立志モードでの防具集めも大分進んで、男性用は重鎧と大将軍鎧、女性用は姫将鎧の3つを残すのみ。・・・これが難物だったり。(-_-;
まず凌統配下の女将軍、木蘭で姫将鎧get。
スキルは基礎、格闘、統率を優先して全部習得。耐久は3つ目まで、馬術は1つ目まで。弓術、計略、情報なし。序盤から武将・副将・拠点兵長撃破と戦闘指揮発動を重点に制限時間ぎりぎりまで稼ぎ、毎回概ね400〜500くらいの武力評価と200〜300くらいの計略評価(戦闘指揮)を得て、最後のマップクリア時に拝領した。
最終評価は
武に生きる者
総撃破数:1735
総計略撃破数:353
総密書入手数:5
総獲得スキルポイント:577pts.
最終階級:副将
次は龐徳配下の無頼者、李逵で重鎧get。
あまりの足の遅さに馬術だけ2つ目まで優先して取得したけど、他はひたすら基礎と格闘を取得。戦場では時間の許す限り拠点兵長を狩り、敵将も副将込みで端から撃破して、武力評価だけ追求。で、6つ目のマップクリア時に重鎧がもらえた。その後、統率全部そろえて奮戦したけど大将軍には届かず・・・orz
更に大将軍目指して甘寧配下の無頼剣士とか試したけど、思ったほど統率系スキルの早期取得ができず途中でやり直し。魏延配下の敖潤とか作って、敵将・拠点兵長撃破をメインに進めつつ基礎、格闘、統率を最優先で取得。最後のマップ開始時にスキルは基礎、格闘、馬術、統率は全部。耐久は3つ目までで、弓術、計略、情報はなし。大体武力評価400〜700、計略評価200〜500くらいで進行して、最後の五丈原では時間ギリギリまで拠点と武将を狩って稼ぎ、ようやく大将軍鎧を拝領。v(^-^;
希代の武人
総撃破数:2071
総計略撃破数:449
総密書入手数:5
総獲得スキルポイント:593pts.
最終階級:副将
さて次はEDIT武将の第4武器集めか・・・orz
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第52話:世界の中心でアイを叫んだけもの
・すっかり忘れてた隠し機体取得のため、間際になって準備開始。と言っても、サイサリスのAバズーカはバニング大尉達の撃墜数があと20機以上不足。EVAシリーズ相手じゃ撃墜数稼ぐのキツすぎなのでさっさと諦め。Dモンスターもスカル小隊撃墜数が12機不足なので今回パス。プル達の撃墜数が半端になってるので、その調整のため武器改造だけしておく。ビーチャとモンドの撃墜数合計は・・・いーやもう面倒くさい。(-_-
・アスラン達が今後について協議、アイリーン議長は調査結果次第で不問に処すと言ってきてて、イザークも素直じゃないながらアスラン達の『監視役』という名目で協力することに。連邦とプラントの講和も成立、ロンドベルαの地球追放も撤回され、いよいよカルネアデス計画発動、というその時に、突如地球の超高々度に謎の物体出現。ミサトさんは予期してたらしく、あらかじめ修理を優先させてたEVA3機を先行出撃させる。一方、ゼーレではカヲル君がキール議長と対談、例の力が使徒を送り込んできたので人類もアポカリュプシスへの対応を決めなきゃって話。
・雲海で最強使徒ゼルエル君迎撃の前半戦開始、ゼルエルは気力100割ってるのでATフィールドなし。何故かEVAが雲海をトコトコ歩いてる。f(^^;
・シンちゃんとアスカがゼルエルの目的地はどこかって話をしてる傍らで綾波は(あの使徒も呼ばれてる・・・)と独白。
・ゼルエル倒すと全員移動、綾波が「さよなら、碇君・・・あの人が呼んでいるから。」と言い残して離脱、周囲にはウナゲリオンことEVAシリーズが出現。碇司令の影に思い惑って動けないシンちゃんにアスカ「バカシンジ!肝心な時に頼りにならない・・・!」っつーて初号機を包囲の外へドツキ飛ばし、雪辱兼ねて単騎でウナゲリオン迎撃。
・5PP、ハロとS-アダプタ装備のおかげで回避しまくり、ノーダーメージで2ターン逃げ切って熟練度取得。イベント発生してアスカがまたもやパチものロンギヌスに貫かれたところへ、本隊到着してシンちゃんとアスカ回収、全員気力120スタート。
・初っ端からMAP版突撃ラブハートで気力更に上げといて、加速で突っ込みつつ端から確実に撃破、7PPで殲滅。するとウナゲリオン例によって全機復活し、いよいよEVA大詰めイベント開始。
・久々のセントラルドグマでリリスの前に佇む綾波。妻ユイとの再会を目論む碇司令がやってきて「約束の時だ」と告げ、禁じられたアダムとリリスの融合を綾波に促す。ATフィールドが人間の形を保てなくなりつつある綾波の片腕がちぎれ落ち、ゲンドウ「欠けた心の補完。不要な身体を捨て、全ての魂を今一つに。そして、ユイの許へ行こう・・・」
・ラー・カイラム格納庫ではミサトさんがシンちゃんに「バルマー戦役の時にも同じことを話したわね・・・」と言い訳しつつ、人間がリリスから生まれた第18使徒リリンであること、補完計画やゼントラーディやエビルやライディーンが全てかつての滅亡から逃れる術として生み出された事を告げて、EVAシリーズ殲滅を指示。例によって愚図るシンちゃんを前向きに説き伏せ、あくまで強気のアスカにも感化されて、ようやくシンちゃんもその気に。(→いちいち言い訳されてもなぁ・・・しかも初代αのDC版では追加シナリオでケリつけちゃったトコだし。-_-; )
・雲海にて再び初号機出撃、背から光の翼を伸ばして悪魔の如く咆哮するも、ゼーレ主導の人類補完計画に依代としてあっさり取り込まれ、すっ飛んできたロンギヌスの槍とEVAシリーズ共々『生命の樹』を形成。冬月先生はじめ旧NERVスタッフがエクセリオン(?)で駆け付けた直後、高エネルギー反応と共に超巨大綾波=リリスが雲海を割って伸び上がる。"Komm,susser Tod"が流れて、翼を広げた巨大綾波が人々の心を集め始めたのをニュータイプ達がまず察知。補完計画と同じく滅びに抗するため生まれたライディーンは、答えを出すのは早すぎる、と洸を介して抗議。進化を司るゲッター線の具現、真ゲッターは、進化の放棄に等しい補完計画に激怒。ビムラーの具現たるゴーショーグンも、ケン太君を旅立たせておきながらアポカリュプシスに対する可能性を閉ざしてしまおうという補完計画に怒りを表明。魔神皇帝もまたバルマー戦役時と同様、ヒトの心が他者により変貌していくことに怒りの唸りを上げる。(→αの時は光子力だから光の化身がどうのって言ってたような・・・)更にプロトカルチャーが残した最後の希望、サイコドライバーたるクスハ&ブリットと四神の超機人達も補完計画を否定。逆にイデオンはイデと同種の存在を目指す補完計画に賛同してパワーダウン。更に熱気バサラは「関係ねぇぜ!俺はいつだって俺のハートを歌うだけだ!!」(→いちいち演出が見応えあり過ぎ。わざわざもう一度やっただけのことはあるか・・・でも巨大綾波だけはMXのがそれっぽく見えた気が・・・)
・初号機コクピットで自我失ってると思われるシンちゃんを救い出し、補完計画も止めるってことで7PP続きから戦闘再開。ウナゲリオンは無限復活なので相手にするだけ無駄、生命の樹バージョン初号機に皆で突進しつつ脱力で気力50台まで下げておく。
・8PP、覚醒とか使ってガリガリ削り、初号機HP半減。いよいよ補完計画進行、地球全土から溶けた人々の魂が綾波に集まってきて、旧Nervスタッフも次々ATフィールドを失い・・・つつあるだけか?まだ溶けてないよね?あと5分で全て溶け合うというので大急ぎ。期待と覚醒併用で削り続けて、とどめは何故かフェイイェンのピンキーラッシュ。結局、8PP内にアプローチできた6、7個小隊しか使わなかった・・・(-.-;
・生命の樹バージョン初号機撃破でイベント発生、ド根性で完全復活。困った皆が自我失ってるシンちゃんに次々呼びかけ、バサラ「歌えよ、お前の歌を!!」でついにシンちゃん覚醒して初号機復帰、巨大綾波は崩壊。
・全てが一つになった生命の源の海の中、綾波に対してシンちゃん「でも、これは違う。違うと思う。」と補完を拒絶、ヒトはわかりあえるという希望がどこまでいっても裏付けのないものだと認めた上で、綾波とカヲル君に「・・・でも、僕はもう一度会いたいと思った。その時の気持ちは・・・本当だと、思うから」(→いいセリフだよなぁ、これホントに・・・ T^T )
・タイトルロール入って、今度はお馴染み"喜びの歌"をBGMにターミナルドグマ。初号機で現れたシンちゃんに対して、あくまで欠けた心による補完を要求する碇司令。ウナゲリオンに加えて廃棄品の初号機までけしかけてくる碇司令に、そんなの逃げてるだけ、と指摘してシンちゃん「僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット・・・碇シンジです!」と例の宣言、後半戦闘開始。
・2PP、零号機に乗ったカヲル君登場。「タブリス・・・なぜ、調停者の一人であるお前がシンジにつく?」と問う碇司令にカヲル君「彼は好意に値するからね」「好きってことさ」(^^; 続けて応急修理した弐号機に乗るアスカをはじめロンドベルαの面々も追いついてきて出撃。碇司令、ミサトさんに意図を問われて、アポカリュプシスを生き延びる唯一の術が第6文明人同様ヒトの形を捨てること、と答え、50万年前の先代文明による最初の人類補完計画もアポカリュプシスの予兆に対するものであること、その第一段階がSTMCによる知的生命体抹殺であること、プロトデビルン出現やソール11遊星主のプログラム変調、時間のずれを生んだ歪み等も全てその一部であること、これらを起こすのが絶対運命アカシック・レコードであること、イデやゲッター線など多くの超エネルギーがアカシック・レコードの一端が形を変えて現れているものであること、等を告げる。更に、ヒトが互いに分かりあえない不完全な群体である故にこの宇宙は失敗作なのだろうと言う碇司令に、甲児や鉄也らスーパー系の面々が口々に反論。カヲル君が「リリンの生み出した文化の極み・・・。そこに答えはある・・・プロトカルチャーの中にもそう考えた人たちがいたんだよ」とほのめかし、碇司令とはとことん平行線のまま戦闘再開。全員気力MAXでスタート、ミノフスキークラフトで飛んでた初号機に零号機、弐号機が合流すると、何故か空飛んだまま。
