第3次SRWαメモ(セレーナ:EXH・キャラルルート:39話)
●第39話:果てに待つもの
・展開はクスハ編等と同じ。
・3PP、アルマナ姫を追うゴラー・ゴレム隊出現。
・4PPイベント発生、イデオンと真ゲッター出撃。真ゲッター小隊は全員SP全快。
・6PP、ゴッドボイス(MAP)でゴラー・ゴレム一掃、最後に残したダラムを落として戦闘終了、熟練度get。
●第39話:果てに待つもの
・展開はクスハ編等と同じ。
・3PP、アルマナ姫を追うゴラー・ゴレム隊出現。
・4PPイベント発生、イデオンと真ゲッター出撃。真ゲッター小隊は全員SP全快。
・6PP、ゴッドボイス(MAP)でゴラー・ゴレム一掃、最後に残したダラムを落として戦闘終了、熟練度get。
●第38話:運命の炎の中で
・小隊再編成して、バッフ・クラン軍と前半戦開始。
・1EP、ギジェとイデオン戦闘してゲル結界イベント発生。
・3PP、敵全滅で前半戦終了、DSドライブで惑星キャラルへ。
・アイビスとスレイが未知の宇宙への憧れと物騒な現状を語ってると、廃墟で生存者キッチ・キッチン発見。ギジェ率いるバッフ・クラン軍の襲撃受けて後半戦開始。
・2PP、魔のBメカ死亡フラグ立てたイデオン出撃。哀れなモエラ・・・(;_;)
・3PP、ギジェ率いる先遣隊全滅させて、俗物ダラム率いる本隊出現。
・4PP、先行させたヒイロと後から飛び込んだセレーナのMAP兵器で本隊壊滅、落ち穂拾いして雑魚殲滅後、最後にダラム倒して後半戦終了、熟練度get。難易度EXハードでもさして変わんないな・・・
●第37話:果て無き旅路の始まり
・マクロス系など参入したので小隊再編成。ただし次からまた分岐なので割と適当に。
・展開はクスハ編とかと同様。開始時、HWS換装パーツget。
・ゴラー・ゴレムを追わなくていいのか?とスレイに問われたセレーナ、何か言いかけて結局いつも通り韜晦。アイビス、スレイとなかなかいい感じに。
・クロスゲート前でゴラー・ゴレム隊に襲撃されて戦闘開始。
・1PP、情熱+激励+マイクの歌で下準備、熱血MAP版突撃ラブハートで主力の気力上げ。イデオン単騎で突っ込ませて、2PPイデオンゲージMAX。
・3PP、敵減らしてイベント発生。アルマナ姫を追ってるエイスのディバリウムが出現、続いてトップ部隊が駆けつけ、リリーナ達が叱咤激励して全員気力アップ。
・4PP、更にドクーガ3幹部が応援に駆けつけて戦闘続行。雑魚掃滅し、最後にエイス撃墜して熟練度get。
●ルート選択
・ボルテス系は辛気くさいのでキャラルルートのソロシップ選択。・・・どっちもどっちだけど。(-_-;
・プロペラントタンク×2、カートリッジ×2、リペアキット×2、スーパーリペアキット、勝利の鍵get。
●第36話:激突! 勇者VS勇者!
・アイビスが自習室へ来てセレーナとお話。ベガリオン撃墜時に重要機関避けて派手に爆発させたことでツグミが感心してた。皆いいやつだからこそ自分はここに居場所を見つけちゃいけない、と自嘲するセレーナ。
・展開はクスハ編と同じ。Gアイランドシティで雑魚相手に戦闘開始。
・3PP、敵減らして南東にラミエル出現。
・4PP、ダイモスとダイターンで削ったラミエルにシンちゃんがEVA一斉射撃でとどめ、F型装備フラグその1get。そのまま雑魚殲滅して前半戦終了、熟練度get。
・市街地でレプリ護に追いついた凱が後半戦開始、ゴルディマーグは行動不能。
・1PP不屈+熱血ヘルアンドヘブン、1EPヘルアンドヘブン反撃。2PP&2EPも同様、2発喰らって底力がいい感じに発動。3PPとどめさしてイベント発生、後半戦終了。
・クリア後、以下を入手。
機体:リ・ガズィ、量産型νガンダム、メガライダー、ガンダム試作2号機、ブラックゲッター
強化パーツ:ミノフスキークラフト、バサラのディスク、A-アダプター
換装パーツ:フィン・ファンネル
●5章:官渡の戦い(太平要術、直江状get)
張角メインに「易しい」開始。速攻中央へ一騎駆けして貂蝉撃破、続けて南東へ急行し金鬼撃破。後はのんびり撃破数かせいで300人斬りで北西に貴重品発見報告。援軍に出てきた凌統がクリア後仲間に。
後で直江兼続メインに「易しい」やり直し。速攻中央へ一騎駆けして貂蝉撃破後、南西へ急行して2'33"大喬撃破。撃破数300で南東砦に貴重品発見報告・・・でも拾い忘れたのでやり直し。(;_;)
●5章外伝:長篠の戦い(雲長鉢巻get)
関平メインに「易しい」開始。速攻信玄と謙信に合流、敵将倒して救出。即座に北東から北回りのルート上の敵を殲滅、川の手前まで空けておき、騎馬隊出てきたら残る敵雑魚片付けて誘導。敵が潰しに出てきたらまず南を速攻撃破、次いで曹仁を撃破。3つ目の騎馬隊護衛成功で総攻撃開始、敵本陣に突入して周泰撃破。撃破数足りてるのですぐ近くに貴重品発見報告。でも信玄達の救出が遅かったらしく、曹仁仲間にならず・・・
やり直して今度は1'34"救出成功、曹仁撃破するとその場で共闘宣言。
●6章:樊城の戦い(仲謀上衣get)
凌統メインに「易しい」開始。まず水門へ直行、速攻で張郃撃破して水を引かせる。それから撃破数稼ぎ100人斬りで中央に貴重品発見報告。
●6章外伝:小田原城決戦(尉繚子get)
曹仁メインに「易しい」開始。まず城内の敵将撃破して敵増援。城門に出てくる敵囮部隊の2将を速攻追撃、チョロチョロ逃げ回られてキレまくりつつ3回やり直して、ようやく砦入る前に双方撃破成功。後は中央砦に出る伏兵を撃破、地道に撃破数稼いで14'07"城内に貴重品発見報告。司馬懿を倒して、クリア後仲間に。
●7章:五丈原の戦い(六韜、鹿角脇立兜get)
陸遜メインに「易しい」開始。まず中央、西、東の城門前敵将を速攻撃破。動き出した前田慶次を撃破。独眼竜倒してから、左右の岩落とし武将へ急行して撃破。一方は馬超で倒しちゃったけど、撃破数足りたら中央砦に貴重品発見報告。クリア後、信玄と謙信と直江兼続が仲間に。
続いて「易しい」で1000人斬り。最初から雑魚を逃さず殲滅することに専念して、最後は北東の敵拠点で湧いてくるのを地道に待ち、ようやく達成。クリア後8章外伝出現。
後で本多忠勝メインに「易しい」やり直し、経験値稼ぎもかねてひたすら忠勝大暴れ。妲己以外の全敵将撃破、撃破数300越えてるので敵本陣東に貴重品発見報告。
●7章外伝:金ヶ崎の戦い(陽光花の髪飾get)
小喬メインに「易しい」開始。まず中央に向けて突撃しつつ経路上の敵将と拠点兵長を撃破、手近な雑魚だけ殲滅。張郃を速攻倒したら北西へ急行、ギリギリ伝令接敵前に追いついて敵将撃破。そのまま伝令に先行して敵将、兵長を撃破しつつ雑魚は丁寧に殲滅。北東砦に入ったら伝令が敵に巻き込まれないよう気をつけながら呂布撃破、雑魚掃滅。その間に黄色援軍の将が一人やられたので忠勝フラグ失敗・・・orzメゲずに続けて、撃破数300で中央辺りに貴重品発見報告。
後で馬超、左慈あたりで「易しい」やり直し、馬上火力で速攻しまくり、自軍敗将なしで伝令護衛成功、敵将は独眼竜のみ。後はうっかりやられないよう見守りながら援軍待って、忠勝が武に感服、クリア後仲間に。v(^-^
最後の一人だったので遠呂智も仲間になり、ようやっと全員揃った。
●古志城の戦い(馬上杯、武田軍旗get)
とりあえず「易しい」でクリア、左慈が仲間に。
次、謙信と信玄をメインに「易しい」開始。まず謙信で、北西から右回りで順に噴火砲制圧。500人斬りして7'58"中央に貴重品発見報告。次に信玄に切り替え、南東砦の敵将を倒すと、業を煮やした呂布が勝手に前進。中央南へ出てきたところを襲撃して13'26"呂布撃破。奪った赤兎馬で妲己に急行、14'11"撃破。ところが撃破数が不足して貴重品出せず・・・orz
メゲずにやり直して、今度は北西砦に貴重品発見報告。
エンディングムービーでは、倒れた遠呂智を前に信長、信玄、謙信が剣呑な雰囲気。凌統と小喬が更なる戦乱を諌めると、信長「始めるは戦にあらず」、信玄「世を作り直さんとな」と、それぞれ飄々と立ち去る。最後に謙信、ボソリと「・・・闘争・・・」とか呟いて歩み去り、残った三国武将がヒきまくり。(^_^;
●8章外伝:白帝城の戦い(信長の草履get)
