金満軍団、今度はカカ狙い?
SportsNavi: レアル・マドリーがカカへのオファーを準備
ぇぇええ〜?
もう引っ掻き回すのいい加減にして下さいよ金の亡者さん・・・(;_;)
大金投じてスター集めるだけじゃ勝てないって証明したの、ここ2シーズンの自分達でしょうに・・・
まぁ公式発表前の移籍話いちいち気にしても仕方ないけど、カカには是非ともミランを代表するスターになってほしいからなぁ・・・まさかオファーに乗らないよね?(^^;
SportsNavi: レアル・マドリーがカカへのオファーを準備
ぇぇええ〜?
もう引っ掻き回すのいい加減にして下さいよ金の亡者さん・・・(;_;)
大金投じてスター集めるだけじゃ勝てないって証明したの、ここ2シーズンの自分達でしょうに・・・
まぁ公式発表前の移籍話いちいち気にしても仕方ないけど、カカには是非ともミランを代表するスターになってほしいからなぁ・・・まさかオファーに乗らないよね?(^^;
SportsNavi: 日本、強豪ドイツに2−2の引き分け
Sanspo.com: 高原2得点!日本、強豪ドイツと2−2ドロー
日本は後半に高原が2点。レーマンも反応間に合わない強烈シュート、流石は地元ブンデスリーガでプレーしてきただけのことはある?(^-^
俊輔もヒデも鮮やかなプレーの連続だし、福西も際立っていい動きしてたと思う。
でもその後、クローゼにシュバインシュタイガーと立て続けに決められて同点。(-_-;
結局突き放せないまま2-2でドロー。こういう試合で粘り勝てないのは、本番でちょっと不安だなぁ・・・
それにしても危険なプレー受けて早々に退場した加地、大丈夫だろうか。不動の右サイドは替えが効かないので心配・・・本番直前であーゆープレーはないだろう、シュバインシュタイガー。(;_;)
ソリッドのシタデルの続き。
たまにうっかり落とし穴落ちつつ、左右の鍵拾って像を青目に。この辺でLv20越えてスキル枠は大分楽になった。ミックの部屋でバットの内通による騙し討ち発覚、ヒートの嫌みに内心ムカツキつつ正門へ急ぐ。暴走ウシャス倒して、ジナーナの「それが涙か」にホロリ。(;_;)
それにしてもヒート、デリカシーなさ過ぎ・・・(^_^;
一度エンブリオンのアジトに戻って、セラが倒れたって話をシエロから聞き、先行したゲイルと合流してミックを追撃すべくメリーベルのアジトへ出発。でもこれが実は陽動、ヒートは単身抜け出してセラのもとへ走ったもののサーフ達は足止めくらう。・・・ヒート薄情だし。(^^;
脱出してエンブリオンアジトに戻り、ヒートと合流してポイント136へ。姫と「良い王子」と「悪い王子」の物語、DDS AT2の後だと感慨もひとしお・・・(;_;)
昇りきったらいよいよ3周目の最重要選択肢、もちろん
ダメだ
確かこうだ
そう俺たちは仲間だ
すぐポイント136に戻って黄色壁とキングフロスト片付け、各地の黄色壁を探索の後、巨船へ。
何気に自分のトップページ表示したら、見慣れない名前が目に入ってギョッとした。(@_@;
どうやら、どなたか別のココログユーザさんの声優系エントリが、何故かウチのトップ画面に混ざってるらしい。
管理画面の記事一覧には混ざってないので、TypePadのDBに混入してる訳じゃなく、html画面のrebuildで他所のエントリも拾っちゃってる感じ。
とりあえず同じ日付けのこの記事足したら直んないかなぁとか期待しつつ「今すぐ公開」で保存。
・・・あ。ホントに直った。らっきー。(^-^;
