« November 2007 | Main | January 2008 »

December 2007

第3次SRWαメモ(クォヴレー:Special:52話)

●第52話:世界の中心でアイを叫んだけもの
・展開はクスハ編などと同様。
・初号機にミノフスキークラフト、弐号機にハロ+サイコフレーム装備。
・雲海でゼルエル相手に、先行したEVA3機が前半戦開始。
・2PP、初号機でゼルエル撃破、F型装備フラグ成立。
・綾波撤退、シンちゃんはゲンドウの影にパニくって使い物にならずアスカにどつき飛ばされ、現れたEVAシリーズ相手にアスカ孤軍奮闘開始。
・アスカは偽ロンギヌス回避しまくって北上、4PPまで無傷で生き延びて熟練度get。イベントで弐号機が齧られ、追いついたロンド・ベルαが初号機、弐号機回収して戦闘再開。
・PP、EVAシリーズ全滅でイベント発生。仕切り直しで全員移動後、巨大綾波背景に、BGM"Komm,susser Tod"聴きながら「生命の樹」状態の暴走初号機相手に戦闘再開。補完に賛同の気配を見せてパワーダウンするイデオンに続き、ディス・アストラナガンのディス・レヴが何やら反応を見せ、冬月先生(それともまつろわぬ神のごとく無限の力とは別の道を行くか・・・)と独白。
・鉄壁戦艦を盾にEVAシリーズ無視して突貫、脱力で暴走初号機気力下げきり、装甲ダウンさせてから、8PP覚醒使って援護陣形作りながらの総攻撃開始。
・8PP、暴走初号機HP5万強まで削ってイベント発生、旧NervスタッフもATフィールド失い始め、背景の巨大綾波がのけぞって、時間制限5ターンスタート。(→やっぱり今回の巨大綾波、なんか雑というか、線が少ない気が・・・MXだと凄くそれらしく見えたんだけどなぁ・・・-_-; )
・8PP、暴走初号機を瀕死まで削ってから、覚醒、期待使い切って手近なEVAシリーズ集中攻撃、無限復活で20回弱倒してウナゲリオン踊り食い。(^o^)真ゲッターやダンクーガ等の援護陣形ど真ん中なので、そこそこ楽に稼げた。最後に魔神皇帝で暴走初号機にとどめさして前半戦終了。(→崩れ落ちる巨大綾波、線が少なくて落書きっぽい・・・-_-; )
・セントラルドグマでゲンドウの偽初号機&ウナゲリオンs相手に後半戦開始。BGMは季節感あり過ぎな第九。(*^-^*)
・2PP、ロンド・ベルα出撃、カヲル君の零号機とアスカの弐号機がシンちゃんに合流、何故か空飛んだまま。全員気力MAXなのでゼロ・システム等次々発動。
・2PP、イデオン突出させて他は後方待機。鉄壁無しの全て防御でどうにか生き延び、3PPド根性でもう一度。更に4PP、期待ほぼ使い切ってプルツー覚醒5、6回使い、EVAシリーズに攻撃しかけて、ようやくイデオンゲージMAXに。
・4PP、熱血イデオンガン一発でEVAシリーズ一掃。
・4PP、シンちゃんの魂マゴロックスで偽初号機撃墜、F型装備フラグ成立させて後半戦終了。"Komm,susser Tod"をBGMに泣ける再会イベント。(;_;)
・クリア後、プロペラントタンク×2、カートリッジ×2、リペアキット×2、スーパーリペアキット、カットナライザー×2get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

戦国無双2猛将伝:佐々木小次郎(1)

長宗我部元親、ガラシャとクリアしたので、次は佐々木小次郎。・・・やっぱキワモノかも。f(^^;