・4PP、EVAシリーズ殲滅してから敵初号機撃破で戦闘終了。綾波が現れて「シンジ君が怖かったのね」、カヲル君も「ただ逃げているだけなんだ。自分が傷つく前に世界を拒絶している」、更に綾波「・・・人の間にある、形もなく見えないものが怖くて心を閉じるしかなかったのね」と指摘。ようやく事実を認めた碇司令、「すまなかったな、シンジ」と言い残して敵初号機と心中。
・劇場版ラストシーンのセントラルドグマ跡、BGMは再び"Komm,susser Tod"。父さんも僕と同じだったのに僕は父さんを、と悩むシンちゃんを、正しさはそれぞれ自分の意志で決めるしかない、とアムロと万丈がフォロー。シンちゃん「・・・だから、僕は戦います。父さんとは違うやり方で父さんの遺志を継いで・・・父さんと母さんが僕に残してくれた・・・エヴァンゲリオン初号機で・・・」(→なんかロボットアニメみたいなセリフ。f(^^; でもユイって初号機そのものでは?)男の顔になったシンちゃんを皆で祝福してると、ミサトさんの手配で駆けつけたトウジとケンスケ、委員長と再会。人の形を取り戻した綾波も戻ってきて「ただいま、碇君・・・」シンちゃん「おかえり、綾波・・・」でめでたしめでたし。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日刊スポーツ: 俊輔3戦連続Vアシスト/スコットランド
もうベタ誉め。(*^.^*)
移籍報道絡みで監督がメディアに怒ったとかって話もあったけど、選手として信頼してるためと思えば納得。居てくれなきゃ困るってことだよね。
貢献云々でなく数字としての結果を、コンスタントに出してるのがすごく頼もしい。やっぱりレッジーナでの3年は大きかったんだろうな・・・これで英語とか上達すれば更に信頼得られるはずだし。
でもそろそろFKゴールが見たいデス。お願い、魔法の左足。m(_ _)m
| Permalink
|
| TrackBack (1)
真・三国無双4猛将伝、立志モードの女将3人目は小竜娘と命名、武辺一辺倒で武闘系女性防具狙い。
ひたすら斬って斬って斬りまくって、順調に副将昇進して迎えた建業の戦いでハマった、というか陥れられた。味方が勝手に負けまくる・・・orz
最初に北西へ行って、許チョ撃破してる間に、中央兵糧庫をどこからともなく現れる司馬懿に落とされ、北東から南下して南西の本陣を突く曹叡らに本陣苦戦して救援要請。急いで駆けつけ本陣救援してる間に、司馬懿や甄姫が南下してきて本陣苦戦しっぱなし。なし崩しに対応してる間、直属上官の大喬が北東の曹丕達にボコられて敗北、Game Over・・・自分の身ぐらい自分で守って下さいよ、友軍の皆様。(-_-#
最初に許チョ→甄姫→司馬懿と撃破すると、その間に本陣陥落してGame Over。
目先を変えて最初に北東を単騎攻撃、曹叡達を殲滅すると、その間に中央から本陣に攻め込まれ、そっちに対応してる間にやっぱり大喬敗退。
・・・こんなん独りでどうしろと?(-o-;
という訳で味方が戦線支えてくれる事は最初からアテにせず、単身ピンポイント攻撃での短時間クリアに方針変更。ホントは時間かけて撃破数稼いで、鎧getを目指したいんだけど・・・まず許チョ撃破してすぐ中央へ戻り司馬懿撃破、そのまま本陣駆け抜けて曹叡達を掃滅。すぐ北東に急行して大喬援護しつつ甄姫を瞬殺。後は出たがりの曹丕を誘い出して孤立させ、大喬と二人掛かりで削り殺して勝利条件達成。目標は12分クリアと武将7人撃破を達成、他は最初から無視。
ふぅ・・・(^.^;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
ジュノーン様率いるトリスタン、順調に勢力拡大中。
●1年5月2週
本拠で孤立させといて親征師団で撃破したトラッドノア王レイナート君、部下共々脱走し謁見の間へ乱入、星竜の紋章発動して仲間に。これでウリル達が仲間になるかなっ、と思ったけどならず。あれ?なんかフラグあったんだっけか・・・ウェインも相変わらず指揮下に入らず、押し込めたハイランドから出撃しては友軍に接触して逃げ帰ってるけど。とりあえず進めないと・・・
フィールドモードに入ると、エルメント城で女のすすり泣きが聞こえるという妖しい噂が。とりあえず放置して、ジュノーン様親征師団はこないだミュリカが突然言い出した影の塔へ向かう。到達するとイベント発生、竜人がドラゴニアン×20率いてジュノーン様旗本隊と強制戦闘。まぁドラゴニアン×100の敵ではないのであっさり勝利してイベント続行、敵竜人が更に凄むところへ暗黒騎士ファウストがふらりと現れ、その威迫に竜人遁走。その後、塔の中で自称「女神アステアの使徒」ラムダと邂逅。ラムダが言うには、ファウストは最強の力を求めて破壊神ファイザスと契約し、絶望の中で死ぬ事も出来ずに彷徨っているとか。ラムダ自身は、異次元から賢者フレストを呼び戻すためこの影の塔から動けず、それさえ果たしたら合流すると約束。で塔から出てくると、今度はギデオンとグレイスがファンダリア軍を離脱したとの報告が。・・・帰途で襲ってくるんだよなぁ、確かこいつら。(-_-
更にしばらく経つとニケラル城に洗脳セーラを従えたリスキーマが現れて城を占拠。兵站が分断されちゃうので早めにハイム達を差し向けねば・・・
後少しでトパーズ城ってトコで案の定グレイスとギデオンが親征師団を襲撃してきた。しかもどっちも人間バージョン本気モードなので、グレイスはMP54でゾンビ×80、ギデオンはMP63でメイジ×90。こっちはジュノーン様が竜人との強制戦闘で兵力半減状態。結局キリコとアイロスでグレイス撃破、レイナートがギデオンと引き分け、キリコは損な役回りで名誉の負傷。撤退したグレイスとギデオンはそのまま影の塔へ行ってラムダを襲撃。
●1年5月3週
内政モードではジョシュアがゴンゴスの命乞い。昔グレイスに殺されかけた時に獣人族に助けられたらしい。ゴンゴスを呼んで話してると星竜の紋章発動、調子に乗ったゴンゴス達が大騒ぎ。更に、ハイランド城がファンダリア軍の急襲により落城との報せ。ハイムはリスキーマ討伐の出陣を申し出てジュノーン様快諾。
フィールドモード入ってレイナート、レオン、ハイムらでリスキーマ討伐軍団結成して急行。ハイムから奪った闇のオーブの力でリスキーマに呪縛されてるセーラ、ハイムと強制戦闘に。これはレザレクションで生えてくるゾンビに意外と苦戦して引き分け。次、ゾンビ×50率いるリスキーマには、鉄拳兄貴率いるモンク×100をぶつけて鎧袖一触、成仏させる。セーラも仲間になってめでたしめでたし。v(^^
●1年6月1週
内政モードでウェインと郎党が帰還。単身ハイランド城に現れたゴルダークと一騎討ちして敗れ、介入してきたグレイス&ギデオンに城を落とされたらしい。落ち込むウェインを皆で叱咤したり励ましたりして立ち直らせ、療養中状態ながらようやく指揮下に追加。セーラも同じく療養中で指揮下に。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
真・三国無双4猛将伝の立志モード3人目で、あまりに理不尽な目に。(-_-#
蜀でスタートし、曹操のヘッドハンティングを2回蹴った後、孔明様たっての頼みで曹操の下に埋伏。漢中の戦いでいざ寝返ろう、という時に。
魏軍の勝利条件は制限時間10分の間、最前線の拠点防衛。この拠点が既に関平、星彩、孟達なんかにびっしり囲まれてて、ちょっと放置するとすぐ陥落。寝返り相談地点がまた随分奥に引っ込んでて、行って戻る間に戦況超悪化。更に肝心の曹操も拠点に張り付いて動かず、下手すると星彩と副将達に袋叩き。・・・蜀のために埋伏して、蜀のために曹操を引っ張り出して斬ろうとしてるのに、何で同輩のこいつらに邪魔されるんだよ・・・凸(-_-#
5、6回やり直して埒あかないので発想転換、まず防衛対象の拠点に最初から籠り、包囲してる敵将を一人ずつ押し込んでは袋叩きで逃がさず瞬殺。副将とかと一緒に入ってきちゃった星彩はチャージコンボで周り吹き飛ばしながら執拗に狙い撃ちしてなんとか先に倒した。これやってると敵雑兵もついでに蹴散らせるので拠点兵長に被害が出ず、ほぼ無傷のままで周囲の敵軍一掃に成功。v(^^
後は、一度寝返り相談地点まで行き、間の敵雑兵を掃滅しながら曹操をおびき寄せるのみ。ところがここでも蜀の雑兵共がいちいち邪魔に入って曹操を足止めしやがる。残り時間も乏しいので曹操の気を散らさないよう、一生懸命雑兵掃滅。
で、ようやく寝返り成功して曹操撃破。やれやれ・・・と、それでもまだ終わらない。勝利条件が敵将全滅に変わってるので、最後に残ったホウ徳を倒さなきゃならない。時間制限は・・・解除されず、残り時間はあと2分。(@_@;
孔明様から分捕った黒馬を飛ばして単騎突撃、ホウ徳に吹っ飛ばされたりしつつ、雑兵の群れを抜け出してなんとかサシに持ち込み、ハメ気味にして大急ぎで撃破。残り時間30秒弱・・・(^-^;
もう寝返りとか埋伏とかやめよう・・・orz
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第51話:終わらない明日へ
・地球圏へ戻って見れば、血迷った絶滅主義者その1が遂にプラント側の要塞ボアズに核攻撃し、更にプラント本体へ進撃中。カムランさんも例によって核を用意してくれたんだけど、ブルーコスモスなんかと一緒にされちゃたまんないってんで今回は謝絶。
・プリベンターの調査によりクルーゼの出自判明。自分の父親のクローン、しかも長生きできないって知ったムゥは困惑し、慰めるマリュー艦長といい感じ。
・砂漠の虎、ザフト側にもまだ隠しダマがあることを予測。(→ジェネシスね。そもそもこんな大物がザフト内部で知られてないのも不思議だけど・・・隠しとくメリットってあったんだろうか?)
