« August 2007 | Main | October 2007 »

September 2007

SRWOGsメモ(OG2:第1話)

とりあえずOG1キョウスケ編(1周目)に続けて、OG2(1周目)開始してみた。

●プロローグ
・真っ赤なヘンな物体「・・・ここは・・・違う・・・私は・・・過ちを犯した・・・探さなければ・・・『門』を開く『鍵』を・・・そして・・・創造主の下へ・・・感じる・・・これは・・・この・・・波動は・・・」(→・・・コレ何?)
・謎の男女率いる輸送艦3隻が洋上を逃走中、敵はスペースノア級、そしてキョウスケ・ナンブ率いるベーオウルブズ含むウルブズ3つ。そのキョウスケは以前と様子が違い、彼等の行動を予知していたかのような対応で、ゲシュペンストMk-III装甲自動修復等異様な強化が施されていた。追いつめられた3隻はステルス・シェードを維持しつつプランFEに基づきテスラ研へ。目的はフェル・グレーデン開発の新型エンジン。(→後で事典で確認したら、これがエクサランスの時流エンジンらしい。)アクセル率いる別働隊が動いてるらしい。(→ってゆーか、誰よこの人達?Wikipedia、Wikipediaっと・・・シャドウミラーのヴィンデル、レモンあたりか?)

●第1話:蠢く影
・テスラ研にエクサランス輸送中のフィオナ&ラウル、ラージ、ミズホ達、音信不通のテスラ研状況を懸念。ヨーロッパではDC残党蜂起、騒動を嫌った彼等は研究開発中のエクサランスをテスラ研に持ち込むらしい。
・ピーターソン基地所属を騙るゲシュペンストMk-II部隊が出現、実はエクサランス強奪を目的とする偽物。フィオナとラウルの双子がエクサランスで出撃して戦闘開始。
・集中かけて前進、1EP反撃で敵3機返り討ち。2PP最後の敵撃破して戦闘終了、熟練度get。
・既にテスラ研制圧したアクセル率いる別働隊、次元転移装置リュケイオス起動コード入手、ヴィンデル達もすぐ合流予定。ヨーロッパの本隊が敗れたことを内心嘆くアクセル、連邦軍特殊鎮圧部隊ウルブズが出て来たと推定、(おれがいれば、奴を止められたかもしれん。ベーオウルフ・・・おれ達の前に立ち塞がる孤狼。最後まで・・・邪魔をするか)と独白。
・W16、レモン指示によるナンバーズ0〜10の先発隊準備完了をアクセルに報告。W00は実戦投入も出来ないタイプで無意味、とアクセル。これもレモンの指示で先発隊をトライロバイト級ネバーランドに乗せるため、転移はレモン達の到着待ち。(→転移ってことは、ここ異世界?。ややこしい・・・-_-;)
・時流エンジンとフレーム換装システムを目的とするエクサランス奪取に失敗したので、アクセル自らテスラ研のソウルゲインを駆って出撃予定。
・インターミッションで引き継ぎ状況確認。費用はOG1と共通なので300万弱。PPはOG1と独立なので引き継ぎ無し。まぁ十分か?
・エクサランス改造しようと思ったら、次で離脱して終盤まで戻らないらしい。しかも戻るのはラウルのみ・・・罠?(-_-#

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:最終話)

●最終話:最後の審判者
・アイドネウス島駐留部隊は全てメテオ3に吸収され消滅。想像を絶する最終兵器が最初に送り込まれていた事実に、極東基地のレイカー司令らが戦く中、ヒリュウ改とハガネはアイドネウス島へと赴く。
・ビアン博士がアイドネウス島にDC本拠を置き、メテオ3に重力アンカーの封印を課したのも、この事態を予測したため、とリョウトが推測。自分達も破れれば吸収されてあれの一部に・・・と一同戦慄する中、ヴィレッタ(・・・あの『セプタギン』が成長を続ければ・・・人間と、人間が作り出した物には、ズフィルードクリスタルが打ち込まれる・・・そうなったら、地球文明どころか・・・地球そのものが滅びるかもしれない・・・)と独白。
・セプタギン、吸収した各勢力兵器複製を繰り出して来て、第2消去プログラムに基づきバルマーの脅威を速やかに排除すると宣言。ダイテツ艦長とレフィーナ艦長が檄を飛ばして戦闘開始。
・開幕大激励で加速ツイン組んで総員突貫。
・4PP初期雑魚殲滅してセプタギン周囲に援護陣形組み始め。雑魚のEフィールドが異様に固くて存外手を焼かされた・・・(-_-;
・5PP、能力&装甲Lv3ダウンさせてセプタギンに総攻撃開始、HP減で敵フーレ増援出現。
・6PP、フーレ撃沈優先しつつセプタギン削り、HP半減で敵ヴァイクル・ベン増援出現。
・7PPヴァイクル・ベン殲滅。セプタギンHP35%きってイベント発生、「・・・回収済みの生体コア・・・修復開始・・・ジュデッカ・・・複製開始・・・」と5ターン時間制限スタート、BGMは"鋼の救世主"強制、たまたま好きな曲なので盛り上がることおびただしい。(^-^)(→生体コア回収してくれてたのね。よかったよかった・・・でも地上にいたコイツが何故?^^;)
・7PP、HP5万程度まで削ったセプタギンに、愛のツインランページ・ゴースト炸裂、ダメージ6万超で撃墜して戦闘終了。
・ヒリュウ改にキョウスケから通信、「・・・アサルト1よりドラゴン2へ・・最終標的の破壊に成功・・・戻ったらおごろう、艦長」(*^-^*)
・戦い終えたSRXチームとラーダ、レビ・トーラーの正体がイングラムに拉致洗脳されたアヤの妹マイであると推測。その死を悼みつつアヤ、何故かマイとイングラムに再会できそうな気がする、と微笑む。
・ギリアム、ヴィレッタにイングラムとの関係を問う。イングラムはネビーイームを造った者の代行者として優れた「兵器」の選抜、育成、収集を任務としたが、何故か創造者のプログラム通りに覚醒せず、結果ジュデッカのより強力な支配を受けた。「あれは・・・本当の彼では・・・」と悲嘆するヴィレッタ。ヴィレッタ自身はイングラムの複製とも言える存在、完全支配直前のイングラムが密かにジュデッカの枷から解き放ち任務を与えた二重スパイ。ネビーイームの創造者は帝国監察軍、あるいはバルマーだが、それ以上の情報は与えられていない。ギリアムに情報部へ勧誘されたヴィレッタ、SRXチーム育成をイングラムに託されたと固辞。
・ヒリュウ改はイカロス基地へ赴任、ダイテツ艦長とショーン副長は祝杯。タスク、一世一代の賭けでレオナをイカロス基地へ誘い、とまどうレオナ。そこへカチーナがレオナもオクトパス小隊で登録しちまった、と背中押して、タスクとレオナは共にイカロス基地へ。存外部下思いと感心するラーダとラッセルだが、カチーナは単に頭数そろえたかっただけらしい・・・(^^;
・ラトゥーニはオウカ、アラド、ゼオラ等の旧スクール仲間探索を志し、カイ・キタムラ少佐を隊長として新設される特殊戦技教導隊へ。ジャーダとガーネットはめでたくゴールイン。
・ヒリュウ改、イカロス基地へ向けて出発、ダイテツ艦長はレフィーナ艦長の成長を賞讃。色気がどうこうショーン副長のセクハラ発言に、網タイツはいい女の条件?とレフィーナ艦長迷言、どうやらエクセレンに吹き込まれたらしい・・・f(^^;
・マサキはシュウ・シラカワを追ってラ・ギアスへ。リューネは軍にも地球にも居づらいので月か木星へ。(→あれ?ラ・ギアスへ行かないんだ?)
・クスハはテスラ・ライヒ研でT-LINKシステムっぽいインタフェースの研究に協力。ブリットとは遠距離恋愛確定。(^-^
・キョウスケ達ATXチームは再建される北米ラングレー基地へ赴任。SRXチームは伊豆基地へ残留。イルムはリョウトとリンを連れて月のマオ社へ出向して量産型PT研究開発に協力、リョウトをテスラ研に引き抜き損ねたオオミヤ博士が残念がる。
・軍再建のためPT量産優先されATX計画、SRX計画は開発中のグルンガスト参式やヒュッケバインMk-III共々凍結。それにもめげずマリオン博士、アルトアイゼン強化型やビルトビルガー&ビルトファルケン、ジガン強化の構想を練る。ヴァイスリッターは無視。(^^;
・旅立ち間際、エクセレン「キスする時間くらいはあるんじゃない?」キョウスケ「フッ・・・そうだな」とめでたしめでたし。(→でもOG2でアレだもんなぁ・・・-_-;)
・OG1の1周目結論。やっぱりキョウスケ(&エクセレン)はカッコいい。(*^-^*)続けてOG2やるか、OG1のリュウセイ編やるか、悩むなぁ・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第41話)

●第41話:ただ、撃ち貫くのみ
・中枢直前まで侵攻したキョウスケ達の前に、遂に姿を現したレビ・トーラーのジュデッカ。内心その正体を推察してるラーダ、ギリアム。降伏勧告するレビ、地球人の優れた資質を見込んでEOTを与えた自分達が、兵器プラントたるネビーイームで大量の地球人を兵器化すると宣告。キョウスケ「・・・フッ・・・フフ・・・」とほくそ笑んで周囲愕然、「この一戦に、おれ達の命と、地球の命運を賭けるっ!」と大好きな大博打の全賭け宣言、盛り上がった一同気炎を吐く。「・・・やっぱ、いいなあ・・・あいつ・・・」と思わず本音を洩らしてブリットにツッコマれ焦るエクセレン。
・あくまで強気のキョウスケを機動兵器の扱いに優れるだけで何の特殊能力もないと軽視するレビ「勘と運だけで・・・私に戦いを挑むか」と嘲るも、タスク内心(その勘と運ってのが、ハンパやないんやで〜)と戦慄。ゴタクはいい、とレビの長広舌を切り捨てるキョウスケ、「そう、やることは一つ。お前を・・・」そしてタイトルロール『ただ、撃ち貫くのみ』挿入、戦闘開始!(*^o^*)
・開幕大激励で加速持ちとツイン組み、主力を前面に押し出して中央通路を全員突貫。
・4PP、ジュデッカ周囲の雑魚殲滅。援護陣形組みつつ、一部後方に戻して、左右から追って来てる残りの雑魚に向かわせる。
・4EP、ジュデッカの単発全方位型MAPW撃たれたけど、幸い誰も落ちなかったのでスルー。ジャーダの緑ゲシュペンストが危うかった・・・集中も不屈も鉄壁もないとなると、やっぱりジガンスクード辺りに乗せるべきか?(-_-;
・5PP雑魚殲滅。ジュデッカに能力ダウンLv3や直撃アーマーブレイカー撃ち込みながら総攻撃開始。ジュデッカHP半減辺りで会話イベント発生、念の同調からレビの正体を察したらしいアヤ、ラーダに確認を求めつつも、最早手遅れかと諦め気味。一方、勝機と見たキョウスケは総攻撃指示。最後はアヤの熱血ストライクシールドでジュデッカ撃破、熟練度get。
・レビ、ジュデッカが倒された時には最終安全装置が作動、倒した種族を危険因子と見なし、最初にして『最後の審判者』が消去する、と捨て台詞残して爆発。(→・・・いや、死なれちゃ困るんだけど。-_-;)エアロゲイターが最初に地球へ送り込んだのは・・・と思い当たり驚愕するキョウスケ達。
・ヒリュウ改、ネビーイーム内の高エネルギー反応を感知した直後、地球よりアイドネウス島駐留艦隊全滅の報を受け、S-AWACの映像見てレフィーナ艦長仰天。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第40話)

●第40話:賭けの代償
・装甲壁をブチ破りつつホワイトスター内部へ侵攻したキョウスケ達の前に、かつて失われたはずのPTX-002ゲシュペンスト・タイプSを駆るガルインが出現、教導隊の面々が驚愕。更に敵雑魚としてヴァルシオン改も出現、リューネが激怒して戦闘開始。
・開幕大激励で、加速持ちとツイン組んで総員突貫。敵は一切行動せず。動けないのか、動かないでいてくれるのか?とギリアム独白。
・ガルイン囲んでじっくり削りつつ、3PP敵雑魚掃滅。
・4PP、ガルインをギリアムで撃墜。今際の際のガルイン、「ギ・・・リ・・・ア・・・ム・・・礼・・・ヲ・・・言・・・ウ・・・コレ・・・デ・・・私・・・ハ・・・」とラウ大佐の自我を取り戻して爆死、敢えて手を下したギリアム漢泣き。南東隅にR-GUNリヴァーレで出現したイングラム、ガルインことラウ大佐の冥福を祈り、ゼンガー達激怒。自分に何もせず返したのも失礼とツッコむエクセレンに、イングラム「お前には、俺が手を加える必要など・・・ない。"過去"に何らかの調整を受けた形跡があったからな・・・」と意味深な返答。
・5PPイングラムに一斉攻撃。まず能力ダウンL3の特殊弾とアーマーブレイカーを直撃付きで撃ち込んでおき、波状攻撃で削って、とどめはヴィレッタで撃墜、戦闘終了。
・ヴィレッタ「あなたの枷を解く方法がこれしかないのなら・・・せめて・・・せめて、私の手で・・・!」と語りかけ、イングラム「いいのだ、ヴィレッタ・・・俺は操られていた・・・ゴッツォの枷に・・・だが、それは解けた・・・この偽りの肉体から・・・俺のネフェシュは解放される・・・後は任せるぞ・・・ヴィレッタ・・・ヴィレッタ・プリスケン・・・」と答える。アヤに詫びつつ過去に囚われるなと諭すイングラム、ようやく取り戻した完全な自我ネフェシュが生死の狭間にあったと自嘲しつつ(だが・・・たとえ一瞬でも・・・俺はイングラム・プリスケンという人格を・・・確立・・・出来たのだ・・・それが・・・何回目なのか・・・何人目の俺なのかは・・・わからないが・・・迎える結末は・・・全て・・・)と独白、爆死。
・イングラムから託されたものを背負って幕引きしなければ、とキョウスケ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