●第1話:海賊討伐戦
・秀吉亡き後の乱世を憂う若き剣客、佐々木小次郎。奪い奪われる弱者達の醜悪な欲望に「僕がきれいに斬ってあげるよ・・・」と海賊討伐。f(^^;
・近場の民兵から順次回って敵の副頭目撃破、民兵救助。
・途中で出現した敵の用心棒、奇襲部隊を返り討ち。敵本拠近くで宮本武蔵が助太刀してくれた。
・敵本拠に入ると、敵の頭目は船目指して逃亡、本拠は閉鎖され、副頭目倒して開く。頭目は武蔵が足止めしててくれるっぽい。
・稲姫率いる徳川軍が出現、海賊の仲間割れと見て小次郎にも攻撃してくるので返り討ち。
・南に逃げた頭目を松風の俊足で追って討ち取りクリア。
・イベントムービーで、「君は強者、僕と対等な、斬る価値のある存在」と武蔵に斬り掛かる小次郎。君も人を斬るために剣を磨いているんだろうと言われて武蔵憤慨、いつか活人剣をわからせてやる、と立ち去る。

●第2話:杭瀬川の戦い
・剣の腕を見込まれて徳川の東軍に雇われた小次郎、西軍の島左近の策にはまって戦闘開始。
・手近な敵将から順次撃破、中村一栄をまず救出。
・西に進んで敵援軍撃破し、そのまま北上して野一色の周りの敵を撃破。なかなか退却してくれないので、近くの敵兵蹴散らしておいてしばらく放置。
・南砦に立花が攻め込んでるので急行、馬脚に任せて蹴散らし撃破。その間に野一色も退却してくれたらしい。
・南北の砦に攻め込んで来た島津軍を、南から順に撃破。勢いにのって勝ちにいく東軍。
・最後に島左近倒してクリア。

●第3話:関ヶ原の戦い
・東軍に参加した小次郎、西軍に武蔵あることを感じ取る。「僕がきれいに斬ってあげるよ・・・」
・中央の南、西の砲台占拠。
・50人撃破ミッション達成。
・東側の敵将、安国寺某を撃破して毛利の裏切り誘発。
・布施某を南東銃撃地点に誘導、小早川の裏切り誘発。
・本陣に攻め入ろうとしてる立花を迎撃、撃破。
・南東に突破しようとする島津を追って撃破、退却阻止。
・敵本陣近くで武蔵撃破。
・左近倒して敵本陣侵攻、三成倒してクリア。

●第4話:京洛動乱
・家康と会見中の秀頼を討たんとする家康の謀臣、本田正信の策略により、京で騒ぎを起こす小次郎。
・北の敵将撃破して退路確保。家康らはさっさと撤退。
・200人斬り達成。
・牢人に紛れた豊臣家臣を全て倒して情報入手。
・南東の路地で秀頼発見。ところが真田幸村と武蔵が現れて、本物の秀頼は既に逃亡中と判明。
・幸村、加藤清正、武蔵を倒してクリア。武蔵、1年後に活人剣で決着をつけると誓う。

●第5話:大坂の陣
・巌流島の決闘で武蔵に敗れた小次郎。大坂の陣で豊臣方に加わった武蔵との再戦のため、徳川方に加勢。
・真田丸で幸村撃破、敵の砲撃停止。
・大筒を本丸正面の砲撃位置まで護衛、砲撃開始して敵軍浮き足立ち、本丸開門。
・北西で片桐某撃破、寝返らせる。
・本丸侵攻、秀頼倒すも影武者。幸村も出て来たけど、倒すとやっぱり影武者。
・本丸東に秀頼出現、回り込んで撃破し退却阻止成功。
・味方本陣に攻め込んだ幸村を撃破。
・本丸南に武蔵出現。サシで撃破してクリア。
・最早動かない武蔵の骸に話しかける小次郎、ようやく悲嘆の情を知った?

