俊輔復調、今季10アシスト目
サンスポ.com: 俊輔、風邪もなんのその!今季10個目アシスト魅せた
よかった、よかった。(^^
体調崩して結果出せないままズルズルいっちゃうのが心配だったんだけど、流石は俊輔。きっちりアシスト決めてくれました。
セリエAのレッジーナで怪我やなんかに苦しめられた経験も生きてるんだろうな、きっと・・・
サンスポ.com: 俊輔、風邪もなんのその!今季10個目アシスト魅せた
よかった、よかった。(^^
体調崩して結果出せないままズルズルいっちゃうのが心配だったんだけど、流石は俊輔。きっちりアシスト決めてくれました。
セリエAのレッジーナで怪我やなんかに苦しめられた経験も生きてるんだろうな、きっと・・・
SportsNavi: バルセロナ、アンリの獲得がほぼ確実に
本当ならすごいなぁ。バルサ、どこまで強くなるんだろう・・・(@_@;
まぁ向こうのサッカーメディアの書くこといちいち真に受けてらんないけれども。f(^^;
事実はどうなんでしょうね?
リーグアンの松井はアウェーで2ゴールあげて今季3点目get、勝ち点3の立役者に。v(^^
ここ数節パッとしなかったけど、また上り調子になってくれるかな?
「もっと堅実に!」とか監督に怒られちゃうぐらいテクニカルなファンタジスタの松井には、ドイツに向けてジーコジャパン司令塔の座を俊輔と争って欲しい。切磋琢磨して成長し合うのが理想だよね。
SportsNavi: 平山が先制の今季7点目 ヘラクレスは勝つ
そしてエールディビジの平山、もうキレキレですね〜。(*^-^*)
以前監督が、彼はエールディビジに適応してる、と言ってたと思うけど、これだけコンスタントに結果出せるのがその証。
ジーコさん、いい加減招集してくれないかなぁ・・・ジーコジャパン海外組FWで、こんだけ結果出した人いないじゃん。点とれなきゃ絶対勝てないし、ドイツで通用しそうなの相太クンだけだと思うんだけどナ・・・('_' )
ちなみにスコットランドの俊輔は、と言うと・・・
サンスポ.com: 俊輔“左ボランチ”で先発出場へ…新システムの2列目
と、そこはかとなくイヤな予感が。(-_-;
ロイ・キーン負傷のためってことだけど、俊輔が守備の負担要求されるとロクなことにならないような。はっきり言って守備は下手だと思うし・・・あの視野の広さとパスセンスを攻撃に専念させないのはもったいなさ過ぎ。頼みますよう、ストラカン監督。
![]() |
いきなりすっかり雪景色。 雪になるとは聞いてたけど、まさか東京でこんなに積もるとは・・・(-_- という訳で、買ってまだ日の浅いリコーのカプリオR3の出番。 |
![]() |
光学7.1倍ズームで寄って撮影した道端の自転車も雪まみれ。 というか、雪で作ったオブジェみたいになってるし。 |
![]() |
寒々しい雪化粧の中で、ひときわ鮮やかな蜜柑たち。 こういう時になんとなく、植物はタフだなぁって実感する。 |
で、写真アップロードした後になって、製品サイト確認したら新ファームウェア(V1.28)が公開されてた。AF精度向上ですってサ。
・・・撮る前に言ってくれよって感じ。orz
でも、発売してから毎月ファームウェアアップデートしてくれてるのは好感持てるかな。問題認識してちゃんと改善の努力してる訳で。・・・最初から問題なきゃ一番だけど。(^^;
![]() |
と言う訳で、ファームアップデート後の試し撮り。・・・違いわかんないケド。f(^^; |
SportsNavi: ミラン新監督にライカールト就任のうわさ
今シーズン、いくつかの失敗に揺れているミランでは、カルロ・アンチェロッティ監督の後任としてフランク・ライカールトの名前が浮上している。
(中略)
もう一つの可能性は、マルコ・ファン・バステンの就任。彼もまたミランにとっては馴染みの顔である。
それはそれとして、フリットの名前が挙がらないのが個人的には少し哀しかったり。フェイエノールトで結果出せなかったからなぁ・・・(;_;)
サンスポ.com: 俊輔、開始3分!!電撃FK弾…日本の最終兵器だ!!
