« May 2005 | Main | July 2005 »

June 2005

namcoXCAPCOMメモ(26)

●第27話:忘れられた世界より(ピラミッド、ピラミッド、地下魔方陣)

まずはピラミッド最深部で全員合流。モリガン様は「一緒に来なさい。その方が面白いし」の一言でリリスとペア結成。そこへ現れたわや姫、自爆プログラムとかが電撃で解除されたので一緒に行くと言い出し、タキが同門のよしみでペア組むことに。タキは多分、わや姫の忍としての覚悟が気に入ったんだろうなぁ・・・
リュウに何が起こったかについてはケンは口をつぐみ、ただ「次に会ったら何とかする」と語るのみ。
とかいろいろやってる内にまたしてもソウルエッジが次元転移を誘起し始めて一同大慌て。アーサー曰く、おしゃべりがすぎたというのか!・・・まったくもってその通り。せっかくシルフィーが警告に来てくれたんだから、さっさと離れなさいよ・・・(-_-#

で、魔方陣ど真ん中にあらわれたのは腹に大穴あいて腐りかけのダストドラゴン。うぇ・・・超戦士1P&2Pが戦ったヤツらしい。そいや画面下側を占有するデカブツがいたような・・・
仲間の3分の2ぐらいがソウルエッジの転移に巻き込まれちゃったので、せっかく結成した新ペア2つもお預け状態。呼び戻すために魔方陣を使うしかないってんでダストドラゴンを排除しようとしてたら、突如グノーシス襲来。超戦士sによるとダストワールドにもグノーシスが侵入してたって言うんで、ダストドラゴンと共に転移してきたんじゃないかって話になり、どのみち片付けるしかないんでヒルベルトエフェクト発動して戦闘開始。

雑魚2匹倒すとブラックワルキューレが因縁亡者軍団連れて出現。ゾウナの魔方陣とソウルエッジがそろって何か起こるのは予期してて、こっそり様子を見てたらしい。Bワルキューレはワルキューレに目的を問いつめられるも無言、自分はダストドラゴン頭上から高みの見物を決め込む。
因縁亡者3人はデミトリの見るところ洗脳されたりしてないんだけど、ワルキューレの見立てでは、亡者である彼らは死を司る天使たるBワルキューレに逆らえないはず、とのこと。いずれにせよBワルキューレさえ倒せばOK、って結論で戦闘再開。

更に雑魚減らすとKOS-MOSが大きなエネルギー反応を伴う熱源接近探知。何かと思えば平八だった。物質界への送還に大巫女様が付けた条件、どうやら「黄金の種」をワルキューレに渡す事だったらしい。おまけに、小娘が戦ってるのを置いていけん、とか悪人笑顔でうそぶいて共闘する事に。素直に喜んで感謝するワルキューレとクリノの前で平八、(黄金の種の使い方がわからんしな・・・)とか独白してるし。やっぱし見た目通りのヒトかい。(-_-;
更に、平八を追って見た事無い敵増援出現、ワルキューレはゾウナの兵ではないと識別するも正体はわからず。一方Bワルキューレはこいつらを見て(ゾウナが「あれ」を浮上させたか)などと独白してる。あれって何?・・・あ、なんかテイルズオブ系の話らしい。ならいーや別に。

ローズ倒すとワルキューレ、死を以てしか救えなかったと詫びるんだけど。Bワルキューレが「死を司る我の前で!」とか吠え、ローズ達3人とも完全復活!アーマーキングとか削ったの無駄だった。(;_;)
彼らの魂を呪縛したBワルキューレが、その生への執着に力を貸すことで亡者として甦ってるらしい。ジューダスは自らの過ちを清算するためこのチャンスを逃せないと言い、ようやくスタン&ルーティが正体に気付いた感じ。浮かばれないねぇ・・・
デミデミ曰く、魂の呪縛など魔界では珍しくないとか。でも偉そうに言う割に対抗策が出てこないし。とりあえず術をかけてるBワルキューレを倒してみようってんで、彼女が挑発にのって降りてきて戦闘再開。

攻略Wiki
見たら亡者3人組はBワルキューレ撃破で撤退とのことなので、ひつこくローズに集中攻撃して撃破、今度は甦らず撤退だかなんだか。アーマーキング、ジューダスも同様。こいつら以外と弱弱・・・

と、またしてもKOS-MOSがエネルギー反応検知し、今度はロックマン・ジュノや飛燕達が出現。向こうも状況がつかめないらしく「何故お前がここに?!」みたく問う飛燕に、飛竜は一言「どうでもいい。話すだけ無駄だ。」(そのまま引用)カッコいい〜。でもその後で逆に質問したりしてるし、いまいち言動不一致。(^^;
結局、ロックマン・ジュノがガイニートーレン回収のため天空寺院目指して転移したらここへ流れ着いちゃった、と。魔方陣とソウルエッジのせいで、ここが次元転移トラップ化してるみたい。
ロックとロックマン・ジュノ、飛竜と飛燕の因縁が燃え上がりつつ戦闘再開。

飛燕達が寄ってくる前に、毒やらダウン系スキルやら併用してBワルキューレを集中攻撃で撃破。でもBワルキューレの言いようだとやっぱり3人の呪縛は解けないっぽい。フェリシアが泣きつくとワルキューレ、「今の私ならば・・・できるかもしれません。」(そのまま引用)と言って取り出したるは平八が持ってきた黄金の種!その力で亡者3人の魂を解放しようと言う訳。お前にそれが使えるのか、と驚愕するBワルキューレに対して、ワルキューレは静かに「・・・この種をカムーズから奪還したのは誰だと思っているのですか?クリノと・・・私です。」(そのまま引用)・・・感動しまくり。v(T^T)
強烈な閃光とともに黄金の種の魔力が解放され、Bワルキューレは遁走、マッチョ吸血鬼でさえその魔力に感心する。一方、濃すぎるオヤジも下心むき出しで(異世界の力か・・・ふっふっふ)みたいな感じ。(-_-;

飛燕倒すと、今回はアクシデントで戦力不足だから仕方ない、みたいな言い訳。飛竜にどこから来たとか問われて、飛燕「俺にはお前と違って帰る場所がある。あの方は全てを手に入れられる」みたいに答え撤退。飛竜、冥王が世界を狙うのに必要とする場所を探すことを決意。受け身は似合わないよねぇ・・・

ソロは倒すと淡白に撤退しちゃう。飛竜は再び、ザ・サードムーンに代わる根城について沈思。

最後にロックマン・ジュノ倒して終わり。撤退時、何かジュノがヘンなニヤけ顔で、自分に失敗はありえないからロックが陥れたに違いない、とか言い出して、ロックは「おまえイレギュラー化してるのか?!」とか反応。だからロックマン系やってないのでわかんないっテバ・・・
ジュノはそのまま撤退、ロックはロックで自分の発した言葉「イレギュラー」の意味がわかんないらしい。・・・健忘症?(^^;
ロックマンDASH大図鑑によると、システムに背いたロボットの呼称らしい。そか、ロックも自分が何なのかとか知ってる訳じゃないんだね・・・あれ、でもカトルオックス島がどうこうとか、ジュノと今度こそ決着とか・・・あれれ?

戦闘終了後、黄金の種の魔力に魔方陣が反応してダストドラゴンが次元転移で消える。安定した魔方陣からどこぞへ転移した仲間を追えそうだってんで一同飛び込む事に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(25)

●第26話:欲望の迷い子たち(ピラミッド、地下魔方陣)

地下最深部に描かれた巨大な魔方陣を前に、超戦士1P&2Pのへらず口でスタート。この強面ぶりでムーディなデートスポットもないもんだ・・・(^^;
魔方陣が邪悪で強大な妖気を放ってるので地面ごとぶっ壊そうと話してると、反対側にジョーカーとジャンガが幻獣引き連れて出現。ジョーカーが言うには、うまくするとソウルエッジがここに現れるらしい。こっちもソウルエッジは押さえたいので、高みの見物を決め込むジョーカーは放っといて戦闘開始。

雑魚を減らしていくと、魔方陣中央にソウルエッジ出現。御剣もいろいろ懲りたのか喜ばないけど、モリガン様は「今度は何が起こるか楽しみ」とか言って、ジョーカーと気があっちゃたり。と、例によって迷惑な次元転移起こし、魍魎界から義経達を召還。しかも続けて牛馬引き連れた沙夜まで現れる。
沙夜は機が熟したと言って、どうやらソウルエッジを手中に収めるつもりらしい。源氏の実験とやらも順調に進んでるようで、自力でソウルエッジを追ってきたと義経が自慢。危うく御剣が寝返りそうに。(^^;
ジョーカーは沙夜に一時共闘を持ちかけ、性格悪い二人のかけあいに零児達ウンザリ。ジョーカー相手に真実を語る男の目とか言われてもなぁ・・・(-_-;
景清は景清で、草薙の剣が見つからなかったらソウルエッジで頼朝を斬ろうとか、こっそり内心目論みつつ戦闘再開。

義経倒すと、景清がソウルエッジで頼朝を斬ろうと目論んでるのを看破され、兄者はあの剣でなくば斬れぬ、と嘲弄。景清がソウルエッジを持てば転移で追跡できるので好都合とかうそぶきつつ撤退。

ジャンガは因縁有りのクロノア&ガンツにとどめをささせてあげた。力を手に入れて次は勝つ、とか口走りながら遁走。
と、ちょうど条件満たしたのかリリス出現。モリガンがようやくリリスの正体に気付き、「あの子に手を出さないで」と皆にお願い。デミトリだけはモリガン同様に理解したらしいけど、他は訳わかんないので一悶着。「大丈夫なの?」とか聞かれて「さぁ?」みたく答えちゃうのはさすがモリガン様だけど、最終的にはチームワークの勝利で、リリスには一同手を出さないことに。
ここでようやくタイトルロール入り、敗北条件に戦闘不能が加わって戦闘再開。

逢魔勢は毒がウザいので、まず牛馬を早めに削り始め、カウンター持ち数人を囮として配置、毒をもらわないようにしてさっさと倒す。続けて沙夜に集中攻撃、先生コンビで撃破。
「今回は結構マジだったのに」とか言いつつ、またもあっさり引き下がる沙夜に零児は(「計画」とやらにソウルエッジは不要なのか?)と不審を覚えるも、答えは今んとこ闇の中。

ジョーカーも撤退条件ないので順当に削り、育成遅れてたキャプテンで撃破。撤退時の台詞によれば、零児達の力が侮れなくなってきたし、魂集めも一段落したので、なりふりかまわなくなるんだとさ。・・・まるでこれまでは手段を選んでたみたいな言い草。f(^^;

主にボス級から減らしていくと、今度はブラックワルキューレがジューダスとやらを連れて出現。骨ヘルメットかぶったジューダス、スタン&ルーティとお話しする。景清が、Bワルキューレの部下はこっちの面子と因縁のある亡者だって警告するけど、皆とくに思い当たらない様子。・・・スタンもルーティも、マジで気付いてないよ。なんで?骨ヘルメット、顔ほとんど見えてんじゃん。導入部で揉めてたリオンじゃん。まるわかりじゃん。(-.-;

弁慶も順当に削って景清達でとどめ。撤退時、御剣と軽く言い合いしていったけど、ソウルエッジに何故こだわるのか不明のままだなぁ・・・

更に雑魚を討ち減らすと、今度はデカい時計を押しつぶしてシルフィーの店が次元転移。ハデだなぁ・・・超戦士が100ゼニーで手伝えって言うとシルフィー、「そんな安い女じゃない。せめて10000ゼニー」とか答える。・・・価格交渉?(^^;
実はシルフィー、この辺の空間がまたぞろ不安定なので警告にきたらしい。さっさと離れないとまた次元転移しちゃうよ、と。
Bワルキューレもソウルエッジに興味持ち始めたようなこと言い出すけど、ジューダスは内心、Bワルキューレの持つ「あれ」以外興味ないとか思ってたり。・・・ってやっぱし神の眼かな〜?
空間の不安定さがソウルエッジのせいだけでなく、モリガンとリリスの魔力の共鳴も一因だとデミデミが指摘、モリガンがケリをつける決意を固めて戦闘再開。

ジューダスは普通に削り倒して撃破。(どこかで会った?)とか悩んでるスタンに、あらためてジューダスと名乗って去る。ルーティはまるっきり知らないヤツ扱い。・・・テイルズオブは知んないけど、持ってる剣はソーディアンじゃないの?スタン達が見ればわかりそうなモンだけど・・・???

Bワルキューレも特にひねりなく力押しで押し切って撃破。戦力分散してもこんなに強いとは、とか悔しがるBワルキューレに、デミデミが脈絡無く「ふん、私がいるからだ」とかのたまい、モリガン素早くツッコミ。(^^;

最後にリリスを残して戦闘終了、決着をつけるべくモリガンがリリスに呼びかける。二人の関係に首をひねるギャラリーの中、景清は二人の気が同一だと指摘し、同じ存在と看破。既に悟ってるデミトリも同意して偉そうに見守る中、モリガンは自分の中に戻るよう、分たれた力たるリリスに呼びかける。ところが融合しようとする二人にソウルエッジが干渉、あろうことか二人の絆を断ち切っちゃった。・・・まぁリリスが最初から「絆を断つ剣」みたく言ってたもんねぇ。(-_-
寂しがるリリスにモリガンが優しく声をかけてマップ終了。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(24)

●第25話:それぞれの思惑、それぞれの決意(ピラミッド、ロボティアン工場)

いきなりロボティアン製造装置(ってーか見た目、デカいロボティアンだけど)をザベルがいじってる。装置の中にわや姫が入ってるらしく、どうやらわや姫を複製しようと悪戦苦闘してる様子。ろくでもねぇ・・・(-_-;
そこへクリノ達がやってきたので、ザベルは装置の上に登り、時間稼ぎのため別の装置を普通に稼働。で、ロールアウトされた新品ロボティアン相手に戦闘開始。

雑魚を減らしてくと真ん中の装置が火を吹き始め、収まるとわや姫+わや姫レプリカ出現。
わや姫がザベルとつるんでるのは、まずベラボーマン打倒の戦力を得るため、そしてブラックベラボーが魔界村に入ったためだと言う。そこで一行、ブラックベラボーの情報を聞き出すためにわや姫オリジナルは生け捕ることにして戦闘再開。

更に雑魚を減らすと、業を煮やしたザベルがデスボルテージで製造装置に活を入れる。まずロボティアンが現れ、次いで現れたのはプロトタイプジャック、爆田軍団、それからフォボス!ザベルとしては魔界で発掘したガーディアンの量産が本命だったらしい。そか、ダークストーカー達にもフォボスは初お目見えなのね。・・・あんまり強くなかったし、キャラ的にも押しが弱かったよなぁ・・・
と、更に製造装置がうなり、次に出てきたのは何とKOS-MOS。(@_@;
どうやら製造装置自体にコピー機能があるんじゃないかって話だけど、「出力はこちらが勝る」と分析する当のKOS-MOS以外は驚天動地、ザベルでさえ驚いてるんだからしょうもない。

続けて雑魚を減らしてくと、石扉ぶち破ってリュウ殺意バージョン出現。異様な殺気を不審に思った一同にM.O.M.O.とKOS-MOSが、リュウから豪鬼と同じ正体不明のエネルギーを感知した、と告げる。・・・分析できないのに照合できるってある意味すごいカモ。
続けて、間の悪いことにアーマーキングまで乱入。でもおかしなことに怪我してる。どうやらさまよってたリュウ殺意バージョンをここまで誘導するために手傷を負ったらしい。・・・まぁこっちも「実はいいヒト」っぽいしなぁ・・・

ザベル倒すと、去り際に桃ちゃんがアマゾーナの所在を尋ね、「魔界村だぜ、諦めなぁ」みたく言われる。でもブラックベラボーが魔界村に行ったと知ったベラボーマン、私も用ができたからっつーて、一緒に行く決意を。

KOS-MOSレプリカ1匹倒すと、トロンがとんでもないこと思いつく。曰く、レプリカのパーツを組み込んでコブンとKOS-MOSのコンパチモデル、コブモス作成!やめてよぅ・・・シオンがKOS-MOS開発主任として拒否権発動、事無きを得た・・・(>_<;

アーマーキングはキング&フェリシアでとどめ、と思ったらエリアル繋ぎ損ねてちょっちHP残った。でも次に向こうから仕掛けてきてくれたので、ドラゴンスクリューで撃破。何故敵となるのか問いつめるかつての弟子にも、地獄から舞い戻っただけとか、いつかわかる時がファイナルバウトとか、全然答える気なさげ。

リュウ殺意バージョンはHP3割で撤退なので、1900ぐらいまで削っておいて、スターアクションかけてもらったクリノ達がビッグの術込みでとどめ。やっぱしサンドラはおっきくなんないと。(^^
リュウ殺意バージョンは例によって唸りながら残像残して逃走。

わや姫以外全部倒すと、ベラボーマンがわや姫に降伏勧告。もう一度彼女を破壊するのはイヤらしい。けど、わや姫に仕込まれたプログラムが自動的に自爆プロセス開始。わや姫は、爆田の仕込んだ自爆プログラムでベラボーマンが倒れても自分の勝利にはならないと言って、逃亡を勧め、死して屍拾うものなしって覚悟にタキが「見事」の一言。一方、爆田同様創る側であるシオンは、被造物の運命を弄ぶのが許せないっつーてブチ切れ。レアリエンにも自爆装置が組み込まれてるらしいので、何か葛藤があったのかも。雷にトラウマがあるにも関わらずイナズマブロー発動、見事わや姫の自爆プロセスを止めて一件落着。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

googleでIEランタイムエラー?