と言う訳で、DDS AT2でヒートを仲間にするためのDDS AT1やり直し開始。
人修羅倒した2周目クリアデータからスタート。
ゆめのしまとか見ながら超特急で進める。
まずエンブリオンアジトからグラウンド・ゼロに寄ってアイテムせしめ、その足でアサインメンツアジトへ殴り込み。
終わる世界×2+マハテラダインのAUTOで力押ししながらハリーを追い詰めてぶっ倒す。
アジトに戻ってゲイル変身&セラ覚醒イベント後、呼び出し受けて教会へ。・・・あれ、セラの歌に聞き覚えあるのはヒート、アルジラ、シエロだけ?ゲイルは一緒に遊んだりしてなかったんだっけ・・・意外と忘れてるな、やっぱ。(^^;
教会でエンジェルから命令受領、選択肢は
その娘は何者だ
一度アジトに戻って作戦会議、選択肢は
ニルヴァーナを目指す
協力はするが騙し討ちはしない
元アサインメンツアジトによってブルーアイスキーget、既知の青い壁壊してアイテム回収してから、メリーベルに殴り込み。
Lv10越えてスキル枠にも余裕できたし、MP最大値もそこそこ増えてきたので、万能系の大技メインに切り替えてAUTOで突貫。コウモリ野郎をアイアンクローでタコ殴りして撃破、ジナーナにお人好しぶりを気に入られてメリーベルと同盟成立。
そのままソリッドのシタデルへ自動移動、特に準備も必要ないので突撃。
1周目のクリア直前で延々稼いでたデジタルデビルサーガ アバタールチューナー2(DDS AT2)、またもやDDS AT1からやり直しっぽい。勘弁してよもう・・・(;_;)
クリア寸前でマントラ収集のため稼ぎモードに入ってたAT2の1周目だけど、仲間はヒートでなくロアルドになってた。2周目選択肢で多分ヒートを仲間に出来るだろ、とか思ってたんだけど・・・
DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー wikiのFAQによると、引き継ぎ元AT1の最終クリアデータでの選択肢が必要条件になってるらしい。
ところが、現在やってるAT2の1周目データは、人修羅撃破したAT1の2周目クリアデータから引き継いでて、その時「どうせ2周目だし全ボス撃破さえすればいいや」とか思い、選択肢は全部、性格悪い感じに倒してたりする。
結果、ポイント136でヒートを殴っちゃってるので必要条件満たさず・・・
せっかくマントラ集めてAT2ノーマル2周目に引き継ごうと思ってたのに、このままやると結局ヒートを仲間に出来ずじまい、ということ。AT1のデータ引き継ぎ時点でフラグ見てるんだろうし、今更小細工効かないよなぁ・・・
結局、今やってるAT2の1周目クリア直前データは廃棄するしかないかなぁ。
AT1の3周目を正しい選択肢でクリアした上で、AT2の1周目でヒート仲間にできるのを確認して、それからAT2の2周目で引き継ぎ特典満喫かぁ・・・ヤになってきたカモ。(-_-;
本日のリネームはトーゴ。日本人には耳慣れない音や綴りが多くて大変。(-_-;
ゲームはWEN稼ぎのユーロ2006、難易度は1つ上げて4にして、至宝ラウル擁するスペイン代表でスタート。・・・あれ?セスク・ファブレガスが入ってなかった。(;_;)
グループリーグ初戦はドイツ、ラウルがいかにもらしい泥臭いゴールを決めたものの、後半追いつかれて1-1ドロー。
クロアチアとの第2戦は、フェルナンド・トーレスの惜しいシュートから生まれたオウンゴールで逃げ切って1-0勝利。(^-^
少し間が開いちゃったけど、ようやく1周目が終わったので感想など。
●総評
