« December 2006 | Main | February 2007 »

January 2007

小山実稚恵&宮本文昭@杉並公会堂

行ってきました、杉並公会堂
ピアノ・スピリット第1回 トップランナー 小山実稚恵&宮本文昭ってことで、小山さんのピアノと宮本文昭さんのオーボエのリサイタル。
何故か1列目が取れちゃったので、至近距離から絶品のベルベット・トーンを堪能して参りました。v(^o^)


  • プレリュード・フーガ ハ長調(J.S.バッハ)
  • 半音階的幻想曲とフーガ(J.S.バッハ)
  • オーボエ・ソナタop.17(ベートーヴェン):原曲ホルン・ソナタ→オーボエ:宮本文昭さん
  • シューマン:アダージョとアレグロop.70(シューマン)→オーボエ:宮本文昭さん
  • 愛の夢 第3番 変イ長調(リスト)
  • エステ荘の噴水(リスト)
  • シチリアーノ(J.S.バッハ)→オーボエ:宮本文昭さん
  • 夢のあとに(フォーレ)→オーボエ:宮本文昭さん
  • オーボエ・ソナタ(ドニゼッティ)→オーボエ:宮本文昭さん
  • 白鳥(サン・サーンス)→オーボエ:宮本文昭さん
  • 風笛(大島ミチル)→オーボエ:宮本文昭さん

小山さんのピアノは初見。流麗ながら懐の深いタッチが表現力豊かで凄く良かった。宮本さんのオーボエと対等に響き合い歌い合ってるピアノ、初めて聞いた気がする。大概、宮本さんの音が突出して美しいからなぁ・・・
今回バッハやリストなど、好きな作曲家が多かったのもラッキー。(^-^

ちなみにアンコールの白鳥と風笛、美しくも哀切なオーボエ&ピアノに、連れがボロボロ泣きまくり。今からこれじゃ、3月末の宮本さんファイナル3連荘はどうなることやら・・・f(^.^;

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ロナウド、ついにミランへ・・・

Sanspo.com: レアル・ロナウドのミラン移籍合意…移籍金は9億3000万円

ぇぇええええええ!?
いやだいやだと思ってたけどやっぱしヤだなぁ・・・orz
インテルといい、レアル・マドリードといい、雰囲気ボロボロに食い荒らされたのに。
ミランに怠け癖が蔓延したらどうするんだろ。ただでさえ高齢化著しいし・・・
確かに現在最高のタイトル持ってるFWだけどさぁ。

せめて、我らのカカが感化されたり悪い遊び教えられたりしませんように。f(-.- ;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Persona3 その20

●12/31(木)
まず寮でセーブして選択分岐に備える。

それから、まずは法王ダイソウジョウ連れて古本屋へ。すると何やら手紙を書いてる老夫婦。

手紙の内容を聞く
で好感度アップ、内容はいずれ話すとのこと。気になる?と聞かれて
ドキドキ
と答え、例の囁きが聞こえて「古本屋の老夫婦」コミュがランク9に。

寮に戻ると選択イベント、久々に現れた綾時「もうあと少しで0時・・・約束の時間だ。」朱実クンの部屋で待ってるから決まったら来てくれ、と言って立ち去る綾時。どのみち自分は消える存在だし、死への抵抗感はないから、それは気にしなくていいと言い残して行く。残った一同、次々と決意の言葉を口にして、最後の選択は朱実クンの意思に・・・
そして自室。ファルロス少年としての友誼を懐かしんだ綾時、「僕を殺せば、タルタロスと影時間と、そして君達の戦いの記憶が消える。君達は明日から、ごく普通の高校生として目を覚ます。そして何も知らないまま、苦しむ事なく、滅びの瞬間までを過ごせるんだ。でも僕を生かせば、避けられない死に怯え続けてその日を迎える事になる。"ニュクス"は決して倒せない・・・戦うなんて無駄な事だ。」
で、まずはバッドエンド?を見ておくため

綾時を殺して全てを忘れる
を選択。
すると綾時、「常に前を向こうとするのは、素晴らしい生き方だと思う。でも、だからってそれ以外の生き方が間違いだって事にはならない。どの道が幸福に通じてるかなんて、誰にも見えやしないんだ。君と出会えて・・・嬉しかったよ。こういう気持ちが、たぶん・・・"幸せ"っていうんだと思う。今まで、本当にありがとう・・・」そして朱実クン、召喚器を取り出してペルソナ召喚・・・暗転。
あっという間に平穏な2ヶ月が過ぎて3/3(水)。朱実クンと順平、ゆかりは真田先輩と桐条先輩が寮を出るだの世間話、同じ寮だってのにどっちも疎遠な先輩らしい。アイギスが少し離れて思い詰めた風に見つめるも、ゆかりに話しかけられると去って行く。
続いて3/5(金)卒業式、卒業生答辞は美鶴さん。限られた時間から目を逸らしてはいけない、とか話して、お礼の言葉で締めくくり。在校生席でダベってる朱実クン達、ゆかりが真実を見つめるだけが幸せじゃないとか、今を将来のために使わないのが皆バカとは限らない、とか超言い訳がましいことをグダグダと話す。順平も似たようなノリで、とりあえずカラオケ行こうぜって話に。
個室カラオケでお気楽に熱唱する朱実クン達3人、一方では校門から生真面目な表情で巣立って行く真田先輩と桐条先輩。Fin・・・え、これだけ?(@_@;
そこへ突然滅びが・・・とか、皆ニュクスに呑み込まれて・・・とか、そーゆーのはナシ?目の前の現実から目を背けて差し迫る脅威に気づきもせず遊び呆けてる生存不適格者に相応の報いは?なんか、これじゃあまるで「全てを忘れる」選択を正当化しようとしてるように見えちゃうんだけど・・・まさかね?f(^-^;
それにしてもこのエンディング、何が言いたかったのかよくわからない。そもそも大晦日の選択自体、選択肢なんてハナっからありゃしない、ただの一択なんだけど。なんか多様性っぽいところを見せたかったとか?それにしちゃお粗末だけども・・・生き延びるための闘争から逃れて楽に死のうって発想、いくら何でも気持ち悪すぎ。X-p

