« February 2008 | Main | April 2008 »

March 2008

SRWOGsメモ(OG2:第24話)

●第24話:テスラ研脱出
・悪化する戦況に騒然とするテスラ研でもインスペクターに備えて急遽脱出準備、輸送機にはシルバー、ゴールド、αプロト、壱式2号機搭載完了、参式1〜3号機は搭載に手間取ったのでクスハが起動して運び込み。クスハは弐式で輸送機を日本まで援護予定。リシュウ先生、シシオウブレードをブリットに、とクスハに託す。スレイとアイビスが例によって言い争いとなり、フィリオが仲裁して余計こじれたり。f(-_-;)
・インスペクター襲撃にスレイとクスハが迎撃して戦闘開始。アイビスは技量不足のため格納庫で待機。
・突っ込んでスレイがメインのTwin組み、反撃でクスハにとどめささせるようにして、3PP雑魚殲滅、熟練度get。基地間近にヴィガジ率いる敵増援出現、クスハとスレイに痛打で足止め。そこへ「行くぞ、トロンベ!」と颯爽と現れた謎の食通氏、"Trombe"BGMにヴィガジ急襲し、例によって美味しいトコ総取り。(^^;)レーツェル・ファインシュメッカーを名乗って「謎?食通?」とヴィガジを混乱させ、本名口にしかけたクスハには「今の私は(中略)それ以上でもそれ以下でもない」とどこかで聞いたような台詞。(^^;
・参式2号機と新型斬艦刀は「彼に」とレーツェルに託され、フィリオやカザハラ所長、リシュウ先生達はテスラ研に残留。必ず戻って救出すると誓うレーツェルに、その時までビアン博士の遺産は預かっておくと答えるフィリオ。(→遺産ってDGGかな?お預けね・・・ま、まずは参式でドリルですな。-_-; )
・ヒュッケバインMk-IIIタイプR入手フラグのため、雑魚はレーツェルで優先的に撃墜。スレイに輸送機の先々を塞がせて進行遅らせ、輸送機狙う量産型ヒュッケバインMk-IIから攻撃。リスキーなのでアイビスの友情は使いどころ見極めるまで温存。
・7PP、ヴィガジ以外の敵全滅、輸送機脱出地点に到達して戦闘終了。
・インスペクターに接収されたテスラ研では、データとりまとめて提出するのに2週間かかる、と言いくるめてカザハラ博士らが時間稼ぎ、(連中が地下のダブルGを見つけるのが早いか、助けがくるのが早いか・・・賭けだな)と独白。
・輸送機と脱出したレーツェル達は、スペリオル湖へ降下するヒリュウ改と合流予定。
・持ち出されたαプロトことアステリオンを確認したスレイ、機体色が自分用の深紅でなく白銀なのに呆然。ツグミ「アステリオンのパイロットはアイビス・・・これはフィリオ少佐が決めたことです・・・」と告げ、ショックを受けて駆け去るスレイ。この人選に自身も疑問を口にするツグミに、私は友の人選を信じる、とレーツェル。
・カリオンで無断出撃したスレイを追ってアイビス出撃。
・パーツ:大型ジェネレーター、ソーラーパネル、ハイブリッドアーマー、テスラ・ドライブget。
・武器:レクタングル・ランチャー、M13ショットガン、マインドブラスト、シシオウブレードget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第23話)