・一言で言うとイマイチ。初代、ソウルハッカーズに続くデビルサマナー第3作としては喰い足りない。
・もし続きを出すなら、時間とコストを惜しまずしっかり練ってきてほしいところ。どうもアトラスさんは真・女神転生3以降、手抜きが目立つ気がしてならない・・・コスト削減して結局売れなきゃ、何やってるかわかんないと思うケド。
●良い点
・業斗童子が可愛い。(*^-^*)
・戦闘が難易度低いので、ストレス溜まらずサクサク進む。特にラスボスは大雑把な攻撃しか来ないので超楽勝。
・外法の合体でスキル継承が完全ランダムなので、ちゃんと狙って準備すれば自由にカスタマイズ可能なのは嬉しい。
・捜査スキルで人の内心読んだり、発奮させたりして探索を進めるってのは面白い。いかにもデビルサマナーって感じ。
●悪い点
・アクションゲーム形式の戦闘は結局駄目駄目。一瞬面白いかもとか思ったけど、ジャンプもクイックステップもないので回避がもたつくし、スティック+□で硬直長いダッシュ突きになっちゃうくせに自動補正が無いので、敵に向かって移動しながら攻撃しようと思うとダッシュ突き暴発で非常に不快なことに。おまけに敵がデカかったり多かったりすると、ライドウが隠されちゃって何がどうなってるのかわかんなくなるし、やたらと敵にひっかかって動きが制限されるのもマイナス。やってて楽しくないアクションなんて意味ないでしょ・・・
・大正浪漫ノリもなんか薄っぺらな印象で、物語とあまり絡んでくれてないような。女記者サンにしても、もっと深く関わってくるかと思ったんだけど、結局拍子抜けだし。
・何より肝心の悪魔合体システムが単純すぎて面白みに欠ける。せめて継承枠をもう少し増やすとか、継承順位をもっと細かく制御するとか、やりよう無かったんでしょうかね・・・
・捜査スキル、せっかくデビルサマナーらしいシステムなんだから、もっとシナリオと深く関係させればよかったのに。
2周目ちゃんとやるかどうか微妙だなぁ。ライホー君は見たいので、最低限そこまでは進めると思うけど・・・まぁライドウ2周目の前に、DDS-AT2の1周目をいいかげん終わらせようっと。f(^.^;
第拾弐話:人の想い 心の絆
●晴海町
・超力超神の残骸を眺めて感慨に耽る鳴海とライドウの前に、突如現れたのは新たな超力超神の肩にのった伽耶!
・超力超神オオマガツが敗れたのは意外だったと告げる伽耶、この大正20年で歴史の改変は失敗したが、もう一つの超力超神ヤソマガツある限り未来のどこかで歴史を改変してみせる、と宣告し、超力超神もろとも姿を消した。
●矢来区築土町
・探偵社で鳴海と話してると、どこからともなく業斗童子の声が届き、第九話であっちの築土町から帰還するのにつかった術を使えば伽耶を追える、と教えてくれる。鳴海に問われてライドウ、伽耶を助けに行くと回答。
・外へ出ると再び業斗童子の声が聞こえてきて、事件に関わった人々の思いを天津金木に集めて回るよう指示。
●大道寺邸
・執事さんに伽耶のことを話すと、それで依頼終了としてよい、事後処理はやっておく、と言い出す。「まだ終わってない」を選択、あくまで伽耶を助けることを主張。感化されたらしい執事さんも、お嬢様が帰ってきたら古い因習を何とかするよう当主を説得してみるとのこと。
・リン嬢、ずっと伽耶を待つというので、きっと帰ってくると励ましてみたり。
●中条区ミルクホール新世界
・タエに励ましの言葉をもらい、天津金木が輝きを取り戻した。
●中条区料亭竜宮
・女将に励まされ、鳴海のツケがチャラに。いや、この件は鳴海ノータッチなんだけども。おいしーヤツめ・・・f(^^;