とりあえずクリアデータは別にセーブしておいて、お昼のセーブデータからやり直し。
まず古本屋で「古本屋の老夫婦」コミュをランク9に。それから寮に戻って綾時登場、選択の場面で

綾時を殺さず、今のままを続ける
を選択。
すると綾時「僕の言う事・・・上手く伝わらなかったかな・・・0時まで、まだ少しだけ時間があるね。君には見せたくなかったけど・・・仕方ない。」と言って、タナトスそっくりの「デス」本来の姿をあらわして、「ご覧よ・・・僕は人間じゃない。僕は飽くまでも、この世界に死をもたらすための存在。消す事にためらいを持つ必要なんてない。」そーゆーことじゃあないんだけどなぁ・・・f(-_-;
更に綾時、「・・・よく考えて欲しい。"ニュクス"と対峙する事が、本当にみんなにとっての幸せなのかどうかを・・・」と言い出し、世界には"どうにもならない事"があるのを君達は知らないだけだと朱実クンを説得、「今は、みんなを苦しみから救うべきじゃないかな。」・・・どうにもならないかどうかはやってみなきゃわからんでしょうに。大体、生存競争に幸せだの苦しみだの関係あるかいボケ。凸(-.-#)
結局再度の選択を求められ、当然ながら
綾時を殺さず、今のままを続ける
を選択。だから一択だってば、これ。(^^;
ようやく諦めた綾時、ニュクスに会う方法を教えるといって朱実クンとロビーへ。順平ニヤニヤ笑って「よぉ。また会ったな、リョージ!」ニュクスを倒すのは不可能なのに、と嘆く綾時に、美鶴さん「行くだけ行くさ。全てはそこからだ。」明彦君も「不可能と言ってるのは、お前だけだしな。今の時点で可能性がなくても、別にいい。」
綾時が教えてくれたニュクスに会う方法は、「約束の日」こと2010年1月31日までにタルタロスの頂点に上ること。そこにニュクスが降臨するという。綾時、「あの塔は、ニュクスを呼ぶためにある。僕は"宣告者"としてニュクスを招来し・・・タルタロスは世界を終わらせるために、"ニュクス"を受け入れるんだ・・・」と教えてくれた後、絶対にニュクスは倒せないと繰り返し、「ニュクスとじかに向かい合った時、それが何故だか絶対的に分かるだろう。君達はそこで、自分が何に立ち向かおうとしていたのかを思い知る事になる。」
立ち去ろうとする綾時が最後に「アイギス・・・ごめん。君にも、ひどく辛い思いをさせてしまった。」と詫びると、アイギス「わたし、忘れませんから。あなたは、敵であり、そして友達だったこと・・・」そして最後に綾時、「良いお年を。・・・って、言うんでしょ、年の瀬はさ。じゃあね。」と言い残して去って行く。最後に敢えて軽いノリの挨拶かましていくヤツにちょっとホロリ・・・(;_;)
「我は汝、汝は我・・・汝、ついに真実の絆を得たり。ここに、"愚者"の力は、その最奥を開かれたり。我ら、汝に"愚者"の究極の力、"スサノオ"を生み出す資格を授けん・・・」
と囁きが聞こえて、「特別課外活動部」コミュをマスター、荒れすさぶ神"スサノオ"が合体可能に。
更に続けて「汝、"審判"のペルソナを生み出せしとき、我ら、更なる力の祝福を与えん・・・」と囁きが聞こえて、最後となった審判コミュget。

そのまま自動的に元旦へ。

●1/1
セーブする間もなく初詣イベント突入。順平が女子一同の着物姿にボーっとなったりして、寮に戻るとエリザベスさんからタルタロス奥への扉が開いたとtelがあり、ようやくセーブ。
だから1時間もぶっ続けでイベントやんなっつーの。(-_-#

夜はクラブエスカペイドへ。占ってもらうと「かつて貴方は、引き金を引きました・・・その銃口を向けた先にあったのは・・・どうやら、約束された滅びの影・・・もはや迷う事はありますまい・・・その身に宿した生命の限り、残された時間を駆け抜けて下さいませ・・・」既にやった事を抽象化して言うだけなのね、このヒトの占いって。(-_-
ちなみに街や寮でのBGMがピアノっぽいしっとり美しい曲に変更、自分的にはこっちのが好み。(^-^
青髭ファーマシーのオヤジさんと話すと、地下に泥棒入ったそうで、「ウチの地下に入っても怖いだけなのにねぇ」・・・f(^^;

寮に帰って夜は早寝。

●1/2(土)
寮のテレビでは、ニュースで街中の大量のペイントやビラについて調査開始とか報道。ロビーの皆と話すと、「信じていれば救われる」と称するカルト集団の仕業らしい。・・・って今更ネタにすんの、それ?年末から既に説明無しではびこってたのに。(@_@;
街に出てみると、実際そのカルト集団で活動してる連中が各地に出現、中には完全電波受信状態のイっちゃってるヒトたちも居て、信者の中でも浮いてるみたい。カルト集団と言っても組織化はされてなくて、指導者を信者達が勝手にリスペクトしてるユルい組織なんだとか。・・・まさかタカヤ達が関わってんじゃないでしょうね?(-_-;

