« Eudoraからの移行メモ その2 | Main | 戦国無双2猛将伝:服部半蔵(1) »

Mail.app2→Thunderbird2移行

メールクライアント、Apple純正Mail.app2.1.2から、遂にThunderbird2.0.0.9へと乗り換えた。

理由は単純、下らない単純バグがいつまでたっても直らないから。(-_-#
何かと問題になる例のRFC2231絡みで、Mail.appが他から添付ファイルを受信する際に長い日本語添付ファイル名が途中から化ける問題。送信側の問題(Windows系メーラで受信して化ける)と違って、受信側の問題はあまり話題になってないみたい。Mailユーザは添付ファイルなんか受け取らないってか?(^^;

メッセージソースと現象を付き合わせると、どうやらAppleMail、複数のパラメータ(name*0*、name*1*、etc.)を結合してからデコードするのでなく、個々にデコードしてから結合してると判明。
たまたまパラメータ切れ目が1文字の途中だったりすると、そこからズレて化ける訳だ。
・・・ソース公開してくれよ、これぐらい自分で直すからサ。orz

移行は手作業で面倒なものの、単純作業。
まずMail.appでメールボックス内の全メール選択し、メッセージソース(mbox)形式のメールボックス名そのまま、拡張子なしファイルとして別名保存。
そのmboxファイルをThunderbirdのメール保存フォルダにコピー。
そしてThunderbird起動すると、インデクシングは勝手にやって.msfとか自動生成してくれる。
フォルダ作成はちょっとヘンなことになりそうなので、Thunderbird上で実行したけど。

ところが、一部メール限定でSubjectに文字化け発生。
どうやらSubjectにSJISとかでエンコードされてないのがあったらしく、移行後Subjectだけ文字化け状態。
幸い一カ所に固まってたので、そいつらだけ選択してmbox形式に書き出し、テキストエディタでエンコードをutf-8に変換。
併せてファイル内各メッセージヘッダの"charset=iso-2022-jp"とかも"charset=utf-8"に一括変換。
SJISが混ざってたのは以前使ってたEudoraの極悪仕様が怪しい・・・(-_-;

結局、さしたる問題もなく移行完了。
署名が複数使えないとかは、後々アドオン対応考えりゃいーや・・・
さようならMail.app。スマートフォルダとかUIは気に入ってたので残念だけど、最早2度と使うことはないでせう。
・・・もっとちゃんと商売考えようよ、Appleさん。(-_-;)

|

« Eudoraからの移行メモ その2 | Main | 戦国無双2猛将伝:服部半蔵(1) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Mail.app2→Thunderbird2移行:

« Eudoraからの移行メモ その2 | Main | 戦国無双2猛将伝:服部半蔵(1) »