・格納庫ではアムロとカミーユ、ジュドーが、故クワトロ大尉の望んだ人の革新に希望を抱きつつ、人の歴史を終わらせないための決意を新たに。一方ではヒイロ達が、戦争と平和と革命のエンドレスワルツを平和と改革のマーチに、と気合いを入れる。
・エターナルでは恋人達の別離。アスランがカガリに「君は俺が守る。」ラクスはキラに指輪を渡して「あなたを見つけて私は幸福になりました。あなたにいてほしい・・・私は・・・帰ってきて下さい、私のもとへ・・・」
・ヤキン・ドゥーエでは絶滅主義者その2が率いるザフト、ジェネシス発射準備を進めつつ絶滅主義者その1を迎撃。自軍無しで前半戦闘開始、2PPにようやく到着したロンドベルα出撃。
・出撃直後にMAP版突撃ラブハートでほぼ全員気力上げ、覚醒+MAP兵器も駆使して、3PPで核ミサイルとゴースト掃滅完了。絶滅主義者その1は自分の思い通りにならないので癇癪、そこへ三輪某が月から増援艦隊連れて出現し、二人揃って根拠なくバケモノ連呼。(→誰だこんな頭悪い奴らを昇進させたのは・・・-_-; )絶滅主義者その2もすっかりその気になり、遂にジェネシス起動命令、ミラージュコロイド解除して何もないトコへ突如デカブツが現れる。(→結構ビックリした、これ。^^; )イザークは思わずアスラン達に回避するよう警告。絶滅主義者その2、「この一撃が我らコーディネイターの創世の光とならんことを・・・!発射!!」(→γ線レーザーで創世されちゃう世界って凄くイヤ。縁起悪いとか思えよ・・・-_- )
・ジェネシスの一撃で三輪ともども増援艦隊消滅、更に月面のプトレマイオス基地も壊滅。(→やっと馬鹿が一人減ってくれた。^-^ )絶滅主義者その2はジェネシス、イージス、バスターマシン3号機を揃えて宇宙怪獣にも対抗できるつもりでいるらしく、超ありがちな煽動演説で自己陶酔。一方的な弱いものいじめが出来なくなったどころか立場逆転した絶滅主義者その1、ナタル艦長の至極まっとうな戦術的撤退という判断をお子チャマ駄々で一蹴し、「お前ら軍人のせいだ!地球が撃たれる前にぶっ壊せ!」みたく根拠レスに責任転嫁。(→そもそも自分達が脅かされる状況を想定してなかったらしい。現実認識できないヤツが戦争なんてキビシイ現実のカタマリみたいなこと玩具にすなよ・・・-.-; )
・現実認識に障害のあるヒト達がホントに絶滅するまでやりあう気なので、まずマリュー艦長がナタル指揮の地球側旗艦ドミニオンとサシで対決することを決意。一方ジェネシス自体にはPS装甲で歯が立たないので、アスランがヤキン・ドゥーエに突入して制御を奪取する決意を固め、ヒイロをはじめ一同援護を宣言。ラクスが悲しみの言葉を漏らし、キラ、アスラン、カガリ、ラクスが揃ってSEED発動し戦闘再開。
・次EP、遂に元凶クルーゼがプロヴィデンスで出現。ディアッカがイザークと戦闘後にイベント説得、イザーク仲間に。(→ミサイルだからPS装甲で止められて大丈夫、と思ってたら、デュエルガンダムのダメージ4000台でビックリ。@_@; )
・丁度ヤザン隊の居た場所をWゼロのツインバスター射撃位置にしたかったので、真ゲッターとキングジェイダーで瞬殺。ヤザン、死に際に「地獄で待ってる」みたくカミーユに言い残す。せっかくだからとどめはカミーユにささせてあげたかったけど・・・南無南無。
・ドミニオン削ると、ブリッジで無能なお子チャマがキレた無能なお子チャマに進化、カッターナイフならぬ拳銃振り回してナタルを脅迫、「ともかくやっつけてプラントを攻撃しろ」とか「一々逆らうな」とか訳わからん事いい始める。更にマリュー艦長が愛のローエングリンでとどめさすとイベント発生、フレイはシャトルで脱出し、ナタルを撃ち倒したお子チャマが「僕はいつも勝つんだい」とかブツブツ言いつつローエングリン発射。アークエンジェルのブリッジに迫るビームを、割って入った『不可能を可能にする男』が防いで自身は爆散。(→対ビーム装備なんてないのにブリッジ直撃を防いだだけで十分凄いけど。)
・続けてフレイ救出に向かったキラの目前で、プロヴィデンスの攻撃がフレイのシャトルを直撃。宇宙に散ったフレイの思念をキラが感じ取り、幻のフレイがキラに詫びて「あなたはもう泣かないで・・・守るから・・・本当の私の想いが・・・あなたを守るから・・・」
・真ん中あたりへ移動したプロヴィデンスを竜巻斬艦刀とファイナル光牙剣とフィンファンネルで削った上でキラがとどめ、クルーゼはあっさり遁走。後は雑魚を一掃してからアスランが目的地に到着して前半戦闘終了。
・ヤキン・ドゥーエ司令室ではラクスが通信でジェネシス停止を呼びかけ、「核を撃たれ、その痛みと悲しみを知る私達が、それでも同じ事をしようというのですか」(→いい台詞だなぁ。自虐史観云々とは対極の考え方。)言い返せない絶滅主義者その2、自分の頭が悪いのを「小娘が知ったような口を!」と誤摩化してジェネシス第2射を催促。周りのまともな将官が優位での手打ちを進言すると、こっちもキレてカッターナイフならぬ拳銃振り回し、「奴らが・・・敵がまだそこにいるのになぜ、それを撃つなという!撃たねばならんのだ!撃たれる前に!敵は滅ぼさねばならん!なぜ、それがわからん!」(→適応とか共存とかって概念知ってる大人だからだよ・・・改めて見ると、見てるのもイヤなぐらい不快だ、こいつら。よくここまで見事にキャラ造形できたこと。-_-; )友軍巻き込んでまでぶっ放そうとしたところへ、上官が正常でない事を悟って動揺する兵士が発砲して制止。皆は慌てて脱出始め、駆け込んできたアスランは父親を看取る間もなくジェネシス発射シークェンスがもう止められないと判断、機体に戻って直接ジェネシス内部の破壊へ向かう。アスランの身を案じる仲間達も追ってジェネシス内に侵入。
・ジェネシス内部へ侵入したアスラン、最初は自爆でジェネシス止めるつもりでいたけど、早速邪魔しに現れたクルーゼに行く手を阻まれ、カガリに「逃げるな!生きる方が・・・戦いだ!」と説得される。更に仲間達が追いついてきて、クルーゼが「滅びを心待ちにしてきたのに、お前達が何度も人類を救うのが許せん」とか超勝手な逆恨みを主張して、後半戦開始。全員気力150、HP、EN、SPとも7割スタート。FireBomber出したので、熱血MAP版PowerToTheDreamで味方まとめてSP回復。2PPにはイザークが単騎でお手伝いにきてくれる。・・・しまった、ディアッカも出してやればよかったか。
・2PP、クルーゼのプロヴィデンスを脱力で気力下げといて、まず期待3発併用して覚醒2回使ったダイターン3が2回攻撃、装甲ダウンした上でとどめ用に待機。ダンクーガと真・ゲッターが飛び込んで削り、ダイターン3回目の攻撃で撃破。他愛無い・・・そのまま雑魚掃滅し、3PPで目標施設破壊して戦闘終了。
・プラント最高評議会はクライン派のアイリーン議長がリリーナ達と停戦協議開始。パトリック・ザラの派閥は失脚、ブルーコスモス絡みの連中も失脚して、政治面ではどうにか収まりそう。
・脱出時にはぐれて漂流中のキラをロンドベルαの皆が見つけて、絶望にとりこまれそうになってるキラを叱咤激励しつつ回収。ムゥも奇跡的に生還してめでたしめでたし。(→どやって生き延びたのかは謎。まぁ死なれちゃうより全然オッケー。^^; )キラを一緒に迎えに行こうというシンちゃんの誘いを断った綾波、何か言いよどんだ挙げ句「・・・さようなら、碇君・・・」
| Permalink
|
| TrackBack (0)
チャレンジモードは一通りクリア、新登場のレアアイテムも揃えたので、今度は立志モードにチャレンジ。EDIT武将の装備アイテムも増やしたいし。
キャラクタは中華系で元ネタにしてる封神演義より、九頭雉鶏精胡喜媚、なんとなくインド系濃いめの顔に目一杯大柄な大女。・・・「媚」が出せなかったので「眉」だけど。(-_-
甄姫配下でスタート、2戦こなして武闘衣get。甄姫様直々に戦功を認められて笛や火計スキルを授かったところで、孔明様からヘッドハンティングの密書が!
孔明様命のウチの相方から圧力受けて(^^; 、寝返りを承諾して迎えた南陽の戦い。選べる目標は「寝返り」のみ、制限時間15分、得られるスキルポイント60pts。普通の目標じゃせいぜい20ptsどまりなのに・・・寝返り奨励?f(^^;
まず寝返り準備のため伏兵地点まで行って、そこで甄姫おびき寄せの偽情報伝達。後は甄姫の周りの雑魚を撃ち減らしつつ伏兵地点までエスコート、首尾よく寝返って「恩返し」。孔明様から白羽扇を下賜された。v(^^
4戦目は勝手に負けちゃう弱々蜀軍に手を焼かされたものの、敵陣へ単身潜入して凌統狙い撃ちでようやくクリア。目標は7分以内勝利のみ達成、孔明様からお叱りの言葉・・・削った武将のとどめ横取りしたのアンタでしょうが。アレさえなきゃ武将4人撃破は達成できてたんだい。(-_-#
と、今度はホウ統から埋伏の計を持ちかけられて承諾、呉軍へ潜入する事に。こんなに謀略づくしなら妲己姐さんにしとくんだったカナ?装備は舞踏衣get。
5戦目、孫呉の拠点防衛戦は一苦労。魏軍が次から次へとなだれ込んでくるので、少し拠点離れてると4人の拠点兵長があっという間に倒されてGameOver。拠点にこもって迎撃に徹してみれば、今度は魏の将が集結してきちゃって多勢に無勢状態。何度かやり直した挙げ句、伏兵スキル付けて拠点南や拠点内に伏兵、偵察スキル付けて敵将早期発見迎撃の徹底。出てくる敵将を順次確実に各個撃破してようやく制限時間持ちこたえクリア。装備は妖姫衣get。ホッ・・・(^o^;
次の九江の戦いは独断専行して次々敵拠点を火計で落とし、敵指揮官の甄姫をこっそり討って勝利。すると孫権、「仕事もせず何をしてた!」と怒鳴りつけた直後に「酌み交わしたい」っつーてスキル行軍指揮を下賜・・・分裂症?f(^^; 装備も南方衣をget。
次の建業の戦いは敵本陣を突く孫権にくっついてって敵将を端から倒し、指揮官の曹丕を倒して勝利。瀕死の曹丕を前にして孫権が「兵糧庫が危ないから助けに行け」とか戯言言い出したけど完全無視してとどめ。すると勝たせてもらった分際で「失望した!」とかわめき出す孫権。人望失くすぞ・・・(-.-;
と、ホウ統から埋伏の計の仕上げに次で寝返りを、という密書が。
で、白帝城の戦いで孫権を首尾よくおびき寄せて寝返り、そのまま順当に蜀軍勝利。(^^
そのままエンディングに入り、南陽の戦いでの寝返りを最大の武勲と讃えられ、最終階級は副将、称号は・・・不義不忠の士。orz
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Win98時代からずっと使ってるNetwork Utility、CyberKit。ping、traceroute、nslookup、finger、whoisなんかをまとめたGUIツールで、機能的には当たり前のものばかりだけど使い勝手が非常に良いのでお気に入り。Win98用のv2.5でも一応Win2000やXPで動かないこたないし。
でも何故かこういう便利なツール、評判は良くても消えて行ったりするもので。
奥さんが自分のWin2000マシンにインストールしたいと言うので新しいバージョンとか探してみたけど、出てくるのは古い紹介記事ばかりで、国内にアーカイブしてるとこは既に見つからず。"ウェブ全体"でgoogle回してようやくNetworkingFiles.com: CyberKit 3.0が見つかったので、落として入れてみた。