身内からtelで、「google見るときヘンなエラーが出るようになった」と相談。
聞いてみると、IEでgoogle表示する際に

IE で「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?

と聞かれ、その下には20行で不正な文字が云々とか書いてあるらしい。
「はい」を押すと見れるとか言ってたけど、そりゃデバッガ入ってないし関係ないって。(^^;

とりあえず、なんでgoogleでJavaScript?とか思ってセキュリティ設定確認させたら、インターネットゾーンで「中」になってた。をいをい、危ねぇっテバ。(-_-;
「高」にさせてJavaScript自体動かなくしたので、当面の問題は解決。

ついでにWindows.Faq見たら、インターネットオプションの詳細設定で

ブラウズセクションの「スクリプトエラーごとに通知を表示する」のチェックを解除し、「スクリプトのデバッグを使用しない」にチェックを入れます。

というのがあるので、これも反映させといた。自分でサイト作るんでない限り、スクリプトにデバッガ上げても無意味だしぃ。大体役に立ったためしがねぇデス。

にしても、そもそも何でそんなエラーが出るようになった?って疑問は謎のまま。自宅のWinマシンで同様の設定にしてもそんなエラー出ないし。多分、ローカル環境から取得した値で窓とか開こうとしてヘンな文字が混じってるんじゃないかとは思うけど・・・ま、いっか。ひと事だしf(^^;

| | Comments (2) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(23)

●第24話:殺意の波動(ピラミッド・エントランス)

攻略Wikiとか見ると、HP半減で逃げちゃう大物がチラホラ。定番ボスキラーのKOS-MOSとかも居ないので、固定メンバーの誰をボスキラーにするかしばし迷う。
ワルキューレはエリアル繋ぎやすいけど攻撃力が心細い。飛竜や武神流コンビ、さくら&かりんは手数が多いものの攻撃力は今ひとつ。ギル&カイは全般高めだけど手数と繋ぎやすさで少しだけ見劣り。アーサーは・・・繋がんないので論外。(-_-;
結局、攻撃力高くて、CPUケンの真似(竜巻旋風脚と昇竜拳)してりゃ繋がるケンをメインに、ギル達をサブにして開始。

まずはフラッター号ブリッジ、目前には例のピラミッド。追憶にふけるワルキューレに対して超戦士1P&2Pがドライにツッコみ、御剣、凱、飛竜とそろったプラグマティスト達が殺伐と戦術論議開始。ワルキューレ達の経験に基づき、ゾウナの兵士を作ってた巨大な機械の部屋、地下最深部、入り口を守る殿の3部隊に分かれることに。
零児達は最深部を選択しておく。

殿部隊はピラミッド入り口の戦闘マップに入り、まだまだ修行が足りないとリュウが独白、例の波動が日に日に強まってるっぽい。かりんとレジーナは砂漠の酷暑に不満たらたら。カイに「あなたは?」って聞かれたギル君、「ヒートボディに比べれば別に・・・」やっぱし非人道的な技のような・・・f(^^;
アーサーはアーサーで鎧を脱いで涼み、かりんに「埋めるぞ」とか怒られるし。まぁ暑苦しいよね、パンツ1丁のオヤジ・・・
と、ワルキューレが宿敵たる「彼女」の気配を感じ取り、地下からゾウナ配下の雑魚が出現。Bワルキューレが姿を隠して見てることを感じつつ戦闘開始。

雑魚減らすとピラミッド入り口向かって右に、アロサウルスとヴェロキラプトルが出現。アイビス島の恐竜が何故ここに?と驚くレジーナ達に、ギルとカイは「ドラゴンの類か?じゃあブレスに気をつけなきゃ。」みたいな反応、すかさずかりんにツッコまれる。(^^;
でも幻想界で勇者稼業やってりゃ常識だよねぇ。
どうやらスペンサーレイン号にこの恐竜達が積まれてたらしいって話してると、一緒に積まれてた(?)マッチョ市長ハガーが登場。シャドルーが悪巧みしてるって聞いて船に潜入してたらしいんだけど・・・いい加減その猪突癖、何とかした方がいいんじゃ?(^^;
ともあれ敵だらけなので、FinalFightの戦友、凱と旧交を温める間もなく戦闘再開。

更に雑魚を討ち減らすとピラミッド入り口に本命、Bワルキューレがローズを伴って出現。「何故あんたが?!」と問うリュウやさくらを見てローズ、(炎の男達・・・そして桜花の娘・・・やはり運命には逆らえないというの・・・?)(引用)と独白するも、本音は未だ見えないまま。
一方Bワルキューレは、自分達と異なるものを悪と呼ぶのは浅はかだぞ、みたいなこと言い出すけど・・・どう見たって悪者じゃん、アンタ。f(^^;
Bワルキューレは必ずしもゾウナに忠誠を誓った訳でなく、単に利害が一致してるだけみたい。ギルが思うに、ゾウナが自分の兵をBワルキューレに貸し与える見返りがあるはず・・・まさか「神の眼」?
とかやってるとリアリストの飛竜が、障害は排除すればいいとか身もふたもないこと言い出し、ローズ自身も同意。彼女は、リュウの内で目覚めつつある例の波動をまずは見届けようって腹らしい。

Bワルキューレ削ると、ピラミッドと反対側に因縁の魔人カムーズ出現。こともあろうにブラックサンドラとコアクマン引き連れてくるので、ワルキューレ大激怒。リュウもその卑怯さに怒りを覚え、例の波動が更に強まる気配。
この時点でBワルキューレがHP1400前後で気絶してるけど、何故か逃げない。カムーズ出現までは倒しても復活とか、いろいろ条件絡んでるので、そのせいかも?何にせよ好都合なので、続けて武神流コンビのスモークボム連打+必殺技でさっさと撃破。
倒したBワルキューレは「遊びは終わり」とかうそぶいてピラミッドん中に入って行き、戦闘再開。

アロサウルスはHP3割で撤退なので2000弱まで削り、因縁のあるブルース&レジーナがスペアカートリッジ使ってとどめ。ただの雑魚として死ぬかと思ったら、なんと凄いスピードで逃げてったので、いずれ再会しそうな予感。orz

ローズは撤退条件なさげなので、2000強まで削った辺りで適当にさくら&かりんが仕掛けてとどめ。撤退時、拳に込めるのは力でなく魂、とリュウに言いおいて去るローズ。こっちはどうみても実は味方ってパターンですね・・・

カムーズはHP半減で逃げるそうなので、4448まで削っておく。ブランチアップ、攻撃力アップかけたケンで、昇竜拳クリティカル連打と神竜拳でブランチアップ3回出して、ぎりぎり撃破。ふぅ・・・
カムーズは往生際悪くブラックサンドラ大量召還し、リュウやサクラは更に怒り心頭。そこへ現れた豪鬼、「内なる鬼を解き放て」とリュウをそそのかす。そして・・・「すべてを無に帰す」殺意の波動に目覚めたリュウ!道着の色まで変わるのは謎。(^^;
瞬時に間をつめたリュウに必殺技叩き込まれたカムーズは新手のブラックサンドラ共々遁走、凱が「もはやリュウに非ず」っつーて、ケンが命がけでも止めるって悲壮な覚悟を固め、戦闘再開。・・・

リュウと豪鬼はどっちか倒すと両方逃げるので、アイテム目当てで豪鬼を倒す。ボスキラー仕様のケン使ったので楽勝。と、リュウは雄叫び上げつつピラミッド内に突入。豪鬼は「あれには殺意の波動さえ超えてもらう・・・」みたいなことを口走って撤退。ふ〜ん?単に自分の同類欲しかったわけじゃないのね・・・
後はアイテム回収終えるまで雑魚生かしといて完了。ピラミッド裏のがエラく時間くった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

みんな暑そう・・・


c050626_1
c050626_2
週末、久々にお散歩。 梅雨の合間の真夏日だけに、近所の猫達みんなダルそうに寝そべってる。
やっぱりコンクリートとかの上がひんやり気持ちいいみたい。
毛皮は脱いだり着たりできないもんねぇ・・・(^^;

写真は撮らなかったけど、井の頭公園西側売店でシャムがグタ〜っと伸びてたのが可愛くて笑えた。(^-^)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

WE9が8月発売

ITmedia: 日本のすべてのサッカーファンへ——「ワールドサッカーウイニングイレブン9」8月発売決定

解説者、中西さんから北澤さんに変更だって。慣れ親しんだコンビだったのに・・・
WCアジア最終予選からコンフェデ杯、更に東アジア選手権と、サッカーネタが盛り上がってる時期なので、まぁタイムリーな発売と言えるでしょう。
問題は・・・7/14発売の第3次SRWαがちょうど佳境に入ってる時期だってコト。(爆)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Flash on Firefox on Mac

もうすぐ出るはずの第3次SRWα、予約特典とか調べようと思い公式サイト見に行ったら・・・重い、というかFirefoxが断続的にBusyになって事実上固まり、強制終了を余儀なくされる。(-_-#

もじら組Wikiでトラブルシュート見てみると、「FLASH が動かない」というのがあるので見てみると、

Flash プラグインをインストールしてください。

うわそのまんま・・・(^^;

まぁ自分で入れたの覚えてないくらい昔だし、update兼ねるつもりでFlashPlayer7をダウンロード。
一応スキャンかけてインストールしたら、デフォルトブラウザのSafariがあがってきて確認画面が出たので、ついでに問題のスパロボ公式サイトを表示させてみる。と、さっきのFirefoxより断然軽い。これはブラウザが違うせいか、FlashPlayerが新しくなったせいか?

次、Firefoxあげて問題のサイト表示。結果は・・・う〜ん、微妙。確かにさっきよりマシな状態で、時々短時間Busyになる程度。でもSafariはそもそもBusy状態になんなかったぞ。
そういやFirefox0.9とかの頃にFlashと相性悪いって話があったようななかったような・・・

結局、無節操にFlash使ってるサイトを見る必要がある場合はSafariを使うとゆー運用対処に決定。元々バンプレストのサイトは貧乏マカーとは相性悪くて、レイアウト崩れて字が読めないとかしょっちゅうだったんだけどサ・・・(-.-

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(22)

●第23話:怒れる鉄拳王(天空寺院、大巫女の間)

まずはザ・サードムーンのエントランス、引っかかってるフラッター号をタイゾウ達が解放。散ってた仲間もSOS発信に集結して合流完了。独りお店の転移装置で脱出するというシルフィー、さり気なくM.O.M.O.を服で釣って拉致を試みるもシオンが阻止。一行は大急ぎでフラッター号に乗船。

危うく脱出に成功したフラッター号ブリッジでは、さくらが早速観光気分。でも船体の損傷がひどいので、地球に向かっても大気圏突入できるかどうか微妙。と、カイの祈りに応えてイシター女神の幻影が現れ、神界は天空寺院で一大事なので急行しろとのこと。次元の扉はイシター女神が開いてくださるとか。デミトリが例によって偉そうに、そんなことできるならもっと早くやれとか言い出すけど・・・態度デカすぎ。たかだか魔界の貴族の分際で、高位の女神にここまで言うかね・・・(-_-;
イシター様によると、次元の壁が脆くなったため天空寺院と物質界を行き来できるようになったとのこと。

転移した先は問題の天空寺院エントランス。なんとスペンサーレイン号が転がってる。大巫女様達が心配だってんで仁とかクロノアとかが向かい、他は船内を調べることに。

一方、天空寺院内、大巫女の間。濃すぎるオヤジのオリジナル、三島平八ついに登場。・・・せめて脱ぐのやめてほしい。(=_=;
どうやらスペンサーレイン号の転移に巻き込まれて、とりあえず周囲を探ってたみたい。そこへいきなりデカブツが転移してきて、一緒にリーバードも現れた。オヤジ、「化け物が殴り倒せる!」とか大喜び。(^^;
更に平八が倒したはずの闘神オーガ出現、玉座にはソウルエッジも現れ、ロックマン・ジュノもデカブツの上に出てくる。何なんだ一体・・・
ジュノは平八がデコイの一人だとか言い、実験の検証に邪魔だから排除するとか言い出す。誰の実験だかわかんないけど戦闘開始。

雑魚1匹倒すとドアの方に零児達が登場。ロックとトロンがジュノ見てびっくり。いきなり出てきたデカブツはガイニートーレンというリーバードの一種らしい。・・・知んない、ロックマンDASHとかやってないし。
仁は平八を前にブチ切れ寸前。いい加減混乱してるところへ更に、親衛隊引き連れたベガまで現れる。つってもガイニートーレンとやらの上、ジュノの隣なので、こっちから手は出せないケド。ベガはローズ復活を知らないらしく、サイコパワー無敵!とか自慢した挙げ句、リュウの体と魂をもらうとか言い出す。無敵なら人の鍛えたモン欲しがるなよ・・・(-_-;
ジュノは冥王の下でシャドルーとも協力関係にあるらしく、ベガも冥王から借りたっぽいグノーシスを召還。オーガも冥王が作った複製と思われ。・・・あ?仁がオーガを母親の仇とか言い出したし。やってないゲームの背景は流石によくわかんないなぁ。仇敵を前にした仁、例のデビル因子だかが暴れかけてるらしく、瞳を深紅にして魔力っぽい何かを放出し始め、更にそれがリュウの気を揺るがせる。どうにか押さえ込んだらしく元に戻るも、敵だらけの中で平八に猪突されるのも困りものってことで周りが説得、まずはベガ達を相手にすることに。平八も「可愛い孫のいうことだ」とか揶揄しつつ共闘へ。いちいちムカつく爺だなぁもう・・・(-_-#
M.O.M.O.がヒルベルトエフェクト発動して戦闘再開。