戦国無双2猛将伝:長宗我部元親(2)

秘蔵武器取得にチャレンジ。

●杭瀬川の戦い
・難しいで開始。最初、自陣退却阻止のため敵将3人撃破したけど、その間に退却路封鎖ミッションが発生して時間足りなくなるので、やり直し。
・速攻中村某を倒して南東へ直行、01'48"田中吉政撃破、03'09"小次郎撃破。
・出て来た援軍を各個撃破、まず忠勝を07'09"撃破。続いて09'42"半蔵撃破。時間切れかもと思いつつ最善を尽くし、11'17"稲姫撃破。すると東側中央あたりに貴重品発見報告。やってみるもんだ。v(^-^
・貴重品入手してから敵将全滅でクリア、天津甕三味星get。

●信長四国征伐
・難しいで開始。さっさと秀吉に突っ込んで2回程やり直したけどいずれも時間切れ。
・開始早々、直前に購入した松風の馬脚に任せて敵雑魚集団に突撃、騎乗C3/C4連打も合わせて薙ぎ倒す。
・開始後2分程から大量雑魚引き連れて秀吉と戦闘開始、最初はやっぱり松風頼みで撃破数優先。
・雑魚減って来たら馬から下りて秀吉にC5集中攻撃、足止めされたら即無双。
・03'50"秀吉撃破、03'54"150人撃破で、信長本陣南に貴重品発見報告。
・後は順当にミッション進めて、貴重品入手後にクリア、蝙蝠髑髏get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第39話)

●第39話:一点突破
・レビ・トーラーはいよいよジュデッカのコアに。
・次々壊滅する地球側艦隊、遂に旗艦グレートアーク轟沈。ショーン副長の一時後退の進言をキッパリ退けたレフィーナ艦長、予定していたフェイズ3を省略し、ヒリュウ改とハガネのみでフェイズ4に進むことを決断。艦前方に集中したエネルギーフィールドの相互力場干渉による結晶薄膜化現象に超重力衝撃砲&トロニウムバスターキャノン零距離射撃を加え、ホワイトスターことネビーイームの不可侵の結界を撃ち抜き、虎の子のPT部隊を送り込む、という大胆不敵あるいは無謀な作戦。一点突破を宣言して戦闘開始。
・開幕早々の大激励で全員加速持ちとツイン組み突進、4PP敵全滅。
・6PP、ホワイトスター上をほとんど自軍で埋めてからヒリュウ改とハガネが到達、位置固定。テンザン率いる敵増援出現、いずれも兵器として改造を受けた元DC兵。同じ地球人相手に武器を向けることを躊躇うクスハを、ギリアムやカチーナが諭して戦闘継続。
・6PP、MAPWで満遍なく削ってから、雑魚殲滅、ゲーザ瀕死。
・7PP、ゲーザ撃墜して戦闘終了。ゲーザ、半端に記憶取り戻しつつイカれたまま爆死。
・コンテナから命中↑、射程↑、バリア貫通↑気力↓、命中↑クリティカル↓、G・ウォールget。
・敵結界に突進したヒリュウ改&ハガネ、オーバーブースト&重力ブレーキ解除、決死の覚悟で必殺の一撃。
・クリア後、SPドリンクget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第38話)

●第38話:作戦コードS・R・W
・イングラムのR-GUNリヴァーレ撃墜のため、ヒュッケバイン系・グルンガスト系の最強武器やシシオウブレードをフル改造。
・自動惑星ネビーイームで、悪夢にうなされるイングラム。夢の中で語りかける(多分)クォヴレー「・・・枷を・・・解くんだ・・・ゴッツォの枷を・・・解かなければ・・・お前はまた・・・今の俺は・・・"そちら"へは行けない・・・。因子が足りない・・・だから・・・彼らに任せるしかない・・・。"あの世界"で出会った・・・俺の・・・」
・アタッド、イングラムがヴィレッタにヒリュウ改&ハガネを助けさせたことを糾弾しつつも、所詮ジュデッカの枷は解けないと嘲笑。レビがジュデッカを完全に起動させるための時間稼ぎにアタッド、ゲーザが出撃。
・作戦開始直前のヒリュウ改&ハガネでは、ジャーダとガーネット、リョウトとリオがいい感じ、エクセレンとキョウスケは相変わらず。ブリットとゼンガーには「捨て身の意味をはき違えてはならんぞ」とリシュウ顧問の指導。ダイテツ艦長とテツヤは決意をこめて杯をかわす。
・フェーズ2の核攻撃で旗艦グレートアーク含む戦艦群護衛のためキョウスケ達出撃、エアロゲイター雑魚相手に戦闘開始。
・一部突っ込ませて2EP雑魚殲滅、敵援軍が戦艦群のすぐ前に出現。アタッド、テンザン・ナカジマを回収して調整しゲーザに仕立てたと嬉しそうに教え、お前達も調整してやると言って戦闘継続。フーレはNPCペレグリン狙い。
・3PP、フーレと雑魚掃滅後に波状攻撃でアタッド撃墜してイベント発生。フェーズ2の核ミサイルが転移出現、制御を奪われて自軍に飛来、更にR-GUNリヴァーレのイングラム出現。イングラム、アヤに対してSRXを使えないお前達に用はないと言い放ち、キョウスケ、マサキ、教導隊以外は与えた猶予内で力を発揮できなかったので処分すると宣告。その長広舌にキョウスケはイングラムの焦りを見抜き、時間稼ぎのためだとヴィレッタが示唆。核ミサイル無力化とイングラム撃墜のため戦闘継続。
・3PP、壁作りつつ核ミサイル3発消し、全員動いたところでセーブ。すると3EP、核ミサイルが雑魚のコンテナとヴァイクランのコンテナ奪取、やり直し確定。・・・だからコンテナ制はゲームシステムとして腐ってるから廃止しろっテバ。なんでこんなことでイチイチ最初からやり直さなきゃならんのよ・・・凸(-_-#)
・やる気なくしたので熟練度放棄、核ミサイル撃墜して、またしばらくリプレイループ。武器改造で資金底をついてたので、まぁ丁度いいと言えば言える。f(^^;
・資金200万溜めてループ中断。4PP核ミサイルを熱血サイコブラスター等でまとめて無力化、残るはイングラムのR-GUNリヴァーレのみ。とりあえずゆっくり陣形整えながらSP回復を待つ。
・ヴィレッタ、イングラムとの交戦時に「離反者」と呼ばれ、(もう駄目なのね・・・)と哀しげに独白。
・8PP、エクセレンの脱力2連発と直撃アーマーブレイカーを絡めて、R-GUNリヴァーレをHP65000台まで削る。とどめはキョウスケの熱血ランページ・ゴースト+リュウセイの熱血シシオウブレードに、ブリットの計都瞬獄剣+ヴィレッタのブラックホールキャノン援護で、イングラム撃墜、戦闘終了。
・コンテナからクリティカル↑、バリア弱体↑ 気力↓、T-LINKセンサー、射程↑攻撃力↓、気力↑×2get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Mac mini環境整備

MacPortsWikiJp: HowTo/日本語環境構築

MacPorts+Kinput2.macimの方針。

MacPorts
MacのUnix環境を整える。MacPorts( 旧 DarwinPorts) / ターミナル設定 / emacs など
はこべにっき# - MacPortsでステキなUNIXツールをインストール
MacPorts を利用する

| | Comments (0) | TrackBack (0)

OpenOffice for MacOSX Tiger

OpenOfficeをMacOSX Tigerへのインストール。
存外手間取った・・・

まず上記サイトから日本語版2.2.1のダウンロードサイトへ。
Aqua版はまだ不安定っぽいので、安定版らしいX11バージョン選択。で、Tiger用バイナリを落としてインストール。

ところがこれだけじゃ「X11がない!」と言って動かない。
ウチのMac mini、プレインストール状態でX11が入ってないらしい。・・・入れとけよそれくらい。(-_-#
添付のインストールディスク突っ込んで、適当に"Install Bundled Software Only"とか選ぶ。・・・ないじゃん、X11。何故?(-_-;

Appleサポート: Mac OS X 10.4 のカスタムインストールを見て間違い判明。上記でなく"Optional Installs.mpkg"でないと駄目。・・・紛らわしいっテバ。(-_-#

そこからアプリケーションのX11のみチェックして追加インストール。すぐに終わって再起動も不要。
早速OpenOffice2.1起動。
Xterm窓が上がって待つことしばし、OpenOfficeの許諾画面が上がってくる。・・・日本語ズレて重なって読めないし。orz
仕方なく適当に推測、登録は後回しにして先へ。
そして上がって来たWriterはやっぱり日本語メニューが重なりまくって読めず。orz
何これ?使用に耐えませんケド。
faq/4/414: 日本語なんだけど読めない

文字が重なって見える件は、
Mac X11版で表示が崩れる( faq/1/282 )のktsさんの解答により、
ツール → オプション → OpenOffice.org → フォントの置換で、Andale Sans UI (ドロップリストではなく、直接入力する)をOsakaに置き換える設定をするとなおりました。

にて解決。
・・・クソ面倒。βでもAqua版入れる方が賢いだろうか。IM切り替えもXの中でやんなきゃいけないようだし、今更X11いじるの面倒過ぎ・・・
と言う訳でAqua版Intel用バイナリをダウンロード。これが異様にデカくて時間かかるので力尽き、今日はここまで。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」鑑賞

行ってきました「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」。
アニメ見ない人さえ知ってる空前絶後の超傑作「新世紀エヴァンゲリオン」の"Rebuild"、劇場用四部作の1番目。

場所は割と新し目っぽい渋谷アミュ−ズCQN。行ってみると宮下公園近くのファッションビルで、7Fに2スクリーン、8Fに1スクリーンの、こじんまりした映画館。でも新しいトコだけあって席がゆったり目で、足もそこそこ伸ばしていられたのでかなり楽。
チケットぴあ窓口を数カ所回ったけど前売り券が残ってなかったので、やっぱり人気はあるみたい。でも、平日の夕方行ったので流石にガラガラ、ちょうど真ん中あたりの良い席で鑑賞できた。(^_^
時間帯故とはいうものの、若い学生さんとか制服の女子学生さんとか、12年前のオリジナルは見てないんじゃ?って年代が多かったのが印象的。アニメオタクっぽい人も少なかったし。流石エヴァ?(^^;

そして始まる新たな物語・・・ってゆーか、最初はそのまんまだけど。完全無欠にカッコいい超絶の映像作品に終始圧倒されっ放し。(@_@;

基本的な流れは第3使徒サキエル→初号機暴走→第4使徒シャムシエル→トウジと和解→第5使徒ラミエル→ヤシマ作戦でクライマックス。ほぼTV版と同様ですね・・・
大きく違うのがシンちゃんの「何故エヴァに乗るの?」ってトコ。初っ端から最後まで、シンちゃんの困惑、恐怖、激痛、苦悶がこれでもかと強調され、それでもベソかきながら這い進む姿に、思わず感動して涙ぐむ。まさか、あのシンちゃんに感情移入して泣かされる羽目になるとは・・・f(^^;
ちなみにゲンドウの悪だくみ度は5割増って感じ。ニュータイプの記事だかで「運命」ってキーワードがあったと思うけど、もし仕組まれたものならイヤすぎ・・・(-_-;

映像作品としても恐ろしいほどパワーアップされてた。CG等含めて、ちょっと他と比べようのない一線を画したシロモノで、ともかく純粋に見ててカッコいい。緊張感溢れるタイトな空間に、ネジ一本まで精密に描き込まれ、ボルト1個1個がとんでもなくカッコよく動く。
例えば第3新東京市の戦闘モード解除で地下から浮上するするビル群の荒唐無稽な雄大さ。せり出す砲塔群、次々砲撃位置にセットされるロケットランチャー群、ミサイルランチャー群が息つく暇なく魅せて緊張感溢れるタイトな空間を描き出す。
もちろん絶妙のタイミングで挿入されるサブタイトル「EVA:1.0 You are (not) alone」。