その後、古本屋へ行ったけど特に進展なし。

夜は風邪ひき天田君を引っ張ってタルタロス探索へ。215F憂鬱の庭アダマに進むと、「我は汝・・・、汝は我・・・汝、"審判"のペルソナを生み出せしとき、我ら、更なる力の祝福を与えん・・・」と声が聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク2に。
まずは220Fまで一気駈け、一度戻ってセーブしてから、番人のノーブルサーチャー×3と強制戦闘。面子は育成遅れてるアイギス、暴嵐の指輪で弱点消した順平、光弱点のコロマル。メディアラハンで仲間サポートしつつタコ殴りにして撃破。例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク3に。
更に突貫、224Fまであがったところで例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク4に。
続けて228Fまで行って、番人の肉欲の蛇×3と強制戦闘。さっきと同じ面子で、マハブフダイン主軸に力押し撃破、カップオブキングget。例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク5に。
続けて236Fまで突貫、番人の全能のバランサーと強制戦闘。同じ面子で、メディアラハンでサポートしつつ通常攻撃で地道に削って撃破。例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク6に。
続けて240Fまで進むと例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク7に。
続けて244Fまで行って、番人の憤怒のキュクロプス×3と強制戦闘。火炎耐性を見落として順平、コロマル役立たずだったけど、アイギスに変えて美鶴さん連れて行ったので、朱実クンのマハガルダインと美鶴さんのマハブフダインだけで力押し、時折メディアラハン援護で撃破、コインオブキング×3get。例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク8に。

●1/3(日)
テレビ通販は救済グッズだかなんだかで瞬殺売り切れ。
古本屋もお休みなのでコミュできず。すごすご部屋に戻ると、友近から明日のお誘いがかかったので了承。続けて平賀部長からもお誘いあったけどこちらは謝絶。

●1/4(月)
友近と牛丼屋うみうしへ。店を出ると友近が「人生におけるラスト牛丼!」とか言い出したので

なんで?
と聞いてみると、♪×3好感度アップ、エミリみたいな"大人の女"に釣り合うようになりたいからとか戯言言い出す。・・・大丈夫かコイツ?(^^;

夜は全員復調したのでタルタロスへ。
朱実クンは槍&静寂の指輪を装備し、ゆかり、アイギス、天田君と貫通攻撃で統一して、252Fの番人の哀のヘカトンケイルと強制戦闘。マハラクカジャとメディアラハンで適宜フォローしつつ、敵の終末の予言でヤケクソ2回攻撃になるのにも助けられ、通常攻撃のみで力押し撃破。例の囁きが聞こえて「ニュクス討伐隊」コミュがランク9に。
更に254Fまで上って行き止まり。
「我は汝、汝は我・・・汝、ついに真実の絆を得たり。ここに、"審判"の力は、その最奥を開かれたり。我ら、汝に"審判"の究極の力、"メサイア"を生み出す資格を授けん・・・」
と囁きが聞こえて、「ニュクス討伐隊」コミュをマスター、救いの王"メサイア"が合体可能に。

エントランスに戻ると怪しい巨大な扉が出現。でも誰も言及せず・・・orz
気を取り直して深層モナドに初チャレンジ。
初見の敵にはヴィシュヌ&アナンタのインフィニティで様子見等、慎重に進む内にも経験値が千単位で入るのでレベル上がりまくり。連れてたロキがあっさりLv63まで達したので、一度戻ってベルベットルームへ行き、依頼No.52を引き受け速攻クリア、報酬のマサカドゥスget。
更に、ベルベットルームで依頼No.53を受けてから、ハルマゲドンで死神「刈り取るもの」を瞬殺して血塗られたボタンget、戻って依頼No.53クリア。報酬の500万円get、所持金上限999万円を越える場合には日延べ可能らしい。エリザベスさん「もはや疑う余地はございません・・・あなたは、私の望む強さへと至りつつある・・・私が、時の流れぬこの部屋に身を置き、長らく待ち続けていた答え・・・あなたなら、それを下さるかも知れない・・・」と意味深なセリフを。そして遂に、依頼No.55"最強なる者を倒せ"出現。

並行してペルソナ整備も推進。
サタン+サトゥルヌス+ロキ→ルシファーで勝利の雄たけび&光無効&氷結吸収を継承。
アヌビス+トランペッター+サタン→ミカエルで電撃無効を継承させ、サタン+ミカエル+カーリー→シュウで勝利の雄たけび+光無効+電撃無効+利剣乱舞を継承。
同アルカナ合体でゾウチョウテンを作り直してから、四天王クロススプレッドで遂に将門公のご光臨、勝利の雄たけび+光無効+武道の素養を継承。ホントは利剣乱舞かアカシャアーツも欲しかったけど、どのみちスキル枠が不足するので断念。
ソロネから同アルカナ合体で下位へ順番に作り直し、勝利の雄たけび+闇無効+回転説法+ハマブースタ継承のエンジェル作成。途中でレベル上げて不要スキル上書きする間に、メンバー半数が疲労で脱落。
しかし上位スキル継承のため作り直し始めると、ホントきりがない・・・(-_-;

●1/5(火)
運良くトイレで疲労回復。どーゆートイレだ?(^^;

昼は法王アナンタ連れて古本屋へ。うたた寝してる文吉爺さん、木がなくても心の中に・・・とか寝言つぶやいてるので

顔をのぞきこむ
と目を覚ました。何やら厄介事が片付いて一安心とか言ってるので
厄介事?
と聞いてみると、先日月高に柿の木を切るよう手紙を出したと言う。
なぜ?
と聞いたら♪×2好感度アップ。柿の木を切って新校舎を立てたいのだと学校側から聞かされ、思い出に縋るための柿の木より若人が巣立って行く学び舎の方が息子の遺志にも適う、と決断したとの事。あの木になった最初の実だ、と青い柿の木の実get。
「我は汝、汝は我・・・汝、ついに真実の絆を得たり。ここに、"法王"の力は、その最奥を開かれたり。我ら、汝に"法王"の究極の力、"コウリュウ"を生み出す資格を授けん・・・」
と囁きが聞こえて、「古本屋の老夫婦」コミュをマスター、万象の守護神"コウリュウ"が合体可能に。