秀吉メインに「易しい」開始。撃破数稼ぎつつ速攻石兵八陣へ駆け込み、色違いの石像壊して入り口へ戻り、妖術兵長倒して開門。そのまま白帝城へ攻め込んで陰形鬼撃破、撃破数100で石兵八陣に貴重品発見報告。その後、手当り次第に敵倒しつつ呂布撃破。最後に遠呂智倒してクリア、呂布と妲己が仲間に。
・・・で、貴重品拾い忘れてたのでやり直し。(;_;)
後で遠呂智メインに「易しい」やり直し。脇目もふらず最速で石兵八陣を抜けて城を占拠。ポーズで余計なセリフは時間止めつつ、東側の敵援軍を速攻撃破。すぐ城から石兵八陣へ入って攻め込んできてる敵援軍を風魔小太郎ごと撃破。更に北西へ急行して西側の敵援軍撃破、7'35"中央あたりに貴重品発見報告。あぁ急がし・・・(^^;
三国クリアしたので戦国。
初期メンバーは信長、光秀、秀吉。・・・なんか緊張感ある面子カモ。(-_-;
●1章:荊州の戦い(敦盛絵巻get)
信長で西側を単騎駆け上がり、三成倒して入城、城内敵将撃破。それから東に回って関平救助。そこで曹丕が出てきちゃったので、撃破数不足で貴重品発見できず・・・クリア後、関平、黄忠が仲間に。
やり直して、今度は開始早々脇目もふらず南から中央へ突撃、曹仁にしゃべらせず瞬殺して、三成の城侵入阻止。敵将多数残した状態で、雑魚は地道にたいらげつつ、東で関平が伏兵にひっかかったら救援。城内で黄忠に接触、反撃に転じたら三成達を撃破しつつ撃破数500到達。曹丕が出てくると同時に中央で貴重品発見報告。
●2章:本能寺の戦い(黄忠弓get)
黄忠メインで「易しい」開始。地形が入り組んでるせいで移動に手こずる手こずる・・・先に周瑜倒しとかないと移動距離がとんでもなく長くなるんだけど、どうやら消火活動前に周瑜倒すと貴重品発見できず・・・orz
地道に消火活動後、周瑜、孫尚香、妲己の順で撃破して、北西に貴重品発見報告。またそんな遠くかよ・・・(-_-;
●2章外伝:川中島の戦い()
「易しい」で開始、まず中央の敵を一掃。民の移動に合わせて周囲の敵を迅速に殲滅、無事寺に逃げ込ませたら、残敵順次撃破してクリア、馬超get。
後で妲己メインに「易しい」やり直し。敵援軍の家康と董卓出たら速攻向かって撃破、撃破数稼いでおく。民が迷路に入ったら敵本陣が開門するので、伏兵放置して突っ込み司馬懿撃破、撃破数足りてるので脱出地点近くに7'27"貴重品発見報告。
●3章:九州の戦い(九錫get)
「普通」で開始、手近な敵将を順次撃破、主な敵将全員倒してクリア。島左近は自分の軍略を生かす場がないと愚痴るので、信長がどこか斡旋したらしい。・・・そういやそんなような事言ってたな、確か。クリア後、張角、阿国、小喬が仲間に。
後で董卓メインに「易しい」やり直し。張角残して左近、小喬&民s、阿国の順に撃破、14'13"北西の方に貴重品発見報告。
●3章外伝:下邳の戦い(西涼錦の手綱get)
「易しい」で開始、すぐさま陸遜助けに北回りで急行。道中敵将だけ倒しておき、合流したら来た道を一緒に戻りつつ残敵掃討。そのまま南から攻める陸遜に同行、曹仁撃破でクリア、陸遜が仲間に。
馬超メインに「易しい」やり直して、陸遜救援ついでに北〜北東の敵将を馬超で殲滅。陸遜と本陣帰参したら、本陣南側の敵将殲滅。曹仁以外全滅させて9'48"南に貴重品発見報告。
●4章:潼関の戦い(愛宕百韻get)
光秀メインに「易しい」開始。最初は左近脱出経路を取り違えたのでやり直し。まず関羽撃破してから、南〜東の敵を掃滅。戻って張飛らを撃破、左近脱出開始。脱出地点あたりに小次郎が出るので先行して撃破。左近脱出すると光秀撃破数足りてるので13'29"北西に貴重品発見報告。
●4章外伝:汜水関の戦い(勧進帳get)
阿国メインで「易しい」開始。まず中央を制圧、出てきた輸送兵長を瞬殺。続けて中央近辺で敵掃討し、また出てきた輸送兵長を撃破。本陣に向かってきた敵将を撃破し撃破数150越えといて、最後の輸送兵長を撃破、呂布瞬殺。7'40"すぐ近くに貴重品発見報告。あとは離反宣言した董卓を撃破してクリア、董卓が仲間に。
●第35話:クロージング・ハート
・バルシェム調整用チャンバーでスペクトラがセレーナを尋問。エルマを置いてきたから情報提供できないと不敵に嘯くセレーナ。激怒したスペクトラの拷問を、割り込んできたハザルが「利用価値がある」と制止。スペクトラ「しかし、この女・・・存在自体が信用なりません・・・!」(→そこまで言うか ^^; )
・ハザル、スペクトラとキャリコをそれぞれダレット、ギメルと呼称し、人形呼ばわりした挙げ句「調整槽に入り直すか?」と恫喝。気絶したふりで聞いてたセレーナ、カードが増えたと冷徹に計算。
・セレーナ、アルマナ姫のお人好しにつけ込んで取り入り、バルシェムが人造人間であることやアルマナ姫がズフィルードの神体に関わることなど聞き出す。同胞扱いするアルマナ姫に、セレーナ「ありがとうございます・・・。姫様の御厚意に私、感激して・・・ヘドが出そうです・・・」と豹変。奥歯の高性能爆薬とやらで脅すセレーナ、アルマナ姫の優しさはペットに向けるような、上から下への施しに過ぎないと冷酷に指摘、「本当の仲間や友達っていうのは隣で泣いたり、笑ったりできる相手の事を言うのさ・・・」
・アルマナ姫を人質に機体を奪って逃走したセレーナ、アルマナ姫に卑怯と責められ「他の星の人間を自分達の目的に使うことは卑怯じゃないの?」とツッコミ。容赦なくエゴを指摘したかと思うと、「ただ、あんたを見てると少しだけ意地悪をしたくなったのさ・・・まぶしすぎてね・・・」と持ち上げてみたり。アルマナ姫が戸惑うところへゴラー・ゴレム隊が追撃。
・追いつかれたことに驚くセレーナに、お見通しだとスペクトラ。キャリコ、1週間も薄笑いの下で牙を研いでいた気性と能力をハザルがかっているから今度こそ投降しろ、と勧告。
・選択肢「申し出を完全に拒否する」→セレーナ「なめるな、ゴラー・ゴレム!私の目的は、ただ一つ・・・お前達を叩き潰し、仲間の仇を討つことだ!!」
・スペクトラ、セレーナが投降時に背後から仲間を撃つ際、コクピットや機関部を故意に外したことを指摘、それに気づいていたからこそマークをゆるめなかったと明かす。同じスパイだからわかると言うスペクトラ、「お前の心は今やロンド・ベルαにある・・・その甘えと弱さが今回の失敗に繋がったのだ!」と鋭い指摘。
・セレーナ、必死で否定しつつ、「黙れ、ダレット!お前のように生きる意味さえ造られた奴に私の想いがわかるものか!」と逆襲、戦闘開始。
・素のまま東へ移動、敵は撃ってこず。
・3PPイベント発生、ゴラー・ゴレムがアルマナ姫ごと殺す気だと察するセレーナ。そんなはずはないと否定するアルマナ姫に「これも現実」と指摘、本気で逃走するも、伏兵に囲まれて絶体絶命。スペクトラがとどめさしにきたところへ、突然エルマ「させません!プリズムファントム解除!」と割り込み、虚空からの攻撃で伏兵一掃、滲み出るようにASアレグリアス出現!「早かったじゃない、エルマ・・・」とセレーナ、「当然じゃないですか。だって、信じてましたから」とエルマ。続けてやってきたアルテリオンにはスレイも同乗、ASアレグリアスとの必殺連携でスペクトラ瞬殺。
・セレーナ、もはや人質としての価値はないとアルマナ姫解放、味方はドバンとルリアしかいないと忠告。ルリアとバランはアルマナ姫保護して撤退。ロンド・ベルαも到着、軽いノリで挨拶するセレーナにジュドーとシンちゃん絶句、忍が怒鳴りつけ、万丈とアムロが諌めて戦闘続行。
・6PP、熱血ゴッドボイス(MAP)で残敵一掃して戦闘終了、熟練度get。
・軟禁されたアルマナ姫は脱出決意。セレーナに怒りつつ現実を突きつけてくれたことには感謝。
・アルテリオンにはアイビスとスレイが搭乗、ツグミはベガリオン修理に。ASソレアレス改修にベガリオンのツインテスラドライブとウェポンコンテナを流用したので、ベガリオンはテスラ研に持ち込んでゆっくり修理。(→なかなかハイペリオンの勇姿が見れん・・・-_-; )
・セレーナ、敵を欺くためとはいえ味方を撃って不信を招いたので自習室へ。皆が去った後、独り号泣するセレーナ。(→復讐鬼モード終了・・・なのかな?)