オーガは逃げないので普通に削り倒す。平八が生け捕りを目論んでたみたいだけど、倒したオーガは複製品故か崩壊消滅。平八の独白によれば、平八が入手するはずだった「例のウィルス」も、オーガの素体同様シャドルーにかすめ取られたと判断。

と、今度は玉座方面にデビルカズヤ出現。平八は封じておいたはずのデビルカズヤの出現に驚愕、仁は仇が次々現れて殺伐と喜んでるけど・・・皆身内ってのがアレかも。(-_-
ベガはデビルカズヤ初対面らしく、その力に興味をひかれたらしい。一方、平八はデビルカズヤの人格が息子の一八ではないと看破。20年前に平八に倒されたデビルが、その時失った半身を一八から取り戻して復活しつつあるってことらしいんだけど・・・そいで盗まれた「黄金の種」の魔力で、デビルが一八の人格を押さえつけ主導権を握ってるみたい。それだけであき足らず、ソウルエッジまで狙う欲深さ。
事情をのみ込んだ平八、自身がデビル因子を得るための研究には一八でもデビルカズヤでもかまわん、とか思う非情っぷり。一方仁は身も蓋もなくデビルカズヤを殺すつもり。
そこへ更に、沙夜率いる逢魔が出現。ベガがサイコパワーでデカブツを転移させた混乱に乗じ、ソウルエッジを狙ってきたらしい。ベガはもう次元転移をものにしたので逢魔とは手を切ると宣言、その台詞からすると、逢魔の計画は"カミ"がどうしたとかいうものらしい。バラされそうになった沙夜、珍しく慌てふためいてベガに口止め。小牟にも心当たりがないらしく、ちょっち核心の気配・・・
いい加減ヤになったのか、ジュノが降りてきて戦闘参加。シャドルー親衛隊もベガに命じられて降りてくるけど、キャミィは心が揺れてるみたい。それを感じた春麗もキャミィを救う方法に思いをいたしつつ戦闘再開。

デビルカズヤが厄介なので足の速い仁やマッチョ吸血鬼で速攻、ついでにダークサイドマスターで毒くらわせとく。やけに強力な必殺技はデミトリのカウンターDクレイドルで撃墜。十分削ってシオン&M.O.M.O.にとどめささせたらレベル3つくらい一気にあがった。撤退時、逃がすまいと「ワイヤーかなんかないか」って騒いでたら、M.O.M.O.が何故かいきなり変身。(^^;
シルフィーにもらった服から釣り竿が出てきて、いつの間にやら黄金の種をつり上げてる。以後スキル「レアハンター」習得。肝心の黄金の種も取り戻せてめでたしめでたし。

ユーニ、ユーリはキャミィ倒すと逃げちゃうので先に撃破。どっちも撤退時、洗脳がキツくてもう救えないって演出が。ちょっちしつこい・・・
続けてキャミィ撃破すると、「致命傷かも」とか言われ、モリガン様が「皆、加減しらないから・・・」とかブツブツ言う。いや、それお嬢様も同じだと思いマス。(^^;
ともあれ、ベガもキャミィは見限ったらしく、「くだらん自我に目覚めた、死にかけの人形など、このベガのスペアボディには相応しくない。」(引用)・・・えぇ〜?スペアボディなの、この子達?知らんかった・・・(@_@;
ってゆーか、女の子3人スペアボディとして準備して、更に本命としてむくつけきリュウに目をつけるセンス、何かヘン。まぁともかく、この後ベガはサイコドライブを組み込んだでっかい何かを次元転移させるつもりらしく、この場はさっさと引き上げそうなそぶり。慌てて平八がオーガについて問いただすと、単なる複製実験でベガは特に興味ないとか。それで平八も思惑が外れたらしい。
ベガは結局何もせず撤退、取り残された瀕死のキャミィは、レジーナが駆け寄って応急手当、どうにか一命はとりとめたみたい。

ロックマン・ジュノも特に問題なく順当に撃破。「とどめをさす」と言うロックにジュノは「2度目はご免だ、ロックマン・トリッガー」みたく答える。前に言ってた記憶の再構築とやらがそれなりに進んでるみたい。次はもっと強く賢く、とか言いおいてジュノ撤退。

ちなみにこの間ずっと、沙夜達はリュウが足止め。雑魚の攻撃を防御してSP稼ぎ、毒持ちの牛馬と沙夜のみカウンターで迎撃、ヤバそうな時はアイテムで緊急補給。トロンとかケンとかを援護に回してどうにかもたせ、先客が片付いたら一気に侵攻して順当に沙夜まで撃破。
撤退時、零児が沙夜にカマかけてみるけどあっさりいなされ、とり逃がす。最終的にはソウルエッジが「計画」とやらに必須みたいだけど、今はまだその時でないっぽい。

と、戦闘終了直後にいきなり平八が目にも留まらぬ高速で画面外へ離脱。速っ!
それに気づかぬ零児達、ソウルエッジを押さえようとするも、例によって次元転移で逃げられる。
一段落ついたので、ともかく大巫女様とお話ししましょってことに。

大巫女様によると、天空寺院では各界が交わっているため、次元転移とかの影響を受けやすいそうな。零児達にはえんえん砂漠へ行ってほしいという。えんえん砂漠のピラミッドで、魔王ゾウナが何やら始めたらしく、色めき立つワルキューレ達。
キャミィは記憶が曖昧になったもののどうやら回復し、記憶を取り戻すためにも協力してくれるという。春麗が監視を兼ねて一緒に動くって言うので一同異存なし。
今度の相手は魔王ゾウナってんでマッチョ吸血鬼はまたもやご機嫌。この人、モリガン様と足して2で割るとちょうどいいかもしんない・・・

一行を送り出した後、大巫女様とロロは黄金の種の力を使い、スペンサーレイン号やガイニートーレンを元の世界に送り返し、更に壁も修復。と、大巫女様が何者かに呼びかけ、出てきたのは逃げたはずの濃すぎるオヤジ。X-p
気配を消して黄金の種の力を覗き見してたらしいけど、流石に大巫女様はごまかせなかったと。「この程度で滅びる世界なら滅んでしまえ」とか豪快なコトぬかし、物質界に送り返してくれと言い出す。大巫女様はこれを了承したものの、一つ条件があると言う・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(21)

●第22話:野を馳せる者(ザ・サードムーン、地球包括管制セクション)

いきなりストライダー同士がサシで対峙。戦友との戦いにためらう飛燕に対して、素人めいた言葉を吐くなだの、死ぬまで終わらんだの言いたい放題の飛竜、挙げ句の果てには「だから貴様は飼い犬なのさ」・・・超燃え〜。でも飛竜が悪役に見えるカモ。(^^;
冥王はキャプテンらに倒された犯罪超人ジェノサイドの技術を取り込み、更に今回の次元転移にも関わってるようなことを飛燕が言うけど、飛竜はあくまで殺すために冥王の居場所を問うのみ。タイトルロールが入って戦闘開始。

2回程戦うと部屋の反対側に東風出現、グノーシスを呼び出して「こいつらは斬れまい」みたく勝ち誇る他力本番っぷり。そこへお約束通りキャプテンコマンドー見参、いかにも邪魔すんなって態度の飛竜を軽くいなしつつ、KOS-MOSを呼んでヒルベルトエフェクト発動!・・・こっちも他力本願だなぁ。(^^;
続けてギル達も登場、どうやらキャプテンのけれん味たっぷりの振る舞いは敵から情報を引き出す演出だったらしい。ホントかなぁ・・・ともあれ、無言の飛竜を一応味方扱いにして戦闘再開。

飛燕にはレギオンで毒食らわし、ヴァジュラのカウンターでちまちま削ってくと、今度はサンドラ達がシュトゥルムJrに追われて登場、敵を連れてきたことでルーティにケナされる。更にベガだの平八だののドッペルが出てきて大騒ぎ。でも流石に気功使う人たちは「気」でちゃんと区別がつくらしい。巡洋艦ヴォークリンデでベガ達のデータを取ったんだろうという話になり、仁が(じゃあ平八もあそこに居たのか?何のために?)とモノローグ。

ドッペル1匹倒すと、皆が口々に「そっくり。でも弱い!」まぁベガみたく非常識な輩、なまじな技術で完全複製できる訳もないわな・・・

飛燕は毒で弱ってんのに飛竜に仕掛けてくるもんだから、カウンター一発で昇天。去り際にかけた「次は本気で来い」からすると飛竜もいろいろ思いがあるんだろうけど、「ストライダーの任務は絶対」なのだな。このストイックさと奇抜などこでもアクションが売りだったしぃ。

東風も撤退条件ないので、ホーリィシンボル付けたギル&カイが単騎で突破して地道に削り、後から近づいたKOS-MOSでとどめ。飛竜に負け犬呼ばわりされて泣きながら(笑)逃げてった。

シュトゥルムJrも逃げないので、タコ殴りにした上で仁がとどめ。平八との接触について問いただす仁だけど、リュウに諌められた隙をつかれてあっさり逃げられた。

グノーシスを残し気味にしてドッペルをほぼ一掃した辺りで、空中からソロの部隊が出現、周囲に散開する。冥王はもうここにいない、とかやけに素直に話すと思ったら、一行を足止めしてザ・サードムーンごと自爆って計画らしい。とっとと逃げなきゃならないので、10Phase後のPhase26までにソロを倒さないとGameOverってとこで戦闘再開。

ソロ倒すとクリアになって雑魚がもったいないので、先に雑魚を一掃する。敵が散ってるのでこっちも分散、飛竜だけは雑魚3匹ばかりつれてサンドラ達と合流。ソロにはギル&カイ、KOS-MOS、アーサーを貼付けて削ってたら、KOS-MOSが危うく殺しちゃうトコだった。(-_-;
適宜スキルも使って確実に掃滅、それでもPhase24までかかったから意外と余裕ないカモ。最後はギル&カイでソロにとどめくれて戦闘終了。

ソロはとっとと逃げ出して、一行もさぁ逃げなきゃってとこへKOS-MOSがSOS受信。合流して脱出しなきゃって話になると、いきなり飛竜が独りで動く。すかさずキャプテンが呼び止め、一緒に動くと互いにお得じゃないか?とか説いてみたり。飛竜も心得てるらしく、考えとこうとか言いつつ、さり気なく外へ案内してくれるらしい。
後追っかけて移動開始。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

俊輔、再びマンオブザマッチ

コンフェデ杯、日本 v.s. ブラジルは惜しくもドロー、得失点差で進出ならず。
でも、先日のギリシア戦に続いてまたも、
中村がマンオブザマッチ 日本対ブラジル戦=コンフェデ杯

ロナウジーニョをさしおいての選出だから余計に凄い。ちょうど移籍話の前でもあるし幸先いいな。
・・・でもヒデみたく移籍金高騰しちゃうと大変カモ。(^.^;

| | Comments (0) | TrackBack (1)

namcoXCAPCOMメモ(20)

●第21話:鋼の冒険心(ザ・サードムーン、エントランス)

攻略Wikiで探索によるガントレット狩りが薦められてるので、トロンとコブンをちょっとそれ用に準備してみたり。

入り口んとこ、なんかいきなりロック&ロールの飛行船フラッター号が座礁してる。も一人誰か一緒だったらしいけど、そいつはフラフラ様子見に行っちゃったらしい。そこへシュトゥルム色違いのドラックが手下つれて出現、問答無用で戦闘開始。

とりあえず近くのアイテムボックス開けてガントレット拾いつつ、近づいてきたリーバードから攻撃してたら、階段の上に零児達が登場。多勢に無勢を見て武神流の二人が義憤燃えまくり。そこへケンと御剣とクリノが二人ずつ出現、もちろん犯罪超人ドッペル。タキあたりは喜んで偽御剣切り裂きそうだけど、ワルキューレ様に偽サンドラを傷つけさせようと言う根性はきわめてけしからん。
トロンとロック達は顔見知りだし、ひろみがディグアウターのライセンスなんかも確認したので、まずは協力することに。・・・そいや、この人達どやって照会かけてんだ?まさか宇宙の全DBを機体にローカルコピーさせてる・・・?(@_@;

偽ケン1匹倒すと皆が口々にそっくりだと言うんだけど、春麗だけは「昇竜拳、出し過ぎね。・・・本物もそんな感じだったかしら?」ハイそうです。(^^;

ドラックは増援全部出るまでは倒しきれないらしいので放置。雑魚を減らしてくと、ガントレットのアイテムボックスの反対側にロックマン・ジュノ達が出現。ロックとトロンは知ってる相手だけど、ジュノの方は一度メモリ全消去されて再構築が追いついてないので覚えてないとか。
更に反対側にもオクティ達が出現。グノーシス同様、冥王が創って警備に使ってるらしい。これで冥王の悪趣味確定して戦闘再開。

ドラックにはトロンとコブンで相手して、HP削られる分「負けず嫌い」でMP回復しつつ、ガントレット目当てにひたすらアイテム探し。雑魚が減ってくると更にプーカァとかが出てきて、ロック達と一緒に来てた3人目、冒頭でトビ・マスヨさんが気にしてたホリ・タイゾウ登場!
マスヨさんの説明によると、バラデューク奇襲作戦時、空間騎兵の突破口を開いた特殊工作部隊の最後の生き残りだそうな。でも本人は軍に嫌気がさしたらしくマスヨの前から姿を消し、ディグアウターとして遺跡漁りをしていたらしい。更にタイゾウ、一体どこまで潜り込んでたんだか、奥でプーカァとかオクティがカプセル培養されてるのを目撃したという。するとニンジャコマンドーが「カプセル」に反応、それは元ジェノサイド配下のマッドサイエンティストDr. T. Wの仕業に違いない!・・・いやカプセルぐらいでそこまで言い切らんでも。(^^;

ロックマン・ジュノはHP3割撤退なので程々に削り、中国四千年の春麗が気功掌×3でブランチアップを繰り返し、鳳翼扇でとどめ。去り際にロックが何やら葛藤してるけど、ロックマンとか全然やってないので無問題。

後は最後まで生かしといたドラックにトロンにコブンを狙わせてMP回復しつつ、ひたすらアイテム探させてガントレット狩り。
ドラック倒すと死に場所云々ってありがちな捨て台詞吐いて撤退。ロック達の飛空船フラッター号で脱出できるかもって話になり、船が挟まっちゃってるエントランス外壁はぶっ壊しゃいいとかタイゾウが言い出す。まぁ穴掘り専門だもんねぇ。後ははぐれた仲間との合流だけど、マスヨさんの決断でひろみがSOS発信、気付いた仲間がここへ集まるのを期待して待つことに。その間、タイゾウとロックとトロン達でフラッター号リリース作業。ってコブンいっぱいいるならトロンだけでも楽勝じゃん。(^^;

ちなみにここで稼いだガントレットは計18個。まぁ十分かな・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(19)

●第20話:失われた世界から(ザ・サードムーン、反重力通路)

いきなり反重力通路の戦闘マップ、東風が詰問してるのは名無しの超戦士1Pと2P。グラサンにモヒカンが懐かしい。(^.^
この二人、天帝探して飛び回ってたら冥王の方に行き当たったとか言ってるけど、どこをどう飛び回ってたんだろう?シルフィーも次元転移でこの二人を探してたようだし・・・と思ったら、辺境惑星ダストワールドからいきなり転移しちまったとか言い出した。東風は、ザ・サードムーン自体が謎の転移に巻き込まれてどうやら過去に来てしまったらしいと応える。そのまま問答無用で戦闘開始。
それにしても名無し1P&2P、減らず口のかけあいといい、錆の入った声といい、絶品にカッコいい。(^o^