そして圧巻はもちろんクライマックスのヤシマ作戦。
ほぼ変更なかったサキエルや骨触手追加された程度のシャムシエルと違って、ラミエルは想像を絶するパワーアップぶり。まさかあのシンプルな8面体があんな風に変化するとは・・・おまけに荷電粒子砲(のままかな?)の火力も超絶的に向上して、シンちゃんがエヴァ搭乗を怖がる説得力も5割増。そらあんなん直撃で装甲越しにグツグツ煮られたら怖いわな・・・(-_-;
そもそも地味なはずの送電システム構築からして、緻密かつダイナミックに描き込まれ、膨大な予算と権力を有するNervにして初めて可能な巨大プロジェクト、訓練されたプロ集団としての人間の力を強く印象付ける。いくつ技術的トラブルが発生して何人の技術者が不眠不休で対処したんだろうって思わず心配しちゃった程。f(^^;

加えて衝撃の新要素っつ〜か謎。
ラミエルの初撃で死にかけたシンちゃんをヤシマ作戦に駆り出すためミサトさんが連れ出すシーン、いきなりセントラル・ドグマが開かれて唖然。更にミサトさんの台詞に呆然。「契約」って・・・!?
「笑えばいいと思うよ」なシリーズ屈指の名場面に続いて現れた赤目の彼にまたまた驚愕。口を開くなり「また3人目」とか立て続けの衝撃発言。ゼーレも外典だの意味深な台詞をまき散らしてくれる。背景の白い巨大な人型は・・・!!?
そしてお約束のミサトさん予告編。月から来た6号機って・・・え?え!!?!
で、もちろん最後もお約束の「サービスサービスぅ♪」f(^o^;

結論。
参りました。m(_ _;)m
もう「所詮焼き直しでしょ?」とか「Evaでいくら儲けるつもり?」とか言いません。
次の「破」を楽しみに待たせていただきます。
DVD出たら買います。
一生繰り返し見るでしょう。
だから・・・今度は途中でヤにならず最後まで作ってネ。f(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第37話)

●第37話:遠き故郷
・熟練度34、ダイテツLv39なので鋼の魂入手条件は既にクリア。
・マリオン・ラドム博士より現状分析周知、エアロゲイターの目的は"兵器"としての地球人サンプル採取だが、何故その必要があるのか、また何故その対象が地球なのかは不明のまま。
・地球側の艦隊集結を察知したネビーイームのレビ達、"クラス・ギボル"とやらの最終選考に備え、積層結界で防御。ヒリュウ改とハガネには不調のガルインを捨て駒として差し向けることに。
・2PP、ギリアムが敵の動きに心の迷いのような要素があると指摘。
・4PP、熱血ランページゴースト一発でガルイン撃墜、「・・・キ・・・ョ・・・ウ・・・ド・・・ウ・・・」と言い遺して爆発、熟練度get。ゲーザ率いる敵増援がコロニー北〜東にかけて出現。
・5PP、北にヴィレッタのヒュッケバイン008Lが味方増援として登場。因縁のあるライ「・・・!008Lか!」と驚愕。ヴィレッタとの再会を喜ぶ一同を他所に、ライ「・・・あの機体を再びこの目で見ることになるとは・・・」と感慨、気遣うエルザムに「いや、いい・・・。・・・もう捨てた昔の話だ。左腕とともに」と答え、強くなったとエルザム感動。
・6PP、雑魚掃滅後にゲーザ撃墜して戦闘終了。
・コンテナからギガジェネレーターget。
・ギリアム、敵ガルインの正体は敵に標本として採集された元教導隊隊長カーウァイ・ラウ大佐と断定。大佐の搭乗したゲシュペンスト試作2号機、PTX-002は、グルンガスト等特機の基本となった機体で、内蔵火器威力追求の結果出力が不安定。宙間テスト中の事故で行方不明扱いとなっていたが実はエアロゲイターに採集されていた。大佐はコロニー出身者なので聖地に等しいコロニー・エルピスへの攻撃を躊躇ったのは当然。
・ハガネのダイテツ艦長、対ホワイトスター最終命令受領してブリーフィング。フェイズ1はPT、AM、戦闘機の陽動及びHOSジャマーでの撹乱。フェイズ2は戦艦からの核攻撃、フェイズ3は距離を詰めて艦砲射撃。そしてフェイズ4はタスク曰く、PT愚連隊でホワイトスター内部に突撃、中枢を破壊。作戦名オペレーションSRWは何の略かについて、エクセレンはセクシーロマンスウェポンを提唱、リュウセイはスーパーロボットウォーズを主張して総スカン。
・鋼の魂、ビームコート、ソーラーパネル、大型ジェネレーターget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第36話)

●第36話:秘めたる力
・アタッド、ゲーザを焚き付けて出撃準備。
・ヒリュウ改&ハガネではクスハ、エクセレン復帰祝いのパーティ企画。料理組に入れられたレオナが困惑する傍ら、エルザム「こういうこともあろうかと、クロガネから食材を運び込んでおいた」と宣い、ジャーダ(戦艦に何積み込んでんだ、この大将は・・・)と呆れ顔。(^^;
・医務室で検査を終えたエクセレン、キョウスケといい感じに。
・パーティではレオナの手料理+クスハの栄養ドリンクでタスクが完全ノックダウン。(^^;
・シュウとの決着を焦るマサキ、独断で単独出撃し、リューネが追って同行。サイバスターの反応を追ってシュウのグランゾンと遭遇。リューネにDC再興を持ちかける等、不審な言動のシュウにマサキ漠然と疑念を抱きつつ戦闘開始。
・1PP、二人とも気合い×3で、サイバード+ヴァルシオーネの回避ツイン組んでグランゾンを削る。
・3PPまでに反撃込みでグランゾンHP31000強まで削っておき、熱血コスモノヴァ+熱血シシオウブレードのツイン攻撃でダメージ約35000、撃墜して熟練度get。
・シュウ、精霊との融合によるサイバスターの秘められた力を解き放てとマサキを挑発し、ブラックホールクラスター直撃!が、サイバスターは無傷、マサキはシュウとグランゾンが幻影と看破。アタッドとゲーザ率いるエアロゲイター軍出現し、グランゾンはアタッドの特殊能力トラウマシャドーによる幻影と種明かし。マサキ、何故見破れたと聞かれて「勘だ」と即答、アタッド呆気にとられた後感心。続けて味方援軍が追いついて登場、戦闘継続。
・力押しで4EP雑魚殲滅、5PPアタッドとゲーザを撃墜して戦闘終了。ゲーザの異様な言動にテンザンを想起するリュウセイ。
・自軍撤退後、戦場に姿を現す本物のシュウ。キョウスケ達がビアン博士の遺志通り地球を守る剣として成長している事実を確認、幻とは言え自分を利用したエアロゲイターへの報復は見合わせ。
・コンテナから移動後攻撃可能、地形適応宇↑、クリティカル↑射程↓、攻撃力↑、ハイパージャマー、メガブースターget。
・命令違反のマサキに、キョウスケは以後気をつけろとあっさり説教。ところが鬼教官カイ少佐とラーダ女史につかまり、正座説教とヨガで迫られマサキピンチ。
・イングラムの意を受けマオ・インダストリーに戻ったヴィレッタ、封印されているヴァニッシングトルーパーことヒュッケバイン008Lの使用をリン・マオに要請。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第35話)

●第35話:奪還
・資金が大分目減りして100万切ったので、熟練度に絡む隠し要素も残ってないことだし、心置きなく全滅リプレイで稼ぐことに。
・エルザムのヒュッケバインMk-IIトロンベを発見してライとレオナ驚愕。突っかかるライに、エルザム「私はカトライアが愛したコロニーを・・・地球を守るため、以後の戦いに身を投じる」と亡き妻の名にかけて誓約。
・自動惑星ネビーイームでは、アタッドがイングラムを糾弾。拉致したエクセレンの洗脳への抵抗力が高いことは報告したが、肉体の80%以上が未知の細胞で構成されている事実は隠蔽していた。寝た子を起こす必要は無いと言い放つイングラム、アタッドに好きなだけ調査しろと言うものの、内心(どうせ無駄だ。俺達の手に負える代物では・・・ない)(→イングラムはアインスト絡みの事情をどこまで知ってるのかね?)
・アタッドの讒言を素直に真に受けたレビがイングラムを審問。不敵な顔のイングラム、自分達の枷が容易に外れる訳はないと断言、「ジュデッカの枷からは何者も逃れられない・・お前はそれを知っているはずだ・・・」と言い含める。突然催眠状態のようになったレビ、「・・・そうだ・・・私は・・・知っている・・・ジュデッカは・・・創造者達によって造られた・・・ネビーイームの中枢・・・我々は・・・それを・・・」と朦朧とした様子で答え、エクセレンを連れたイングラム出撃を了承。
・大気圏離脱したヒリュウ改とハガネに、エアロゲイター襲撃、戦闘開始。
・2EP、イングラムのR-GUN率いる敵増援出現。同伴したヴァイスリッターのエクセレン、虚ろな眼で「あなたみたいに私のことをどう思っているかわからない人より・・・イングラム少佐の方が私のこと・・・本当は寂しい私の心を理解してくれるの」と呟く。単なる洗脳でなく深層意識が現れるよう調整したのでこれが本心、と嘯くイングラムに、ゼンガーとキョウスケは一見涼しい顔で受け流し、ヴァイスリッターを撃墜せず行動不能にするよう冷静に指示。キョウスケの落ち着いた様子に皆が驚く中、リュウセイ「そうじゃない・・・あいつ、キレてやがるぜ。完ペキによ」と見抜き、キョウスケ静かな憤怒と共に気合い×2、熱血、必中、閃き、加速。
・3PP、熱血MAPW総動員して雑魚殲滅。4PP、ヴァイスリッター撃墜してGameOver、リプレイで資金稼ぎループへ。
・ギリアム、イングラムと戦闘時に何者だ?と問われて「・・・お前と同じような宿命・・・並行する世界をさまよう宿命を背負った者・・・とだけ言っておこう」更に目的を問われ「ある者達の追跡調査・・・だった」と答えた後、今はお前達と戦うのが最優先と追加。イングラム「フッ・・・。とんだイレギュラーが紛れ込んでいたようだな」と苦笑い。
・資金300万弱たまったところでリプレイ終了。
・3PP、リョウトの手加減スラッシュリッパーでヴァイスリッターHP10にしてイベント発生。様子の変わったエクセレンに、正気に戻ったなら証明しろと迫るキョウスケ。しおらしく謝るエクセレンにキョウスケ「・・・まだ操られているか。撃ち落とすぞ」とツッコみ、エクセレン「いやん、ちょい待って!え〜と・・・助けてくれた人、先着一名様限定で、何でも言うことを聞いてあ・げ・る・・・ってな感じ?」といつものおちゃらけモード。イングラム「フッ・・・確かに返したぞ」と不敵に笑い、一同イングラムの真意を訝しむ。ヴァイスリッターはHP回復、気力はデフォルト値、当然パーツも換装武器もなし。
・イングラムは手抜きしつつ程々に削っておき、エクセレンは残りの雑魚を3EP反撃で落として気力稼ぎ。4PP、怒りのランページ・ゴースト炸裂、イングラム瞬殺、戦闘終了。
・R-GUN、閃光と共にR-GUNリヴァーレに変化。レオナ、好敵手とは馬鹿にした名前と憤慨。「お前達のデータを基にして造り上げた」と不敵に笑うイングラムに、キョウスケ「しゃべるな」と一喝、懐に飛び込み「イングラム・・・お前は潰す!」とリボルビング・ステーク一閃!長広舌を遮られて憤慨するイングラムに、キョウスケ「アヤ大尉にしたこと、そして・・・エクセレンにおれを殺させようとしたこと・・・それに比べれば、お前の機体に仕込まれたカードなど、ブタ以下のクズ手だ」
・イングラム「・・・今の一撃、忘れんぞ」と余裕かまして撤退。リボルビング・ステークごとアルトアイゼンの右腕をもぎとられたキョウスケ、逸るリュウセイらに深追いを諌め、リヴァーレの変形完了前の一瞬の隙を突いてさえコクピット・ブロックを撃ち貫けなかった、と独白。
・コンテナからカートリッジget。クリア後Z・O・アーマーget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第34話)