●第23話:第三の凶鳥
・グライエン委員長、ミッドクリッド大統領ら、インスペクター出現の報を受け、ノイエDC含めて交渉すべく準備開始。
・ラーダ、月で傷の癒えたアラドからヒアリング。アラド達ブーステッドチルドレンの教育係はコンピューターであるメイガス・ケーナズ、アースクレイドル中枢たるメイガス・ゲボのプロトタイプ。スタッフはアギラ・セトメとクエルボ・セロと聞いてラーダ驚愕。ラーダはその昔クエルボの被験体であり、後クエルボに教えを受けてマン・マシン・インタフェース研究開発に携わったらしい。
・マオ社ではリョウトも協力してヒュッケバインMk-IIIのT-LINKSシステム実験中、テストパイロットのリオに逆流して失敗。手伝ってるらしいマリオン・ラドム博士、カーク・ハミル博士に「T-LINKシステムをトロニウム・エンジンの出力調整にも使うなど、無理があり過ぎです。ガンナーだけをロールアウトさせても、本体が使えなければ意味はありませんわよ?」と非難。ラドム博士が受け持ってるビルトビルガーはアルトアイゼンのコンセプトに習い装甲増加の方向。ビルトファルケンとの連携戦闘について釘を刺すハミル博士に、「もちろん、パターンはそちらに対応させますわ。ただし・・・武装面は好きにさせてもらいますわよ」(→あーぁ、それで結局ハサミ付けちゃう訳だ・・・^_^; )
・リン・マオ社長、ホワイトスターでの戦闘の報告を受け、直ちに全社員避難させ、AMボクサー、ビルガー、ブレード他各機を輸送機に積んで離脱準備開始。ラーダが時間稼ぎのため、破棄予定のシュッツバルトで単身出撃、敵雑魚迎え撃って戦闘開始。
・2PP、量産型ヒュッケバインMk-IIでアラド出撃。アラドに合わせた武装だから使いこなして見せなさい、とラドム博士。鉄球は行き当たりばったり過ぎじゃ?とアラドのツッコミにも、落ち着いて「失礼な。確かに急造品ですが、3、4回ぐらいは使えましてよ。それに・・・ファルケンであんな戦い方をしたあなたに、そのようなことを言われる覚えはありませんわ。」(→月ルートね・・・何したんだ、アラド? f(^^; )
・4PP、アラド単独でブーストハンマー振り回しまくって敵殲滅。量産型ヒュッケバインMk-IIの敵増援出現、マオのヒュッケバイン008LとリオのAMガンナー、リョウトが乗ってるNPC輸送機も出撃。残したデータはダミーに差し替えウィルス仕込んで、工場稼働に時間稼ぎ。民間施設を巻き込まないため正面突破と言い切るマオに、アラド「望む所ッス!!」と即答、ラドム博士(ふふ、いい心がけですわね)とほくそ笑む。(→あぁ、また突撃野郎誕生への一歩が・・・(^^; )リン(あれを操っている連中に教えてやる・・・・凶鳥の力・・・その何たるかを!我らのヒュッケバインは、決して消えやしないことを!)と独白して戦闘再開。
・リオとリンを先行させつつアラドがハンマー振り回して輸送機援護。アラドの援護防御が何故か輸送機には発動しなかったのが計算外だったものの、6EPに2回程撃たれたのはリョウトの回避頼みで、7PPどうにか被弾せずに南端7マス以内到達。するとイベントで、輸送機間近にメキボスのグレイターキン出現。「なるほど、あれが元祖か。話には聞いていたが、上手くあのサイズにまとめたもんだ」とヒュッケバイン008Lを評したメキボス、輸送機スラスター狙い撃って足を止めると、ゾ・・・ならぬインスペクターあるいはゲスト、と称した上で、008R起動実験中の事故にも彼ら異星人が関与していた事をほのめかす。機体を渡せば命は助けると言うメキボスに、マオきっぱりと拒絶、リョウトはラドム博士らと避難して戦闘継続。メキボスにはひらめきかけたリオを囮に。
・8PP雑魚殲滅。イベントでリョウト、大切な仲間のためヒュッケバインMk-IIIを起動して援護することを決意。カーク・ハミル博士(SRXの時と同じケースが発生するかどうか・・・危険だが、賭けてみる価値はあるか)と思案、脱出せずサポートすることを申し出て「マリー、お前は先に行け」とラドム博士に脱出促すものの、ラドム博士「言ったはずですわよ、あなたにそう呼ばれる理由はもうないとね」と脱出拒否してお手伝い宣言。(→昔は理由があったってことね・・・^^; )
・11PPイベント発生、「トロニウム・エンジン、クォータードライブ・・・火器管制、オールグリーン」とリョウトのヒュッケバインMk-III起動!T-LINKシステムからの念の逆流に耐えつつ、メキボスに攻撃するリョウト。それを余裕でしのいだメキボス、援護に入ろうとしたリオにも痛打を与え、ヒュッケバインMk-IIIにも直撃弾。(;_;)
・動きの止まったヒュッケバインMk-IIIに、リョウト「リオやみんなを助けなくちゃいけないんだ!僕とお前はこんな所で終わる訳にはいかないんだっ!!」と絶叫、BGM"AceAtacker"と共にヒュッケバインMk-III出力上昇。皆の驚きをよそにハミル博士(・・・起動したか、あのシステムが)と独白。TC-OS画面が"URANUS SYSTEM"の起動ロゴで上書きされてヒュッケバインMk-IIIグラビトンライフル発射。更にリョウト、躊躇うリオを怒鳴りつけて強引にAMガンナーと合体し、フルインパクトキャノン炸裂。メキボスの足が止まった隙に輸送機抱えて全員離脱成功、戦闘終了。
・コンテナからリペアキット×2、プロペラントタンク、サーボモーター、射程↑弾数↓、クリティカル↑射程↓get。
・ラドム博士、ウラヌスシステムを火事場の馬鹿力誘発システムとツッコみ、ハミル博士は機体の整備を口実にそそくさと退散。リョウト、大切な仲間を守るためMk-IIIで戦う事を宣言。
・マオ社ご一行はヒリュウ改と合流して情報共有、ムーンクレイドル含め月はほぼインスペクターに制圧された状態。ギリアムの進言でヒリュウ改はテスラ研防衛の援護のため、北米に急行。
・インスペクター側では、マオ社生産ライン復旧がウィルスのため遅れるものの、ムーンクレイドルのプラントで予定通り兵器量産開始。次なる目標は北米ラングレー基地、そしてテスラ・ライヒ研。
・武器:ブーストハンマーget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第22話)