●港東区晴海町
・定吉に伽耶をどうする気かと問われて、依頼人として助けると回答。伽耶の紛い物に熱い思いを見せつけてやれ、と励まされた。クールそうに見えて意外とアツい人だ・・・(^^;
●千寿区深川町
・佐竹のアニキに励まされて天津金木が輝きを取り戻した。漢だねぇ・・・(^.^
●千寿区遊郭
・シズと話すと、夫も兄も順調に回復中、頑張るぞっとのこと。良かったねぇ。・・・でも遊郭でシズさんが頑張るってのはつまり・・・えーんかいな?f(^^;
・ラスプーチンに何故伽耶を追うのかと問われて、「女ひとり護れなくて何がライドウだ!」選択。そのひたむきさに負けた、と誉められた。しかし遊郭にいるってことは、結局誰も口説けなかったんだろうか、このヒト・・・
●千寿区万能科学研究所
・九十九博士に励まされて天津金木が輝きを取り戻した。術の準備完了、丑込め返り橋へ向かうことに。
●矢来区築土町
・丑込め返り橋へ行くと業斗童子の声が、天津金木の術は現世では難しいので異界の丑込め返り橋へ行け、と指示。それならそうと最初に言ってくれよ・・・
●異界・築土町
・丑込め返り橋でライドウ自ら天津金木の術を行使、神道系呪文で次元の壁を越えた。
●アカラナ回廊
・1930:伽耶に憑きし者が声だけ送ってきて宣戦布告、「運命は切り拓くといったお前の覚悟、見せてもらおう・・・」
・1940:砂時計を破壊して、ライドウ自身の記憶から引き出されたイチモクレン+トゥルダク×2との強制戦闘。勝利して、近くの時空の歪みが消えた。
・1960:現場検証で現れた光を調べると時空の狭間へワープ。
・1970:サン・ジェルマン伯爵が、この時代での仕事は終わったとか。何故かライドウの本名を知っている・・・
・1970:砂時計を破壊して、赤マントと強制戦闘。アラハバキに継承させた天命滅門とか使って割と楽勝、下の時空の歪みが消えた。
・1960:消えた時空の歪みの先の砂時計を破壊して、ラスプーチン+魔トリョーシカ×3と強制戦闘。トールのマハジオダイン連打で力押しして勝利、時空の歪みが消えた。
・1980:将来を拒む者に「昔に帰りたい」で1930へ帰還。
・1990:左手の現場検証で現れた光を調べると時空の狭間へワープ、セーブポイントBがある。
・1990:オニ&ヨモツイクサに色じかけで通れるように。ちなみに色じかけしたのはトールのアニキ・・・orz
・1990:時間旅行者によると、ここから20年間は昔の大洪水やらの余波で縁起が悪く、誰も立ち寄らないとか。大使がICBMを〜とか言ってるので、真・女神転生1の時代か。
・2020:時間旅行者と話したら、正史では大正15年までなのに大正20年になっているライドウの世界に対して、御上が刺客としてラスプーチンを放ったらしい。でもラスプーチンも消息不明だとか。・・・紅灯の巷で遊んでやがりましたが。(^^;
・2020:砂時計に触れると"朽ちた集落 死人の街 悪魔たちと戦う三人の少年が見えた・・・"砂時計破壊でアビヒコ+ナガスネヒコと強制戦闘。合体技のあまとびは仲魔帰還させといてひたすら逃げ回り、氷結弱点のアビヒコにマハブフダイン集中攻撃で先に倒して、残ったナガスネヒコは天命滅門とか力押しで撃破。2カ所くらい時空の歪みが消えたらしい。
・2020:現場検証で出てきたフジョウモン先の不思議な光に触れると、時空の狭間へワープ、赤い結晶が4つある。
・2030:遺伝子工学の理論によって自分の記憶を先祖に転写しようとした人がいて、デビルなんたらと呼ばれてたとか。これが伽耶の中の人?