・・・GUIがタブ切り替えじゃなくなってるし。(-_-
プルダウンから窓まるごと切り替えなので、まぁ許容範囲内ではあるけど・・・機能増やした代償かなぁ?シンプルで使いやすいのがメリットだったのにぃ・・・
| Permalink
|
| TrackBack (0)
SportsNavi: 中村、先制点をアシスト セルティックは勝つ
日本の誇る技巧派ファンタジスタ俊輔、あたりのキツいスコットランドリーグでもきっちり結果を出しつつあるのは嬉しい限り。(^^
でもねぇ、そろそろ魔法の左足から芸術的な曲線描くFKゴールが見たいです・・・
| Permalink
|
| TrackBack (1)
昨日勝った無双4猛将伝、外伝モードは制覇。
真・三国無双4 猛将伝で早速新しいレアアイテム7つの入手法が攻略されてるので、まずは全部揃えることに。
・玄武秘石:EDIT武将で一度やってみたら開始2分以内って条件が結構キツかったので、難易度=入門にして、羌族角付けた馬超が絶影を駆って大暴れ。流石に速く、1' 44" 35で貴重品get。
・飛龍甲:諸葛亮の策失敗が条件なので、こういう時にピッタリの魏延で独断専行しまくって、たった独りで敵軍殲滅。張コウを最後に残すのが少し手間だったけど首尾よくget。まさかホントに友軍が引き上げちゃうと思わんかったケド・・・f(^^;
・乱舞極書:麦城で時間制限なしの1000人斬りってことなので、EDIT武将の育成兼ねて・・・と思ったら。うっかり最後の拠点潰して敵出なくしちゃったのでやり直し。(;_;)
・氷結凍矢:5分以内の石像全破壊、馬超で楽勝・・・と思ったら、最下段の1個見落としてたのでやり直し。ちゃんと数えてないと・・・(^^;
・饅頭袋:1回目、馬超無視して楊任、楊昂、楊松を撃破しても出ず。2回目、馬超を瞬殺してから楊任、楊昂、楊松を続けて撃破、ここまで開始後2分弱で貴重品発見。敵援軍接近の報より速かったのが理由か、馬超を先に倒す必要あるのか・・・?まぁとれたからいーけど。
・神獣蹄:1回目、中央陣地放置して北西周りで徐晃へ向かい、刀車、衝車とも放置して徐晃倒したけど駄目。2回目、中央陣地制圧後に北西周りで北上、刀車が出てくる前後くらいに徐晃を瞬殺すると貴重品発見報告。どれが条件やら・・・?(-_-;
・吸気甲:難易度=難しいだと敵援軍が勝手に負けて盗賊3人目で終わっちゃう。何度もやり直した挙げ句、難易度=修羅でトライ。何もしないでひたすら盗賊退治に専念し、結局盗賊5人目撃退で貴重品発見。ホッ・・・
| Permalink
|
| TrackBack (1)
SportsNavi: 快進撃の中心として存在 松井、リーダーの自覚も漂う
日本代表の次代を担ってほしいファンタジスタ、松井が海外で順調に結果出してるのがとても嬉しい。以前は技巧に走りすぎて危なっかしい場面も見受けられたけど、そんなじゃリーグアンで通用しないしね。
2005独ワールドカップでは俊輔と司令塔争いして更にファンタジスタ度を高めてほしいな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
しばらく多忙で本屋なんかも御無沙汰だったので、久しぶりに吉祥寺でお買い物。
立ち寄ったロンロン2FのHyperPop、店頭で流れてるデモは真・三国無双4猛将伝、発売日は今週。・・・ええそりゃもう速攻買いましたともサ。第3次SRWαもDragonForceも佳境だっつうに・・・orz
とりあえず立ち上げて外伝モードの最初のシナリオ「道術書争奪戦」開始。左慈、張角、ホウ統が太上老君の道術書争奪戦を繰り広げるらしい。・・・しょっぱなからアヤしすぎ。f(^^;
左慈で争奪戦に勝利したはいいものの、「世のためにならん」と言ってどこぞに封印・・・哀しい。(;_;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●新たなる海原へ
・レプリ地球でソール11遊星主倒して部隊分けした時の艦内、ノリコをはじめバロータへ向かう面々が、メガロード船団旅立ちの際の想いを語る。
・旅立つメガロード船団を太陽系外まで護衛して来たトップ部隊とブリタイ艦隊。マックス&ミリアのおしどり夫婦を擁するマクロス7艦隊もフォールドし、最後に残ったメガロードの早瀬艦長らと別れを惜しんでると、敵襲の報がありブリタイ艦隊は迎撃に向かう。メガロードは無事フォールド、更に現れた宇宙怪獣をノリコとユングが二人で迎え撃つ。
・雑魚減らすと敵増援出現。立て直すべく移動した二人に、続けて現れた高速型が十分加速して肉薄。ガンバスターをぶつけて止める決意を固めたノリコの前に、イサムとガルド、更にスカル小隊3機が続けて現れ高速型を瞬殺。未沙さんの指示で戻って来たという5人と協力して立ち向かう。(→オリジナル第4話"発進!!未完の最終兵器!"の再現かと思ったのにぃ・・・折角だからガンバスターのイナーシャルキャンセラーで受け止めてほしかったな。)
・上陸艇は集中攻撃で削ってから「ビリッケツ払い」でとどめ。戦闘終了後、「いつかまた出逢う日を楽しみにしている」という未沙達からの伝言に、ノリコ「皆さんも約束ですよ・・・。絶対に・・・絶対にまた逢いましょう・・・!」
・思い出話終了して感心するミレーヌ、「パパとママって昔は評判になるほど仲がよかったんだ・・・!」柿崎「驚いたのは、そっちかよ!」(^o^)
・皆で輝をからかったりしつつ、ノリコはそろそろ完成するはずのバスターマシン3号機に想いを馳せ、来るべきカルネアデス計画への決意を新たにする。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
第50話:二つの門と二つの星
・マックスとミリアがバルキリーパイロット、エキセドル参謀がバトル7艦長になってる。
・ブリーフィングルームでミーティング開始、まずはイルイの状況確認から。今のイルイの中には本体を失ったガンエデンの意識も共存しており、地球の封印が事実上不可能となったガンエデンは、ロンドベルαをガンエデンの剣として使命を果たそうとしてる。一同、誰に言われるまでもなく、地球のためだけでもなく、銀河全ての生命や平和のため、自分達の意志で戦うだけ、と宣言。イルイの想いを酌んだガンエデンも、従属させることなく協力する意思を持ち、マイのXNディメンションを導いたのもその意図の現れ。
・本来ガンエデンはアポカリュプシスから地球を護るために建造された。でもガンエデン本体破壊時にメモリの一部が失われたので、その建造者やシステム全貌、アポカリュプシスなんかについての情報は断片的になってる。ゼ・バルマリィ帝国のガンエデンと照合できれば全てが明らかになるはず。
・ゼ・バルマリィのガンエデンは、ズフィルードの名で頻繁に神話に登場、つまり実際に力を振るってきた百戦錬磨のシステムであり、その代行者たる霊帝の下、監察軍もシステムの一部と言える。アルマナ姫との接触に希望を託して、ゼ・バルマリィへ向かうことに。
・銀河中心のゼ・バルマリィと銀河辺境の地球で対をなすガンエデン、クロスゲート、死海文書の謎に、サコンとミサトさんが密かに思いを巡らせる。一方、未沙さん率いるメガロードはシティ7を丸ごと預かり、プロトデビルンの犠牲者をミンメイの歌で救助する旅に。クスハとイルイもようやく感動の再会。
・所変わってヘルモーズのブリッジ。復活したエペソがエツィーラからロンドベルα迎撃の指示を受け、ネビーイームとかいう大物まで持ち出したらしい。エツィーラに黙々と従うバランの姿にエペソは密かに不審を抱く。(→以外と人間臭いじゃん。)
・クロスゲートから出て来たロンドベルαの前には、エペソ率いる迎撃艦隊と、ゼ・バルマリィ最終防衛網から移動させた要塞衛星ネビーイーム。マックスが銀河の危機を訴えて霊帝への会見を申し込むも、聞く耳持たないエペソと全然決裂、戦闘開始。
・ネビーイームからの砲撃で毎ターン複数小隊がHP半減&EN減。(→α外伝以来多いよね、この手の仕掛け。毎回6個小隊となるとかなりウザいんですケド。-_-; )
・3PP、ヘルモーズ瀕死まで削っておいてネビーイーム撃破。ヘルモーズに熱血、必中、不屈かかり、エツィーラが洗脳バラン連れて出現。バランはゼンガー少佐の事も忘れさせられてるので会話成り立たず、ゼンガー少佐「ならば来い、バラン!我が斬艦刀がお前の鉄球を砕き、その狭い器量を打ち据えてやろう!」とタンカを。(→しまったぁ、ダイゼンガー出撃させてねぇ・・・ご免よゼンガー少佐。)
・鉄壁のソロシップで熱血・不屈をキャンセルしてからヘルモーズ撃沈、例の巨顔ズフィルードが出てくる。ヘルモーズにかかってた必中は引き継がれてないし、気力も110スタートなので、まぁありがたいかな・・・
・覚醒使って少し手数を余らせたので、同3PP内にエツィーラ撃墜。「その力こそがアカシック・レコードに見込まれた者の力よ!」とヤケに嬉しそうなエツィーラ、本星で待っていると言い残して撤退。
・4PP、脱力ありったけ使ってズフィルード気力下げ、バランから先に撃破。根性入れて正気に戻ったバラン、結局会話は成り立たず、シヴァーを問い詰めると言って撤退。生き残ってたフーレ2隻を片付けてから、最後にズフィルード撃破。エペソは結局最後まで母星への忠義をかたくなに守り爆死。
・私室でのんだくれてるシェリルをサコンとミサトさんが訪問、アカシック・レコードの謎解きへの協力要請するも、ギジェに死なれて失意のシェリルは聞く耳持たず。ミサトさん、リツコさんを引き合いに出してちょっぴりお説教。
・クロスゲート2つとも接収したので、ラー・カイラムとアークエンジェル、エターナルが一度地球へ帰還。マリュー艦長、以前にフレイが言ってた「戦争を終わらせるための鍵」について思案。(→あー、もう青き清浄フリークな困ったチャンに渡ってるっスか。ヤだなぁもう・・・-_-; )
・月面プトレマイオス基地、被害妄想な三輪某のもとへ困ったチャンがNジャマーキャンセラーのデータを持参、プラントへの核攻撃を指示。(→兵器と玩具の区別がついてない。核武装すべしとか戦争は正しかったとか言い出す輩はこの手合いかね・・・)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●1年3月2週
三日月湖南端の街にジュノーン様親征師団が行くとイベント発生、地下通路の先の神殿発見。乗り込んだジュノーン様単独で「運命の将星録」の守護者アヤメ&マツリとの戦闘発生。アヤメ・マツリ師団は兵力モンク×50、HP92、MP20、武将技はオーラシュート、クロスフラッシュ、クロスラッシュ。武将技連打だけでやられそうだな・・・まぁ相手がモンクなのは助かったけど。ハーピーの天敵、メイジやアーチャーだったりしたら目も当てられない。(^^;
倍する兵力にものを言わせて速攻撃破すると、「運命の将星録」は預けられたものの、未だ解けてない封印を解けるのはハーセルドだけ、いずれわかる、と告げられ、アヤメとマツリは故郷へ帰ると言って消えた。残されたのは将星録と見慣れない(和風の)花々・・・あやめと茉莉花、かな?
