« May 2006 | Main | July 2006 »

June 2006

ジーコジャパン、グループリーグで散る・・・

SportsNavi: 日本、ブラジルに1−4で敗戦 決勝T進出ならず

当日はあまりの無様さにブログ書く気にもならなかったんだけど、録画見直したりしてたら段々気持ちの整理がついてきた。(-.-

結局、W杯闘えるレベルには程遠かったってことだよね・・・
今回は列強国が順当勝ちしてるケースが多いけど、初出場国の試合見てても決して気持ちは負けてないし、格上相手に気合いで食い下がって善戦してる試合も多い。どの試合見ても、必死で走ってプレスかけて、死に物狂いでゴールに向かって、死力を尽くしてゴールにねじこむようなプレーばかり。
対して日本の3試合ときたら、まるで親善試合のようにのどかなプレーで、とてもじゃないけど他の試合と同じW杯をやってるとは思われない。プレスはすぐ甘くなるし、後半は足が止まるし、ゴール前で悠長にトラップしようとしたりパス出そうとしたり・・・それにしても柳沢のアレには仰天したケド。(-_-#

歴代最強とまで言われる今のブラジル相手に2点差以上で勝つなんてことは期待してなかったし、クロアチア戦を引き分けた時点でグループリーグ突破は無理だろうと思ったけど、ブラジル戦では意地というか気概というか、W杯を闘える力を持ってたんだぞって闘志を示してほしかった。
でも激しいプレスで食い下がる姿は見られず、自陣でロナウジーニョやカカに自由にプレーさせ川口のスーパーセーブ連発。中盤ではヒデが一人奮闘するもちょっと空回り気味で、頼みの俊輔もパッとせず・・・orz
せめて後半40分くらいのFKと、ロスタイムの三都主からの低いクロス、俊輔が決めてくれさえすれば・・・自分としてはもうそれだけでドイツW杯について納得できたんだけど。

などとつらつら思いつつニュースサイトとか見てたらこんな記事が。
日刊スポーツ: 中田泣けた、何やってんだ日本/F組

うんうんそーだよね、って感じ。
試合中のジーコ采配には疑問もあるけど、それ以前に凄く根本的なところの欠如が最大の敗因だと思う。トルシエの管理サッカーからいきなりジーコ流の自由と責任じゃあね・・・結局、まだジーコの指導を受けるには早すぎたってことカモ。
まぁ、続く世代には松井や平山もいるし、後任はオシムにって話も出てるようだし、俊輔は欧州CL経て更に成長してくれるはずだし。次回こそは他国にひけをとらないアツいプレーを存分に見せつけちゃって下さいな。
今度は南アフリカに向けて、頑張れニッポン!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

クロアチア戦、スコアレスドロー

SportsNavi: 日本、得点奪えず無念の引き分け

無念というか痛恨というか・・・orz
グループリーグ突破のためには絶対勝たなきゃいけない試合を、オーストラリア、クロアチアと続けて取りこぼした訳で。まだ可能性があるとは言え、オーストラリアやクロアチアに勝てない日本が優勝候補筆頭ブラジルに勝つ可能性って・・・(-_-;

何より悲しかったのは、今日のクロアチア戦でジーコジャパンの実力がはっきり見えちゃったこと。ここまで追い込まれてなお、ワールドカップ出場国らしい気迫が全然感じられない。他国の試合じゃ、サイドからのクロスにニアとファーで走り込んでるのは当たり前、更に3人目が入ってきててようやく決まるって感じなのに、今日の日本は一人しか走り込んでないし。終盤、消耗してくると意図不明のバックパス出して結局相手ボールになったりもしてたし・・・

そもそも後半始まった直後、右サイドを鮮やかに抜けた加地からの絶妙クロスを、ゴールど真ん前で柳沢が外したりしてる訳で。あれでゴール決められないなら世界の舞台で点なんか取れないっテバ。
1対1で決められない柳沢、前線でポストプレーできない柳沢、せっかく受けたボールをキープできない柳沢。サイドからの絶妙クロスをボレーシュートしない小笠原、ミドルシュートで枠を捉えられない小笠原、半端なクロスでチャンスを無駄にする小笠原。
数え上げるとキリないけど、W杯レベルで通用してるのって俊輔、ヒデ、川口、加地ぐらいのもので、苦しいながらも健闘してるイランやコートジボワールとは雲泥の差。メンタル面含めて、自国開催でもなきゃ本戦進出は難しいレベルでしかないってのを思い知らされた感じ。
監督の采配にしたって難あるし。疲労でヘロヘロになってる高原を後半40分まで放置するって何事?点とらなきゃ展望開けないんだから、後半30分過ぎたら大黒投入するべきだったでしょうに・・・

まぁ、可能性は残ってるし、どのみち勝つしかない状況なので、応援してるけれども。頑張れニッポン!
・・・敗退したらカカ&ロナウジーニョ擁するブラジル応援しようっと。f(^-^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その6

マントラ出遅れてるアルジラとヒートを特訓しつつ進み、まずはハヤグリーヴァ戦。火炎ドレインとブースト氷結系だけで楽勝撃破。

道中ひょうしょうじょうもらってるので、全員アギダイン装備してジャックフロスト戦に向かい、すっごいブレスで死人出しつつランチアオーブで復活させて削り勝ち。

カマソッソ戦は、魔界の風対策の衝撃ドレインと、ハイブーストジオダイン、ハイブーストテラダインで楽勝。

ラーフ戦は、一応地変ドレイン準備して、全員ハイブーストアギダイン/ザンダイン装備。頭の方から先に倒し、ドラゴンヘッド発動する間もなくやっぱり楽勝。
そのすぐ先でジョージ・ブラックらに再会し、お礼にとソーマがもらえた。

太陽第五層の1Fは、先頭のシエロに逃走アクセラ付けてひたすら逃げまくり。2Fのプレスターン-1ゾーンは、逃走アクセラ発動まで待つのが面倒になったので逃げるの止めて、三界輪廻連打で強行突破。この辺、一番ストレス溜まる・・・(-.-;

ラーヴァナ戦は存外苦戦。弱ってくると使うドルミナー、テンタラフーにひっかかって行動阻害され、大千世界の風や黙示録で一度全滅した。(-o-#)
ムカついたので、全員に神経/混乱デストロイア装備した上で突撃の狼煙とランダマイザMAX掛けし、衝撃ドレイン毎回かけつつハイブースト属性魔法で削り殺す。ざまぁ見ろ。;-p

最後の大情報核まで来たので一度対流層まで戻り黄金の箱にチャレンジ。所持金端数40万$分の4回だけトライしてバリアブルリング出なきゃリセット、の繰り返し。4回程リセットしたら首尾よく入手できたのでラッキー。v(^-^

いよいよ第6層へ。流石にハードモードだけあって、この辺の雑魚相手に先制されるとあっさり全滅。バロンのザナドゥ→ミトラのマハザンダインとか、ナラシンハの黙示録×2とか。どうしろと?(-.-# )
とりあえずザナドゥ対策にディバインリング装備、物理攻撃対策にシールドリング装備して、敵先制ターンを終わらせるようにした。

で、ここからが長丁場。メーガナーダ戦直前辺りでアイテムゲッター全員装備し、パールヴァティからピナーカ、ナラシンハからナンダカをgetするまで延々稼ぎまくり・・・ようやく両方揃った頃には全員Lv93〜95辺り・・・もうすぐ打ち止めじゃん。(-_-;

ともあれ、まずはヴィシュヌ戦。シンクロリング付けたシエロに突撃の狼煙&ランダマイザ&メディアラハン係を任せ、セラフがブースト付きジオダイン+氷結ドレイン、ゲイルがブースト付きピュリプレゲトン+地変ドレイン。途中、デカジャとデクンダ来た時には威圧の魔石も使って何とか立て直し、幸いチャトゥルプジャでクリティカル喰っても全滅には至らず、マインドチャージのピュリプレゲトンを主軸に撃破。オーラリングと万魔の弾を手に入れたけど、今回銃は使わんよなぁ・・・(-_-

続けて対面のシヴァ戦。布陣はほぼ同様に、BSデストロイア標準装備で、シンクロリング付けたシエロが突撃の狼煙&ランダマイザ&メディアラハン係、加えてジオダイン&テラダイン。ゲイルがスカルリング付けて火炎ブースト&ハイブーストのピュリプレゲトン。セラフはブースト付きブフダイン&アギダイン・・・のつもりがうっかりザンダイン+アギダインと間違えて装備、しかも氷結ハイブーストで全然駄目駄目。(;_;)
ともあれテキストエディタでターン数かぞえながら、カジャ系、ンダ系とも二段階を保持しつつ、マインドチャージを織り交ぜた属性魔法で順次攻撃。マインドチャージ×ピュリプレゲトンが異様に強力なおかげで危なげなく撃破、プレスリングget。v(^-^

少し戻って、エストマスプレーかけてダメージゾーン抜けた所でセトと対面。BSデストロイア、会心キャンセラあたりを標準装備した上で、シンクロリング付けたアルジラに突撃の狼煙&ランダマイザ&メディアラハン係を任せ、デュアルリング付けたセラフが変身解いて万魔の弾を撃ちまくり。プレスリング付けたヒートはやることないのでただ居るだけ。(^^;
吹っ飛ばされたりしながら地道に削って、ようやく撃破してアボイドリングget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その5

お店で買えるもの以外は一通り入手し終えて、遂に空港から悲劇3連荘の片道旅行へ。エンジェルが老化の減速剤を全て破棄したため、セラは急激に衰弱中・・・(;_;)
ゲイルの「この先何があろうとお前は振り返るな。」に

ああ、終わらせよう

と答えて先へ。

まず、待ち構えてるジェナ・エンジェルと遭遇。ゲイルが単身残って足止めし、3人で先行する。ゲイルの言葉にかつての恋人デイビッドの面影を見て動揺するエンジェルに、「人は死に情報は神に帰る。神から生まれた俺達に彼らの魂が宿っても不思議はない」と告げるゲイル。エンジェルの脳裏にデイビッドの最後の言葉「誰も恨むな・・・お前さんならキュヴィエ症候群を治せる。光になれるよ・・・」が甦る。次の瞬間、激高したエンジェルが手刀でゲイルの腹部貫通。ゲイル動ぜず、同じく手刀でエンジェル腹部貫通し、恋人同士の如く抱き合って倒れる二人。エンジェル、「つきあって死ぬつもりか。データのくせに・・・」(;_;)

一方、ハンガーに達して非武装のSTOVL機に乗り込み飛び立ったサーフ達の背後には、追撃に来た戦闘機3機が迫る。シエロ=ディアウス、泣き崩れるセラに「泣いてばっかじゃブスになるぜ。スマイルスマイル。・・・本当のニルヴァーナで会おうぜ。」と言い残して単身迎撃に。熾烈なドッグファイトで敵機全てを叩き落とし、自身も散華・・・(T^T)
またここで板野サーカスが冴え渡って壮絶にカッコいいので、感動もひとしお。

涙を呑んで旧HAARP施設に立つセラとサーフ。セラの「二人ぽっちになっちゃったね」との言葉に

大丈夫。ずっと一緒だ

と返すと、セラ「何も怖くない。あなたと一緒なら。」中に入ってシステム起動し二人の情報を太陽に送信開始、やがて過負荷で施設炎上して、炎の中に頽れるサーフとセラ・・・(;_;)

そして情報体として太陽に飛びゆくサーフとセラ、烈火のごとき情報の奔流をかいくぐる内に、いつしか融合して男女両性を併せ持つ完全存在セラフに。その周囲には思いに呼応して、倒れていった仲間達の情報体も出現。一瞬ためらいを見せたヒートをロアルドが後押しして、遂にヒートが仲間に!・・・AT1やり直しから長かったなぁ、ここまで。(^.^;
更にジナーナからアルジラへセラフィックロアを、ルーパからゲイルへピュリプレゲトンを、エンジェルからセラフへ三界輪廻を継承。
黒猫シュレディンガー、ここへも姿を現し、サーフとセラが融合して完全な人間となった、と告げる。前にrealヒートが飼ってた猫の名前だとは聞いたけど、未だに正体は判然としないなぁ・・・

と、ここまでで泣けること泣けること。ゲームのイベントでホントに泣けちゃうのが流石はアトラスさん。ペルソナ3も頑張って下さいねぇ・・・f(^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ジーコさんに一言(;_;)

1-0粘り勝ち・・・の予定が、まさかの1-3完敗。orz
岡チャンも言ってたけど本当サッカーって不思議。後半35分位まで内容は凄く良かったのに・・・とかいって追加点入れられないのが宿痾なんだよなぁ、結局。

まぁこーなったらクロアチア戦で大差つけて勝つ以外ないし、もうグダグダ言わないけど。
それでもどうしても、ジーコ采配に一言だけ言いたいことが。

交代遅過ぎ。(T^T)

1-1になった時点で玉田とか投入してればあるいは・・・って、今頃日本全国の掲示板とブログに書き込まれてるんじゃなかろうか。
でも前向いて進むしか無いし、クロアチアに勝てば可能性はまだ残るし。
頑張れニッポン!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その4

ヴリトラ諸共壊しちゃったEGGはもう使えないので、最後の手段として昔の実験設備を目指すことに。そこから片道切符で自身の情報を太陽へ送り込み「神の意志」を説得すると決意したセラに、ゲイル、シエロ、サーフも同行を申し出て、まずは空港へ。
道中あちこち寄り道して、ゲイルの尋問で四大天使フラグ立てたり、5年前の事件の関連情報拾い集めたり。
空港入るとエンジェル配下部隊に発見され、ゲイルの「所詮は修羅」って言葉に


お互い、因果な生き物だな

と返すと、ゲイル「何かを生かすために何かを殺す。神だかなんだか知らないが、こんな仕組みを作った奴を俺は尊敬しよう。少なくともそいつは、俺の腕が全てを抱えるにはあまりに短いことを気づかせた。後は、力の及ぶ限り最善を尽くせばいい。シンプルで楽な生き方だ。」とまたまたシブいお言葉を。AT1ではサーフ、ヒート、アルジラの描写がメインだったように思うので、AT2では意図的にゲイルとシエロの描写を深めてるんだろうなぁ・・・
チェルノボグ戦は、アギラオ、メディア、カジャ系、ンダ系を標準装備したゲイル、サーフ、セラでのぞみ、セラの影×2を燃やしまくって楽勝。
更に奥のカールティケーヤ戦は、ブースト氷結系とカジャ系、ンダ系、カウンタ系を標準装備し、突撃の狼煙とランダマイザ重ねた上で削り、極彩の疾風が来たら電撃リフレクトか衝撃リフレクト使って反射で解除、の繰り返しで楽勝。
ちなみに空港ウロウロしてる間にヒーホークイズも完了して、ひょうしょうじょうとノイズセットget。
さて、いよいよ悲劇3連荘の旅立ちだ・・・

と、その前に四大天使退治。
まずEGGに再び降りてブースト氷結系とカジャ系、火炎ブレイクでウリエル撃破。
次に収容所へ向かい、ブースト電撃系と突撃の狼煙&ランダマイザ等でラファエル撃破。
次にカルマ協会本部へ向かい、ブースト衝撃系と突撃の狼煙、呪殺ストロンガ、大天使の加護、熾天使の加護等でガブリエル撃破。
最後に占拠された地下街へ向かい、ミカエル含む四大天使との連戦。途中で装備変えたりできないので、シエロ以外の3人にそれぞれブースト電撃系/氷結系/衝撃系のいずれかを持たせ、カルマリングと破魔/呪殺のストロンガ、カジャ系/ンダ系とマインドチャージ、メパトラとメディラマ、火炎/衝撃のドレイン、神経デストロイア等を適宜装備。突撃の狼煙2回だけかけて、ウリエルら3人はそれぞれの弱点を地道に攻めて撃破。続けて出てくるミカエルは、ランダマイザ2回だけかけて、こまめに回復しつつブースト魔法でチマチマ削る。破邪の光刃とか出てきたらフィジカルミラー毎回使って予防しつつ、更に削り倒して撃破。
やっぱハードだとミカエル戦はそれなりに大変で、Lv53まで上がってるのに、破邪の光刃→メギドラオンで危うかった・・・(-_-;

更にカルマリングチェックしたら取りこぼしが。慌てて海底ケーブルに入り、地下街側入り口すぐ近くに倒れてる男からカラミティリングget。ホッ・・・(^.^;
ついでに赤い箱と白い箱を連続購入して、3回程リセットの末、リッチリングとギャンブルリングget。リッチリングは先に取っておくべきだった・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その3

いよいよセラ救出のためEGG突入1回目。
街で小耳にはさんだ所では、太陽から盗んだ情報を集積した神のコピーがEGGらしい。
ここマダム派にほぼ制圧されたらしい。地下降りてくと封印されたメーガナーダ発見、ヴァルナと共に発現した最強の喰奴で、エンジェルは5年をかけてEGGの情報とこいつから悪魔化ウィルスを造り上げたんだとか。その時、サーフの顔した誰かさんがアルジラ達の顔した同僚を喰い殺したって話も聞かされる。
アバドン戦はブースト属性魔法とンダ系、カジャ系、大天使の加護で乗り切り、シエロが「背負って生きてけ」みたいな見せ場。ホントいいヤツだよなぁ、シエロ。でも空港まで行くと・・・(;_;)
アルジラが見つけた資料から、エンジェルとの決戦後に初期化暗号コードの暴走でジャンクヤードが完全消滅したことを確認。エンジェルがそんなもんでサーフの一撃受け止めるからぁ・・・
ついにEGGまでたどりつき、ようやくセラと再会したのも束の間、マダムにたきつけられた上に嫉妬でトチ狂ったヒートが駆け寄り、手刀でサーフの腹をブチ抜く!なぜ避けないと問うヒートにサーフ、

仲間・・・だからだ

これでヒート仲間フラグ1個目は立ったはず。
そのままヒートを押さえこんで道連れに、EGG内部へ消えて行くサーフ・・・(;_;)
悲鳴をあげたセラの脳裏に5年前の悲劇がフラッシュバック、再びEGGが暴走して地球の全てを情報に還元し太陽に送信し始める。ゲイルは涙を呑んでサーフの死を受け入れ、撤退を決断。無人となったEGGで絶望に押しひしがれるマダムの背後にエンジェルが立ち、リボルバー押しつけて射殺、「人類の歴史などとうに終わっていたのに!」

 

で、夜明けまでに送信止めないと地球が完全に太陽に吸収されちゃうってんで、ロアルドの発案で動力プラントへ。途中、地下街や工場に寄ったらローカパーラの面々がエンブリオンのマークとアートマ背負って協力してくれてるのでちょっち感動。
プラント内へ入るといきなりロアルドがカッコいいトコ見せてアルジラといい感じに。あーぁ、フラグ立っちゃったよ・・・(;_;)
ともあれロアルドの特技で隔壁開けて回り、3カ所のマシン隔壁はブースト付き電撃+マカカジャと火炎反射とかであっさり破壊。
一方、入り口のローカパーラ防衛戦に業を煮やしたエンジェルは「神話になぞらえメーガナーダを解放し葬ってやれ」とメーガナーダ解放を指示し、テクノシャーマンもろとも殺してしまうのでは、と懸念する部下に「私を信じろ」の一言。でも実はエンジェル、もはや希望の欠片も持たず、単に自分の手で幕引きしたいだけらしい・・・
続いて起こる強制戦闘、ナーガ×3は楽勝ながら、ナーガラージャ+ナーガ×無限増援は火炎ブレイクと電撃の嵐で、通常装備じゃゲイルが即死していつまでたっても終わらない。(-_-#) ムカついたのでやり直し。ゲイル以外の3人で、前哨戦からカジャ系重ね掛けしておき、火炎系と通常攻撃でナーガラージャを袋叩きにして撃破。v(^.^
更に続けて、突破された防衛戦からアディルの断末魔の通信がロアルドに入り、ロアルド単身離脱して正体不明の敵の足止めに。
残り3人で制御室までたどりつき、ゲイルが動力ストップさせるけど、太陽への情報送信は止まらず。意識取り戻したセラが、神のコピーたるEGGに人の動力なんか必要ない、と無気力につぶやく。そこへ満身創痍のロアルドから通信、「最後の悪知恵を思いついた」と動力炉自爆の企てを伝え、グレッグは自分のせいで死んだんだとフレッドに告白して脱出を指示。皆の命懸けの奮闘と激高するアルジラの涙がセラの気力を呼び覚まし、頬にウォータークラウンのアートマと共にサーフの意思を宿らせたセラが合流。代わりにアルジラが離脱、死を覚悟しつつロアルドの援護と敵の足止めに。
ゲイルの「お前の命に価値はあるか」との問いには

わからない・・・けど、覚悟はできているわ

と答え、「命は繋がるものだ」とゲイルの名言。
3人の脱出後、アルジラは動力炉に駆け付け、瀕死のロアルドを喰ってるメーガナーダに単身襲いかかるも、歯が立たず窮地に。そこへロアルドが死力を振り絞って立ち上がり、アルジラと意思を一つにして動力炉暴走させ、メーガナーダ諸共に自爆、パワープラント炎上。
それを公園から見つめるゲイル、「あの炎こそ受け継ぐ価値のある命の輝きだ」(T^T)o

 

神と接触して滅びを避けるため再びEGGへ向かうセラ、ゲイル、シエロ。漏れ出した神の情報が空間を浸食して気色悪いことになってる中を通り抜け、ようやくEGGまでたどりつくと、何だか暴走してEGG取り込みヴリトラと化したヒートが触手をお供にお出迎え。どうも「力が欲しい」って一念に凝り固まって、セラを手に入れるためとかそーゆーのが抜け落ちたらしく、セラを喰らって神になるとか口走る。・・・こんなヤツ仲間にするためにわざわざAT1からやり直した自分って一体・・・orz
健気に説得を試みるセラを制してゲイルとシエロが進み出て、ヴリトラ+触手×2と拳で語ることに。
「憎悪の暴流」対策としてゲイルにヒーホーリング着け、スクカジャ、スクンダ、マカカジャと大天使の加護でシエロとセラはどうにか避けろって布陣。触手集中攻撃に全員装備したカウンタ重ねて、両触手落としたらまた生えてくるまでヴリトラにジオンガ連打、の繰り返し。時々飛んでくる怪音波とンダ系がウザいものの、地道に対処して削り殺す。
そのままEGG内のイベントに続き、培養液かなんかの底に沈んだサーフの前に黒猫シュレディンガーが現れ、EGGを利用した神の視点で5年前の真相をサーフに見せてくれた。EGGに繋がれて太陽=神との接触に酷使されるテクノシャーマン19号、セラフィータ。人の心さえ道具として操り、セラを使い潰してまで神の力を追い求める悪魔のような男、realサーフ。一見がさつな乱暴者だけど実はセラの心身を本気で案じてる熱血漢、realヒート。realサーフの毒牙にかかり操り人形と化してる看護婦のrealアルジラ。セラがストレスからの逃避として密かに創造した仮想空間内のお友達、サーフとヒートとアルジラとシエロ。彼らアスラAIの軍事転用を目論み、セラから取り上げて地獄の戦場ジャンクヤードとしたベック大佐。そして流血の惨事を引き金に、セラの悲鳴が太陽を狂わせ黒く染めた・・・(;_;)
更に続けて、EGGが蓄積した情報の中からrealヒートが現れ、「君達はセラが俺達に望んだ人格だったかもしれないが今は違うだろう?俺達はもう死んでる、時を待つしかない。過去の亡霊を打ち倒して、もう一人の俺も解放してやってくれ」と告げると、因縁の元になった過去の亡霊realサーフ、そしてセラが創造したお友達の残影fakeサーフが具現して、それぞれ黒いリアルヴァルナと白いフェイクヴァルナに変身。realヒートもアグニに変身して、サーフのヴァルナと共にリアルヴァルナ+フェイクヴァルナと強制戦闘。これはアグニの全体治癒と全体攻撃で力押し撃破。
更に更に続けてイベント、今度はヴリトラの腹を切り裂いて取り込まれたEGGから脱出するサーフ。続いて現れた血まみれヒート、「お前なら、俺のここがわかるはずだ」と問いかけてくるので

ああ・・・

と答えてヒート仲間フラグその2立ったはず。ヒートは「ケリつける」と言ってサーフをオペレーションルームへ招き、自分は情報に変じて転送。・・・え?そんな特技をいつの間に?(@_@;
ここでようやく操作可能になるけど、オペレーションルームまでは一本道でカルマ端末もなく、サーフ単独で赴くしかない。部屋に入ってくと、椅子に座ってる血まみれヒートは最早力尽きて瀕死、「俺はお前にやられたんだ・・・わかってるな?」と言ってくるのに

わかったから もう何も言うな・・・

と答えてやる。ヒート、自分の意志で闘ったと満足げにつぶやき、セラを護ってやれと言い残してご臨終・・・やっぱしちょっと泣けるカモ。(;_;)

 

しかし、1時間弱ぶっ続けで進行するイベントはちょっと勘弁して欲しいなぁ・・・

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マルタ戦、ゴールラッシュはどこへ?

SportsNavi: 日本、玉田の得点で1−0の辛勝
Sanspo.com: 俊輔、不安的中「ドイツ戦のままいけた方がよかったかも」

昨夜はドイツW杯直前最後の親善試合、ジーコジャパンが対するはFIFAランク125位のマルタ共和国。いくらFIFAランクがあてにならないったって、流石に今回はゴールラッシュで契機づけだろう、と思いきや。開始早々の玉田のゴールで先制後、結局1点も入らず1-0辛勝・・・orz

前半は引いて守るマルタを攻めまくりながら、大黒が外すは、福西が決められないは、ともかくフィニッシュがことごとく阻まれる。
後半は小野、小笠原、巻、稲本と立て続けに攻撃陣投入したけど、攻め焦ったのかもうボロボロ。段々速いパス回しがうまくつながらなくなり、攻守の切り替えが遅くなって再三カウンター食らう上に、それがいちいちシュートで終わられたり、ファウルで止めて危険なセットプレーになったり。(-_-;

相変わらず俊輔とヒデのボール捌きは一際輝いてたし、小野と小笠原も随所に好プレーを見せてはくれたんだけど。特に後半出てきた小野、左サイドで難しいトラップを難なく決めて足下に落とし、間髪入れずに上げたクロスは見事の一言。(^o^
残念だったのは終盤、俊輔が鮮やかなドリブルで切り込み、敵ペナルティエリア直前で倒されて得たFK。真ん中近かったので左右どっちでも狙えそうな位置だったけど、敵GKは俊輔の左を警戒した位置取りだったらしい。で、蹴った小笠原はフカしまくり・・・そんなんやってちゃ海外組からレギュラーポジションは奪えないって。(-_-;

インタビュー、流石にジーコ監督も宮本ツネ様も厳しい表情だったけど、これを良い教訓にして本番までには立て直して欲しいなぁ、ホント。
頑張れニッポン、頑張れジーコジャパン!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その2

公園やなんかを一通り見て回った後、カルマ協会本部へ。
外にいる出生届出しにきた男には「サーフと名付けろ」と進めてピンクサファイアget。考えてみると自己顕示欲激し過ぎ?(^^;
敵が待ち構えてる中を上層へ進行、道中エリゴールどもからディバインリング回収。ヒーホークイズに3回遭遇、残り52問。
医務室までたどりつき、あっさり敵に寝返りやがったヒートが襲撃。(-_-#) モニター越しのマダム・マルゴ、好き勝手ほざく要点は
・キュヴィエ症候群は環境破壊で太陽からの有害情報が防がれなくなったのが原因。
・今の黒い太陽は不幸な事故の結果。悪魔化ウィルスはジャンクヤード実験で完成。
・協会が選んだ者だけが悪魔化ウィルスで秩序の下に生き延び、他は食い物にされるべき。
って感じ。サーフの答えはもちろん