●第22話:星から来るもの
・アースクレイドルのレモン達にようやくアクセル・アルマー合流。あちら側からの転移時、ベーオウルフことアインスケと対峙したアクセル、ゲシュペンストMk-IIIの右腕叩き落としたものの至近で散弾直撃、そのまま転移した先がオペレーションSRWのまっただ中で、戦闘に巻き込まれて大破。(→アルトのステーク封じただけでも大したモンだけど。)奴のような存在は自分達が望む闘争の世界のバランス崩すから許せん、とらしくもなくアツくなった理由を語るアクセルに、レモン「その世界"が、あの歪んだ怪物を生んだ。そして、彼がそうなることを止める存在も居なかった・・・そうとも考えられない・・・?」と自嘲的懐疑。(→実際、こっち側ではエクセレンをキョウスケが何とかする訳で・・・)
・こちら側のベーオウルフことキョウスケにはW17を張り付かせてある、とレモン。アクセル、Wシリーズへの根本的問題意識を口にしかけるも中断。ヴィンデル、「例の事件」が間もなく起きると予測、その混乱に対応する動きの一環として、キョウスケ達も異星人への対抗戦力にしようと目算。
・リューネのヴァルシオーネはホワイトスターでヒリュウ改と合流。リューネ、ノイエDCのバン大佐について「親父が選ばなかった道を進もうとしている」と評し、たった半年であれだけの戦力を揃えられた裏には何かあるとコメント。
・ヒリュウ改のデータ室で情報分析中のギリアム、オペレーションSRW中確認された「マスタッシュマン」(→アクセルのEG-Xソウルゲインね。)、大量の量産型ゲシュペンストMk-IIやエルアインス等、存在しないはずの機体から、あちら側の干渉を確信。
・ヴィレッタが、ギリアムの持参したゲシュペンストMk-IIタイプRの整備を終えたところへ敵襲警報。アーチンことガロイカやバイオロイド兵搭乗の連邦軍鹵獲機相手に戦闘開始。ヴィレッタのタイプRはグラビトンランチャー装備。v(^-^
・雑魚に回避や防御されるは、集中かけても存外被弾するはで、鬱陶しいのでホワイトスターに立てこもり。(-_-;
・3PP、異星人の大型機動兵器4機が出現。エアロゲイターことバルマー帝国でも、ギリアム言うところの「ゲスト」でもない勢力として「インスペクター」と自称。ギリアム、その反応から「ゲスト」と同様の出自と判断。
・月で襲撃してきた自称リーダーのヴィガジ、影のリーダーことメキボス、裏のリーダーことアギーハで漫才する傍ら、アギーハのステディらしい真のリーダーことシカログは無言。ショーン「愉快なメンタリティ」と評し、ヴィレッタは呆れて沈黙、ギリアム(・・・エクセレン少尉もここへ呼んでおくべきだったか)と後悔。(^^;
・漫才から一転、突っ込んだメキボスのサンダークラッシュ一発で連邦軍駐留艦隊壊滅。ヴィガジは指揮官のウェンドロ様お出迎えのためホワイトスターことネビーイーム内に侵入、ショーン副長の的確な進言により、東へ向けて撤退戦開始。
・6PPまでホワイトスター上に陣取って、敵母艦以外の雑魚殲滅、熟練度get。
・ヴィレッタ&リューネの回避系Twinは加速かけつつ分身頼みで東へ離脱。ギリアムは集中頼りでどうにか回避し続けて離脱。10PP、鉄壁と根性とEフィールドで乗り切ったヒリュウ改も離脱して戦闘終了。
・コンテナからチョバムアーマーget。
・インスペクターはウェンドロ指揮のもと、ネビーイームに空間転移装置設置して拠点化。プラントは修復不能ながらスカルヘッド既に奪取、他プラント奪取はメキボスが担当。ウェンドロ君、例の細目で下等生物こと地球人への差別意識剥き出し冷笑。(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第21話)

