化して逃走、アッサムとウララの伝説の!?と驚くアマリ。

・煮えたぎる大地に危機感を募らせたヴィヴィアン、トランス状態で機体を降りて灼熱の大地に降りると巨大なドラゴンに変化、驚愕する仲間達。言葉が届かないらしいヴィヴィアンを何とかしようと焦るアンジュに、以前助けてくれた謎の男が真なる星歌を歌えと促し、母から伝えられた永遠語りを歌いかけると人間に戻って気を失うヴィヴィアン。

・謎の男は安堵して姿を消し、ヴィヴィアンを回収して離脱するエクスクロス。

・アルゼナルで司令が手配させたキャンディがヴィヴィアンの変身を抑制していたとクラマが指摘、司令への不信感を募らせるアンジュ達。

・一方クラマは、折よく独りで訪れたナディアに自分がスパイだと明かして拉致を宣言したものの、ヒミコらの邪魔が入って失敗、ヒミコを人質にして逃走。

●第22話:極寒の死闘

・呼び出したワタルとアンジュをヒエヒエ神殿で待ち受けるドアクダー軍団、ザン・コックら四天王の3人までもが集い、救世主ワタルの死を見届けると宣言、約束通り動物に変えられた自分と村人達を戻せと求めるクラマにもワタルが死んでからと突き放す。

・あくまでクラマを信じると言い張ってドアクダー軍団に二人で立ち向かうワタルに、内心忸怩たるクラマ。

・2PPイベント発生。ドラゴンを率いていたサラマンディーネが単騎登場、神祖アウラの末裔にしてフレイヤの一族が姫、近衛中将と名乗りを上げ、アウラの民の古の契約に基づき戰部の救世主様を手伝うと宣言。事情がわからず混乱するワタルだが、龍神丸に諭されとりあえず共闘。アンジュもサラマンディーネと険悪ながら渋々共闘。一方ザンコックは慌てず、歌部の民が揃ったならまとめて片付けるだけと豪語。

・3EP反撃で敵8機撃破してSRポイントget、イベント発生。ワタルに気を取られたドアクダー軍団の隙をついてエクスクロスの武闘派が神殿に潜入し奇襲、ヒミコも自ら忍術で脱出反撃。ソイヤソイヤは不意打ちでシバラクを狙うものの、思わず割って入ったクラマに阻まれ遁走、ザンコックらも魔神で真っ向叩き潰すと宣言して離脱。

・最初から空神丸でエクスクロスを妨害しスパイしていたと告白するクラマ、未だワタル達が仲間と呼んでくれるだけで十分と潔く死を覚悟するものの、気合の一閃を寸止めしたシバラク先生、この一太刀で昔のクラマは死んだと柵から解き放つ。クラマは裏切りの理由を言い訳せず離脱。

・ところがザンコックが魔神でクラマを狙い、ワタルが必死で援護を請うと、サラマンディーネが単騎突貫。更に負けじと気合い入れたアンジュがヴィルキスの次元跳躍を発動させて瞬間移動で割って入り、機体色を青から赤に変幻させつつザンコックを乱舞瞬殺。歌部の民の出会いが新たな力の扉を開けたと密かに感慨に耽る龍神丸。

・クラマは無事逃げ延び、N-ノーチラス号が駆けつけて本隊出撃。ソイヤソイヤらが灼熱と極寒の剣の力でザンコックの魔神を復活させ、まず両剣の力を封じるべく戦闘再開。

・雑魚減らしつつ突貫、5PP中ボス2人を先に撃破してザンコックの無限回復停止。

・雑魚殲滅後、分析かけたザンコック集中攻撃で撃破、戦闘終了。

・一度は後退したザンコック、ドアクダー様の加護と称してHP回復、暗黒のドラグニウムと呟くサラマンディーネ。邪悪な力でワタルを圧倒するザンコックだが、駆けつけたクラマが空神丸で割り込んで庇い、少しは仲間らしいことができたと自嘲しつつ爆散。

・憤激するワタル、ヒミコから託された炎と氷の剣の力でザンコック瞬殺、ザンコックは捨て台詞残して撤退。クラマも無事脱出して生還。ところが剣の力に耐えきれず龍神丸は力尽き、光の珠に還元・・・

・ウララが思念で語りかけ、龍神丸復活のためセリーヌの森で復活の聖水を探すよう示唆、勇者の剣に炎と氷の力を宿させ王者の剣に。

●第23話:龍王咆哮

・とりあえず宇宙ルートと合流して情報交換。トワサンガはミスルギにつき交渉決裂。

・ベルリとアイーダは実はトワサンガの旧王族レイハントン家の出自で姉弟と判明。記憶を取り戻したラライヤもトワサンガ出身ながら現王族ドレット家の強引な地球帰還計画レコンギスタに反発、エクスクロスでノレドと共にG-ルシファー搭乗を選択、亡命してきたリンゴ少尉がラライヤに惚れてケルベス教官とはライバルに。

・シーブックらの未来の時代から転移してきたトビアはアムロと相談してその事実を伏せ、記憶喪失の元宇宙海賊と名乗りつつ、かつての師にして戦友シーブック達を守ろうと密かに決意。

・宇宙世紀の白き流星こと伝説のエースパイロット・アムロが、シャアから得た情報としてリギルド・センチュリーこそ宇宙世紀の遥か未来だと明かし、技術者ハッパもリギルド・センチュリーの秘匿技術記録ヘルメスの薔薇に宇宙世紀のMS技術が含まれていたと指摘。シャアは宇宙世紀の未来の崩壊と騒乱の繰り返しに絶望して変革を目指しているとか。

・革命の世界:万丈、ルルーシュ、ショウ、ヒイロ達。戦争の世界=宇宙世紀=リギルド・センチュリー。平和の世界:ワタル、舞人、甲児達。ナディアとバディコンプレックスはそれぞれ別世界、とのこと。

・サラマンディーネは龍神丸復活が先と詳細は明かさず。

・復活の聖水探索のためセリーヌの森に赴くエクスクロスだが、盗み聞きしていたドアクダー軍団の幹部達の待ち伏せにあい、戦闘開始。

・突貫しつつ雑魚撃ち減らし、4T中ボス3機に分析かけて集中攻撃撃破、イベント発生、SRポイントget。内セカンドガンはシバラク先生で撃墜。

・セリーヌの花を見つけたワタル達の前にザンコックらが立ち塞がり、人間に戻りたければワタルを殺せとクラマに最後通牒、拒んだクラマはワタルを庇って負傷、駆けつけた謎の助っ人忍者が割って入り、ザンコックらはセリーヌの花が咲くことはないと嘲笑して撤退。

・助っ人忍者はヒミコの父である忍部幻龍斎と名乗り、ドアクダーらにサルに変えられてしまったと明かしつつ、セリーヌの花が咲くには強い太陽光が必要と告げる。魔神に乗って再度現れたザンコック、創界山の虹と共に力を失った太陽では花を咲かせられないと嘲笑。

・そこへ「日輪は我にあり!」と万丈がダイターン3に蓄えた太陽の光を解放、セリーヌの花が満開となり、復活の聖水で龍神丸が完全復活!更に失われた空神丸の魂も合一し、ワタルの愛と勇気の力で龍王丸にパワーアップ。ヒミコも父と共に魔神に搭乗して戦闘再開。

・雑魚殲滅して6PPザンコック撃破、戦闘終了。

・負傷したクラマは既に息絶えており愕然とするワタル、命と引き換えにワタルを守ったクラマの心は一点の曇りもない正義だと称えるシバラク先生。そこへホープスが、セリーヌの花を捧げるよう示唆、すると復活の聖水の力でクラマが蘇生し本来の人間の姿に戻る。

・創界山第七階層の魔神殿では、ドアクダーが四天王のドン・ゴロから龍神丸復活とザン兄弟重傷の報告を受けるものの、ドン・ゴロの出陣は許可せず、古の契約に基づき闇よりよみがえった者達に任せると不敵に言い放つ。

・クラマは復活の聖水の力を借りて村の仲間を人間に戻すべく単独行動へ。再会を約束するワタル。

●第24話:偉大な勇者

・サラマンディーネが事情説明、彼らアウラの民はかつて国家間の領土争いから戦乱で滅亡、龍神と同様の聖獣達の力であるドラグニウムを悪用し暴走させたとのこと。そこからアルワースへ渡った神祖アウラは、神部七龍神に教えを乞うてドラグニウムを御する術を学び、その力で自ら龍へと変じ世界を汚染するドラグニウムを体内に取り込んで浄化、荒廃したアウラの世界を甦らせた。その恩義から神部七龍神の危機には助けになると古の契約が交わされ、サラマンディーネがアル・ワースに使わされたとのこと。

・一方、かつてアウラと共にアル・ワースへ渡ったエンブリヲがドラグニウムで世界の法則を制御する術を確立して自らの王国を建てたと明かすサラマンディーネ。タスクも首肯し、自分も同時期に渡ってきた古の民の最後の末裔だと明かす。もともとアウラと共にドラグニウムの研究者だったエンブリヲは、パラメイルの原型となった6機のラグナメイルを生み出して暴走させアウラの世界を滅ぼしたが、古の民がその内の1機ビルキスを奪い、希望を託してヴィルキスと改名したのがアンジュのパラメイル。

・アルゼナルのジル司令ことアレクトラは、かつてリベルタスで古の民と協力し、ヴィルキスを駆ってノーマ差別の張本人エンブリヲと戦ったが、敗北と共に片腕を失い、古の民もタスク以外全滅。エンブリヲは神祖アウラを拉致して研究しており、サラマンディーネ達は取り戻すために侵攻している。

・真なる星歌は聖獣の力を制御する術として、時空制御理論をエンブリヲがメロディーに変換し、神部七龍神が歌にして完成させた。幻龍斎曰く、斑鳩、真理亜、譜麗弥らの選ばれた歌部の乙女達が星の歌で邪悪を払い、一部は異世界へ渡ったとか。一方アンジュの母は斑鳩の血筋。

・別の異世界人が渡ってきたらしいと聞いて偵察に出たアマリ達、ドアクダー軍団と遭遇し、甲児達と共に前半戦開始。

・さやかとアマリは後退、甲児だけ突貫して反撃で2EP敵全滅、イベント発生。ブロッケン伯爵がタロスを連れて出現、多勢に無勢と勝ち誇るものの、続けて現れた機械獣ゴーストファイヤーV9がブロッケンの命令を無視してグールを瞬殺、オリュンポスの戦士と名乗り、タロスを支配下に収め、オリュンポスの敵を討つと一方的に宣言して戦闘再開。

・3EPイベント発生、前半戦終了。一騎打ちを挑むゴーストファイヤーV9に応じた甲児だが、機械獣とは段違いの圧倒的な力にマジンガー擱座。勝ち誇るゴーストファイヤーV9は、罰と称して近隣の村人の明日早朝処刑を宣言し立ち去る。

・通信妨害のためエクスクロス本隊をアマリが呼びに行き、甲児が足手まといと敢えて言い放つことでさやかも同行、自身とマジンガーの不調を隠したまま単騎残った甲児は、恐怖を押し殺して村の保護に。

・村に現れた機械獣もどき4機とタロスを相手にマジンガー単騎で後半戦開始。

・4PPイベント発生。更にガラダブラ等の敵援軍出現、かつてオリュンポスは次元を超えて甲児達の世界へ侵攻したがゼウスの裏切りとマジンガー共闘で阻まれ、首魁ハーデスは敗死、残党はこのアル・ワースへ撤退し眠りについたが、あしゅら男爵の命懸けの儀式で残党復活、甲児の魂を捧げてハーデスを甦らせると宣言。

・敵に囲まれ袋叩きで絶体絶命のマジンガーだが、突然雷撃の援護で囲みが破られ、偉大な勇者グレートマジンガーを駆る剣鉄也が駆けつけて、包囲していた敵を一掃、甲児に共闘を宣言。ガラダブラがゼウスの幻の左腕か、と呻く中、結界を破ってアマリらと共にエクスクロス本隊も登場、戦闘再開。

・総員突貫して雑魚殲滅後、6PPガラダブラをWマジンガーで撃破して後半戦終了、SRポイントget。

・改めて、甲児の叔父にあたる鉄也が死んだと聞かされていたのに実は生きていたことに驚くさやか。そこへ暗黒大将軍率いるミケーネ神達が現れオリュンポスの将と名乗り、Wマジンガーと対峙。ところがそこへセルリック率いる魔従教団の大部隊が強力な雷撃のドグマで強攻、この時代でも教団が邪魔をするかと罵りながら暗黒大将軍は撤退。

・改めてセルリック・オブシディアンと名乗る魔従教団の法師、過去の戦闘を不幸な行き違いと称し、事情聴取を提案。

・鉄也が甲児に事情説明、ケドラに寄生された甲児の父・兜剣造がミケーネ復活を予期し、バードス島で命を落とした鉄也を蘇生させて冷凍睡眠、グレートマジンガーを作り上げて託した。鉄也は密かに甲児をサポートしようとしていたものの、あしゅら男爵の儀式阻止には間に合わず、辛うじて異界の門に飛び込んでミケーネを追い続けており、今回ようやく駆けつけられたとのこと。

・ファクトリーで一人佇むホープス、残念ながら我々は間に合わなかったとマスターへの別れを独白・・・

●第25話:エンデの名の下に

・SRポイント取得のため何度かやり直した結果、ゼルガード運動性MAX改造することに。それでも避け切らないって・・・(-_-;

・巨大なエンデの神木と一体化した神殿に案内されるエクスクロス一行。セルリックが口にする綺麗事に反発するアンジュだが、アルゼナルにも教団が支援しており、ジル司令ことアレクトラの企むリベルタスにもいずれ協力すると約束。秩序維持で教団が得る利益を問うルルーシュだが、徳を積んだ先の到達点は秘儀なので話せないと答えるセルリック。

・導師キールディンと独り対峙するアマリだが、査問と称して一方的に糾弾され、背教者になるかと脅されて、いつしか自由への思いを見失いエンデの使徒として再洗脳、ホープスと会うことも禁じられ、躊躇しつつも盲従。

・訪ねてきたアマリが才を惜しまれて再び教団に取り込まれたと悟るホープス、導師には抗えなかったかと冷たく見切り、もう会うことはないだろうと告げたものの、アマリが禁じられたのに無断で会いにきたと知って哄笑、やはりマスターの心は誰にも縛られない、希望はまだ残されていると独白。

・再び心を一つにとアマリに呼びかけるホープス、アマリの洗脳を解いて異世界人召喚の真実を告げ、再び共に脱走。親元を離れて導師キールディンに初めて会った日の記憶が曖昧だと訝しむアマリだが、追手のイオリらが追いついてきて、服従を迫る。イオリと戦うことを躊躇うアマリだが、己の心が納得するまで教団には戻らないと強硬に主張、中途半端なオート・ウォーロックと嘲られたゼルガードに膨大なオドを収束して勇ましく対峙、単騎戦闘開始。

・突貫して集中、不屈かけて反撃で雑魚削っておき、3PPイベント発生。シグナスがアマリ救援に駆けつけ、仲間のためなら教団との敵対も辞さないと決意表明、戦闘再開。

・3EP反撃でアマリが雑魚3機撃破してSRポイントget。

・雑魚殲滅後にイオリ撃破して戦闘終了。アマリへの執着を示しつつ撤退するイオリに、記憶の中のあなたも自分も今と違うと独白するアマリ、イオリを危険視して苛立つホープス。

・教団の大部隊を率いて現れた法師セルリック、アマリを一方的に背教者と糾弾し処刑宣告。やむなく逃走を図るアマリ、セルリックに捕捉されて渾身のオリジナルドグマを繰り出すものの魔法障壁に阻まれ届かず、伝説のドグマとやらで瞬殺され擱座。更にホープスが一方的にアマリを見捨ててセルリックに投降、裏切られた衝撃に茫然自失するアマリは捕獲。セルリックに話し合いを要求されたエクスクロスは、やむなく同意。

・エンデの間で導師キールディンと対峙するホープス、お気に入りのアマリに教主の可能性を見たのかと揶揄されつつスルー。望むならアマリを矯正の上で改めて育成すると告げるキールディン、ホープスにワガママの自重を求めつつ、時が来るまでその身体を楽しんでくれと揶揄。ワガママこそ生命の本質のはずだがと皮肉に独白するホープス。

・ファクトリーにネモ船長とルルーシュを呼び出したホープス、ある情報を託す・・・

●第26話:自由という翼

・SRポイント取得条件のディーンベルが妙に硬いので一度やり直し、主力の武器改造進めて火力向上、再チャレンジ。

・再びエンデの間で導師キールディンと独り対峙するアマリ、教団を離れた自分は魔力が弱まったがホープスがいればドグマが使えたと告げ、このエンデの間では智の神エンデに侵食され心を奪われたと指摘、教団での記憶も改ざんされていると自覚し、そもそも異界人召喚は魔従教団が戦力確保のため画策したと糾弾。気弱で従順な少女ながら心は折れていなかったかとアマリへのホープスの期待を理解するキールディン、荒療治が必要と確信し、エンデの力で再びアマリを洗脳・・・

・倉光艦長、ドニエル艦長は、ネモ船長の代理も兼ねるルルーシュと共に、セルリックと会談して協力関係を再確認し、アマリの解放を依頼するものの、セルリックは教団で処分するとつっぱねる。表面だけ取り繕いつつ独善的な正義を振りかざすと教団の態度を鋭く非難するルルーシュ、ホープスから得た教団による異界人召喚の事実を突きつけて糾弾。

・ホープスと正義の番人たる教団のどちらを信じるのかと言い返すセルリックに、どちらも信じられんと切り捨てるルルーシュ、セルリックは強い欲望を隠していると見透かして挑発。法と秩序の番人として罰を与えると居丈高に宣告するセルリックに、そもそも個人の自由を教義の名目で奪う組織とはいずれ相容れないと倉光艦長も静かに反発。事を荒立てることを躊躇するドニエル艦長も、ホープス、教団、アマリの誰を信じる?とルルーシュに改めて問いかけられ、嘘のないアマリ一択と渋々認めて同調。

・神殿を出て武力対決を決めたエクスクロス、アルゼナル組は秩序の番人との敵対を躊躇するものの、シバラク先生は赦しを認めない教団の姿勢に己の正義をぶつけてみると覚悟を語り、ワタルの真実の鏡でセルリックを照らしてみるといいと皮肉げに嗤うルルーシュ。一方倉光艦長は、ルルーシュの権謀術数を利用してセルリックの真の姿を引き摺り出したホープスの深慮遠謀を認めつつ、秘密の多いネモ船長も共謀に引き入れた理由を内心訝しむ。

・満を辞して大部隊を繰り出すセルリック、法と秩序の番人として洗脳したアマリを伴い、平穏を乱す者を討つと虚な表情で宣言させる。精神制御されていると察し非難するエクスクロスだが、意に介さずセルリックは後退、アマリを止めるべく戦闘開始。

・ネモ船長がディーンベルと戦闘時セリフイベント、法と秩序の番人を自称しながらタルテソス王国は救ってくれなかった、独力で成し遂げてみせる!と独白。

・3PP分析等惜しみなく使い、集中攻撃で雑魚ディーンベル一掃してから、アマリ撃破してSRポイントget、イベント発生。導師に許しを乞いながら後退するアマリ、エクスクロスの仲間達の叱咤の声も届かず。そこへ現れたセルリック、智の神エンデの洗礼が言葉程度で破れるものかと嘲笑。思い上がりは足下をすくうと警告するルルーシュ、ギアスを使うかと揶揄されても動じず、かつての自身と同じく力で真実を曲げる教団の外法は真実に勝てないと断言。