●第34話:ベトレイヤー
・ルート分岐合流したので小隊編成。
・展開はクスハ編と同様。
・ロンデニオン格納庫でセレーナとエルマがASソレアレスの改造中。エルマ、一点突破や奇襲を旨とするASの戦闘力向上には思い切った改造が必要と説明、新兵器搭載と推進部強化を提案。セレーナ「ゼロからツインバスターライフル、νからフィンファンネル、マジンガーからスクランダー、EVAからS2機関を借りてきて」と混ぜっ返し。そこへやってきたスレイ、改造済んだら出て行くのか?と鋭いツッコミ。動けないロンド・ベルαにとどまる理由はないだろうと洞察するスレイ、口出ししないと言ったものの「私達はお前にとって利用するだけの駒に過ぎないのか!?」と詰問。セレーナ「・・・そうよ・・・」と肯定、失望して立ち去るスレイ。諌めるエルマをちょっと寂しげに制止したセレーナ、単騎で機体の調子を見ようと出撃。
・逃亡中のアルマナ姫とルリアがロンド・ベルαに興味を持ちロンデニオンへ出現。たまたま遭遇したセレーナ、機内の会話を盗聴し、ゴラー・ゴレムの情報を引き出そうと無断で戦闘開始。
・2PP、ルリア撃墜すると孫光竜とバラン率いるゴラー・ゴレム隊が出現、ルリア達を保護。ロンド・ベルαも出撃。リュウセイ、真・竜王機について「ヤツは超機人・・・半生体兵器だ。バルマー戦役中にも竜王機と虎王機ってのがいた」と説明。そういやクスハ編以外でも竜王機&虎王機は敵として出てたっけか・・・
・孫光竜、ライディーンを見て「ご同類がいらっしゃるようだ」とかのたまい、応竜の竜王機なので真・竜王機と呼んでくれと説明。ガンエデンの剣と自称し、古の記憶に触れた自分は地球を守る使命のため敢えてバルマーに協力している、と主張。問いつめるリュウセイに「ま、今の君には分からないだろうねぇ・・・門、そして鍵に触れていても」と韜晦。
・5PPイベント発生、バランの気合いを危険視したセレーナが単騎で奇襲、ところが潜んでたスペクトラに奇襲喰らって瀕死。と、突然「ドールの情報を全てやるから命だけは!」と命乞い始めたセレーナ、信用させるためスレイを後ろから撃ってベガリオン撃墜、機体もエルマごと捨てて身一つでスペクトラに投降。あまりのえげつなさにロンド・ベルα一同大激怒。
・脱出したスレイがあわや敵の攻撃に巻き込まれかけたところへクロスゲートが現れ、懐かしいBGMと共に白銀の流星アルテリオン登場、一瞬で戦場を駆け抜けてスレイ救助!バラン「むう・・・!速きこと、流星のごとし!貴様、何者だ!」と驚愕。「・・・プロジェクトTD所属スターシップ・ハイペリオンのキャプテン、アイビス・ダグラス!」「同ナビゲーター、ツグミ・タカクラ!」とアイビス、ツグミがそれぞれ応える。
・負傷したスレイにアイビス「スレイ・・・人類が銀河を飛ぶためには戦いは避けて通れないみたいだよ・・・だったら、あたしは戦うことを迷わない・・・!人類とあたし達の未来のために!それがイルイとの約束だから!」
・5PP、一部雑魚残したまま援護陣形組んで、バランのHP13000程度まで削ってから脱力3連発で気力120まで下げてガード外し、熱血ストナーサンシャイン一発で撃墜。
・5PP雑魚一掃、真・竜王機が雑魚巻き込まないのでMAP兵器撃ってくるけど準備してたので回避。
・6PP、熱血ゴルディオンハンマー一発で真・竜王機撃墜して戦闘終了、熟練度get。
・超空間で難破しかけたアイビス達の生還を助けたのはイルイらしい。
・ASソレアレスの設計図見てるツグミに、ヴィレッタがヒュッケバイン用アーマードモジュール「サーヴァント」を見せて改造提案。
先日行った西本智実さん指揮のロシア皇帝の至宝展記念コンサートでおまけにチケット付いてたので、ロシア皇帝の至宝展 - 世界遺産クレムリンの奇跡 - に行ってきた。
何故か一人頭チケット引換券が2枚付いてたのに気づかず、2枚が無駄に。もっと早く気づいてりゃ誰かにあげるとか出来たのになぁ・・・
行く途中、近所の猫がダルそうにねそべってたのでご挨拶。梅雨入り直後なのに晴天で助かったけど、熱いよねぇ・・・(^_^
場所は両国の江戸東京博物館。両国駅から徒歩3分、すぐ見えるので迷いようもなし。
二本足で立ってるようなヘンな形の巨大建造物で、1階の展示室以外にも図書館だの常設展示だのといろいろあるらしい。引換券をチケットに換えてもらい、まず展示室へ。
展示されてるのはクレムリン博物館のあれこれ。帝政以前の時代から雷帝やエカテリーナなどと、順を追って工芸品やらイコンやら典礼用武器やらを見ていく形。
特に印象に残ったのは、やっぱり武器の数々。宝石をちりばめた皇帝の曲刀は、持ちにくそうだけど風格は流石。火打石式の銃にも凝った細工が施されてて、ヘラクレスのネメアの獅子退治と聖ジョージのドラゴン退治が彫り込んであったりする。
最後の方の小劇場では、いかにも金かかってそうなCG映画でウスペンスキー大聖堂内部の様子が見れた。でもこの手のコンテンツなら、別に特別なイベントでなくても良さそうな・・・
それにしても、ロシア人ってやっぱりデカい。聖職者の衣装とか鎧とか展示されてたけど、どれも日本人が二人入っちゃいそうなサイズ。(^^;
初公開とかうたってるクレムリンエッグは、まぁ綺麗だけどそんなに凄いものでもないような。全般に目玉というか大物が乏しい感じで、時間の無駄とは言わないけれど、これ単独だったら絶対来なかったろうなぁ・・・って感じ。
だいたい2時間くらいかけてゆっくり回った後、同じチケットで入れるというので上階の常設展示を覗いてみた。こっちは江戸と東京それぞれの地理とか風俗とかいろいろ。やけにだだっ広い空間を使って、日本橋とか建物とかまで再現してる大掛かりな展示。