●外伝:天正御前試合乱入
・「武蔵の剣を感じたい」と模擬戦に乱入した小次郎と武蔵。正気の沙汰じゃないですね・・・(-_-;
・まず先手の将たちを撃破。
・中央から南へ攻め込んで、ガラシャ、明智光秀など順次撃破。
・南西の砦を落としてから、時計回りに攻め上って秀吉や柴田勝家ら撃破、でも影武者。
・北を落とすと勝家と秀吉の本物出現。倒すとその場に信長出現。
・信長放置して北へ攻め込み、今川義元、徳川軍など撃破。
・戻って信長倒すと、最後に武蔵とサシで勝負。
・武蔵倒してクリア。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第3次SRWαメモ(クォヴレー:Special:51話)

●第51話:終わらない明日へ
・展開はクスハ編などと同様。
・核兵器とオモチャの区別がつかない馬鹿モノと、平和と死滅を混同してる馬鹿モノの間に割って入って、ヤキン・ドゥーエで前半戦開始。
・1PPに歌で気力上げ、3PPにMAP兵器で核ミサイルほぼ掃滅。
・4PP、ザフト3個小隊、連邦軍4個小隊まで減らしてから、最後の核ミサイル撃墜してイベント発生。ジェネシス出現にはまたまたビックリ。(^^;) ザフト4個小隊、連邦軍6個小隊の雑魚が増援として出現し、アスランのヤキン・ドゥーエ突入とドミニオン撃沈を目標に戦闘継続。
・4PP、ディアッカがイザークと戦闘して両者生存、イザーク仲間に。
・5PP、バニング大尉ら不死身の第4小隊の撃墜数合計150機に達してアトミックバズーカフラグ成立。
・5PP、スカル小隊の撃墜数合計100機に達してデストロイドモンスターフラグ成立。
・覚醒、期待使い切りつつ、無限復活プロヴィデンスを5PP2回、6PP4回程撃墜してから、ゴッドボイスで連邦軍残敵掃滅、ツインバードストライクと真シャインスパークでドミニオン撃沈。うっかりムゥ出し忘れてたので「不可能を可能にする男」の見せ場無し・・・ネオが出て来れないじゃないか。(^^;
・6PP、イベント移動したプロヴィデンスを、待ち構えてたデスサイズとアストラナガンで瞬殺。ここまでで獲得資金約82万。v(^-^)
・7PP、アスラン目的地到着で前半戦終了。
・ジェネシス内部でクルーゼ相手に後半戦開始。全員気力150、HP、EN、SPとも7割スタート。
・2PP、イザーク合流。
・クォヴレーとの戦闘時、クルーゼ「私にはわかるぞ・・・。その機体の持つ尋常ならざる力とその源が・・・」クォヴレー「こいつ・・・直感的にディス・レヴの力をつかんだか・・・!」クルーゼ「さぁ、戦え!その機体の力で、この世界を闇に包むのだ!」クォヴレー「そうはさせん・・・!俺とアストラナガンの戦いの旅路はまだ続くのだ!」
・2PP、ゴッドボイスと正拳突きで削りアイン・ソフ・オウルでプロヴィデンス撃墜。
・2PP、動力炉破壊して後半戦終了。
・ムゥのローエングリン直撃イベントやってないのに、セリフは生還時のまま。(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

久々の「宮本文昭と仲間たち」

今日はJTアートホール宮本文昭と仲間たち〜オーケストラMAPSデビュー公演〜
宮本さんが以前からプランナーとして参画してるここの室内楽シリーズは、ホールがたった256席しかないので、チケット購入はいつも激戦区。
とは言え昨今はネット予約で大分楽にとれるようになった。

  • A.コレッリ:合奏協奏曲第8番ト短調Op.6-8「クリスマス協奏曲」
  • O.レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3番
  • W.A.モーツァルト:セレナード第13番ト長調K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
  • W.A.モーツァルト:交響曲第29番イ長調K.201(186a)
  • (アンコール)O.レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア第3番:第3楽章「パッサカリア」

前半は古色蒼然たるバロック、後半はアマデウスの華々しく流麗なメロディを堪能。
チェンバロの独特な音が大好きなんだけど、1曲目だけでちょっと残念。
新結成の「オーケストラMAPS」、弦楽の音はまぁまぁだったと思う。若手が多いだけに、サイトウキネンとかと比べるとちょっと・・・(^^;
矢部さんは流石に良い音を鳴り響かせて見事なコンマスぶり。
シンフォニーのホルンはちょっと音がアレだったカモ。f(-_-;
それにしても宮本さんは相変わらずカッコいい。
指揮が気合い入ってて盛り上がるので、マーラーとか振ってほしいと連れが言ってたり。
しかしアンコール以外MC無かったのはちょっとビックリ。f(^^;