・すかさずワタルが真実の鏡をアマリに発動、七龍神と智の神の力の相剋に苦悶するアマリのもとへ、この状態なら自分が何とかできるとホープスがゼルガードで接触、ファクトリー空間にアマリの意識を取り込み語りかける。導師キールディンの干渉でイオリも送り込まれアマリを引き戻そうと説くものの、自らの意思で拒んだアマリは5歳からの教団での記憶は偽り、微かな肉親との思い出こそが奪われた己の真実と告げ、その温かい光を目指すと決意宣言。

・現実で洗脳から解き放たれたアマリ、エクスクロス合流を宣言。裏切りを糾弾されたホープスも、実はアマリ殺害を避けるための降伏だったと真意を明かし、激昂したセルリックの攻撃から身を挺してアマリを庇う。いつもの旅姿に早着替えしてゼルガードに搭乗したアマリに、失敗作としてゼルガードが数百年放置されていたのは要求魔力が高すぎるためであり、その壁を突破した先にゼルガードの真価があると明かすホープス、自分はゼルガード専用に生み出された魔力を増幅する魔法生物と明かし、アマリの自由意思に賭けた自分と心を合わせるよう要請。

・セルリックがエンデ降臨と同じ気配に驚愕する中、ホープスの翼に助けられ新たなドグマを解き放つアマリ、光の翼でゼルガードを飛翔させセルリックの魔法障壁を物ともせず瞬殺、口汚く背教者と罵るセルリックに自由と真実を求めると言い返し、戦闘再開。

・アマリがセルリックと戦闘時セリフイベント、導師にも智の神にも縛られないと決意表明するアマリ。

・4PP雑魚殲滅後、ゼルガードの比翼天翔でセルリック撃破して戦闘終了。

・エンデの間で敗戦を詫びるセルリック、エクスクロスとアマリの討伐を申し出るものの、導師キールディンは捨て置くよう指示、教団始まって以来空位の教主の座にはセルリックよりアマリが相応しいかもとほのめかし、苛立って立ち去るセルリックをまだまだ若いと揶揄しつつ、教主候補同士の競い合いにほくそ笑む。

・裏切り者扱いから一転、アマリ奪還の殊勲者として迎えられたホープス、アマリに対して開かれつつある己の心を恋云々と揶揄され苦笑しつつ、自分の変化を認め受け入れ、アマリを守り抜くと改めて決意。

・ファクトリーでアマリのエースパイロット獲得、セルリック打破を祝福するホープスだが、内心では自分たちの本懐のためならアルワースが滅びてもかまわないと冷笑・・・(-_-;

●第27話:宿命のライバル

・イベント用にマイトガイン5段階改造。

・10年以上もの記憶を改竄されていたらしいと明かすアマリ、己のドグマを極めると明るく宣言するものの、エクスクロスとしては教団については真意不明で情報不足のため当面様子見、ドアクダーらへの対処を優先することに。

・内輪揉めにうんざりしたエースのジョー、虎王と名乗る少年にエクスクロスの居場所を問われ、ちょうどいいと案内がてら、舞人への挑戦状を託す。

・成り行きでワタル達との鬼ごっこに興じた虎王から挑戦状を受け取り一騎討ちに赴く舞人、単騎でジョーと戦闘開始。

・2PPジョー撃破してイベント発生。往生際の悪いジョーに決定打を叩き込もうとする舞人だが、横からパープルの狙撃を受けたためジョーから直撃受け、マイトガイン中破で一時撤退。部下を率いて現れたパープル、手出し無用と激怒するジョーに、父親の復讐とやらに付き合う暇などないと嘲笑し、急遽出撃したエクスクロス本隊と戦闘再開。

・ジョーは怒って撤退、パープルも白けたと言い放って撤退。近くに潜む虎王はワタルを注視。

・3PPイベント発生、今度は西にマスク率いるキャピタル・アーミィ出現、エクスクロスを横撃して戦闘再開。

・4PPイベント発生。流れ弾による街の被害を抑えようとしたウォルフガングが決着を急ぎ、特製バリア頼みで工場へ単騎突貫して即時制圧を試み、エクスクロスの砲火も及ばず。ところがその前に、もしもに備え用意されていた勇者特急マイトカイザーが愛の翼と正義の大車輪で立ちはだかり、舞人がドリルで特製バリアをあっさり貫通、ウォルフガングを退けて見栄を切る。新たな力に挑むべく戻ってきたジョーに、舞人がサシで立ち向かって、戦闘再開。

・4PPノレドの同級生だったマニィを、ベルリで削ってラライヤで撃墜、マニィは撤退。

・4EPベルリがマスクと戦闘。

・5PPラライヤがロックパイと戦闘。

・5PPベルリでマスク撃墜、マスクは撤退。

・5PPウォルフガング撃破するとイベント発生。後退したウォルフガングが部下3人と機体から脱出、そこへ居合わせた青戸工場の大阪工場長が出くわして、かつての同僚かつ親友だった伴だと気づく。

・6PPアイーダがバララと戦闘。

・6PPリンゴがロックパイと戦闘後、ラライヤで撃墜。ロックパイは撤退。

・6PP敵全滅して戦闘終了、SRポイントget。

・撤退したパープルが工場に潜入、サリーとニアを拉致し、ドアクダーはシーラ・ラパーナやリリーナ・ドーリアンだけでなく彼女達も御所望と嘯いて撤退。

・サリー達を救出すべくドアクダーを追うエクスクロス。ガインは超AIこそ無事なもののボディ修復のため工場残留。

●第28話:闇と光

・Wマジンガーに残金投資、アーマーとプロペラントタンク装備。

・1EP反撃で敵全滅してSRポイントget、イベント発生。残った雑魚が撤退し、東にミケーネ神と機械獣が出現、オリュンポスの神々はドアクダーと祖を別とするが、世界の存続のため、古の契約に基づきドアクダーに力を貸すと宣言。

・2PPイベント発生、まず暗黒大将軍が現れ、更に世界の理が破壊されて闇に包まれ、実体なき悪意の炎の塊として、闇の帝王こと冥府の王ハーデス復活。かつてゼウス神と共に自分を倒した甲児の魂を得れば肉体を復活させられると嘯き、全ての世界を探して手に入れたと称して光を呑み込む闇のマジンガーことマジンガーZEROを召喚。その恐るべき力に戦慄する甲児と鉄也だが、臆さずWマジンガーで対峙。暗黒大将軍と闇の帝王は撤退して戦闘再開。

・Wマジンガー撃墜数合計80に足りるよう雑魚を削って保持。

・2PP分析かけたマジンガーZEROを引き寄せて2EP甲児反撃で装甲ダウン&削り、3PPショウとワタルも加えてWマジンガー最大火力で削りHP3万切ってイベント発生。すぐに完全再生するマジンガーZEROに戦慄するエクスクロスの面々だが、甲児と鉄也はマジンガー乗りの使命と覚悟を決め、誘き寄せて組み付いた状態でマジンガーZEROを道連れに自爆を目論む。が、突然Wマジンガーが消失、ZEROも追うように消え去り、再び現れた暗黒大将軍が因果の果てへ消滅したと嘯いて、戦闘再開。

・5EP反撃で暗黒大将軍削ってイベント発生。Wマジンガー消滅に動揺するワタルが何か出来ないのかと問いかけ、人の想いを増幅すれば届くかもしれないが、そもそも理を超えて時空の狭間に干渉できるのは神々のみと龍神丸らが答え、かつて時空感を歪め世界を崩壊させたヴィルキスの真の力なら可能性はあるとホープスが指摘。アンジュの叱咤にナディアが持つブルーウォーターが反応、青い光輝がヴィルキスを覚醒させて時空を引き裂き、アムロがサイコフレームで皆の想いを収束して叩き込む。

・虚無の中で孤立し自我すら消滅しかけていた甲児、鉄也にアマリらの想いが届いて覚醒、仲間達が理を超えて可能性を開いたとゼウス神が指摘。かつてマジンガーZEROに敗れ因果の果てに落ちたと明かすゼウス神、くじけない闘志と希望こそ可能性を無限の未来へ繋げると説き、どこかの世界から人と鋼が融合した新たなマジンガーとして魔神皇帝を呼べと叱咤。

・一瞬だけ神の領域に届いたところで所詮奇跡は起こらないと言い放つ暗黒大将軍に、「いつでもやってくるんだよ!」と言い返すワタル。そこへ烈光と共にWマジンガー帰還、”マジンカイザー"をBGMに全宇宙の可能性の集大成たるマジンカイザー、マジンエンペラーG顕現!光の力でマップを覆う闇を払って戦闘再開。

・SP全回復、ExC10のWマジンガーで、マルチアクション使って保持した雑魚を殲滅、撃墜数合計80到達。

・5PP雑魚殲滅後、分析、サンアタックからのWマジンガー含む包囲総攻撃で暗黒大将軍を削り、EP2回行動は隣接した鉄也が鉄壁で受けて、6PP鉄也が撃破して戦闘終了。

・改めて再会と未来への希望を喜び合うエクスクロスの面々の傍、一度とは言え理を超えた力なら世界を存続させられるかも・・・と独白するホープス。

●SecretScenerio:最凶VS最強

・W魔神皇帝の真の力を引き出すべく二人で山中の特訓に励む甲児と鉄也、再び現れ全マジンガー滅殺を宣言するマジンガーZEROと対峙、召喚された仇敵の地獄王ゴードン&グール編隊と戦闘開始。マジンガーZEROは勝利を確信して撤退。

●第29話:薔薇のバーサーカー

・ドアクダーのアック・スモッグルが欠陥工場ヘドロ御殿で汚染している街ホーリーウッドで、旧知のファと再会したジュドー達、カミーユは未だ心の傷が癒えずファがお世話中。そこへスモッグルに洗脳されたらしい仇敵マシュマーが襲撃、何とか正気に戻そうと少数で迎え撃って前半戦開始。

・マシュマーはワタルとジュドーの反撃で削りつつ2EP雑魚殲滅。

・3PPマシュマー撃墜してイベント発生。逃げ遅れたファを巻き込みかけたマシュマーの洗脳が揺らぎ、叫びながら撤退。その隙にジュドー達も撤退して本隊合流。

・汚染の目的が教団の挑発ではと危ぶむアマリだが、まずは汚染を浄化しようとヘドロ御殿攻略に向かうエクスクロス。幻龍斎が大地を浄化する秘宝ヨカッタネの存在に言及、遊びに来ていた虎王がワタルにスモッグルが所持していると明かす。

・再びマシュマーらと対峙して後半戦開始。

・2PPジュドーMAP兵器位置取りしつつマシュマー隣接して説得実施。

・3PP削った雑魚4機をハイメガキャノンでまとめて撃破、SRポイントget。

・4PP削ったマシュマーをジュドーで撃破してイベント発生。ますます狂乱するマシュマーを何とか正気に戻そうとするジュドー達だが、スモッグルが敵増援を率いて出現。そこへアマリが一芝居うち、秘宝ヨカッタネを得意げに見せびらかすスモッグルから、ヒミコが素早くヨカッタネ奪取。

・逃げるヒミコをファが庇い、追ってきたマシュマーが足を止めて逡巡、スモッグルの命令と板挟みで苦しつつ攻撃するものの、今度はルーがZで割って入り、カミーユが魂を置いていったこの機体でファには傷一つつけさせないと啖呵。そこへカミーユが現れ、途切れ途切れながら戦う意思を示し、もう十分と止めるファを静かに説得してZ搭乗。

・更にカミーユが依頼してヒミコが、幸せな思い出を緑に変えるというヨカッタネを地に蒔き、一輪の薔薇が花開く。薔薇の横に立つファを見たマシュマー、騎士の魂を取り戻して正気に返り、その穏やかなサイコミュ波動がカミーユにも影響して完全復活。ファもメタスで出撃し、ZとZZはそろってバイオセンサー発動、νもサイコフレーム発動し、マシュマーも交えて戦闘再開。

・マシュマーで雑魚2機撃破してセリフイベント。騎士道精神に燃え上がるマシュマーに、アーニャ辟易、ジェレミア賞賛。(^^;

・雑魚殲滅後、ボス順次撃破して戦闘終了。

・ヨカッタネを改めて撒き大地を浄化。マシュマーはハマーン様への思いを胸に秘めつつ、新たな天使ことファに忠誠を誓い、カミーユとは同志兼ライバルと認め合う。・・・カミーユ、丸くなり過ぎでは?名前馬鹿にされただけで軍人に殴りかかる狂犬はどこへ・・・f(-_-;

| | Comments (0)

mac mini (early 2009)メンテ

しばらく触ってなかったUbuntu18.0.4LTS@mac mini (early 2009)を久しぶりにメンテ。

 

まずVNC確認。

普通にxfce起動して直結ディプレイはログイン画面表示。

ここでメインマシンから5905にvncかけると、vnc4serverでユーザセッションが別途生成されてvnc画面接続する一方、直結ディスプレイはログイン画面のまま待機。これだと画面は直結ディスプレイに出しながら操作だけリモートにしたい場合に困る。

 

メインマシンからssh -l <username>でコマンドラインログインして、以前作ったはずのパスワードファイルが見つからないので再作成。参考はこちら

sudo x11vnc -storepasswd /etc/.vncpasswd

それからコマンドラインでx11vnc起動。

sudo x11vnc -auth guess -display :0 -rfbauth /etc/.vncpasswd -rfbport 5900 -forever -loop -noxdamage -repeat -shared

これで画面は直結ディスプレイのまま、マウス操作等はリモート可能。

 

それから手動アップデート。以前と同じく何回かエラーになったものの、ロックファイルとかsudoで削除してたら通った。(^_^;

 

その後Chrome起動して勝手にアップデート。

AmazonのPrimeVideo試してみたら、VNCは描画が全然追いつかないけど、直結ディスプレイはあまり問題なく表示できて、音声も途切れ無し。ただし画面全体が大きく動くシーンはところどころ描画遅れで乱れあり。

動画再生中はVNCからのマウス操作も怪しくなり、ポインタ座標ずれたり、クリックがなかなか受け付けられずバッファ溜まったりで、ほぼ操作不可能。USBマウスを本体直結したら辛うじて操作可能になった。

| | Comments (0)

FGOあれこれ(28)

ホワイトデー始まったので記事切り替え。

祝、巡霊の祝祭発表!遂に未入手配布鯖と巡り会える日が・・・(*´Д`*) 

 

●召喚とか

・石が無い・・・orz

 

●周回とか

・イベント注力。

 

●ホワイトデー

・高難易度は水着カーマ様、卑弥呼、Wキャストリア、徐福ちゃん、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。序盤はスキル温存しながら素殴りでNP溜めて宝具チェインを繰り返し、キャストリアと卑弥呼退場した辺りで高杉最終ゲージとなり、即死発動して前衛壊滅、絆ヘラ登板。後は絆ヘラで殴りながらガッツで競り勝って23T撃破。

・フリクエ90+(狂変則3・1・3)は、フレキャストリア、水着伊吹、アーラシュ、オベロン+αで、魔術礼装は極地用。アーラシュs3から宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs1、s3とオベロンs1、マスターs2、自s1から伊吹宝具で2T2Wave撃破。残りスキルから伊吹宝具+追撃で3T3Wave撃破。

・フリクエ90++(狂剣変速1・1・3)は、クリームヒルド(NP50%)、ニトクリス(無凸魔性菩薩)、フレキャストリア、オベロン、キャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。キャストリアs1、s2、自s1からニトクリス宝具で1T1Wave即死撃破。キャストリアs3、オーダーチェンジしたキャストリアs2、s3、自分s2からクリームヒルド宝具で2T2Wave撃破。キャストリアs1、ニトクリスs2、クリームヒルドs1、s3からニトクリスとクリームヒルドの宝具チェイン+追撃で3T雑魚殲滅、4T追撃でイアソン撃破。たまに1Tニトクリス即死外すとグダるのが難点・・・orz

・フリクエ90++別パターンで、イシュタル(NP50%)、水着エリセ(無凸カレスコ)、フレ光コヤン、オベロン+αで、魔術礼装は決戦用。自全スキルからエリセ宝具即死で1T1Wave撃破。エリセからオベロンにオーダーチェンジ、コヤンs2、s3と自全スキルからイシュタル宝具+Bクリ殴りで2T2Wave撃破。残り全スキルからイシュタル宝具+追撃で3T3Wave撃破。ちなみにオベロンの代わりにW光コヤンだと3T倒しきれず4T。

| | Comments (0)

携帯リプレース後、起動しないと思ったらフリーズしてただけ

長年愛用している富士通スマホ、特に電池持ちの良さと画面見やすさと虹彩認証の使い勝手で気に入ってたF-01Jが、最近メインメモリ不足で色々不都合発生、必須でないアプリ次々削除してもそろそろ限界。特にFGOとかゲームが容量大きくて厳しい・・・

ちょうど2月に富士通最新のF-51Cが発売だったので、発売後の評判確認を待つことなく思い切ってドコモオンラインショップで予約購入。

いつもの癖で支払い一括にしたら携帯料金払いが選べず、何度もやり直してる内にポイント利用指定が外れてたり、と細かい不手際はあったものの、とりあえず発売二日目には現品到着、その日のうちにデータ等移行完了。

しょっちゅうフリーズしてたFGOも劇的に滑らかに動いて大変快適、指紋認証もスムーズ・・・と思ってたら、ある時突然起動しなくなった。

電源長押し等に一切反応なく、充電しても何も反応なし、カードとか外しても同様。

半日悩んだ挙句、下記公式サイト見て強制シャットダウンしたら、その後普通に起動した!(@_@;

電源ボタンを押しても電源が入らない場合はどうすれば良いですか?