●第34話:亡霊、過去より来たりて
・ギリアムが特脳研データのプロテクト解除。被験者No.4ジェニファー・フォンダ、No.5マイ・コバヤシがイングラム少佐に選ばれた被験者。全て知っているはずのコバヤシ博士は軍の査察を受けてるのでヒアリング不可能。ギリアム、イングラムが残したヒントが易しすぎることから、まるで本心は我々を助けたいかのようだ、と指摘。
・エアロゲイターが人材や兵器のサンプル収集目的との推測に基づき、マサキが単独偵察で囮となることを提案。ショーン副長、道に迷う危険を指摘、リューネの同行を提案。
・ネビーイームでアタッド、イングラムに忠誠を行動で示せとネチネチ絡む。イングラム、アタッド管轄のガルインを連れて出撃、目的はズフィルードクリスタルの復元精度の確認と、海中に潜むクロガネの誘き出し。
・クロガネ艦内ではサイバスターとヴァルシオーネの出撃を確認。ラドム博士とリシュウ顧問が出て来てゼンガーびっくり、実は怪我した二人をエルザムが救助し匿っていた。リシュウ顧問、自分の家系はしぶといのが信条と説明、先祖のリュウマ・トウゴウの中国での武勇譚を語りかけてラドム博士に割り込まれる。(→これ、孫光龍との悶着だっけか?)
・カイ・キタムラ少佐がウェーク島基地を調査中、イングラムのR-GUN出現。サイバスターとヴァルシオーネも駆けつけて戦闘開始。
・地道に気合いかけてはSP回復を待ちつつ、イングラムHP25000程度まで削っておく。15PP、熱血コスモノヴァ+熱血マシンガン(どちらもフル改造)でダメージ40000程叩き出して撃墜。削り不要だった・・・(^^;
・マップ北東に量産型ゲシュペンストMk-IIの群れが敵として出現。
・16PP、クロガネとグルンガスト零式が味方援軍として登場。状況説明を求めるカイに、ゼンガー「今は、敵を倒すのみ!」と言いきり、カイ「・・・やれやれ、相変わらずだな」と呆れ顔。
・17PP、味方本隊が援軍として出撃。更にガルインのゲシュペンストタイプSとエアロゲイター雑魚が出現。勢揃いした教導隊の面々、かつての上官ラウ大佐の機体を前に、真相を暴くべく戦闘継続。
・まず手近のゲシュペンストTwin×2に、慎重に削り入れてから、ヒリュウ改のダブルアタックで4機まとめて撃破、Lv31だったレフィーナがLv37に特進、「勇者の印」入手条件クリア。
・17EP、ガルインが突っ込んで来てクロガネと戦闘。ラトゥーニの分析により、ガルインのゲシュペンストタイプSがエアロゲイターの手になる複製と判明。
・20PP、雑魚掃討完了。ガルインHP19000程度まで削ってから、リョウト+リオの魂攻撃で撃破、熟練度get。
・コンテナからクリティカル↑ 命中↓、プロペラントタンク、クリティカル↑、射程↑弾数↓get。
・クロガネはハガネ、ヒリュウ改と共闘。エルザムの提言により、エアロゲイターが積極的に狙ってくる自分達を囮として宇宙へ上がり、オペレーションSRWに向けて陽動。
・ガルイン戦闘データ分析により、高い確率で正体は元教導隊カーウァイ・ラウ大佐。
・一度裏切った云々を繰り返すゼンガーに、キョウスケ鉄拳炸裂、「・・・今、ATXチームに必要なのは・・・過去に囚われ、弱音を吐く腰抜けじゃない。立ちふさがる者、そして悪を断つ剣・・・ゼンガー・ゾンボルトです。」と一喝。キョウスケの成長ぶりに感慨深いゼンガー。
・クリア後、勇者の印get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第33話)

●第33話:赤い修羅
・自動惑星ネビーイームでは、仕上げに必要なクスハを失ったので自分が出ると言うイングラムを制し、レビ自ら出撃。前回感じた念も気になるというレビに、イングラム内心T-LINKシステムが役立つかもと胸算用。
・クスハは無事覚醒、エクセレン拉致に自責。
・ふっきれたアヤ、エクセレン奪回の力になるべくRチームだけで合体特訓に出撃。ONLY ONE CRASHなんて縁起が悪い、とリュウセイネーミングのヴァリアブル・フォーメーションにアヤ、ライとも賛同。
・敵が来た、とリュウセイが言ってるのにマップには敵影無し。R-1中央に向け移動するとメギロート1機だけ出現、R-2で落とすとその後敵影無し。そのままイベントだけ半端に進行、SRX合体して味方援軍登場、やはり敵影無し。レビも居るつもりでしゃべってるようだけどマップ上に存在しない。・・・バグだなこれは。見限ってインターミッションからやり直し・・・orz
・ヴァリアブル・フォーメーション開始直前、突出してるリュウセイの近くにエアロゲイター出現。やる気満々のアヤ、輸送機を後退させ、敵の足止めのため戦闘開始。(→またバグったらどうしようかと思ったけど、今度はリュウセイのセリフに合わせてちゃんと敵が出てくれた^^; )
攻略まとめウィキでは条件によりパーツ、武装が外れてるとあったけど、今回パーツも武装も装備したままで問題無し。
・1PP、輸送機退路確保のためアヤは動けず、敵は全てR-3狙い。R-2を敵移動地点に隣接させておいて、1EP反撃で削っておく。
・2PP、Rシリーズ集合。2EP反撃で初期敵掃滅、敵増援がマップ中央当たりに出現。。
・3EP、反撃で敵増援第1陣も掃滅。アヤがジュネーブと同じ念を感知、レビ・トーラーのヴァイクル率いる敵本隊が出現。
・6PP、ヴァイクルの結界でダメージ与えられないのに業を煮やし、遂にヴァリアブル・フォーメーション発動、BGM"鋼の魂"と共にSRX見参!ただし機体の限界から3分間限定。しかもリュウセイ念動力レベル7で念動爆砕剣が使えず。orz
・7PP敵本隊近くに味方増援登場。敵本隊出てからここまでの手際悪かったため、味方本隊で何とかフォロー。まずハチマキとか付けといたガーネットの大激励、ラーダの再動、リョウトの覚醒あたりまで総動員して敵本隊を7PP掃滅。不屈、熱血などかけて置いといたSRXは、7EP反撃でヴァイクル削り、最後の雑魚2匹を反撃撃墜、滑り込みで熟練度get。(^^;
・8PP、SRX合体強制解除。HP21000強まで削れてるヴァイクランを、クスハ+カチーナの魂攻撃にアヤとラーダの援護付けてギリギリ撃墜、戦闘終了。
・コンテナからスピリットドレインget。
・機体への負荷が予想以上に高いためSRX合体は封印。(→やっぱしキョウスケ編では使えないのか。ちょっと残念・・・)
・ラーダ、レビの念動波パターンと一致するマイ・コバヤシのサンプルについてギリアムに相談、情報部の権限でプロテクト解除を試みる。
・遠隔操作でなければもっと楽しめたとうそぶくレビに、ネビーイームの中核たるジュデッカの制御が本務と諌めるヴィレッタ。レビは顔をしかめて、何やら不審な反応。
・ヴィレッタ、イングラムに状況報告。レビとジュデッカの同調に問題があるようだと指摘、「ジュデッカに万が一のことがあれば、『最後の審判者』が起動してしまう・・・」と懸念。イングラム「バルマー人が造り出した完全かつ愚かな安全装置だからな」と答える。二人の目的はネビーイームの創造者の調査、チェンバーはあるのにバルシェムが自分達二人しかいないのも不審。ところがイングラムの記憶には欠落があり、ヴィレッタに命じた最初の任務も忘却してる。痛ましい表情のヴィレッタ、分身であり肉親である自分は必ず任務を果たす、と誓約。
・クリア後、メガジェネレータget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

文学座「久保田万太郎の世界」観劇

連れ合いの旧友が出演するお芝居に行って来た。
文学座OfficialBlog: 【自主企画】「久保田万太郎の世界」のおしらせ

場所は以前も行ったことのある有楽町線小竹向原駅徒歩5分のサイスタジオコモネAスタジオ。地下の数十席しかない小っちゃなスタジオだけど、その分至近距離で演技に接するので迫力あり。
空調がちょっと強すぎたり弱すぎたりするのが難ではある・・・(-_-

演目は休憩はさんで2つ、「雪の音」と「不幸」。
もの知らずの自分は存じ上げなかったけど、久保万って独特の語り口等で非常に高名な方らしい。(^^;

内容は・・・役者さんの演技力が命の、何とも不思議な小世界。
「雪の音」は雪降る年始の一夜のささやかな物語。元芸者のオバ様と家事手伝いの女性が二人暮らしの家に、旧知の元芸者さんが久方ぶりに訪れる。挨拶の後きりだした相談事は・・・
「不幸」は父娘二人暮らしで御難続きの商家で、訪れた叔父さんと出入りの業者さん(?)の4人が語り合う人生の機微、みたいなお話。
どちらも何程のこともない極ありふれた庶民のささやかなエピソードに終止。でも、何てことない庶民のささやかな悲哀や感慨、したたかさ等、役者さんが生き生きと力強く演じて思わず引き込まれた。知人の演技も、しっとり落ち着いた挙措のなかに悲しみを越えて凛と立つような、女性ならではの強さがにじみ出るようで素敵。流石文学座。(^_^
更に、一室のみの小さな舞台を凛と引き立てるのが、襖の開け閉めや畳の上での立ち居振る舞い、座布団やお膳の取り扱いなど、昭和の古き良き和の文化。役者さんたちの一挙手一投足が、今の日本人の感覚からすると凄くエキゾチックで新鮮な異文化に見えたり。「万太郎調」と言われるらしい独特の語感と相まって、何とも不思議で魅力的な小世界を堪能できました。(*^-^*)

ちなみに、会場1Fのカフェ&雑貨屋サイマーケットは、オーガニック/エコ系に気合いの入ったお店。芝居のチケットに割引券のオマケが付いてたのもあり、観劇後にお茶してきた。
ノンカフェインコーヒーやバーガー等、いずれも美味。食物アレルギー持ちの連れ合いも特に問題なく、美味しくいただけて大満足。(^-^)
雑貨屋の方では、アクセサリーや住まいの雑貨からオーガニック小麦粉など食料品まで幅広く取り扱ってたり。オーガニックポテトチップスなんて珍しいものもあり購入。
こういうお店がもっと増えてくれると、もっと生きやすくなるんだけどネェ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第32話)

●第32話:消えた白騎士
・軍の査察のためRシリーズ出撃禁止。
・クスハ救出に焦るブリットを思いやり、キョウスケ、エクセレンが共に偵察任務出撃。
・ネビーイームではイングラムがクスハ洗脳中。レビ、その光景にデジャヴ感じて、自身の出自に疑念と不安を抱く。
・アタッドがゲーザとクスハを出撃させることに。アタッドの目的はサイバスター。
・何故かここでロシュセイバー、フォトンライフルget。
・偵察中、早速クスハのグルンガスト弐式を含むエアロゲイターと遭遇、落とさず足を止めるため戦闘開始。
・2PP、エクセレンのランページ・ゴーストとブリットの無改造マシンガンで程よく削れて、クスハHP10%未満、熟練度get。迂闊に接近したブリットに、洗脳されたクスハの計都瞬獄剣炸裂、割って入ったヴァイスリッターが撃墜寸前。そこへゲーザ率いる敵増援が南西海中に出現、クスハを用無しの人形呼ばわりしてグルンガスト破壊し、動けないエクセレンのヴァイスリッターを拉致。(→イングラム管轄のクスハを勝手に破棄していいのかね?-_-;)苦渋の決断でエクセレンを追わず、残敵殲滅を指示するキョウスケを、薄情と責めるブリット。キョウスケ「・・・黙れ・・・!」と憤怒を押し殺して一喝、あまりの気迫にブリット沈黙。
・3PP、味方援軍出撃。
・6PP雑魚殲滅。最後に残したゲーザは水中に籠って厄介なので、HP14000程度まで削り、ツイン援護フォーメーション。
・7PP、イルムのグルンガスト+タスクのジガンスクードで援護無しにゲーザ撃墜、戦闘終了。
・全員帰投後、ゼンガーのグルンガスト零式が駆けつけ「・・・一足遅かったか・・・不覚!」と悔いた後、かつての部下達に報いてやらねばと独白。
・コンテナから命中↑ クリティカル↓、地形適応陸↑get。
・ゼンガーとエルザムはクロガネで小笠原沖に潜伏、動くべき機をうかがいつつ、ヒリュウ改とハガネを見守る。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第31話)