食事は1Fのイタリアン、トラットリア・イ・プリミで、絶品なワタリガニのパスタ他。
ここ、何食べても美味しいし、パスタは意外とボリュームあるので、ちょっとお値段高いけど十分引き合う気がする。

次は年明け、同じくJTアートホールでオイレンシュピーゲル
更に続けてサントリーホールでユンディ・リ
・・・新年早々忙しないので、正月中には風邪治しちゃわないと。f(-.- ;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

FIFAクラブW杯、ACミラン優勝!

SportsNavi: ミランがクラブ世界一 欧州勢初の栄冠=クラブW杯
Sanspo.com: ACミラン・カカが“ド派手”MVP!技あり決勝弾にニヤリ!

昨夜は横浜国際総合競技場で、FIFAクラブワールドカップJAPAN2007念願の決勝戦、ACミラン v.s. ボカジュニアーズを観戦。
結果はカカとピッポが大活躍の4-2圧勝!v(^-^)

ACミランを生で見るのは初めてなので、少し早めの17:00頃にスタジアムに入り、お弁当食べつつグッズを物色、タオルマフラーやユニフォームを・・・と思いきや。ミランのタオルマフラーはとっくに売り切れ。orz

L071216_1

気を取り直し、持参したお弁当で腹ごしらえして、寒さに震えながらキックオフを待つ。
なんかミラン側にはレッズサポーターが居残って、大接戦をモノにした喜びを謳歌しっぱなし。
開始前、ケミストリとやらが新曲だか何だか歌ってたようだけど、レッズサポーターはおかまいなしに応援歌大合唱で流石。f(^^;)
ってか、既に盛り上がりまくってるこの場でサッカー関係ない誰ぞの新曲なんて、誰も聴いちゃいないと思う・・・(-_-;

L071216_2

待つことしばし、ジーダを初めミラン勢が続々ピッチに現れ練習開始。
今、眼前にガットゥーゾが!
ピッポが!
カカが!
そしてマルディーニが!
来て良かった・・・(T^T)o

L071216_3

練習終わって選手達はいったん引き上げ。
少し間を置いて、今度はセレモニー開始。
でっかい地球が出てきたと思ったら、いきなり上に伸び始めてちょっとビックリ。(^^;
この後、左手の通路かなにかに引き込まれた状態で、ショボンと萎んじゃってたのがちょっと可哀想。(-_-;

そしてようやく待ちに待ったキックオフ。
流石に世界最高峰の対戦だけあって、いずれ劣らぬ素晴らしい技量と速さのせめぎ合い。
その中で、カカのしなやかなドリブルからシュート阻まれ、すぐさまピッポに出して、ミラン先制!(^-^)
と思ったら、直後にコーナーキックからあっけなく失点して1-1の振り出しに。orz

後半、コーナーキックを起点に、ネスタがこぼれ球を胸で受けボレーで決めて、やっと待望の勝ち越し点。
すると、先制されたボカが前がかりになってスペースが出来たせいか、カカが独りで左サイドから鮮やかに持ち込み、緩急つけたドリブルでボカDFを翻弄した挙げ句、最後はGKの脇を抜いて3点目!
更に、右から持ち込んだセードルフが中央のカカに。シュートと見せかけたカカ、左でどフリーのピッポに鋭く渡し、ピッポがキッチリ決めて決定的な4点目!