●第21話:亡国の姫君
・ブリットLv19、撃墜数45でシシオウブレード入手フラグは第20話時点で成立済み。
・部隊合流に伴い乗せ替えと改造実施。Rシリーズはどこにどれだけ予算かけるか微妙・・・(-_-;
・伊豆基地のヴィレッタ、マオ社襲撃からケースE対応が重要と判断し、ギリアム手伝うためホワイトスターへ。アフリカ戦線苦境は北欧方面、北米方面からの援軍でカバーされる予定。ホワイトデスクロスことジュデッカのコアからは、ズフィルードクリスタルの能力で再生されたマイが出てきたものの、不完全な再生のため記憶と力が損なわれた状態。アヤ、父ケンゾウ・コバヤシがマイもSRX計画に引き込むことを危惧。(→人でなし親父もつと大変だねぇ・・・^^; )
・ノイエDCのバン大佐、連邦軍アビアノ基地攻略の橋頭堡として、アーチボルド少佐にリクセント公国制圧を命令。イメージ戦略のため民間への被害を最低限に、と命ずるバン大佐に、アーチボルド(今回はおとなしく命令に従っておきますか)と独白。
・キョウスケとエクセレンはアインスト情報共有。ブリットら念動力者はアルフィミィの気配察知したものの声が必ずしも聞こえる訳ではない。二人の共通点として、二人だけが生き残った士官学校時代のシャトル事故が怪しいものの、もちろん確証なし。
・アーチボルド隊はリクセント公国を電撃制圧、連邦軍アフリカ方面本隊はヴィンデル隊奇襲でアビアノ基地へ敗走中。シャイン王女不在を不審に思うアーチボルド、北へ逃走する敗残兵発見の報告に、シャイン王女とあたりをつけ「狩り」と称して自ら追撃。
・リクセント敗残兵からの救助信号を受信したハガネでは、ダイテツ艦長がシャイン王女脱出部隊と直感、後詰めの命令無視して急行。たかが一部隊の救援に動くのは非合理と抗弁するシロガネのリー艦長に、「この件に関してはワシが全責任を持つ。後は任せるぞ、リー中佐」と押し切るダイテツ艦長。
・シャイン王女を思うラトゥーニとライが先行出撃。ラミア、感情に流され過ぎと内心批判しつつ、(だが、相互にフォローを行い・・・部隊としては高いレベルで機能している。・・・考えられんことだ)と独白。
・近衛のリオンに同乗して逃走中のシャイン王女、被弾した最後の僚機に離脱を促し、危機的状況にも毅然と対峙して(諦めません・・・!私は・・・私は・・・絶対に!)と独白。敵追撃部隊と戦闘開始。
・近衛リオンまっすぐ東へ逃がして、2PP南東にハガネ到着、西にはアーチボルド隊出現。ライ「御身は我々が守ります。どうかご安心を」と戦闘継続。
・ブリットのアーマリオンやレクタングルランチャー持たせたラトゥーニ、キョウスケらを前面に押し出して総員突貫。近衛リオンとの間に自軍で壁作りつつ、せっせと反撃で削り、4PP敵15機撃墜し熟練度get。
・5PP、雑魚リオン1機残して他の雑魚殲滅。HP24000台まで削ったアーチボルドに、カイ少佐とTwin組んだキョウスケの魂ランページ一発でとどめ刺して撃墜、戦闘終了。
・アーチボルド、名乗ってライを挑発。激怒して仕掛けたライが返り討ちにあい、アーチボルド撤退。
・コンテナからカートリッジ、スパイダーネット、プロペラントタンク、射程↑ 命中↑、地形適応空↑、SSPドリンクget。
・ライは無事だったもののR-2は右腕とプラスパーツ破損、伊豆基地からスペアパーツ届くまで修理不能。レオナ、アーチボルドはエルピス事件を起こしたテロリストであり、エルザムの妻カトライアの仇、と明かす。
・病室でライ、かつての義姉カトライアを回想。エルザム同様料理の達人だったらしい。見舞いにきたシャイン王女を励まし、しばし年齢相応に泣かせてあげつつ、ライ(許さん・・・。奴だけは・・・俺のこの手で・・・必ず・・・!)と独白。
・アースクレイドルのヴィンデル、ウォーダン・ユミルの口のききかたが不遜だとご機嫌斜め、記憶や人格など消去した方がマシと発言。ウォーダンはメイガスとリンクして調整受けるらしい。
・アースクレイドルに急速接近する機体発見、コードEG-Xソウルゲインと判明してレモンとヴィンデルびっくり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ようやく我が家にタチコマが!