トパーズ城とソプニカ城の間の街にどくろ党出現。こっちにも出るのか、こいつら。厄介な・・・アンビ城にだけ迎撃部隊貼付ければ十分かと思ったのにぃ。
●1年3月3週
トパーズを押し込んでファンダリア、トラッドノアと接するロウラン城まで占領したところ、ギデオンだのウリルだの人外のヒト達から波状攻撃受ける羽目になり、とても持ちこたえられないので一時トパーズ城まで後退。そこで抑えてる間に、追いつめたレオンをジュノーン様親征師団で直撃して撃破。
そろそろ先のこと考えて兵種の整備始めたいので、まずガーラン城に竜騎士徽章探索部隊を貼り付けてひたすら探索。対竜人戦も見越して、各地から足軽部隊を前線に集め、少しずつ兵力増やしておく。
●1年4月1週
内政フェーズ、捕らえたレオンがジュノーン様とのタイマン目当てで私室に忍んで来て星竜の紋章発動、国ごと傘下に入って協力。
ファンダリア国境ではトラッドノアと三つ巴となり、ちょうど兵力減ったところへ攻め込めたので、西は一気にアイネス城まで戦線を進める。トラッドノアもレイナート独りで籠ってるトラッドノア城を完全包囲。
一方南のハイランドも内実スカスカになってるので、イグラシオらが詰めてるトランバン城を親征師団で一気に撃破して蹂躙の前準備開始。途中、魔の塔を通りがかるとハイムが出て来て、ジュノーン様独りで来いと言うので、次の内政で準備する予定。
●1年4月2週
内政フェーズで、ジュノーン様に竜騎士徽章付けて、余らせた勲章で一気に兵力最大化。ミュリカが「フレスト様が言っていた影の塔は・・・」とか突然言い出す。聞いた覚えがないんだけどなぁ〜・・・ま、いーけど。f(^^;
ジュノーン様は単騎でドラゴニアン×100引き連れ魔の塔を再訪、力試しとして挑んでくるハイムのゾンビ×100を鎧袖一触。(^^
北西でファンダリア、南西でボザックの散発的な侵攻を食い止めつつ、ジュノーン様親征師団がハイランドを蹂躙してウェインも遂にハイランド城で孤立。
●1年4月3週
ジュノーン様、ハイランド城に攻め込んでウェインと雌雄を決し、星竜の紋章発動。送った使者を殺されたと非難するジュノーン様にウェイン、それは誰かの策略だと答え、証拠を求められて「証拠はある!それは僕の騎士の誇りだ!」・・・いいねぇ、このお坊ちゃん。(^^;
次の内政で同盟締結。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
SEGA SATURN往年の名作Dragon ForceのPS2復刻版、店頭で見つからなかったので、少し遅れてオンライン注文してget。とは言え第3次αの1周目が終盤にはいって忙しいので、この週末になってようやく開始。
ちなみに他に掛け持ちしてるのが、OZの2周目、ウイイレ9、DDS AT2の1周目ラスト稼ぎ、DMC3の3周目ハード、てんほー牌娘・・・orz
まずはオープニングデモを見る。
お馴染みのハースガルド伝説の他に、SEGA AGES専用のゲーム紹介型オープニングが追加された代わり、キャラクタイメージ中心のアニメのデモがなくなったみたい。あれはあれで、らしくてよかったんだけどナ・・・
とりあえず1周目はお気に入りの「死仮面の黒騎士」ことジュノーン様でスタート。最強ふぁちまと眠ってそ〜な名前もさることながら、誇り高き跳ねっ返りと拳で語るアニキのラブロマンスがいい感じ。
声は・・・まぁこんなもんかな?少しハスキー入ってるのでさほど違和感ないけど、そんなに深みも感じないな・・・
●1年1月1週
コツとかうろ覚えのまま隣接してる城2つを攻めたら、ジョシュアは敗退して消耗、オルテガは負傷して全治2週間、美味しいトコはアイロスが独り占め・・・orz
一騎討ちで敵方のラッシュ2回も出るのは何だかなぁ・・・
とりあえず城3つ保有して2度目の内政フェーズ。
と、大賢者フレストが訪れて星竜の八戦士の紋章発動、仲間を探すことに。
捕虜にしたグスタフは豪商ギョルに雇われてジュノーン様を狙ったと白状して配下に下り、他の捕虜も全員首尾よくお召し抱え成功。探索でもプリーストのフェリーナとガイアソードをgetしてまずまずの滑り出し。
●1年1月2週
イベント発生、豪商ギョルとやらが北のソプニカ城を占拠。先週占拠しておいたのでギョルの部下はいない。問題は南のアンビ城でフリーのシュレイバ師団が消耗してるってこと。楽に勝てる状況で勝っておきたいので、南北両面作戦を展開してみる。
南にはアイロスに2人付けて攻め込ませ、まずシュレイバ含む二人を捕虜に。取り逃がした一人にもポーズかけて直ちに追撃、直後に接敵させて捕虜に。
北のソプニカ城にはジュノーン様御自ら親征し、ゴルダークと密約を結んだと言うギョルをジョシュアが成敗。・・・ジョシュアって女だとばかり思ってたんだけど、実は男だったんだな・・・(-_-;
アンビ城北の街に不死身の盗賊団どくろ党出現、取って返したジュノーン様が討ち取る。しつこいんだよな、こいつら・・・
●1年1月3週
メアを餌にボーッと立ってたパンタリオンをget、通りかかったエルメント城復興。トパーズとの国境に陣取るダインをジュノーン様親征で撃破。ムーンパレス方面のフリー師団もアイロス率いる遠征隊で追い回す。攻城戦でないとなかなかとどめさせないなぁ・・・
思い出して来たコツは、
・城に攻め込ませて迎撃、消耗した将も削りに再利用してなるべく敵兵を減らしつつ撃退。
・迎撃戦闘終了と同時にポーズ、敵軍がまだ城と重なってる間に、なるべく飛び道具部隊で追撃。
・ポーズ解除で再度戦闘、孤立した敵将を前後から飛び道具ではさみ、削り倒して捕まえる。
これやんないといつまでたっても敵が減りゃしないもの・・・
●1年3月1週
ムーンパレス方面はアイロス配下の混成軍で制圧、ハイランド軍の散発的な侵攻を迎撃する間を縫って、ライオーネを一気に撃破。トパーズ方面はレオンの側近連中が攻めて来たので、城で迎撃戦、続けて追撃戦で一網打尽。ハイランドもウェインの側近連中を同様に一網打尽。
すると内政フェーズでティリスがやって来て星竜の紋章発動し同盟成立。
ミュリカの進言によると、6人の女神の一柱たる調和神イーリッシュがムーンパレスの三日月湖に秘宝を隠したとの噂なので、ジュノーン様自ら確かめに行っては、とのこと。
レオンと殴り合ってたので三日月湖観光の機を逸したなぁ・・・
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第49話:銀河に響く歌声
・小隊編成に3時間弱。今回デカい奴多いよ・・・(^^;
・重体のバサラをラクスがお見舞い、「同じ歌い手として私は熱気バサラ様を尊敬しております」戦意高揚のプロパガンダで歌わされてた身としては、思うところがあったらしい。同席したカララは身ごもったらしいことをDr.チバに相談しようとして果たせず。
・ゲペルニッチはスピリチアを無限に吸収し続けるブラックホールのような存在。歌エネルギーを超空間変調させて送り込むサウンドバスターならプロトデビルンを封印できるかもしれないが、肝心のバサラが意識不明なのがネック。そこへ太陽系外郭部防衛の任についてたブリタイ提督から通信、対プロトデビルン戦での援護を申し出てくる。
・前半戦、ブリタイ提督含む援護部隊が陽動かけて、ロンドベルα主力はバロータ降下ポイントへ突入、その作戦を読んだガビルが迎撃。
・3PP、プロトデビルンのゴラムとゾムドが出現。(→居たっけ、こんな奴ら?^^; )まずグラビルに脱力かけて気力100未満にしといて、集中攻撃の末ガムリンで撃破。残りの脱力をゴラムとゾムドに総動員して、装甲ダウンの魂サンアタックを皮切りにゴラム集中攻撃、瞬殺。更に手数が余ったので、援護陣形組みつつゾムドも削っておく。次の4PPで、期待使って更に脱力連打、ゾムドを気力80程度、HP20000まで削っておき、Gガオガイガーの援護付けたコンバトラーでとどめさして戦闘終了。
・バロータ地表で後半戦開始。バサラ不在に一念発起したミレーヌ、自分の歌でのサウンドバスター作戦決行をマックスパパに進言、バトル7が目標地点を目指す。
・3PP、目標地点にゲペルニッチ艦出現。他は反撃程度で放置して精神コマンド節約しながら集中攻撃、4PPに撃沈。
・5PP、バトル7目標地点到着すると巨大なゲペルニッチ本体が出現。ミレーヌを護ってマックスとミリアがバルキリーで出撃し、サウンドバスター起動。でもゲペルニッチは暴走始め、ガンシップ損傷でサウンドバスター使用不能に。レイとビヒーダが体はってミレーヌを後退させる。脱力連打で気力50まで下げて、烈風正拳突き改で装甲下げてから攻撃開始。
・ゲペルニッチのHP50000程削るとド根性で復活、更にガビル以外の敵を片っ端から吸収、ガビルも戦線離脱してゲペルニッチのみ残る。完全にスピリチアブラックホールとして暴走してて本人にも止められないらしい。そこへ突然ミンメイの"愛・覚えていますか"が流れてきて、味方全員勇気満々、気力150に。(→この曲でこういう効果って凄い不思議・・・^^; なだめるってんならわかるけどねぇ。)
・更に半分近くまで削ると、ミンメイの歌で集中治療室のバサラが遂に復活。ホールで花束の少女からようやく花束受け取り、出撃して「リン・ミンメイ!俺も歌うぜえっ!!」今度はバサラの"TryAgain"が流れて全員熱血かかりHP、EN回復。
・更に削ってくと、今度はシビルが現れてバサラ小隊に合流、ゲペルニッチに隣接して4人合体攻撃版TRY AGAIN炸裂。(→これ、カットインが派手で良いけど、戦闘中に何故ステージ?^^; )
・6PPにゲペルニッチ撃破して戦闘終了。プロトデビルン封印チャンバーに駆け込んだ輝は未沙さんと感動の再会。ちょっと寂しげなミンメイにはDr.チバはじめファン一同が駆け寄り、歌姫ラクスも「私・・・進むべき道を見つけたような気がします・・・」
・歌で自分の内からスピリチアを得られるようになったゲペルニッチ、プロトカルチャーはアポカリュプシスに抗するためにプロトデビルンの器となったエビルを造り、「全てを包み込む果て無き力」がプロトデビルンを呼び込んでスピリチアを集めさせた、と告げる。シビルとガビルはロンドベルαに同行、ゲペルニッチは「歌こそ真のスピリチアパラダイス!」とか言って去って行く。
・ようやく目覚めたイルイ、全ての謎を解く鍵はゼ・バルマリィ帝国にあると告げ、「私は惑星防衛システム、ガンエデン・・・そして、あなた達の知る小さなイルイです」(→第8話で洸にナシムって名乗ったのは何だったんだろう?多分地球側のオリジナルの名前だよね?)