・2030:「腕に変な機械つけた吉祥寺の高校生」が神と悪魔をやっつけたっていうので、真・女神転生1の後の時代らしい。
・2030:過去を眺める者に「昔に帰りたい」で1930へ戻る。
・2040:ネコマタから読心術で正解「左・右・右」を聞き出し、更に話しかけて「知っている」を選ぶと、人間じゃ駄目みたいなことを口にする。なので単独捜査で正解通りに抜けてワープゾーン起動。
・2040:砂時計に触れると見える大聖堂はメシア教かな?破壊してヒトコトヌシと強制戦闘。最後のマハムドできわどいダメージ食らいつつ勝利。また2カ所で時空の歪みが消えた。
・2010:ウコバクに冷却でヒント「左・左・右」聞き、オオクニヌシに発火でヒント「二人で協力、最後くらい友に譲れ」を聞く。
・2010:ライドウ自身が左に2回入り、単独捜査で右に入るとワープゾーン起動。
・2010:砂時計に触れると廃都で暴れる悪魔たちの姿。破壊してミシャグジ様と強制戦闘、精神無効のジークフリードにマハブフダイン連打させて勝利。時空の歪みが2つ消えた。
・20XX:トゥルダクがグレートアイテムゾーンのヒント「ノォーマルゥ!ハイッテクゥゥゥ!あと一個忘りゃーァァァァァ!」。モコイはお金請求して「銀紙・雷雨・南蛮・海外」。・・・リセットしたけど。;-p
・20XX:単独捜査で銀氷属アラハバキ、雷電属ライジュウを左へ通過させ、蛮力属ジークフリード、外法属アリスを右へ通過させて、ワープゾーン起動。進むとモー・ショボーが「フワリと浮き上がる感じ」で、自分だけ良いお宝をgetしたとか。結局、必要スキルは侵入と飛行ね・・・
・2050:時間旅行者、同期のテンプルナイトでライドウって優秀なのがいたけど、「成すべきことがある」と言って失踪したとか。えーと、2050年代当時の葛葉ライドウ襲名者がメシア教の超エリートってコト?まさかそいつが過去に戻って・・・?
・20XX:万能科学研究所の犬と再会。人間不信になってる彼女に、ライドウの夢「最強無敵」を告げて信頼復活、時空の狭間へ案内してくれた。・・・何かすごく無理があるような。(-_-;
・セーブポイントEでセーブして、一度帰還。
・拾い物(1950):宝玉(現場検証)、チャクラドロップ×2(現場検証)、ソーマの雫(現場検証)
・拾い物(時空の狭間):アスカの古鏡(現場検証)、ラクヨウの玉杯(現場検証)、ジャワの浮彫(現場検証)、ローマの銀貨(現場検証)、ペルシアの彩陶器(現場検証)
・拾い物(1980):ローマの銀貨(赤い結晶をトートで単独捜査)、ジャワの浮彫(赤い結晶をトートで単独捜査)、キョウトの古根付(フジョウモン先の赤い結晶をトートで単独捜査)
・拾い物(1990):グレイトチャクラ(現場検証+フジョウモン)、チャクラポット(現場検証+フジョウモン)、チャクラドロップ(現場検証+フジョウモン)
・拾い物(時空の狭間):反魂香、金丹
・拾い物(時空の狭間):ジャワの浮彫(赤い結晶をトートで単独捜査)、ラクヨウの玉杯(赤い結晶をトートで単独捜査)、アスカの古鏡(赤い結晶をトートで単独捜査)、キョウトの古根付(赤い結晶をトートで単独捜査)
・拾い物(2050):ギザの黄金面(単独捜査)
・拾い物(グレートアイテムゾーン):秘蔵濁酒まさむね(ライジュウで単独捜査)、ソーマ(ライジュウで単独捜査)、暴威弾×15(ライジュウで単独捜査)、生玉(サンダルフォンで単独捜査)、運の香(トートで単独捜査)
・拾い物(時空の狭間):力の香、耐力の香、魔力の香、運の香
●修験界
・最下層の北側で百鬼夜行ラスト、ベルゼブブ+無限ウコバク+無限ネビロスと戦闘。ベルゼブブが出てこない序盤はジークフリートで雑魚を減らし、ベルゼブブ出てきたらディアラハン持ちのベリアルに変えて、回復しつつマハラギダイン集中攻撃。ところがベリアル、ウコバクのプリンパで混乱して、ようやく半分以下まで削ったベルゼブブにディアラハンかけてチャラにしちゃうこと4回・・・駄目だこりゃ。やり直し。(-_-#)
・氷結半減とアギダインだけ継承したスサノオを作り直して、促成栽培で全スキル覚えさせて連れてきた。序盤はベリアル、ベルゼブブにはスサノオを当て、無限ウコバク倒して稼いだゲージで天命滅門の繰り返し。勝って666円とソーマ、ギザの黄金面、バビロンの石板get。ベルゼブブ合体可能に。