東風に一度攻撃すると、次元転移でシルフィーのお店が背後に出現。ようやく超戦士二人に出会えたシルフィー、早速天帝の居城の位置を100ゼニーで売りつけに。・・・探してた訳はそれかい。(-.-;
1P&2Pはともかくここから出るのが先決なので手伝えと持ちかけ、シルフィーは調子良く快諾。営業活動ですね・・・タイトルロールが入って戦闘再開。

超戦士のHP回復とシルフィーのMP吸収+ホルスタインでもたせながら、東風をガシガシ削っていくと、部屋の下段にモリガン様ご一行が到着。シルフィーとは面識あるので自然に共闘へ。移動タイプの都合上、上段のシルフィーがすぐ合流できないのがなぁ・・・クロノア&ガンツがちょうど電防御強化してあるので、上段へ援護に出すか。
続けて敵側増援は、何故かグノーシスのレアなタイプ。なんで人に従ってんでしょうか、こいつらは?何はともあれ早速M.O.M.O.がヒルベルトエフェクト展開、おかげで目の色変えたシルフィーに「1000万ゼニー」と値踏みされるし。(^^;
と、フーバーがこのグノーシス達について、冥王の超技術による複製ではないかと推測。東風が皆殺し命じたトコ見ると図星かね・・・

東風倒すと、シオンがグノーシスの複製について問いつめるも、デミデミに「どうでもよかろう」とかシルフィーに「高値が付きます!」とか腰おられまくり。(^^; 結局「冥王様の超技術なら容易なことだ」みたく勝ち誇って行ってくれたので複製云々はウラがとれ、後は雑魚を倒して脱出って話になり戦闘再開。

雑魚を減らしてくと、今度は犯罪超人シュトゥルムが偽キャプテンコマンドーを引き連れて出現、名無し1Pまで取り混ぜてフェリシアが混乱。確かに似てるわ・・・グノーシスについては冥王が気に入って「創った」とか大きく出たけど、ケンあたりは所詮コピーと一蹴。

キャプテンに化けてるドッペルを1匹倒すと、本当にそっくりだけどどういう理屈って話になり、フーバーがジェノサイドの遺した装置のことを話す。そりゃ便利だっつーて、スタイルよくなりたいだのそれならモリガン様に化けろだの、ツープラトン技はやりやすそうだの。・・・それはちょっと違うような。(^^;

最後にシュトゥルム倒すと、どうせ生きては帰れん的ステレオタイプな捨て台詞吐いて撤退し、戦闘終了。超戦士は名無しなので自己紹介もなし。シュトゥルムの色違いが他の侵入者を追ってるらしいので、まずは仲間達との合流を目的に、M.O.M.O.の索敵能力頼りに移動開始。そのスペックにまたもやシルフィー、商魂没入・・・(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(18)

●第19話:魂喰らいの邪剣(巡洋艦ヴォークリンデ、ゾハル格納庫)

一同集結し、ソウルエッジの力で物質界に戻ってきたくだりを説明してると、KOS-MOSが艦内ゾハル格納庫にエネルギー反応検知。ソウルエッジか、はたまたリリスか、というわけで自己紹介もそこそこに移動開始。

一方、そのゾハル格納庫では、リリスにアーサーが起こされたところ。リリスが人間じゃないことにさりげなく気づいてるあたりはさすが白銀の騎士。リリスは、初めての場所なのに懐かしい魔力を感じるとか。そこへ幻獣達出現、更にアーサーを探してたらしいスタン&ルーティも登場。喜ぶリリスのいう「遊び」が戦いであることもアーサーは見抜き、気を引き締めて戦闘開始。

攻略Wikiによるとレッドアリーマー・ジョーカー以外は撤退条件ないようなので、順当に削り倒すが吉。まずはリリスに一度攻撃すると、アーサーが口では「まぁまぁ、子供のやることだ」とかスタン達をなだめつつも、内心では(敵意がなさすぎる・・・目的は何だ?)とか考えてるし。気のいいオヤジに見えて意外と狸カモ。
と、いきなりソウルエッジが沙夜と共に出現。沙夜曰く、ソウルエッジはより強い魔力に引かれ、まわりのものを巻き込んで転移するとか。ここで沙夜、スタン達と面識ないのをいいことに、ソウルエッジの転移に巻き込まれた被害者を装おうとするけど、すかさず零児達が現れてツッコミ入れる。
リリスはモリガンに「あの暗いところに独りで戻るのはイヤ」とか言うけど、モリガンはさっぱり心当たりなし。一方「黄金の騎士」ギルは探してた「白銀の騎士」アーサーにようやく会え、スタン達とも再会の挨拶。更に零児達の先頭に「乙女の騎士」ワルキューレ様まで現れて遂に三騎士が邂逅した矢先、沙夜が横槍入れて配下を召還。リリスはリリスで、ソウルエッジをモリガンに渡す訳にはいかないとか言い出すし。更にタキの滅鬼丸が強烈に共鳴、イヤ〜な雰囲気で戦闘再開。

リリスは特に問題なく撃破。結局何者なのかと詰め寄るモリガンに「リリスはあなた、あなたはリリスの・・・」とか言い残して撤退。まぁ元は一つだからねぇ・・・('_' )

敵を減らしてくと、魔界村はデモンズ・ブレイゾンを率いたレッドアリーマー・ジョーカー(長い ^^; )が出現、アーサーと因縁の火花を散らす。ギルが問いつめると存外あっさり、ドルアーガの塔は魔界村に再建されたと告げ、魔界に成立した悪の枢軸に一同絶句。そこでアーサー、ソウルエッジで次元を斬れば魔界村に侵攻可能と言い出し、入手の決意を新たにする。一方、小牟も沙夜の目的や「媒体」云々について何か思い当たることがあったらしいんだけど、沙夜は沙夜で(バレたか。でもそれだけじゃないんだけどね・・・)とか独白してるし。レッドアリーマー・ジョーカーは封鎖した魔界村への侵入手段に気付いたからには皆殺しと宣言。タキの滅鬼丸はますます強く哭いて、なんかヤバそう・・・

沙夜は毒がウザいのでカウンター持ちを囮にしといて、クリノ&サビーヌの毒の槍で沙夜を毒状態に。後はカウンター用のSPが尽きないように気をつけながらガシガシ削り、防御戦闘でAP回復する沙夜にどんどん順番回して毒ダメージ増加。最後はHP1で零児達に攻撃してきてくれたのでカウンター祓の型の餌食に。(^^
撤退時、「父親に似てきたわねぇ」みたく挑発されるけど零児は無言、小牟はプチ切れ。

レッドアリーマー・ジョーカーはHP3割で撤退だそうなので2600程度まで削り、攻撃力アップ+ブランチアップのワルキューレ様でとどめ。撤退時、どうやって物質界に来たのか尋ねる零児に、最早次元の壁は無きに等しいと応えるレッドアリーマー・ジョーカー。ジョイラントでソウルエッジが発動して一同を物質界に戻した際に次元の壁が決定的なダメージを受けたらしい。ワルキューレの推測によれば様々な魔力の集中により邪剣ソウルエッジは覚醒しつつあり、タキの滅鬼丸が騒がしいのもその裏付け。というところでソウルエッジがまた輝いて、いよいよ例の破片共、シャレードを召還。・・・目玉がグロいよこいつら・・・(;_;)
レッドアリーマー・ジョーカーは「どうせお前達もソウルエッジに手を出せまい」とか言いおいて撤退。

シャレード1匹倒すと皆で正体詮索。「ソウルエッジの妖力そのもの」と断言するタキをモリガン様がタッキー呼ばわり。モリガン、クリノ、ワルキューレあたりは滅鬼丸とソウルエッジの関連性に薄々気付いてたらしくタッキーに指摘するが無言。ちなみにカイは気付いてなかったらしい・・・駄目じゃん、白魔法使う巫女さんなのに。(^^;
ともかく自我さえ持つらしい邪剣ソウルエッジは想像以上にヤバいって認識を新たにして戦闘再開。

シャレード一掃して戦闘終了、キャリバーと違って全然楽勝。(^^
するとソウルエッジがまたもや大暴れして大規模な次元転移発動。

舞台代わって物質界は第三の月の都(ザ・サードムーン)、地球包括管制セクション。次元転移による侵入者についてグランドマスターに報告中の飛燕、他にもストライダーズの生き残りが潜入してきたと告げる。をを、遂に飛竜か。飛竜の始末はソロと飛燕、他は東風が迎撃にあたる。・・・東風?覚えてねぇやこいつ。(^^;

同じくザ・サードムーン反重力通路、ソウルエッジに転移させられたモリガン様がいきなり逆さま。成る程反重力ね・・・(^^;
ザ・サードムーンに君臨する謎の冥王グランドマスターは超能力と超技術で云々。赤ん坊やシオン達がいるので情報には困らないと。近くで爆発音が聞こえたため、はぐれた仲間探しを兼ねて移動。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

俊輔マンオブザマッチ!

サンスポ.com: 欧州王者下した大黒弾!ブラジル倒して行くぞ決勝T

祝、欧州王者撃破!
4バックで結果が出せたのも嬉しい。このまま熟成進めて欲しいな。
何より、決勝点アシストの俊輔がマンオブザマッチ。(^o^)/
色々言われたりもするけど、結果出すことで乗り越えていってほしいデス。
頑張れ俊輔!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(17)

●第18話:I am CAPTAIN COMMANDO(巡洋艦ヴォークリンデ、ブリッジ)

全周モニターがかっこいいブリッジ、いきなり超悪人ヅラのベガがぶつぶつ独り言。曰く、サードエナジー再起動は失敗したけど、未来の技術が手に入ったし、手駒にした恐竜達はウィルスの実験にも使えるし嬉しいな、みたいな。どやって恐竜飼いならしたんだ、こいつは?
と、ジェノサイドのシュトゥルムJrが部下つれて入ってきて、互いのデータを先に寄越せ合戦。そこへお約束通り現れたのは誰あろうコマンドーチームのリーダー、キャプテンコマンドー!ぴったしタイトルロールが入ってキメキメ。・・・現れ方があんまりアレなので、思わず「貴様に名乗る名は・・・」とか期待しちゃった。(^^;

ちょっと経つと入り口あたりに、ブリッジに向かった分隊が登場。唯我独尊デミデミ、ベガの気が不愉快とか言って、人間風情呼ばわり。こっちも大半は人間なんだけどな〜。ベガはベガで、前はローズが干渉したからリュウに負けたけど、今度はサイコドライブもあるし負けないぞ、とか勝ち誇る。キャプテンはマスヨ&ひろみが知ってたのでまずは共闘ってことで戦闘再開。

さて、攻略Wikiによると、雑魚を減らして敵増援が出てくるまでは、ベガはHP減で撤退しないとのこと。なので移動力アップ惜しげもなく使いつつ、全員脇目もふらずブリッジ奥のベガに突進する。雑魚への攻撃はたまたま足の止まった近くにいる場合のみに限定、それでも恐竜とかは瀕死くらいまで削っておけた。雑魚の追撃はHP回復スキル持ってるブルース&レジーナの殿が引き受け、防御エクストラでAP稼ぎつつダメージは毎ターン回復。
足の速い仁が念のために防御アップかけてベガに近づいたんだけど、通常防御でさえ一撃でHP半分以上持って行かれたのに仰天。(@_@;
死人出したくないので、カウンター持ちの御剣、さくら&かりん、デミトリをベガに隣接させて囮に。結果、ベガは御剣に攻撃しては火筒返の餌食に。消費するSPはキャプテンの檄でなんとか補い、後は少し離れてタコ殴り。HP500前後になったところでクロノア&ガンツが間合いを詰め、弱点属性の風のリング連打で撃破!(^^

ただしベガは即座にHP3120で復活し、更に倒しても2度目以降は経験値ほとんどもらえないし特にアイテムもなし。なので速攻雑魚の掃滅に切り替える。あらかじめ削ってあった分はほぼ瞬殺。5匹程減らしたところでシュトゥルムJrが呼んだ敵増援は、なんとオクティ!(@_@;
だから高解像度で見たくないっテバ・・・シュトゥルムJrが言うには、ジェノサイドに代わる新たな主にとっては、オクティごときは容易に駒になるそうな。ここでひろみが、シュトゥルムJrは魍魎界に出てきたオクティのことは知らないらしいってことに内心気づく。ふーん、つまり地下要塞バラデュークそのものには接触してないってことカナ?
一方キャプテンは、オクティと一緒に出てきた敵増援が暗殺者ソロの量産タイプと識別、新たな主ってのにも心当たりがあるらしい。「第三の月の都(ザ・サードムーン)」がこの世界のどこかにとかなんとか。後でソロ量産型のデータ見たら・・・げ。飛竜の敵かよ・・・
と、ベガが続けてキャミィ達シャドルー親衛隊を、なんとサイコパワーで異世界から直接召還。また豪快な力技を・・・あのデミデミでさえ感心してるよ。逢魔の沙夜からの情報でこーゆー奇天烈な芸を身につけたらしい。(-_-;
更に仁が、シャドルーと爆田、三島の関係について突っ込むと、単に邪魔なだけだという。一緒に呼び出した爆田メカはアイビス島をうろついてたところをサイコパワーで従えただけだとか。・・・何かエラく便利だなぁ、サイコパワー。まぁ三島・爆田の濃すぎるコンビが別口でアイビス島に関わってるのは確からしい。
続けて今度はレジーナがサードエナジー炉の再起動についてカマをかけると、ベガは最早不要と言い放つ。代わりに何を得たのかは白状せず、ベガはさっさと一人撤退。やっと消えてくれたよ・・・(-_-;
で、一気に増えた敵と戦闘再開。

キャミィ達は特に撤退条件ないので順当に削って撃破。キャミィ撃破時、御剣の「自分は自分だろうが!」みたいな地丸出しのセリフが洗脳されてるキャミィの痛いトコを突いたらしく、ちょっと迷いを見せながら撤退。春麗はキャミィの目がまだ死んでないので救えるかもしんないとか思ってる。そこへブルースが余計なこと言って墓穴掘り。(^^;

ユーニ撃破すると撤退時、わざわざマッハスライドで瞬間退場、あまりの速さに一同ビックリ。
ユーリ撃破すると撤退時、マッチョ吸血鬼が「魂が縛られている」とベガの洗脳強度に関心。結局、キャミィと違ってユーニとユーリはもう解放不可能という演出ですね。

シュトゥルムJrは一応撤退条件あるので、HP2000強まで削ってから攻撃力アップした御剣でトドメ。引き際、キャプテンが「今度はこっちからザ・サードムーンに出向いてやる」みたく宣言。

雑魚一掃して戦闘終了後、まずは合流待ちってことで情報共有はお預け。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(16)

●第17話:あたしの本当の身体(巡洋艦ヴォークリンデ、KOS-MOS調整室)

まず開始前に攻略Wiki見て、速攻沙夜を倒せるように装備アイテムで移動力と攻撃力を底上げしておく。

舞台はKOS-MOS調整室、いきなり赤ん坊&ミイラ男が登場。この艦が公試運転で大破したはずのベクター社の巡洋艦ヴォークリンデであることを確認、自分達より少し過去からここへ流れてきたと解釈。無言のミイラ男と何故か会話が成り立つらしく、キャプテンコマンドーがブリッジに行ってるとか、忍者コンビとも合流予定だとか、センサー類がまるで効かないとかお話ししてる。と、いきなり極至近に熱源反応、現れたのはアマゾーナと、よりによってザベル。ミイラv.s.ゾンビですか?f(^^;
ザベルはソウルエッジを探しまわってるみたい。ザベルのユーモアセンスが赤ん坊に一刀両断されて戦闘開始。