●第31話:仮面の下にある顔は
・自動惑星ネビーイームで、アタッド・シャムランが培養槽からゲーザ・ハガナーを覚醒させて調整、楽しいゲームのため言うことを聞けと言い聞かせる。
・ネビーイームに帰還したアウレフならぬイングラム、拉致してきたクスハの調整は自分でやるとアタッドの干渉を退ける。
・R-3修理したカーク・ハミル博士、アヤをT-LINKシステム中枢呼ばわりしてロバート激怒、ジョナサンやんわり諌める。カーク、イングラムは故意にR-3を破壊しなかったと指摘、その目的はアヤをダシにリュウセイ達の怒りを誘い、潜在能力を引き出すことと推測。
・医務室を訪れたエクセレン、リューネ、ラーダがイングラムに裏切られたアヤを励まし、サンプルでなく人間だって気持ちをぶつけてやれ、と説得。
・キョウスケ、中尉に戦時昇任し、イングラムの後継として戦闘指揮官拝命。早速エアロゲイター迎撃に出て戦闘開始。
・全力突撃して3EP、敵減らして敵増援出現。部隊展開が読まれてる、と動揺するリオに、イングラムが寝返った以上仕方ない、とラトゥーニ。(→読まれるも何も、いつも猪突猛進しかしないけど、このヒト達。^^;)
・続けて3EP反撃中、中央あたりにガルイン率いる敵増援出現。アヤ、乗っているのは人間じゃない、と示唆。エクセレン「緑のとは違うのだよって感じ?」とランバ・ラルごっこ。f(^^;
・同時に味方増援としてギリアムのゲシュペンスト登場。レアな元祖PTにエクセレン大喜び。旧式機の戦闘能力を疑問視するリョウトに、3機のMk-Iは予算度外視で作られたためチューンとパイロット次第で現役機より強いかも、とイルム指摘。マサキ、初対面のギリアムにどこかで会った?といぶかしげに質問、ギリアムあっさり否定。
・4PP、初期敵にはサイバスター、増援その1にはレオナのヴァルシオン改を放り込んで、4EP反撃でそれぞれ壊滅。
・4EP、ガルイン削ってイベント発生。ガルインの機体の動きに見覚えあると言うラトゥーニ、ギリアムも何やら心当たりあるらしく思案顔。
・5PP雑魚殲滅、ギリアムがガルインHP18000程度に削り、ラトゥーニ+カチーナの魂フル改造ロシュセイバー×2で撃墜、戦闘終了、熟練度get。
・コンテナから高性能レーダー、カートリッジ、ABフィールドget。
・ギリアム少佐、特別調査任務継続中ながらヒリュウ改に合流。ショーンが調査対象について問うと、とある者達の追跡調査、とだけ返答。
・ギリアム少佐、同じく元教導隊のカイ・キタムラ少佐と再会。挨拶もそこそこに、ダイテツ艦長達やラトゥーニと共にガルイン戦闘データを分析。ラトゥーニがスクールで見たことのあるその動きは、教導隊の隊長を務めたカーウァイ・ラウ大佐のものと判明。大佐は初代ゲシュペンストの2号機で宙間試験中に行方不明となったまま。エアロゲイターの目的にも関わりそうな本件についてギリアムが調査することに。
・パーツ:テスラ・ドライブS、G・ウォール、バイオセンサー、高性能スラスター、ビームコート、スラスターモジュール×2get。
・武器:ツイン・マグナライフル、ロシュセイバー、リープ・スラッシャー、グラビトン・ランチャーget。
・機体:ゲシュペンストMk-II・タイプRget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

戦国無双2猛将伝:ガラシャ(2)

Lv35くらいまで育ったので、秘蔵武器取得に着手。

●大阪湾の戦い
・「難しい」で開始。
・開始早々直進、南の船で騎乗したまま雑魚狩り。船制圧ミッション発生したら、騎乗C3→騎乗攻撃を繰り返して敵将を瞬殺。
・すぐさま北へ移動開始、まず秀吉を撃破しておき、兵糧輸送隊ルート上の敵を掃滅。
・08'21"兵糧輸送完了。織田本陣右下に貴重品発見報告。
・貴重品回収後、クリアして神直毘釧get。

●雑賀攻め
・難しいで開始。
・まず秀吉達二人を速攻撃破。
・敵将撃破ミッション発生、02'26"成功。
・織田軍第二陣を砦内に引き込んで撃破、04'06"成功。北側に貴重品発見報告。
・貴重品回収してクリア、伊豆能売釧get。

騎乗攻撃が異様に強いせいか、全然苦労せず。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第30話)

●第30話:裏切りの銃口
・オペレーションSRWの推定彼我戦力差は6:1、連邦軍主力はゲシュペンストでなくイスルギ重工の量産リオン。
・Rシリーズはプラスパーツ装着、中国演習場でOOCテスト。T-LINKシステムにまつわる謎を追求するリュウセイとライだが、イングラムはテストの後に全て説明する、の一点張りで押し通す。
・ブリーフィングでリュウセイ、OOC時の合い言葉「ヴァリアブルフォーメーション」提案、ライとアヤは呆れて却下。
・演習直前、北京市外へのエアロゲイター出現を迎え撃って戦闘開始。Rシリーズとクスハは出撃不可、ブリットはヒュッケバインMk-II固定。
・3PP敵全滅、新たな重力震発生して北西にフーレと初の人型ゼカリア出現。ハガネ周囲にRシリーズとクスハも出撃、戦闘継続。イングラムとクスハはNPCで操作不可。
・4EP、敵減らしてイベント発生。イングラムの命令でOOCに挑むRシリーズ、しかしアヤの念動力不足で念動フィールドがもたず合体失敗。アヤを欠陥品と見限ったイングラム、敵に寝返り、「アヤ、せめてもの情けだ。苦しまぬように・・・殺してやる」とR-3撃墜。元から自分はエアロゲイター側の特殊工作員で、リュウセイ達はサンプルに過ぎないと言い放つイングラム、憎しみを煽って潜在能力を目覚めさせようとリュウセイを挑発、敵増援を呼び出して戦闘継続。(→リュウセイ撃墜数稼ぎのため周囲の敵削って突出させたのに、だいなし・・・orz)
・5EP、リュウセイ反撃でイングラム削るとイベント発生。ハガネ間近に転移して出現したフーレ、艦首にバリア展開して体当たりの構え。回避を命ずるテツヤを制し、ダイテツ艦長「敵艦のバリアなど、直接叩き割ればよい!!」(→漢だねぇ・・・^^; )そこへ突如現れたエルザムのクロガネ、「その役目は我々に任せてもらおう」と割り込んでフーレに超大型回転衝角で一撃。驚くレオナ、ライ達に、敵はわきまえているつもりだ、と協力を申し出るエルザム。
・7PP雑魚殲滅、イングラムはHP19500程度まで削っておく。8PP、エクセレン+ジャーダのツインに修行幸運努力かけ、熱血ランページだけでダメージ28800強で撃墜、熟練度get。
・これからは敵として鍛えてやる、と言い残して、迎えに来たヴィレッタと共にイングラム撤退、クスハを「サンプル」として機体ごと拉致。
・シシオウブレード持たせて敵雑魚に飛び込ませたリュウセイ、撃墜数55越えてグラビトン・ランチャー入手条件成立。
・コンテナからエナジードレイン、プロペラントタンク、気力↑ 攻撃力↓、高性能照準器、地形適応空↑、地形適応↑、高性能電子頭脳get。
・R-3はプラスパーツのおかげで損害軽微、アヤもほぼ無傷。撃墜したR-GUNは回収。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第29話)

●第29話:ジュネーブ壊滅
・イングラム、アヤに伊豆でプラスパーツ調整完了間近なので近々"OOC"、と告げる。リュウセイやブリットら強念者に隠し事してるのを気に病むアヤを、「俺を信じてくれ」と黙らせるイングラム。・・・騙されてるっテバ。orz
・ラトゥーニ、格納庫でリュウセイ手伝ってR-1メンテ中、謎のモジュールがR-ウィング以外の変形用であると見抜き、内心疑問。
・ブリット、クスハといい感じになり、栄養ドリンク犠牲者に・・・?(^^;
・エアロゲイターが大阪、上海、メルボルンと同時にジュネーブへも強襲、迎撃戦開始。
・全速突撃して4PP敵全滅、熟練度get。初期敵位置の西側に敵増援ヴァイクル出現。アヤが強力な念波を感知、ラーダが計測したところレベル7。イングラム(・・・サンプルの調整は終了しつつあるようだな)と独白、何を考えたかダイテツ艦長に即時撤退を提案。空間転移でMAPW放り込まれたら全滅する、との言い分に疑念を抱くキョウスケ達、そしてダイテツ艦長は提案却下。当然とうなづくイングラム、母艦の周囲で戦闘しろと命令通達、戦闘継続。
・4PP、ヴァイクルHP39000強まで削り、エクセレンの直撃アーマーブレイカー当てておく。ヴァイクルのパイロットはレビ・トーラーっぽい。
・5PP、キョウスケ熱血ランページ+ブリット熱血攻撃でヴァイクル撃墜、わざわざクスハ+リューネの援護も準備したのに不要。上空に新たな重力震発生し、多数のミサイル群出現、全機急いで母艦を目指す。
・6PP全機回収してハガネ戦場離脱、戦闘終了。ジュネーブはミサイル群により壊滅。
・コンテナからマルチセンサー、スピリットテイカーget。
・エアロゲイター攻撃対象はジュネーブの他に大阪、上海、メルボルン、リオデジャネイロ、バーミンガム。連邦軍基地は攻撃しなかったエアロゲイターの意図を訝るキョウスケ、ミサイル群飛来を予測したイングラムにも不審。
・アヤ、ヴァイクルの念波に何故か覚えがあるとラーダに相談。ラーダ、記録した念波の波長パターンが、ヴィレッタのR-GUN調整用サンプルデータと一致することに気づく。サンプル提供者はアヤの妹マイ・コバヤシ。追跡調査を試みるラーダ、セキュリティにはねられ、機密保持責任者がイングラムであることに驚く。
・政府はミッドクリッド大統領の指示で徹底抗戦決定、軍は総力を挙げてホワイトスターことネビーイーム攻撃に。軍司令部は極東に移し、最終作戦オペレーションSRW発動。
・ヴァイクルはカルケリヤ・パルス・ティルゲムを用いたレビの遠隔操作。アタッドに念の逆流があったと指摘するレビ。そこへヴェート・バルシェムことヴィレッタが帰還、潜入工作について報告。
・スラスターモジュール、防塵装置、アポジモーターget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第28話)

●第28話:十字軍が消える日
・足止め食って後手に回ったヒリュウ改&ハガネは予定通りジュネーブ目指す。厳しい戦況におちゃらけてみせたエクセレン、キョウスケ+ライ+イングラムのトリプル無愛想ツッコミにタジタジ。
・不利な戦況の中、敵中核を突くべく突貫するヒリュウ改&ハガネ、ジュネーブでテンザンのヴァルシオン改とリリー中佐の部隊と戦闘開始。連邦中枢は既に壊滅、アルバート・グレイ大使もシュトレーゼマン議長に置き去りにされて死亡。テンザンはゲイム・システム浸食で自我喪失寸前。
・3EP、アードラー率いる敵増援出現。世界征服→愚民を粛正して負担減→異星人倒して人類生存、とか安い野望を恥ずかし気もなく得意そうに語るアードラー。シャイン王女のヴァルシオン改がマップ中央へ出て来て、ラトゥーニら衝撃。冷静に観察するイングラム、ゲイム・システムが人の脳を借りた無人機制御装置と見抜く。シャイン王女が完全にゲイム・システムに取り込まれる前に機体を無力化すべく、戦闘継続。
・4PP、熱血ランページ・ゴースト一発でヴァルシオン改瀕死、イベント発生。ゲイム・システム破壊に血迷ったアードラーがシャイン王女殺そうとしたところへ「・・・これ以上、あの男に非道な真似をさせるわけにはいきません!」とリリー中佐が逆撃、隙を作ってくれたおかげでシャイン王女は無事救出。アードラーの反撃に、リリー中佐は後事をゼンガーに託して散る。姿を現したゼンガー、見殺しにしたのか?とキョウスケに問われ、「時には・・・誇り高き戦士の魂・・・その最期を見届けねばならんことも・・・ある・・・」と呻吟。対異星人戦力の育成と私欲に走るDC残党粛正が使命と明かしたゼンガー、「我が名はゼンガー!ゼンガー・ゾンボルト!!悪を断つ剣なり!!」とDC残党掃討を宣言して仲間に。
・5PP、鉄壁ゼンガーが削っておいたテンザンを、クスハ&ブリットが熱血ツインで撃破、テンザン死亡。正気を無くした宿敵の無惨な末路に自身を重ね、その死を悼むリュウセイ。
・7PP、アードラー撃墜、部下にも見捨てられたアードラー死亡。続けて残敵掃討完了、戦闘終了。
・ゼンガー、ブリットらが口々に慰留するも、犯した罪が重すぎると拒み、キョウスケに「お前の信じる道を行け。立ちふさがるものは全て撃ち貫いて、だ」と言い置いて離脱。
・コンテナからクリティカル↑ 命中↓、気力↑ 弾数↓、ソーラーパネル、アーマーブレイカー、オリハルコニウム、リペアキットget。
・アースクレイドルでは、ソフィア・ネート博士がDC残党の連邦引き渡しを決定、メイガスの門を閉鎖して未来への眠りの準備に。シャイン王女側近のジョイスに「互いの未来に希望あらんことを・・・」と伝言託して解放。フェフは例によって悪だくみ丸出しの陰険笑顔。(-_-;
・ジョイスがハガネ&ヒリュウ改に合流、アースクレイドルの意図を伝える。シャイン王女も無事回復。ライやラトゥーニに別れを告げて帰国の途へ。
・回収したシャイン王女のヴァルシオン改を調査した結果、コクピット換装して使用に問題無し。躊躇うリョウトを押し切り異論を唱えるアヤを黙らせ、イングラムが強引に流用決定、(フッ・・・これでもまだ足りないくらいだが、な)と悪役微笑で独白してヴァルシオン改get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第27話)