・拾い物(最下層):ソーマ、ギザの黄金面、運の香×3、アスカの古鏡(赤い結晶をトートで単独捜査)
●異界・晴海町
・スカアハから浴油の御札が闇ルートで高値つくと言われ、1枚だけ20000円で買い取ってくれた。
●アカラナ回廊
・20XX:伽耶に憑きし者と再会。どうやらその正体は元メシア教テンプルナイトの葛葉ライドウで、過去の改変によりメシア教の支配をくつがえそうとしてたらしい。でも14代目葛葉ライドウの活躍で、大正20年の歪みは最低限に抑制され、歴史改変の目論みは潰えた。せめてライドウ襲名者同士、誇りを持って戦うってことで、まずは伽耶に憑きし者と強制戦闘。HP1割程度まで削ると戦闘終了。
・伽耶の肉体では限度とか言って、伽耶に憑きし者はヤソマガツと融合し、超力戦艦ヤソマガツと強制戦闘。ラクシャーサ×2、アラハバキ×2、リリス×2を順に出してくるので、倒しながらゲージ溜めておき、ヤソマガツが手前に寄ってきたら天命滅門、更にガリガリ斬りつけてゲージ溜めてもう一発。これを2回程繰り返して撃破。
・続けて人型に変形した超力超神ヤソマガツと強制戦闘。敵の大技当たらないように気をつけながら、まず右手に集中攻撃して破壊。次に左手集中攻撃して破壊。本体が露出したら、サンダルフォンに竜巻打たせっぱなしで、クリティカルしたら会心連打、超力押しで撃破。
・崩壊する空間で伽耶に憑きし者を切り離して伽耶を救出し、丑込め返り橋に帰還。伽耶も意識を取り戻してめでたしめでたし。
●矢来区築土町
・鳴海、伽耶に将来人(^^;)が憑いて事件を起こしたことに半信半疑。一連の事件は大震災のせいということになって、帝都に平和が戻ってきた。そこへ探偵社の電話が鳴り始め、新たな事件に向かって鳴海とライドウは走り出す。その頭上、後を追うように電柱から飛び立ったのは緑の瞳の烏・・・業斗童子、やっぱし戻ってきた〜!(^o^
・最終的な仲魔:アリス、トート、モー・ショボー、ライジュウ、ジークフリード、サンダルフォン、クダン、スサノオ、ベリアル、ベルゼブブ、トール。
SportsNavi: サッカー日本代表、W杯登録メンバー23名を発表!
ってことで、久保が外れて巻が入ったのもサプライズではあったけれど。何よりショックなのは「ルマンの太陽」こと松井大輔の落選!orz
鮮やかなドリブルとトリッキーなパスで途中からでも流れを変えられる、タレント揃いのジーコジャパンでも希有なファンタジスタだってのに・・・FW4人にして松井入れて欲しかった。俊輔と松井を並べた時の変幻自在の猛攻こそ、悪い流れを断ち切る切り札になると思うんだけどなぁ。
次のワールドカップでは松井こそ中心になると信じてるし、経験積む意味でも選出して欲しかった・・・(;_;)
まぁ決まったからには仕方ない。後は選ばれたFW5人が決定機をちゃんと決めてくれることを祈るのみ。・・・駄目でも俊輔クンの飛び道具があるし。(^^;
頑張れジーコジャパン!
Sanspo.com: 日本代表 試合速報
SportsNavi: 日本、守備に甘さ=キリン杯サッカー・日本−ブルガリア〔W杯関連〕
大ショック・・・(;_;)
相手はワールドカップ出られなかったブルガリアで、ベストメンバーでもないってのに。結局これがヨーロッパとアジアの力の差?
何しろ日本はシュート20本に対して巻の1点だけ。対するブルガリアはシュートわずか7本で2点。守備云々以前に、とるべき所で点とれないチームは世界の舞台じゃ通用しないってば。ワールドカップじゃシュートチャンス、そんなにくれないんだから・・・
特に玉田が惜しかった。前線を鋭いドリブルで縦横に切り裂いて、要所でキープしたり良いパス出したり、すごく効果的に攻撃してたんだけど・・・何しろシュートが決まらない。
これじゃあ海外組が合流しても先行き不安。何とか打開してくれないかなぁ・・・
それにしても怪我で交代した村井は心配。アレックスは守備や終盤の運動量に不安あるし・・・軽くてすむといいんだけど。
もう日にちもないし、頑張れジーコジャパン!