 

要は起動状態でフリーズしてて無反応だから起動しないと思い込んでた訳で、その状態でカード外したりしちゃったんだけど、まぁ何とか支障なかったようでラッキー・・・?(^^;

| | Comments (0)

FGOあれこれ(27)

新章後編とバレンタインで記事切り替え。

 

●召喚

・今回大本命のネロブライドPU。石1回目は秦良玉すり抜け、2回目はアタランテオルタすり抜け。3回目は鳴かず飛ばず・・・orz

・間開けて石4回目は武則天とカーミラのすり抜け、5回目は鳴かず飛ばず。仕切り直しの呼符11連は何故かブラダマンテとカーミラ2枚目すり抜け・・・PUはどこへ?f(-_-;

・気を取り直して石7回目は、またもや秦良玉すり抜け・・・ねぇ、PUはどこへ?(-_-;

・ラストチャンスの石8回目と呼符11連の9回目は鳴かず飛ばず、そもそも剣が1枚も出ない・・・orz

 

●周回

・バレンタインイベント注力。

 

●バレンタインイベント

・高難易度は、利休さん(無凸黒聖杯)、水着スカディ、フレンドスカディ、マシュ、オベロン+αで、魔術礼装は戦闘服。マスターs2をアンリマユにかけ、スカディ全スキル利休さんにかけてオベロンとオーダーチェンジ、水着スカディ全スキルと自s1、s3から利休さん宝具+クリ殴りで1T両方1本目Break。オベロンs1、s2、マスターs1から利休さん宝具Braveチェインクリ殴りで2Tカレン2本目Break。自s2とオベロンs3から利休さん宝具+追撃でアンリマユ3本目Breakしてガッツ発動。後は素殴りと呪いで削って6T両方撃破。

・フリクエ90++試行錯誤その1、アストライア、オベロン、アーラシュ、水着スカディ(ロックオン、無凸黒聖杯)、マシュ、フレンドスカディの5積みで、魔術礼装は決戦用。1Tオベロンs1、自s2、s3からアーラシュ宝具+素殴り、2Tアストライアs1自分にかけつつ、自s1、s2から水着スカディ宝具で1Wave撃破。3Tオベロンs2をアストライア、s3を水着スカディにかけてマスターs1でスカディとオーダーチェンジ、マスターs1、アストライアs2から宝具+スカディ全スキルと自s3から水着スカディ宝具+クリ殴りでジナコHP20万程度残。4Tアストライアs3からBraveチェインクリ殴りで2Wave撃破。でも2T1Wave倒し切らなかったり、ジナコに時間かかったりで安定せず。

・90++その2、伊予(as2max、無凸黒聖杯)、Wキャストリア、オベロン、卑弥呼+αの5積みで、魔術礼装は決戦用。1Tキャストリアs1×2、s3×2、s2、伊予s1、s3からキャストリアと伊予の宝具チェインで1Wave撃破。2Tマスターs3でキャストリアをオベロンにオーダーチェンジ、オベロンs1、s2からキャストリアと伊予の宝具チェインで雑魚撃破、伊予Arts引けてれば追撃でNP補って、3Tマスターs1、オベロンs3、自s2から伊予宝具で2Wave撃破。2T伊予Arts引けないと3T素殴りでNP補充、4T伊予宝具で削りきれず夢の終わり、控えの卑弥呼がクリ殴りで概ね8Tあたり撃破、たまに無敵張られて手間かかるケド最後は卑弥呼様の鉄拳制裁完了。

| | Comments (0)

FGOあれこれ(26)

年明けたので記事切り替え。

 

●召喚とか

・福袋はモルガン陛下狙いで狂の全体宝具。外れてもジュナオや武蔵か伊吹の宝具強化になるし・・・などと楽観して回したら、想定外の利休様御降臨。・・・いや嬉しくなくはないケド・・・イベントPU時スルーした立場からするとちょっと・・・orz

Screenshot_20230105020431

・新年PUは乏しい石をどこに集めるか、悩ましい・・・

・とりあえずヒロインXX2枚目を目当てにギル君PUで石11連、全く成果なし・・・orz

・翌日パッションリップ目当てにキングプロテアPUで呼符11連、これまた鳴かず飛ばず・・・星4確率アップは何処へ?(-_-;

・今回本命の闇コヤン&藤乃PU、まず石11連1回目はPU外のパーシヴァルすり抜け、そして2回目で闇コヤン御降臨!(@_@;

・でもお目当てだった藤乃は影も見えないまま、最終日の終盤リトライするつもりが、うっかりうたた寝してPU時間切れ・・・orz

・と思ったら直前PUで同じく超巨大特攻持ちのネモ船長来たのでこちらに注力!したものの、石11連1回目は鳴かず飛ばず。2回目はニトクリス5枚目のみならず6枚目まで来てくれたものの、ネモ船長は影もなし・・・(-_-;

・結局最終日ギリギリまで粘って、ニトクリス7&8枚目、ヴラド三世2枚目のみで、待望したネモ船長はご縁がなかった・・・orz

・石も呼符も尽きたので当分召喚は開店休業・・・闇コヤン来てくれたので全体としてはそこそこの成果?でも、やっぱりリソース集中しないと厳しいカモ。

 

●周回とか

・不完全燃焼だった箱イベや復刻クリスマスで稼いだなけなしのQPもすぐ枯渇、結局育成に不足してQP周回する羽目に・・・orz

・年始キャンペーンで修練場AP1/2なので秘石周回も並行実施。

・駆け足で7章前半終えたらキャンペーンでAP1/2のQP周回注力。

 

●アドバンスド

 

●2部第7章:黄金樹海紀行ナウイ・ミクトラン

・イントロからいきなり型月世界で悪名高いORT持ち出されて戦々恐々・・・orz

・第1節進行度2、いきなりU-オルガマリー戦は、固定マシュ、ジャック、Wスカディ様、孔明様、オベロンで、魔術礼装は決戦用。自s1とWスカディ様全スキル積んだジャック宝具で1T1本目Break、反撃でWスカディ様退場してオベロンと孔明様登場。更に全スキル積んだジャック宝具で2本目削りきれなかったものの、生き残ったマシュのクリ殴りで4T2本目Breakして戦闘終了。(^^;

・序盤からキャプテンが・・・(;_;)

・第3節進行度5のキングプロテア・ソチナトル戦は、ヘファイスティオン(無凸カレスコ)、フレンドキャストリア(無凸カレスコ)、オベロン(星20)のみで、魔術礼装は新春。キャストリアs1、s3、自s1、s3からフェイカー宝具で1T1本目Break、リチャージNPは−50%でチャラ。オベロンs1、s2、キャストリアs2、マスターs2、s3からフェイカー宝具Braveチェインで2T2本目Break、フェイカーは弱体無効でスキル封印されず。マスターs1、自s2からフェイカー宝具Braveチェインで3T3本目撃破。v(^-^

・第3節進行度6の仮面戦は、固定マシュ、固定Uオルガマリー、ヘファイスティオン、キャストリア、オベロン、クリームヒルドで、魔術礼装は新春。序盤適当に殴ってNP溜めたもののヘファイスティオン宝具撃つ前に退場、マシュも退場してキャストリアとオベロン登場。4Tオルガマリーも退場してクリームヒルド登場。5Tバフ積んだクリームヒルド宝具で1本目Break。6T残り全スキルからクリームヒルド宝具+追撃で2本目撃破。

・第7節久々にストーリーがキツい・・・特にマリーンの優しい嘘に号泣・・・(;_;)

・第8節進行度1のカマソッソ戦は太歳星君宝具連打でガッツ持ち雑魚を一掃後、水着コルデーも出してカマソッソ2本目撃破。

・第10節進行度2のイスカリ戦は、アルク様とW光コヤンに新春礼装で、光コヤンs2、s3を順次アルク様に載せつつ雑に宝具連打して4T2本目撃破。

・第10節進行度3のトラロック戦は、水着エリセをマシュ(アウトレイジ)で守ってNP溜めつつ、キャストリア全スキル積んでエリセ宝具連打して5T2本目撃破。

・第10節進行度4のウィチロポチトリ戦は、邪ンヌ(無敵貫通)、ヴリトラ、W光コヤンの決戦用で、全バフ積んだ邪ンヌ宝具+クリ殴りで1本目Break。

・第10節進行度5のORT戦・・・orz・・・固定マシュをオーダーチェンジして、Wキャストリア(自前は星出し)から全バフ積んだヒロインXX(無凸黒聖杯)宝具Braveチェインクリ殴りで1T1本目Break。2Tも同様にHP100万程度は削ったものの、後は為す術なく撲殺全滅で戦闘終了・・・(;_;)

・ルチャの人に似た偉いヒトの力業でどうにか難を逃れて、しばし後編開幕待ち・・・

| | Comments (0)

FGOあれこれ(25)

箱イベが不完全燃焼のまま終わって記事切り替え。(-_-;

 

●召喚とか

・バゲ子さん欲しさで衝動的に半端な無駄遣いした挙句成果なしで玉砕したので、しばらくは開店休業・・・と思った矢先に、遂にRoadTo7関連PU開幕。キャストリアは居るからともかく、この後来るはずのオベロンが・・・石足りないかも・・・orz

・アビーPUは呼符11連分だけ運試し、結果は何故かPU関係ないペンテシレイア2枚目すり抜け。嬉しいケド、せめてPU星4のミドキャス欲しかった・・・(^^;

Screenshot_20221129012022

・いよいよ大本命のオベロン&術ニキPU、まずは運試しの石11連1回目で術ニキ2枚get。少し間空けた石11連2回目は術ニキ2枚のみ。次の石11連3回目は、術ニキ5枚目、鈴鹿御前2枚目と赤アーチャー4枚目のすり抜けに徐福ちゃんのおまけ付き、となかなか盛況ながら、大本命の元祖プリテンダーは影すら見えず・・・(^^;

Screenshot_20221220141449

・石4回目はキルケーすり抜け。

・石5−8回、呼符2−3回目は不調・・・orz

・石11連9回目でようやくオベロン降臨!・・・ちなみに残ったなけなしの石と呼符でネロブライドPUにも挑んだものの、敢なく玉砕・・・orz

 

●周回とか

・箱イベでそれなりに秘石とQPは持ち直したので、夏イベ以来育成が滞ってるアルクとかエルキドゥとか絆あげつつ、地道に足りてない蛇とか素材集め。

 

●アドバンスドクエスト

・ケンタウロスの嫁取りは、水着カーマ様、プーリン、フレキャストリア、玉藻+αの女性編成で魔術礼装はアトラス院。魅了とArtsチェインからのカーマ様宝具連打で無難に撃破。

・我は求め訴えたりは、マンドリカルド、フレキャストリア、プーリン+αで、魔術礼装はアトラス院。Artsチェインしながら宝具回し、信者の方から集中攻撃で倒して無難に撃破。

・大回転は、エウリュアレ(無敵貫通)、玉藻、キャストリア、孔明様、マシュ、超人で、魔術礼装は戦闘服。玉藻を孔明様とオーダーチェンジしつつ全バフ積んだエウリュアレ宝具で1T1本目Breakして対粛清防御。素殴りでNP溜めつつ3Tエウリュアレ宝具で2本目HP3万程度まで削り、後は素殴りしてたら6T2本目撃破。f(^.^;

 

●RoadTo7:第6章

・リコレクションは無難にクリアしたものの、スーパーリコレクションはどれも火力不足で速攻できず、耐久する程の時間も取れないままなし崩しに時間切れ・・・orz

・最近のHP100万超、黒の聖杯凸してないと厳しい・・・(-_-;

 

●復刻クリスマス

・フリクエのウルトラヘビー級(狂変則1・3・2)は、掲示板編成礼を参考に、ヴリトラ、カルナ(いずれもAS2max、凸イベ礼装)、キャストリア、フレンドオベロン+αの6積みで、魔術礼装は決戦用。キャストリアs1と自s1からカルナ宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs2をカルナ、s3をヴリトラにかけて、自s1からヴリトラ宝具+前段カルナ素殴りで2T2Wave撃破してカルナNP若干補充。キャストリアをオベロンにオーダーチェンジして全スキルをカルナに積み、カルナs3はヴリトラに、他全スキル使用してマスターs1も重ね、ヴリトラ&カルナ宝具チェイン+クリ殴り追撃で3Tor4T3Wave撃破。2Tでカルナ1枚も引けないとグダるものの、それでも概ね6Tぐらいまでで撃破できるので、まぁ許容範囲?

・高難易度は超人オリオン、水着BB、キャストリア+αで、カード固定のゴリオンBクリ殴り連打で力押し撃破。

・終了日時を取り違えてて、最終日AM慌てて駆け込み周回した結果、20箱全部開け切ったものの、イベントアイテム交換はかなり取りこぼし・・・orz

・サンタカルナのコインとレアプリそこそこもらえたのは素直に嬉しい。(^-^

 

●オベロン霊基解放

・アストライア、サンタ婦長、Wキャストリア、エウリュアレ、ステンノで、魔術礼装は戦闘服。最初の眠りが婦長以外に来るまでリセット、婦長全スキル積んだアストライア宝具で1T1本目Break。後はArtsチェインでNP溜めつつ宝具で削り、敵宝具でアストライア退場、エウリュアレ宝具で2本目Break、6Tあたりで3本目撃破。

| | Comments (0)

SRW Xメモ:1周目:スタンダード:第14話〜第20話(創界山ルート)

●ルート分岐

・最初のルート分岐は、有り金注ぎ込んだダンバイン系のいるスーパー系寄りを選択。

・ナディアのブルーウォーターが反応した遺跡に佇むネモ船長、ここで再会したのも運命かと呟きつつ、ガーゴイルに対抗するためエクスクロスと共闘する、もとより盟約のため救世主と龍の神に協力する義務がある、とエレクトラに告げる。

●第14話:再会のアルゼナル

・敢えてドラゴン遭遇の危険があるアルゼナル近辺海域に進路をとるネモ船長。早速ドラゴンと遭遇して戦闘開始。

・3PPイベント発生。功を焦るアンジュが単騎突貫したものの敵ビッグホーンの重力制御で擱座、危ういところへシモンが地下を掘り進み痛撃して割り込み、折よくパラメイルで駆けつけたタスクも援護射撃でアンジュを救い、アンジュがビッグホーンの角をへし折って重力制御を封じる。そこへアンジュの古巣アルゼナルからサリア率いる第一中隊も駆けつけ、ネモ船長のジル司令への根回しにより共闘。敵も増援が出現して戦闘再開。

・4PPワタル含めて敵指揮官削りアンジュで撃墜。深追いしたアンジュが返り討ちになりそうなところへワタルが割り込んで救い、敵指揮官はワタルに敬意を払う様子を見せて撤退、救世主伝説を知る者かとネモ船長が密かに推察。助けられたアンジュは、ワタルの仲間だからという言葉に荒んだ心を動かされる。

・5PP敵全滅して戦闘終了、SRポイントget。

・アンジュをアルゼナルに連行すると逸るサリア隊長、魔従教団として預かると宣言したアマリも一蹴。そこへネモ船長がアレクトラ司令と直接話すと制し、ジル司令からも提案を呑むようサリアに通信、とりあえずアルゼナルに向かうことに。ジル司令の本当の名前を知るネモ船長を密かに訝しむサリア。

・ジル司令と密談するネモ船長、パラメイル第一中隊を借り受ける協力を取り付け、アレクトラ・マリア・フォン・レーベンヘルツとジル司令の本名を口にしつつ、ガーゴイルの背後に共通の敵がいると示唆。次に会う時が新たなリベルタスの始まりと共闘の決意を口にするジル司令。

・MカスタマイズGrade4でレンジブーストget。ここまでGrade1はSPアライズ、Grade2はTacPゲイン、Grade3はターゲットサポート。

●第15話:勇者特急、到着

・マイトガインも見てないんですケド・・・(-_-;

・アルゼナル組も偏見のないエクスクロスの空気に馴染み始めたところで、ドアクダー軍団とは別口らしい山賊が村を脅かしているとの噂を聞いて助けに向かうエクスクロス。

・独り山賊を諫めに向かった村の女教師ヨマコ、見事なライフル遠距離狙撃で敵指揮官ミフネ某に一矢報いる。そこへ旋風時舞人率いる勇者特急隊が颯爽と登場、同じ世界の仇敵であるミフネやピンクキャットと戦闘開始。

・突貫して援護陣形組み、3EP反撃で敵5機撃破してSRポイントget、イベント発生。宿敵ジョーが一隊を率いて現れ舞人に挑戦。更にN-ノーチラス号も駆けつけ、勇者特急隊をよく知るワタルが共闘を約束。更に突貫工事で調整を済ませたロコモライザーが駆けつけガイン、舞人のマイトウィングとムービー入りで合体してマイトガイン定刻通り到着、見栄を切って戦闘再開。

・敵全滅して戦闘終了。

・再会したヨマコことヨーコから恋人ニアが来ていたと聞かされ驚くシモンだが、プロポーズしたのにフラれたと明かす。一方、ワタルの憧れのヒーロー舞人が街ごと転移してきている拠点の青戸で詳しい話をと誘い、その街へニアも向かったと聞いて同道するエクスクロス。

・ヨーコが仲間にならないなんて・・・orz

・ワタルの世界からやって来ているミフネやピンクキャット、ホイ・コウ・ロウらは互いにいがみあいつつ一時同盟、先んじてドアクダーと手を結んだパープルが帰還の鍵を握ったと主張してリーダー役となり、悪の連合をブラックダイヤモンド連合と勝手に命名。

●第16話:闇を照らす太陽

・ニアは既にどこかへ旅立った後で空振りのシモン。

・ドアクダーから空中戦艦や戦力を借り受けたパープルがエクスクロス襲撃を命じられる。一方、ウォルフガングが勇者特急隊をコピーしてブラックマイトガインを完成させたものの、正義の心までコピーしてしまい従えられず。そこへニアも迷い込んで捕らえられる。

・現れたホイ・コウ・ロウの手勢と、洗脳されたブラックマイトガインがエクスクロスと対峙。洗脳に気づくホープスだが、良心の呵責なく倒せるように、と韜晦して口には出さず。

・4PPブラックマイトガインをスマッシュヒットで撃破してSRポイントget、イベント発生。とどめを刺そうとするエクスクロスに、ニアが呼びかけ、自分を助けてくれたブラックマイトガインは洗脳されているのだと明かし、救ってくれるよう依頼。更にパープルが手勢を率いて出現、悪が勝つのだと言い放ってニアを砲撃。そこへ颯爽と駆けつけた破嵐万丈がニアを救い、悪党の敵と自称してお馴染みの見栄を切りダイターン3登場。

・一方制御不能となったブラックマイトガインは見境なく街を破壊、止めるには破壊するしかないとウォルフガングも鎮痛な面持ちで指摘するが、機械ならそうだろうが心はそうじゃない、と万丈が告げる。正義の心を持つものを自ら殺せば自己否定だと嘲笑するパープルに、歯噛みする舞人だが、ヒーローなら奇跡を起こせるはずと万丈に励まされ、決意を込めてブラックマイトガインの正義の心を呼び覚ますべく呼びかける。

・エクスクロスの面々が次々語りかける中、絶叫するブラックマイトガインが正気に戻り、勇者特急隊の一員に。ウォルフガングは正義の心を押さえ込んでいた超AI制御装置が高負荷でオーバーヒートしたと解釈しつつ奇跡だと指摘。舞人の勇気がパープルの思惑を超えたと万丈が指摘、大恥かいたパープルは捨て台詞残して遁走。

・科学の力の及ばぬ領域を見せてもらったと不適に笑うウォルフガングだが、ライバル心を燃やしてエクスクロスに改めて挑戦、戦闘再開。

・うっかり勇者特急隊を左手雑魚方面に向けてたので、ファクトリーシナリオ条件のブラックマイトガイン戦闘を逃した・・・まぁいいか?(-_-;

・ダイターン3が変形できない・・・(;_;)

・クリア後サブオーダー解禁。

●第17話:眠る魔王

・ミスルギ方面の別働隊と合流して情報交換。

・ミスルギはマリーメイア軍等を傘下に収めて周辺地域への侵略を開始、背後にドアクダー関与を疑う倉光艦長達に、ネモ船長は無関係と推測しつつ根拠は明かさず。

・万丈が自分達の事情を説明した矢先、ドアクダー軍団第2階層のデスゴッド率いる敵軍襲来、秘宝らしき真実の鏡の力で街の建物は上下逆転、母艦全て墜落着地して動けないまま戦闘開始。

・デュオが敵1機撃墜すると、デスサイズに密かに対抗心を燃やすデスゴッド・・・(^^;

・雑魚殲滅しつつ気力とExC溜めた万丈とアマリのスマッシュヒットサンアタック+援護で、デスゴッド一撃瞬殺してSRポイントget。デスゴッドは遁走したものの、今度はホイコウロウ率いる別部隊が北西に出現、戦闘再開。

・5Tホイコウロウ削ってイベント発生。北東に万丈達のかつての仲間であるカレン、敵だったはずのナイトオブゼロことスザク登場。一方ジェレミアとアーニャはドアクダー軍団の助っ人として現れ、戦闘再開。