夜は早寝。宮本から明日のお誘いがかかったので了承。続けて結子からも来たけど先約あるので謝絶。

●1/6(水)
宮本と巌戸台駅前へ。足怪我してる甥っ子への土産を買う、というので

ゲーム
を薦めて♪×3好感度アップ。

夜は早寝。ゆかりからの明日のお誘いを断り、美鶴さんのお誘いを了承。

●1/7(木)
美鶴さんとゲームセンターへ。バイクの大型筐体がお気に召したらしく、買うといくら?とか聞かれたので

本物のバイクがあるのに
と答えると、♪×3好感度アップ、ゲームするより愛車に時間をかけようかと納得したらしい。更にプレゼントで追い討ち、遮光器土偶を送ると心に響いたと♪×3好感度アップ。・・・響いたんだ?(^-^;

夜は早寝。

●1/8(金)
現国授業で「日本の読みはニホン?ニッポン?」とあてられ「どちらも正しい」と答えて、打ち止めながら魅力アップ。

放課後、順平に呼び出されて屋上へ。ちゃんと大人になって成人式とか出るのかな、と聞かれて

自分も思った
と同意。ニュクスの影響で妙な事件が頻発し、カルト宗教がはびこる状況を憂える順平に
みんなも怖いんだ
と指摘。順平、ストレガの二人もまだ生きてると言って「決着・・・つけねえとな。」更に順平、お前は凄いと言い出して、「こんな運命、10年も前から負わされて、そんでも自分の力にしちまうんだからな・・・お前と会えて・・・良かったよ。」と賛嘆。戦いが終わってもずっとダチ、と言われて
戦いを終わらせよう
と答える。

その後、魔術師ランダを連れて友近とワイルダックバーガーへ。食べないので

理由を聞く
と好感度アップ。友近が付き合ってる女教師エミリの部屋で、見つけた雑誌が何だったと思う?と聞かれて
結婚情報誌
と答えると、感心されて好感度アップ。高校でたらすぐ結婚すると決意を語る友近を
おめでとう
と祝福してやると好感度アップ。例の囁きが聞こえて「クラスメイト」コミュがランク7に。

夜はタルタロスへ。
ティターニアなど作り直してる間にも深層モナドで荒稼ぎして、遂に朱実クンLV99、HP&MP999。育ちきっちゃったか・・・orz
延々スキル継承リトライして下位ペルソナの作り直しを進めつつ、時々ノイズスキル上書きのため深層モナドで戦闘し、全員疲労で倒れるまで粘る。
クイーンメイブ作り直しから始まってピクシー経由でアリス作り直し、ここまで丸3日がかり。大したノイズもないのに、何で4枠中3枠継承にこんな時間かかるかな・・・orz
他の死神も作り直してBS系をなるべく削ってから、ようやくタナトス作り直し。一週間くらいかかったか?(-_-;
更に、ロキとデカラビアを起点にオセ、レギオンを作り直して、闇無効等をオルフェウスに継承。
最後にオルフェウス+タナトス→メサイアで、勝利の雄たけび+闇無効+死んでくれる?+ムドブースター継承。最初は明けの明星入れる予定だったけど、メギドラオンと被るからなぁ・・・ムド系より回転説法の方がマッチしたか?(^^;
後はボチボチ皇帝等を整備。ここでもリアル運の無さに悪戦苦闘、ノイズ削って4枠中3枠継承するのに何時間も単純作業を強いられ、結局進まないまま翌日持ち越しってパターン。いちいち裏目が出るのがムカツく・・・凸(-_-#)

●1/9(土)
正義ソロネを連れて来て、放課後は千尋と一緒に帰ろうとしてたら、校内放送で生徒会長に呼び出された。生徒会長にまで疑われた?と焦る千尋を

力になってくれる
となだめて好感度アップ。二人で生徒会室へ行くと、ありのままを聞かせてくれ、と美鶴さん。どもる千尋と目が合った朱実クン
あえて無視する
で好感度アップ、「自分の事は自分でやりますから・・・」と千尋。何とか自分の言葉で事情を説明しようとする千尋に、美鶴さん「もういい」と遮る。美鶴さん、会計を勤めてきた千尋の実直さからデマと確信してた、と言いつつ、公開の場で釈明できるかと千尋に問い、残念ですが・・・と千尋は否定的。わかったとうなづく美鶴さん、生徒会長として矢面に立ち解決する、と断言。更に朱実クンにも協力を求められ
わかった
と回答。寮生にもばれないよう深夜に一人で美鶴さんの部屋にくるよう言われたところで、妬いた千尋が「中島さんから離れて!」といきなり爆発、許さない!と叫ぶや否や自己解決のため職員室へ突撃。をいをい・・・(^^;
後を追っかけた朱実クンと美鶴さんの前で、血相変えた千尋に問い詰められた件の教師がついに自白開始、実は終電逃がしてタクシー代に教材費を使い込んだんだそうな。・・・はぁ?(@_@;
一件落着して屋上へ上がった二人。千尋が突然笑い出したので
急にどうした?
と聞くと好感度アップ。昔から好きなものの事になると頭に血が昇る質だそうな。今度家に来て母に会って下さい、と誘われ、例の囁きが聞こえて「生徒会会計」コミュがランク9に。

