サイトウ・キネン@松本2日目
松本2日目。
朝食はホテル・ブエナヴィスタのカフェでバイキング。ベーコンエッグや各種パン、フルーツなど多様に取り揃え、どれも美味で満足、満腹。アレルギー持ちの連れも美味しく食べられ問題無し。
続いて10:00前から、FIFAクラブワールドカップのチケット購入にトライ。何と言っても今年はACミランが来日するので、生でカカのプレイを見られる機会。何よりマルディーニのプレイもいつまで見られるかわかんないし・・・
ネット予約で輻輳に1時間苦闘した挙げ句、近くのぴあ窓口で即とれたり。(-_-;
お昼は散策がてら、和食とフランス料理のヒカリヤまでブラブラ歩いてみた。
入ったのは和のヒカリヤヒガシ。
もともと昨夜のオペラの後で夕食に狙ってたんだけど、ラストオーダー10:00のためオペラの後には間に合わず、結局断念したお店。
夕食は高そうだけど、ランチタイムはリーズナブル価格。
幸い予約無しでも空席あり、2Fの閑静な個室に通された。
抑え気味の照明に、高い窓から差し込む一条の外光、その下に生けられた端正な生花。
広々とした個室はしっとり落ち着いた雰囲気で、ゆったりくつろげる。
店員さんももちろん和装、風情のある和の立ち振る舞いで、そこはかとなく雅な空間に。
連れが頼んだのは昼箱膳.
お値段は1500円。
実は数量限定というのは後でサイト見て知ったことで、たまたま食べられたのはラッキー。
自分が頼んだのは、信州ってことでもりそば。
値段忘れたけど普通にリーズナブル価格。
やっぱり本場だけあって麺が美味。
デザートの特製ブランデートマトも美味。
トマトのブランデー漬けらしいけど、抑えた甘さがとても美味しく、甘いもの好きじゃない人にもお薦め。
午後はサイトウキネン野外コンサートへ行きたかったけど、交通事情で松本城へ。
何故か会場への松本駅からのバス便は1日4本ぐらいしかなく、イベントのための特別便もないらしい。
もう一つのメイン会場からはバス便いっぱいあったらしいけど、松本駅を中心に動いてるこっちとしてはどうしようもないし。
せっかくのイベントなんだから、移動手段は整備してくれよ・・・
と言う訳で。
松本城目指してブラブラ歩いてる途中、偶然発見したアヤしいカエル。(^^;)
商店街のイメージキャラクターらしい。
カエル大明神とか祀ってあったりもしたのでアヤしいっちゃ失礼か・・・(^.^
更に!
商店街抜けたあたりで遭遇した、やたらインパクトあり過ぎなフィギュア。
「ガマ侍」って・・・f(^o^;)
芸大デザイン科の寄贈だとか。
流石というべきか・・・?
そして良いモノ発見。
飲み屋さんの店頭に居た巨大招きネコ。
何故か松本市街ではまるっきりネコ見かけなかったけど・・・
このコ一匹でお釣りが来そうな感じ。v(^-^;
たどり着いた松本城。
お堀の上の鮮やかな緑と、青い空に映える天守閣・・・
空気もきれいで風光明媚。
天守の前は広々した庭園。
晴天の下、鮮やかな緑に包まれて清々しい一時。
実は歩き疲れてダレてたのは内緒。(^.^;)
天守閣を上っていく途中、眼下のお堀を撮ってみた。
幸い好天に恵まれたので、景色が明るくていい感じ。
天守の中には、順路に沿っていろいろ展示が。
鉄砲と縁が深いのか、やたら色んな銃砲や弾丸がある。
この手のモノが好きな自分にとっては思わぬ拾いモノ。(^-^
中にはランチャーらしき大物まであり、ちょっとビックリ。
戦国時代にこんなんあったんだねぇ・・・
最上階からはなかなかの絶景。
狭い階段を一生懸命登って来た甲斐があった・・・(^-^
同じく最上階からの絶景。
それにしても、今回は本当に好天に恵まれた旅でした。(^.^
この後、ゆっくり駅まで歩いて戻り、ちょうどいい時間で電車に乗って帰途へ。
夕食は吉祥寺でわらべ・・・
と思ったけど超満員だったので、トスカーナへ。
相変わらず何食べても美味しいけど、特にマリナーラが最高。(*^o^*)
Comments