日本橋の下にはかなりデカい芝居小屋が建ってて、中には当時の歌舞伎のいろんな舞台仕掛け解説や、実物大の舞台模型が展示。
芝居小屋の前は広めの休憩所になってて、山車が展示、なぜか関雲長が鎮座。(^^;
結局そこまでで力つきて、東京の方の展示はパス。江戸の方だけで1時間くらいはかかったはず。全部見るならこれだけで一日仕事だなぁ・・・
でもおまけのおまけにしてはなかなか楽しめたカモ。
●第33話:暁への脱出
・オーブに逃げ込んだロンド・ベルαを、馬鹿者率いるブルーコスモス走狗が追撃、戦闘開始。
・3PP、フラガ大尉のストライクとカガリ達の増援、南西にGAT-Xシリーズ出現。
・4PP、フリーダムとストライクでレイダーHP半減させてイベント発生。まずミリアリアにたぶらかされたディアッカのバスター出撃、続けて遂に「正義の剣」ジャスティス降臨!(^-^) バスターはストライクと、ジャスティスはフリーダムと同小隊に。
・4PP、ストライクの熱血アグニでレイダーにとどめさしてイベント発生。まず青き清浄オタク増援、ハンブラビが突出して、ようやくやる気出したカミーユが迎撃。更にムゲ軍出現、イゴール長官ご逝去、怒りに燃えてファイナルダンクーガ出撃。
・4PP、熱血スーパー系とか力押しでカラミティ、フォビドゥーン撃墜。南東の雑魚はEVAトリオとアムロ、デュオにお任せして、主力は北西ムゲ軍へ突撃。
・7PP、敵全滅させて戦闘終了。
・バニング大尉達4人の合計撃墜数100突破、GP02フラグget。
・クリア後、資金50000、ミンメイのディスク、プロペラントタンク×2、カートリッジ×2、リペアキット×2get。
●第32話:守護神の巫女
・基本展開はクスハ編と同様。
・テスラ・ライヒ研を襲う地底帝国軍をゼンガー&レーツェルコンビで迎撃して戦闘開始。
・2PP、フローラ攻撃してロンド・ベルα援軍到着、HPとか減った状態で出撃。
・全速で突撃して雑魚減らしつつ、Wゼロカスタムのツインバスターライフル(MAP)射程にフローラと地獄大元帥を捕捉。
・5PP、雑魚殲滅しといてフローラと地獄大元帥をまとめて撃墜、熟練度get。ムゲ&ゴラー・ゴレムの敵増援出現、イルイが顔出してすぐ逃走、シャピロも追って撤退、更にゼンガー達も追って撤退、戦闘継続。
・7PP、敵全滅で戦闘終了。
初回セイバールートの九日目から。
●2/8
[衛宮邸・凛の部屋]
・選択肢
遠坂を呼びに行く
[学校]
・慎二に電話で呼び出されて学校へ。突如吐き気に襲われた士郎、外を見ると発動した結界の赤一色、教室内は全員倒れて虫の息。現れた慎二、不完全でも結界は起動できるけど命を奪うのに時間がかかると嘯く。多数の犠牲に怒り狂う士郎、脳裏に浮かんだ撃鉄イメージで遂に魔力回路起動、全身に魔力充溢。
・選択肢
止まる必要などない・・・!
・慎二に手をかける寸前、出現したライダーに阻まれる。
・選択肢
倒される前に倒す・・・!
→ライダーに背後から延髄一撃で瞬殺。更に首筋から直接吸血でとどめ。
→タイガー道場
戦いになどならない
・選択肢
令呪は消費できない
→校舎3Fから落とされ、辛うじて受け身をとったものの、着地時に内なる何かが暴走、自身の胸から無数の剣が生えて即死。・・・悲惨。orz
→タイガー道場
セイバーを召喚する・・・!
・校舎3Fへ逆襲。ライダーはセイバーに任せ、モップを強化して慎二に突進、影の刃をモップで破壊。捉えた慎二の腕をへし折り、ブラッドフォートを停止させる。
・ライダー、ブラッドフォート維持の魔力が不要になりパワーアップ、慎二を奪って自身の首を切り裂き、「我が宝具は他のサーヴァントに勝る」と鮮血の魔法陣から何かを召喚して逃走、その余波のみで廊下完全破壊。
[衛宮邸]
・士郎の記憶、大火災の中でただ一人生存者を救えて喜びに満ちる切嗣の姿。あの時の切嗣のように笑えるなら自分も救われるのか、と切嗣の後を追い続けた士郎。結局は自分の救いを求める手段としての人助けだけど、まぁ人間それで当たり前か・・・イチイチ偽善呼ばわりしてっと「善」なんて消息不明だし。f(^^;
・目覚めた士郎、傷は前回同様何故か勝手に治癒。学校の事後処理は綺礼の仕事、生徒達は入院多数ながら生命に別状無し。
・士郎、セイバーに「戦わせる信頼」を約束、ようやく聖杯戦争を共に戦うパートナーに。
●2/9
・士郎、まどろみの中で、死者こそ出なかったものの誰一人無傷で救えなかったことを自省。なかったことにできたら、と思った直後にそう思ったこと自体を冒涜と怒り、誰も傷つかないという理想を目指してつっ走る決意。
・ライダーの宝具の正体はセイバーにも確認できず。セイバーの鎧を通る神秘は"魔法"か神域に住む幻想種だけ。セイバーの見るところスペックはA+、魔法の一歩手前だと凛が驚愕。瞬間的な攻撃力ならサーヴァント中最高かも、と思案する凛に、セイバー「・・・ふん。まぁ、確かに攻守共に優れた宝具のようでしたが・・・それより私の宝具の方が・・・」と不満顔。(^^;
[新都]
・自らを囮にする覚悟も秘めつつ、まずは慎二の結界を探す士郎とセイバー。傷の癒えきらない士郎のため公園でしばらく休憩。
・士郎の夢、大火災の中で倒れる自身、胸には抉られた致命傷。だが救助された士郎に傷の跡などなかったはず・・・?
・目覚めた士郎に、セイバー「自分が犠牲者だったから犠牲を出したくないのか?」と質問。士郎、むしろ自分だけが救われた責任をとりたい、と答える。セイバー、士郎は自分自身を助ける気がないと指摘し、もっと自分を大切にすべきと忠告。
・姿の見えないライダーの殺気を感知、挑発と知りつつ追跡。ビルの屋上から飛び降りてきたライダーの強襲をセイバーが迎撃!