寮に帰ると、平賀部長、ゆかりから明日のお誘いがあり、ゆかりの方を了承。

●1/10(日)
ゆかりとCDショップへ。貯金とかしてる?と聞かれて

毎月コツコツ
と答えると♪×2好感度アップ。高校でたら一人暮らし始めたいというゆかりに、バラの花束プレゼントで追い討ちかけて♪×2好感度アップ。

夜は全員復調してたのでタルタロスへ。
キクリヒメを起点として同族合体で女教皇を下方へ整備、アプサラスまで作り直し。
作り直してマハラギダイン継承させたランダを起点に、魔術師もジャックランタンまで作り直し。ヒーホー君は弱点火炎なので、別途ネタを仕込んで作り直す。
続けて、光無効など継承させたキングフロストを臨時作成、ヒーホー×3+クイーンメイブ→ジャアクフロストをリメイクして、勝利の雄たけび+光無効+マハラギダインなど継承。クロス以上はノイズ多過ぎ・・・(-_-;
ふと思い立ち、ミタマにメシアライザー&明けの明星継承させて、ミトラ+ミタマ×4=だいそうじょうのリメイクにチャレンジ、なかなかうまくいかない。勝利の雄たけび+明けの明星+メシアライザーだけでいいんだけどなぁ・・・丸一日かかって駄目駄目なので諦め、勝利の雄たけび+メシアライザー+マハブフダイン継承でリメイク。
更に、愚者×6でスサノオ作成、これはあっさり。(^-^)
同じく、アティスも勝利の雄たけび+メシアライザー継承に絞って即製。

現在作れる上位ペルソナがそろったところで、隠者ラミアに四大属性持たせようとか思ってハマった。orz
最初は手持ちのロキからトライアングルで火以外のマハ〜ダイン継承、と思ったけれど、レベルの都合上、合体相手が限られて困難。妥協して、アラハバキから打撃無効+勝利の雄たけびを継承したターラカと、ロキからマハジオダイン+マハブフダイン継承したクラマテングの同族合体で・・・と思ったら、これが何故かうまくいかない。打撃無効の代わりに闇無効が混じったり、ローグロウや月影が混入したり、と裏目裏目で数時間進捗無し。ノイズ消しきれてないとは言え、難易度的には近いのが何回も出てるのに・・・リアル運が壊滅的。(-_-#
ヤになったので方針転換、下位ペルソナを手間かけて生成した上でトライアングルでいくことに。目的のラミアは継承タイプ「闇」なので、お目当てスキル以外は回復系、光系に絞っていくのがミソ。
まず上記ターラカ再利用して、マハブフダイン+打撃無効継承のガンガー作成。しつこくつきまとうローグロウ、月影、タルカジャ等にムカツきつつ何とか排除に成功。ノイズはブフーラのみ。
更にガンガー+サラスバティ=ユニコーンでマハブフダイン+打撃無効継承、ノイズは氷結ガードキルのみ。
次に、ロキ+デカラビア=オセでマハガルダイン+マハジオダイン+勝利の雄たけび継承。
オセ+ユニコーン=パワーでマハジオダイン+勝利の雄たけび継承。
パワー+プリンシパリティ=アークエンジェルでマハジオダイン+勝利の雄たけび継承。ノイズはエンジェルアローとコーチング。
最後に、デカラビア+ジャアクフロスト=オセでマハガルダイン+マハラギダイン継承。ノイズは・・・毒ブースター、デビルタッチ、斬撃見切り。戦略誤ったか?orz
ユニコーン+アークエンジェル+オセで粘ること数時間、やっぱりエンジェルアローとデビルタッチが痛かった。結局途中で諦め、勝利の雄たけび+マハジオダイン+マハブフダイン+打撃無効で妥協。
やっぱりスキル継承考慮して素材決めないと駄目だ・・・

いろんな意味で力尽きたので撤退。

●1/11(月)
休日でやることないので、さっさと夜にして早寝。

●1/12(火)
化学の授業は眠らず、打ち止めながら学力アップ。

放課後は美鶴さんと図書館へ。平賀部長とリバースしちゃってるけど無視。(^^;
物憂げな美鶴さんに

なにかあったの?
と聞いて好感度アップ。父を亡くしてグループを率いる立場になった美鶴さん、政略結婚を強いられるかもって話。結婚とは何だと思う?と聞かれて
愛の結果
と答え、♪×2好感度アップ。愛の形はいろいろ、と政略結婚にも肯定的な美鶴さん、自分は間違ってるか?と聞いてくるので
難しい問題だ
と回答。例の囁きが聞こえて「桐条美鶴」コミュがランク4に。

寮に帰ると続けてイベント発生、皆でラーメンはがくれに。こーゆー時、まずセーブさせてくれよ・・・(-_-#
何でもアイギスと出会った際の、ナンパを巡る賭けで負けを認めた明彦君がおごってくれるそうな。あー、あったね、そんな話も・・・皆と同じ「特製」を注文、坦坦・タンメンが選べないのは残念。
雑誌を眺めた明彦君、カルトの救世主だかの記事を見て仰天、掲載されてるカリスマとやらの写真はストレガのタカヤ!記事でタカヤ曰く、ニュクス降臨で全ての人を苦しみから解放するため、自分は一足先に力を得たとか。更に、暗に特別課外活動部を指して、個人的な目的に力を悪用して昨今の不思議な事件を起こしたとか糾弾。ただ待ってれば安息を得て救われる、と戯言は続く。
アイギス「必ず死ぬ事は、特別なことなんでしょうか?」と問題提起、人間が必ず死ぬのはニュクス云々以前に当たり前では?と問いかける。ゆかりや順平、自分の死なんて考えた事なかった、と振り返るけど、もはや迷い無しと決意を新たに。調子に乗った順平、はがくれ丼を追加して、一同唖然。(^^;

夜は風邪ひき3人ほど引きずってタルタロスへ。
育ちきる直前で登録してある受胎メサイアを何回か召喚し直し、受胎アイテムとして零式アイギス装甲、明星の靴をget。どうやらアイテム確定は受胎した時点ではなく、育ちきった時点らしいので一安心。(^.^

●1/13(水)
放課後は結子とワイルダックバーガーへ、特に進展なし。

夜は皆ヘタってるので早寝。結子から携帯で日曜のお誘いかかり了承。続けて友近からも来たけど謝絶。

●1/14(木)
校門前の女生徒達の会話で、例のビラの文字が「NYX」と判明。・・・読めね〜よ。(-_-;
放課後は千尋と図書館、ソロネ連れて行ったけど特に進展なし。