・敵全滅して戦闘終了。

・ジェレミアらの真意を訝しむスザク。そして、騒がしくなってきたと独りほくそ笑む正体バレバレの謎のC.C.・・・(^^;

・スザクから、かつてルルーシュが全ての悪を背負って自らの死を仕組んだ経緯を聞いたゼクス、トレーズらと同様のその真意には気付いていたと言いつつ、デスゴッドが復活を目論む魔王こそ死んだはずの天才戦略家ルルーシュでは、と危惧。もうルルーシュにこれ以上戦わせたくないと敵の目論見阻止を決意するカレン。

・一方、密かに単独行動していた万丈は、復活したルルーシュをいち早く発見して対峙。その頭脳を利用される前にいっそこの手で・・・と殺害をほのめかす万丈に、既に生きている意味などないと力なく同意するルルーシュ。

●第18話:目覚める決意

・デスゴッド本拠を探すワタル達、たまたまルルーシュと遭遇。生きる意味を見失ったルルーシュ、ワタルの素直な救世の意思に触れて微笑むものの、彼を探していたジェレミアとアーニャが現れると悲痛に叫びながら逃走。

・ドアクダーに手を貸す悪人には見えないとジェレミア達を表するアマリ、デスゴッドがエクスクロス襲撃を目論んでいると聞いて急遽帰還。ルルーシュ生存が確かめられたととりあえず満足そうなジェレミア。

・現れたデスゴッドは戦いをジェレミア達に任せて後退。ルルーシュを戦わせるためドアクダーについたと明かすジェレミア、もう彼を戦わせないとカレンとスザクが言い返して戦闘開始。

・3PPジェレミア、4PPアーニャをカレンで撃墜してイベント発生。ジェレミアとアーニャはルルーシュを保護しようとあっさり撤退。ところがそのルルーシュを捕らえて現れたデスゴッド、真実の鏡の本来の使い方は物事の真実を照らすことだと明かし、とある世界を戦いに包んだ魔王ルルーシュの悪意を白日に晒してドアクダー軍団の軍師に!と宣告しつつ鏡の力をルルーシュに向ける。

・弱り果てた姿から本来の状態に蘇ったルルーシュ、うってかわって傲岸に嗤う。早く倒さねばと焦るエクスクロスの面々だが、カレンとスザクは彼の真意を信じたいと主張、ワタルも悲しそうだった本当の彼は戦いを嫌っていたはずと主張。

・軍師になってくれとおもねるデスゴッドに、かつての自分のように戦いを望むお前は討つ!と宣告するルルーシュ、「ルルーシュ・ランペルージでも、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアでもない男が命じる・・・!」とギアス発動、その脅威を鋭敏に感じ取ったデスゴッドがルルーシュを解放して後退。流石は死神と揶揄しつつ、この力を二度と使う気はないが、と不適に嗤う。

・かつての己の悪行を許す気はないと断言するルルーシュだが、真実の鏡により取り戻された生きる意思と悪を許さない心のまま、ドアクダー軍団と戦うことを決意。一方、番狂わせに慌てるデスゴッドから、ヒミコが鏡を素早く奪取。ワタルが鏡を使って周辺一帯を正常な状態に戻し、母艦も航行可能に。

・逆恨みで逆上するデスゴッドに、駆けつけたジェレミアとアーニャが猛砲火を浴びせて下がらせ、悪となっても主君を守ろうとした忠義をねぎらうルルーシュ。更に坊やのお守りは私の役目とC.C.も姿を現し、ゼロの仮面と共に蜃気楼を持参。

・「俺は・・・俺自身を捨て去る・・・!」「俺はゼロ!奇跡を起こす男だ!」と宣言してゼロ完全復活、デスゴッドが力押しとばかりに呼び寄せた大量の増援を、無意識に戦場候補として調査していた岩山の基部への集中攻撃で地下空洞への崩落を起こし半減させて、「俺の見せた奇跡・・・お気に召してくれたかな?」と不適に嗤笑。

・恐るべき知謀の冴えに戦慄するエクスクロスの面々に、俺に続けとゼロが号令、世捨て人より似合うとC.C.が微笑んで戦闘再開。

・ルルーシュら増援4人でデスゴッド削った後、雑魚殲滅して、5Tデスゴッド撃破して戦闘終了。

・改めてかつての旧友、仇敵、共犯者らと再会するルルーシュ、言い訳はしないと言い切り、かつて戦果に包んだ世界への詫びとしてスザクと共に世界の敵を討つ者、ゼロとして戦うと誓約。

・ミスルギ皇国からアンジュの妹シルヴィア処刑が予告され、エレクトラから知らされたアンジュが動揺。

・ファクトリーでアンジュに独断専行をそそのかすホープス・・・(-_-;

●第19話:決別

・アンジュのかつての筆頭次女モモカから、シルヴィアのアンジュへの死を覚悟した最後のメッセージ動画がアルゼナルに送られてN-ノーチラス号に転送、最愛の妹を救うべく脱走を決意するアンジュ。格納庫には共感する多数のメンバーが集って協力。更にルルーシュが脱走ならひそやかにやれと揶揄しつつ現れ、ネモ船長発案のミスルギ皇国突破作戦をルルーシュがブラッシュアップして完成させたと告げて、妹を救いたければ作戦に全力を尽くせと発破をかける。

・アンジュら本隊の皇宮突入を他の2隻それぞれによる陽動で援護する大胆な作戦開始。アンジュはモモカの手引きで皇宮内へ。一方陽動部隊の前には皇帝自ら兵を鼓舞して現れ、混成軍と戦闘開始。

・精鋭のみ北へ突貫して反撃しまくり、3PP敵全滅、SRポイントget。

・4PPイベント発生。突入したアンジュはアマリの奮闘もありシルヴィアと再会するものの、隙をついて豹変したシルヴィアがアンジュに切りつけ、間一髪でスザクが割って入る。姉を家族の不幸の元凶たる化物と口汚く罵るシルヴィアに、現れたゼロがメッセージを見たときからドス黒い憎悪に気付いていたと明かし、世には信じるに値しない妹も存在すると冷徹に指摘。

・更に皇帝ジュリオが隠れていた多数の見物人と共に姿を現し、アンジュの処刑を扇動。差別と偏見の憎悪に熱狂する民衆を醜い豚と罵倒するアンジュ、母から受け継いだ永遠語りを歌い出す。更に勝ち誇るジュリオを無能と断じるゼロ、仕掛けておいた時限爆弾で皇宮各所を爆破しつつ、「我が名はゼロ!アル・ワースに巣食う悪はこの私が潰す!」と高らかに宣告。ジル司令に援護を頼まれていたタスクも現れ、ジュリオに怒りの一矢を報いたアンジュの手を引いて逃走。

・一方、エンブリヲの元へ現れたネモ船長、ガーゴイルと手を組む真意を問い詰めるものの、エンブリヲは涼しい風でスルーし、船長の宣戦布告に対して王とその娘のブルーウォーターはいずれもらい受けると挑戦。

・宮外へ脱出した一行は陽動部隊と合流、南に出現した敵増援と対峙しつつ南への離脱を図る。タスクに助けはいらないと告げるアンジュ、自分の敵は自分で倒して生き延びると猛々しく宣言、戦闘再開。

・敵全滅後に母艦南端到達で戦闘終了。

・信頼していた肉親にまで手酷く裏切られたアンジュを気遣うエクスクロスの面々だが、怒りを生きる意志に変えたアンジュは腐った母国をぶっ壊してやると決意表明、諦念の中に同じ怒りを秘めていたヒルダ達とも意気投合。

・改めてアンジュの騎士と自称するタスク、ジルの命で調査した結果、皇国の本当の支配者は皇帝ジュリオではなくエンブリヲだったと明かす。

・何か知っているはずとアンジュに問い詰められたネモ船長、話すことは何もないと冷徹につっぱねるものの、国ごとエンブリヲを潰すと宣言するアンジュに、自身の利益になるなら協力すると約束し、エンブリヲが狙ってくるだろうナディアについては父として、王として自分が守ると密かに決意。

・ホープスを問い詰めるアマリ、肉親の裏切りを知りつつ面白がって放置していたのではと疑うものの、ホープスは韜晦して認めず。

・MagicカスタマイズGrade5はオールラウンドアップget。

●第20話:宇宙と大地と

・一度クリアしてから隠しフラグ拾い損ねに気付いてやり直し・・・orz

・しつこいマスクの追撃を迎え撃って戦闘開始。

・1EPイベント発生、キャピタルアーミィの新型と称して、ジュドー達宇宙世紀世界の量産機ジェガンが出現。

・2EPまでにマスクとバララ削りつつ雑魚撃ち減らし、ベルリExC3貯めておき、3PP雑魚殲滅後にベルリマルチアクション使ってバララ、マスクの順に撃墜、SRポイントget、イベント発生。

・マスクが切り札投入を命じると、ベルリのかつての師であるケルベス教官が敵ジェガン増援と共に出現、鹵獲していたジュドーの愛機ZZを投入。更に上空からの砲撃と共に、東に別勢力の宇宙からの脅威らしきMS部隊も出現して三つ巴に。

・マスクがZZパイロットに別勢力迎撃を命じるものの、ZZの非常識な高出力を御しきれず迷走、パイロットはパニック状態に。合気を取り戻すべくZで取り押さえようとするジュドーだが、ZZのパワーに押し切られる。そこへケルベス教官が、かつての教子ベルリを呼び寄せて高トルクパックを託し、マスクの叱責にも宝の持ち腐れよりマシと言い返しつつ、ベルリにZZを取り押さえるよう指示。

・ベルリが押さえつけたZZからパイロットは脱出、ジュドーが首尾よくZZに乗り換え。マスクも共通の敵に対すると言ってケルベス教官共々一時休戦共闘、戦闘再開。

・4PP、北東にさらに敵援軍出現、指揮しているのはサザビーを駆るシャア!自分にとって戦いはまだ続いていると告げるシャアに、只者でないプレッシャーを感じ戦慄するゼクス、あんたは危険すぎると打倒宣言するジュドー。

・マスクで雑魚2機撃墜、シーブック、ジュドー、ベルリでシャアと戦闘。

・雑魚殲滅してExC溜めつつ、サザビーHP1万ギリギリまで削り、ルルーシュの攻撃指揮、分析、スマッシュヒット重ねたサンアタックで援護なし瞬殺、戦闘終了。

・シャアは真意を明かさず撤退。ケルベス教官はミスルギのやり方についていけないと離反してエクスクロスに合流、マスクはベルリに八つ当たりしつつ撤退。

・教え子ベルリと改めて再会したケルベス教官、ベルリがかつて別の師と戦い倒したことを相談すると、戦場で正々堂々戦った結果なら気に病むなと指導、生き延びる決意を込めたキャピタルガード流のウォークライをエクスクロスの面々と共に決めて、意気向上。

| | Comments (0)

SRW Xメモ:1周目:スタンダード:〜第13話

P5S終えて、少しDOA5遊びつつ、無双系やら格ゲーやら目と手の負担が大きいソフトばかり続いているので、ここらで少し休めるため、のんびり遊べるスーパーロボット大戦Xも並行プレイ。

とりあえずスタンダードモードで、女主人公を名前変えずそのまま開始。

誕生日はこことかで確認して、なかなか使い勝手の良さそうな獅子座B型に。

 

●第1話:出会い、そして始まり

・巻き込まれて混乱する異界人の少年ワタルを助けるため、アルワースの藍柱石の術師ことアマリ・アクアマリン、使い魔ホープスと共に人型兵器ゼルガードに搭乗し、正体不明の助太刀ロボットとともに戦闘開始。

・助太刀に削らせてアマリでとどめさしつつ、反撃込みで全武器使用してSRポイントget。

・敵全滅して戦闘終了。助太刀のおじさん、名乗るほどのものではないと言いおいて撤退。

・助けた少年を「始まりのアルワース」を救う救世主と呼ぶアマリ、モンジャ村へ連れて行く。

・エンデのアミュレット、旅のお守りget。

●第2話:救世主ワタル!

・龍神池で出会った龍神に連れてこられたらしいワタル、予言された世界を救う救世主と聞かされた矢先、またも敵襲。

・創界山の第一階層を支配するドアクダー七人衆クルージング・トムの右腕と自称するシュワルビネガーがモンジャ村を襲撃。・・・何か聞いたような名前ばかり・・・orz

・勇者の剣をかざして粘土細工が変じた龍神丸にフェードインしたワタル、敵を迎え撃って単騎戦闘開始。

・2PPイベント発生。剣豪シバラクが戦神丸を公衆電話で召喚して助太刀に入り、気後れしていたアマリもワタルの勇気に心打たれて参戦、戦闘再開。

・シュワルビネガーをワタル+アマリ援護で撃破してSRポイントget。

・龍神丸は必要なら召喚しろと言いおいて立ち去り、まずはドッコイ山へ向かう救世主ご一行、アマリも案内兼ねて同行。

・ファクトリー解禁。

●第3話:ブルーウォーターの少女

・渡部クラマ、ドアクダーよりワタルの仲間を装いスパイするよう命じられ、密かに空神丸を授けられる。

・野営地でマリーとキングが助けを求めて来て、通りすがりを装ったクラマが案内を買って出て潜入、窮地のジャンとナディアを救出に向かったものの、既にグランディスらがネオ・アトランティスの追手を退けており、とりあえず合流して情報交換。

・パリでジャンと出会ったナディアは、ブルーウォーターを狙うネオ・アトランティスに付け狙われており、保護してくれたノーチラス号もネオ・アトランティスの攻撃で撃沈、ネモ船長らは消息不明で、ナディア達はかろうじて脱出しここへ流れ着いた。

・そこへシュワルビネガーらが現れ、グラタンことグランディスタンクも合流して迎撃するアマリ達。

・平地に誘導しつつ森に陣取って、ワタルとアマリだけで雑魚掃滅してExC3ptずつ貯めつつ、シュワルビネガーHP六千台まで削り、7Tスマッシュヒット援護で撃破、SRポイントget、イベント発生。

・逃げるシュワルビネガーを追うワタルだが、ナディアのブルーウォーターが警告するように輝き、敵上司のクルージング・トムがワタルを急襲。ところが功を焦ったクラマも仕掛けて結果的に妨げてしまい、裏切りと見做されてシュワルビネガーに追われ逃走。仕切り直しでネオ・アトランティスメカ含む敵増援出現、戦闘再開。

・森に陣取って迎撃し雑魚殲滅後、10Tクルージング・トムに分析かけてスマッシュヒットのアマリが撃破、戦闘終了。

・スキルプログラム:ダッシュget。

・シバラクがモンジャ村のおばばに公衆電話で確認したところ、おばばが召喚したワタル以外を元の世界へ戻すには、創界山の虹を元に戻さないと力が足りないとのこと。元の世界へ戻る溜めグランディスらもドアクダー退治に協力してくれることに。逃げていたクラマも仲間になる風を装い合流。

●第4話:流浪の聖戦士

・後がないクラマはトムの命令でナディアを見張ることに。野営中、突然チャム・ファウと遭遇して驚くアマリ達。

・宿敵バーンと差し違えたはずのショウは見知らぬ異世界で目覚め、ビアレスで周辺探索していたトッドと出会い戸惑う。そこへオーラバトラーの襲撃を受け、トッドが迎撃して単騎戦闘開始。

・トッドで突貫して1EP反撃で敵1機撃墜、イベント発生。南西にワタル達がチャム&ダンバインを運んで現れ、ショウが搭乗。敵オーラバトラーに交渉を試みるワタルだが、既に敵方に雇われておりワタルを攻撃、止む無く戦闘再開。

・ショウの撃墜数をトッドより多くしつつ、3PP敵全滅、SRポイントget、イベント発生。北西に増援連れて現れたクルージング・トム、トッドより撃墜数が多かったとショウを自軍に勧誘。元ライバルより下に見られて激怒したトッド、かつてのショウへの憎悪を蘇らせつつ、無駄に前向きな人生やり直し発言と共に打倒ショウを宣言、勢いでトムの側に付き、トムは任せたと撤退、戦闘再開。

・ショウで説得してからトッド撃墜、戦闘終了。

●第5話:海賊部隊のG

・そもそも異界人よりこの世界の皆に協力を仰ぐべき、とワタルが正論を持ち出し、マナの国、獣の国の二大文明圏の内の前者へ向かうことに。アマリはマナの国に何やら隔意がありそうな様子。

・一方、キャピタルアーミィの襲撃を受けたメガファウナは内輪揉めしつつ迎撃、戦闘開始。

・3PP敵4機撃墜でSRポイントget、イベント発生。マスク率いる敵増援が出現、北西に後退するメガファウナにマスクが急迫。ワタル達が駆けつけて交渉を試みるも、マスクはミスルギ皇国以外は全て排除と命令されているとして問答無用で攻撃。やむなくメガファウナと共闘して戦闘再開。

・ベルリ、アイーダともマスクと戦闘。

・雑魚殲滅後にベルリでマスク撃墜して戦闘終了。マスクは捨て台詞残して退散。・・・いや、飛び級とか果てしなくどうでもいいんですケド・・・orz

・メガファウナのドニエル・トス艦長、リギルド・センチュリーなる世界で磁気嵐に巻き込まれてこのアル・ワースに転移して来たと説明。

・ベルリの機体Gセルフは、記憶喪失の少女ラライヤが宇宙から乗って来たらしく、特殊な起動制限によりラライヤ、アイーダ、ベルリしか操縦できない。

・元メガファウナの天才パイロットでアメリア大統領ご令息のイケメン、クリム・ニック大尉から通信が入り、一個大隊と共に転移していると告げ、敵対勢力であるキャピタル・アーミィも多数が転移、マナの国のミスルギ皇国に雇われて攻撃して来ているので、本隊が陽動する隙に皇国の状況を調査するようドニエル艦長に命令。

●第6話:異界からくるもの

・打ち解けず引きこもるナディアを生活班に入れて何とかすると受け合うノレドとラライヤ。傍で、クラマがナディアから目を離さないことを目敏く指摘するアマリ。

・情報通を自称するクラマ、マナの国でマナを使えず迫害されるノーマのことを伏せているとアマリに指摘、アマリ自身も術士らしくないとコメント。

・突然空間に異常発生、予期していたアマリが退避を促すも時既に遅く、空が裂けてマナの国に出没するドラゴン達が出現、なし崩しに戦闘開始。

・2PPイベント発生。西にパラメイルを駆るライダーのアンジュとヴィヴィアン登場。背景を知った上で共闘を提案するアマリに、ノーマを人間扱いする余所者と皮肉に笑うアンジュ、マナが使えない化物と自嘲しつつ、自分たちは勝手にやって特別ボーナスを得ると猛々しく嗤い突貫。ホープスがアンジュの正体を堕ちた皇女ことアンジュリーゼ・斑鳩・ミスルギと看破しつつ戦闘再開。

・ワタルで敵1機撃墜。

・3PPガレオン級を突貫したアマリ、ワタル、ショウで撃破、SRポイントget。再び空が裂けて敵増援のドラゴン、それを指揮する謎のパラメイルが東に出現、戦闘再開。

・謎のパラメイルが自分を注視していると直感したアンジュ、自分の生命を奪おうとするものは容赦しないと強気で対峙。その闘気を感じた敵指揮官、「来るのですね、ビルキス・・・」と呟く。

・アンジュが謎のパラメイルと戦闘時セリフイベント。時空を超えた因縁を直感する双方だが、泥をすすり血反吐を吐いてでも誰を殺してでも生き延びる!と壮絶に気炎を吐くアンジュ。