I080329_01


買っちゃいました、1/24タチコマ。v(^-^)
WAVEのW.H.A.M.シリーズ、タチコマンズのタチブルーバージョン
グレネードの弾丸にレンチ、バトーさんフィギュアもついて¥3,780也。
プラモデルより質感良いし、サイズ的にも間延びしてなくて丁度良い。

I080329_02


吉祥寺グルッペに買い物行く途中、Wave Be-J店頭で「攻殻機動隊S.A.C.フェア開催中」の張り紙発見。
手頃なサイズの完成品タチコマを以前から探してたので、フェアとかならあるかな?と思い2F店内へ。
するとW.H.A.M.シリーズやらUSBでWindowsPCとつながる電脳タチコマやら大量に発見。
まぁPC接続できるだけで¥12,000以上もするのは論外として。f(^^;
タチコマンズのイエローとグレーも捨てがたいけど、やっぱりブルーでしょ。
S.A.C.のあのシーンは何度見てもボロボロ泣ける・・・(T^T)

ちなみに後ろで興味津々なのは、ちょっと前に吉祥寺NIKI TIKI近くの雑貨屋で保護した、独ケーセン社のぬいぐるみ。
ちょうどオイレンシュピーゲル&スプライトシュピーゲルにハマってたこともあり、なんとなくイタズラ者っぽい雰囲気もあってティル(R.シュトラウス「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」より)と名付けました。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:エチオピアルート:第20話)

●第20話:ノイエDC
・ブリットLv19、撃墜数45でシシオウブレード入手フラグ成立。
・連邦軍ムータ基地ではシロガネとエクセレン達が敵襲迎撃。アラドは負傷して入院中。
・敵増援に備えてシロガネとガンドロは動かず。他は全員南へ。
・2PP初期敵全滅、南東と南西に敵増援。
・4PP、クリティカル待ちにシロガネ艦砲射撃まで加えて、敵第2波殲滅。基地の北側に敵第3波出現。シロガネのリー艦長、木偶人形と自立した兵士の区別がつかない欠点を露呈、戦死に繋がろうと命令に従えとか無茶ホザいて士気下げまくり。(→思い切り将校失格ですな・・・f(-_-; )
・5PP、北西にハガネ到着、キョウスケ達出撃。足止めする位置取りとクリティカル待ちでどうにか基地侵入阻止。友軍バレリオンには信頼かけてテコ入れ。
・6PP、敵第3波全滅、戦闘終了、熟練度get。突如急速接近した敵機出現、「我はウォーダン・・・ウォーダン・ユミル!メイガスの剣なり!!」と聞いたような声と口上に一同愕然。「目標確認!ゲシュペンストMk-III!!」とアルトアイゼンに肉迫したスレードゲルミル、「我が斬艦刀に断てぬもの無し!」と一文字切り炸裂。何故ゼンガー少佐がDC残党に!?と混乱した隙を突き、斬艦刀・電光石火で基地司令部直撃。更に続けて大量の敵増援が出現、圧倒的な波状攻撃に為す術無く基地は蹂躙され、ダイテツ艦長の決断でハガネ撤退。
・コンテナからサーボモーター、プロペラントタンクget。
・追撃に備えるハガネ艦内ではゼンガー少佐が敵に回った!?と騒然。カイ少佐、何かが違うと評し「あの男はゼンガーであって、ゼンガーでない。そんな気がする」と鋭い洞察。スレードゲルミルの機体分析結果は、グルンガスト参式の2号機に酷似。ただし参式は3号機まで全てテスラ・ライヒ研究所で未だロールアウトせず。
・バン大佐、通信でノイエDC樹立宣言、イージスの盾でなくハルパーの鎌を!とクーデターによる人類統合と地球防衛を説く。ミッドクリッド大統領は苦い顔。
・ミツコ・イスルギ社長と密会するグライエン委員長、根回ししつつミツコを介してノイエDCも利用。
・パーツ:チョバムアーマー、アポジモーターget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:エチオピアルート:第19話)