雑魚1匹倒すと、KOS-MOS調整ベッド辺りに突如リリスが出現。ザベルはリリスと面識ないらしく、「モリガン?いや、あんなペタンコ・・・」とか失礼なこと口走ってるケド。ってことはSAVER前の設定なのカナ?
そこへタイミングよく武神流の忍者コンビが見参。リリスに目を付けたザベル、「モリガンに会わせてやる」とかカマかけて「遊び」をけしかけ、リリスが反応すると「やっぱり関係あったか、ビンゴ!」とか喜んでるケド・・・見りゃわかるだろう、モリガンと関係あんのは。(-_-;
天才赤ちゃんフーバーは流石にリリスの「遊び」が命がけと見抜いて警戒、忍者コンビも実は異形と見抜き、気は抜かずに戦闘開始。

脇目もふらずリリスに集中攻撃してると、リリスの気配を探し当てたお嬢様とお供達が登場。やっぱしモリガンはリリスの存在をまだ知んなかったのね・・・レイレイはまたもザベルと鉢合わせてゲンナリ。と、いきなりトロンが「フーバー様!?」ときて、赤ん坊の方も「ボーン一家のトロンさん?」ときた。なんか仲良くなりそうとは思ったけど・・・トロンは別にショタ趣味じゃなく「ただ単にファンなだけ」だとか。未来じゃコマンドーチームは随分名が売れてるらしい。一方、ケンと凱はお互いに「お前こんなとこで何やってんだ?」みたいな感じ。凱はストZERO系にも出てたよな、そう言えば。リリスはリリスで「本当の体」への執着をモリガンにぶつけてくるし、モリガンも因縁感じて応えるし、ってとこで戦闘再開。

リリスにはモリガンでとどめ、と思ったんだけど、SPフル時に仕掛けてカウンター食らったので諦め、忍者コンビでとどめをさす。するとKOS-MOS調整槽の中から何故かソウルエッジ出現。リリスは「全てを断つ剣・・・モリガンとの絆も・・・」とか苦悶し、いきなり消失。同時に部屋の中央あたりにグノーシスが転移してくる。更にその後方に逢魔の手勢を率いた沙夜が現れる。ベラボーマンの鋭い突っ込みによると、前に沙夜がお化け屋敷に現れたのも、零児達がこのアイビス島に戻ってきたのも、ソウルエッジの妖力に引き込まれたためらしい。沙夜の目的も当然このソウルエッジ、と思いきや、実はブラックベラボー達を物質界に送ってきたらしい。続けて現れたわや姫の人間っぽさにKOS-MOSのAIが遠く及ばないっつーて落ち込むシオンを、よりによってコブン達が慰める。既にトロンにも負けてるよね・・・(^^;
M.O.M.O.がヒルベルトエフェクト発動して戦闘再開。

最初フーバー達を突っ込ませすぎたため、沙夜達の足が止まった上に毒+気絶のフーバー達が死にかけた。(-_-; 救急スプレー投げやメディアの連発でどうにか脱出したものの、結果として沙夜の包囲攻撃が遅れ、10フェーズ経過してソウルエッジが再び転移するまでに倒しきれず。そのまま沙夜もソウルエッジを追って行って逃げられた。(;_;)

わや姫はHP3割で撤退らしいので、2000強くらいまで削ってから、夢魔の誘惑+アストラルヴィジョンでモリガン様がとどめ。撤退時、戻って再調整したら次は勝つ、みたいなことを言っていく。更にシオンがベラボーマンに詰め寄り、必ず勝ってわや姫のデータ取ると宣言。・・・いや、それはそれで技術者として負けのような・・・(^^;

ブラックベラボーもHP3割撤退なので1700強くらいまで削り、スターアクション自分にかけたシオン&M.O.M.O.で魔属性連打してとどめ。捨て台詞は「爆田の下ではお前に勝てん・・・」あれ、独立起業とか考えてる?(^^;

ザベルはHP2割で撤退、1000強くらいまで削っておいて、ストーカー被害者レイレイ達で撃破。レイレイが色仕掛けで引き止めて息の根とめようと企むも、あっさり見抜かれた上に余計惚れられる。翔曰く「策士策に溺れる」・・・(^o^

後は残した雑魚をあしらいつつお宝回収済ませて戦闘終了。知己同士は旧交を温めつつ、ブリッジに単身向かったキャプテン・コマンドーを案じて移動開始。最後まで残ったモリガンもリリスを思いつつ出て行き、無人になった直後にリリスが突然出現。う〜ん、気を持たせるなぁ・・・(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(15)

●第16話:ワルキューレの伝説、再び(巡洋艦ヴォークリンデ、レアリエン調整室)

巡洋艦ヴォークリンデのAGWS格納庫。ゲゼルシャフト号なんかと同じく次元転移に巻き込まれたんだろうってことになったけど、無人なのは何故なんだろ?それはともかく、モリガン様が「懐かしいような、不思議な力」を感じたので艦内を探索することに。あぁ、やっぱしリリスか・・・他、人間の反応なんかもあり、デミトリが乙女の騎士の気配まで感知してクリノ達大騒ぎ。で手分けして探すことになるんだけど、零児達の選択肢は
レアリエン調整室
KOS-MOS調整室
ブリッジ
の3つ。攻略Wikiによると真ん中が一番キツいそうだし、ちょうど沙夜も出てくるようなので、零児達はKOS-MOS調整室に行かせる。

で、まずはレアリエン調整室から。ワルキューレだぁ。(*^-^*)
無駄と知りつつヴェロキラプトルに引くよう諭すワルキューレの前に、因縁の宿敵ブラックワルキューレ出現、迷わない瞳をほめつつクリノの名を持ち出して動揺を誘い、一瞬の隙を突いてくる。更に女神イシターの禁令を破ってこの件に関わってるクリノを裏切り者呼ばわりして姑息にワルキューレを惑わそうとする。でも、その程度の讒言で揺らぐほど甘い絆じゃないんだよね〜・・・(^.^

先手とられて1000ばかりダメージ受けた状態で、Bワルキューレが「我は混沌の調和を望む、乙女の騎士の影」とかプレッシャーかけてきた矢先。「おいらはそうは思わない」とか、いきなり異論を唱えるのはサンドラ族の英雄クリノとコアクマンのサビーヌ!開口一番、「ワルキューレ様・・・お会いしとうございました」とかやるクリノ、もうカッコよすぎ。反逆者の汚名をきてまで貫く忠誠にワルキューレも思わず絶句。
と、Bワルキューレが茶番呼ばわり(-_-# しやがりながらゾウナの兵隊を呼び出す。あー、もう接触してたっすね・・・でもワルキューレのもとにクリノとサビーヌが集った以上、絶対無敵。感動のあまり思わず涙ぐんでしまいました。o(T^T)
と思い切り盛り上がりまくったトコで戦闘開始。

クリノ達とワルキューレが1回ずつBワルキューレに攻撃したら、仲間呼ばれると厄介とか言ってグノーシスの増援召還。ワルキューレも何回か出くわして、攻撃一切無効と知ってるみたい。そこへタイミングよくKOS-MOS登場、早速ヒルベルトイフェクトでグノーシスを実体化して、ざまぁみろ状態。更にこっち向かった分隊も追いついてきて、たろすけが鼻の下伸ばすはタキと景清が神気を感じ取るは大騒ぎ。更に真打ちとしてギル&カイ登場、改めて共闘を誓い合う。・・・なんかもう泣けまくりに燃える展開だし。v(T^T)

Bワルキューレを半分くらいまで削ると、「なかなかやるな、ならば・・・」てな感じでローズ召還、ソウルパワーでHP回復。続けてアーマーキングも召還、「強き魂を選んだだけだ」とか勝ち誇るBワルキューレ。KOS-MOS曰く、「偶然が重なれば必然。これは画策の結果。」・・・誰の?
景清は自身と同様の亡者の出現に黄泉との境界の危うさを思う。一方、リュウに目的を問われたローズは内心(今は伝えられないけど、あなたの力が再び必要・・・)みたいな独白。あー、なんか訳ありですか。でもストZERO系はほとんど遊んでないし、鉄拳もやったことないので、この辺の因縁はどうでもよかったり。

Bワルキューレは撤退条件なさそうなので、毒槍食らわしといてから、よってたかってガリガリ削る。あと一撃ってあたりでBワルキューレの方からワルキューレに仕掛けてきてくれたので、これ幸いとガードインパクトで返り討ち!Bワルキューレはローズ達に、どうせ私のもとに戻るしかない、とか言いおいて撤退。

ローズはHP3割で撤退だそうなので、1675まで削ってからクリノ&サビーヌでとどめ。撤退間際、リュウに「眠る力と二人の男、春雷に揺れる桜花の娘」を忘れるな、みたいに言い置いて行く。

アーマーキングもHP3割で撤退なので1696まで削った。こっちはスキルが効くので一応平家の呪いもかけておき、ハイパーガントレットかけたカイの魔法攻撃で楽勝撃破。こっちは吐血しながら、フェリシアがお前のディーバか、みたくキングに問いかけ、何故ですかお師匠様!状態のキングにも目的は言えないの一点張りでさっさと撤退。

後はアイテム全部回収し、残しといた雑魚をかたして戦闘終了。Bワルキューレとゾウナ復活に思い惑うワルキューレだけど、クリノの「今は前に進む時」との進言に一同奮い立つ。いーなぁもうサンドラ格好良すぎ。(^o^
きれいにまとまったトコで一同ブリッジへ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

4バックでも頑張れ

SportsNavi: 4バックに布陣を変更 日本、19日ギリシャ戦=差替

ジーコジャパン発足時の、ボックス型の「黄金の中盤」システムですね。個人的にはこっちのが好き。
このシステム、時々チャレンジしては負けて3バックに戻してるけど、いい加減4バックでも結果出してほしいなぁ。システムでサッカーやるわけじゃなし。(-_-
4バック不慣れだからヤだってことなら、Jリーグで4バックのクラブから代表選べばいいじゃん。
まぁA代表の選手ともなれば、システム変更に適応する能力あって然るべきと思うケド。システムも監督もコロコロ変わるようなもんだよね・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(14)

●第15話:(ジェットコースター前)

こっちはいきなりジェットコースター前。先行したお子様達がジェットコースター乗るっつーて騒ぐ一方で、クリノとモリガン様は何かの魔力を感じて警戒しつつ、まずは雑魚と戦闘開始。

グリッヅとか一掃するとユーニとユーリ率いる敵増援が次元転移で出現。キャミィ達と一緒にアイビス島目指す途中、ソウルエッジの干渉ではぐれたと思われ。美少女2人にモリガン様ご機嫌だけど、敵の中にキャプテン・コマンドーの雑魚敵が混じってるのに気づいたトロン、次元だけでなく時間の壁も危うくなってることを密かに危惧。ユーニ達はかりんがターゲットの内でもあるし、一方的に戦闘開始。

ユーニを削ると、メリーゴーランドだか何だかの上に「ワルキューレの対極、死と破壊を司る女神」こと、サンドラとは因縁の「堕天の騎士」ブラックワルキューレ出現、更に彼女を制すべく「黄金の騎士」ギルとカイがジェットブーツで駆けつける!(*^o^*)
モリガン様が「うふふ」とか妙に艶っぽく笑いながらギルに挨拶すると、カイが目つり上げて対応、ちょっちコワい・・・
続けて遅れてた大人組も登場。デミトリは早速ギルに目つけて「その力見せてもらおう」とか言い出すし。ギルの目的はブラックワルキューレから超兵器の素「神の眼」を取り戻すことらしい。しかもフェリシアがうかうか口を滑らせ、一行が黄金の種とソウルエッジを追ってることもブラックワルキューレに知られるし。デミデミ一人が強敵と戦えて大喜びしつつ、戦闘再会。
・・・ちなみにPC-Eなんぞ持ってないのでBワルキューレはよく知らんけど、ギル&カイに思い入れがあるのでノリ的には全然オッケー。(^^;

攻略WikiによるとBワルキューレはHP4割切ると撤退するそうなので、2600強まで削る。デミデミのミッドナイトブリスで更に削ってから・・・と思いきや、戦闘以外でも条件判定してるらしく逃げられる。仕方ないので、クロノア達にムードメーカーかけさせといて、アストラルヴィジョン+フレアボトル+夢魔の誘惑でモリガン様圧勝。v(^^
で、今度はジョーカーとジャンガがドルアーガ配下引き連れて出現。うあローパー出てきた・・・(-_-
ジョーカー達は第12話あたりでギルの追跡命じられてたけど、いつの間にかソウルエッジを追ってるらしい。競合相手は潰すのが定石ってことでやり合う羽目になり、どさくさに紛れてBワルキューレは撤退。おまけにカイが逃げるBワルキューレに「神の眼返せ〜」とか叫ぶもんだから、ジョーカーが目の色変えやがるし。なんか口滑らせまくり・・・(^^;

ジョーカーはHP3割撤退ってことなので、1600くらいまで削る。スキル無効なので、ムードメーカーでこっちのパラメータ上げるだけにしといて、クリノ&サビーヌがあっさりトドメ。ジョーカーは例によって韜晦しつつ撤退し、フェリシアが追っかけて倒そうとか言い出す。カイもジョーカーの実は強大な魔力を感じ取って警告するけど、ギル君曰く「ああいう手の内を見せないタイプは、混乱している時に戦うべきじゃない」(そのまま引用)。流石59F建ての長丁場を単身切り抜けた黄金の騎士のセリフは重みが違うなぁ・・・。

最後に残したジャンガは、心情的にはクロノア&ガンツにケリつけさせてあげたいけど、育成の都合上シオン&M.O.M.O.で倒す。例によってムカつくセリフ吐き散らしてジャンガ撤退し戦闘終了。

悔しがるガンツをさくらが「私ら生け贄だからまた来るよ」みたく慰め、ギルがドルアーガの生け贄ってとこに反応。あ、兜外したギル君初めて見た。と、モリガン様はギル君に色目使うし、デミトリは「鎧がないと戦えないとは」みたく貶すし。マッチョ吸血鬼に言われてもなぁ・・・(^^;
更に「まぁまぁカッコはともかく強いんだしぃ」みたく仲裁するフェリシアに、サビーヌ「むしろアンタらはもっと何か身に付けろ」(そのまま引用)とナイスツッコミ。(^o^
クリノのすすめもあり、ギル君達も「神の眼」追跡はおいといて一行と合流することに。

合流後、ギルとカイが言うには、この大遊園地に数々の力が集中してるとのこと。結果、この辺の空間が不安定になり、アイビス島で行われてるらしき実験も関与してるだろうみたいな。黄金の種なりソウルエッジなりの力さえあればここから物質界に帰れそうなのにぃ、って言ってて、別行動中のギル達の仲間が何か見つけてるかもって話になる。スタン&ルーティ以外にもう一人、頼もしい見方がいるらしい。・・・乙女か、いやまず白銀か?