・強化パーツのファンの花束、ミンメイのディスクget、花束の少女様々。(^^
| Permalink
|
| TrackBack (0)
日本、ホンジュラスに逆転勝利=サッカー日本代表
何はともあれ勝って良かった〜。(^^;
俊輔もセットプレーから見事なピンポイントクロスで1アシスト、更にPKで1ゴール。(*^-^*)
PK運あまりよくない気がしてドキドキしたけど、綺麗にキーパーの逆をついてくれたし。
それにしても2-0から1点差に詰め、また広げられては1点差に詰め・・・結果は5-4、合わせて9得点の派手な打ち合い。ジーコジャパンのこんな試合、超久しぶり。f(^^;
前半のやられっぱなしだった守備やヒデのらしくないミスは不安だけど、ドイツに向けて質を上げてってほしいところ。もういい加減3バックだ4バックだって言ってるレベルじゃないんだから・・・
頑張れニッポン!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第48話:失われた者たちへの鎮魂歌
・一部合流したので部隊編成。こういう時に登録呼び出し機能はかなりありがたい。
・イルイを連れたルーナの艦に続いてクロスゲート展開しロンドベルα登場。イルイは例の力場に包まれて姿を消し、クロスゲートのエネルギー余波でルーナの艦は轟沈。
・2PP、ギルバウアーの妖術(?)で能力低下の上、攻撃衝動増幅されてグレート、バンプレイオス、エヴァ零号機、弐号機の小隊が敵に。(→ランダムに決まる面子がたまたまこの面々で一安心。MAX改造フリーダム・ミーティアなんぞが敵に回ったら目も当てらんない。^^; )ダイゼンガー、カイザー、フリーダム・ミーティアでギルバウアー瞬殺して元通り復帰。忍、「俺達は獣戦機隊だ!てめえの想い通りになるような理性なんざ最初っから持っちゃいねえ!」(→それはちょっとマズいのでは・・・^^; )
・デスガイヤーはHP半減でド根性、更に気迫、熱血、必中、不屈かかる。1ターン待って、精神コマンド温存しつつ手数で削り、綾波でとどめ。
・5PP初手で、最後に残したヘルマットをアスカで落として敵全滅。すると、底知れぬ強大な悪意と共に城から何やらギミックせり出し、闇の帝王、竜魔帝王をはじめ倒した敵ボスが現れて、ムゲ・ゾルバドス帝王本人も出現。ムゲ宇宙は甦った敵ボスみたいな悪霊達の溜まり場で、ムゲ・ゾルバドス帝王は怨念を力とするよう進化した存在、それでも宇宙を終焉へと導くアポカリュプシスには抗し得ないので、イルイら汎超能力者の力を得て運命を変えようとしたらしい。それを聞いた忍がブチ切れ、「要するに、てめえは自分だけが助かりたいから地球を襲い、小さな女の子をさらったのかよ!確かに、てめえは神じゃねえ・・・。だが、悪魔でもねえ!てめえはただの下衆野郎だ!!」(→ごもっとも。でもイルイって本当に"小さな女の子"なのかね?実年齢結構くってそうだけど・・・)
・6PP、ムゲ野郎以外落として援護陣形組み、7PPに脱力で気力下げつつ、援護攻撃総動員してそこそこ余裕で撃破し戦闘終了。
・ムゲ帝王、膨大な悪霊の力を束ねて完全復活。ロンドベルαの面々もイゴール長官達やシャア、トレーズ等、これまで倒れた敵味方に呼びかけ、悪霊の対極にある"真理の下へたどりついた魂"の力を束ねてダンクーガに託す。ムゲ「この者達は絶対運命さえも切り開くというのか!」(絶対運命・・・黙示録?^^; )「獣の怒りを超え、人の憎しみを超え、さあ・・・神の戦士として再生せよ!神の戦士・・・超獣機神ダンクーガとして!」という声に応え、ファイナル断空光牙剣が周囲の悪霊ごとムゲ野郎を一刀両断して決着。
・消滅するムゲの宇宙からイルイの導きで通常空間に放り出されて漂流する一行を、バトル7とソロシップが回収。イルイは力を使い果たして意識不明のまま治療中。別ルート組はボアザン星をザンジバルとジャネラから解放したものの、リヒテルとハイネルが犠牲に。バッフ・クランは大戦力を動員、ギジェが犠牲に。真吾達はケン太に会ったものの難しいこと言われて理解できず、結局好きにやれって話。一方、バロータ星では捕まった人々がスピリチアを吸われ、そのスピリチア回復のためミンメイが歌を強いられてる状況で、マクロス組が突入したものの敗退。バサラもシビルにスピリチア吸われて衰弱してるけど、次は全戦力をもって再突入予定。
・バロータではゲペルニッチがシビルと衝突。
・マクロスキャノン(MAP)のおかげか条件満たしてたらしく、VF-19SとVF-19F×2をget。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第47話:神になろうとした男
・アステロイドに向かう途上、忍と沙羅はシャピロ倒した先に向けて一歩前進。
・シャピロ、イルイを手に入れてわがまま暴走、例によって人望投げ捨て自滅パターンまっしぐら。ルーナは出撃せず待機、残りの2将軍はさっさと見限って撤退。
・4PP最初に敵全滅させてシャピロ出現、相変わらず誇大妄想甚だしい勘違い野郎。X-p ルーナが雑魚の増援出してくるけど、自分が逃げるための足止めのつもりみたい。
・4PP瞬殺のつもりでシャピロ削ってくとド根性で復活、熱血・不屈・鉄壁・必中かかって最初からやり直し。(;_;) 次ターンでとどめさして戦闘終了。
・シャピロを追って獣戦機隊の面々が敵基地に侵入、沙羅が独りで決着つけるため独走してシャピロと対峙。シャピロは地球に居た頃に宇宙音に触れ、迫り来る銀河の終焉を知ったため、帝国監察軍について情報を集め、神の子イルイを介して神の力を手に入れようとした、と沙羅に告げる。
・ルーナが出て来てシャピロに致命の一撃、所詮愛するに足りない男だったと嘲り、イルイを連れ去る。シャピロは戯言叫びながら絶命。
・イカロス基地で状況確認。イルイは連れ去られ、イカロス基地に現れた使徒、冬月先生と碇司令の暗躍、シーゲル・クライン暗殺とエターナル参戦などなど。イルイ奪還のため、クロスゲートでムゲ宇宙へ。(→待ちかねたラクス参戦とミーティア入手。でもミーティア、火力がちょっと寂しいような気も・・・)
・バクゥ入手するけど、乗り換えられるのはディアッカただ一人。MAX改造バスターGから乗り換えろとでも?f(-_-;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第46話:さらば父よ、戦士達の旅立ち
・宙とフローラ、イルイの導きにより夢の中で邂逅するも、宙の説得失敗。
・フローラ率いる先行部隊と戦闘開始。2ターン目早々にジーグでフローラ説得、実は竜魔帝王がフローラの故郷の仇だったことが判明。現れた本隊からの遠隔制御でフローラのヤマタノオロチ、科学要塞研究所へ強制特攻開始。非難された地獄大元帥「戦いは勝てばいいのだ!」(→あんた勝ったためしないから駄目じゃん。-_-; )
・森の方に出てくる雑魚はバンプレイオスの熱血必中テレキネシスミサイルで一掃。射程そこそこ長い着弾点型で敵味方識別って、サイフラッシュより便利かも・・・
・フローラのヤマタノオロチ撃墜するとイベント発生、フローラが機体の制御取り戻して竜魔帝王に特攻、放り出されたフローラは宙の腕の中で息を引き取る。飛び込んで孤立したジーグ、カイザー、グレートを救うため、科学要塞研究所コントロールタワー分離、兜剣造と司馬遷次郎が息子達を救うため特攻。剣造が遺したカイザースクランダー射出、マジンカイザーと合体!(→また死人が出た。・・・あれ、遷次郎さんってそもそも亡くなってたような?^^; )
・各EP、竜魔帝王の魔力で一部小隊のHP減。
・地獄大元帥落とすと往生際悪く遁走、切り札としてイルイの力を悪用するつもりらしい。竜魔帝王に熱血、鉄壁、必中。
・次ターンまで待って必中消えてから、竜魔帝王に集中攻撃、覚醒とかまで使って瞬殺。長生きした分、アポカリュプシスについても知ってるらしく、どうせ銀河の終焉で皆滅びるとか言い残して爆死。
・地底帝国に急行すると既にシャピロ達に襲われてイルイ連れ去られており、地獄大元帥も虫の息。地獄大元帥、地球人の祖先が造ったガンエデンを異星人に渡すのもしゃくだとか言って、シャピロ達の本拠地がアステロイドにあることを言い残す。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●正義の旗の下に
・プリンス・ハイネル、キャンベル星代表デウスと通信でボアザン皇帝ザンジバル討伐への協力要請。デウス、ハイネルがザンジバルの侵略行為の先兵だったこと、ハイネルの協力者リヒテルがバームの民を無益に死なせたことなどを指摘して協力拒否。
・帝国監察軍に襲われてるボアザン市民を発見、ハイネル単騎で救出に。市民はハイネルをザンジバルの手先とみなし信用せず。ハイネル「貴族は高潔な魂故に貴族たり得る。」(→なんか余計誤解されそうな・・・)
・監察軍指揮官、ハイネル急襲し、続けてボアザン市民狙う。割って入ったハイネルにリヒテル提督加勢、援護攻撃で敵指揮官瞬殺。ボアザン市民、「バームの面汚し、リヒテルがハイネルに協力してる!?」(→えらい言われよう・・・^^; )
・監察軍掃滅して戦闘終了。ザンジバル皇帝が情報操作してハイネルとリヒテルを悪者に仕立ててるらしい。部下達が追いついて来て市民に釈明、ハイネル達は銀河の戦雲に対し協力することの重要性を説いて立ち去る。
・立ち去った市民達、キャンベル星から戻って来て合流、ハイネル達の志に賛同。キャンベル星デウス代表も、ボアザン解放達成の暁には協力しようと約束。ハイネルとリヒテル、正義と平和の誓いを新たに。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第45話:とらわれの心、叫ぶ時
・邪魔大王国残党、イルイを非人道的な方法で拘束した上にバケモノ呼ばわり。(→まず鏡を見ろ、貴様ら。-_-# )竜魔帝王とシャピロは玩具取り合う子供状態で決裂。更に邪魔大王国残党、イルイの力を利用して王国再興しようと企み、無断でイルイの拘束を解き、例のガンエデンの叫びが響き渡る。
・地底に攻め込んで来たシャピロ率いるムゲ軍とフローラ率いる地底帝国軍が戦闘開始。(→自軍がいねーよ・・・-_-; )次ターン、クロスゲートが開いて大空魔竜出撃。シャピロ、「神の子は俺でなく奴らを選んだ!?」と大ショック、直ちに全軍撤退。
・フローラと戦うと、地底湖東岸辺りに邪魔大王国残党出現、地底帝国に叛旗。更にイルイ・ガンエデンの力を借りて甦った女王ヒミカの魂がロボット獣レイゴンに憑依して出現、三つ巴となる。各EP、ヒミカの呪いで3個小隊程がHP減。気力も減ってるような気がする・・・