・選択肢
ここで待機する
→ビル屋上で閃光。慌てて駆けつけると既に決着、独り倒れ伏すセイバー。
→魔力を使い果たしたセイバーは遠からず消失。令呪で人を襲わせ魔力補充させるべきか悩む士郎。
→翌朝、悩みつつ公園散歩中、イリヤと遭遇。冷酷なマスターの顔になったイリヤ、魔眼で士郎を呪縛。
→意識を取り戻すと眼前にイリヤとメイドさん?「この子、イリヤの敵じゃないよ」とたしなめるリーゼリットに、イリヤ「10年間ずっと待ってたんだから」と抗弁。「素体の受け入れ準備完了、後は転移だけ」ともう一人のメイドさん。イリヤの令呪だけが視界に焼き付きブラックアウト・・・
→タイガー道場
セイバーを追わなければ!→ビル屋上目指して駆け出す士郎。
・屋上でセイバーに襲いかかったのは、ライダーが駆る神代の幻想種、純白の天馬!その圧倒的な魔力と機動力になす術無く翻弄されるセイバー。ライダー、自分は英雄達の敵だったモノ故、英雄達に駆逐されてきた可哀想な仔らを操る、と告げる。
・通常の天馬ならセイバーの風王結界だけで打倒可能だが、神代から生き続けた目前の天馬は既に幻想種の頂点たる「竜種」の域に近づきつつあり、セイバーを上回る対魔力を備えている。
・屋上についた士郎、天馬を見上げて驚愕。自分の無力を悟り慎二を探すも、声だけで所在つかめず。慎二、学校の生徒や桜まで犠牲にすることを示唆。
・ライダー、遂に宝具である黄金の縄を使用、「騎英の手綱(ペルレフォーン)」の真名により光の矢と化し突進する天馬。
・無力ながら必死でマスターの務めを果たそうとする士郎の姿に、覚悟を決めたセイバー、「風よ」と風王結界解除。露になった黄金の剣を振り上げ「約束された勝利の剣(エクスカリバー)!!!」"星の光を集めた最強の聖剣"がライダーごと天馬を両断、天の雲を2つに裂いて収束。士郎、あまりに有名なその黄金の剣の真名を隠すためにこそ風王結界があることを確信。
・慎二、手にした魔道書が燃えるのを見て「令呪が燃えちまう!」と悲鳴上げつつ逃走。
・選択肢
セイバーに駆け寄る
●2/10
・士郎の夢。島国の戦乱の時代、成人の儀でアルトリアの名を得た少女は、魔術師の予言を受け王の宿命を持って生まれながら、女子であったため一介の騎士に預けられた。"ブリテンの王たるべき者"を選定する岩に刺さった黄金の剣を手にして、魔術師マーリンの「それを手にしたらお前は人でなくなる」との警告にも動じず、王とは皆を守るため最も多く皆を殺すもの、と覚悟。剣の魔力で成長が止まり、選定の剣と共に常勝を誇る少女の立ち姿を見て、「昨日の剣と似ているが違う」と感じる士郎、何故あれほどの名剣を手放したのかといぶかしむ。
・目覚めた士郎、夢で見た黄金の剣に魅かれる自身を自覚。
・土蔵の前で矢をつがえず弓を引くアーチャー。本当にアーチャーだったんだ、と間抜けなこと言う士郎に、アーチャー「おまえたちの弓は己に当てる射であり、私のは敵に当てる矢だ。」
・「残心、という言葉があるな」とアーチャー、矢とは放つ前に既に的中しているもので、残心とは当たるかどうか見極めることでなく結果を受け入れるための心構え、と説き、セイバーがいずれ倒れるのはわかっていたことだろう、と指摘。更に、セイバーはそもそも宝具を使うつもりが無かったのに、士郎を守るために自分の存在と引き換えで宝具を使った、と指摘。ついでのように、士郎は当たると思う事で百発百中だろうとほのめかし。
[公園]
・他人を餌食として魔力補充するよう令呪でセイバーに強制すべきか悩む士郎の前に、イリヤ出現。魔眼で呪縛された士郎、ブラックアウト。
[アインツベルンの隠し城]
・五感を奪われたまま聖杯戦争における自身の無力に煩悶し、守りたい全てを守れない自分に憤る士郎、脳裏によみがえるアーチャーの忠告「衛宮士郎は格闘には向かない。おまえの戦いは精神の戦い、己との戦いであるべきだからだ」「ならば、せめてイメージしろ。現実で敵わない相手なら、想像の中で勝て。自身が勝てないのなら、勝てるモノを幻想しろ。」
・勝利のイメージを掴もうと苦闘する士郎、ふと夢に見た黄金の剣に強く憧れる。実在しないモノを夢の中だけでも再現しようと、「強化」の魔術を教わる以前に自身が考えた非効率な魔術工程を思い出そうとする士郎。
・部屋に入ってきたイリヤ、「うん、やっぱりシロウは特別。・・・ね、私のサーヴァントになってみない?」十年も待った、と選択を求めるイリヤ。
・選択肢
今は、頷くしかない
→了承した結果、契約により魂を呪縛された士郎、全てイリヤのなすがまま。
→イリヤ、手頃な人形に士郎の魂を移植しようと、メイドのセラとリーゼリットを呼んで転送(アポート)の準備開始。
→セラとリーゼリットはホムンクルスの失敗作らしい。五感を断たれる士郎、リンとセイバーが救出に来たらしいことを知ってブラックアウト・・・
→タイガー道場:乱入したリン、イリヤルートが没になったことを暴露。(^^;
それは、出来ない
・独り残された士郎、魔眼の呪縛で脱出ままならず。
・優れた魔術師は眼を合わせただけで魔術的干渉を行う魔眼を行使可能、多くは"束縛"。視覚は魔術的干渉を受けやすいため、魔術師は通例、眼にプロテクトを張る。
・先天的な魔眼は眼を合わせずとも見るだけで特有の能力を発揮するが、極めて稀。
・「・・・同調開始(トレースオン)」と魔力回路起動、自身の魔力でイリヤの魔力を押し流し、口から吐血しつつ呪縛解除。そこへ誰かやってくる気配。
・選択肢
こうなったら戦うだけだ→入ってきたのは士郎救助のため潜入してきたセイバー。凛とアーチャーも同行。
・玄関ホールで突如バーサーカーを引き連れたイリヤ出現。
・凛、歯ぎしりしつつアーチャーに「・・・少しでいいわ。一人でアイツの足止めをして」
・誰とも知れないサーヴァントに勝ち目などないと嘲るイリヤを尻目に、アーチャー「時間を稼ぐのはいいが・・・別に、アレを倒してしまってもかまわんのだろう?」と背中で嘯く。(T^T)
・アーチャー「衛宮士郎。・・・いいか。おまえは戦う者ではなく、生み出す者にすぎん。余分な事など考えるな。おまえに出来る事は一つだけだろう。ならば、その一つを極めてみろ」干将、莫耶を手にして更に「・・・忘れるな。イメージするものは常に最強の自分だ。外敵など要らぬ。おまえにとって戦う相手とは、自身のイメージに他ならない」・・・カッコ良すぎ。(;_;)
[廃墟]
・力尽きかけたセイバーと士郎を連れて、アーチャーがあらかじめ見つけておいた廃墟に潜む凛。唯一の打開策として、士郎の魔術回路をセイバーに移植することを提案。霊的身体を損なう魔術師としては致命的なリスクを受け入れ、肯定する士郎。
・「Auftrag wird ersetzt(変革準備)」と凛が同調の術式開始。士郎の意識体、人間の魔術師とは異質なセイバーの魔術回路へと分け入り、その根源に休眠する竜を幻視。"・・・曰く。彼の王はブリテンを象徴する赤き竜。人の身でありながら幻想の血を宿す、貴き星の落とし子であると。"
・セイバーとの絆故に、生きながら貪り食われる苦痛を越え、魔術炉心起動、竜の覚醒。
・目覚めると既に夜明け。セイバー復活。士郎の魔術回路も失ったのは普段使っていない3割程度で「強化」には不自由なし。
[アインツベルンの隠し城]
・無惨に崩壊した大広間に佇むバーサーカーは、アーチャーを倒したものの満身創痍。「・・・信じられない。なんだったのよ、アイツ。」とイリヤ呆然。
・アーチャーの放った致命傷レベルの攻撃はいずれも異なる手段で6回、それだけ多彩な能力を持つ英霊なら正体特定可能なはずなのに、アーチャーは結局正体不明のまま。
・苛立つイリヤは即時追撃を命令、万全の態勢で臨むべきと直感し難色を示すバーサーカーを「・・・なによ、五つもあれば十分じゃない。あんなヤツら、ゴッドハンドなんかなくたって敵じゃないもの。」と押し切る。
[廃墟]
・臨時の作戦会議で、セイバー前衛、士郎後衛、隙を作って凛が奇襲と決定。セイバー、現在のコンディションでは宝具は使えないと判断。士郎、アーチャーの弓をイメージし、拾ってきた枝を素材にいびつながらも再現。これって「強化」でなく「投射」?凛、驚愕しながらも非常時のためスルー。
・選択肢
セイバーが気にかかる
・追いついてきたイリヤ&バーサーカーを森の開けた場所で迎撃。凛が隠れて奇襲に備え、イリヤの最後通牒を拒否して戦闘開始!
・バーサーカーに圧倒されながらも退かずに打ち合うセイバー。
・選択肢
弓で援護を!
・己の無力に歯噛みする士郎の脳裏によみがえるアーチャーの忠告。目前の巨人を倒すべきは、"鋭利で絢爛、刃こぼれなど知らず、ただ一撃で敵を断つ王の剣"とイメージし、夢で見た黄金の剣を連想。ズラリと並ぶ撃鉄のイメージが一斉に落ちて魔術回路起動。
・鎧を囮に踏み込んだセイバー、渾身の一撃。同期して頭上から仕掛けた凛、バーサーカーの片腕を氷付けにしたものの空中で掴みとられ万事休す・・・と思いきや、掴まれた状態から満を持して宝石×4で必殺の一撃!
・頭部を吹き飛ばされながらバーサーカー健在、焼けただれながらも頭部再生。驚愕する凛にイリヤが嬉々として「バーサーカーの宝具は不死の肉体、"十二の試練(ゴッド・ハンド)"」と説明。要は蘇生魔術の重ねがけで、あと五つの命が在ると告げる。
・凛を救おうと夢中で駆け寄る士郎、弓で殴りつけるも弾き飛ばされ片腕骨折、相手にされないまましつこく絡んで満身創痍。
・選択肢
それしか、ないのか
→セイバー、士郎を救うためエクスカリバー発動するも、魔力不足で不完全、バーサーカー殺しきれず。
→消滅しつつあるセイバーにバーサーカーがとどめの一撃。士郎も下半身粉砕されてイリヤお持ち帰り。
→タイガー道場
使うな!