・ドラゴン一掃してから敵指揮官撃墜して戦闘終了。指揮官はワタルにも関心を向けつつ後退。深追いするアンジュだが、敵が皇家に伝わる護り歌の永遠語りを歌うと思わず合唱、「真なる星歌・・・。やはり、彼女も龍の・・・」と呟く指揮官。ヴィルキスが黄金に輝いて空を引き裂き・・・

・それをミスルギで感知した調律者エンブリヲ、予想外だが退屈しなくてすみそうとほくそ笑む。・・・こいつヤダ。orz

●第7話:あの空の出会い

・2014年の日本でバディコンの青葉とヒナの出会いイベント、ディオが待っているとと告げられ特異点に呑まれる青葉。

・一方、地球らしき地形の未知の場所に転移されたメガファウナ一行、アンジュ達に協力要請。アンジュの出自を知るアマリに、法と秩序の番人たる魔従教団の術士として一定の敬意を払うアンジュだが、同情は真平御免と距離を置く。ホープスが異界への門らしき反応を感知したのでとりあえず向かうことに。

・ディオがブラディオン単騎で母艦シグナスと基地を守り、ゾギリア兵と戦闘開始。

・ディオを建物上で敵削りに専念させ、瀕死の敵を3機用意。

・3PPイベント発生。基地を狙う別働隊出現、残されている機体ルクシオンを守るためディオを後退させようとする倉光艦長だが、突然無人のはずのルクシオンのフィーリングマッチ指数が上昇、ディオとも強くマッチング。パイロットスーツ着用でルクシオンのコクピットに出現した青葉が戸惑う中、艦長の英断でディオとカップリングさせてアビリティ共有、ディオの操縦技能を共有されて共闘し別働隊の1機を瞬殺。

・更に東へメガファウナ登場、ゾギリアが問答無用で攻撃したため、成り行きで基地と共闘、戦闘再開。

・4T集中かけたディオだけ前線で孤立させ、自軍は削った敵の移動後射程外に退避させて、反撃込みで3機撃墜、SRポイントget。

・雑魚殲滅後にビゾン撃墜して戦闘終了。

・互いに情報共有、メガファウナが異世界から来たと聞かされ、渡瀬青葉は70年前の過去から来たと聞かされて、呆然とする倉光艦長。

●第8話:異境の戦い

・TacP溜まったのでMagicカスタマイズのGRADE1でSPアライズ、Grade2でTacPゲインget。

・シグナスで情報共有。21世紀前半に発見された革命的エネルギー源ネクトオリビウムで大国ゾギリアが急拡大、対する自由条約連合と世界大戦となり、不利な後者が画期的な戦闘システムとしてヴァリアンサーのカップリング開発中。

・再度敵襲、名高いエースであるアルフリード・ガラント中佐率いるゾギリア軍を迎え撃って戦闘開始。

・とりあえず西へ移動して引きつけると2PPイベント発生。ビゾンとヒナの奇襲部隊が出現、シグナス強襲するも、予期していた倉光艦長の依頼で青葉のルクシオンが再び出撃。ディオとカップリングして機体とパイロットの潜在能力をフル活用する2機の圧倒的なパワーとスピードに瞠目するガラント中佐、ビゾンらを戻して本隊合流させ戦闘再開。

・3PPイベント発生。南西に門が開いたかと思うと、魔従教団で使役されるルーンゴーレム複数体出現、問答無用で無差別攻撃、止むなく迎撃。来るべき日が来たのかもと指摘するホープに歯噛みするアマリ。

・5PPヒナ撃墜時イベント発生。コクピットハッチが吹き飛び雛だと気付いた青葉、自らもハッチを開けて名乗るが、ヒナの方は面識なし、そのまま撤退。

・5PPガラント引き寄せて分析併用、バディコン合体攻撃含めて集中攻撃して撃墜。

・5PP雑魚殲滅して戦闘終了、SRポイントget。

・魔従教団の偉そうな術師がルーンゴーレム大軍引き連れ出現、呪文唱えてゲート開放、メガファウナとシグナス共々全員がアルワースへ強制転移。

●第9話:暗闇の灯火

・ゴーレムの攻撃やゲートで戻してくれたこと等、教団の関わりを訝しむ一行に、何故か口の思いアマリだが、ここを出ていくしかないとホープスと密談。そこへ何やら察したアイーダがしばしの同行を強引に申し出て、2機で突出。

・敢えてアマリの事情は聞かず、軍高官の娘故の厄介な「姫様」でいていいのかと悩みを打ち明けるアイーダに、その毅然とした生き様に心を捧げる者がいると指摘するアマリ。

・突然ゲートが開いてセシリー&シーブック出現。更にルーンゴーレム多数が現れて無差別攻撃、心当たりのありそうなアマリは自分以外に手を出すなと告げるものの、ゴーレムは無差別攻撃継続。やむなく前に出て庇うアマリに、セシリーは自分が守るとシーブックが協力宣言、アイーダも加わって戦闘開始。

・アマリ戦闘時、教団が罰を下すなら甘んじて受けるが大切な人達には手を出させない、と独白するアマリ。

・2PPイベント発生。ゴーレムを操る者の意思を感じたアマリがドグマで不可視の術を破り、旧式のオート・ウォーロックで術を破られたと驚きながら出現する術師、エンデの面を捨ててなおここまでやると冷やかし半分で賞賛、アマリと共にいる人間を討つよう命じられていると明かし、そもそも教団の決定に疑問を挟むことが背任だと糾弾。

・術師に仕掛けたアイーダが返り討ちにあいかけた時、突貫してきたベルリが割り込んで庇い、合流して戦闘再開。

・4PP雑魚5機撃破してSRポイントget。

・続けて4PP、術師に集中攻撃して撃破、イベント発生。治癒のドグマで機体修復して仕切り直す術師、教団からの離反を糾弾しつつアマリに迫るものの、アマリが放ったオリジナルドグマ電光切過で瞬殺。仮面が外れた術者がかつて共に学んだ旧知のイオリと知って絶句するアマリ。

・続けてメガファウナとシグナスが駆けつけ、アマリの家出も気付いてなお見守っていたと判明。一方、ゾギリア部隊がキャピタル・アーミィと共に出現し、イオリはルーンゴーレム共々撤退、戦闘再開。

・5PP先鋒でマスクを削っておきベルリで撃破してフラグget。

・6PP敵全滅して戦闘終了。

・自由を求めてホープスと共に魔導教団を脱走したと明かすアマリ、ワタル達にそれでも正義の味方をしていたと肯定され、再び共に旅をする決意。自部隊はデフォルトのエクスクロスと命名。

●第10話:めぐり合う螺旋

・新政府への不満から山賊化し無関係な村を襲う獣人達の前に、グレンラガンを駆るシモン自ら現れて諫め、偽物だと決めつける獣人達と単騎戦闘開始。

・底力頼みで単騎突貫、4EP反撃で敵全滅してイベント発生。

・シモンの宿敵ヴィラル率いる山賊本隊が出現、トッド率いるオーラバトラー部隊も同道。シモンが防衛線まで後退して迎え撃つ。

・5PPエクスクロスが駆けつけてシモンに共闘。

・トッドはアマリ等で削ってからショウで撃墜、フラグget。

・敵の足止めしながら各個撃破して7PP戦闘終了、SRポイントget。

・赤い機体とドリルからシモンが獣の国の総司令官だと気付いたアマリ達が驚愕、「俺のいる所が、俺の居場所」と飄々と話すシモン。

●第11話:宿命の二人

・ベルリと青葉が山頂を偵察、赤と青の竜の巨象を見つけたところで、謎の笛の音と共に巨大な竜巻が突如出現、慌てて後退。この神部の笛がある限り無敗と勝ち誇るクルージング・トム。

・クルージング・トムにこき使われ苛立つヴィラルだが、まずはシモンとの決着と密かに決意。トッドは見限って出て行ったとか。

・エクスクロス本隊が出直して巨大竜巻の前でヴィラルら獣人部隊と対峙、戦闘開始。

・全員左右両翼へ突貫、ヴィラルも反撃で削っておき、3PP雑魚殲滅後にヴィラル撃破してイベント発生、SRポイントget。

・ヴィラルは離脱、クルージング・トムが神部の笛で竜巻を更に強化して勝ち誇り、伝説に謳われる創界山の秘宝だろうとホープスが指摘。

・借り物の力で偉そうにするなと啖呵を切るシモン、単騎飛び込んで螺旋力全開し竜巻を中和したものの、力尽きて足を止める。そこへ戻ってきたヴィラルが叱咤、最後まで見届けてやるとグレンラガンに同乗し、二人で見栄を切って完全復活。

・更に隙をついたヒミコが謎の助っ人と共に笛を奪って洗い、ワタルが笛を吹いて竜巻を停止。

・山頂の神部七龍神に会うと竜神丸が宣言し、新たな力として龍雷拳解放。

・雑魚殲滅してから、ユニゾライズコンバットでクルージング・トム撃墜して戦闘終了、ファクトリーシナリオget。

・青葉とディオがカップリングすることで青竜と赤竜の巨象から龍神一時解放、笛以外の神部の秘宝5つもドアクダー一味の手から奪い返すよう指示。

●第12話:オーラバトラー飛翔

・ビルバイン加入に備えてダンバインに有り金残らず投資、武器と運動性Lv8に。

・ドアクダー軍団の幹部から高圧的に成果を要求されて苛立つクラマ、ショウ達に絡んだものの、ヒミコ達に揶揄われて憮然とするものの、ちゃんと仲間がいると微笑む一同。一方、今のショウは戦士ではないと言い放つヴィラル、ちょうどオーラバトラー部隊敵襲の報に甘さを思い知れと忠告。

・現れたトッドの挑戦に、逃げ続けていたら終わらないとアンジュが叱咤、ショウが受けて立ち戦闘開始。

・ショウがトッドと戦闘時セリフイベント。オーラ力は欲望に基づくので正義といったお題目で戦うショウに負けるわけはないと言い放つトッド、己のこれまでの戦いを省みるショウ。

・4TトッドHP削ってイベント発生。ハイパー化しそうな程にオーラ力を増大させるトッド、躊躇うショウを圧倒し、戦士の魂を失った男など助けるに値しないと言い放つヴィラルがトッドの苛立ちに共感を示す。哀れむのをやめてかつてのように力でねじ伏せてみろと叱咤するトッド。更に正体を隠したクラマの魔神が背後からショウに迫り絶体絶命の窮地となるものの、高速で飛来した飛行形態ビルバインが間一髪割って入る。

・ビルバインを駆るマーベルが久々の再会を果たし、急激にオーラ力を増大させるショウに、彼女が奴の戦い生きる意味らしいと微笑むヴィラルとシモン。トッドもショウを認めてビルバインで尋常に勝負するよう告げ、クラマには邪魔するなと一蹴。恐るな、悲しむな、お前は戦士と聞いたような叱咤をヴィラルが放って、マーベルと共に生きる決意を新たにしたショウがビルバインを駆りトッドと改めて対峙、戦闘再開。

・雑魚殲滅後、トッドを本隊に引きつけ、マーベルとシモンで削ってフラク立ててからショウで撃墜、戦闘終了。

・ビアレス爆発してトッドは消息不明。

・ショウの気合に感化されたクラマ、芽生え始めた友情を押し殺し村のためワタルを倒す決意を密かに固める。

●第12話SS:想いというオーラ

・偵察行動中のショウとマーベル、二人の進展を覗きにきたアンジュ達と合流、いきなり襲ってきたゴーレム群と戦闘開始。

・マーベルを案じてオーラ力を暴走させかけたショウを、チャムが諫めて落ち着かせ、互いを思い合う暖かいオーラ力を増大させるショウとマーベル。本隊も駆けつけて合流、戦闘再開。

・敵全滅して戦闘終了。総員撤収後、メガネのイケメン気障親父が現れ、導師が気にかけるだけあって仲間にすれば役立ちそう、的な思わせぶり発言。

・選択肢でビルバイン夜間迷彩に。

●第13話:ナディアの家出

・ナディアを甘かしすぎと責められたジャンだが、僕が受け止めてあげないと彼女が壊れてしまうから、ナディアへの非難は全部僕に、と宣言。愚直な思いに呆れつつ心動かされたアンジュらが協力を約束。

・一方、アンジュと揉めたナディアが独りで掃除しているところへ、新たな指令を受けたクラマが近づき、家出を唆す。

・遺跡でブルーウォーターが反応し戸惑うナディア。それを攫おうとしたクラマだが、同じ狙いで動いたネオ・アトランティス軍に横取りされまいと単騎突貫、結果的にナディアを守る形に。そこへ心残りを探知する術で追ってきたアマリらが駆けつけてナディアを保護。クラマは無言で立ち去り、戦闘開始。

・1PP総員突貫して削り、2PPグラタンは気合、加速、分析等総動員してまっすぐ後退、追いつける敵雑魚1機のみ2EP反撃で撃破。他は2EPアマリ反撃で掃滅。

・3PPエクスクロス本隊登場、敵増援出現。ゾギリアの幹部直属精鋭部隊である親衛師団のみならず、かつてノーチラス号を沈めたネオアトランティス巨大戦艦出現、首領のガーゴイル自らナディアに降伏勧告。ジャンはじめ皆でナディアを守ると宣言して戦闘再開。

・5PPイベント発生。多勢に無勢だとガーゴイルに降伏を迫られ自分のせいと懊悩するナディアだが、教団の脱走者であるアマリ等、事情があって追われているのはナディアだけではなく、それでも支え合うのが仲間だとグランディスに諭される。ナディアは仲間とは異なり自分と同様に特別な存在なのだと高圧的に言い放つガーゴイルに、一喝したアマリが肉薄して光壁の術で敵母艦バリアを中和、自分は大丈夫と言い張ってエクスクロス全力砲撃を促す。

・更に後方から強烈な一撃が敵母艦を直撃、ネモ船長のN-ノーチラス号が颯爽と登場!通信傍受から状況を把握したネモ船長が電子砲雷撃戦を命じて暗黙にエクスクロスと共闘して戦闘再開。

・6PP雑魚殲滅後に巨大戦艦を集中攻撃で撃沈、戦闘終了、SRポイントget。

・久々に再開したネモ船長とナディア達だが、すぐ独自行動を取ろうとするネモ船長に、ネオアトランティスを倒すことしか考えていないと批難するナディア、自分の居場所はエクスクロスだと同行拒絶。

・ファクトリーにブルーウォーターを持ち込みホープスの博識で何か教えてくれと頼むナディアだが、ホープスは興味がないと言下に拒絶、既にそれについては情報を持っていると密かに独白しほくそ笑む・・・コイツ怖いんですケド。orz

| | Comments (0)

FGOあれこれ(24)

RoadTo7#6のスーパーリコレクションも一個未完のまま終了したので記事切り替え・・・(;_;)

 

●召喚とか

・モレー狙い運試しの呼符11連は、ニトクリス3枚目すり抜けのみ。(^^;

・式部狙い運試しの呼符11連は鳴かず飛ばず・・・orz

・ゴッホ狙いで運試しの呼符11連も、ゴッホ幕間特別開放に続けて回したものの不調、星5礼装2枚のみ・・・NP40%で限凸できない2枚だけだと扱い困るんですケド。(-_-;

・モルガン陛下狙いの本命第1弾は、まず運試しの石11連が不調。少し間あけて石11連3回は魔道元帥1枚とニトクリス4枚目のみ・・・で、結局時間切れで今回はご縁なし・・・orz

・何だか色々PU来てるなぁ・・・と思いつつ忙しさにかまけてたら、2枚目狙いたかったクリームヒルトがPU終了してた・・・orz

・以前から神性ボス戦対策に欲しかったエルキドゥと槍メドゥーサ来てたので石11連1回だけ運試ししてみたら、いきなりエルキドゥ御降臨、何故かPU外のケイローン先生すり抜けのおまけ付き。f(^^;

・ブリトマートPUは星4バゲ子狙いで終了ギリギリに駆け込みチャレンジ、石11連4回回して収穫0・・・(;_;)

●周回とか

・ハロウィン専念。今回イベントアイテムが全然溜まらない・・・orz

 

●ハロウィン梁山泊

・フリクエ密輸業者(騎変則2・1・3)は水着ワルキューレ&クリームヒルドでやってみたけど2Wave火力不足だったので、掲示板参考に水着ワルキューレ(凸イベ礼装NP50%)、千代女(無凸イベ礼装NP30%)、Wキャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。キャストリア全スキルワルキューレに積んでキャストリア入れ替え更にs3追加、自s1、s2も上乗せしてワルキューレ宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs1、自s1、s2から千代女素殴り(呪い付与)+宝具(呪い特攻)で2T2Wave撃破。マスターs1、ワルキューレs3から宝具で3T3Wave撃破。ちなみにキャストリアをプーリンに変えてもOK、この場合2T千代女s3も使用。

・フリクエ模擬戦闘(剣等混成変則1・3・1)は2Waveが火力不足気味で試行錯誤した結果、ヘファイスティオン(無凸黒聖杯)、九紋龍エリザ(銀フォウマ、凸イベ礼装NP50%)、Wキャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。オーダーチェンジ含めWキャストリア全スキル積んだヘファイスティオン宝具+追撃で1T1Wave撃破。マスターs1、自s1、s3からエリザ宝具で2T2Wave撃破。以後はヘファイスティオン宝具回して双子削り8T撃破・・・orz

・フリクエ模擬戦等、掲示板見て別パターン。ロビン(毒付与コマコ、AS2max、凸イベ礼装NP50%)、九紋龍エリザ(銀フォウマ、無凸イベ礼装NP30%)、キャストリア、フレンドオベロン+αで、魔術礼装は決戦用。キャストリアs1、s3、エリザs1、自s2からロビン毒コマコ+宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs2をロビンに積んでオベロンとオーダーチェンジ、オベロンs1、マスターs1、自s2、s3からエリザ宝具で2T2Wave撃破。残り全スキルからロビン宝具で3T3Wave撃破。

・高難易度は、水着武蔵(無凸黒聖杯)、光コヤン(星出し)、Wキャストリア(自前は絆礼装)+αで、魔術礼装は決戦用。1Tキャストリアs1、s3、光コヤン全スキル、オーダーチェンジしたキャストリアs3を武蔵に積んで、自s2から武蔵宝具で全員1本目Break。2Tキャストリアs2、武蔵s1、s3からキャストリア&武蔵宝具+追撃で燕青2本目撃破、他2本目Break、エリザ宝具は対粛清防御。3Tマスターs1、キャストリアs1、s2からキャストリア&武蔵宝具でエリザ3本目Break、呼延灼宝具は対粛清防御。4Tキャストリア&武蔵宝具で呼延灼3本目撃破。

・結局報酬はピースとモニュメント一部取りこぼしてイベント終了。今回イベントアイテム集めがキツかった・・・(-_-;;

 

●アドヴァンスド

・Chivalryは水着伊吹童子(無凸黒聖杯)、徐福、プーリン、サンタ婦長+αで、魔術礼装は決戦用。1Tオーダーチェンジ含め全バフ積んだ伊吹童子が、宝具3連射で3T撃破。

・恋に生きる少女は、超人(NP50%)、光コヤン、マーリン、水着BB+αで、魔術礼装は決戦用。1Tはマーリンs2で凌ぎつつ2TゴリオンB2枚出るまでやり直し、コヤン全バフゴリオンに積んでBBにオーダーチェンジしs3でカード固定、更に全バフ積んだゴリオン宝具BBブレイヴチェインで瞬殺。v(^-^;