・フローラ落とすとイベント発生、竜魔帝王の命令でフローラがヒミカに特攻し、フローラに同情するジーグが間に入って庇う。愛がどうとか言っててジーグ復活、フローラは何か感動したらしく撤退。(→このジーグとフローラの絡み、拙速っていうか、いい加減っていうか・・・感情移入できるほど手順かけてないしぃ。どうでもよいデス。-_-; )
・ヒミカ倒して戦闘終了。竜魔帝王の魔力が強大なので一度後退、捕まってるイルイ奪還をかけて次こそ決戦。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第44話:四神招魂、ここに
・ゴラー・ゴレム艦ブリッジで、ハザルが孫光龍に探りを入れるけどあっさりかわされる。ハザル立ち去った後、孫光龍がエツィーラに「司令は覚醒されますかな?」エツィーラ「あの子はそのためにシヴァーが用意した鍵だからね。やってもらわなくては困るね」と答え、クロスゲート制御は出来てるけどリュウセイとの対決で消耗してると指摘した上で、「所詮はまがい物・・・アカシック・レコードにアクセスする鍵としては使い捨てレベルということね」
・アークエンジェル艦内では最後の戦いを前に決起式、同席したアルマナ姫とルリアにもゴラー・ゴレム隊から護ることを誓う。二人ともクスハに相通ずる味覚の持ち主らしく、例の特製健康茶にいたく感銘、一同宇宙の神秘に唖然。f(^^;
・格納庫でクスハ、もの言わぬブリットを前に、涙にくれながら戦うことを誓う。(→早く起きてやれよう、ブリット・・・;_; )
・クスハ、ハザルとの初回戦闘時「この力は自分のためにあるんじゃありません!あなたみたいな人からみんなを守るためにあるんです!」(→流石天然、超クスハらしい。^.^ )
・ハザルだけにしてからクスハでとどめ。サイコドライバー能力で父親の銀河制覇を助けることにしか自分の存在意義が見いだせないらしいお子ちゃまハザル君に、「そんな能力なくても仲間がいれば戦える!」と、リュウセイ怒りのブレードトンファー炸裂。負けそうになったハザル、慌ててエイスを呼びつけ、ヴァイクランとディバリウムの合体攻撃発動、リュウセイを庇って飛び込んだ真・龍虎王瀕死。ハザル、「見たか、地球人!これが俺とヴァイクランの真の力!お前達の機体を研究して造り上げた最強の攻撃だ!」と勝ち誇った挙げ句、クスハとリュウセイを殺せば「父上は俺を一番だと認めてくれる・・・!」とか口走る。(→猿真似したことをそんなイバられても困っちゃうなぁ・・・-_-; そもそも父親の道具である自分を誇らしげに主張する時点で気持ち悪すぎ。一番云々に至ってはもう・・・X-p)
・覚悟を決めたアルマナ姫はルリアとシュムエルで出撃、霊帝ルアフの名において逆賊を討つと宣言。そのアルマナ姫とハザルの間にリュウセイが割って入り、念が暴走しかけてるハザルとサシで対峙。と、二人の間の空間が突然裂けて世界が砕け散り・・・気付くと周囲は通常空間。
・XNディメンションで超空間を切り裂いて、遂にSRXアルタード・バンプレイオス登場。ライ「待たせたな、リュウセイ」マイ「迎えに来たぞ、リュウ」と言ってリュウセイも乗り換え。肝心の念動力がなかろう、と嘲るハザルに、力を振り絞ったクスハの念の助けも借りて、リュウセイ「俺はこの力を俺の信じる正義のために使うだけだ!」と宣言、念動力復活。
・SRXとハザル戦闘すると真・竜王機出現、動けないクスハに迫り大ピンチ。救援に来たゼンガー少佐、「目を覚ませ、ブルックリン!寝ている場合か!」と一喝。(^^; 眠れるブリットの意識は四神の問いに「俺はクスハを守りたい!」と応えて覚醒、真・虎龍王顕現!ブリット「四神の魂と俺達二人の想いが揃った今、お前に勝ち目はない!四神招魂!真・虎龍王!」、クスハ「同じく四神招魂!真・龍虎王!」、ブリット「我等に!」、クスハ「敵無し!!」と二人揃って見栄を切る。(→熱すぎ。やっぱりスーパー系はこうでなくちゃ。*^-^* )
・ダイゼンガー、大空魔竜、真・虎龍王で真・竜王機は瞬殺。孫光龍「僕達の決着の場はここじゃない」とかうそぶいて撤退。
・MAP兵器とALL武器で雑魚は瞬殺。ハザル、HP半減でド根性、ルリアが元はハザルの侍従だったことが判明。ALL武器連打でエイス先に落とすとあっさり撤退。最後に残ったハザルをよってたかってなぶり殺して、結局1ターンで敵全滅。(→力がどうこういうには弱すぎ、ハザル坊や。-_-; )
・バラン・ドバンがやってきて、ハザルの身柄を預けてほしいと申し出る。ハザルはバランの不肖の弟子だったらしい。アルマナ姫がアポカリュプシスについて「伝承では『全ての終わりと始まり』と言われ・・・銀河の終焉を意味するとされています」と教えてくれると、突然エツィーラ・トーラーが出現、「やはり、気づいてないようね。自分達が『全ての終わりと始まり』であるアポカリュプシスの鍵であることを・・・」と告げてくる。更にエイスのディバリウムが戻ってきて、ヴァイクラン周辺をMAP兵器で掃射、瀕死のエイスに「不要になったオモチャを処分するだけだ」と冷酷に宣告。仮面の下のハザルと同じ顔をさらしたエイス、自分とハザルがシヴァーの造ったハイブリッドヒューマン・モデルPD、霊帝ルアフに対抗するための人工サイコドライバーだと明かす。同じ目的で銀河のあちこちからかき集めたサイコドライバー候補より、この二人の方が優秀で、ハザルには人間らしい感情を、エイスには機械的な効率性を仕込んだって話。エイス、自分の念でハザルの精神を完全破壊してヴァイクランを回収、決着はゼ・バルマリィ帝国でつけようと言い出し、アヤがシヴァーの元で実験サンプルとして生かされてる、と告げて撤退。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第43話:真の龍神
・閉鎖空間内でクスハ、アルマナ姫達に状況説明、アルマナ姫も事情を語る。アルマナ姫は百数十年ぶりに神託で選ばれたズフィルードの巫女、その身体はズフィルードに捧げられ精神は永遠の生命を得て神の子となる。
・アルマナ姫、連れ出しにきたリュウセイの内に念動力を感じ取る。ヴィレッタ、帝国の人間だろうと言われて「ただ、この銀河に生きる一人の人間として己が使命を全うするだけ」と返答。
・クスハ、もの言わぬブリットを前に誓いを新たに。サイコドライバー故の悲劇を繰り返さぬよう、リュウセイと誓い合う。更にリュウセイに「自分を許してあげて」と告げて出撃。ヴィレッタも「怒りを力に」と告げる。
・クロスゲートが開いてハザル率いるゴラー・ゴレム隊出現。アルマナ姫の身柄についての交渉も受け付けず戦闘開始。
・ガンバスターのホーミングレーザーとかで雑魚一掃、真・竜王機の周囲に布陣しつつ脱力でMAP兵器封じて、3ターン目にダイモスの烈風正拳突き改を皮切りに総攻撃かけて瞬殺。イベントで真・龍虎王が真・竜王機の逆鱗を攻めてとどめ。
・ヴァイクランを駆って出てきたハザル、勝ち誇って真の目的を話し始める。ガンエデンと同様のシステムであるズフィルードを制御可能なのは完成されたサイコドライバーのみ、現時点では霊帝ルアフとイルイしかいない。シヴァー達はイルイが生きてることをルアフに隠し、ルアフ打倒の切り札としてイルイを追い回してる。
・ハザル、諸悪の根源ルアフ打倒に協力しろと言いだし、断られると逆ギレ、地球の虫ケラ皆殺しとか馬鹿なこと口走り始める。激怒したリュウセイ、一騎討ちしかけてヴァイクランにダメージ。更に真・竜王機が激怒で暴走しつつ復活、ハザルと競ってクスハ殺しにかかってくる。
・ヴァイクランとフーレを最後に残して削っておき、マックス愛のマクロスキャノンでまとめて撃墜、戦闘終了。
・ハザル、「エツィーラの奴はお前達を無限の力の天秤を揺らす存在だと言っていたが・・・それはあの女の買いかぶりのようだ」とか負け惜しみ言いつつ、「アカシックレコードにアクセスする」というサイコドライバー能力をヴァイクランで増幅して、リュウセイに迫りアルブレード瞬殺。(;_;) ハザルも力使い過ぎみたいな感じでとりあえず撤退。
・イカロス基地では護と戒道の報告からロンドベルαが幽閉された超空間へのアクセスポイントを確定。救出のためゼンガー少佐、レーツェル、そしてライとマイの新生SRXチームが集う。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●バサラ放浪
・外宇宙組が惑星ラクスから脱出する辺りで、バサラは何してたって話。(→しばらくシナリオチャート見てなかったので、第41話クリア後まで見逃してた。(^^; )
・バサラ「俺は銀河を見たんだよ。馬鹿でかい銀河をな。」さらに(確かにあの時、俺は銀河を見た・・・それだけじゃねえ・・・。俺の歌は、奴らの心にも確かに届いた・・・そう、あれはバトル7から飛び出したシビルを追った時だ・・・)と独白して、回想開始。
・プロトデビルンのギギルと帝国監察軍が鉢合わせして戦ってるところへバサラが現れ「俺の歌を聴けえーっ!!」(→こればっかし。^^ )
・帝国監察軍、エツィーラから捕獲対象の一人としてバサラを指定されてるらしい。
・バサラの歌は届かず、一切効果無し。(;_;)
・敵残り1機で監察軍増援出現するも、続けてプロトデビルンのグラビルと美野郎ガビルが出現、グラビルMAP兵器で監察軍増援を一掃。ガビルはシビルを探してるらしく、バサラも捕獲しようとする。ギギルはシビルを引っ張り出すためにバサラが必要なので対抗。
・ガビル落とすとすぐ復活してイベント発生、バサラにグラビル迫り、ギギルが割り込んで庇う。ギギル、バサラに「シビルはまだ目覚めてなんかいねえ!シビルにスピリチアを供給するためにも、今、てめえに死なれる訳にはいかねえんだよ!」攻撃受け続けたギギルは撃墜され、ギギルのシビルへの想いに触発されたバサラは情熱完全復活、お約束の「お前ら全員、俺の歌を聴けええええっ!!!」でグラビル撃退。(^^;
・ガビルに3回歌を聴かせるとイベント発生、バサラに突っ込んできたガビル機を生き残りの監察軍兵が攻撃して撃退。帝国の洗脳が解けたらしい監察軍兵「大切な何かを思い出せた・・・最高のステージだったよ」更に監察軍兵から異常なエネルギーを発する火山の情報を得て、復活したギギルはシビルがそこに居ると言って急行。何とかして故郷へ帰るという監察軍兵にバサラ、"Power to the Dream"を餞別に歌って勇気を与え、ギギルを追って火山へ。
・火山下の洞窟で稲妻に包まれて眠るシビルに、近づこうとしては跳ね返されるギギル。そこへ追いついたバサラの"Power to the Dream"熱唱でシビル覚醒。
・回想終わって自室のバサラ、(あの星の遺跡はシビルの目覚めに反応したらしいな・・・そして、俺はシビル、ギギルとともに銀河を見た・・・そいつはとんでもなく広く深くでっかい光景だった・・・だから俺はこの銀河に響かせてやるんだ!銀河に負けないくらいに俺の歌を!俺のハートをな・・・!)