夜はまだ風邪が治らない天田君を引きずってタルタロスへ。

深層モナドをうろついてる内に、とうとう全員Lv99に到達して成長頭打ちに。ちょっと長引かせ過ぎてるカモ・・・(-_-;
ペルソナ枠を空けるため適当に合体させてたら、たまたま空間殺法+アカシャアーツ+プララヤ継承のコウモクテンが出来たので、こいつを素材に勝利の雄たけび+空間殺法+アカシャアーツ+疾風吸収+闇無効継承のナラシンハ作成。更にナラシンハ+コウモクテン+ラミア=カーリーで勝利の雄たけび+空間殺法+アカシャアーツ+プララヤ+疾風吸収を継承。
で、そこから同アルカナ合体でレベル遡って、勝利の雄たけび+火炎無効+闇無効+プララヤ継承のヴァルキリーまで作成。本当は闇無効の代わりにアカシャアーツ欲しかったけど、キルラッシュとかノイズ結構残ってたのでヘタレに妥協。(^^;
更に、Wikiを参考にして、最強隠しボス戦用の仕込みアナンタ素材をボチボチ準備開始。

なんかこの半月分(ゲーム内時間)だけで、2ヶ月くらいかかったような・・・orz

現時点でのペルソナ:ミカエル、サタン、ルシファー、ナーガラジャ、シュウ、キクリヒメ、メサイア、アバドン、オベロン、モト

| | Comments (0) | TrackBack (0)

バージョンアップで本のマイリストが・・・orz

ふと気づくと「本」のマイリストにbk1検索で追加できなくなってた。

あちこち探しまわった結果、お知らせココログ: @nifty Books ISBN Lookup機能の提供終了で下記(一部引用)を発見。

新規追加は不可能になります。また報酬も発生しなくなります。ご了承ください。

・・・いきなりですネ。しかもこんなに控えめな周知、なんて奥ゆかしいコト。(-.- ;)

代わりに「Amazonアソシエイト ISBN Lookup機能」とやらがベーシックでも使えるようになる、と書いてあったので、仕方なくAmazonアソシエイトに登録。
んで、アソシエイトID登録のやり方を見つけるのにまた一苦労。前々から思ってたけど、ココログの管理画面って結構使いにくい。特に、滅多に使わない機能や設定がどこにあったか思い出すのがとっても困難。(-_-
ともあれ設定してみると・・・駄目じゃん。マイリスト「本」に新規追加しようとしても、

書籍のISBN番号を入力すると、新しい本を簡単に追加できます。

ってトコにISBN番号をAmazonからコピペすると、何故かエラーで弾かれる。
ふと気づいてASINの方をコピペ。・・・通った!(^o^)
・・・ISBN番号ちゃうやん。(-_-#

しかも驚愕の事実発見。既存222項目、全部半端にAmazonアソシエイトと置き換えられたらしく、結果としてリンク先が404エラーに。・・・全部登録し直せってか?orz
とりあえずエラーになるリンクを表示しておくのはイヤなので、表示しない設定に変更。

前々から密かに思ってたけど。ココログさん、既存ユーザ大事にしてなくないですか・・・?(-_-#)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

納豆ダイエット、捏造発覚

asahi.com: 「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ

捏造だそうです。
おかげ様で、ようやく我が家の食卓に定番の納豆キムチが帰ってきそう。
めでたしめでたし。v(^-^)

皆さん何故そんなにダイエット好きなんだろう・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ダイスラー、若干27歳で引退

SportsNavi: ダイスラーが引退 衝撃が走るドイツ

あらら〜、何度か復活って話も聞いたけど結局引退しちゃうのかぁ・・・右膝の出術5回、鬱病2回とかじゃ確かに嫌になるだろうけれども。(-_-;
「ドイツ最高の天才」と話にだけは聞いてたものの、2002年日韓W杯からサッカーにハマった自分、ダイスラー本来のプレーは一度も見てないんだよなぁ。それが残念・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ル・マンの太陽、復活の2ゴール!

Sanspo.com: ルマン松井、今季初ゴール含む2得点!「結果が出て良かった」
SportsNavi: 復帰のルマン松井、2ゴールの活躍=トリノ大黒はベンチ入りせず−欧州サッカー

仏リーグ・アンのル・マン−トロワ戦で、「ル・マンの太陽」こと松井大輔が2ゴールあげて復活!おめでとう!(^-^)
昨年末から腰痛で試合出てなかったので心配だったけど、完治じゃないと言いつつキッチリ結果出してくれるところが頼もしい。スコットランド・プレミアリーグで大活躍中の俊輔クンと並んで、やっぱり日本A代表の明日を担うファンタジスタ。
今年も活躍して、ル・マンを上位に押し上げ、日本人ファンタジスタのテクニックと創造性を世界に見せつけて下さいナ。

何しろ、いざって時に結果出せない人が多いから、日本人海外組。誰とは言わないけどリーグ・アン→セリエAなヒトとか、セリエAで試合に出てるんだか出てないんだかなヒトとか・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮本文昭ファイナル追加、ダブルget!