・風王結界解除だけで消耗した様子のセイバーに、士郎(おまえがその剣を使えないのなら、俺が、使える剣を用意してやる・・・!)と独白、脳裏によみがえるアーチャーの声。更に(難しい筈はない。不可能な事でもない。もとよりこの身は、ただそれだけに特化した魔術回路・・・!)
・士郎の手に黄金の剣カリバーン出現、凛を捕らえたバーサーカーの腕を一刀両断!同時に砕け散る黄金の剣に、自身のイメージがオリジナルに及んでいないことを悟る士郎。
・出来かけの剣に任せて無意識にバーサーカーの斧剣をさばきつつイメージを研ぎすます士郎、「・・・投影、開始」魔術回路全開。
創造の理念を鑑定し、
基本となる骨子を想定し、
構成された材質を複製し、
制作に及ぶ技術を模倣し、
成長に至る経験に共感し、
蓄積された年月を再現し、
あらゆる工程を凌駕し尽くし・・・
ここに、幻想を結び剣となす・・・!
・遂に完全な黄金の剣を手にした士郎に襲いかかるバーサーカー。駆け寄ったセイバーが士郎と共に剣を握り、斧剣を砕きながらバーサーカーに致命の一撃、更に体内から灼く閃光!
・"狂化"が解けたのか話しかけてきたバーサーカーに、「これは"勝利すべき黄金の剣(カリバーン)"・・・王を選定する岩の剣。永遠に失われた私の剣。」と答えるセイバー。バーサーカー、所詮はまがい物と言いつつ「・・・その幻想も侮れぬ。よもやただの一撃で、この身を七度滅ぼすとはな」と言い遺して霧散。
・イリヤ「・・・うそ。バーサーカー、死んじゃったの・・・?」と呆然、失神。
●2/12
・士郎、カリバーンを佩き、平原を骸で埋めてなお誇り高く輝く王の夢。
・アーサー王ともアルトリアとも呼ばれた彼女は、自身が少女である事実を封印、強く統率力に優れた王の性別を気にする者は皆無。失われた騎馬形式(カラフラクティ)を再構成した軍は無敵。国を守るため民を犠牲にし、戦場で敵を殺戮し、罪人を公正に裁き、機械のように正確に政務をとる王に、やがて「人の情がわからない」と疑念を抱き始めた騎士達。そしてバドンの丘での大勝で、英雄を必要とする戦乱の世が終わり・・・
[衛宮邸]
・バーサーカー戦でセイバーの真名に気づいていた凛。士郎、伝説のアーサー王が自軍に裏切られ、湖の貴婦人への聖剣返却をベディヴィエール卿に託して倒れた事を思い出す。
・士郎がイリヤを連れてきた事をセイバー、凛がそろって非難。凛、アーチャーを殺されたことは帳消しに出来ないと主張。
・選択肢
イリヤを匿う
・凛、サーヴァントを失っても令呪がある限りはぐれサーヴァントと契約可能、と危険を指摘。キャパシティが許す限り複数サーヴァントと同時契約も可能だが、能力低下は否めない。
・イリヤ「わたしはシロウに勝ってもらえればそれでいい。私が勝つのもセイバーがシロウを守ってくれるのも、どうせ最後は同じだもの」と謎の台詞。聞いた凛が考え込み、手のひらを返したようにイリヤを匿う事に同意。
[道場]
・選択肢
いいけど、なんで今日に限って・・・
・士郎とセイバーとイリヤ、道場でお弁当。髪を汚しそうなイリヤをセイバーが世話して、さりげなく白髪の美しさを褒める。
[凛の部屋]
・凛、身体に異常ないか士郎に質問、健常と知ると、カリバーン投影の代償に腕一本壊死するぐらい当たり前と驚愕。
・凛、バーサーカー戦で士郎が使ったのは、イメージで物を複製する「投影」と教え、宝具を複製できる複製者(フェイカー)など例がない、と敵意を示し、「・・・ふん、どうってコトないわ。そんな事、アンタの蔵を見た時から薄々感づいてたんだから。今更、衛宮士郎に殺意を抱いても仕方ない」
・士郎、かつて切嗣に投影じみたことを見せたら「効率悪いから強化にしなさい」と指導されたことを思い出す。
・凛曰く、人のイメージは穴だらけなので投影した複製はオリジナルに遠く及ばない。
・桁外れに巨大な魔力を秘めたカリバーンが複製できたことをいぶかしむ士郎に、凛「きっと、士郎は"剣"と相性がいいのよ。」とあさっての方向いて言う。・・・怪しい。(-_-;
・凛の属性は「五大元素」、つまり全部あり。(^^;
・宝具の投影のように限界を越えた魔術は魔術師を廃人にする、と凛の忠告。
・選択肢
投影魔術を詳しく・・・→存在しないモノの投影は世界を浸食する幻想なので、世界が潰しにかかる。
疑問点、いち→バーサーカーに掴まれて生き延びたのは、腹部に防御の宝石を仕込んでたため。手持ちの宝石は使い切った。
[土蔵]
・士郎、深夜に土蔵で習慣になった鍛錬「投影、開始(トレース・オン)」。「創造理念、鑑定。基本骨子、想定。・・・仮定修了。是、即無也」と、やってきたセイバーに気づいて中断。
・セイバー、マスターとの繋がりを介して士郎の過去の大火事を見たと告白。自分と似ているから間違いも分かると言って「あの事故は貴方のせいでもないし、その責任は貴方が負うべき物でもない。・・・貴方には、償うべき物などないのです」と指摘。士郎の自己犠牲や献身ぶりは異常だと凛も言っていたと告げ、「貴方は単に・・・初めから自分の命が、勘定に入っていないのではないですか」
・「シロウには聖杯が必要だ。私が貴方に呼び出されたのは必然だったのです、マスター」と言ってセイバー退去。叶わない願いも不可能な望みもないぞ、と首をひねる士郎。
●第31話:青き清浄なる世界のために
・概ねクスハ編と同じ流れ。
・鬱入ったカミーユや焦るリュウセイを、セレーナやヒイロが「今は待て」と説得。にもかかわらずセレーナ、「余計な情けは無用よ。私達がロンド・ベルαにいるのは便宜上でしかないのだから」と密かにロンド・ベルα見捨てて単独脱出も辞さない覚悟、エルマは悲しげに肯定。
・オペレーション・スピットブレイクのザフト軍を迎撃して戦闘開始。
・4PP、初期配置の敵全滅、北に敵増援出現。
・6PP、敵増援全滅してザフト増援+連邦モビルドール部隊出現、ゴーストに肉薄されたアークエンジェルの危機に、天より降臨した自由の剣フリーダム!(^o^) ブルーコスモスの非人道的作戦が暴露され、ザフト増援は戦闘中止して脱出開始、モビルドール部隊相手に戦闘継続。フリーダムとデスサイズを突っ込ませてモビルドール足止めしつつ全体攻撃で削りまくり。
・7PP、敵減らしてイベント発生、お約束のヒイロ隔壁破り。Wゼロが北東に移動、ダイターン3出撃。
・8PP、全体攻撃とMAP兵器総動員してモビルドール部隊殲滅、戦闘終了、熟練度get。
●第30話:終わらない閃光
・ルート分岐はアラスカ行き。
・外出した一行、トールのパイロット訓練を話してて、調子に乗ると大怪我するとミリアリアが窘める。スレイ「その大怪我を乗り越えて一人前になったパイロットもいるがな」とアイビスを引き合いに。
・キラ、トリィを追って、潜入中のアスランと偶然の再会。気づいたエルマをセレーナ制止、「今は・・・今だけは友達としての時間を許してあげようよ・・・」としんみり。
・オーブ領海でるとカガリ離脱、既に撃墜数30機達成済みなのでIWSPフラグその1達成。早速ザフト襲撃で戦闘開始。
・最大戦速でイザーク、ディアッカに向かいつつ後続で残敵落として、4PP雑魚殲滅。
・5PP、ムゥでディアッカ撃墜、IWSPフラグその2達成・・・してるんだろうな、これ。うっかりキラのイベント小隊にムゥを編入したので、小隊長変更できず、ギリギリまで削ったディアッカのバスターをムゥの小隊攻撃で落としたんだけど・・・(-_-;