・エリンの守護者は、伊吹童子(NP50%)、光コヤン、マーリン、水着BB+αで、魔術礼装は決戦用。1T伊吹童子BQ出たので光コヤン全バフ積んでBBオーダーチェンジしs3でカード固定、伊吹宝具Braveチェインで削り、2Tマーリン宝具+伊吹クリ殴り、3T伊吹クリ殴りで力押し撃破。

・箱庭の魔女は、アーラシュ、ハベにゃん、太歳星君、オジマンディアス、光コヤン+αで、魔術礼装はハロウィンロイヤリティ。1Tアーラシュ、ハベにゃん宝具とスキルで退場、太歳星君宝具と敵フェーズ呪いダメージで龍牙兵全滅。2T全バフ積んだオジマンディアス宝具でメディア撃破。

・小さき王は、パーシヴァル(NP50%)、水着ワルキューレ(NP50%)、キャストリア、フェイカー+αで、魔術礼装は協会制服。1Tパーシヴァルのターゲット集中で毒受けて、2Tからパーシヴァル宝具連打で撃ち減らし、パーシヴァル倒れたらたまたま毒受けたワルキューレ宝具連打、対粛清防御も交えて耐久。最後の2体はターゲット集中で毒受けたフェイカー宝具+クリ殴りで撃破。

 

●妖精騎士杯

・エッグファイト(変則騎剣3・1・2)は、水着ワルキューレ(NP50%)、千代女(NP50%)、キャストリア、プーリン+αの4積みで、魔術礼装は決戦用。キャストリア全スキルとオーダーチェンジしたプーリンのs1、自s1、s2からワルキューレ宝具で1T1Wave撃破。プーリンs2と自s1、s2から千代女殴り+宝具で2T2Wave撃破。マスターs1、自s3からワルキューレ宝具で3T3Wave撃破。

・ぶっちぎりバトルサーキット(変則剣槍2・1・3)は、水着伊吹(凸イベ特攻)、アーラシュ、プーリン、キャストリア、光コヤンの5積みで、魔術礼装は決戦用。キャストリアs1、s2と自s3からアーラシュ宝具+追撃で1T1Wave撃破。伊吹BAどちらか1枚あればプーリンs1、s2、キャストリアs3、オーダーチェンジしたコヤンs2、s3、自全スキルから伊吹クリ殴りで2T2Wave撃破。伊吹BA1枚もなければ倒されないようプーリンs3でケアして素殴りで仕切り直し。最後はマスターs1から伊吹宝具+クリ殴りで3Tor4Tお供撃破、次の追撃で3Wave撃破。

・三択RIKISI(変則弓狂3・3・1)は、水着伊吹(凸イベ特攻)、プーリン、ライネス、キャストリア+αの5積みで、魔術礼装は決戦用。ライネス全スキルとオーダーチェンジしたキャストリアs3、プーリンs1、自全スキルから伊吹宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs1から伊吹宝具で2T2Wave撃破。プーリンs2、キャストリアs2から伊吹宝具+クリ殴りBraveチェインで3T削り、宝具と素殴りで6T撃破。

・三択RIKISI別パターン、掲示板参考に太歳星君(凸イベ特攻)、Wキャストリア、プーリン+αの5積みで、魔術礼装は決戦用。Wキャストリア全スキルと、オーダーチェンジしたプーリンs1、自s1から太歳宝具で1T1Wave撃破。プーリンs2から太歳&プーリン宝具+追撃で2T2Wave撃破。マスターs1と自s3から太歳宝具で3T3Wave撃破。

・高難易度の无二打は手札がよくなるまで何度もやり直して、クリームヒルト(凸イベ特攻)、水着スカディ(星出し)、キャストリア(絆)、ゲオルギウス先生(凸虚数)、フレオベロン、光コヤン(アウトレイジ)で、魔術礼装は決戦用。スカディ様全スキルとキャストリアs3、自s2、s3からクリームヒルト宝具+AAのBraveチェインで1T1本目Break、ターゲット集中したスカディ様が宝具反撃で退場してゲオルギウス登場。キャストリアs1、ゲオルギウスs1からゲオルギウス&クリームヒルト宝具チェイン+A追撃で竜特攻上積みして2T2本目Break、反撃でゲオルギウス退場してオベロン登場。ちょっと配置を間違えたのでオベロンをコヤンにオーダーチェンジして全スキル乗せクリームヒルト宝具+BAのBraveチェインで3T3本目Breakしてガッツ発動、反撃宝具でコヤン退場してオベロン再登場。残り全スキル投入してクリームヒルト宝具+ABのBraveチェインで4T撃破。v(^o^

・高難易度のお宝は誰の手に?は、太歳星君(凸イベ特攻)、プーリン、キャストリア、孔明様、マシュ、フレアルク(凸イベ特攻)で、魔術礼装はアトラス院。Arts中心に宝具チェイン回して、8Tミストレス撃破。10T太歳、キャストリア退場して孔明様とマシュ登場。11Tマシュ退場してアルク登場。13Tプーリン、孔明様退場、14Tアルクのマイティチェインクリ殴りでぎりぎりSイシュ3本目削り切って撃破。f(^.^;

・高難易度のヴェールが落ちる前には、超人オリオン(凸イベ特攻)、水着スカディ(星出し)、光コヤン(星出し)、マシュ、水着BB(星出し)+αで、魔術礼装は決戦用。ゴリオンB2枚出るまで試行錯誤して、全バフ積んだら水着BBにオーダーチェンジしてs3カード固定、ゴリオン宝具BBブレイヴチェインで1T1本目Break。ゴリオンBBクリ殴りで2T2本目Break、3T3本目は削りきれず残したものの、ゴリオンとBBちゃんんクリ殴りでゴリ押して5T3本目撃破。

・高難易度のサリエリ先生は、攻略サイトの推奨編成通り、水着BB(凸イベ特攻)、光コヤン(星20)、マーリン+αで、魔術礼装はアトラス院。BBちゃんのBBA引けるまで試行錯誤してから、カード固定のBraveチェインで3本目までBreak、4T宝具Braveチェインで4本目撃破。

・高難易度の噴炎は、攻略掲示板参考に、水着虞美人(凸イベ特攻)、水着スカディ様、フレスカディ様、孔明様、キャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。手札運も良くて毎Tぐっさん宝具打てたので順調にBreak進め、5Tでぐっさん退場したものの、孔明様全バフ積んだ水着スカディ様宝具+クリ殴りでガッツ削り切って6T撃破。

・高難易度の青銅巨人とフィナーレは時間かかりそうなので、ボックス優先で諦め・・・なんだか毎回箱イベの高難易度は時間切れで取りこぼしてる・・・orz

・結局ボックスの方も50箱に届かない程度で打ち止め。・・・最近色々半端に終わってるので、何か取り組み方見直すべきカモ・・・orz

| | Comments (0)

FGOあれこれ(23)

茶の湯バトル終了、Load to 7 #5のスーパーリコレクションも終了したので記事切り替え。

●召喚とか

・しばらく石を溜めてお休み。

 

●周回とか

・相変わらず深刻なQP不足と一部秘石不足で増強戦力の育成が滞ってるので、宝物庫と術、騎、弓の修練場を優先。

 

●RoadTo7オリュンポス

・リコレクションじゃないけどカイニスの幕間期間限定開放進行度1で編成メモ。アルジュナオルタ単騎ゲージ約30万×3本のギミックなしに、エウリュアレ(無凸カレスコ、スキルマ、AS2max)、サンタマルタ(凸虚数、s3max)、Wキャストリアで、魔術礼装は決戦用。キャストリアs3、マルタs3、マスターs1から1Tマルタ&エウリュアレ宝具宝具チェインで1T1本目Break。マルタs1、s2からマスターs3でキャストリアにオーダチェンジ、キャストリアs1、s3からエウリュアレ宝具で2T2本目Break。残り全スキルからエウリュアレ宝具で3T3本目撃破。男性かつ神性の狂相手なら宝具ダメージ60万〜100万ぐらい。

・第11節スーパーリコレクションの愛玩の獣戦は、フレメリュジーヌ(凸黒聖杯)、キャストリア(絆礼装)、玉藻+αで、魔術礼装はアトラス院。序盤3Tはバフ控えてNP溜め、4T宝具チェインで1本目Break。後は敵宝具に合わせるようArtsチェイン中心にNP溜め、9T宝具チェインで2本目Break。11T宝具チェインで3本目Break。21T宝具で4本目ガッツ撃破。

・第23節スーパーリコレクションのカイニス戦は、アストライア主軸でやってみたけど敵攻撃強化を捌ききれず安定しないので、掲示板参考に村正主軸へ変更。固定マシュ(アウトレイジ)、村正(凸A'、クリupコマコ)、キャストリア(絆礼装、NPupコマコ)、プーリン(NP獲得up・星出し、攻撃強化解除コマコ)、ジャンヌ(凸宝石剣)、NPCホームズで、魔術礼装はアトラス院。3Tマシュ退場してプーリン登場。キャストリアs3は緊急カバー用に温存、村正s1、s2はクリ殴りできる手札待ちで温存しつつ、Artsチェイン中心にNP溜めつつ宝具チェイン回して対粛清防御張り続け、14T村正Artsクリ殴りで1本目Break。NP余裕あって村正3枚揃ったらs1、s2からのクリ殴りも織り交ぜて、29T2本目Break、44T3本目Break。終盤でうっかりミスからプーリン落ちたものの、ジャンヌ宝具交えて何とか立て直し、66T4本目Breakして戦闘終了。(^-^;

・最後まで持ち越した第13節アフロディーテ戦は結局クリアできず。もう時間不足で鉄板の単騎耐久も物理的に不可能なので、水着コルデー(無凸黒聖杯)、サンタマルタ(凸虚数)、キャストリア(絆礼装)、アスクレピオス(凸龍脈)、フレ三蔵、玉藻(単騎耐久向けコマコ装備)のアトラス院でダメもとチャレンジ。コルデーs1の確率スキル封印が2T成功するまでリセットして粘り、令呪も1画ずつ3回使ってコルデー宝具連打、2本目Breakまでは持ち込んだものの、最後の玉藻単騎が回復サイクル周り出す前に事故って全滅・・・orz

 

| | Comments (0)

FGOあれこれ(22)

夏イベ終わったので記事切り替え。

 

●召喚とか

・石も呼符も尽きたところへ2600万DLPUとか無理・・・orz

 

●周回とか

・夏イベPUで劇的に厚くなった戦力の育成が全然追いついてないので、ひたすらQP周回。・・・でも秘石も一部足りてないので週末は重点周回・・・orz

・新邪馬台国は素材が美味しすぎるので当面こちらに全力投入。

 

●アドバンスドクエスト

・その魂に安らぎをは、水着コルデー、プーリン、キャストリア+αで、魔術礼装はアトラス院。Artsチェインで宝具回しつつ、殺の愚者だけ宝具と素殴りで狙い撃ちして、敵宝具は対粛清防御で受けて、9T要石撃破して終了。

・鬼骨稜々は、水着カーマ様(オーシャンフライヤー)、綱(黒の聖杯)、光コヤン、アストライア(無凸カレスコ)、マシュ、孔明様で、魔術礼装は決戦用。光コヤンを孔明様にオーダーチェンジしつつ全バフを綱に積み、1T全バフ積んだカーマ&綱宝具チェイン+綱Bクリ殴りで両腕撃破、茨木HP50万。3T綱クリ殴りBraveチェインで茨木HP12万。4T孔明様退場してアストライア登場、5Tクリ殴りで撃破。

・デッド・ハザードは、水着伊吹(凸ライクアレディ)、アーラシュ(凸龍脈、AS2・s3max)、キャストリア(絆)、プーリン、BB(無凸カレスコ)、徐福で、魔術礼装はアトラス院。アーラシュs2、s3から宝具で1T1Wave撃破。キャストリア全スキルとプーリンs1、自s1から伊吹宝具で2T2Wave撃破。伊吹宝具で3T3Wave撃破。プーリンs2、自s3、s2から伊吹&プーリン宝具+素殴りで撃ち漏らし、素殴りで5T4Wave撃破。マスターs3、キャストリアs3から伊吹宝具+追撃で6T5Wave撃破。伊吹宝具+追撃で7T5-2Wave撃ち漏らし、追撃で8T撃破。後はバフ適宜追加しつつ宝具回して削り、10T伊吹宝具Braveチェインで6Wave1本目Break。13T敵12万程度まで削って前衛三人感染退場、BBと徐福登場。全バフ積んだBB宝具Braveチェインで14T二本目撃破。v(^-^

 

●LB4スーパーリコレクション

・哪吒はゲオルギウス(無敵2)、プーリン、フレキャストリア、マシュ(無凸アウトレイジ)、水着エリセ、超人で、魔術礼装はアトラス院。ゲオルギウスとマシュでターゲット集中して耐久、5T二人とも退場してエリセ登場。後は対粛清防御切らさず穴は適宜スキル無敵等で埋めて宝具チェイン回し、15T1本目Break、23T2本目Break、27T3本目撃破。

・ジュナオはアストライア(無凸黒聖杯)、ゲオルギウス(凸カムラン)、キャストリア(凸虚数)、サンタマルタ(凸虚数)、プーリン(凸冬の結晶)、サポカルナで、魔術礼装はアトラス院。ゲオルギウスのターゲット集中で庇いつつアストライア素殴りでNP溜めて、2Tゲオルギウス退場してマルタ登場。3T全バフ積んでサンタマルタ、アストライア、キャストリアの全宝具チェインで、ジュナオHP60万弱。4Tマスターs1で対粛清防御の切れ目を補いつつアストライアのクリ殴りでジュナオHP20万、宝具反撃は対粛清防御&無敵で防御。以後なるべくArtsチェインでNP溜めつつ全宝具チェイン回し、7Tクリ殴りで1本目Break、反撃でたまたまマルタが退場してくれてプーリン登場、ここは純然たる幸運(^^;)。後は対粛清防御が薄かったらプーリンs3やキャストリアs3等で補いつつ、全宝具チェインで対粛清防御張り直し、Artsチェインやクリ殴りで削りつつNP溜めて、15T2本目Break。ジュナオ無敵貫通の17Tまでは対粛清防御でしのぎ、21T全宝具チェインで3本目を30万まで削れたので、23Tアストライア宝具Artsチェインクリ殴りで3本目削り切ってガッツ発動、そのままプーリン追撃で撃破。v(^o^

・アシュヴァッターマンは、超人(嬰児)、フレマーリン(絆)、ゲオルギウス(カムラン)、キャストリア(無凸救済)、プーリン(凸龍脈)、パーシヴァル(無凸黒聖杯)で、魔術礼装は戦闘服。ゲオルギウスのターゲット集中で庇いつつ、超人全スキルとマーリンs1、s3からBクリ殴りで空想樹削り、3Tゲオルギウス退場、キャストリア登場。4Tマスターs3で超人とパーシヴァルをオーダーチェンジ、Artsチェインで空想樹1本目Break。13Tアシュヴァッターマン1本目Break。19Tアシュヴァッターマン2本目Break、反撃集中でマーリン退場、プーリン登場。22T事故って集中攻撃でキャストリア退場、超人登場。23Tガッツ発動後の追い討ちくらって超人退場・・・27T最後に残ったパーシヴァルが空想樹2本目Break、反撃で全滅・・・時間もないので令呪コンティニュー。30T空想樹3本目撃破、31Tアシュヴァッターマン3本目撃破。

 

●ぶっちぎり茶の湯バトル

・第9服は超人、壱与(無凸黒聖杯)、キャストリア(OC)、邪ンヌ、フレキャストリア、マシュで、魔術礼装はアトラス院。1T壱与宝具と超人クリ殴りで獣1本目Break。2T超人Braveチェインで獣2本目Break。4T壱与宝具で利休1本目Break、超人と壱与退場して邪ンヌとキャストリア登場。5T邪ンヌ、キャストリア宝具チェインでOC上乗せ。6T邪ンヌクリ殴りで獣3本目撃破。7T邪ンヌ宝具BraveBチェイン、星なし素殴りなのにゴリゴリ削って利休2本目撃破。(^^;

・お茶漬けの鉄人は、太歳星君、プーリン、フレキャストリア+αで、魔術礼装はアトラス院。バフ積んだ太歳星君&プーリンの宝具チェインで1T副長ガッツ発動、敵宝具は対粛清防御で受けつつ、宝具とクリ殴りと呪いで敵ガッツ削り、5T削り切って撃破。

・隠れ草庵フリクエは、壱与(無凸黒聖杯)、Wキャストリア+αの5積みで、魔術礼装は協会制服。Wキャストリア全バフと自s1、s3から壱与宝具で1T1Wave撃破。2T壱与s2使いつつクリ殴りでBB削り、概ね3〜5Tぐらいには壱与宝具+追撃で2Wave撃破。

・隠れ草庵の別パターン、掲示板参考にクリ殴り。卑弥呼(B2枚ともクリupコマコ)、W光コヤン、水着BBちゃん+αの6積みで、魔術礼装は決戦用。卑弥呼B1枚出たら卑弥呼全スキル、コヤン全スキル使ってからBBオーダーチェンジしてs3、更に残したコヤンs3も上積みして卑弥呼Bクリ殴りで1T1Wave撃破。コヤンs1、s2から卑弥呼s1、Bクリ殴りで2TBB削り、更にマスターs1も重ねてBクリ殴り+追撃で3T2Wave撃破。1Tに卑弥呼B引けなければ、出るまでスキルなしで最大2T流すだけで、3〜5T撃破ほぼ確定。ごくごくたまにBBスキルで卑弥呼がスタン喰らうとグダるケド・・・(^^;

・流星からのお客様は、ヘファイスティオン(無凸黒聖杯)、Wキャストリア+αで、魔術礼装は極地用。運良く初回でB封印引けたので、そのままヘファイスティオン宝具2連打で2本とも撃破。

・帰ってきてオルタちゃんは、邪ンヌ(無凸黒聖杯)、W光コヤン+αで、魔術礼装は極地用。オルタEに全バフ積んだ邪ンヌ宝具で瞬殺撃破。

・ぐだぐだ茶の湯日和は、景清、水着スカディ、フレンドスカディ、サンタ婦長、壱与、マシュで、魔術礼装は決戦用。1TQクリ殴りで1本目Break。2T景清宝具は敵無敵を解除できず不発、3TQクリ殴りで2本目Break。5T景清宝具+クリ殴りで3本目Breakしてガッツ発動、敵宝具で前衛退場、壱与、スカディ、マシュ登場。6Tガッツ品切れで敵3本目撃破。

・高難易度の壱与戦は2本目で防御upとか吸われて何度かやり直した結果、邪ンヌ(無凸黒聖杯)、マーリン(凸虚数)、キャストリア(凸虚数)、パリス(無凸カレスコ)、ゲオルギウス(カムラン)、フレ光コヤンで、魔術礼装は決戦用。序盤はマーリンとキャストリアの宝具回して対粛清防御で耐久しつつ、隙間はキャストリアs3等でカバー、防御バフ解除時に邪ンヌ宝具。14T防御バフ解除2回目で、全バフ積んだ邪ンヌ宝具で壱与1本目Break、壱与宝具は対粛清防御。マーリンをパリスにオーダーチェンジ、吸収された無敵と対粛清防御をパリスs1で解除して急所判明、s2、s3からパリス宝具、更に16T邪ンヌ宝具追撃で2本目撃破。v(^o^

