« ジェラードはどこへ? | Main | namcoXCAPCOMメモ(33) »

namcoXCAPCOMメモ(32)

●第33話:百万回やられても、負けない…!(魔界村、地底湖)

アーサーの先導でさっさと地下に入った一行、地底湖で強大な魔力を感じる。でっかい蟲の脇の扉の中に、どうやらアーサーがお馴染みのヤツがいるらしい。
と、レッドアリーマー・ジョーカー率いるデモンズ・ブレイゾンが出現。REアリーマーが高みの見物決め込みつつ、強いヤツが正義って魔界の流儀で押し通ることになり戦闘開始。

雑魚減らすとダークストーカーならぬストーカーゾンビ、ザベルがアマゾーナとブラックベラボーも伴い出現。ベラボーマンとブラックベラボーの意地が火花を散らす一方、ワンダーモモもアマゾーナ解放の決意を新たに。と、REジョーカーが「ここは通さん」みたく余裕で宣言、まだ伏兵があると判断する一行。でもアーサー「小細工をするタイプとも思えん」とか言って、結局いつもの力押し。・・・まぁ多少の小細工されてもどうせ力押しで噛みちぎっちゃうけどねぇ。

更に雑魚減らすと、今度はドルアーガ配下の魔法使い系が出現。まだ切り札じゃないだろうってワルキューレ達が言ってると、続けて出現したのは・・・キュービィ。あれぇ?ジェダ・ドーマが居ないのに?ま、いいけど・・・
博識デミデミ、(ソウルビー族はドーマ領にしかいないはず。何故魔界村に?)と独白。これって伏線?

更に敵を減らしていくと、デミトリとモリガンがキュービィの存在について相談開始。当主ジェダが失踪してドーマ家崩壊、領地も消滅したはずなのに、キュービィがここに居るってことは、ドーマ家が魔界村に関係してるんじゃないか?って話に。なんだ、モリガン様もちゃんと知ってたんだ・・・

アマゾーナは倒すとあっさり撤退。ドルアーガの塔まであと少し、魔王を倒してアマゾーナを解放する、とワンダーモモも決意を新たに。

ちょうどここで条件満たしたらしく、強大な魔力の主、魔王アスタロトが出現!因縁のアーサーと丁々発止の舌戦を繰り広げ、アーサーが「自分の決意は最初の戦いから変わってない、即ち・・・」みたく言って、タイトルロール「百万回やられても、負けない…!」あー、確かにイヤってほどやられたっすネ、魔界村・・・ヘボゲーマーには結局魔王拝めなかったデス。(-_-;
皆が口々に、ドルアーガとの関係やら源氏一統との関係やらソウルエッジの所在やらを問いつめるけど、アスタロトは「ドルアーガとは互いに利用してるだけ。源氏とやらもドルアーガのやることで知ったこっちゃない。ソウルエッジなぞ知らん」って感じ。飛竜が渋く「知らなすぎる」と疑問を呈し、キャミィやベラボーマンも同意。知ってて隠してる風でもないので、別の誰かがその辺仕切ってるんじゃないかって話に。
業を煮やしたアスタロトは強引に話を打ち切り、RAジョーカーがキノコの上から降りてきて参戦。でもRAジョーカー、内心では(何故自ら前線に立つ危険を冒すのか?この違和感は何だ?)とか考え込んでたり。そしてアーサーも、ほぼ同様に自問。・・・はて?

ザベルとブラックベラボーはちょうどそろって瀕死になり、たまたまベラボーマン達に順番が回ってきたので、まとめてMA開脚ダブルキックの餌食に。
ザベル撤退時、「エキサイティングなイベントに遅れちまう」とか口走ってく。ドルアーガの塔でも何やら待ち受けてるらしい。
一方ブラックベラボーは往生際悪く敗北認めず、より強大な力を、とか言って撤退。ベラボーマンこと中村氏曰く、営業マンとはこういうものだ。・・・えぇ?そだっけ?f(^^;

で、これまた条件満たしたらしく、「そろそろ我の力が必要なのではないか?」とか言いつつ黒き堕天の騎士ことブラックワルキューレ出現!「黄金の種」使って邪魔したのは罪とか言いがかりつけるBワルキューレに、ワルキューレは死者の安らぎを弄ぶことこそ罪、と言い返す。するとBワルキューレ、迷える魂に機会を与えたのみ、とか言ってジューダス召還。・・・あ、居たっけ、そいえば。(^^;
ジューダスは自分の意志でここにいる、と宣言。「リオン、リオンなんだろ!」と迫るスタン&ルーティにも動揺せず否定し、「僕は自分の過ちを・・・罪を償うためにここにいる」(ほぼ引用・・・カナ?)と言い放つリオン、じゃねぇジューダス。
更にBワルキューレ、見たこと無いロボット召還。ジューダスも「恨みは無いけど邪魔はさせない!」みたいなことを口で言いつつ、内心では(黒いワルキューレが持っている「神の眼」は・・・必ず、僕が・・・)(そのまま引用)と独白。えぇ?罪ってそれ?ならスタン達に協力した方が全然早そうな・・・いーけどねぇ・・・(-_-
因に見たこと無いロボットとやら、後で見たらテイルズオブ系だった。なんでスタン達が知らないんだろう?と思ってよく見たら、ロボット連中のが後の時代なのね・・・

RAジョーカーはHP3割撤退なので、夢魔の誘惑かけといて、2600強くらいまで削ってから春麗&キャミィでとどめ。RAジョーカーは撤退間際、「本来の使命を果たしに行く」とか「魔界村は滅びぬ」とか言い残していき、アーサー困惑。

アイテム回収終えて最後の雑魚倒すと、リオンだかジューダスだかを真っ先に追っかけたいスタン達が逸りたつけど、魔界村の危険を知るアーサーと歴戦のクリノが制する。デカい扉の鍵を開けなきゃって話になると、アーサーがいきなり赤い鍵を取り出して、RAジョーカーが置いて行ったとか。ただの間抜けだ、何か言いたげだった、罠かもしれないと諸説入り乱れ、結局他の部隊と合流してから突入することに。

|

« ジェラードはどこへ? | Main | namcoXCAPCOMメモ(33) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference namcoXCAPCOMメモ(32):

« ジェラードはどこへ? | Main | namcoXCAPCOMメモ(33) »