同時刻、遊園地の中央広場前、出ました白銀の髭オヤジ。やぱしこっちか・・・(^^;
アーサーが何か感じて、スタン&ルーティ引っ張ってズンズン進んでるみたい。そこへいきなり邪剣ソウルエッジ出現!膨大な妖気が遊園地丸ごと巻き込む歪みを引き起こして大騒ぎ。

一方、魔界の閻魔大王と安駄婆は、黄泉の境も揺らいでて危ないって言ってる。強靭な魂を持つ亡者なら三途の川を超えて戻れるらしい。閻魔大王がベリオールの名を例に挙げたトコからして、これはジェダとかリリスへの伏線なのかな?・・・今回ジェダ出るんだっけ?出ないならリリスだよな・・・
何にせよ、些事は若い者に任せて次元の壁の安定化を図ろうとか、例の口調でのたまう安駄婆。

で、ようやく物質界はアイビス島にやってきた主人公達ご一行様、何故かズールも付いてきてる。まぁお店ないと困るもんねぇ・・・とりあえず移動しようって話になり、KOS-MOS達は何故か以前乗ってたことのある巡洋艦ヴォークリンデを探知。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(13)

●第14話:鬼神と朧影(ゴーストパレス)

竜宮城でやっと出てきた乙姫様、たろすけとの再会もそこそこに、黄金の種は青い悪魔=デビルカズヤに奪われたと言う。責めるデミトリ、超偉そう。かばうモリガン様のが魔界での地位は上だってのに・・・黄金の種を取り戻すため、デビルカズヤの行き先、幻想界へ乙姫様の玉手箱使って追跡することに。動かないゲゼルシャフト号を置いてくのはヤダとかトロンが言ってる傍ら、シルフィーは何やら思案顔。かと思うと景清もこっそり勾玉借り出してるし。鏡はともかく剣取るのは苦労しそうな・・・

地上へ戻ってゲゼルシャフト号、シルフィーがちゃっかりトロンにディフレクターの売り込みかけてる。お買い得かどうかはともかく、めでたくゲゼルシャフト号復活。その一方でシルフィー、お目当てのM.O.M.O.とKOS-MOSに贈り物攻撃してるし・・・何はともあれ玉手箱で次元移動。

幻想界はジョイラント、ゴーストパレス。御剣とタキは上ノ伊城から直接ここへ飛ばされたらしい。タキの滅鬼丸が反応してるので、ソウルエッジ絡みの気配濃厚。

そのジョイラント上空へゲゼルシャフト号、無事次元転移。ガンツが言うには、ギル君が別れ際にジョイラントへ向かうと言ってたらしいので再会の予感。それはそれとして黄金の種探し、まずはエネルギー反応の大きいところから探すことになった。ゲゼルシャフト号のセンサーによると候補地はジェットコースター、ゴーストパレスの2カ所、ただし後者の反応は竜宮城の時と違うらしい。部隊を2分割してそれぞれ探索することに。

舞台かわってゴーストパレスの奥、御剣とタキがヴェロキラプトルとかと対峙。御剣、恐竜喰う気でいるよ・・・(^^; タキがあきれたところに滅鬼丸が再び反応、膨大な妖気とともにソウルエッジが出現!まずはトカゲどもを片付けようってことで戦闘開始。

ムゥ減らしてくと、後ろに零児達が登場。面識あるのはたろすけ達だけか。怪しいものじゃないって声かけたらタキ「南蛮人、平家の亡者、動くからくり、仙術で動く死人、狐の妖。どこが怪しくないって?」ごもっとも。(^^; それにしても物知りだなぁ、流石はソウルエッジの破片から滅鬼丸&裂鬼丸を打ち上げちゃったタキだけのことはある。一方でレジーナだけは因縁のヴェロキラプトル見て険しいお顔。ってとこでソウルエッジ目指して戦闘開始。26フェーズ以内って時間制限あるけど、長過ぎて関係ないかな?

ソウルエッジに隣接すると光り始めて次元転移、キャミーと沙夜達が鎌鼬やら恐竜やら引き連れて出現。どうやらソウルエッジに引っ張られて目的とは別のここに出てきちゃったらしいけど、沙夜はソウルエッジにも食指動かしたらしい。キャミーを春麗が問いつめるも例によってなしのつぶて、ところがここでレジーナが、シャドルーはアイビス島のサードエナジー炉のために、沙夜や源氏の実験に関わってる、と看破。恐竜つれてるのと、導入部のお船で入手したディスクから推理したらしい。
更に零児が沙夜の目的を問うと、10年前から私の時間は止まったまま、と答える。つまり昔やれなかったことを完遂しようと言う訳ね。ここで小牟の独白、ソウルエッジを以前言ってた"媒体"にしようとしてるらしい。・・・って何の?
で、キャミーとしては口封じしなきゃだし、単細胞侍は訳わかってないのにそうるえっじは渡さんとか言ってブチ切れるし、タキも利害計って結局斬るとか言い出すし・・・なし崩しに戦闘開始。

キャミーにダメージ与えると再びソウルエッジが輝き始め、階段下にブラックベラボー、わや姫らが出現。物質転送装置でアイビス島に行くところを、ソウルエッジに召還されたらしい。わや姫が連れてるロボットが三島重工製ガンジャックプロトタイプと仁が気づき、三島財閥もサードエナジーに関与してることが判明。更に、わや姫は夢想抜刀流をプログラムされたっつーて勝ち誇り、自流派の技を盗まれた形になるタキは内心ショック。爆田軍団もシャドルーもまず森羅を、てんで戦闘再開。

キャミーはHP3割で撤退なので、1500くらいまで削ってKOS-MOSの通常コンボでとどめ。ユーニ、ユーリと合流するとか言って逃げてくけど、春麗が「どうやって戻るんだ?」と不審に思う。そらそーだ、物質界にそう簡単に戻れるなら苦労しないよね・・・

ちなみに、たまたま御剣が景清達と並んだ時、何となくMultiple Assault 「太刀魔割」使ってみた。御剣と景清がザクザク斬りまくり、たろすけが溜め気合弾発射。超カッコいい!(*^-^*)

牛さん馬さん片付けてから沙夜の削りにとりかかり、HP4123にしておいて、平家の呪いで防御半減。あらかじめリング系集めて攻撃力上げといた零児達は、更に福引き券で攻撃力アップ、九字でブランチアップ。で、スタート火燐→柊樹→森羅万象(強)ときてブランチアップ、銀→水憐(強)×3でブランチアップ、柊樹×4ときて、一部クリティカルして残42。(;_;)
後半をいろいろ試して苦闘半日、柊樹×2→水憐(強)×3→柊樹×3の最後の3発全クリティカルに成功してようやく撃破。素直にKOS-MOSをボスキラーに仕立てるべきだったかしらん・・・(-_-;
何はともあれ、沙夜は「ソウルエッジは預けておくわ」みたく余裕かまして妙にあっさり引き上げ。

後はわや姫とか全員倒して、最後にブラックベラボー。HP半分ギリギリまで削っといて、KOS-MOSのS-CHAINとモード7だけであっさりトドメ。強ぇ〜。(^^;

戦闘終了後、ソウルエッジも勝手に転移。元々不安定な状態であちこち移動しまくってるみたいですね・・・仕方がないのでゲゼルシャフト号に戻る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(12)

●第13話:毎度ありがとうございます(竜宮城)

バルコン・ゲレードの出番はほとんどなく、いきなり竜宮城ご到着。無人なので不審に思ってると、まずデビルカズヤが現れ、仁が単騎突進して一騎打ち状態。更に隔てる形でドルアーガ配下のスライム系、メイジ系、ナイト系が出現して戦闘開始。・・・ドルアーガが自慢げに直属部隊とか言ってた割にはショボい?

デビルカズヤは撤退条件あるようなので、ムードメーカーやS-CHAINなんかも併用して集中攻撃。ついでにカウンター系で雑魚減らしてくと、リザードマン、ドルイド系の敵増援出現。こっちが直属部隊か?
デビルカズヤ倒しちゃうと、この後続部隊は追っかけて撤退しちゃうので、あと一撃ってトコまで削っておいて今度は後続部隊を減らしていく。・・・あ、駄目だ、途中で逃げちゃう。攻略Wikiによると最初の雑魚を全部残しておけば大丈夫だったみたい。仕方がないので仁にトドメささせてやろう・・・(;_;)
で、デビルカズヤとドルアーガ後続部隊がまとめて撤退すると、今度は豪鬼が出現。現世と異界の門が開かれてゆらぎが拡大した結果、殺意の波動やサイコパワーの使い手は自力で出入りできるようになったそうな。・・・んじゃ今まで豪鬼はどやって?

ある程度豪鬼を削ると、グノーシスを引き連れてシルフィーの店が転移。(^^;
シルフィーは誰だか探して次元転移を繰り返してる途中らしい。誰だっけ、この人・・・あ、ロストワールドの武器屋さんかい。そいや金髪お姉ちゃんだったか。とゆーことは、探してるのは名無しのお二人ですかね・・・
最初は店に引っ込もうとしてたシルフィーだけど、M.O.M.O.のヒルベルトエフェクト見てミズラヒ研の最新作と気付いたらしく、下心丸出しで協力してくれる。スキル「サーチゼニー」と「ごうつくばり」がいい感じ。(^.^

豪鬼はHP2372まで削れた。零児達が攻撃力アップ出るまで六壬式占連発、九字を切ってブランチアップでギリギリ届いた。本当はリュウに倒させたかったけどリングとかの準備不足で断念。
後は雑魚だけなので、アイテム回収の傍ら、MP尽きるまで小遣い稼ぎしてから戦闘終了。

ちなみにショップは当然シルフィーのお店。(^^
フレアボトル、買いだめしとこうかな・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Tigerユーザ辞書不調

MacOSX10.4.1にしてからユーザ辞書登録単語が変換候補に出てこなかったり、変換学習しなかったりしてるんだけど。どうせ大した学習させてないし、ディスカッションボードとか見て手当たり次第に試してみた。

ユーザディレクトリのライブラリ/Preferences配下の
com.apple.JapaneseAnalysis
com.apple.Kotoeri.plist
com.apple.KotoeriWordRegister.plist
をよそに移して、リブートかけて作り直し。結果、駄目駄目。

ディスクユーティリティで権限修復。結果、やっぱり改善されず。

そもそもcom.apple.KotoeriPreferences.plistってのがないんですケド・・・とりあえずcom.apple.KotoeriWordRegister.plistは戻してみる。

結局バージョンアップ待ちかなぁ・・・(-_-

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(11)

●第12話:ゲゼルシャフト号、応答せよ(血の池)

痛そうな針が群生してる血の池地獄に、景清達と分かれ、ディフレクター反応を追ってきたマスヨ&ひろみとトロンにコブン。目の前の血の池にはトロン達ボーン一家の母艦ゲゼルシャフト号が擱座、こいつがディフレクター反応の源。トロンがゲゼルシャフト号まで先走って呼びかけるけど応答なし、なぜか電波障害がひどいらしい。そこへマスヨ達と分断する形でリーバードとオクティ出現して戦闘開始。うわ、殻付きオクティだ・・・S-RPGじゃ後ろからの攻撃なんてないので殻は意味ないけど。(^^;

雑魚2匹程倒すとディフレクター反応に向かった主人公達が追いついてくる。KOS-MOSとマスヨ達が相互に認識し合ったところで、すぐ近くに槍骸骨と鬼姫出現。と、モリガン様が血の池は輪回界にあるはずと指摘、どうやらまるごと転移してきてるらしい。とりあえず協力って話になり戦闘再開。

更に雑魚を討ち減らしてくと、つづらが輪になってるあたりに義仲が出現、鎌鼬とオクティのバガン引き連れてる。マスヨ達、未来から来た連中がこぞってセンサー不調を訴えるけど、そもそも義仲は転移してきたみたい。邪悪な意思が気に入ったっつーてオクティ飼いならしてるは、沙夜との実験が順調だとか言ってるは、源氏もなかなか手広く展開、ってことで戦闘再開。

一巡したあたりでいきなり赤くて丸いのの群れが出現、なんか見覚えあるような・・・あ、ディグダグか。(^^;
マスヨが言うには、このプーカァ達は地下要塞バラデュークの周辺にのみ発生する突然変異体なので、地下要塞が復活してどこかに転移してきてるはず。続けて沙夜がいつもの毒々コンビ引き連れて出現し、戦闘再開。

沙夜はHP半減くらいで撤退。やるだけやってみようと、まずHP4050くらいまで削り、モリガン様の夢魔の誘惑。弱点属性の冷気持ってる零児達には、六壬式占とベラボー達の福引券で、たまたま攻撃力大幅アップ、更に九字を切ってブランチアップ。で水憐(強)の連打でひたすらつないで最後に森羅万象・・・結果、676残。(;_;)
沙夜は逃げ際に実験も順調だとか言ってったけど、その実態は謎のまま。

最後に義仲撃破して戦闘終了。輪になってるつづら、よりによって最後まで外したので屍累々だし。(^^;
源氏がバラデュークを押さえたっぽいので、マスヨがタイゾウ君の身を案じてみたり。センサー類の不要はますます進んでほぼ使用不可能。
一同、ゲゼルシャフト号に乗り込んでみると、機関はディフレクターの不調とかで動かず。

舞台かわって魔界はドルアーガの塔59F、Rest In Peace前。デビルカズヤの足どりを魍魎界で見つけたらしい。更に幻想界と再びつながったって報告聞いて、ドルアーガはジョーカーとジャンガに「黄金の騎士」ギルの追跡を命令。魍魎界へは立て直し中のドルアーガ直属軍が派遣されるらしい。

またまたゲゼルシャフト号、城へ行った連中も合流して会議室に全員集合。難題山積みに頭抱える中で、ダークストーカー3人娘はやっぱし零児×沙夜ネタで盛り上がるは、デミデミとか景清とか勝手に出てこうとするは・・・(^^;
ってところへ安駄婆から霊体投射かなんかで通信入り、真下の血の池ん中に竜宮があるとのこと。三種の神器も竜宮にあるっつーて逸る景清諌めてる間に、乙姫のもてなし云々聞きつけてデミデミも戻ってくるし。
今度は池に潜るってんで、ボーン一家の水上主力戦艦バルコン・ゲレード(デカいアカガエル)を使うことに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(10)

●第11話:源平討魔伝(上ノ伊城)

閻魔大王と話の続き。も一つの帰還方法は、時の狭間に封じられてた邪剣ソウルエッジの利用。神々が都合の悪いものを封じてきた時の狭間は、解放されるはずがなかったのに解放され、一連の騒動の元凶になってる。沙夜は原因か結果かどっちだろう?
ソウルエッジについては景清とたろすけに一任してるということで、関わらないよう閻魔大王から忠告されて一同出発。
その後の閻魔大王と安駄婆の会話によると、有栖家直系には狐の怪が憑き、逢魔との戦いは運命だとか。小牟が零児に何か隠してるのと関係あるかな?

舞台変わって魍魎界、上ノ伊城近くの竹林。まずは次元転移の反応を検知したのでお城に向かおうって言い出したとこで、KOS-MOSがディフレクターのエネルギー反応を検知。ロックマン系の電池みたいなヤツらしいのでシオン達と同時代からの来客を意味する訳だ。で二択は「ディフレクターの反応を追う」にしてみた。

二択の結果、城内に主人公達は参加せず。いきなり新たな次元転移で、現れたのは・・・鳥居と要石の大群!(@_@;
続けてカエルの群れと青い人型が出現。後者は魔力も人の気も放たず、M.O.M.O.の分析によるとパケット星地下要塞でしか確認されてないレアもの、人型オクティ。というところで戦闘開始。

一巡したあたりで義経と弁慶が骸骨連れて出現。やっぱり鳥居と要石に和むらしい・・・(^^;
黄金の種はそもそも何だか知らないらしく、ソウルエッジも未入手の様子。そこへ追いついてきたのは言わずと知れた景清&たろすけ。無口な景清、デミトリに「魔界にもそうはいない邪悪な波動」っつーて感銘与えたり。例によって全部斬るとか言い出す景清をたろすけが一生懸命なだめつつ戦闘再開。

雑魚を減らすと逢魔増援、いつもの鎌鼬に加えて悪天狗が初お目見え。零児達がいないせいか沙夜も見当たらない。

カエルと骸骨一掃したあたりで、今度はホロッコ出現。M.O.M.O.のデータ照合で未来からきた機会生命体、遺跡の番人リーバードと判明。オクティと一緒に来ちゃった奴ら?

