OpenOffice for MacOSX Tiger
OpenOfficeをMacOSX Tigerへのインストール。
存外手間取った・・・
まず上記サイトから日本語版2.2.1のダウンロードサイトへ。
Aqua版はまだ不安定っぽいので、安定版らしいX11バージョン選択。で、Tiger用バイナリを落としてインストール。
ところがこれだけじゃ「X11がない!」と言って動かない。
ウチのMac mini、プレインストール状態でX11が入ってないらしい。・・・入れとけよそれくらい。(-_-#
添付のインストールディスク突っ込んで、適当に"Install Bundled Software Only"とか選ぶ。・・・ないじゃん、X11。何故?(-_-;
Appleサポート: Mac OS X 10.4 のカスタムインストールを見て間違い判明。上記でなく"Optional Installs.mpkg"でないと駄目。・・・紛らわしいっテバ。(-_-#
そこからアプリケーションのX11のみチェックして追加インストール。すぐに終わって再起動も不要。
早速OpenOffice2.1起動。
Xterm窓が上がって待つことしばし、OpenOfficeの許諾画面が上がってくる。・・・日本語ズレて重なって読めないし。orz
仕方なく適当に推測、登録は後回しにして先へ。
そして上がって来たWriterはやっぱり日本語メニューが重なりまくって読めず。orz
何これ?使用に耐えませんケド。
faq/4/414: 日本語なんだけど読めないの
文字が重なって見える件は、
Mac X11版で表示が崩れる( faq/1/282 )のktsさんの解答により、
ツール → オプション → OpenOffice.org → フォントの置換で、Andale Sans UI (ドロップリストではなく、直接入力する)をOsakaに置き換える設定をするとなおりました。
にて解決。
・・・クソ面倒。βでもAqua版入れる方が賢いだろうか。IM切り替えもXの中でやんなきゃいけないようだし、今更X11いじるの面倒過ぎ・・・
と言う訳でAqua版Intel用バイナリをダウンロード。これが異様にデカくて時間かかるので力尽き、今日はここまで。
Comments