6周目ともなり、いよいよ落ち穂拾い状態。
シナリオは「190年 董卓入洛」。ビジュアル出現条件にいくつかこのシナリオ限定のがあるようなので。
君主は初めてになる劉備クン。幸いすぐ近くに空白地が2つあるので、使えるEdit武将を6人ばかり埋めてスタート。直後に曹操を攻め倒して配下におさめ、そのままEdit武将達を吸収。これまでは東西に広げるケースが多かったので、今回は南北に広げて東側から制圧していく事に。
192年春、貂蝉が呂布を唆すイベント発生。更に192年夏、貂蝉に焚き付けられた呂布が董卓を暗殺して君主に。
なるべく総合鍛冶に専念して197年秋に鍛冶レベル5に。その間に、呂布が北西から中央まで支配する最大勢力にのしあがっちゃったけど・・・(-_-;
呂布、孫堅と共に三国鼎立で延々武器育成してたら、207年頃に水鏡先生の示唆から孫尚香発見。早速召し抱えると、劉備クンいきなり愛の告白。(*^-^*;)
あー、そーゆー関係でしたっけね、そー言えば・・・
ふと皇帝になろうとか思い立ち、「民衆援助」繰り返して「世紀の大徳政」出るまで支持率上げる。手持ちアイテム全て大徳政に使ったら、赤兎馬生産して更に大徳政を繰り返し、209年秋に善政皇帝即位。やっぱ劉備クンはこうでないとね・・・
214年夏、西涼に追い詰めた呂布を討って、貂蝉ともども配下に収め、孫堅からの防衛戦でユニーク武器取得。あと残ってるのは孫堅と董卓、張角あたりか・・・今回はもう無理だなぁ。(-_-;
ほどほどに武器育てて、次のシナリオ行くか・・・
先日"KADOKAWA the Best"版がウイイレ10と一緒に新作棚に並んでたので、ついでに購入。古橋秀之ノベライズ「機神胎動」が超良かったので、前から気になってたし。
デモンベイン攻略とか見ると、なんか分岐があるようなので、とりあえず選択肢や雑感等をメモ。
# 久々に再開したらいろいろ忘れてたので、結局最初からやり直し、ついでに話の展開等メモ追記。
●オープニング
・START画面放置で流れるOPは3パターンと豪勢。やっぱし巨大人型機動兵器は歌モノでないと。(^.^
●第1話:"I AM PROVIDENCE"
・マスター・テリオンの鬼械神リベル・レギスに術者抜きで挑むアルのアイオーン、奮戦虚しく撃墜されアーカムシティへ墜落。
・情報単位「字祷子(アザトース)」によりエネルギーを生み出す魔力炉はじめ、物理法則さえねじ曲げる最先端の魔術をもって繁栄するアーカムシティ。魔術師たちが率いる悪の秘密結社ブラック・ロッジによる凶悪犯罪が絶えず、対抗する正義の味方も跳梁跋扈。
・大学中退して食えない私立探偵やってる主人公、大十字九郎は空腹抱えて教会のシスター・ライカにたかる日々。
・突然九郎の事務所を訪れた覇道財閥総帥の覇道瑠璃、祖父鋼造がブラック・ロッジに対抗する切り札として遺した「デモンベイン」起動のため、魔道書が必要なので探してほしいと依頼。表向き存在が秘されているミスカトニック大学の隠秘学科を九郎が中退したことも調査済。
・選択肢:依頼を受ける
・前金に目が眩んで引き受けた九郎、迷い込んだ見慣れぬ古書店でナイアと名乗る妖艶な女主人と出会い、神をも召喚できる究極の魔道書を九郎自身が必要とするだろう、と怪しい予言を聞かされる。ナイア「もしかしたら、それは、かの『死霊秘法(ネクロノミコン)』だったりするかも知れないね。」と何やらご満悦。
→ナイアって・・・「這いよる混沌」の化身?何故女性・・・あ、元は18禁だからか。f(^^; )