●第27話:ゲイム・システム
・アースクレイドルでアードラー、拉致したシャイン王女を脅迫し、イーグレット・フェフと共同開発中のゲイム・システムと強制リンク。抵抗するシャイン王女に、アードラー「強情じゃのう。ラトゥーニ11と同じじゃ。」と洩らして誘発剤投与を指示。
・ジュネーブに向かう途中、連邦軍基地へのDC残党襲撃を知って駆けつけたハガネとヒリュウ改。ヴァルシオン改を駆る敵指揮官テンペスト、ホープ事件でテロリストに奪われたジガンスクードをコロニー隔壁ごと破壊した連邦を糾弾し、巻き込まれて命を落とした妻子の復讐を宣言。父ビアンの遺したヴァルシオンを復讐などに使わせない、とリューネ&マサキが先行出撃。ジガンスクードにまつわる因縁を初めて知り動揺するタスクに、キョウスケが叱咤して戦闘開始。
・総員全力前進して渡河、3PPキョウスケ、マサキ、リューネでヴァルシオンHP半分近くまで削ってイベント発生、熟練度get。ハンス・ヴィーパー率いる敵伏兵出現、ダイテツに裏切りの理由を聞かれたハンス、異星人には勝ち目がないのでアースクレイドルに逃げ込んで生き延びたかった、とか情けないことを偉そうにホザく。因縁にケリをつけてやるとキョウスケ宣告。起動したゲイム・システムに意識を浸食され苦悶するテンペストはHP全快するも廃人状態。スクールで前例を見たと言うラトゥーニ、最早殺すしかないと提言。ライ、シャイン王女の行方をハンスに問い詰め、韜晦されて殺気立つも、エクセレンにやんわり諌められて鎮静。
・4PP、エクセレンの熱血ランページ・ゴースト一発でテンペスト瀕死にして、リョウト&リオの努力幸運修行ツインで撃破。
・6PP、キョウスケにジャーダとツイン組ませて修行かけ、リボルビング・ステークでハンス撃墜、「・・・とった・・・!撃ち貫くと言ったぞ・・・!」あの時殺しておけば、と後悔するハンスに、キョウスケ「ジョーカーが切られていないのに、勝負を焦ったお前の負けだ・・・!」と引導渡す。ハンスは最後までグチグチ泣き言つぶやいて爆死。v(^-^
・8PP、残ったストーク×2を撃沈、戦闘終了。DC残党増援艦隊が現れ、ダイテツ艦長気合いを入れて強行突破を命令。
・コンテナから高性能スラスター、大型ジェネレーターget。
・アースクレイドルでテンペスト達戦死の報を受けたアードラー、ヒリュウ改&ハガネを足止めしてる隙にジュネーブ急襲を指示。人を人とも思わぬアードラーの言動に憤慨するリリー、冷ややかに眺めてるイーグレット・フェフ。
・格納庫ではヴァルシオン改の1号機、3号機を無理矢理出撃準備。トーマスはDC残党を見限って離脱を決意。ゼンガー、リリー中佐から何やら頼み事を受ける。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第26話)

●第26話:その男の真意
・シシオウブレード入手条件(熟練度23以上、キョウスケ撃墜数70以上)満たしてるので入手フラグ確定。
・ブリーフィングでジュネーブ行き説明。シャイン王女からもらった眼鏡で見違えるほど可愛くなったラトゥーニ、囚われの王女を救う決意。イングラムも生存確認できたら救出しろと指示。
・タクラマカン砂漠にさしかかり、ショーン副長がDC残党待ち伏せを予測。リューネとマサキが志願して先行偵察に。
・カチーナ、封印されてるヒュッケバイン008Lを使わせろとレフィーナ艦長に直訴。ショーン副長、自分達に爆弾を2つも持たせる気は上層部にないだろう、と独白。
・格納庫でラッセル達と話してるレオナがカチーナは指揮官向きじゃないと鋭く指摘。偵察に出撃するマサキ達を見かけたカチーナ、功を焦ってラッセルと無断出撃。f(-.-;
・マサキとリューネ、ジーベル率いる地球降下直後のコロニー統合軍残党と接触、戦闘開始。
・2EP敵増援出現、ジーベルが底の浅さを露呈しつつセコい野望剥き出しでリューネ集中攻撃を命令。
・3PP、無断出撃したカチーナとラッセル登場。
・3EP、更に敵増援出現。
・4PP、キョウスケ達援軍登場。レオナ、ジーベルに裏切り者呼ばわりされるも、あっさりやりこめて顔色一つ変えず。
・4EP、東側にグルンガスト零式、リリー率いるコロニー統合軍残党が降下。食い止めるから先にアースクレイドルへ向かえというリリーに、ジーベル(あの女・・・!手柄を独り占めする気か・・・!?)と腐った性根全開。ゼンガーが足止め役を買って出て、リリー率いる部隊は撤退、ジーベルは手柄欲しさに残留。説得を試みるブリットに、ゼンガー「問答無用ッ!己の信ずる道があるならば、己の力で押し通ってみせろ!!」と叱咤。躊躇うブリットを制してキョウスケ、ゼンガーと対峙。
・ゼンガーは出現地点から動かず。まずツイン組んだブリットのアーマリオン、リョウトのヒュッケバイン009等で飛び込みながらHP13500近くまで削っておく。エクセレン先行させておいて、キョウスケが飛び込み熱血ランページ・ゴースト。自分と真っ向打ち合えるのは師匠ぐらいと思っていたが・・・と感慨深げなゼンガーに、キョウスケ「・・・誰にでも出来る。そのつもりがあるなら」と切って捨て、ダメージ26000強。(@_@;)・・・削りほとんど不要だったカモ。わざわざカチーナとツイン組ませたのに、魂も使わずじまいだし。「自分が育てたなどと、思い上がるな・・・!」とタンカを切るキョウスケに、ジュネーブで待つと言いおいてゼンガー撤退、熟練度get。
・7PP雑魚掃滅完了、8PPジーベル撃沈して戦闘終了。ジーベルは最後まで自分の無能無策を自覚できないまま死亡。頭悪いにも程がある・・・(-o-;
・コンテナから地形適応海↑、カートリッジ、射程↑命中↑、気力↑、メガブースター、高性能レーダーget。
・ラッセル、カチーナを殴り、これからもカチーナの背中を守っていくが功を焦っての独断専行はやめてくれ、と懇願、カチーナ改心。
・アースクレイドルでアードラー、シャイン王女をゲイム・システムに取り込むには時間がかかる・・・と思案、テンペストとテンザンを使い捨てるつもりで量産型1号機、3号機に乗せる。
・イーグレット、メイガス調整中で手のはなせないソフィア・ネート博士を言いくるめ、DC残党を利用しようと画策。
・決戦の場をジュネーブと定めアースクレイドルへの直接攻撃を回避したゼンガー、ソフィア・ネート博士と初対面。人類同士の争いを続ける愚かさを責めるソフィアに、信じる使命を全うするためと答えるゼンガー、何があってもアースクレイドルは守ると誓約。
・クリア後、シシオウブレードget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第25話)

●第25話:毒蛇の牙
・ジュネーブでレイカー司令は抗戦派リーダーのノーマン・スレイ少将と合流。レビ・トーラーの降伏勧告にビビった政府はEOT特別審議会に全権委任、抗戦派に不利な状況に。
・EOT特別審議会のアルバート・グレイ大使、エアロゲイターへの降伏を根拠レスに主張。同席したコロニー連合ミッドクリッド大統領、降伏勧告の不審点を列挙し、エアロゲイターの目的等一切不明なことを理由に降伏には反対。
・EOT特別審議会のシュトレーゼマン議長、謎の男ニブハル・ムブハルと密談。ミッドクリッド大統領の切れ者ぶりに、シュウ同様マークしておくべきと思案するニブハル。異星人との交渉セッティングを請け負ったニブハル、内心(さて・・・しばらくはあの哀れな放浪者達の様子見といきますか・・・)と独白。(→放浪者達って・・・ネビーイームのこと?)
・移動中のハガネ艦内で、レオナが難攻不落とボヤくタスクに、イルム「あの手の女を口説くのは大変だからなあ」としみじみ、更に「・・・もっと大変なのは口説いてからだったりするけどな」(→そういやリン・マオとレオナって同じ性格パターンだっけか。^^; )
・イルム、キョウスケが士官学校時代にシャトル墜落事故から生還したことに言及、その事故にエクセレンも居合わせたと明かす。キョウスケ、知らなかったとはいえ思い当たる節はある様子。
・レオナ、ライにダイテツ艦長への口添えのお礼。エルザムに似てると言われて激怒したライ、エルザムはエルピス事件で人質にとられた妻カトライアを犠牲にした、と糾弾。レオナ、コロニー住民を救うため愛する妻を犠牲にせざるを得なかったエルザムの気持ちを考えたことがあるのか、と反論してライ絶句。
・伊豆基地では卑劣漢ハンスがシャイン王女を拉致して輸送機で逃走開始。カイ・キタムラ少佐が抑えに出たものの、ハンスが引き入れたDC残党の襲撃に僚機撃墜されて孤立、戦闘開始。
・1PP、輸送機には追いつけないのでキタムラ少佐は基地に陣取って敵迎撃。
・2EP、輸送機離脱、DC指揮官トーマス撤退。
・3EP、北にヒリュウ改&ハガネ到着。直ちに輸送機を追おうとアツくなる皆を、キョウスケ冷徹に「優先順位をはき違えるわけにはいかん・・・」と諌め、敵機殲滅と基地防衛を指示。よくそこまで割り切れる、と非難するカチーナに、エクセレン「割り切ってないわよぉ・・・結構根に持つタイプだし」とフォロー、キョウスケ「・・・ハンス・ヴィーパー・・・あの男とのケリは必ずつける。おれなりの流儀でな・・・!」。
・R-GUNに乗せたカチーナ、R-GUN乗りこなしてキョウスケを越えてやる、と決意。
・部隊を二分、北へはキョウスケら主力を中心に、火力、移動力重視。南へは育ってないハガネ側メンバー中心、ちょっと少なめ。
・5PP、熱血ランページゴースト一発でキラーホエール轟沈。
・6PP、敵全滅で戦闘終了、熟練度get。
・コンテナからアポジモーター、SPドリンクget。
・シャイン王女を拉致したハンスの行き先不明、救助に焦るリュウセイ達。今は動くべきでないと諌めるライ、大事の前に個人を見捨てるのかと非難され、かつてのエルザムの心情を思う。
・戻って来たレイカー司令からヒリュウ改、ハガネにジュネーブ防衛任務通達。
・ヴァルシオーネのメモリを漁るリョウトとラーダが隠しファイル発見、パスワード「のさばる悪を何とする」にリューネが「天の裁きは待ってはおれぬ」と指示してプロテクト解除。内容はDC機密情報各種でビアン総帥の遺言付き。リューネは亡き父の志を思いしんみり。
・R-3と共に帰還したアヤ、リュウセイの母ユキコ・ダテがかつての被験者だったことについてイングラム詰問。知ってはいたがリュウセイを選んだのは偶然に近い、と答えたイングラム、母親のことをリュウセイに伝えないよう指示。アヤ退室後、イングラム(・・・ユキコ・ダテ・・・彼女が"力"を失っていなければ・・・今頃は・・・)と怪しく独白。f(-_-;
・ヴァルシオーネの隠しデータからアースクレイドルがケニア近くにあると判明。ダイテツ艦長、ジュネーブをDC残党が襲撃すると読み、まずはジュネーブへ向かう。
・パーツ:リペアキット×2、カートリッジ×2、プロペラントタンク×2get
・機体:アーマリオンget

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第24話)