●第19話:ワイズ・ドール
・アースクレイドルではデザートクロス作戦が出足好調。レモン、今の内にやっておきたい、と量産型の人形こと初期ロットのテスト着手、エキドナに指揮をとらせてハガネの足止めに差し向ける。バン大佐側からはお目付役としてユウキ達が同行。
・突っ込んでライノセラス足止めしつつ、3PPライノセラス1隻目撃沈。エキドナ率いるゲシュペンスト部隊出現。
・カーラに逃げられないようライノセラスは削りつつ温存、ゲシュペンストは反撃メインで減らし、キョウスケ達主力はエキドナ達へ。
・6PP、ゲシュペンスト掃滅し、カーラをHP25000台まで削ってから、必中魂かけたキョウスケ&カイ少佐のTwinを側に置いて、6EP反撃で撃墜。イベント発生してカーラが友軍ライノセラスを援護しようと移動し、割り込んだブリットからカーラを庇ってユウキも移動。カーラは撤退し、ブリットがユウキに「DC残党に陰謀を感じないのか!」みたく呼びかけるけどなしのつぶて。
・7PP、ライノセラス×2撃沈。ラミアを狙って移動したエキドナがユウキの側に来たので、慎重に援護の位置取りしつつ、エキドナHP22000ギリギリまで削る。
・9PP、熱血イルム&キョウスケのTwin+ラトゥーニ&ラミアのTwin援護で、クリティカル絡めてどうにか撃墜。更にユウキHP17000台まで削って位置取り。
・10PP、ブリットの闘志アーマリオン&R-2Twin+ラミア&ラトゥーニTwin援護でユウキ撃墜、戦闘終了、熟練度get。
・コンテナよりチョバムアーマー、射程↑、移動後攻撃可能、デュアルセンサー、ブースターget。
・敵ゲシュペンスト残骸からはパイロットの痕跡発見できず。ラミア、量産型の同類が消去コード発動させたと推察、自分も失敗すれば同じく・・・と独白。
・月からエクセレン達が帰還予定、ヒュッケバインMk-IIIとビルトビルガーはロールアウト間に合わず、ビルトファルケンタイプLは謎の敵との戦闘で撃墜された。ヒリュウ改レフィーナ艦長はL2宙域での部隊消失事件に関わる敵と推定、ラミア(間違いない・・・彼らだな。どうやら、こちらでは順序が違うらしい・・・)と独白。
・ハガネはエジプトのムータ基地で、エクセレン達を拾ったシロガネと合流予定。
・レモンとヴィンデル、アクセルの代わりに、とニューフェイス投入、ターゲットは狼ことキョウスケ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Linuxで使える無償アンチウィルスソフト

サンプル調査: 875,000 個の脅威を使って 29 のアンチウイルスソフトウェアを調査
Wikipedia: Avira AntiVir
Wikipedia: avast! antivirus
Wikipedia: Clam AntiVirus
Wikipedia: AVG Anti-Virus

さてどうしようか・・・
とりあえずClamあたりか?

●ClamAV
ClamAVのページ
Clam Antivirusに関するメモ
アンチウィルスソフト導入(Clam AntiVirus)
LinuxでアンチウイルスソフトClamAVを使うには
ClamAV自動アップデート失敗
Linuxのセキュリティー対策《その1》

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora8インストール

かつてユーザ見捨てて日本撤退した牛サンことGatewayの遺産、G6/450がウチじゃ未だ健在。
長らくWin98とFedoraのDual Bootだったけど、Win98はサポート終了して久しいので、いい加減Fedoraだけにしようと決意。
せっかくなので最新Fedora8に載せ変えることに。

●参考サイト
@IT: デスクトップ色を強めたFedora 8
はじめての自宅サーバー構築 〜 Fedora/CentOS 〜
Linuxの管理・設定
PantoraNetworks: LVMを使ってみよう!
@IT: Fedora Coreでデスクトップを切り替えるには

●スペック確認
・対象マシンはGatewayG6/450。Pentium450MHz、メモリ256MBと、Fedora8必要スペックギリギリ。(^^;

●インストール
・メディアはDVD限定。iso拾って、MacのDiskUtilityでDVD作成。
・DVD起動でインストール。
・パーティションは全削除でデフォルト構成。昨今はLVMなる便利な仕掛けがあるようで、悩まなくても後でサイズ調整可能らしい。・・・ホントかなぁ?(^^;