L071216_4

後は安心してミランの華麗なボール回しを堪能できた。
それでも気を緩めることなく、隙を見せないミラン。多分欧州CL決勝でリバプール(というかジェラード)にしてやられた苦い教訓が活きてるんだろうなぁ・・・
ボカの反撃で1点とられたものの、結局4-2の圧勝。
あのACミランが目の前で世界一の王座に!v(^-^)

L071216_5

表彰を終えて、栄光と共にピッチをゆっくり回るロッソネロの面々。
お疲れさまでした。
そして見事な試合をありがとう。
風邪ひいてる身で寒さに耐えてでも、やっぱり来て良かった・・・(T^T)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Apple Mail.appの自動改行阻止

TigerのMail2.0から家族のWin版Eudoraにメール投げた際、72byteで自動改行されてるのが発覚。
調べてみたら実は有名な仕様(-_-#)らしい。

masken.jp: [memo] Mail.app
ICHIZO YAMAMOTO BLOG: mail.appの怪しい改行を直す。
おのひろきおんらいん: Mail.app の自動改行
N@Blog: Mail:勝手に半角スペースが入る問題

とりあえず自動改行殺してくれるありがたいプラグインStopFoldを、Mailboxバックアップした上で入れてみて、しばらく様子見。
それにしても、本気でMail.app見捨ててThunderbirdに乗り換えるべきだろうか・・・(-_-#)
メーラ動作は、正しいとか正しくないとかは問題じゃなく、実用に耐えるかどうかが問題だと思うんだけど。
Apple様はそう考えてないんだよなぁ・・・orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

[PS3] WE2008アップデータ

先日来第3次SRWと並行してやってるPS3版Winning Eleven 2008。
先ほど立ち上げたらアップデータ云々のメッセージが。

やってみるとHDDインストール分がバージョン1.1に。
コナミの公式サイト見ても何も書いてないんだけど、2chとか眺めたらリプレイとか改善されてるらしい。
実際プレイしてみても、ウチの環境じゃ正直違いがわかんなかったケド。

しかしパッチ当てたりできるんだ。
凄いぞPS3。('_' )

| | Comments (0) | TrackBack (0)

浦和快勝!

SportsNavi: 浦和が3−1で快勝 準決でACミランと対戦

おめでとう!(^-^)
明らかに格が違ったセパハン-ワイタケレ戦と違って見応えのある面白い試合だった。
マコ様が決定機を外したのは残念だったけど、相馬の絶妙クロスからの永井先制点、そして持ち込んでキーパーかわして角度ないトコから見事に決めたワシントンは流石!
オウンゴールで3-0になったので安心して見てられたし。(^^;

次は待望の浦和-ACミラン戦。タイトルマッチでマコ様とカカの対決が見られるなんて・・・(*^-^*)
でもあんまし頑張りすぎないでね、ってのがミラニスタとしての本音だったり。f(^.^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第3次SRWαメモ(クォヴレー:Special:50話)

第50話:二つの門と二つの星
・展開はクスハ編などと同様。
・昏睡から目覚めたイルイ・ガンエデンとようやく再会したアラドとゼオラ。和む一同を微笑み見守るクォヴレー(鍵は正しき位置に戻った・・・。後は、この世界を覆う邪気を払うだけだ・・・)と独白。(→これも「使命」の一部なのか・・・)
・クロスゲートでバルマー本星最終防衛線に殴り込み、機動要塞ネビーイーム擁するエペソ艦隊と戦闘開始。
・1PP、バサラの歌で気力上げつつ、イデオンは素で突出してゲージ稼ぎ。1EP攻撃で危うく落とされかけた・・・(-_-;
・2PP、覚醒かけて突っ込んだキラ&アスランの魂フルバースト、Gガオガイガーの熱血ゴルディオンクラッシャーでフーレ全て撃沈。
・3PP、イデオンゲージMAX。
・3PP、覚醒使ってネビーイーム撃破。続けてヘルモーズ撃沈、巨顔ズフィルード出現。
・3PP、MAP兵器で雑魚殲滅する傍ら、覚醒使い切ってエツィーラとドバン撃墜。続けてズフィルード撃墜して戦闘終了。
・月面で核を玩具にする馬鹿者共に天誅下すべく、確保したクロスゲートでガンダム系母艦は一度地球へ帰還。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第3次SRWαメモ(クォヴレー:Special:49話)