●第24話:リューネ、そしてヴァルシオーネ
・インターミッションでアヤ不在。
・アヤ、伊豆基地で父ケンゾウ・コバヤシ博士と再会。かつての事故で妹マイが力を暴走させ母親ともども亡くなったため、アヤはT-LINKに集中できず。コバヤシ博士、かつての特殊脳医学研究所被験者ユキコ・ダテのデータをシステムに入れて補助にする、と言い出し、リュウセイの母と気づいたアヤ動揺。
・レイカー司令にジュネーブから緊急呼び出しかかり、ハンス中佐が悪事画策開始。
・宇宙に出たハガネ、ヒリュウ改と合流。マサキと再会したリュウセイ「もしかして、また迷ったのか?」(^^;
・突如高速で飛来する機体探知、識別信号はDC所属。BGM"フラッパー・ガール"と共に姿を現したヴァルシオーネに、イルム「な・・・何だ、ありゃ!?」と呆れ顔。リュウセイは「か・・・可愛い!」(機体がネ・・・f(^^;)
・父ビアンの仇!とタンカを切るリューネを。ところがジーベル率いるDC残党が出現。父ビアンの大義を裏切ったジーベルへの怒りからヴァルシオーネのサイコブラスター炸裂、DC残党雑魚撃墜。一方で、大義なきDC残党に身を置くレオナは葛藤。そのままなし崩しに戦闘開始。
・1EP、迷いを捨て殉死の覚悟を固めたレオナが前線突出。
・2PP、ライのR-2でレオナ撃墜。殺せと言い募るレオナにライ「死ぬなら・・・エアロゲイターとの戦いで死ね。ここでは・・・犬死にだ」と冷徹に説得。
・3PP、雑魚掃滅してジーベル総攻撃開始、HP15800程度まで削ってから、熱血ランページ・ゴーストでダメージ38000強、撃沈して熟練度get。・・・削んなくてよかったカモ。(@_@;
・邪魔者はいなくなった、とリューネが改めて敵に。3PP、マサキのコスモノヴァでとどめさして戦闘終了。スッキリした、と気持ちにケリつけたリューネ、マサキに「あたしに可愛いなんて言ってくれたのはあんたが初めてだよ」これを聞いたリュウセイ「あ、あのさ。一応、俺も・・・」ライ「お前が可愛いと言ったのは彼女の機体の方だろうが」と呆れ顔でツッコミ。
・コンテナからプロペラントタンク、地形適応陸↑、クリティカル↑ 射程↓、マルチセンサー、バイオセンサー、命中↑ 射程↓、クリティカル↑ 射程↓get。
・イルムとタスク、捕虜となったレオナを早速口説く算段。エクセレン、レオナがライの従姉妹だと明かし、リン・マオの名を出してイルムに釘刺し。
・レオナはダイテツ艦長、レフィーナ艦長に説得されて仲間に。
・格納庫でヴァルシオーネの可愛らしさに見惚れるリュウセイ。リョウトがヴァルシオン系列機と見抜き、イカついヴァルシオンは趣味じゃないから2号機にあたるヴァルシオーネを作ってもらったとリューネが説明。(だからって、女の子の姿ってのもどうかと思うけどな・・・)と内心呆れるマサキ。マサキがリューネを連れて艦内を案内、少し遅れて「迷子が二人になっちまう!」とリュウセイ達が追いかける。(^^;
・カチーナ、Rシリーズに乗せてくれるようイングラムに直談判、R-GUNなら考えようとイングラム。ラーダ、カチーナの試作機への執着を指摘、性格面でのリスクを危ぶむ。ヴィレッタが特別任務で月に残ったと聞いてイングラム(ならば、俺も急がねばならんな・・・)と独白。
・ヒリュウ改とハガネには伊豆への帰還命令。
・地球に潜伏中のクロガネで、エルザムがレビ・トーラーの降伏勧告声明を確認。アードラーらが私するDC残党とは合流しない決意を示すエルザム。
・パーツ:ねじりハチマキget。
・機体:ガーリオンget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第23話)

●第23話:ネビーイーム出現
・インターミッションでは、ヒリュウ改メンバーとハガネメンバーが既に合流。アルトアイゼンとヴァイスリッターには密かに武装追加。早速、アルトアイゼンフル改造して固定武装オールSボーナス、ランページ元武器もフル改造、投資額は100万程度。
・コードネーム「ホワイトスター」こと自動惑星ネビーイームに接近したヒリュウ改、偵察に出したオクト小隊が「スパイダー」ことイルメヤと戦闘開始。情報収集を命じられたにも関わらず、カチーナはやる気満々で独断先行、NPC化。(-_-;
・3PP、初期敵全滅。レフィーナ艦長、機を見て離脱するため後退命令出すも、カチーナまたもや命令拒否。(-_-#
・4PP、ジガンスクード熱血MAP兵器込みで雑魚掃滅。更にネビーイーム至近に敵増援出現。そして"DarkPrison"をBGMにシュウのグランゾン登場!(*^-^*)
・ビアン総帥達が後事を託したヒリュウ改を守るため来た、とうそぶくシュウに、異星人の様子見も兼ねてるんだろうとショーン副長が鋭いツッコミ。シュウ(では、確かめるとしましょうか・・・あのホワイトスターにいる異星人達が・・・どこの世界から来た者であるかということを・・・)と独白、中立NPCとして戦闘継続。
・5PP、加速かけて突っ込んだジガンスクードが5EPに敵ほとんど撃墜。最後の1機は6PP最初のグランゾンの攻撃で撃墜、戦闘終了、熟練度get。
・マサキのサイバスターが遅ればせながら到着、シュウに突っかかるも軽くあしらわれ、「地球人同士で戦ってる場合じゃない」とレフィーナ艦長が説得。シュウは当面動くつもりはないと言いおいて撤退、マサキはヒリュウ改に着艦。
・マサキ、レフィーナ艦長の協力要請をあっさり受け入れ仲間に。ヒリュウ改はハガネと合流予定。
・伊豆基地ではレイカー司令の命令でハガネが宇宙へ向かう予定。
・SRXラボで、カークとロバートがR-GUN組み立て完了。メタルジェノサイダーモードをT-LINKシステム無しで撃てるようにした結果、威力は低下、SRXへの接続も不可。
・リョウトが持ち込んだリオンのフルアーマープラン、ロバートもカークも肯定的に評価し実施の方向へ。
・ブリット、クスハを今度の非番に大日本武士博物館へデートに誘う。(→武士健康法って・・・-_-;)
・クリア後、修理装置、補給装置get。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第22話)

●第22話:銃と拳
・極東支部に到着早々、イングラム少佐の要請でRシリーズ&グルンガスト新型機の模擬戦闘訓練にかり出されるキョウスケ達ATXチーム。イングラム、ペイント弾に実弾を3割混ぜるよう指示。キョウスケ、呆れながらも了承。
・極東支部ではR-1、R-2に続きグルンガスト弐式も起動、パイロットがクスハだと知らされて動揺するリュウセイ。クスハ「いつまでも守られてるだけじゃ嫌だから・・・」と戦う決意表明。
・突如姿を現したキョウスケのアルトアイゼン、「この間合い・・・もらった!」とR-1に速攻肉薄、リボルビングステークで一撃離脱。更にヴァイスリッターとヒュッケバインMk-IIが出現して、ライがイングラムの意図を察知。イングラムの指示でSRXチームとATXチーム、1対1の模擬戦開始。
・1PP、キョウスケとエクセレンが熱血使ってR-2瞬殺。
・2PPイベント発生、味方との戦闘を忌避して動かないクスハに、イングラムの命令で攻撃したブリット、潔しとせず機体の不調と言いはって勝手に戦闘中止。
・2PP、「接近戦で俺のアルトに勝てると思うな」とキョウスケ、R-1を瀕死に追い込み戦闘終了、熟練度get。
・アルトアイゼンの瞬発力に驚愕したリュウセイ、「残ってるエネルギーを、すべてナックルにブチ込むっ!」と決断。R-1の右手に高エネルギー反応感知したキョウスケ、「面白い。ならば、おれも切り札を出すとしよう」と受けて立つ。リュウセイ必殺のT-LINKナックルはアルトアイゼンの左腕をもぎとったものの、リボルビングステークで下から串刺しにされたR-1に極至近からスクエア・クレイモア炸裂!得意とする接近戦での相打ちで互いを認め合うリュウセイとキョウスケ。
・良い戦闘データがとれたとムッツリ喜ぶカーク・ハミル博士、ライバルのマリオン博士が作り上げたアルトアイゼンを「彼女らしい極端なコンセプトの機体だが・・・Mk-IIIの名を付けようとしただけのことはある」と評価。
・ロバートとジョナサン、パイロットの生命を軽視したイングラム少佐のやり方に抗議するも、イングラムは「甘い考え」と鼻で笑ってスルー。
・命令違反のブリットは危うく営倉入りを免れ、クスハとようやくご対面。エクセレンもライやリュウセイと顔合わせ、ライとブリットをからかいまくり。
・キョウスケはイルム、ジョナサン親子と再会。リシュウ顧問とマリオン・ラドム博士は消息不明とのこと。
・亡き父親について物思いに耽るライ、基地案内を強引に命じた面食いシャイン王女に「家柄や立場だけで人は動くものではありません」と鋭く諭す。
・反省したシャイン王女、筋を通して東京見物。生身でも強いラトゥーニがメイドコスプレ(?)で同行。戻ったシャイン王女、激しくライに懐き、ライ困惑。(^^;
・キョウスケ、レイカー司令にご挨拶、ラングレー基地のパストラル少将の犠牲をわびる。早速ネチネチちょっかいかけてきたハンス中佐、ATXチームはハガネに預けるというレイカー司令の判断に、悔しがりながら何も出来ず。
・L5宙域に自動惑星ネビーイームが空間転移で出現。
・強化パーツ:ビームコート、スラスターモジュールget。
・武器:リープ・スラッシャー、ツイン・マグナライフルget。
・資金50000get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第21話)

●第21話:小さな姫君
・キョウスケ達ATXチームは、R-GUNの伊豆基地輸送任務を拝命。輸送機で地球降下へ。
・地球降下直前、地上のリクセント公国からDC残党襲撃のSOS受信。救援に!と逸るブリットを諌めるキョウスケとエクセレン。
・リクセント公国ではテンペスト率いるDC残党軍が、金塊とシャイン王女の身柄を要求。そこへエクセレンの独断で航路設定した輸送機降下、ATXチーム出撃して戦闘開始。
・エクセレン単独で目的地を目指し、キョウスケとブリットは北の敵へ全速突撃。
・2EP反撃でテンペスト機のHP減らして、目的地近くにテンザン率いる敵増援出現。
・3PP、エクセレンが目的地到着、熟練度get。
・5EPの反撃でテンペスト撃墜。
・7PP、最後にテンザン撃墜して戦闘終了。
・コンテナから高性能レーダー、ハイブリッドアーマーget。
・DCの目的はシャイン王女の先天的な予知能力と推測。王女の身柄を連邦軍極東支部で預かることに。(→いーのか、勝手にそんなん決めて?^^;)
・DC残党を私するアードラーが建設中のアースクレイドル訪問。イーグレット曰く、マシンセル実用化まであと1年、メインコンピュータ・メイガスも調整中で、責任者のソフィア・ネートは作業にかかり切りで姿を見せない。呼んでこいと強弁するアードラー、ソフィアの手を止めればアードラーの切り札である量産機の製造ラインにも影響する、と抗弁されて断念。シャイン王女の身柄はスパイが確保するらしい。
・クリア後ハチマキ、資金20000get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第20話)

●第20話:プライベート・アイズ
・ヒリュウ改はコロニー・エルピスに寄港。大統領の口から、ビアン総帥とマイヤー司令の真意が、エアロゲイター侵略に危機感を抱かせるための作為的な「試練」であったと判明。EOT特別審議会の裏切り的なエアロゲイター降伏画策についても暴露。
・キョウスケ達、アイドネウス島へのメテオ3落下について調査するも情報皆無。ギリアム少佐の情報で、重力制御技術やトロニウムをもたらしたメテオ3の監視のためビアン総帥はDC本拠をアイドネウス島に置いたのでは?と推測するキョウスケ。
・偵察中のカチーナとラッセル、エアロゲイターのバグス(メギロート)と遭遇戦開始。(→よりによって偵察に不向きな人達が・・・^^;)
・ゆっくり西へ移動しつつ、寄ってくるメギロート迎撃。2EP、西側に敵増援出現。カチーナのジガンスクードがギガワイドブラスターで掃滅。
・3PP、ヒリュウ改到着、味方増援出撃。南中央へ全速移動。
・4EP、初期敵と最初の敵増援全滅して、南中央あたりに敵増援出現。
・5PP、残敵掃滅して戦闘終了、熟練度get。
・コンテナから命中↑クリティカル↓、地形適応宇↑get。
・アイドネウス島もエアロゲイター偵察を受けたことを知って、ギリアムとキョウスケがエアロゲイターの目的をいぶかしむ。ギリアムは情報部の任務に復帰。ラーダはR-GUN改良してイングラム少佐に届ける予定。ヴィレッタも別任務で離脱。
・クリア後、テスラドライブget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第19話)

●第19話:いつか来るべき日のために
・次で隠し機体のフラグあるので、ヴィレッタとギリアムはLv23必須。
・アイドネウス島でハガネを待ち受けるビアン総帥、軌道上でヒリュウ改を迎え撃つマイヤー司令と通信、"劇的な試練"で人々が目覚めつつあると互いの志を確かめる。
・トロイエ隊ユーリア隊長、「来るべき時のために、エルザム様のお力となるのだ」とレオナを戦列から外してエルピスへ派遣。
・マイヤー司令、ゼンガーに戦いの行く末を見届けた後に進むべき道を進むよう命じ、「そして・・我らの義を理解せぬ者を粛正せよ」
・テスラ・ドライブ全開でようやくコロニー統合軍旗艦艦隊に追いついたヒリュウ改、トロイエ隊の厚い戦列にもひるまず攻撃開始。
・総員突撃、4PP突っ込んできたユーリアを袋叩きにしてヴィレッタで撃墜。
・6PP、グルンガスト零式と戦艦3隻を残して雑魚殲滅。
・7PP、魂ギリアム&カチーナで、HP11000強まで削ったグルンガスト零式撃墜、熟練度get。まだ使命が残っている、いつか来るべき時のために、と言いおいてゼンガー撤退。
・最後に残したマハトには、ヴァイスリッター&シュッツバルトで直撃エナジーテイカー×4打ち込んでEN切れにし、総攻撃で10PP撃沈、戦闘終了。
・コンテナから一撃必殺の心得、マルチセンサー、バースト・レールガンget。
・大気圏に落下するマハトで、殉死を望むリリーを諭し退艦させたマイヤー司令、後事を息子達とキョウスケ達に託して散る・・・
・ビアン総帥、マイヤー司令とも戦死の報を受けて、EOT審議会が蠢動開始。
・バイオセンサー、デュアルセンサー、チョバムアーマー、A-アダプターget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第18話)