間もなく演奏活動を停止されるオーボエの第一人者宮本文昭さん、年度末のファイナルコンサート2つが相次いで追加公演決定し、本日めでたくダブルでチケット入手!v(^-^)

まずTHANKS! 宮本文昭&フレンズ、発売はジャパンアーツ。わざわざ会費払って夢倶楽部とやらの会員になったおかげで、3/28(Wed)のチケットは先行発売で入手してたんだけど。
翌3/29(Thu)の追加公演が決まり、これも会員先行発売があったので、同じく二人分をジャパンアーツぴあにてget。ちょっとNW輻輳でつながりにくかったものの、5分もかからず購入できたので、やっぱりインターネット販売はありがたい。席は前日同様10列目くらいで、意外と良い席が取れた感じ。
まぁ内容は二日とも同じだと思うけど、共演者が凄い面子だし、やっぱり最後だから・・・f(^_^;

そして宮本文昭 ファイナルコンサート 室内楽 3、発売はトッパンホールチケットセンタ。こっちは相方が会費払って入会したものの、3/31(Sat)18:00の本公演は結局とれず。orz
昨年末に同日14:00開演の追加公演が決まったものの、無茶な条件付きだったので、紆余曲折の末に会員先行発売で相方の1枚だけ入手済みの状態。どうせ売り切れだろうと思ってたら一般発売になっても残ってるようだったので、IP電話と携帯電話で20分ばかり再ダイヤルしまくって、存外容易に自分の1枚もget!しかも相方の席と同列、間に数席挟むのみって座席がとれたのは何ともラッキー。v(^-^;
しかも会員1名あたりチケット2枚まで割引価格、と言われたので、2枚とも1割引で購入できたのがありがたい。今年度はチケット代で相当トンでるから・・・(^^;

それにしても3/28、3/29、そして中一日で3/31と、年度末はハードスケジュール確定。聞きに行くだけでも結構疲れるのに、演奏される宮本さんの負担はいかばかりか・・・
お体にはお気をつけていただきたいものです、ホント。(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮本文昭ファイナル追加分、やっぱり・・・と思いきや

オーボエ演奏現役引退が間近に迫った宮本文昭さんの、最後の最後の「ファイナルコンサート 室内楽3」で急遽決まった追加公演。トッパン会員先行発売が本日10:00からなんだけど、「電話1本会員1名の1枚のみ」と無茶な条件なので自分の分は諦め、既に会員になってる相方の分だけトライしてみた。

朝10:00から電話2台でひたすらリダイヤル。・・・やっぱし繋がんねぇし。(-_-#
先日トッパンホールチケットセンターに問い合わせた際に「回線増やした」と言われたけど、輻輳トーキー流れないからって実際に繋がらなきゃ同じこと。やっぱり慌てて会員になってたら会費無駄払いになるとこだった、危ない危ない・・・
そもそも二人一緒に行けないとなるとモチベーション上がる訳もなく、結局10:45まで話中音聞き続けて諦めました。

代わりにもうすぐ発売のTHANKS!追加公演で頑張ろうっと。3/28、29と続けて聞ければまぁいーでしょ・・・(^^;
それにしても宮本さん、ハードスケジュールでお体壊されないといーんだけど。

ところが。
とあるブログで「とれました」報告見て、お昼近くに相方が往生際悪く電話してみると。あっさりつながって席とれちゃった。(@_@;
1人1枚制限のおかげか、2時間経っても結構残ってたみたい。ぁーあ・・・こんなことなら自分も会員登録して2枚目トライすべきだったか?でも並びで取れないよなぁ・・・
どのみち、後悔先に立たず。orz

| | Comments (0) | TrackBack (1)

宮本文昭ファイナルコンサート追加公演!しかし・・・

今年度でオーボエ演奏現役引退を表明されてる宮本文昭さんの、最後の最後の「ファイナルコンサート 室内楽3」は2007/03/31のトッパンホール。連れがわざわざ会費払ってトッパンホール会員になったにもかかわらず、先日の会員先行発売でも入手できなかったんだけど。暮れに会員向けのお知らせがあり、なんと同日午後に追加公演
ところが、連れが電話で詳細問い合わせてみると・・・

・会員先行発売:1/6、1/9
 →売り切れたら1/12の一般発売はなし。売り切れるに決まってるし。(-_-;
・受付は電話のみ。会員1人1枚のみ、かつ電話1本で1枚のみ。

・・・えぇえ!?(@_@;
つまり二人で一緒に行くためには、
1)二人とも会費払って会員になり、それぞれが会員番号取得
2)二人ともそれぞれ電話かけまくってチケットセンターにつながるのを天に祈る
3)二人それぞれ奇跡を起こして電話つながったら、会員番号告げて自分のチケット1枚のみ注文
が必要ってこと。
・・・無茶ゆーな。(-_-#)

トッパンホールに電話してかけあってみたけど、何が何でも電話1本チケット1枚は譲れないらしい。どうも相手の口ぶりからすると転売目的を警戒してるみたいなんだけど・・・善良な一般市民がいい迷惑だし。前回は3時間電話し続けてつながらなかったんだけど今回つながる保証は?と聞くと、保証はないけど前回より回線増やしたとのこと。でも実際の回線数は教えてくれない。説得力皆無・・・(-_-;

問い合わせも多数あるようだし、どうせ今回も会員急増でまず電話つながらないんだろうなぁ・・・と半ば諦めて、暮れには保留事項としておいたんだけど。
もし奇跡を信じてトライするなら、明日1/4に会員登録すればもしかして1/6発売に間に合うかもしれないこともなくもないかも。さて、どうしようかネ・・・f(-.- ;)

| | Comments (0) | TrackBack (1)

吉祥寺で新年お食事

今日は吉祥寺で昼食予定。食物アレルギーな身内が食べられる店で、新年早々やってそうなところというと・・・

●自然派バイキングわらべ吉祥寺店
:伊勢丹吉祥寺店新館FFビルB1

●パスタダイニングアンドカフェバートスカーナ
:UFJ裏の方、TNコラムビル2F

調べてみたらどっちも営業してそうなので問題無し。
DevaDevaは年始しばらくお休みらしい。ま、仕方ないか・・・

わらべのぞいたら意外に空いてたけど、同行者が「バイキングはイヤ」だそうで、トスカーナへ。幸いこっちもそんなに混んでなくて、予約無しですんなり食事できた。ランチのパスタ(海老、ペペロンチーノ)とピザ(マリナーラ)はどれも美味だったけど、特にピザのアンチョビが美味しくて大満喫。(^o^)
足を怪我してるらしい店員さんが、松葉杖で仕事なさってたのがお気の毒でした。年始じゃ人手足りないものねぇ・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ジルベスターinさいたま&謹賀新年