●第49話:銀河に響く歌声
・展開はクスハ編などと同様。
・最近PS3でやってるせいか、BGMの音が一部残るバグが頻出・・・BGM変更で解消するからいーけれども。(-_-;
・ブリタイ提督らの陽動と連携し、バロータ第4惑星降下地点へ向けて、ガビグラ率いるバロータ軍と前半戦開始。バサラ未だ目覚めず・・・
・2PP、脱力で気力100未満にしたガビグラをダンクーガと真ゲッターで削り、ガムリンでとどめさしてガビルフラグ成立。
・2EPまでに敵全滅するとゾムド&ゴラム出ずに前半戦終わっちゃうので、目的地確保した上で敵戦艦1隻だけ残しておき、3PPゾムド&ゴラムが目的地側に出現。
・3PP、脱力総動員してゾムドとゴラムの気力50にしてから、覚醒使った真ゲッター、ダンクーガ、Gガオガイガーらが突っ込み、援護絡めて瞬殺。そのまま敵全滅で前半戦終了。
・惑星降下して後半戦開始。フルアーマーZZにミノフスキークラフト積み忘れてたけど、雪原の移動制限ほとんどなさげなので無視。
・1PP、右翼と左翼に振り分けて雑魚削りつつ、中央へはイデオン突出してゲージ稼ぎ。激励と歌でゼロシステム発動。
・2EP、敵戦艦群に突っ込んだ鉄壁イデオンがゲージMAX。
・3PP、ゲペルニッチ艦が目的地に出現。
・3PP、覚醒、脱力使って強引にグラビル、ゾムド&ゴラム撃墜。
・4PP、ガビル以外の敵殲滅。
・5PP、マクロス7目的地到着してイベント発生、ゲペルニッチ本体出現し暴走開始、サウンドバスター損傷してミレーヌ一時撤退。
・5PP、最初にダイモスでゲペルニッチの装甲ダウンさせてから、先にイデオンソード援護3回使い切って削り、ゲペルニッチ復活イベント&バサラ復活イベント。BGMは"TryAgain"、バサラ「俺の歌を聴けぇっ!!」とFireBomber再出撃。全員気力MAX、HP・EN復活、イデオンソード使用不能に。(;_;)
・5PP、イベントでシビルがFireBomber合流して合体攻撃版TryAgain炸裂。主力温存のままクォヴレーのアイン・ソフ・オウルでゲペルニッチ撃墜して後半戦終了。
・プロトデビルンは歌でスピリチア自給自足可能となり、ゲペルニッチは銀河を去り、シビルとガビルが仲間に。
・クリア後、FBz-99Gザウバーゲラン、ファンの花束、ミンメイのディスクget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

バロンドールはやっぱりカカ

SportsNavi: バロンドールが正式発表、王者はカカ

やっと正式発表。漏れ聞こえてると落ち着かないこと・・・(^^;
まぁ間違いないとは思ってたけど。
これで勢いにのってクラブワールドカップも優勝してほしいな。
そして次こそバロンドールをマルディーニに!
・・・駄目デスカ?(^-^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

小山実稚恵さん「11月のショパン」@杉並公会堂

11/30(Fri)夜、杉並公会堂で小山実稚恵プロデュース"ピアノ・スピリット"シリーズの第6回「11月のショパン」を聴いてきた。
長引いてる風邪に悩まされつつ、のど飴と咳払いでどうにか誤摩化し、演奏中に咳き込む事態だけはなんとか回避。(-o-;)
3列目の席がとれたので間近で聴けて大迫力。(^.^ )