●第18話:右手に剣、左手に希望
・遂にエルピスのコロニー統合軍司令部を眼前にしたヒリュウ改、ジーベル率いる守備隊と交戦開始。
・移動力7ある機体は単独で前進、他は戦艦に搭載して前進。
・1EP、加速かけたアルトアイゼンが敵左翼コスモリオンを返り討ちにすると次の敵にコンテナ取られるので、1PPからやり直し。もうコンテナ制ウザすぎるから止めてくれ・・・EP反撃できないじゃないか。凸(-_-#)
・コロニー迂回して左右に振り分け、アルトアイゼンやカチーナのジガンスクード等、主力は加速かけてジーベル目指す。
・4EP、ジーベル削るとイベント発生。何を血迷ったか自軍本拠のコロニー・エルピスに毒ガス注入すると脅し始めたジーベル、民間人虐殺されたくなければ武装解除しろ、と嬉しそうに宣告。・・・馬鹿?(-o-;)「・・・やってみろ」とキョウスケにあっさりブラフ看破され、何事もなく戦闘継続。
・5PP、カチーナのジガンスクードが加速かけ、アルトアイゼンと合流してようやくジーベル到達。
・6PP、敵雑魚掃滅後にジーベル撃沈してクリア、熟練度get。
・ブチ切れたジーベル、「毒ガスは本当に用意してあるのだ、本当にな!」と叫びながら再出撃。そこへ「そうはさせん!」と颯爽と現れたゼンガーのグルンガスト零式、「成敗ッ!!」とジーベル瞬殺、「恥を知れ、と言ったはずだ。ジーベル・ミステル・・・」。更にキョウスケに「オペレーション・ユグノー・・・止められるものなら、止めてみろ」と告げてゼンガー退場。コロニーからは一時停戦の呼びかけ。
・コンテナから命中↑ 射程↓、チャフグレネード、攻撃力↑、移動後攻撃可能、ブースターget。
・クリア後、スラッシュリッパー、SPドリンクget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG1:キョウスケ:第17話)

●第17話:エルピス急襲
まとめWikiの全滅プレイおすすめポイントなので、熟練度捨てて稼ぐべきか少しく悩む。
・旗艦マハトを中心としたコロニー統合軍主力の地球進攻を知ったヒリュウ改、キョウスケの提案でコロニー・エルピスの敵司令部を急襲、後方かく乱に。
・敵旗艦マハトでは、オペレーション・ユグノー中核戦力たるグルンガスト零式のゼンガー少佐が、ヒリュウ改の単艦急襲を確信し、敢えてエルピス防衛に残ると主張。コロニー統合軍本部への単艦攻撃などありえないと疑うリリー参謀に、自分のかつての部下達はこの本隊にさえ突撃しかねない、とゼンガー。「・・・軍人として無能なのでは?」と揶揄するリリーに、ゼンガー「いえ。キョウスケ・ナンブはいかなる状況でも勝機を見出そうとする男です。1%でも可能性があれば、そこに全額を賭ける男なのです」と断言。
・快速を生かして防衛網を突破したヒリュウ改、エルピスに肉薄して防衛部隊と戦闘開始。
・鈍足機体はヒリュウ改に積み、集中かけたエクセレンやギリアム、ブリット等を皮切りに、左右両翼均等に突撃。
・3EP、6EPそれぞれ間近に敵増援。反撃で削れるので問題無し。
・ジガンスクードの熱血MAP兵器も使い、8PP敵全滅。そのまま終了してGameOver、飽きるまで稼ぎモード移行。
・結局、資金300万ほど稼ぐまで繰り返してから、全員目標地点到達でクリア。1週間くらいやってたかな?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サイトウ・キネン@松本2日目

松本2日目。
朝食はホテル・ブエナヴィスタのカフェでバイキング。ベーコンエッグや各種パン、フルーツなど多様に取り揃え、どれも美味で満足、満腹。アレルギー持ちの連れも美味しく食べられ問題無し。

続いて10:00前から、FIFAクラブワールドカップのチケット購入にトライ。何と言っても今年はACミランが来日するので、生でカカのプレイを見られる機会。何よりマルディーニのプレイもいつまで見られるかわかんないし・・・
ネット予約で輻輳に1時間苦闘した挙げ句、近くのぴあ窓口で即とれたり。(-_-;

L070901_01_2

お昼は散策がてら、和食とフランス料理のヒカリヤまでブラブラ歩いてみた。
入ったのは和のヒカリヤヒガシ。
もともと昨夜のオペラの後で夕食に狙ってたんだけど、ラストオーダー10:00のためオペラの後には間に合わず、結局断念したお店。
夕食は高そうだけど、ランチタイムはリーズナブル価格。

L070901_02_2

幸い予約無しでも空席あり、2Fの閑静な個室に通された。
抑え気味の照明に、高い窓から差し込む一条の外光、その下に生けられた端正な生花。
広々とした個室はしっとり落ち着いた雰囲気で、ゆったりくつろげる。
店員さんももちろん和装、風情のある和の立ち振る舞いで、そこはかとなく雅な空間に。




I070901_01_2

連れが頼んだのは昼箱膳.
お値段は1500円。
実は数量限定というのは後でサイト見て知ったことで、たまたま食べられたのはラッキー。



I070901_02

自分が頼んだのは、信州ってことでもりそば。
値段忘れたけど普通にリーズナブル価格。
やっぱり本場だけあって麺が美味。


I070901_03

デザートの特製ブランデートマトも美味。
トマトのブランデー漬けらしいけど、抑えた甘さがとても美味しく、甘いもの好きじゃない人にもお薦め。



午後はサイトウキネン野外コンサートへ行きたかったけど、交通事情で松本城へ。
何故か会場への松本駅からのバス便は1日4本ぐらいしかなく、イベントのための特別便もないらしい。
もう一つのメイン会場からはバス便いっぱいあったらしいけど、松本駅を中心に動いてるこっちとしてはどうしようもないし。
せっかくのイベントなんだから、移動手段は整備してくれよ・・・

L070901_03

と言う訳で。
松本城目指してブラブラ歩いてる途中、偶然発見したアヤしいカエル。(^^;)
商店街のイメージキャラクターらしい。
カエル大明神とか祀ってあったりもしたのでアヤしいっちゃ失礼か・・・(^.^




L070901_04

更に!
商店街抜けたあたりで遭遇した、やたらインパクトあり過ぎなフィギュア。
「ガマ侍」って・・・f(^o^;)
芸大デザイン科の寄贈だとか。
流石というべきか・・・?




L070901_05

そして良いモノ発見。
飲み屋さんの店頭に居た巨大招きネコ。
何故か松本市街ではまるっきりネコ見かけなかったけど・・・
このコ一匹でお釣りが来そうな感じ。v(^-^;




L070901_06

たどり着いた松本城。
お堀の上の鮮やかな緑と、青い空に映える天守閣・・・
空気もきれいで風光明媚。




L070901_07

天守の前は広々した庭園。
晴天の下、鮮やかな緑に包まれて清々しい一時。
実は歩き疲れてダレてたのは内緒。(^.^;)




L070901_08

天守閣を上っていく途中、眼下のお堀を撮ってみた。
幸い好天に恵まれたので、景色が明るくていい感じ。





L070901_09

天守の中には、順路に沿っていろいろ展示が。
鉄砲と縁が深いのか、やたら色んな銃砲や弾丸がある。
この手のモノが好きな自分にとっては思わぬ拾いモノ。(^-^




L070901_10

中にはランチャーらしき大物まであり、ちょっとビックリ。
戦国時代にこんなんあったんだねぇ・・・




L070901_11

最上階からはなかなかの絶景。
狭い階段を一生懸命登って来た甲斐があった・・・(^-^




L070901_12

同じく最上階からの絶景。
それにしても、今回は本当に好天に恵まれた旅でした。(^.^





この後、ゆっくり駅まで歩いて戻り、ちょうどいい時間で電車に乗って帰途へ。
夕食は吉祥寺でわらべ・・・
と思ったけど超満員だったので、トスカーナへ。
相変わらず何食べても美味しいけど、特にマリナーラが最高。(*^o^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

トヨタカップ決勝チケットget

いよいよFIFA Club World Cupチケット発売。お目当てはもちろんACミラン、カカとマルディーニのプレイを生観戦!

サイトウキネンで松本訪問中なので、ホテル・ブエナビスタからチケットぴあの販売サイトにアクセス。
ゲストサロンで自由にインターネット使えるのはありがたい。(^-^

ところが10:00の発売開始前から輻輳しまくり、なかなかつながらず。
しつこくリロード繰り返し、チケット種別、カテゴリ選択まで進んだところで停滞。
結局1時間以上粘って進展無し。orz

調べたらすぐ側の百貨店にぴあ窓口があったので、連れが直接そこへ行ってあっさり購入。orz
まぁ、リスク分散の成果?f(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サイトウ・キネン@松本1日目

L20070831_01

念願のサイトウ・キネン・フェスティバル松本のため、特急あずさで松本訪問。
見るのは小澤さんが指揮するサイトウキネンオーケストラ、チャイコフスキーのオペラ「スペードの女王」。
本当はオーケストラのBプログラムも聞きたかったけど、金と暇の都合から断念。
やっぱり庶民にはかなり厳しいモノが・・・(-_-;

L20070831_02

少し電車が遅れたものの昼下がりには松本到着。
ホテル・ブエナヴィスタにまっすぐ向かってチェック・イン。
それから、まずは1Fのカフェで遅めの昼食。
農薬とか一切駄目なアレルギー持ちの連れ合いも問題なく食べられたし、味の方もなかなかで大助かり。(^_^
あと、1Fの
ゲストサロン
が便利。申し込みとか一切不要で、インターネット接続できるPCが気軽に使える。早速周辺情報とか適当に収集。

L20070831_03

それから、のんびり散策しつつ会場のまつもと市民芸術館へブラブラ向かう。松本駅から徒歩10分程度、ホテルからも大差無し。
ちなみに、ホテルのロビーには内輪向けっぽいサイトウキネンのインフォメーション掲示があった。結構スタッフや出演者の方々も宿泊してたらしい。
ちょうどホテルから楽器ケースを背負った男性2人連れが出て行くのとタイミングが合って、同じ方向にブラブラ歩いてく。もしや今日の出演者?!と思い、後でパンフレットの写真で確認したら、やっぱりそうだったみたい。途中でラーメン屋さんに寄ってました。(^^;

L20070831_04

会場は通路やロビーにたっぷりスペースとった超贅沢な造りで感心。
建物が大きい割にホール自体は小さめで、席は広めとこれも贅沢。
流石に都内でこれは造れないだろうなぁ・・・
宮本文昭さんや小澤さんのスチールが展示されててひとしきり記念撮影。
他にも、サイトウキネンの持ってないCD漁ったり、Tシャツ購入したりと結構忙しかった。

オペラ「スペードの女王」の物語は、主役のゲルマンが手段と目的はき違え、ギャンブルの魔力にとり憑かれ転落していく悲劇。誰も幸せになれず、救われないこと甚だしい。ヒロインのリーザもお嬢様育ちのせいか、男を見る目なさ過ぎ。唯一「スペードの女王」こと伯爵夫人はゲルマンの裏切りにキッチリ復讐を果たしてカッコよかったケド。(^^;
ちなみにカーテンコールは、撮影禁止にも関わらず何故かフラッシュの嵐。前に座ってた年配男性など、わざわざ服で隠すようにしてデジカメ撮影。あちこちでフラッシュ光るので「え?撮ってもいいの?なら私も・・・」みたいな会話も漏れ聞こえ始め、増殖する一方・・・拍手もしないで失礼だと思うんだけど。(-_-;

10:00過ぎの遅い夕食は、宿泊先14Fのダイニングレストラン。夜景は綺麗だし、食事はかなり美味しかった。アレルギー持ちの連れが問題なく食べられたのもポイント高し。やっぱり有機野菜とか無添加オイルとか、いい材料使ってるんだろうなぁ・・・
ただしウェイターさん、ウェイトレスさんの対応は今イチ。席に案内したままオーダー取らずに放置するし、声かけても手上げても脇目もふらず通り過ぎるし、頼んだビール出さずに延々待たせた挙げ句サラダ持ってくるし・・・まず飲み物だろう、普通。f(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2007 | Main | October 2007 »