Mac Miniがやってきた(^o^)
愛用のG4Macが不調。真っ暗画面で起動しなかったり、スリープから復帰しなかったり。起動音もならず、C押し起動でOS Xインストールディスクからの起動もできなかったり。しつこく繰り返してると、いきなり通常モードで起動したり。・・・寿命か?(-_-;
という訳で、予定外ながらMac Miniをオンラインで注文、翌々日には到着。
ホントはサぁ、Core2Duo+FireWire800搭載のMac Miniが出るまで待ちたかったんだけどナ〜。壊れちゃったから仕方ナイよナ〜。うわちっさ〜い可愛い〜。(*´∇`*)
ひとしきり喜んだものの、データ移行は難航。(-_-;
まずCPU切り替え器で新旧Macを操作可能にして、FireWireで直結。切り替え器は旧Mac側にしておいて、Tキー押しながら旧Mac起動。ところが、ターゲットディスクモードで起動するはずが、なぜか通常モードで起動。(@_@;)
やっぱり起動モード指定まわりがヘン・・・
メゲずに、起動したG4のシステム環境設定→起動ディスクからターゲットディスクモード指定で再起動。今度はちゃんとFireWireマークが出た。v(^.^
で、Mac Mini画面に切り替えると、マウントされてるのはG4のシステムパーティション・・・ではなくデータパーティション。orz
Apple: FireWire ターゲットディスクモードの使用方法に
ヒント:FireWire ターゲットディスクモードは内蔵 ATA ドライブでのみ動作します。また、接続できるのは Ultra ATA バス上のマスター ATA ドライブに限られます。スレーブ ATA、ATAPI または SCSI ドライブには接続できません。
と書いてあるの読んで「どっちマスターにしてたっけ?」と不安に思ったんだけど、案の定、データパーティション持ってる方をマスターにしてたらしい。確か以前はそっちをシステムパーティションにしてて、後で入れ替えたんだよな・・・f(-_-;
G4のケース開けてHDDマスター・スレーブ入れ替えるのは結構面倒。どうせ移行アシスタント使ってもアプリケーション移行がメインだろうし、Mac Mini設定は手動でほぼ完了してるし、LAN経由でファイルコピーするか・・・でもアプリケーション全部入れ直しは大変だしなぁ・・・
Apple: 設定アシスタントなど眺めつつ思案の後、結局G4開けて内蔵HDD取り出し。うわ埃がヒドい・・・ちっちゃい掃除機使いつつベアドライブ引っこ抜き、ジャンパ差し替えてマスターとスレーブを入れ替え。元に戻して、Tキー押しながら起動・・・しないし。いよいよ不調だ・・・(-_-;
3回ほどやり直してようやくターゲットディスクモードで起動成功。Mac MiniにマウントされたG4のシステムパーティションから、ユーザ、アプリケーションなど移行指定。
と、ここでまたもトラブル。Mac Mini初回起動時、いつもの自分アカウントを作成したもんだから、当然ながらG4の旧アカウントとダブってる。新しい方を廃棄できるかと思ってたけど、何故かそのオプションが選択できず。困ったなぁ・・・仕方ないので旧アカウントを適当にリネーム。
実行させると、最初20分と表示されたのがガシガシ上がって1時間20分に。ぇえ?(@_@;
2時間ほど放置したけど全く進まず。こりゃ固まってますね・・・駄目だG4のターゲットディスクモードは。なんか壊れかかってる感じ。
という訳で、再び内蔵HDD引きずり出して、今度はFireWireの外付けHDDケース(novac HDDもっとはい〜るKIT Dual)に挿し、Mac Miniに直結。以前このケースでつないだら何故かG4内蔵HDDのパーティションがぶっ飛んだことあるので未だに怖いんだけど。(-_-;
今度は移行アシスタントでアプリケーションのみ選択、ユーザアカウントは諦めた。数分程度で移行終了、アプリは概ね動く。
ユーザアカウントのホーム配下からはライブラリと書類、他必要そうなデータだけ手動コピー。メーラやSafari、Firefoxなど一通りデータ引き継いで動く。何とかなるもんだ・・・
手こずったのが腐りきった日本語変換IMことえりの何かと動作が怪しいユーザ辞書。これだけは何とかならんかな・・・(-_-;
旧アカウントのライブラリ/Dictionaries/ユーザ辞書を持ってきて、置き換えたりインポートしたりするもなかなかうまくいかず。一度インポートできたのに何で空っぽに戻るんだろうね、こいつは?(-_-#)
結局、テキストにエクスポートさせたのを、新規に作り直したユーザ辞書にインポートして、ようやく覚えたらしい。ふぅ・・・(-.- ;)
もひとつ、エラくムカついたのがFront Rowとかゆー最悪な割り込みUI。キーボードをガチャガチャ打ってると何かの拍子にショートカット起動、画面がグリグリ動いてマルチメディアメニューみたくなる。それはいーとして、ESC押してもコマンド+オプション+ESC押しても復帰せず。矢印キーでもピクリとも動かないし、どうやらフリーズしてるらしい。・・・勝手に上がってフリーズしやがるって何事?(-_-#
結局何やっても復帰してくれないので泣く泣く電源落として再起動。入力途中のテキスト等は全て打ち直し。(;_;)
その後2回ほど同じ目にあった後、何気にコマンド+オプション+ESC押したら通常画面に復帰。以後は単にESCだけで抜けるようになり、矢印キーで選べるように。どうも最初のうちは何か問題があって動いてなくて、一度強制終了したら動くようになったっぽい。
PCに訳わからんモノ付けないでほしーな〜・・・
Recent Comments