・5PP、最後にアスラン撃破してイベント、ニコルとトール戦死し、西へ強制移動のアスランとキラSEED発動して殺し合い。(;_;)
・6PP、駆けつけた味方に削らせたアスランにキラでとどめ、IWSPフラグその3達成して戦闘終了、熟練度get。
昨日6/2(Sat)は、渋谷Bunkamuraオーチャードホールで、小山実稚恵さんピアノリサイタルに行ってきた。
タイトルは「小山実稚恵の世界 - ピアノで綴るロマンの旅 -」、2017年まで12年間24回予定の第3回。
今回のサブタイトルは「春 〜うつりゆく情景〜」、イメージは「萌黄色:自然の情景・なつかしさ・キエフの大門」。演目は以下。
- ハイドン:アンダンテと変奏曲 へ短調 作品83 Hob.XVII-6
- ウェーベルン:ピアノのための変奏曲 作品27
- シューマン:子供の情景 作品15
- ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
(アンコール)
- グリーグ:叙情小品集第3集より「春に寄す」
- チャイコフスキー:「四季」より6月「舟歌」
- シューマン=リスト:春の夜
ちなみにお花はユリ、ヒマワリ、グラジオラス、オンシジューム、ソケイ、スノーボール、ベラ、モンステラとのこと。きっちり統一コンセプトとしてこだわってるらしく、アンコール曲と並べて掲示されてました。
席は最上階の割と真ん中近くで、チケットとるのが遅かった割にはまぁまとも。ステージと距離があったのは仕方ない。
15:00頃、ほぼ時間通りに開演。
ハイドンで始まった演奏は、いつもながら端正で流麗な小山さんのタッチで、美しいメロディが深い情感をこめて響き渡り陶然。(*^_^*)
でも2曲目のウェーベルンは、正直好みじゃなかった。今回から第5回までは新ウィーン楽派を組み込んだ、とのことだけど、はっきり好き嫌い別れますね、この辺は・・・自分は駄目。(-_-;
前半最後はシューマン。ちゃんと聞いたのは初めてだったので、次々飛び出してくる可愛らしく美しい旋律に惚れ惚れ。何でもシューマン、恋人から「子供みたい」と言われた余韻で作曲したんだとか。それでこういう愛らしい曲が出来ちゃう辺り、やっぱり童心めいたものをしっかり残してたんでしょうか・・・
そして20分間の休憩を挟んで、いよいよ本命、初めて耳にするムソルグスキー「展覧会の絵」ピアノ組曲バージョン。
最初は思い切り溜めて・・・と思いきや、高く上げた手を一見無造作に振り下ろす小山さん、響き渡る野太い音色にいきなり魅きこまれる。オーケストラ(や、個人的にはELPのプログレ版 ^^; )でお馴染みのシンプルでカッコいい「プロムナード」のメロディーが、小山さんならではの力強いタッチで紡ぎ出され、そのまま重くて迫力ある「グノームス」へ。プログラムに「原始的なピアニズム」と書かれてる通り、ピアノ版で聞いてみると至極単純な音の連なり。なのに、それが何故か強烈にヴィジュアルなイメージを叩き付けてくれるという・・・やっぱし名曲。(T^T)
「プロムナード」を経て続く「古城」は一転静かで美しい曲調となり、どこか寂しげな趣き深い旋律。
更に「プロムナード」を経て、今度は明るく可愛らしい「テュイルリー」、思わず微笑んじゃう綺麗な音の連なり。
ところが続けて「ビドロ」にいくと、今度は一転重苦しい重低音の響きへ。搾取される農奴を暗喩してるそうだからなぁ・・・(-_-;
また「プロムナード」を経て、お次は軽くて綺麗な「殻をつけた雛の踊り」。曲は好きだけど、これのモチーフになってる絵、なんかヘン・・・(^^;
続けて「サムエル・・・」なんたら。大金持ちと貧乏人の二人のユダヤ人の借金に関するやり取りだそうだけど、どっちが大金持ちなんだろうか?低音の方?
また「プロムナード」を経て、今度は「リモージュの市場」。そのまま暗く重苦しい「カタコンベ」へ続き、更に短調「プロムナード」へ。
そして途切れなく「バーバ・ヤガー」へと雪崩れ込み、いよいよカッコよく盛り上がりっぱなしに。とてもピアノ1台とは思えない迫力の旋律にノリまくり、そのまま続く「キエフの大門」で最高潮へ。小山さん一人で次々叩き出す力強く野太い音色が、オーケストラにも劣らない荘厳な旋律を紡ぎ出して感動の嵐、隣の連れが感極まってグスグス泣いてたり。(^-^;
拍手の渦の後はアンコール。3曲とも知らなかったけど、綺麗な曲ばかりで良かった。ただ、「キエフの大門」の余韻にひたりまくってたトコなので、アンコールなくてもよかったカモ・・・(^_^;
結果、大満足な演奏でした。小山さん、いつも感動をありがとうございます。m(__)m
ちなみにオーチャードホール、最上階まで階段は結構キツい。エスカレーターにしてくれるとありがたいんだけどなぁ。あとホールの空調がかなり強く、演奏中もあちこちで咳払いや洟すする音など響いて、結構イヤだったかも。自分も鼻水出てくるし、帰宅後もなんか風邪っぽいし・・・ちょっとお客様に優しくない感あり。(-_-;
終わった後、しばらくぶりの渋谷をウロウロ。いつの間にか出来てた巨大書店Book1stで探してた単行本×4getしたり、TowerRecordクラシック売り場で大量にCD買い込んだり、小澤&ベルリンフィルのガーシュウィン保護したらCDのつもりがDVDだったり・・・(^.^;
夕食は地元に戻りオーガニックでイタリアンなトスカーナへ。最近マリナーラがお気に入りのこの店、パスタも肉も魚もサラダも、ともかく何でも美味しい。食物アレルギーな連れも安心して何でも食べられるありがたいお店。(^-^)
●第29話:押された烙印
・ヴィレッタとリュウセイが合流。
・セレーナ、ヴィレッタがかつて帝国監察軍部隊指揮官だった事実を指摘、いろいろ駆け引き。ヴィレッタ「マイナスの感情をプラスの力に変えるのは本人の目指す先をどこに据えるかにあるわ」と忠告。
・オーブに向かう洋上でザフト軍襲撃受けて戦闘開始。母艦は機関不調で動けず。
・2PP、カガリが単独出撃。敵減らすと母艦近くに敵増援、ピンチに駆けつけたラー・カイラムからガオファイガーと光竜、闇竜が出撃。ハッター軍曹、光竜&闇竜見て「どこかの誰かと比べてたおやか、女らしい」と余計な一言、フェイが抗議。(^^;
・4PP、アスランと敵増援雑魚2機だけ残して敵掃滅。5PPにカガリで敵雑魚落として撃墜数30達成、ISWCフラグその1準備完了。続けてアスラン落とし、遭難イベントでカガリ撤退。最後に敵雑魚落としてクリア、熟練度get。
・クリア後、OVAのコロッケ×2get
●5章:関ヶ原の戦い(六十日誓書get)
遂に孫策と孫権の兄弟対決。孫権達の言い分は「兄上は父上を見捨てた!」
四方の砲台を制圧後、順次敵を潰して、最後に孫権倒すとクリア。クリア後のムービーで、孫尚香が孫策に詰め寄ったのを、孫策の心意気に感じ入った稲姫がとりなし、「大丈夫、権も親父も俺が助けるからさ」と二人を仲間に。
太史慈メインに「易しい」でやり直し。3'17"砲台4つとも制圧。稲姫2回、孫尚香、大喬撃破。後は地道に撃破数稼ぎ、300人斬りで南東に貴重品発見報告。
●5章外伝:姉川の戦い(黄熟香get)
今度は大喬救援作戦。仲間にするため、開始早々に孫策ともども大喬へ突撃。途中出てくる敵の伏兵をさっさと片付けて大喬と合流、そのまま生き延びさせ、董卓倒してクリア。クリア後、大喬が仲間に。
・・・なんか妙に女の子キャラが増えるシナリオだなぁ?(^^;