2006年の大晦日は、オーボエ演奏引退間近の宮本文昭さんを追いかけて、ジルベルスターコンサートINさいたまを聞きにはるばるさいたま市文化センターへ。後半はテレ玉生中継&カウントダウンありとか。
夕飯早めに済ませて家を出たのが20:00頃、西国分寺から延々武蔵野線で埼玉県を目指し、ようやく会場にたどり着いたのは21:30頃。トイレなど済ませたらもう開演直前と、意外に余裕なかった。(-_-;
L070101 会場のさいたま市文化センター大ホールは地味ながらイルミネーションなどもあり小綺麗な雰囲気。大ホールは結構デカかった。・・・座席が結構狭かったりボロかったりするのは、まぁ所詮市の施設だから・・・f(^.^;
椅子の座り心地は悪くなかったデス。
事前に調べてなかったけど、パンフレット見ると演目は
  • PART1
    • 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲(ワーグナー)
    • 「カルメン」闘牛士の歌(ビゼー)→バリトン:宮本益光
    • ツィガーヌ(ラヴェル)→ヴァイオリン:奥村愛
    • オーボエ協奏曲第2楽章(マルチェッロ)→オーボエ:宮本文昭さん!(^-^)
    • 「ファウストの劫罰」ラコッツィ行進曲
  • PART2
    • 「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト)
    • 「魔笛」パパゲーノのアリア"私は鳥刺し"(モーツァルト)→バリトン:宮本益光
    • 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第1楽章(モーツァルト)
    • オーボエ協奏曲第1楽章(モーツァルト)→オーボエ:宮本文昭さん!(^-^)
  • COUNT DOWN
    • 交響曲第4番ヘ短調第4楽章(チャイコフスキー)
  • NEW YEAR OPENING
    • 「こうもり」序曲(シュトラウスII)
    • 春の声(シュトラウスII)→ヴァイオリン:奥村愛
    • ラデツキー行進曲(シュトラウス)

お目当ての宮本文昭さんがオーボエ吹いた2曲は、いずれもお馴染みの超定番な名曲。宮本文昭さんの音色が響き渡った瞬間、他の楽器がフェードアウトして感じられちゃうくらい、圧倒的に魅き込まれる。やっぱり演奏家引退は勿体ないデス・・・(T^T)o

他雑感。
1曲目のマイスタージンガーは「ブギーポップは笑わない」にハマって以来の超お気に入りなので嬉しい驚き。オケで聞いたのはこれで2度目だったかな・・・メリハリ効いた指揮でとてもカッコいい。(^-^
2曲目「カルメン」は先日、宮本文昭さんの室内楽2コンサート@トッパンホールでも八重奏バージョンを聞いたばかりで、やっぱりCD欲しいねとか妻と話してたところなのでナイスタイミング。バリトンの宮本益光さん、闊達で明るいキャラクターも良かったけど、何より間近で聞いたバリトンのインパクトが凄かった。やっぱり人間の肉声って強烈な存在感がある、と痛感。
ラヴェルのツィガーヌは初めて聞いたけど、様々に技巧を凝らした面白い曲。ただ奥村さんのヴァイオリン、うまいけど個人的にはあまり魅力感じなかった。情感込めて弾くタイプじゃないみたい・・・
PART II のモーツァルトはお馴染みの名曲ばかり、いつ聞いても華やかで麗しいのは流石アマデウス。(^^;

そしてPART IIIのカウントダウンはチャイコフスキー、これが凄かった。
自分、よく知らないで行ったんだけど、ジルヴェスターの「カウントダウン」って曲の演奏でぴったり0:00に合わせるんだねぇ。てっきり普通に数を数えるもんだと・・・(-_-;
男装も凛々しい女性指揮者西本智実さんのキビキビと小気味良い指揮で曲が派手に盛り上がり、最高潮で終わったまさにその瞬間、カウントダウンは0:00を指して、空から銀の飾りが降り落ちる!(@_@;
ご本人「シンドかったぁ・・・」と洩らされてたけど、お見事でした。感服・・・m(__)m
そもそも寄せ集め(失礼^^;)のSCS祝祭管弦楽団(Silvester Concert in Saitama・・・そのまんまだし)って、新日本フィル等在京オケ4つからのピックアップメンバーだそうなんだけど。かなり前、どこぞで宮本さんと共演した某在京オケの演奏のひどかったことと言ったら・・・それでもちゃんと合わせてリードしてあげてた宮本文昭さんのオーボエが痛々しかった程。(-_-;
という記憶に照らすと、今回のオケは格段に質が高くて、個々の音はともかく全体としては十分(少なくとも素人の耳には)聞くに堪える演奏だったり。これってやっぱり指揮者の腕なんじゃないでしょうか。
ソリスト抜きのアイネ・クライネ・ナハトムジークなんかも、西本さんの小気味良く鮮やかな振りに見惚れて、十分以上に楽しめたし。今度、この方の指揮目当てで何か聞きに行こうっと。(*^-^*)

そして最後はニューイヤーお約束のウィンナワルツ。小澤征爾さん指揮ウィーンフィルの刷り込みのせいか、最近はシュトラウス聞くとめっきり新年気分になっちゃう条件反射。(^^;
お約束のラデツキー行進曲では観客手拍子も西本さん指揮を受け、聴衆参加気分全開でとても楽しい夕べとなりました。v(*^-^*)

途中、テレ玉生中継のタイムキーピングとかいろいろ入って多少ウザかったけど、何しろ指揮と演奏が素晴らしかったので大満足。選曲や進行も自分のような素人向けにはとても楽しめるものになってたので、企画の質も良かったんだと思う。

幸先良いスタートをきれた今年もいい年になりますように・・・ 以下、いつもの風景。(^.^;
I070101_01
I070101_02
I070101_03
I070101_04

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2006 | Main | February 2007 »