・期限ギリギリまで隠れ草庵を周回して、茶葉が尽きるまでお茶いれて素材get、報酬も全て回収して端数はQP換金。これにてイベント終了・・・本当はもう少し周回したかったケド。orz

 

●RoadTo7 No.5

・第11節進行度2カイニス戦スーパーリコレクションは、NPCゴリオン、アストライア(天鬼姫)、キャストリア(絆礼装、Arts2枚ともNP獲得upコマコ)、プーリン(NP獲得up)+αで、魔術礼装はアトラス院。2Tカイニス1本目をギミックBreak、3Tゴリオン退場してプーリン登場。後はArtsチェイン優先で、宝具チェイン回してカイニス宝具を対粛清防御で受け耐久、隙間はマスターs1やキャストリアs3でカバー、NPチャージが間に合わないところはマスターs3とプーリンs3でカバーしつつ、地道にアストライアの宝具とクリ殴りで削り、19T2本目Break、42T3本目撃破。カイニスの攻撃が結構分散してくれたのでラッキー。f(^-^;

・第17節進行度1のコルデー戦スーパーリコレクションは、景清&スカディ、水着コルデー&プーリン等試したけど、火力不足気味で時間かかり耐久しきれず。結局、掲示板参考に困ったときのゴリオン頼みで、超人(、マーリン、キャストリア(絆礼装)+αで、魔術礼装はアトラス院。当初NPチャージ以外のバフ控えめで、Artsチェイン狙って宝具回しつつ、ゴリオンB2枚来たらバフ重ねてクリ殴りで、4T1本目Break、18T2本目Break。その後ブレイクギミックのせいか敵宝具でゴリオンが何回か即死くらったもののタスキルからリトライして無理やり押し通し、29T3本目Breakして敵ガッツ発動、更に37T削り切って撃破。

・第23節進行度3のケルベロス戦スーパーリコレクションは、、千代女(無敵貫通)キャストリア(絆礼装、Artsに久音の鏡)、プーリン、フレモルガン陛下(凸カレスコ)+αで、魔術礼装は決戦用。バフ積んだ千代女をモルガン陛下とオーダーチェンジ、Artsチェインと宝具チェインを狙って耐久しながら削り、11T1Wave撃破。21T1本目Break。宝具チェインでモルガン陛下の宝具が無敵で阻まれるものの気にせずクリ殴りで地味に削り、56Tモルガン陛下退場、千代女登場。千代女にバフ上乗せして57T宝具チェインで2本目Break。66T千代女宝具Braveチェインで3本目撃破。

| | Comments (0)

FGOあれこれ(21)

7周年のお祭りも終わって水着イベント始まったので記事切り替え。

 

●召喚とか

・7周年の大盤振る舞いもアルクと水着武蔵に大方貢ぎ、石200個強しか残ってないのに、2022水着PUが稀に見る凶悪なラインナップなので、どこにリソース集中するか様子見・・・(-_-;;

・と思いつつも、水着2022第6節進行度3でNPC水着伊吹童子が固定だったので、これをご縁にと験を担いで石11連2回だけ先行チャレンジ。結果は今一つだったものの、水着エリセが来てくれたのでまぁいいか。(^^;

Screenshot_20220814234003

・そして第8節終了後の勢いで11連2回、殺エミヤすり抜けに加えて、待望の大炎焔伊吹童子様ご降臨!(*´Д`*)

Screenshot_20220817000324 Screenshot_20220817000658

・数日開けて挑んだ水着スカディ様、最初の11連2回は鳴かず飛ばずの不調・・・更に間を置いて地道に夏イベ周回進め、売り子のスカディ様から報酬まとめて全getした勢いで呼符11連1回チャレンジ、ここで弊カルデア初のスカディ様ご降臨、ようやくQバフ人権の御威光が・・・(*´Д`*)

Screenshot_20220824095525

・ちなみに水着武則天は影すら見えず。こちらもご縁がないなぁ・・・(-_-;

・更に数日おいて、心身清めてフレンドのレディ・アヴァロン借りたりしてご縁結びつつ挑んだレディ・アヴァロンPUは、石11連初回不調でガレスちゃんも影すら見えず。でも11連2回目で光輪が黄金に輝きプリテンダー、レディ・アヴァロンご降臨!・・・なんか今年の夏はガチャ運恵まれまくり・・・f(^-^;

Screenshot_20220828231312

・最後は、これまであまり機会のなかった道満PU。対応範囲が幅広いので、残り少ない石の許す限りチャレンジしてみることに。なけなしの石11連ではアタランテ3枚目すり抜けたものの、最後の呼符11連は鳴かず飛ばず。夏イベ終了まで絆稼ぎ粘って石の端数で数回トライはしたものの、結局道満とはご縁がなかった・・・orz

・これにて完全に尾羽うち枯らして当分ガチャは休業状態・・・まぁ十分以上の収穫あったからいいんだケド。f(^^;

 

●周回とか

・水着イベント集中・・・と思いきや、イベント6積み周回用に水着カーマ様と水着キアラ様のAS2をmaxにしてQP不足したので、急遽曜日クエスト宝物庫も並行して周回。

 

●水着イベント2022

・フリクエほーんてっど鬼屋は、6積みだとジーク君やニトクリスでは若干火力不足気味なので、特攻ついてる水着カーマ様、アーラシュ、Wキャストリア+αで、魔術礼装は極地用。キャストリアs1、s2と自s2、s3+as2maxのアーラシュ宝具で1T1Wave撃破。キャストリア全バフと自s1からカーマ様宝具で2T2Wave撃破。残り全バフ積んだカーマ様宝具で3T3Wave撃破。

・第8節進行度2は、水着武蔵、マーリン、キャストリア+αで、バフ積んだ武蔵宝具4連射で4T撃破。

・第8節進行度3は、水着カーマ様、玉藻、キャストリア+αで、カーマ様宝具2連射で2T2Wave撃破、3T素殴りでNP補充して4Tカーマ様宝具で3Wave撃破し終了。

・第8節進行度4は、水着武蔵、玉藻、キャストリア、マシュ+αで、バフ積んだ武蔵宝具で1T1本目Break。敵宝具で玉藻退場してマシュ登場、ターゲット集中しつつ、武蔵宝具で2T2本目Break。更に武蔵宝具で3T3本目撃破。

・エピローグ1は、水着武蔵、サンタ婦長、キャストリア、玉藻+αで、魔術礼装は決戦用。婦長s2、s3とオーダーチェンジした玉藻含め全バフ積んだ武蔵宝具で1T1本目Break。マスターs1重ねて武蔵宝具で2T2本目撃破。

・フリクエのフィッシュショー(騎変則3・1・2)は、水着BB(凸イベント特攻)、W光コヤン+αの5積みで、魔術礼装は協会制服。光コヤンs3×2と、BBにB含む2枚以上来たらBBs3、更にs1、2も使って、BB宝具で1T1Wave撃破。光コヤンs2を重ねてBBクリ殴りで2T2Wave撃破。残り全スキル投入してBB宝具クリ殴りで3T3Wave撃破。

・フリクエのタワー(槍変則1・1・1)は、邪ンヌ(凸イベント特攻)、W光コヤン+αの5積みで、魔術礼装は協会制服。光コヤンs2、s3と自全スキル積んだ邪ンヌのBクリ殴りで1T1Wave撃破。続けて光コヤンs2、s3から邪ンヌBクリ殴りで2T2Wave撃破。マスターs3でシャッフルして邪ンヌB出たら全バフ積んだ邪ンヌ宝具BクリBraveチェインで3T3Wave撃破。・・・手札次第だけど。orz

・タワーの別パターンで、上記にバニヤン追加して魔術礼装は決戦用、1Tバニヤンs1、s3加えてオーダーチェンジ。1T、2Tはそれぞれ邪ンヌ宝具かBクリ殴りでそれぞれ撃破。3T光コヤンs1から邪ンヌバフ積み直してクリ殴り、結局5T3Wave撃破で変わらず・・・orz

・タワーの別パターンで水着BB、W光コヤンも試したけど、なかなかBBのB2枚揃わず安定しない・・・邪ンヌで素直に殴る方が安定。

・タワーの別パターン、プーリンことレディ・アヴァロン借りて剣スロ、玉藻、キャストリア+αの5積みで、魔術礼装は決戦用。玉藻s1、s3、オーダーチェンジしたプーリンs1、s2、キャストリアs1、s3、自s2、s3から剣スロBAクリ殴りor宝具で1T1Wave撃破。次は1Tと逆にクリ殴りor宝具で2Wave撃破。残りバフ全て積んでプーリン宝具、更に剣スロクリ殴り&宝具等で削って7T3Wave撃破・・・orz

・高難易度は水着武蔵(凸イベント特攻)、玉藻、Wキャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。玉藻s1、s3とキャストリア全バフ、自s2から武蔵&玉藻宝具で1T1本目Break。玉藻をキャストリアにオーダーチェンジしてs2、s3重ね、自s3も重ねて武蔵宝具Braveチェインで2T2本目Break。キャストリアs1と自全バフから武蔵&キャストリア宝具で3T3本目削り切れず、敵宝具は対粛清防御。続けて武蔵&キャストリア宝具で4Tも削り切れず、道満撃破時の呪いは解除。更にキャストリアs2から武蔵宝具で5T3本目撃破。

 

●ツングースカ・サンクチュアリ

・あまりに凶悪な2022水着PU向けに、少しでも石を稼ぎたくて、大奥クリア&夏イベメド立ったところで並行着手・・・(-_-;

・スルト戦は、アストライア、マシュ、キャストリア、超人オリオン、フレ光コヤン、マーリンで、魔術礼装は決戦用。マシュはs1使ってマーリンとオーダチェンジ、全スキル使って宝具チェインしたもののArts耐性でグダり、しばらく殴りつつ宝具回してようやく1本目Break。2本目削ってるところで前衛退場してゴリオンとコヤン登場、全スキル使ってクリ殴りで2本目Break。後はゴリオン宝具BraveチェインのBクリ殴りで8T3本目撃破。

・異聞眷属群攻略戦は、水着伊吹(必中NP50%)、アスクレピオス(凸龍脈)、Wキャストリア、超人、マシュで、魔術礼装はアトラス院。開幕マスターs2から医神s3でスキル封印解除、キャストリアs1、s3、医神s2、伊吹s1、s2から伊吹宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs2と伊吹s3から全宝具チェインで2T削り、素殴りでNP溜めつつ4T敵ルーラー倒してガッツ発動。マスターs3からキャストリアs1、s3かけた伊吹宝具で敵ルーラー撃破、騎と殺はガッツ発動。後は地道に素殴りで削って8T敵全滅。

・第10節進行度2愛玩の獣戦は、以前と同じくNPC伊吹童子にマーリン、マシュだけ付けて、伊吹単騎のギミックバフ頼みで力押し撃破。

・第11節進行度2は、水着伊吹、Wキャストリア+αで、魔術礼装はアトラス院。バフとNPチャージスキルを小出しにしながら伊吹の宝具連打しつつ、ガッツ分は素殴り交えて削り、7T敵全滅。

・ビーストIV決戦は、NPC伊吹、アステリオス、マシュ、キャストリア、玉藻、ロボで、魔術礼装はアトラス院。宝具回してマシュ防御とアステリオスデバフで伊吹守って耐えつつ1T1本目Break、3Tケルベロス撃破。続けて5T2本目Break、10T3本目Break。13Tロボ宝具でルーラー撃破、15T伊吹宝具で戦車撃破、17T伊吹宝具Braveチェインで4本目撃破。v(^-^;

 

 

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(6)3周目HARD

と言う訳で、最後になるはずの3周目は、2周目RISKY引き継ぎで難易度HARD、趣味に偏った編成でお気軽お手軽にクリア予定。

で、早速編成どうするか迷い、スキルカードとか集めやすい2周目の内にベルベットルームへ籠ること数時間・・・まぁいつものことだけど。f(^^;

 

とりあえずコンセプトは、見た目や好み重視の趣味編成で、SP使って大技を豪快に打ちまくりつつ、ブレインジャックでSP回収、受給逼迫したら状態異常スキルコンボ で地道にSP回収。

一通り組んで試しにスクランブル交差点を一回りしたところ、概ねスリープソング→サイコフォースで片付くのでかなり使い勝手は良さそう。(^-^

 

1)サラスヴァティ:念動:サイコフォース、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +デクンダ、神々の加護:C3デカジャ

2)メタトロン:祝福:マハコウガオン、マハンマオン、ブースタ、ハイブースタ、ハマup、闘志、素養、メシアライザー

3)ラミア:火炎:大炎上、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、炎上率up、ソウルスティール

4)リリス:氷結:大氷河期、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、凍結率up、ソウルスティール

5)ピクシー:電撃:エル・ジハード、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、感電率up、ソウルスティール

6)フォルトゥナ:疾風:真空波、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧+マハタルカジャ、マハスクカジャ

7)ヴァルキリー:核熱:コズミックフレア、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +マハラクカジャ、ランダマイザ

8)アルセーヌ:銃撃:マハエイガオン、至高の魔弾、ブースタ、ハイブースタ、急所撃ち、精密射撃、闘志、反逆の意思

9)アリス:呪怨:マハエイガオン、死んでくれる?、ブースタ、ハイブースタ、ムドup、闘志、素養、生還トリック

10-1)リリム:状態異常:ブレインジャック、状態異常up、恐怖up、洗脳up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3デビルスマイル

10-2)キクリヒメ:状態異常:闇夜の閃光、状態異常up、睡眠up、目眩up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3スリープソング

 

で、難易度HARDで3周目開始。

●渋谷

・序盤イベントはサクサク進めて渋谷マルクシティへ。でも何故かスリープソングばら撒いてるだけで雑魚が溶けていく・・・何か思ってたのと違うような?f(-_-;

・そもそもスリープソングとかって状態異常以外にHPダメージあったの?

●札幌

・3周目の観覧車は双葉と。

●大阪

・展望台は女子陣と。

●ラストダンジョン

・デミウルゴス戦はRISKYでの編成を踏襲、火力で力押ししてそれぞれ瞬殺。

●クリア後要素

・刈り取るものもRISKYでの戦術を踏襲、大氷河期で凍結させてコズミックフレア連打から総攻撃を数回繰り返して力押し撃破。

●最後の総評

・RISKYとHARDの落差が大きすぎ・・・間にもう一つ難易度あれば、4周目してもよかったんだけど。orz

・でも無双アクションが小気味よくペルソナらしいので、何回遊んでも楽しいのは事実。(^-^

・京都と横浜観光できなかったのが心残り・・・全国周遊版として2を作ってほしい。

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(5)2周目RISKY

1周目終えたので周回プレイ開始、とりあえずRISKYチャレンジ。準備として仕込んだ主力ペルソナはほぼ全員パラメータMAX。

 

●オープニング

・スクランブル交差点のイベント戦闘は、足を止めずにサキュバスのマリンカリンコンボばら撒いて無難に時間稼ぎ。本当にジャックランタンのアギ一発当たるだけでHP8割方持ってかれる・・・orz

●7/25

・渋谷ジェイル地下廃棄場の巨大な立方体からソフィア出現。渋谷にある久音の実家で廃棄され、それをEMMAも認識していたから、渋谷地下のここで休眠してたのか・・・初期命令「人の良き友人になれ」が、こうしてみるとあまりに切ない・・・(T^T)

・雑魚戦はサキュバスのマリンカリンコンボ撒いてからフォルネウスのマハサイダインコンボ追い討ちで広範囲にTECHNICAL出来て安定。

・コンボで撃てて範囲も広いリリムのデビルスマイルも試したけど、感覚的に成功率低めで持続時間も短いような・・・比べてマリンカリンコンボは見た目より範囲広い気もするので、やっぱりサキュバス主軸に。

●7/28

・ロックキーパーは、サキュバスのマリンカリンコンボで雑魚からSP吸いながら、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ルシファーの大炎上中心に地味に削って撃破。攻撃が単調なので助かった・・・

・ボス戦前に剛魔の熊を攻略。核熱と念動はそれぞれドミニオン、フォルネウスでやり過ごし、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのトールとモルガナ、竜司、善吉で地道に削って撃破。

●7/29

・予告状送ってアリスとボス戦。うっかり洗脳無効アイテムの装備を忘れたものの、幸い洗脳は全部やり過ごせたので結果オーライ。カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのルシファーとモルガナ、杏、善吉で地道に削り、大振り攻撃は普通に回避、回転攻撃は距離置いてやり過ごし、連続クローはタイミング合わせて回避、炎上したら疾風追い討ちで、戦闘不能は逐次サマリカームで立て直して、無難に撃破。

・各所の通り名付き小ボスは概ねアリスの死んでくれる?で瞬殺、呪怨効かない相手にはドミニオンのマハンマオン数回で瞬殺するものの、粘着肉にはなかなか効かないので、数回試して駄目なら洗脳しながらルシファー大炎上連打で力押し撃破。(-_-;

・中ボスの四天王ペテロは呪怨耐性あるのに死んでくれる?2回目で発動。結構ギャンブル性高い・・・(^^;

・リクエスト解禁されて渋谷だのウロウロしてると、保有ペルソナ10枠では手狭になってきたので、思い切って中核メンバーを再構成。サラスヴァティのメディラマコンボ、フォルネウスのマカジャマオンコンボは諦め、ドミニオンと重複するノルンの回復系も省いて、サラスヴァティに持たせてたンダ系とデカジャ、デクンダを、ランダマイザに集約しつつフォルネウスとノルンに割り振って、余った1枠にテトラジャも追加。サラスヴァティを外して、魔法8属性+即死(祝福&呪怨)を常備する体制に。

・魔王城内の小ボスはいずれも死んでくれる?で瞬殺。

●8/3

・仙台ロックキーパーはフォックス、ソフィア、善吉を編成、ジョーカーのジャアクフロストで凍らせたら核熱で追い討ち、雑魚はサキュバスのマリンカリンコンボで洗脳しつつSP補充で、まぁまぁ無難に撃破。

・ボス戦前に仙台買い物とフリー宝箱周回。

●8/4

・安吾ボス戦は祐介、ソフィア、善吉とジョーカーのジャアクフロスト主軸に凍結させまくり、バフ、デバフ切らさず、適宜ギミックの聖剣で叩き落として、無難に撃破。

●8/7

・近衛社長講演で一ノ瀬久音に正体ばれて取引。ソフィアを紹介した時の久音の、わざとらしくない素の驚きと、ハイテンションからうってかわった気のない挨拶など、こうして見るとしっかり伏線張ってあった・・・(-_-;

●8/13

・札幌の剛魔、古き本能の大淫婦は、疾風と電撃をノルン、火炎と氷結をジャアクフロストでやり過ごしつつ、間合い保って周囲を回りながらルシファーのギガントマキアで削ってなんとか撃破。

・市長ボス戦はバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのスキルコンボで地道に削って無難に撃破。

・観覧車には功労者の春と一緒に。

●8/24

・ペルソナ切り替えの手間が面倒になったので、消滅&召喚で強引に召喚頻度ベースの最適順に並べ替え。結局サキュバス、フォルネウス、ドミニオン、ノルン、ルシファー、ジャアクフロスト、トール(大阪のみセト)、トランペッター、アルセーヌ、アリス。大概はサキュバスのマリンカリンコンボからフォルネウスのマハサイダインコンボ、中ボスにはアリスかドミニオンの即死。・・・超快適。(*´Д`*)