●初期設定
・まずパッチ。デスクトップでpupから更新促されたので実行。
・何故かリポジトリ-インストールメディアが、インストールDVD突っ込んでも認識されず。何回か試して諦め、リポジトリからチェック外す。
・5時間ほど放置。欲張り過ぎたか・・・?(-_-;)そもそもメモリ余裕ない環境で、この手の作業にGUI使うのが論外だよな・・・素直にコマンドラインでyum叩けばよかった。orz
・遅まきながらyumメンテ。

yum install yum-fastestmirror

でプラグイン入れておき、
yum list
yum check-update

かけて、現状更新不要を確認。

●アンチウィルス
・調べておいたClamAVをインストール。

yum install clamav
yum install clamav-update

・/etc/passwd見て、ユーザclamavが勝手に作られてるのは確認。
・/etc/freshclam.confを編集・・・emacsがない!?
・先にyumでemacs入れてから、/etc/freshclam.confをsuして編集、"Example"コメントアウト。ついでにDatabaseMirrorをdb.jp.clamav.netにして保存。
・freshclam実行してウィルス定義更新。

とりあえず最低限はこんなとこか・・・
Firewallとかサーバ設定とかは後日。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:エチオピアルート:第18話)

●第18話:異形の呼び声
・PP溜まってきたのでカイ少佐は集中力、キョウスケやブリットはSP回復習得。
・アインスト、世界の修正だか新たなる純粋な生命体だかの刻が近いと宣い、「そのために・・・『扉』を開き、我の依り代となるものを・・・もう一つのルーツを抹消・・・そして、新たなる種子を・・・」と呼びかけ、アルフィミィが調べてくると命令?受諾。
・ラミアはハガネのデータ室で「ヘリオス」検索するもヒットせず。近くのケルハム基地が謎の敵の襲撃を受け、ハガネは急遽救援に。
・基地襲撃したアインストの背後を突く形で戦闘開始。
・2PP初期敵全滅、熟練度get。NPC友軍撤退し、アルフィミィ率いるアインスト第2陣が出現。キョウスケとエクセレンの名を口にしたアルフィミィに一同驚愕しつつ戦闘継続。
・3EP反撃で敵雑魚殲滅。
・4PP、キョウスケ&イルムのTwinにラミアの援護でアルフィミィHP1割削って、アルフィミィ「また・・・お会いしましょう。私の・・・・キョウスケ・・・」と空間転移で撤退し戦闘終了。アルフィミィの声と雰囲気がエクセレンに似ているため、内心動揺するキョウスケ。
・コンテナからエナジードレインget。
・DC残党、キルモール作戦合流地点で連邦軍を奇襲
・強化パーツ:防塵装置、カートリッジ、リペアキット、プロペラントタンクget。
・武器:M950マシンガン、スピリットテイカー、チャフグレネードget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:エチオピアルート:第17話)

●第17話:桜花幻影
・ルート分岐はエチオピアへ。
・R-1とビルトビルガー、ヒュッケバインMk-III受領のため、エクセレンとリュウセイはヒリュウ改と合流して月のマオ社へ。保護観察扱いのアラド曹長もラーダに検査してもらうため月へ同行。
・グルンガストの暗剣殺5段階、アーマリオンのロシュセイバーMAX改造。
・アギラ・セトメによりアウルム1こと桜花覚醒、出撃準備。
・アースクレイドルに到着したアーチボルド、ヴィンデル・マウザーと顔合わせ。ヴィンデルはあちら側でアーチボルドを見知ってるらしい。
・ヴィンデルはハガネを警戒、独自戦力で迎撃に。新型はまだ不都合あるので、エルアインスと量産型ゲシュペンスト主力。後者は『ヘリオス』の反応探る目的も兼ねる。W16ことエキドナが予備の通信機を持参してラミア様子見兼ね出撃。
・ブロンゾ27ことゼオラはセロ博士の応急処置でとりあえず安定したものの、つがいを失ったのでシングルとして再調整の方向。ブロンゾ28ことアラドは、元々新型のベースとして肉体改造しただけのサンプル。アギラ・セトメ、自分の意志で戦っているらしいラトゥーニ11に興味を示す。
・ハガネ、出自不明の量産型ゲシュペンストMk-IIの部隊と接触して戦闘開始。ラミア、本隊の機体と察してコンタクト予期。
・アーマリオンのブリット、ラミア、ビルトシュバインのカイ少佐を前面に押し出して総員突貫。3人以外は手抜き反撃、なるべく3人の撃墜数を稼ぐ。
・5PP、初期敵全滅、熟練度get。エキドナと桜花のエルアインス含む増援出現。アルブレードに酷似したエルアインスに驚愕するイルム、「存在しているはずがない機体」と呼び、試作機アルブレードの量産型としてマオ社で未だ建造中のエルシュナイデと指摘。エルシュナイデ搭乗のオウカ・ナギサ、通常通信でラトゥーニに呼びかけ、アラドを殺させた連邦軍から解き放ってやる、と一方的に宣告。ラトゥーニも自らの意思で、オウカ達をスクールの呪縛から解き放つと誓う。その傍らで暗号通信にいそしむエキドナ、ラミアの状況を把握し、機密通信機を落としていくと伝達。
・6PP雑魚殲滅、ラミアとラトゥーニのTwinを下げてエルアインス×2を引きつける。
・7PP、HP12000強まで削ったエキドナを、カイ少佐の熱血必中マシンガン(MAX)+必中ステークで撃墜。
・8PPTwin組み替えつつ、オウカHP13000台まで削っておく。ラミアはエキドナが落としたコンテナ回収、ついでに機密通信機も回収・・・したはず。(→何か言ってほしいな・・・-_-; )
・9PP、イルムの闘志かけといて、必中暗剣殺(5段階改造)+必中ステーク+ラトゥーニ援護レクタングルランチャーでオウカ撃墜。オウカは捨て台詞吐く間もなく、無理な調整がたたっての頭痛発生、ブーストかけて逃走。
・コンテナからサーボモーター、プロペラントタンク、攻撃力↑ 射程↓、アポジモーター、スパイダーネット、命中↑ クリティカル↓ get。
・ようやくディスク解析できたラミア、潜入任務続行とヘリオス情報収集を受諾。ラトゥーニを探してるブリットと会話、兵士から任務を取ったら何が残る?と問い、ブリット「"心"とか"生き様"とか・・・人間自身が残るんじゃないかと・・・いえ、残ると思います・・・!」(→テレもせずに言い切るところがいーね〜。*^-^* )
・ラトゥーニ達からアラドが生きていると聞かされたオウカ、否定したものの深層意識に乱れ発生。セトメ博士、オウカとゼオラの記憶調整してアラドを敵と認識させることを決定。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第16話)