特にイベントなく、敵全滅で戦闘終了。景清の顔がコワいのでさくらがビビったり、亡者つながりでレイレイが一方的に懐いたりしつつ、ディフレクターのエネルギー反応を追った連中と合流を目指す。御剣達はそっちに向かったらしい。ってことは次でタキが仲間になるかな?(*^-^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

MX、2週目完

我が家も遂に扇風機登場。5月くらいからやってたSRW MXの2週目も今日ようやくラスト。引き継ぎ特典でもっとサクサク進むかと思ってたけど、後半はそれなりに時間かかったなぁ・・・
とはいえ武器改造とか十分足りてるので、メディウスとAI1まとめて1ターンキル、エルデの2回行動は見ずじまい。

エンディング眺めててふと思ったこと。エルデがAI1に取り憑かれて、みたいなこと言ってるけど、逆じゃないかな?まっとうな人工知能たり得たAI1が、生みの親の歪んだ母性本能に取り憑かれて道踏み外したような・・・アルベロの教えは素直に受け取ってたみたいだしねぇ・・・('_' )

これでようやくナムコクロスカプコムに専念・・・できないんだなこれが。
DDS AT2の2週目に先立って、1週目ラストの稼ぎ進めとかないと。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(9)

●第10話:地獄の沙汰も銭次第(閻魔大王の間)
唐突に、無人の閻魔大王の間から開始。レッドアリーマー・ジョーカー率いるデモンズブレイゾンが突如襲来してくる。いかにも悪魔然としてるので、仁が「青い悪魔を知らないか?」と尋ねてみたけど、(ミシマのことか)とか考えながらあっさりシラを切るレッドアリーマー・ジョーカー。逆に「幻想界出身者は誰だ」とか聞かれて、クロノアとクリノが反応。要は「白銀の騎士」がまぎれてることを期待したらしい。ワルキューレも「白銀の騎士」探索中と思われ。

レッドアリーマーを減らしていくと反対側に敵増援出現。鬼姫と・・・うわ、オクティだ。X-p
アップで見たくないんだってば・・・魍魎界から転移してきたせいでM.O.M.O.達の索敵機能にもひっかからなかったみたい。

更に雑魚を減らして行くと、今度は沙夜が牛と馬と鼬を引き連れて出現。ゆらぎを使った転移やなんかの実験中らしい。零児達が居るのに驚き、ゆらぎを操るのに更なる研究と触媒が必要だとか。魔界村に直接転移してこられちゃマズいってんで、レッドアリーマー・ジョーカーは撤退。しまった、先に倒しておけばよかった。まぁHP減でも逃げるらしいので、実際倒せたかわからんケド。

鎌鼬減らしてくと、沙夜がいろいろ聞いてくる。沙夜としては零児達を時の狭間に送り込んだつもりだったらしい。それが魔界ウロウロしてりゃ驚くわな。いよいよ沙夜が本気になったところ、モリガン様とデミトリが登場、新参者の沙夜が挨拶に来ねぇとかのたまう。敵か味方かって少し揉めて、ワルキューレ大事のクリノと無闇にプライド高いデミデミがちょっと険悪になったり、レイレイが妙に嬉しそうに「やっちゃえやっちゃえ」ノリになったりしたけど。モリガン様は仁がお気に召したらしくこっちの味方に。デミデミも人見知りするらしく顔見知りのこっちについてくれた。

沙夜との交戦時、モリガン様曰く「強い魔力・・・魍魎界の妖魔?」、デミデミは「何故私の周りには淑女が集まらんのだ?」・・・それはいわゆる類友でしょう。(^^;

沙夜はHP減で逃げるは防御して固いわ、まともにやってらんないので偉大な先人の知恵を拝借、ミッドナイトブリスでHP200くらいまで削ってから零児達でトドメ。

戦闘終了後、M.O.M.O.とKOS-MOSの分析でオクティ正体判明。と、いきなり閻魔大王と安駄婆が現れて開口一番「地獄の沙汰も銭次第。」懐かし〜・・・(;_;)
お話してみると、ここでも物質界には行けないとか言われる。森羅本部だのゆらぎだのって零児の物言いに、(こやつ有栖家の者か・・・?)とか(この男、やはり憑かれておるか・・・)とか意味ありげに独白する閻魔大王。小牟が大陸生まれの仙狐で沙夜が日本の妖狐だってのも公になった。桃が魔界村へ行きたいって駄々こねだすと安駄婆が何やら説明始める。

一方、魍魎界は頼朝の館。沙夜が頼朝にも取り入ってて、実験とやらも頼朝の力を取り戻すためにやってるっぽい。未だ復活ならぬ頼朝は景清の黄泉返りにも脅かされつつ邪剣そうるえっじをご所望で、義経と弁慶はその探索に従事。「例の城」とやらの地下にはオクティの遺跡が跳んできてて、一部は源氏に飼いならされたらしい。沙夜が何者か問われた頼朝、利用価値のある逢魔の妖狐と答え、謎の「九十九計画」故に無関係でもないとか何とか。

舞台戻って閻魔大王の間。魔界でもゆらぎが影響増してて、そこにつけ込んだ魔界村が空間歪めて立ち入れなくしちゃたそうな。同じく物質界への道も閉ざされてるので帰還不可能、今行けるのは魍魎界だけって状況。閻魔大王が示した帰る方策の一つは幽界の竜宮に収められた「黄金の種」の使用。うわ超懐かしい〜・・・(*^o^*)
ただし竜宮は消失、恐らく魍魎界にあると思われるので、結局魍魎界へ黄金の種探しに行く訳だ。クリノは2度目の冒険。ありがたいことにようやくモリガン様とマッチョ吸血鬼が仲間に。フェリシアとレイレイがやけにイヤがってたけどお嬢様は完全無視。

ここでお店が安駄婆の万屋になって商品変更。ちょうどよいので装備品を整理した。コート系はいまいちありがたみが感じられないなぁ・・・とりあえず弱点属性をカバーするように配り直してみた。〜%増タイプは元がデカい人たちに優先分配。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(8)

●第9話:我は拳を極めし者なり(魔界・苦行の道)
ケンリュウに戻って、豪鬼と対峙。知ってることを話せと迫る二人に対し、豪鬼は拳で語れと言い放つ。う〜ん、いい言葉だ。やっぱし格闘家はこうでないと。

戦闘開始、豪鬼の攻撃をリュウが防御していきなりHP半分持ってかれ仰天。(@_@;
ノーガードなら即死だって・・・
二人掛かりで攻撃して2000程度削ると、雑魚の骸骨が出現し、豪鬼は如来像あたりまで後退。あぁ危なかった・・・(-_-;

一巡したあたりで、人間2人の生体反応を追った主人公達が到着。をー、流石に仁は豪鬼のこと知ってますね〜。M.O.M.O.の分析によると豪鬼から正体不明のエネルギーが。殺意の波動か?「弱者に語る舌は持たない」豪鬼、複数世界の存在も知ってるし、何やら時が満ちたとか言ってて先行き不穏。

更に進めると、如来像の向こう側に敵増援出現、豪鬼は興が削がれたとか言って撤退。現れたのは十二単の鬼姫を侍らせた・・・木曽義仲ぁ?討魔伝に出てたっけか?
と思って調べたら、景清物・人物一覧によるとPCE版に出てたらしい。やってないよそこまで・・・(-_-;
ともあれ、義仲は鎌倉殿の命令で兵隊集めに来て出くわしたらしい。KOS-MOSとM.O.M.O.のセンシングによると確かに人体の物質構成だけど、レイレイみたく生物学的には死んでるとか。クロノア達が魍魎界の連中だとかも言ってる。そっか、亡者扱いだったのね・・・って、レイレイ別に死んじゃいないはずなんですケド。(^^;

義仲倒して退散時、地獄のはるか彼方から復讐のために帰って来たとの捨て台詞。ん〜、つまり景清に滅ぼされた源氏一党も時の狭間に封じられてたのかしらん?三途の川の向こうじゃないかとか、そもそもここが地獄なのかとか議論してると、KOS-MOSがいきなり自分の魂は?死後は?とか深い疑問を発するんだけど、クロノア達が問答無用で聞き流し。(^^;

戦闘終了後、ともかく合流とか言ってたらいきなりガマ親分登場。事情を説明したら閻魔大王の居場所を教えてくれた。ついでに、たろすけに会ったらサイコロ道場へ遊びにくるよう伝えろ、とか言われたら、小牟が反応。森羅の"自己中心派"と呼ばれた血が騒ぐそうな・・・結局駄々こねられてサイコロ道場へ。でもギャンブルは元本保証ないのですぐEXITしたけど。(^^;

アーンスランド城前でめでたく全員合流。モリガン様、仁の髪型がデミトリ似だから性格悪くなるとかからかいつつ、デビル因子に興味ありあり。まだ参加してくれないんだよなぁ、残念。モリガン様と別れて一同移動開始。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

おめでとうドイツ一番乗り!

日本、ワールドカップ出場! ドイツへ一番乗り(スポーツナビ)

おめでとう、やった!2006ドイツワールドカップ出場権、アルゼンチンをさしおいて一番乗りだぁ!
引き分けでなく2-0完勝、しかも久々に見るFWのゴール連発。
1点目は相手ゴール前のこぼれ球に柳沢が詰めて押し込み、2点目は完全に裏へ抜けた大黒が相手GKをかわして流し込みと、日本代表じゃなかなか見れなかったFWならではのゴール。手放しで喜べる試合も久々だったな〜。v(^^

大黒がゴールに向う雰囲気作ってくれてるし、柳沢も昔と違ってすごくFWらしい仕事してるし。このまま調子を上げて、コンフェデ杯でも結果出してくれるといいな〜。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(7)

●第7話:"反逆者"と呼ばれた男(天空寺院)

いきなり魔界、襲ってくる鬼を蹴散らしつつ「苦行の道」をテクテク歩くケンとリュウ。豪鬼が姿を見せずに気だけ送りつけてプレッシャーかけてきたり。春麗は更にはぐれちゃってるのね・・・

次は天空寺院に戻って大巫女の間。クロノア達の身を案じる大巫女様とロロの前に現れたのはジョーカー。あー、ヤな奴きたなぁ・・・カイに手ぇ出すとギルが怖いので、ロロをさらいにきたらしい。でも、大巫女様も殺すとかぬかしてる内に、扉の影からクリノ&サビーヌ登場!やっぱいーなぁサンドラ。(*^-^*) ズーリーが大巫女様とロロを逃がし、ジョーカーはクリノ達にゾウナの部下をけしかける。やっぱりゾウナも復活して、ジョーカーが例によって取り入ってるらしい。タイトルの"反逆者"は、ワルキューレと互いに思いやり合うが故に敢えて女神の勅命に背いた元"英雄"、クリノ・サンドラ。ジョーカーは結構マジでワルキューレとクリノの合流を恐れてるっぽいし、大巫女様にも「胸を張りなさい」とか誉められるし、サンドラ株あがりまくり。(^^

雑魚1匹倒すと敵方はジャンガ出現、こっちも追って来たクロノア達と合流。さらに、何回か攻撃受けた頃、主人公達が追いついて来て合流。敵も雑魚を大量動員してくる。

ジョーカー倒して戦闘終了。大巫女様とお話しすると、今ここから物質界には行けないという。原因は物質界で起きた大規模な次元の歪み、つまり沙夜の次元封鎖が原因。そのため、魔界経由で閻魔大王に道を開いてもらうしかないそうな。リュウ達が魔界に落ちてるはずなので探すにも都合いいし。ただし大巫女様も閻魔大王と面識はなく正確な所在も不明。魔界とかで格闘やってたフェリシアとレイレイが「覚えてないけど大丈夫」とか超無責任発言するし。
クロノアは借りを返すと行って一行に参加、ガンツもジャンガのバックに対抗できそうって思惑で同行。そしてクリノも、無事送り返したいし恩も返したいし、と言って同行、やた!(^^
・・・因にその間、小牟はからかって怒らせたさくら、かりん、桃にシメ・・・じゃなく説教されてたらしい。(^^;

一方、魔界はガマ親分の賭博場。ガマ親分曰く、よそ者が幅利かせてるわ仲間はヘンな術で言いなりだわで大変みたい。

そしていきなり神界から魔界はアーンスランド城前へ転移。フェリシアとレイレイが城に気付いて、アレには関わらない方がいいとか言い出す。ワルキューレに聞いたことあるっつーてクリノが、アーンスランド家とドーマ家とヴォシュタル家の覇権争いについて説明。現在ヴォシュタル家当主は病死、ドーマ家当主は行方不明、アーンスランド家は当主代替わってモリガン様の天下。ドーマ家当主ってジェダだよね・・・まだ姿現してないんだ、ふーん。ヴォシュタル家当主・・・って誰だっけ?(^^;
情報ないと動けないし、アーンスランド城探訪にはフェリシアが猛反対、さてどうしようってトコでM.O.M.O.が人間の生体反応2つ+人間以外の反応を発見。結局2チームに分かれてそれぞれ探ることに。
で、ここからズールがお店でぼったくり開始。でも大したもの売ってないなぁ・・・

●第8話:VAMPIRE(アーンスランド城)

アーンスランド城前でいきなり選択肢、も一つの城へ行くか、2つの生命反応を追うか。後でガマ親分とこの博打が打てるらしいのでとりあえず後者を選んでおく。

と、いきなり舞台はデミトリの城へ。春麗が一人で無人の城内探索してると、いきなりモリガン様御登場、春麗を使用人呼ばわり・・・(^^;
まぁデミトリの城にいる女性は、ねぇ・・・ともかく、モリガン様は何故か物質界からの訪問者について何かご存知らしい。春麗が問いつめようとすると、今度はドルアーガ=魔界村連合軍が出現、どうやらマッチョ吸血鬼が後をつけられたらしい。春麗のこと気に入ったモリガン様が共闘してくれて戦闘開始。まぁスライム、死神、メイジゴーストと雑魚ばかりなので楽勝。

雑魚2匹ほど倒すと城に向ったチームが登場、デミトリに会うつもりで入って来たフェリシア、避けたはずのモリガン様に子猫ちゃん扱いされて思いっきりヒく。(^^; まぁ退屈以外に怖いものないお嬢様だから、確かに関わると碌な目にあわないだろうけど・・・フェリシアがデミトリと仲よさげなのは何となく納得。直接覇権争うような相手じゃないもんねぇ。
モリガン様とクリノは互いに誰だか判ったようで、魔界村で共闘して結局撤退するはめになったワルキューレについても「素直じゃないんだから」みたいなお言葉。
で、とりあえずは戦闘再開。

敵が減るとブルーナイト、ブラックナイト、そしてザベルが出現。こともあろうに「若作りのサキュバスなんぞに欲情しねぇ」とか言い放って、モリガン様静かに激怒。(^_^; ザベルの狙いはモリガン様とデミデミ(^^; ことマッチョ吸血鬼なので、魔界村がバックについてるとモリガン様は判断したけど、春麗はまだ別の誰かの視線を感じてる・・・