●過去からの願い
・月のマオ・インダストリー研究施設でマイとライがアルタードの調整作業中。レビ・トーラーとしての過去に自責の念を抱きつつ、アルタードに必須の念動力はレビ・トーラーとしての自分に依る、というギャップに苦しむマイ。(→スタッフがコバヤシ博士、カーク・ハミル、ライにロバート。ロブ以外はクール系強面ばかり・・・そもそも人選に問題あるんじゃ? ^^; )
・街に飛び出したマイ、迷子のフリしたイルイと邂逅、公園でお話。アヤの仇を討つために戦うことを決めたけどもうアヤは帰ってこない、と自嘲するマイに、イルイは「そんな悲しいことを言わないで・・・」と諭す。更に「マイ・・・強く生きて。あなたは独りじゃない・・・いろんな人があなたを愛し、あなたと共に生きていくことを願っている。あなたがその想いに応えることが出来れば、きっと門は開く」マイがそろそろイルイの正体に気付き始めたところへ敵襲警報が響き渡り、イルイ「逢えてよかった」
・襲撃してきたゴラー・ゴレム隊にマイとライがヒュッケバインMk-IIIで迎撃。敵全滅で前半戦闘終了、マオ・インダストリーにも敵襲の知らせが入り、こっちにも敵増援出現。そこへイルイが現れ、マイの意識を"護るための戦い"へと導きつつ念動力を引き出し、クロスゲート開放。
・月面マオ・インダストリー、突如開いたクロスゲートからマイとライのヒュッケバインが登場。センサー類をモニタしてたカーク、「X Number Dimension・・・。任意次元への接触・・・『XNディメンション』の発動が目の前で見られるとはな」
・次ターン、「イルイに呼ばれた」と言ってダイゼンガー&アウセンザイターも登場、蹂躙戦開始。(^^;
・戦闘終了後、カークがXNディメンションについて「対無次元進入路用超広域殲滅型パーソナルトルーパーとして開発されているSR−01アルタードの最大の特徴であり・・・SRX計画の最終目的・・・それこそが今後の戦いの行方を左右する」と説明、T-LINKシステムを介してクロスゲートを人の意思で制御し、理論的には存在するあらゆる世界へアクセス可能とのこと。
・イカロス基地より知らせがあり、ソール11遊星主との決戦で超空間に閉じ込められたロンドベルαをXNディメンションで救出するため、イカロス基地へと向かう。
・月面都市でイルイ、(守護の剣達よ・・・。この星の・・・いえ、この銀河の命運をあなた達に託します・・・そして、抗うのです・・・。この宇宙に定められた運命に・・・その生命の限りに・・・)と独白。と、シャピロの情報で追ってきてたフローラが現れて、遂にイルイを捕獲。イルイ、(ナシムの子らよ・・・。託します・・・この銀河の命運を・・・)(;_;)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第42話:超勇者黙示録
・オリジナルの地球では、ようやく宇宙収縮現象の影響が顕在化してパニック寸前。政府と総司令部は自分達の無為無能を糊塗すべく、こういう現象には効果を期待できないイージス計画のシールド使用を地球安全評議会に要求。この期に及んでもプラントとの戦争をやめる気がない連中にグローバル議長も呆れ気味。
・絶望の中「なぜだ・・・なぜ戦う・・・。もう戦う意味も・・・勇気ある誓いも・・・全て失われたのに・・・」と嘆く凱の意識に、護と命が現れて口々に希望の言葉を口にして力づけ、3人が心を合わせて浄解の呪文詠唱。
・Gクリスタル内部、謎の声が「再生の力を止めるもの・・・それは破壊の力。破壊は新たなゼロへの希望・・・。無限なる可能性への挑戦・・・」と告げる。目を覚ました命に、ギャレオンは本来ソール11遊星主のアンチプログラムで、護はこのGクリスタル内部でギャレオンを本来のプログラムに戻していた、と護が説明。そこへパルパレーパが出現!
・Gストーンを上回るソール11遊星主の原動力、ラウドGストーンがこのGクリスタルのジェネシックオーラで力を失うため、そのエネルギーがギャレオンに充填されてジェネシックオーラが止まる今を狙って、パルパレーパがGクリスタル破壊にやってきた。
・一方Gクリスタルの外では、ロンドベルαを後退させ殿に残ったジェイアークのソルダートJとルネ。対峙するアベルは、余裕かまして囚われの戒道=アルマにJジュエル凍結コマンドを出させ、パワーを失ったジェイアークを一方的に蹂躙。(→こいつ超ムカツく〜。-_-# )
・Gクリスタルから飛び出してきたギャレオンにはソール11遊星主のカインがフュージョンして取り込もうと迫る。そこへ「そうはさせない!」と割って入ったのは復活した勇者、凱!護、「ギャレオンは知っている・・・本当の勇者を!」ジェネシックオーラでカインを退けた凱、ギャレオンとフュージョンしてジェネシックガイガーとなり、アベル配下のパーツキューブを鎧袖一触。ぼろぼろのJ、「よみがえったようだな、貴様らの天敵が・・・」
・フュージョンしたパルパレーパとパーツキューブの一斉攻撃に圧される凱を見て、命が謎の声に対して「お願い・・凱を・・・護君を・・・みんなを助けて・・・!ジェネシックドラーイブッ!!」、護「それは最強の破壊神・・・。それは勇気の究極なる姿・・・。僕達がたどり着いた大いなる遺産・・・その名は勇者王ジェネシックガオガイガー!!」命、「勝利を信じて・・・」と言い残して倒れる。o(T^T)
・太陽と見えたのが再生マシンのピサ・ソール、その光ある限りソール11遊星主は不死身。「悲しき破壊神。独りでは何も出来まい」と嘲るパルパレーパに、大河長官が「独りではない!」と言い返しつつ、甦った勇者ロボ軍団到着、更にロンドベルα出撃して前半戦闘開始。
・アベル達の乗ってるピア・デケム・ピットをジェイアークで落とすと、ギガ・フュージョンして人型のピア・デケム・ピークに変形、逆襲イベントでジェイアーク危機に。今にも力尽きそうなJとルネの間に、GストーンとJジュエルの共鳴現象が起きてお互いをパワーアップ、Jジュエル凍結コマンドも自発解除されてキングジェイダーに変形、ルネは3人目のパイロットに。
・ジェイアークのジェイフェニックス追加条件がはっきりしないので、ピア・デケム・ピークは十分削ってデュオに落とさせてみた。するとイベント発生、再生したピア・デケム・ピークにジェイフェニックス炸裂し、アルマもちゃっかり取り戻しつつとどめ。ちゃんとジェイアークの武装にジェイフェニックスが追加されてるので、こっちはジェイアークで落とさなくてもいいみたい。(→それにしてもこれ、まんま石破ラブラブ天驚拳じゃん。^^; )
・パルパレーパ・プラスは凱にとどめをささせてあげて、復活してきたルパレーパ・プラジュナーは次ターンにダンクーガやコンバトラーの覚醒まで使って瞬殺。
・敵全滅で戦闘終了、ソール11遊星主はすぐに大量再生。パルパレーパと凱の一騎打ちとなり、ヘル&ヘブンとゴッド&デビルの激突はほぼ互角ながら、ケミカルナノマシン注入された凱が苦悶。加えて星間連合まで現れて仕掛けてきたところへ、ハイネルとリヒテルが割って入ってくれる。更にバッフ・クラン艦隊まで出てきて無差別攻撃開始。
・混乱の中、勇者ロボ軍団のGストーンが皆の勇気を受けてリンク、そのまま凱の力となり、超人エヴォリュダーの超能力で体内に侵入したナノマシンのプログラム書き換えに成功してパルパレータに逆襲。凱、「神の力」を連呼するパルパレータを、ソール11遊星主のとった策の全てが勇気から生まれる力を恐れていた結果だ、と糾弾しつつ攻めまくって圧倒、そのまま撃破。でもピサ・ソールの再生力ですぐにパルパレータ復活。
・無限再生で勝ち誇るアベルらに対して、実はDSドライブで敵中枢を直撃するためGGG艦隊が先行していたんだ、と告げてロンドベルαはDSドライブし後半戦へ。
・後半戦は物質復元装置、全員HP・EN8割ながら気力150なので、移動後ALL持ってる連中を優先出撃。最初に精神コマンドつかった瞬間、ゼロシステム起動、アグレッシブビースト発動、マジンパワー発動、SEED×2発動。(^^;
・4ターン目まで粘り、無限に出てくるパルパレーパ・プラジュナー(AI)をALL武器とMAP武器で落としまくってから、凱目的地到達して戦闘終了。
・先行していたGGG艦隊と合流したところへ邪魔しに出てきたペイ・ラ・カインは護が直接対決、カインのヘル&ヘブンに浄解呪文で抗して撃破。命が命懸けでGストーンシステムにアクセスした結果逆転の可能性をつかんだらしい。満を持してゴルディマーグ出撃、スワン「人類の英知と勇気ある誓いの下に!」、大河長官「ゴルディオンクラッシャー発動、承認!」
・焦ったパルパレーパは自分の複製を大量召喚。アベル、「我々の力なくして人類はアポカリュプシスを乗り切ることは出来ません!破壊の後の再生を司るのは我々ソール11遊星主でなくてはならないのです!」と主張するけど、リュウセイ「知ったことじゃねぇ!」と一蹴。(→人の神経逆なでするような真似してりゃ何言ったって通らないってばサ。)凱、全ての勇気を束ねてパルパレーパ複製群を瞬殺、ゴルディオンクラッシャーでピサ・ソール破壊して遂に完全勝利。v(^^
・レプリジンパピヨンも猿頭寺に看取られて遂に消滅、「信じています。人がその勇気でアポカリュプシスさえも乗り越えることを・・・」。次元消滅に巻き込まれたロンドベルαは帰還不能、ESウィンドウからクロスゲートにアクセスして2秒間だけ超空間通路を開けるので、護と戒道の二人に未来への希望を託して地球に送り返す。そこへハザル・ゴッツォの声が響いてきて、そこで朽ち果てさせるより直々に相手をしてやろう、と告げてくる。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments