« November 2006 | Main | January 2007 »

December 2006

俊輔、今季6ゴール目は技ありループ!

Sanspo.com: 俊輔、1得点1アシストと大活躍 セルティックは分ける

スコットランドプレミアリーグ、ダンディーユナイテッドをホームに迎えたセルティック。試合は2-2引き分けながら、日本の誇るファンタジスタ中村俊輔が1ゴール1アシストで最優秀選手と大活躍。v(^-^)
それも負けちゃいけないホームで2点のビハインドを、まず俊輔のFKから1点返して1アシスト、更に技ありループの同点弾と、正にファンタジスタの名に恥じない結果を出してくれて頼もしい限り。我らがヌメロ・ディエチ(10番)はこうでないと。・・・いや今は25番だけども。f(^_^;

ふとジーコ時代にもてはやされた「海外組」を見渡すと、A代表の明日を背負って立つ(はずの)ル・マン松井は腰痛で欠場中。世界最強リーグセリエAに飛び込んだはずの小笠原、大黒らはあまりピッチに立ってないようだし、ブンデスリーガの高原がようやく復調かな?って程度。今や「海外組」も内実スカスカだけど、唯一人、俊輔だけが試合に出続け、結果を出し続けてる。やっぱり2007年こそはオシムジャパンの10番を俊輔に背負ってもらわないと。頑張れ俊輔!

そう言えばフランス2部グルノーブル行きが決まった期待の若手FW伊藤翔も、ちゃんと試合出て結果出してくれるといいなぁ。Jよりレベル高い欧州リーグでちゃんと育成されれば、A代表の将来も明るくなるし。(^-^
エールディビジから逃げ帰った怪物クンみたくなりませんように・・・(-_- ;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

トヨタカップの決着は・・・

SportsNavi: インテルが初優勝 クラブW杯

バルサ、0-1で惜敗・・・orz
インテルナシオナルのとてもブラジルサッカーとは思えない組織的堅守に、ロナウジーニョもデコも本来のプレーできず。エトーとメッシさえいれば、また違った展開もできたのに。
審判の質もちょっとアレだったし。前半ペナルティエリアで倒されたロナウジーニョ、完全に後ろから足かけられてたのに笛無しはひどすぎ。
でもまぁ、あっという間に90分が過ぎ去る程に面白すぎる良い試合でした。インテルの速攻も見事の一言。

それにしてもロニー、ラストのFKは決めて欲しかったぞ。あのコースなら枠捕えれば入ってたのに・・・(;_;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮本文昭ファイナルコンサート、チケットとれず

水戸芸術館の小沢征爾指揮・水戸室内管弦楽団、宮本文昭さんがオーボエ吹くというので、泊まりがけで行ってきた。と言ってもソリストじゃないし、3曲中オーボエあるのは1曲だけだったんだけど、流石に小沢氏率いる水戸室内管弦楽団はクォリティ高くて大満喫。(^-^
今年は宿が取れず諦めたけど、いずれサイトウ・キネンも聞きに行きたいな・・・

問題はその翌日、今年度でオーボエ演奏から身を退く宮本文昭さんの、最後の最後の2007/03/31「ファイナルコンサート 室内楽3」がトッパンホール会員先行発売だってこと。完売したら一般発売は無しってんで、当然ながらあらかじめ会費払って会員登録済ませておいたんだけど、初日は電話受付のみなので結局は手数勝負に。ネット販売なら楽なんだけどねぇ・・・(-_-;

朝10:00きっかり、ホテルの部屋から携帯2台でトッパンホールチケットセンターにかけまくるも、輻輳しまくりで繋がらず。11:00チェックアウトだったので一時中断して帰り支度を済ませホテルロビーに移動、なおもリダイヤルしまくってると、携帯1台が電池切れ間近に。それでもメゲず、今度は公衆電話+携帯でやってると、12:00過ぎた頃に2台目の携帯も電池がレッドゾーンに至って脱落。もはや頼みの綱は公衆電話のみ・・・(-_-;
電話使いそうな人が近づいてきたら声かけて譲ること3回程、ひたすらダイヤルしつづけたけど、13:00過ぎても繋がらない。いよいよ望み薄なうえに空腹でキツくなってきたので、ホテルのレストランで昼食とりつつ、最後の望みをかけて電池切れ間近の携帯から5分毎にリダイヤルすることに。
したら13:30頃、ようやく繋がった!「宮本文昭さんのチケットは・・・!」「申し訳ございません、完売いたしました。」・・・うぁやっぱし。orz

何しろ現役最後のコンサート。しかも曲目は当日発表ってことで秘匿されてるし、ギターに鳥山雄司氏がクレジットされてるし、申し込み殺到は当たり前っちゃ当たり前。当日旅先に居たのも不利だったし、まぁ仕方ないか・・・(;_;)
それにしてもわざわざ会費払ってトッパンホール会員になる人がそんなに多かったとは・・・今年度のみ会員急増?f(^^;


ちなみに今回撮ってきた写真、デジカメはRicoh Caplio R3。オートで夜景はキツいかなぁ・・・(-_-;

L061217_1 水戸芸術館のヘンな^H^H^H斬新な塔、正式名称は「」・・・そのまんまだし。orz
L061217_2 同じく「塔」。中をのぼれるらしいけど、演奏会が夜だったので無縁。まさか昼にはこんなトコ来ないだろうしなぁ・・・
L061217_3 敷地に入る辺りのイルミネーションが派手すぎず美麗。何の縁か、先日の京都・晴明神社に続き、ここでも五芒星(ペンタグラム)が。(^.^
L061217_4 入り口遠景。さり気なくイルミネーションに彩られ、全体に美しい施設。特に光の使い方が絶妙なので、やっぱり夜行かないと勿体ない。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮本文昭THANKS!チケットget

今年度をもってオーボエ演奏活動の引退を表明した宮本文昭さん、年度末のファイナルコンサート群もそろそろ発売間近となり、チケット漁りもいよいよ大詰め。
まずは今朝、2007/03/28の宮本文昭ファイナルコンサート THANKS!宮本文昭&フレンズにトライして無事get!v(^-^
一番発売の早い夢倶楽部メール会員専用が本日10:00開始。一応ブラウザ2つログイン状態で待機させたけど、やってみたら輻輳もなく、かなり前の方の席をあっさりとれて少し拍子抜け。
流石は年会費+JCB会費で毎年4,000円もボろうってジャパンアーツ友の会夢倶楽部だけあって、さぞかし人少ないんでしょうね、きっと・・・(-_-;

それにしてもこのコンサート、第2部のゲスト陣が渡辺香津美 、溝口肇、中西俊博 、三宅一徳 、鳥山雄司と錚々たる顔ぶれ。JTアートホール「宮本文昭の世界」で和楽器コラボに熱狂した自分としては、特に三宅さんが嬉しい。(^-^
三宅さん、箏座も復活してくれないかなぁ・・・

しかし第1部「男の花道」って・・・f(-.-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

欧州CL、バルサもグループリーグ突破

SportsNavi: バルセロナ、ブレーメンに勝ちグループリーグ突破=欧州CL

あぁ良かった。(^_^;
前節でチェルシーがブレーメンに一部の予想通り(?)最小得失点差の0-1で勝ちを譲った(-_-#)おかげで、もう直接対決で勝ち点3もぎとるしかなかったバルサだけど。エトー、メッシら主力FWを欠きながらも、ロナウジーニョ、ジウリー、グジョンセンらの活躍で2-0勝利。まぁカンプ・ノウでのホームゲームだしねぇ。f(^.^;

出そろった16強にはバルサ同様ご贔屓のACミランもいるし、俊輔擁するセルティックもいるし。今回のチャンピオンズリーグは見応えありあり。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2006 | Main | January 2007 »