・それにしても、スキルはソートできるのに、肝心のペルソナ自体をソートできないのはいかがなものか・・・(-_-;

・ハッキングバトルが厳しくなってきて何回かやり直し、方針切り替えて安定。ジョーカーはマリンカリンコンボとバフ継続、双葉回復にほぼ専念、敵増えすぎたらアリスの死んでくれる?で敵陣に穴を開けてフォロー、特にマリンカリン効きにくいサラスヴァティとかは優先的に即死。

・大阪各所で出てくる葬送の女騎士は、祝福も呪怨も効かないので即死諦め、普通のボス戦扱いでバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打とShowTimeで無難に力押し。

・ファーストクラスラウンジの悪融合する霊には、祝福弱点なのに何故かハマオンコンボ何回当てても効かず・・・今イチ効く効かないの区別がつかない・・・orz

・十王子駅牢獄塔降りて終末を計測するものノルンと強制戦闘、こちらは呪怨弱点でアリスの死んでくれる?2回で即死。・・・???(-_-;

・王城エントランスのセキュリティルームでのハッキングバトルは、バフ併用でマリンカリンコンボからサイコフォース連打、大物複数出たらまとめて死んでくれる?で即死、双葉ダメージは即回復で、まぁ危なげなくクリア。飛び道具少なくて助かった。

・エレベータ内の雑魚が多すぎて、スキルコンボ 打ってる間に乱戦滅多打ちでジョーカー即死し不屈の闘志発動・・・(^.^;

・王城空中庭園の闇夜の雷帝ことトールは、試しに死んでくれる?したら一発で死んでくれた・・・f(-_-;

●8/27

・打ち上げ前の自由時間、2周目は男同士で天望塔へ。

●8/28

・氷雪の覇者ことキングフロスト戦は、まぁ順当に苦戦。杏、モナ、善吉の全員氷結or凍結耐性装備に加えてジョーカーは専用ペルソナ編成組み、アドホックに火炎・炎上・洗脳特化構成したリリス、メディラマコンボ用サラスヴァティ、炎上時テクニカル狙いのトランペッターと氷結無効を主力としつつ、氷結吸収のフォルネウスのランダマイザ、マハ〜カジャのサキュバスと適宜切り替えてバフ、デバフ継続。可動氷柱を盾にキングフロスト攻撃はほぼ無力化しつつ、氷柱越しのルシファー大炎上コンボで削り、合間でメディラマコンボの支援、雑魚巻き込んだブレインジャックのSP吸収交えつつ、回復アイテムも惜しまず使ってそれなりに安定撃破。f(^.^;

・闇に染まった雪だるまことジャアクフロスト戦は、キングフロストに比べて全然楽。ソフィア、モナ、善吉と恐怖無効装備で固め、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、バス等を挟んでドミニオンのコウガオンコンボ連打。ジャアクフロストが屈んで雪だかかき集め始めたら遮蔽物に隠れるかオープンスペース横に走り続けて連続氷弾(物理属性)回避し切って反撃。デスバウンド来たらまず反撃してから横に走り続けて回避、更に反撃。ダイヤモンドダストは距離をおくか遮蔽物に隠れて回避。マハブフダインはフォルネウスに切り替えるかジャンプでやり過ごしてから反撃。

・竜殺しの鬼才ことジークフリード戦は、物理耐性持ってて核熱特化構成のガネーシャを作り直し、物理耐性装備のモナ、真、善吉を編成。バフ、デバフ切らさず、ヒートライザはすぐデカジャで打ち消し、敵スキルは横ダッシュとジャンプ使い分けで回避してからフレイダインコンボで反撃を地道に繰り返す。位置次第で自動回避時の確定反撃がギミック攻撃に化けてブチ切れつつ、危なげなく削り切って撃破。操作分けて欲しい・・・(-_-#

・煩悩の化身ことご立派なマーラ様戦は、火炎無効で念動特化構成のカーリー様にスキルカードで大天使の加護も追加して主軸にしつつ、モナ、春、善吉を物理耐性装備で編成。ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、中距離保持してサイダインコンボ連打。敵ヒートウェイヴは横ダッシュ回避、ワンショットキルは間をすり抜けるか無視、ジャンプからの衝撃波は少し待ってからジャンプで回避、火炎はカーリー様で無視、呪怨来たらなるべくルシファーで当たりに行ってSP吸収。若干回復アイテム使った程度で無難に撃破。

・深淵のジェイルの雑魚戦は相応に苦戦。とりあえずマリンカリンコンボばら撒いて、念動効く相手はサイコフォースで削り、バグスあたりにはフレイダインコンボ連打を重ね、適宜ノルンのマハガルダインとドミニオンのコウガオンも交えて削る。

・アバドン強制戦闘は、真、春、善吉で、バフ、デバフ切らさずフォルネウスとトランペッター主軸に削って、まぁまぁ無難に撃破。

・レーザー発射阻止の強制戦闘は、バフとマリンカリンコンボに注力しつつマハサイダインコンボで敵を減らしたものの、数多すぎて回復にSPかなり消費。

・イベント後にパーティ編成画面を経て百腕の監視者強制戦闘。減ったSPはアイテムと雑魚へのマリンカリンコンボで最低限補充、バフとデバフ切らさず、中距離保ってドミニオンのコウガオンコンボで削り、敵の大技は概ね横ダッシュ回避。

・深淵のジェイルの剛魔、闇穴の太陽ことミトラス戦は、比較的回避しやすい攻撃ばかりなので横ダッシュかジャンプで無難に回避してジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打で撃破。

・ラストダンジョンの剛魔、天の刑罰官ことアークエンジェル戦は、物理耐性と祝福耐性装備のモルガナ、真、春とジョーカーのトランペッターで、物理技だけ回避してフレイダインコンボ連打で無難に撃破。鬼神楽が意外と避け切れず激怒にされたので、ジョーカーは激怒無効装備にする方がよかった・・・(-_-;

・デミウルゴス第1形態は、ソフィア、モルガナ、善吉とジョーカーを編成。時間短縮のためバフ、デバフ切らさず、パターン通り回避しながらドミニオンのコウガオンコンボ連打で、さほど時間もかからず無難に撃破。

・デミウルゴス第2形態序盤は、ジョーカーがジャアクフロストかノルンでジョーカーがN6コンボし続けて双葉解析待ち。

・球体戦#1で最も苦戦、途中うっかり全滅したので色々見直してやり直し・・・ひっきりなしに降ってくる電撃と氷結がウザ過ぎるので、杏には凍結無効、真には感電無効、祐介には杏のミサンガ装備しておき、とりあえずアイテム使い放題でバフもかけつつ、まず凍結が鬱陶しいゲブラーを杏の火炎属性通常攻撃2or3発で削ってマハブフダイン撃たれたらジャンプ回避の繰り返し、ロックキーパーに殴られても死ぬのでなるべく距離反対側に回りつつ、マハラギダインやショウタイムも交えて速攻撃破。次に、真の核熱鉄拳でロックキーパー召喚するケテルをマハフレイダインコンボで削って電撃回避の繰り返しで撃破。次はビナーを祐介のブフダインコンボで削りながら電撃回避の繰り返しで撃破。続けてコクマーも祐介のブフダインコンボで削りつつ、マハラギダイン撃たれたら回避で撃破。最後はメディラマ連発しかしないケセドを真の核熱鉄拳連打でタコ殴り撃破して球体戦#1クリア。

・球体戦#2は竜司に怪盗団のスカーフ、モルガナに流星のブローチ、春に怪盗団のキーホルダー装備。竜司がアイテムでSPとテンション上げながら、マハジオダインで雑魚巻き込んで掃滅しつつ、ジオダインと短いコンボでティファレト集中攻撃、マハガルダイン撃たれる前になるべくジオダインで割り込みつつ撃たれたら消えるまで連続回避、の繰り返しで撃破。次に春でネツァク集中攻撃して撃破。後は竜司で順次集中攻撃して力押しで各個撃破。

・最後の本体戦は、バフ、デバフとも切らさず、各属性攻撃来たらジャアクフロストかノルンに切り替えて無効化or吸収しつつ通常コンボ連打で削り、合間でドミニオンのコウガオンコンボも交え、アイテム併用でショウタイム連打、全体攻撃飛んできそうなら早めに足場を移動し、無難に撃破。

・エンディングイベントで再び感涙後、クリア後データロードしておまけ要素のRISKY版へ。

・記憶の旅路のデミウルゴス戦は大分慣れてきたのでスムーズに進行。球体戦#1はゲブラーを杏の火炎鞭コンボで殴りつつ、電撃来そうなら移動回避、なるべくロックキーパーの反対側に回り込み、マハブフダイン詠唱にはロックキーパー巻き込んで大炎上当てて中断させ、ショウタイムゲージもアイテムで増やしてゴリ押し撃破。続けてケテルも真の核熱鉄拳とアトミックフレアでロックキーパー巻き込みながら削って、まぁ無難に撃破。ビナーは祐介の短めのコンボで電撃避けながら地道に削って無難に撃破。コクマーは祐介のマハブフダインでマハラギダインに割り込みながらコンボで削って無難に撃破。最後のケセドは真の核熱鉄拳コンボでタコ殴り撃破。

・球体戦#2も大分楽に。竜司がティファレトにジオダインとマハジオダインでマハガルダインを中断させつつ、雑魚も巻き込んで減らしながら削って速攻撃破。次はネツァクを春のサイダインコンボとマハサイダインで割り込み中断させながら削り、アイテムで強引にショウタイムして速攻撃破。次はホドを竜司のコンボで殴りつつ雑魚をマハジオダインに巻き込み、メギドラオンに引き込まれないようダッシュ回避しながらショウタイム交えてホド撃破。続いてイェソド、マルクトも同様に竜司でゴリ押し撃破。

・本体戦は前回同様に危なげなく撃破。・・・戻ったところでいきなり強敵メタトロン戦開始。ジョーカーでゴリ押してしのいだけどコレほとんどバグでは・・・?(-_-#

・カンストしていたインセンスがジョーカーだけでなく仲間にも使えることにようやく気づき、とりあえず半分ぐらい投入して弱点補強。・・・結構無駄にしちゃったカモ。orz

・剛魔2回目以降の属性無効装備を目当てに各地を周回。渋谷は数回で目当てのブローチgetしたものの、札幌はなかなか落ちず十数回以上もトライしてようやくget・・・orz

・沖縄の剛魔は初回撃破漏れだったけど、10回もいかない内にブローチget。チェックポイント間近だし、ルシファーだと呪怨吸収なので安全、たまに炎上してくれるとトランペッターのテクニカル連発でかなり時間短縮できるのも楽。

・京都の剛魔は周回3回目でブローチget。チェックポイントから雑魚掃滅の手間がかかる上にワープポイント使わないと到達できないけど、戦闘自体は灯籠挟んでジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、敵のマハジオダインと万物流転に合わせてノルン切替、ノルンの烈風波コンボ等で比較的安全に撃破可能。ノルンの烈風波コンボだけでもそれなりに削れて安全、総攻撃でダウンしたらジャアクフロストのダイアモンドダスト2、3発撃つと凍結、更にトランペッターのコズミックフレア連打から総攻撃で大幅に時間短縮可能。

・大阪の剛魔は十数回周ってようやくブローチget。チェックポイントから大規模雑魚戦1回必要ながらすぐ近くで、戦闘自体もバフ、デバフ切らさず回避して反撃を徹底すればほぼノーリスク、トールのジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で一気に削れるので、さほどストレスなし。

・深淵の剛魔も十数回周ってブローチget。入り口から雑魚戦1回のみ、戦闘自体は流星のブローチ装備したジョーカーのドミニオンで核熱、念動完封しつつコウガオンコンボで削り、ジャンプされたら烈風波をタイミングよくジャンプ回避で安定。ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結できても核熱効かないのでTECHNICAL追い討ち連打しづらい・・・

・大樹の剛魔は周回3回目ぐらいでブローチget。チェックポイント間近で雑魚掃討不要ながら、戦闘自体は結構難物・・・物理スキルの出が早く、鬼神楽は横幅あるし飛び越えても当たる、メガトンレイドは早く飛ばないと避けきれない等、いちいち回避しづらい・・・ジョーカーのトランペッターで祝福・呪怨とも無効化して核熱コンボ主軸に、敵の出方を見て魔法スキルなら攻撃、物理スキルなら回避してから攻撃を徹底。終盤まで削ったらコズミックフレア連打でゴリ押し撃破可能。

・アリス戦の極はブレインガード装備のモルガナ、杏、真を編成、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打で削り、たまに炎上したらノルンの万物流転+追撃を複数回入れて、後半は横ダッシュ回避優先しつつ敵硬直時に集中攻撃で無難に撃破。

・安吾戦の極みは火炎耐性装備の祐介、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、ジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、飛ばれたらギミックの聖剣飛ばして落とし、回転尻尾攻撃だけ気をつけて無難に撃破。

・鞠子戦の極みは氷結耐性装備のモルガナ、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのマハサイダインコンボ連打、敵が赤くなったらサイコフォースのTECHNICAL連打+追撃で大きく削ってそのままダウンさせ総攻撃。後は繰り返しで、一度も食べられずに短時間で力押し撃破。時々スリープソング避け損ねるので、ジョーカーはメザメジスト装備の方が快適。

・アキラ戦の極みは特に工夫なく、物理耐性装備の竜司、真、善吉で、ジョーカーのトール主軸にジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で無難に撃破。

・デミウルゴス戦の極みは若干編成見直し、まず近くの雑魚を片付けてから安全確保してから開始。序盤はジョーカー、モルガナ、ソフィア、善吉。球体戦#1は杏(氷結無効)、真(電撃無効)、祐介(火炎無効)。球体戦#2は竜司(疾風無効)、春(念動強化)、モルガナ(SPup)。本体戦はジョーカー(物理耐性)、ソフィア(祝福強化)、善吉(物理耐性)。#2のマルクトは祝福弱点だけど、竜司のマハジオダインで召喚雑魚巻き込む方が楽そうなので、ソフィア投入は見送り。

・極みの球体戦#1はそれぞれ厄介な魔法攻撃を無効化してるので全然楽になり、杏が電撃だけ歩いて避けつつ火炎鞭の素殴りと大炎上力押しでゲブラー速攻撃破、真が電撃無視して核熱鉄拳とアトミックフレアでケテル速攻撃破、ビナーも同様に真でタコ殴り撃破、コクマーは祐介が火炎無視してブフダイン交えて切りまくり力押し撃破、最後のケセドは真の核熱鉄拳の餌食に。

・極みの球体戦#2は若干面倒ながら、竜司がマハガルダイン無視してティファレトタコ殴り撃破、ネツァクは春がサイダインコンボ連打とマハサイダインで力押し撃破、後はアイテムで回復しながら竜司で力押し撃破。

・極みの本体戦前半は前回同様、ノルンかジャアクフロストで魔法攻撃しのぎつつ素殴り、余裕あればドミニオンでコウガオンコンボ、杖で殴ってきたら回避の繰り返し。翼の囲い込み時に直上からのビーム攻撃が追加されているものの、動きながら殴っていれば当たらないので問題なし。後半は攻撃パターン追加され、祝福か呪怨の魔法弾が複数射出されてゆっくり追尾しつつ居座り、他の属性攻撃と重なって面倒なので、ドミニオンかルシファーで当たりに行って魔法弾消去、呪怨は吸収してSPも回復。後は特に問題なく無難に撃破。

・刈り取るもの戦は、竜司(疾風無効)、祐介(火炎無効)、善吉(電撃無効)を編成、ジョーカーは祝福無効装備でアルセーヌの代わりにヨシツネを臨時編成。前半は魔法攻撃毎に無効なペルソナ付け替えてコンボで削り、銃撃はなるべく回避、当たったらアイテム復活でゴリ押し、ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結したらトランペッターの核熱TECHNICAL連打で力押し。後半、剛魔を次々召喚されるけどいちいち相手にしてられないので、なるべく回避して間を逃げ回りつつ刈り取るもの集中攻撃。バフとデバフかけ直す隙に剛魔の集中攻撃で何回か死んだけどアイテムでゴリ押して、刈り取るものにダイアモンドダスト連打、凍結したら核熱TECHNICAL連打で力押し、巻き込んだ剛魔への総攻撃とShowTimeも重ねて、何とか撃破。報酬として全能の真球get。v(^-^;

・RISKYの刈り取るもの戦2回目は、攻略ブログ等で見かけた大氷河期で剛魔巻き込み→八艘飛び連打→ディアラハンがSP効率良さそうなので、ジャアクフロストのダイアモンドダストをスキルカードで大氷河期に入れ替えてチャレンジ。インセンスがカンストするのでほぼ全部使い切ってHP、SP、パラメータ底上げ。モルガナには全能の真球装備で回復魔法主軸、竜司と祐介はそれぞれ弱点無効装備、ジョーカーは偉大なる水晶装備。前半は銃撃無効のルシファーで事故防止しつつ大炎上コンボ、魔法来たら無効/吸収ペルソナに切り替えてスキルコンボの繰り返しで安全に立ち回り、たまたま目眩や凍結付着できたら八艘飛び連打→ディアラハンから総攻撃。敵の魔法は序盤火炎、氷結、電撃、疾風だけど、HP1/3あたりから核熱、念動、呪怨も使い始め、たまに発動遅いマハサイダインが飛んでくるマハガルダインと重なったりすると回避が必要で面倒・・・HP1/2あたりで剛魔召喚開始、なるべく巻き込んで大氷河期連打、凍結したら水晶効能も時々発動しつつ八艘飛び連打、HP尽きたらディアラハンから繰り返しor総攻撃で、かなり効率よく削れたものの、バフかけ直す隙に剛魔4体の範囲攻撃重なって混沌の中何回か死亡・・・ここでモルガナの真球装備が功を奏し、サマリカームとメディアラハン連打、バフアイテム等連続投入で何とか立て直して、大氷河期に全員巻き込みゴリ押し重ねて刈り取るもの撃破。2回目報酬として黒鉄のブローチget。v(^-^

 

●2周目RISKY総括

・もらうべきもの一通りもらって、育成も主力は完成形になったので、RISKY2周目は完了。とは言え、せっかくいろいろため込んだ武器だのスキルカードだの、もうちょっと活用したいので、3周目を難易度ハードで趣味編成して軽く回るか・・・

・RISKY難易度高すぎって話も時々見かけるけど、1周目を普通にやり込んで相応に育成してれば、普通にストレスなく遊べて達成感を楽しめる感じ。ただしマリンカリンコンボとか、大量雑魚を安全に処理できるやり方は必須なので、編成や戦術の幅は限定されるけど、そもそもマリンカリン最凶は初代メガテン以来の伝統だしね・・・

・ボス戦も、敵のスキルは事前に吹き出しで判別可能なので、ペルソナ付け替えなり掩体に避難なり対応できるし、出が早すぎて避けられない攻撃は(ちゃんと間合い調整してれば)ほとんどなかったので、難易度調整はしっかり練り込まれてる印象。最後の刈り取るもの戦後半で剛魔4体込みの範囲攻撃乱舞は流石に何が起きてるかわからない内に何度も死んだけど、アイテム溜め込んでれば十分リカバー可能だったし。

・結局のところ、高難易度突破の爽快感と貴重アイテムインフレ報酬、ペルソナらしさと無双アクションの相乗効果等が効いてたので、RISKYについても非常に良い出来で満足。(^-^

| | Comments (0)

«Ubuntu18.0.4LTS@mac mini (early 2009)を手動update