先日のエールディビジ、ヘラクレス平山のゴールに続いて、今度はスコットランドプレミアリーグの雄、セルティック俊輔がFKゴール!スコットランド杯で格下クライドに惨敗した屈辱を、魔法の左足で見事に雪いでくれました。(^o^
ゴールやアシストって明確な結果を出してイヤな流れを断ち切るのが、最近の俊輔の頼もしいところ。一方のヒデはまだ燻ってるようだけど、そろそろ意地を見せて欲しいなぁ・・・
事の起こりは、たまたま迷い込んだ読書系Blogの、たまたま目にしたコメントで、
白い家の少女(The Little Girl who Lives Down the Lane)レアード・コーニグ著
これってジョディ・フォスター主演映画の原作?映画の方は非常に好きな作品なので、原作なら是非読まねば・・・と思い、レアード・コーニグについて調べると。
確かに映画「白い家の少女」の脚本家。内容は
他人を踏み込ませず、白い家に住む謎めいた少女の行動と正体をサスペンス・タッチで描く。
まぁ色々な脚本書いてて別におかしかないんだけども。あまりに雰囲気が違いすぎて少しショックって感じ。orz
サンスポ.com: ジーコ日本に見せつけた決定力!若武者・平山、3戦連続弾
SportsNavi: ブーイングの中、決勝点 数少ない得点機を生かす
平山相太、年末の1ゴール2アシストに続き、今度はアウェーのウィレムII戦で決勝ゴール。持病再発とか言われてた割にはキレキレですね〜。(^o^
他のFWでは高原、大久保、柳沢がそろって無得点。
こういうノってる時にこそ代表に呼んで試してほしいんだけどな。ジーコさん、なかなか新しい面子試さないのがなぁ・・・(-_-
サンスポ.com: 楽天の三木谷社長、サッカー外国人枠撤廃を求める
Jリーグが試合への外国人の出場人数に制限を設けていることについて「どうしてそういう枠が必要なのか分からない」と述べ、あらためて外国人枠の撤廃を求めた。
それは日本人Jリーガーが試合に出てレベルアップできるように、ではないでしょうか。特に若手。
まぁ功罪ともいろいろあるだろうし、枠組みの見直しはいいことかもしれないけれども。個人的には3人の枠で十分じゃないかと思うし、安易な外国人枠撤廃は日本代表の弱体化を招きそうで怖いデス。
それにしても神戸のイルハン騒動以来、この人の発言が何かズレてるような気がしてならないんだよなぁ・・・サッカー、お好きですかぁ?(-_-;
SportsNavi: 中村のセルティックが敗退=サッカー・スコットランド杯
闘将ロイ・キーンのデビュー戦は、2部のクライドに1-2で惨敗。俊輔ともかみあわなかったようで・・・orz
まぁ、大物が移籍してきた直後だとままあることだとは思うけど。連携とれるでなし、無視できるでなし・・・2部の格下相手ってことでデビュー戦にしたんだろうけど、一発勝負のカップ戦よりリーグ戦のがリスク少なかったんじゃないかなぁ・・・
これでまた俊輔のタイトル(候補)が一つ減っちゃったけど。リーグ優勝に向けてしっかり立て直して欲しいところデス。頑張れ俊輔!
SportsNavi: カッサーノ、3日にマドリーでメディカルチェック
うわ、またFWですか!?ってのが正直な感想。f(^^;
前から欲しがってたのは知ってたけど、リーガ・エスパニョーラで(栄えあるエル・ブランコとしては)醜態さらしてる今季、いくらなんでもいい加減前後のバランスとか考えて立て直すだろうと思ってた。
まさかこの上カッサーノ君とはねぇ・・・そっちで出費がかさむ分、後ろの方は冷遇されるんだろうしお気の毒。この上アンリ獲得とか実現した日にゃ大笑いですねぇ。(-_-;
そういや少し前、木村浩嗣氏のコラムでレアル・マドリー再建計画ってのが凄く堅実な献策で面白かったけど。監督がどうこう以前にフロントの意識変えないとどうにもならないんじゃ?(^^;
Cnet: モバイルには検索よりリコメンド--「西村博之氏+ドワンゴ」の挑戦
メールを介して検索結果を提示するって携帯ならではのアプローチに感心。確かに、携帯でgoogleとか使いにくいとは思ってたけど、あまり突き詰めて考えたことなかったな・・・
それはそれとして。
「ひろゆき」氏が技術屋っぽいこと言ってるの、初めて見たですよ・・・これは新年早々、縁起が良いのか?良くないのか?f(^^;
それにしても「未来検索ブラジル」って命名はあんまりな気がするけど。そもそもあの映画、出来はいいけど好きじゃないし・・・
SportsNavi: 中村は2得点に絡む セルティックは逆転勝ち
年末年始も休みなしのスコットランド・プレミアリーグ、俊輔のセルティックは元旦のハーツ戦で3-2逆転勝利。しかも1点ビハインドで迎えた終盤、俊輔のアシストで同点に追いつき、更に俊輔のFKを起点として逆転、と文句なしの独擅場。(^-^
今年もスコットランドで輝きを見せつけて、勢い付けてドイツへ乗り込んでくれますように・・・
頑張れ、俊輔!
天皇杯決勝は緊張感あってなかなか良い試合でした。(^-^
特に拮抗してた前半、内容ではエスパルスが勝ってたと思う。ただ決定機でフィニッシュの精度を欠いたのが、結局最後まで挽回できなかった感じ。後半の終盤は集中切れたのか、交代で入った直後にイエロー2枚もらって退場とか、かなりお粗末だったけど。
レッズは優位に立っても「攻めるサッカー」を実践、終盤は時間稼ぎも交えつつ、終始前向きな試合運びで気持ちが良かった。長谷部の活躍があまり見れなかったのがちょっと残念。
とゆーわけで、封印してたWinning Eleven 9(無印)をいきなり再開。手の状態も良好で腱鞘炎再発も遠のいたっぽいし。
まずはWinning Eleven Editとか参考にしつつ、エディット選手でマコ様を作成し、松井や今野ともどもA代表に送り込む。代わりに外したのは小笠原とか本山とか柳沢とか。それにしても中盤、激戦区だなぁ・・・
とりあえず肩ならしにアメリカとの親善試合を組み、2-1で快勝。長谷部がそれっぽく攻撃参加してくれたのが妙に嬉しい。(^^
しかし困ったのがサイドバック、特に右SBの不足。何しろ加持の控えが誰も居ない。FWとMFがひしめきあう様はまるで某リーガ・エスパニョーラの白い巨人のようだ・・・f(^^;
Recent Comments