ふざけるなよ・・・

更にゲイルが、自身の意思で誇りに懸けて戦う、とフォロー。漢だねぇ・・・(^-^
で、協会兵×4に続けて、けしかけられたヒート+ドゥン×2と強制戦闘。リンケージのマハブフーラと大天使の加護、マカカジャあたり重ねておいて楽勝。ヒートは「強くなったはずなのに何で勝てないんだよぉ〜」とか泣き言ほざきつつ遁走。・・・こんなん仲間にするために何やってるんだろう自分。orz

最上階まで行くとエンジェル派とマダム派の内紛真っ最中。エンジェル、用意したジャイロでラボへ向かいセラを奪還しろと指示。エンジェル曰く
・人は秩序でなく混沌の下、平等に弱肉強食の闘争を経て解脱に至るべき。
・論理の塊でしかないアスラAIが悪魔化した結果、人としての完成を得たのは何とも皮肉。
って感じで、わがまま勝手はマダムと大差なし。ロアルドも言ってたけど、両極端な主張だなぁ・・・

ともあれジャイロで脱出し、ミサイルで撃ち落とされながらも、どうにかラボに到着。
ここでいったん外へ出て、サーラパークでアメリアさんにジョージ・ブラックからの伝言を伝え、お礼に蓮華の花をget。アメリアさんは、ジョージを捨ててきた罪滅ぼしにドームを出るんだとか・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT2やり直し その1

という訳で、ヒートを仲間に出来る条件そろえてAT1引き継ぎで始めたアバタール・チューナー2の1周目リトライ。今度は一応、隠れボス戦も考慮してハードで開始。
攻略情報はゆめのしまWiki

まずはOPの板野サーカスに感激、でもこのシーンでシエロは・・・(;_;)

占拠された地下街は順当に抜けてヴェーターラ&アンドラス×2と強制戦闘、先にアンドラス倒して、ヴェーターラが余計なこと口走ったら地変ブレイクで、特に問題なし。

地下街に入って、まずは呑んだくれロアルドと対面。カルマ協会が軍に引きずられ、テクノシャーマンに作らせた仮想空間「アスラプロジェクト ステージ1」がジャンクヤードだと明かされる。自分達は戦う気のないロアルド達、サーフらを作り物のAI呼ばわりしつつ、シエロを体よく人質に協会潜入強要。奴らに対して鋭く突っ込むゲイル、ルーパ達の思いを作り物呼ばわりは認めない、と宣言、ホントいい漢になったねぇ。それにしてもこんなセコいゲリラ共が護世神を名乗るとは恐れ入る・・・(-_-;
一度街に戻り、お店でタグリングを$20000で売って、ようやくマントラダウンロード。道中のMP補充を考えてまずは喰奴。

海底ケーブル入って少し進むとイベント発生、協会に捕われたセラの側でジェナ・エンジェルとマダム・マルゴがお話。セラの出生の秘密が明かされ、エンジェルの思惑が協会とは異なるらしいことも判明。エンジェルが主張するセラのロボトミー手術を不要と否定するマルゴ、多分この時点でヒートの身柄を確保してるんだろうなぁ・・・それにしてもエンジェル、それがたった一人の親の言うことか。(-_-#

行ったり来たりが面倒なものの、道中ヒーホーリングを回収。ヘカトンケイルはブースト属性魔法で削り殺して楽勝。工場群に抜けるところで内通者と接触、フレッドに説教されて改心したらしいロアルドも悪魔化ウィルスで自らアートマ背負って登場、シエロ共々仲間になる。「目を見ればわかる」とあっさり受け入れるゲイル、ほんと漢だねぇ。(^^ )
そして実は内通者のバックにいるエンジェル、ここで初めてサーフ達の出現を知り「器も無いのに!」とか驚愕。ここでようやくマダム・マルゴの意図に気づいたんだろうなぁ。ともあれセラの身柄はサーフ達に取り戻させると決断。

収容所入り口辺りで少し稼ぎ、戦力底上げしてから奥へ。地下へ入って所長のクヴァンダに塁縄とやらで捕縛され、ローカパーラの手引きで脱出して所長と追いかけっこしつつ下層へ向かう。結局2回とっ捕まったけど、準備万端整えて1Fへ戻り、腐った肉の缶詰を作成。うぇ・・・orz
地下へ戻って所長室に缶詰置き、うかうかと食べて弱った所長をジオ一辺倒で攻めて撃破。・・・なんかいろんな意味で汚いような。(^^;
イベントで、フレッドがルーパ(=グレッグ)の息子と判明。捕われてたフレッドの仲間は間に合わなかったらしく、泣くこともできず自分の無力さに憤るフレッドをゲイルがなだめ、ルーパの遺言を少し曲げて「素直な子に」と伝えてようやくフレッド泣き崩れる。(;_;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DDS AT1の3周目その3