・ナイアに煙に巻かれて店を出た九郎、ドクター・ウェスト率いるブラックロッジ雑魚部隊に追われる少女アルと出会って巻き込まれる。
・選択肢:少女を庇う
・アルが結界張って銃弾防ぎ、ブラックロッジの雑魚を吹っ飛ばした後に失神。九郎、アルを抱えて遁走。
・気づいたアル「汝・・・冥い闇の匂いがする。魔術師か?」と九郎に問いかけ、魔術師の資質を秘めた九郎との邂逅に何者かの作為を疑いつつ、強引に契約を交わして「我が名は『アル・アジフ』!アブドゥル・アルハザードによって記された、世界最強の魔道書なり!」
→「久遠に臥したるもの死する事なく怪異なる永劫の内には死すら終焉を迎えん」・・・『斬魔大聖デモンベイン』私註(このサイト、充実しまくってるので単独で読んでも面白い)によると国書刊行会の方の訳らしい。創元系や青心社系メインで読んでるので「そは永久に横たわる死者にあらねど・・・」の方がしっくりくるなぁ。引用もこっちのが多く見かける気がするし。まぁ最初に「ク・リトル・リトル」をまとめたのは国書刊行会だったハズだけど・・・
・ネクロノミコンのオリジナルたる最強の魔道書アル・アジフとの契約により魔力を増幅されて魔術師(マギウス)モードの九郎、圧倒的な力でドクター・ウェストともどもブラックロッジを撃退。
・破壊ロボで舞い戻ったドクター・ウェストが街を破壊。教会のシスター・ライカも一瞬破壊ロボを見やった後に子供たちをシェルターへ。
・ドクター・ウェストの自称スーパーウェスト無敵ロボ28號スペシャルこと破壊ロボに追いつめられる九郎&アル、危ういところへ飛来した白き天使メタトロンに救われる。ここは任せて逃げろと言うメタトロン、機動力で破壊ロボを圧倒して「十字・断罪(スラッシュ・クロス)」ととどめの一撃、だが割り込んだ黒き天使サンダルフォンが阻止。
・サンダルフォンがメタトロンを足止めしてドクター・ウェストは再び九郎達を追跡、猛砲火で足場が崩れて九郎達は地下へ落下。
・落ちた奈落の底にて眠る鬼械神(デウス・マキナ)と邂逅したアル、「術者とアイオーン代わりを同時に見つけるとはな・・・まるで誰かが妾の運命に介入しているようだ」と嘯きつつ、魔術理論と科学との混血児と称したその鬼械神を勝手に使うと宣言。躊躇う九郎だが、自ら起動し双眸を開いた鬼械神に魅せられる。
・「織を伝え式を編む我、魔物の咆哮たる我、死を超ゆるあらゆる写本の原本たる我『アル・アジフ』の名において問う。鋼鉄を鎧い刃金を纏う神。人の造りし神。鬼械の神よ。汝は何者ぞ。」とアルが問いかけると鬼械神が反応して九郎達を内部に転送し、
"I'm innocent rage.
I'm innocent hatred.
I'm innocent sword.
I'm DEMONBANE."
「誅すべし『ブラックロッジ』。汝、魔を断つ剣と為れ・・・」
ぼちぼちリネーム進めつつ、まずはカップ戦でWEポイントを地道に稼ぐ。と言ってもワールドカップは代表リネーム進めてからやりたいので、アジアカップに続いて今度はコパ・アメリカ。
ブラジル代表で、難易度デフォルトで始めたら、初戦コスタリカに12-2。(-o-;
あんまりなので難易度4に上げてみたら、準決勝メキシコに2-1で辛勝、敵のプレスも速くてまぁまぁいい感じ。(^-^
しかし本気モードで2試合やると手の負担が馬鹿になんない。腱鞘炎再発しないようセーブしなきゃ・・・
とか思いつつも続けてアルゼンチンとの決勝戦にのぞみ、激しい打ち合いの末3-2でコパ・アメリカ制覇。(^o^)
ちなみに本日のリネームはウェールズ代表、コートジボワール代表。先は長い・・・
Recent Comments