更に戦闘継続、アマゾーナ達増援を呼んで調子にのったザベルがベラベラしゃべりだす。アスタロトとドルアーガが物質界から魂を収集してて、その犠牲者が眠り病患者だそうな。物質界以外は魂の質が違うとかで対象外。
これを聞いて現れたのが城主のマッチョ吸血鬼、デミトリ=マキシモフ。うかつなザベルから情報聞き出すためにわざわざ隠れて様子見てたらしい。春麗が視線感じてたのはこいつか。
もはやザベルに用はないってんでデミトリまで共闘。こりゃ敵方、勝ち目ないって・・・(^^;

最後にザベル倒して戦闘終了、今度は春麗が恐れ多くもモリガン様を諌めるはマッチョ吸血鬼をトンガリ頭呼ばわりするはで大騒ぎ。クリノが割って入ると流石のデミトリも思うところがあったらしい。閻魔大王の居場所を聞いてみるとデミトリ、いきなり「ヤツは私が倒す」とか言い出す。なんでそっちいっちゃうですか・・・(^^;
結局デミトリはつまらんとか言って雲隠れ、モリガン様も面倒そう。そこへワンダーモモが物質界に帰る訳にはいかないと言い出した。理由はアマゾーナがザベルの黒幕に操られて、魔界村にいるから。でも助けようにも魔界村がどこにあるかもわかんないしぃ・・・と、帰ると宣言したモリガン様、送ってくれたらお礼にエンマの居所教えてあげる、と言い出した。エンマなら物質界への帰り道も魔界村の場所も知っている、と。どうやら桃のアマゾーナを思いやる気持ちがお気に召したらしい。(^^

でもまだ参加してくんないなぁ・・・(;_;)
あ!アイテム拾うのデミトリとモリガンに任せちゃった。つまり持ってかれた・・・o(T^T)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(6)

●第5話:悪魔の遺伝子(イシター神殿)

ぶっ飛ばされた面々がいきなりイシター様の神殿で合流。なんで巫女さんとか居ないんだろ?どうやら妖物達が現世に現れるのと逆で異世界に飛ばされたらしいって状況確認中、フェリシアのボケ「そんなとこあるの?」にキングのツッコミ「お前はどこから来たんだ」・・・意外と馴染むな、この二人。(^^;
レジーナがサードエナジー事件を例に次元転移の可能性を肯定したところで、ようやくストツー系3人の不在に気付く。KOS-MOSのセンサーでは付近に生命反応なし。・・・ケンリュウ達とはぐれたのはいいとして、なんで神殿が無人なの?ギル達、大巫女様に会いに行くって言ってなかったっけ?

舞台変わって魔界村の玉座の間、魔王アスタロトとレッドアリーマー・ジョーカーの前でジョーカーが報告中。こいつ、こっちにも取り入ってんのか。物質界を含めて4つの世界がつながり、ザベルが物質界からデビル因子の持ち主をドルアーガの塔に連れ込んだものの、そいつが強烈に暴れて逃げ出したとか。こりゃ仁の親父さんかな?ジョーカーの口車にのせられてデビル因子入手に食指を動かすアスタロト、レッドアリーマーが銀の騎士アーサーを警戒するのを一笑に伏し、ミシマ某を探すよう指示。でもレッドアリーマーはそっちを部下に任せ、自分はアーサー探索を続行する。う〜ん、よく出来た部下がいると上司の無能が際立つなぁ・・・(^^;

舞台戻ってイシター神殿前、二手に分かれて周りを探った一行が合流。フェリシアとレイレイと桃は未だに零児達の三角関係邪推で盛り上がりっぱなし、英雄先生と響子先生はさりげにラブラブ、と緊張感ないトコへ敵襲で戦闘開始。

雑魚何匹か倒すと風間仁が雑魚敵連れて登場。ブラックベラボー追っかけて、渋谷あたりで空間歪曲に巻かれ、気付いたらここに居たとかで、事情はともあれまず共闘。

更に雑魚を片付けてくと、デビルカズヤこと三島一八氏、追っ手を引き連れて出現。ドルアーガの塔から逃げてきたトコですね。ようやく発現したデビル因子の力を試すとか言って息子の仁に向かってくる。21年前の鉄拳トーナメントで失踪したそうだけど、その割には随分若く見えるなぁ・・・ちなみに、かつて三島財閥の冷血御曹司と呼ばれた一八氏に、かりんの父親も一度痛い目にあったそうだけど・・・神月財閥ちょっと敵多過ぎ。(^^;

デビルカズヤはHP半減くらいで撤退。気属性しか弱点ないこいつに4000オーバーのダメージはちょっち無理っぽいので、今回倒すのは諦めた。・・・アイテム何持ってたんだろう、気になる・・・(-_-;

雑魚掃討完了し、これからどうするかで意見が割れてるトコへ鳴り響くのは「イシターの復活」BGM。やた、イシター女神様だ!戦いぶりを見てて何か認められたらしく、神殿内に招かれてステージ終了。

●第6話:クロノアヒーローズ(天空寺院)

最初は天空寺院で大巫女様と接見中のカイ。イシター神殿じゃなかったのね・・・イシター神殿への物質界からの侵入者だの、「魂喰らいの邪剣」ことソウルエッジだのについてお話中、多数の敵が襲撃してくる。大巫女様はカイにソウルエッジへの対処を託して脱出させ、クロノアとガンツは多勢に無勢ながらも侠気?故に迎撃。

一方、イシター神殿では女神様が神界、魔界、幻想界、魍魎界、物質界を隔てる次元の壁と、過去と未来を隔てる時間の壁についてご講釈。仁は自分の力で神界へやってきたらしく、ケンリュウと春麗は神界へ来た様子がないので恐らく魔界に居るだろうとのこと。で、物質界へ戻るにせよ魔界へ人探しに行くにせよ、天空寺院からでないと行けないって話なので、一同決意も新たに天空寺院を目指す。

また戻って天空寺院エントランス。格好いいこと言ってたガンツ、実はヤバくなったら逃げるとか言いつつ戦闘開始。
雑魚1匹倒したあたりで意外と近くに早速敵増援、率いてるのは毒の爪のジャンガ。実はガンツ君が因縁あったらしく刺し違えそうな勢いになり、先ほどまでのやる気なさはどこへやら・・・どうやらガンツの父親バッツを裏切って殺したってことらしい。続けて主人公御一行様も到着、さくら達がジャスティス学園でジャンガとやりあってたので、スムースにクロノア達と共闘。

雑魚はほぼ一掃しジャンガもあと少しってあたりで敵増援のシーザス1匹とカオックス数匹、ただしHP少し減ってる。シーザスってワルキューレに出て来たでっかい奴だっけ・・・シーザスは2匹の予定だったらしいし、途中どっかで誰かにボコられてきたみたい。誰に?

ジャンガにとどめさすと先にパーティ会場行ってるとかぬかして撤退、クロノア達も追っかけて行く。どうやら大巫女様のところへ別働隊が襲撃かけてるって話。・・・エントランス以外に入り口あんの?んじゃここで迎撃戦やってる意味ないじゃん・・・(-_-

後はあっさり蹴散らして戦闘終了。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

FedoraCore1メンテ

Win98とFedoraCore1のデュアルブートマシン、そろそろFC3も十分安定しただろうから入れようかなぁとか思いつつ、久々にFC1の方をあげてみた。
とりあえずyumでアップデートかけたら、125個。半年くらい放置してたかな?今日中に終わるといーけど。
なんか毎回、アップグレード検討以前にこの手の作業で力つきてる気がする・・・(^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

またプランデッリ?

SportsNaviによると「プランデリ氏が新監督へ 中田英のフィオレンティナ 」だとか。
以前は誉めてたくせに何故か起用しないゾフの次が、パルマ時代に天敵呼ばわりされたこのヒトですか。恩師マッツァーリからはクラブの都合で引き離されたし・・・やっぱりヒデ、監督運が低い?(^^;

一方、同じくSportsNavi「スペイン3クラブ 俊輔に関心 」。まだ噂レベルでしかないけど、実現するといいなぁ。元々行きたがってたリーガ・エスパニョーラの中堅どころで、レギュラー取れれば更にステップアップ。・・・でも「転ばない中田」を思うと、セリエAで得られるものって大きいと思うんだけどね・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(5)

●第4話:"10年前"の女(六本木)
六本木、呑気にお話しながら音信不通の森羅本部を目指す主人公達。女性陣が零児と小牟、沙夜の三角関係ネタで盛り上がる。前回、親の仇だって言ってたじゃんかよ・・・(-_-

一方アイビス島ではベガ登場・・・人相、更に悪くなった?完全なるサイコドライブがこいつの目的らしい。そこへ沙夜がやってきて、ゆらぎのおかげでこの島に他所からいろんなものが来たりしてるとか。シャドルー親衛隊が森羅本部に足止めかけてて、これから沙夜が向かって何かすると森羅は無力化できるそうな。沙夜がシャドルーに協力してるのはサイコドライブの情報目当てのようだけど、ベガは当然渡す気なし。

次は六本木でキャミィ達3人と対峙する春麗。あれ、1つ目の話からずぅっと追っかけてたの?(@_@;
ちょうどアイビス島のベガから指示受けたキャミィ達が本気になって春麗に向かってくる。そこへタイミングよく昇竜拳コンビが現れ、3対3で戦闘開始。ケンリュウはお船降りてすぐ師匠の墓参りに行き、そこで出会った豪鬼から六本木へ行くよう言われたらしい。

一巡したあたりでケンと春麗が、キャミィ達は何か待ってるようだと言い出す。ところがキャミィ達の意表をつき現れたのはさくら&かりんと先生s。シャドルーは神月財閥を脅迫してて、かりんも抹殺対象だそうな。ちなみに忍者コンビはアイビス島に向かったらしい。戦闘再開と同時に鎌鼬の群れが出現、キャミィが待ってたのはこっちね。

戦ってると更に来客、今度はようやく着いた主人公達。本部から誰も出てこないのはヘンだって言ってると、KOS-MOSが空間歪曲を感知、人の出入りが制限されてるらしい。アイビス島で経験したの、アナカリスが得意だの、逢魔の連中も得意だの話してると、逢魔の沙夜が牛馬を連れて出現。・・・さっきベガと話してたのに、アイビス島って実はご近所?(^^; ってゆーか歪みでテレポートとかしてんのかね・・・沙夜に鼻の下伸ばしてるっぽい英雄先生と中村さんとは違って、リュウは沙夜から何か波動を感じるとか。一方、沙夜もリュウの中に何かを感じたらしい。殺意の波動か?沙夜は後少し時間稼ぎすると言って戦闘再開、零児は10年前と同じだとようやく気付いたらしい。

キャミィはこの後少しで帰っちゃうとのことなのでよってたかってボコボコ殴ったら、HP半減くらいでやっぱり帰っちゃうみたい。2000弱まで削って双竜拳・・・足んないし。(;_;) おまけに敵が8匹になった時点でキャミィ達が逃げちゃう。直前で中断セーブしちゃってたので、見切りつけて最初からやり直し。

今度はまずユーニとユーリに集中攻撃して早々に撃破、それからキャミィリュウで適当に削って1998にして、合流したキング&フェリシアのムードメーカーで全員パラメーターアップ、中断セーブしておく。さて、ここからが試行錯誤の嵐・・・
SPゲージ溜まってるケンリュウと春麗は物理攻撃ばかりなのでキャミィには相性最悪。エリアルつないでダメージアップとブランチアップ出しても一歩及ばず逃げられる。単発MA大ダメージを狙い、ケンリュウの双竜拳、レイレイ達の一斉射撃を試したけど惜しくも届かず。削りが足りないかと思ってパンチ一発だけ追加で入れるともう逃げられる。待機で順番回した挙げ句うまく行かずにリブート、を何度繰り返したことやら・・・orz
結局、こんなこともあろうかと(^^)妖怪汁とか複数持たせといた主人公コンビに九字切らせて、好相性な魔属性の銀(↑+○)をボタン連打でエリアルつなげ、森羅万象(△)の12ヒットでブランチアップまで出して、最後の銀でギリギリとどめ。(^^;
流石に実入りはよくて2レベル一気に上がったケド、くれたアイテムはブルーリング。ほぼ半日かかったこと考えると微妙・・・(-_-;

後は牛馬と沙夜の各個撃破だけなので楽勝。お宝2つとも遠くにあるのが一番手間くった。沙夜を倒すと「あ、しまった。」とか言いつつ噴水中心に次元封鎖開始、空間歪曲で皆さん次々消滅。最後に残った主人公コンビだけが沙夜と対峙。零児は森羅本部地下から始まると思ってたみたい。地下に何かあんのかな?
互いに銃を突きつけ合った沙夜と零児は結局どちらも撃たず。沙夜を撃つと進行中の次元封鎖がどうなるかわかんないらしい。零児が10年前に撃った子供と知って、その甘さが父親の正護と同じだと嘲る沙夜に、それ故にこそ最後には沙夜を倒し最大のゆらぎを断ち切ったと言い返す零児。・・・まぁお約束だけど。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

namcoXCAPCOMメモ(4)

●第3話:燃えろ!ジャスティス学園(ジャスティス学園)

まず渋谷で忍者ツーショット。凱とニンジャコマンドー・・・あ、こいつも武神流だったのか。名前は翔というらしい。どっちも遊んでたけど同門だとは気づいてなかった。翔は未来からタイムスリップしてきて、メトロシティで凱に出会い、渋谷の妖気の強いところへ案内してもらったらしい。キャプテンコマンドーらは別行動でアイビス島を探索中とか。他に情報ありそうなところと翔に聞かれて、凱が忌野流がどうとか言い出す。何だっけこれ・・・あ、ジャスティス学園にその使い手がいるのか。はいはい・・・

舞台変わってドルアーガの塔59F。自分のRestInPeaceの前で、時の狭間が再び解放される前に我の力を、そしてギルを・・・みたくジョーカーに急かし、ドルアーガ消える。ジョーカーがこっそり勘ぐるのは、時の狭間の更に奥に何が・・・ってコト。そこへジャンガが出てきて、ジョーカーの指示で日本へ向かうことに。ジョーカーはイシター神殿へちょっかいかけるつもりみたい。調子に乗ったジャンガが目当ての娘も殺っちまおうか、みたいなことを言い出したら、いきなりジョーカーしりあすモードで殺気立つ。なんか生け贄もドルアーガのためって雰囲気じゃないですね、やっぱし。

んでジャスティス学園正門前。眠り病の件を島津先生に知らせるため、電車と徒歩で駆けつけたさくら&かりん。でもアポとってないし、携帯もつながらないしで入れない・・・とかやってると、いきなり豪鬼の気配が!緊張するさくらの前にはムゥとジャイアントムゥ出現。あぁびっくりした・・・(-_-;

ムゥ1匹倒したらジャンガ出現、同時に英雄先生&響子先生が登場して共闘。ちょっち暑苦しい。(^^;
ムゥ片付けるとドルアーガ系の増援出現、ジャンゴが学園生徒を人質にするみたいなことを言い出す。で、お約束のおいしい展開で凱&翔が颯爽と登場。しかしかりん、凱のことも知ってるし、森羅のことも(一部誤解あり)知ってたし・・・妙に物知り。(^^;

ジャンゴ倒すと卑屈に命乞いして油断を誘いさくらに不意打ち。そこへ現れたのは豪鬼、残像残して移動し、さくらをかばってジャンゴにカウンター一閃、瞬殺!・・・怖いよコイツ。(;_;)
豪鬼はさくらに、会うべき男が六本木に居ると言って姿を消す。つまり次はストリートファイターな拳法馬鹿と再会ね。
・・・なんかこのマップ短かった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2005 | Main | July 2005 »