演目はオール・ショパン・プログラムってことで


  • ノクターン 第1番 変ロ短調 作品9-1、第2番 変ホ長調 作品9-2
  • 練習曲 作品10より 第3番 ホ長調《別れの曲》、第12番 ハ短調《革命》
  • 練習曲 作品25より 第1番 変イ長調《エオリアンハープ》、第7番 嬰ハ短調、第11番 イ短調《木枯らし》
  • アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22
  • ノクターン 第20番 嬰ハ短調《遺作》
  • ワルツ イ短調《遺作》、第8番 変イ長調 作品64-3 、第9番 変イ長調 作品69-1《別れのワルツ》、第1番 変ホ長調作品18《華麗なる大円舞曲》、第12番 ヘ短調 作品70-2、第14番 ホ短調 《遺作》
  • バラード 第1番 ト短調 作品23
  • ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53《英雄》
  • アンコール:ワルツ 第4番 ヘ長調 作品34-3《猫のワルツ》、第6番 変ニ長調 作品64-1《子犬のワルツ》、第7番 嬰ハ短調 作品64-2

とショパンづくし。

小山さんの演奏は、相変わらず力強いタッチから流麗なメロディが紡ぎ出されて大満足。
流石ショパンだけあって、ほとんどがあちこちで聞き慣れてる曲なんだけど、小山さんの速くてダイナミックな演奏だと一際迫力で聞きごたえあり。(^-^)

ただ演奏が素敵だったからこそ、自分があまりショパンは好きでないのもはっきり意識できたり。
モーツァルトやリスト、ラヴェル、ドビュッシーなんかと比べてエラくシンプルな曲ばかり。それでも綺麗なのがスゴいけど、自分的にはやっぱり、ピアノはややこしくて綺麗な曲のが好きらしい。(^^;

それにしても、杉並公会堂での"ピアノ・スピリット"は2回目だけど、やっぱりここの音響って素人耳にも素晴らしい。ピアノの音がすごく綺麗に鳴り渡って伝わってくる感じ。
小山さん曰く、来年6月にここで日本フィルとチャイコ1番弾かれるそうなので、また来ようかな・・・

食事は地元に戻ってオーガニックなイタリアンのトスカーナ。オペラと違って終わるの早いから食事の段取りが楽だ・・・f(^.^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Eudoraからの移行メモ

日本語版Eudora販売終了だそうで、逃げ出す手順メモ。(^^;

●Mac版Eudora→MacOSX Mail.app
daishiのヤマなしオチなしイミなし: Mac OS XのMail.appに日本語版Eudoraのメールを文字化けなしに移行する

こっちは、面倒なので添付ファイルの移行は諦めた。
多分なんとかWin版に持ち込んで、下記やって、そこから更に・・・やってらんないっテバ。orz

●Win版Eudora→Win版Thunderbird
なころぐ:EudoraからThunderbirdへ移行
toi world:Thunderbirdへ移行

こっちは自分じゃやってないけど評判良さげ。

●おまけ1
窓の杜:「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集 第1回


“POP before SMTP”は、(中略)「Thunderbird」は標準で対応していない。

が気になったのでMac版Thunderbirdで試してみたけど、別に問題無し。
・・・あれ?試したのは1.5.13か?
試してないけど2系では駄目なの?(-_-;
と思って最新のThunderbird2.0.0.9入れてみたけど、やっぱりPOP before SMTPの送信、別に問題無し。
記事が古いだけか・・・?

●おまけ2
全然関係ないけど、ふと気づいたらSafariが3.0.4にバージョンアップして一部機能が改善されてた。

・ページ内検索が別ダイヤログでなく、タブ直下に検索バー出すようになったのが一番嬉しい。下だとFirefoxと同じでなお良かったケド。f(^.^;
・タブをドラッグして移動できるのも嬉しい。てゆーかタブブラウザでは必須機能。
・複数タブ閉じる時に確認ダイヤログ出すのはまぁ常識的?
・最悪なのはタブ増えたときの動作が改善されてない点。(-_-#)横幅入りきらなくなると「>>」ボタン出して、クリックでリスト表示して選択させる。何がイヤってはみ出し分を直接閉じたり、タブ位置移動したり出来ないのがイヤ。何とかして下さいAppleサン・・・orz

| | Comments (0) | TrackBack (1)

« November 2007 | Main | January 2008 »