« 年明けのオイレンシュピーゲル | Main | 戦国無双2猛将伝:織田信長(2) »

戦国無双2猛将伝:織田信長(1)

続けて第六天魔王こと織田信長。

●第1話:長篠の戦い
・桶狭間で武威を世に知らしめた織田信長、武田騎馬軍団と対峙。
・河原の敵将を掃滅して本陣侵入阻止。
・北から侵攻して武田勝頼を追撃し撃破。
・河原に戻って家康援護、真田幸村撃破。
・本陣に戻って濃姫援護。
・河原で家康援護しつつ残った敵将殲滅してクリア。

●第2話:大阪湾の戦い
・水上の覇権をかけて大阪湾で毛利水軍と対決。
・本陣東の敵民兵を撃退。
・立て続けに出てくる敵援軍に対処し、本陣南の敵将撃退、明智光秀救援。
・敵兵糧輸送部隊を迎撃して殲滅。
・鉄甲船はじめ自軍援軍出現して形勢逆転。
・敵本陣に侵攻、雑賀孫市と対峙。罪なき民に何故そこまで!と詰め寄られた信長、「死にたがったのはうぬらであろう?」と事も無げに切り返し。(^^;
・雑賀孫市撃破してクリア。

●第3話:手取川の戦い
・義によって立った上杉と決戦。
・まず東側を北上して秀吉救援。
・中州に渡って南下しつつ柴田勝家らを順次救援。
・西側を南下して、直江兼続に追いつき撃破、船岡城侵入阻止。
・敵伏兵の本陣奇襲に、駆けつけて撃退。
・敵本陣に攻め込んで謙信撃破、クリア。

●第4話:武田殲滅戦
・真田を頼って上田城に逃げ込んだ武田勝頼を追撃。
・西の抜け道から北西へ急行、穴山某を救援。
・すぐさま戻って中央へ回り込み、小山田某を救援。
・南東の北条が画策して勝手に退却。
・急いで南東へ駆けつけ、木曽某を救援。
・上田城へ攻め込んで、直江兼続撃破。
・武田勝頼が逸って出て来たところで、真田昌幸の策により本陣奇襲。
・急いで本陣に戻って救援。
・上田城地下に攻め入り、真田幸村撃破。
・地下本丸で風魔小太郎出現、撃破。
・隠し部屋で真田昌幸撃破、クリア。

●第5話:本能寺の変
・本能寺投宿中の信長、森蘭丸より明智光秀謀反の報を受け「是非もなし。」
・森蘭丸、濃姫を援護して、手近の敵将を排除。
・自軍武将が分断され過ぎてるのであっさり見捨てて、蘭丸&濃姫に絞って本能寺近辺でひたすら援護、攻め寄せてくる敵将を順次撃破。
・敵将も敵雑魚も尽きて来たら、森蘭丸を追って東に向かい、明智光秀撃破してクリア。
・エンディングでは信長と光秀の一騎打ち。弱者を犠牲にしない天下を望む光秀、乾坤一擲居合いの構え。でもすれ違った時、光秀は抜刀せず・・・腹立たしげに何故と問う信長に、誰より信長の天下が見たかった、と素直に憧れを吐露する光秀。苦悩に安らぎをもたらす死を受け入れ、信長には過酷な修羅の生を、と言い遺して光秀ご逝去。信長、死は無価値だが光秀の生の証は背負うべき価値がある、とその死を悼む・・・

●外伝:信長天下統一戦
・本能寺の変を生き延びた信長に、徳川家康率いる反信長連合軍が牙を剥く。過酷な生を突き進む信長、「それが信長の望み故・・・」
・中央で前田慶次撃破。
・光秀の遺志を汲んだ信長、敵将は殺めず捕らえよと通達。一瞬戸惑った秀吉も喜んで首肯。
・南西砦の援護に向かい敵将撃破。
・続けて南東砦の秀吉援護、伊達政宗撃退。
・敵本陣から島津義弘が自軍本陣に強襲開始。一方、光秀の意思を汲んだ明智軍残党が自軍に加勢。
・中央に戻って島津軍撃退。
・西に回って北上、直江兼続撃破。
・中央に突然、本多忠勝出現して自軍本陣急襲。
・急いで本陣に駆け戻って本多忠勝撃破。
・敵本陣に攻め込んで家康撃破、クリア。
・エンディングでは、捕らえられ「斬り捨てられよ!」と言う家康に、光秀の生を背負ったからにはこれ以上の重荷不要、生きて信長の天下を支えよ、と言い放つ信長。

|

« 年明けのオイレンシュピーゲル | Main | 戦国無双2猛将伝:織田信長(2) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 戦国無双2猛将伝:織田信長(1):

« 年明けのオイレンシュピーゲル | Main | 戦国無双2猛将伝:織田信長(2) »