続けてくのいちメインに「易しい」開始、速攻で張郃倒して100人斬り、親衛隊登場とともに北東で貴重品発見報告。
●6章:合肥の戦い(風魔血判状、伊賀流忍術書get)
小太郎メインに「易しい」で開始、速攻で慶次と甄姫を撃破し、突撃して曹仁も撃破。橋を落とさず敵を薙ぎ倒し、撃破数300で南に貴重品発見報告。
クリア後、周泰が仲間に。
続けて半蔵メインにやり直し、今度は律儀に計略遵守して伏兵出てから慶次と甄姫を撃破、橋を落として曹仁、周泰とも撃破。300人斬りで東に貴重品発見報告。
●6章外伝:大坂湾の戦い(白鉢巻get)
いちいち本陣に戻っては陣太鼓鳴らして援軍呼び寄せ、敵将次々撃破して味方進軍をサポート。敵本陣前に全員揃うと開門され、前田慶次倒してクリア、前田慶次が仲間に。
次に稲姫メインで「易しい」やり直し。陣太鼓叩きに本陣まで戻る度に、敵が増殖してちっとも進軍できず、味方援軍が各地で苦戦・・・やってらんないので後回し。(-_-#)
馬術少し上がってから何度かやり直して、だんだんコツがわかってきた。味方進軍が足止めされる都度、急行して敵将撃破し、すぐ本陣戻って陣太鼓。北と南を交互に援護する感じで、全体を少しずつ前進させる。敵本陣前で敵雑兵にかまけて到着フラグ立ててくれない馬鹿者に手を焼きつつ、雑魚一掃で到着させ、19'37"南西端に貴重品発見報告。・・・ふぅ〜ぅぅぅ。凸(^_^#)
●7章:小牧長久手の戦い(玄徳腕輪、青傘蓋get)
まず「普通」で開始、南側を迂回して孫堅・孫権親子を救出。後は適当に進めてクリア、孫一族ようやくそろい踏み。
次に孫尚香メインで「易しい」開始。大急ぎで孫堅・孫権救出、張郃→司馬懿→董卓の順に撃破・・・のつもりが、董卓に孫堅達中立軍がたかってたためとどめを横取りされ失敗。やり直して、今度は董卓→張郃→司馬懿の順に撃破、囮が生きてる内にすませる。撃破数も丁寧に稼いでおいたので、9'17"まんなかあたりに貴重品発見報告。
次は周泰メインに「易しい」開始。南を急いで迂回しつつ地道に撃破数200稼いでおき、孫堅達救出したら適宜ポーズで長台詞を聞き捨て時間節約、門開き次第急いで北上。7'01"董卓撃破、門が開き次第敵本陣へ駆け込み、7'17"真ん中辺りに貴重品発見報告。
最後に、開始早々脇目もふらず孫堅達救出、2分台で解放ムービー出して、クリア後8章外伝出現。
●7章外伝:冀州の戦い(戦国策get)
呂蒙メインに「易しい」開始。初っ端から雑魚無視して敵本陣まで早駆け、本多忠勝に全力攻撃。目にもとまらぬドーピング状態に手を焼きつつどうにか撃破、周囲の雑魚も巻き込んで撃破数100越えてるので、2'23"南に貴重品発見報告。その後、本多忠勝2度目に撃破すると黒幕の董卓が出現、本多忠勝は味方に。
忠勝フラグ立てるため再度やり直し、今度は2度目撃破を2分以内に。4'06"忠勝再出現、祭壇前から馬を飛ばして、5'24"忠勝再撃破。忠勝が武に感じ入ってクリア。
●8章:古志城の戦い(玉璽、孫氏の兵法get)
孫堅メイン、孫策達は外して「易しい」開始。孫策達をフォローしつつ進め、呂布撃破で中央への跳ね橋かかり、遠呂智本陣に入ると撃破数300いってるので貴重品発見報告。遠呂智倒してクリア、エンディングムービーでは孫家4人掛かりで遠呂智を嬲り殺し・・・なんかヒキョーかも。(^^;
次に孫権メインに「易しい」開始。まず噴火砲×4を回って制圧。それから敵将を順次撃破、撃破数300稼いでおく。南東で孫尚香が董卓に捕縛されたので、急行して董卓撃破し救援。呂布が一騎打ちを求めてきたので受けて立ち、うっかり孫権でなく秀吉で撃破。でも跳ね橋おりると北西砦に貴重品発見報告。ホッ・・・(^^;
●8章外伝:赤壁の戦い(影目録get)
まず孫策とか適当な面子で「普通」開始。南側の敵将掃討し、連絡橋を適当に落とし、北側に攻め込んで呂布撃破。火計発動で出てくる敵援軍も端から撃破し、最後に遠呂智倒してクリア、呂布が武に感服。
次に左近メインに「易しい」で開始。最初から急いで進めて、呂布撃破後、工作兵長援護して迅速に火計成功。更に東へ回り独眼竜撃破。適当に撃破数稼いでると西側に貴重品発見報告。
●第28話:いつか星の海へ
・展開はクスハ編やトウマ編と同様。
・祝勝会ではデュオとヒイロの漫才から、5人とも昔と随分変わったって話に。エルマ、宴会芸としてブライト艦長の真似をする真吾を披露、真吾本人呆れ顔。いろいろ情報溜め込んでるエルマがひっぱりだこ、子供たちにも玩具にされ大人気。
・命が新種覚醒して地球へ。追ってきた大空魔竜部隊出撃、戦闘開始。
・2PP、追っかけてきた凱が出撃。ゾヌーダロボ前進してきて程よく射程内。
・3PP、凱がゾヌーダロボにとどめさしてイベント発生、凱と命が復活、撤退。セレーナ登場、イルイを追う帝国監察軍も出てきて、戦闘継続。
・4PP、敵減らしてイベント発生。スペクトラ「ドールを前にしておまえは死ぬのよ」と挑発。乗せられたセレーナは突撃してタイマン、「そんなに声を出したいなら出させてやるよ!絶望の悲鳴をな!」とちょいお下劣なタンカ切ったところへ、キャリコに割り込まれてASソレアレス擱座。そこへ颯爽とやってきたR-Gun!スペクトラ「ヴェート・・・!いや、ヴィレッタか!」更にイルイと、追っかけてるハザルが現れ、テレポーテーションで逃亡したイルイを追ってハザル達主力撤退。セレーナは大空魔竜に回収され、残ったゴラー・ゴレム隊相手に戦闘継続。
・同じく4PP、残敵掃滅、戦闘終了。
・スペクトラ言動などから、チーム・ジェルバのミッション・ドールとはイルイ捜索任務だったと推定。同じくイルイを狙うゴラー・ゴレム隊にとって邪魔なので排除された。
・ゴラー・ゴレム隊と戦うのに都合いいからロンド・ベルαに残る、とセレーナ。戦い方を直さないと死ぬぞ、と忠告するスレイ、「・・・仮面をかぶっているのはあのスペクトラという女だけでない・・・笑顔の下で決して心を開こうとしないお前もだ・・・」
・皆さんいい人達、とエルマ。セレーナ「そうね・・・。笑っちゃうぐらいに・・・」と冷笑。たしなめるエルマに、仲間はチーム・ジェルバのみと強調するセレーナ。更に続けて「みんなのカタキを討つためにはあらゆるものを捨てなきゃダメ・・・ぬくもりも優しさも信頼も・・・」と辛そうな表情。
・資金50000get。
●第27話:勇気ある者達の誓い
・原種のレプリションフィールドに取り込まれて、雑魚相手に前半戦開始。
・西にはヒイロ単騎で突っ込み避けまくって気力稼ぎ、他は適当に振り分けて手当たり次第攻撃。2PP、敵減らして西側に敵増援、ちょうどゼロシステム発動したヒイロの餌食に♪(^-^
・4PP、敵全滅で前半戦終了。Jが現れ、レプリションフィールド脱出して、消耗状態で原種相手に後半戦開始。
・凱のイベント小隊にメンバー補充しておいたため、原種のレーザー(ALL)ではノーダメージ、腕とかは防御一辺倒で、HP30%条件満たせず。仕方ないので残りSP使い切りながら地道に進めて、4PPザ・パワー発動イベント発生、全員完全復活&気力300、ゼロ・システム等立て続けに起動。(^-^
・5PP、雑魚1匹だけ残しておいてZマスター出現地点まわりに援護陣形。マップ北端に置いた凱を囲むように配置して、7PP最後の雑魚撃破、イベント発生して凱の位置にZマスター出現、熟練度get。後はかく乱かけて総攻撃、主力使い切らないうちに撃破し戦闘終了。
Recent Comments