巨船の残骸に入ってくと、ヒートはセラを連れて新アジトへ向かい、アルジラがセラに変装して囮を務め、サーフ達が爆薬セット。外ではブルーティッシュドックのリーダー、バロンことベック大佐が、エンジェルと話して「波動」を授けてもらった時のことを回想。
ゾチラハの呪いでコウモリにされてもマスタキャンセラは有効なので、特に問題なくバット撃破。泣き崩れるアルジラへの答えは

生きて生きて見極めるんだ・・・その答えを

を選択。

新アジトではヒートがセラに狼藉。こんなヤツ仲間にするためにわざわざ1からやり直してるんだと思うと、ちょっち泣ける・・・(;_;)
ともあれルーパに会うためアサインメンツアジトへ行き、更に地下水道へ。
途中レッドアイスキー拾って、地下水道抜けるとこで暴走ルーパ倒して、遂にゲイルも感情完全覚醒、全てを仕組んだ何者かに「俺にこんな力を与えたことを悔やむがいい!」。ルーパのフレッドへの遺言「誇り・・・高い男になれと」も泣ける〜。(T^T)o

ここで少し戻って赤い壁巡り。ベルゼブブ人型も倒してアル・アジフget。
続いてブルーティッシュキャンプ突入、カトブレパス、イシス、ニーズホッグの順に撃破してから、ラーヴァナ二連戦。いつ見てもこいつの変形って気色悪い・・・X-p
で最重要選択肢その2は

それがどうした

で、ヒートがサーフの思いを代弁して仲間の絆を再確認。これでようやく、DDS AT2でヒートを仲間にする準備が整い、あとはクリアデータ引き継ぐだけ。

教会向かう前に、まずメリーベルアジト地下水道によって蠅退治、クリティカ+MINクリティカの通常攻撃とパワーチャージで地道に削ってベルゼブブ蠅型撃破。万能系あまり撃たれなかったので随分楽できた。(^^

続いてソリッドのシタデルから地下水道入って蛇退治。ヤマタノオロチは手数多いので一応用心して、HPメガブースターとか装備しといたけど、何故か万能系一発も撃ってこなかったので超楽勝。氷結系で時々凍らせながら削り、黒い太陽でとどめ。
更に先へ進んで、ヤマタノオロチから逃げて力尽きたらしき美女の遺体から赤いタグリングget。

いよいよ教会突入、外でジョージ・ブラックからアメリアへの伝言「幸せになってくれ」を託される。中へ入って、まず乳海でジャンクヤードの真相の一端が明らかに。ちゃんと乳海の中をヴァスキが泳いでるのは今回初めて気づいたり。(^^;
ブーストアギダイン連打でヴァスキ撃破して上を目指す。
後は、中ボス適当に撃破しながら最上部まで上り詰め、アナンタ龍王倒してラストセーブ。2周目で隠しボスは全部倒してあるので、今回無視しても問題ないはず。

いよいよラストバトル。
サーフ達エンブリオンが条件満たしたので直接アクセスできるようになったらしいエンジェル、既にroot権限かなんか緑色のを盗んでたらしくジャンクヤードを端から豪快にdelete、サーフ達も消されたくなきゃ言いなりになれって感じでセラフィータに迫る。
そこへ駆けつけたサーフ達、セラに停止させられてもサーフだけは止まることなく、ヴァルナの力でエンジェルに打ちかかる。敢えて力勝負を受けて立つエンジェル、ハリ・ハラに変身して戦闘開始。
・・・ひょっとして、エンジェルがわざわざ殴りっこにつきあってくれなきゃ、ここでサーフ達あっさり削除されちゃってたんじゃ?(^-^;
デカジャ、デクンダ、渇きの波動あたりにイラつきつつ、地道にプルパ破壊しながらブースト属性魔法で本体削ってハリ・ハラ撃破、エンディングイベント開始。
負けたもんだから緑色ので削除にかかったエンジェル、サーフ=ヴァルナに切り掛かられておもわず緑色のを盾にし、なんか暴走して全部消え始める。・・・これはエンジェルのせいだと思うけどぉ。(-_-;
全員で門に飛び込み、エンジェルもゲイルに引っ張りこまれ、サーフもギリギリ間に合って、セラと指先だけが一瞬触れた後、光の中ではぐれていって・・・
EGGから放り出されたセラ。荒廃した廃墟の街と石化した人々にギラギラ黄色く照りつける黒い太陽を独り見つめるサーフ。"Are you ready for the real world?"

とりあえず終わった(3回目だけど)ので総評。やっぱカッコいいわ。o(T^T)
原案:五代ゆう、演出:板野一郎だけのことはあって、ストーリーテリングは抜群。グラフィックとかシステム面で相当ケチくさく使い回してる気はするけど、物語が素晴らしいのでまぁいーやって感じ。

さて、続けてDDS AT2のデータ引き継ぎ1周目やり直しを開始しますか・・・先は長い。orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2006 | Main | July 2006 »