●第16話:疑惑の宇宙
・ハガネでは、カイ少佐からリュウセイとブリットに、同年代のよしみでアラドの真意のヒアリング依頼。スパイの可能性を指摘するライに、それにしては間抜けに過ぎると思わず弁護するラミア、内心自分の心情を計りかねて困惑。
・ヒリュウ改、部隊消失現場を調査中に、以前南極で遭遇したコードネーム「アーチン」ことガロイカと遭遇、捕獲目的で戦闘開始。
・2PP、ヒリュウ改が手加減でHP10まで削ったガロイカ1機残して敵全滅、熟練度get。消息を絶った連邦軍の量産型ヒュッケバインMk-IIやガロイカの混成部隊が出現、正体不明のまま戦闘継続。
・4PP、ヒリュウ改が手加減でHP10まで削った量産型ヒュッケバインMk-II1機残して敵全滅、戦闘終了。
・コンテナからスラスターモジュール、エナジーテイカーget。
・捕獲した量産型ヒュッケバインMk-IIに乗っていたのは、人でもAIでもなく、人格や自我を持たない生体部品としてのバイオロイド。エアロゲイターやDC残党以外の勢力とも疑いつつ調査続行。
・アラビア海のハガネでは、ブリットとリュウセイがアラドとコンタクト開始。
・ブライアン・ミッドクリッド大統領は、イスルギ重工ミツコ社長のDC残党への物資横流しに関する査問会中、レイカー少将からヒリュウ改の報告受領。「政界のウィザード」こと安全保障委員会グライエン・グラスマン委員長、タカ派のゴリ押しで「ケースE」承認させ、コロニー、月、ホワイトスターの警戒強化発令。大統領、グライエンの傀儡と自嘲しつつも、交渉優先のポリシー貫き、謎の敵との接触手段検討をニブハル・ムブハル補佐官に命令。ノラリクラリと査問を交わして眺めてたミツコ、内心ビジネスチャンスとほくそ笑む。(→なんか大統領が可哀想すぎな体制・・・-_-; )
・伊豆SRXラボでは、回収されたホワイトデスクロス破片を解析中。TP反応からコアと判断、切開開始。そして中から・・・(→このヒキ、コワ過ぎ。(-_-; )
・強化パーツ:A-アダプター、ブースターget。
・武器:修理装置、補給装置get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第15話)

●第15話:誰がための盾
・テスラ研でリシュウ先生、ブリットが送った「無明」データをフィリオに見せて相談。シシオウブレードと共に消えたかつての弟子かも、と疑うリシュウ先生、「もし、あの男だとしたら・・・止めねばならん」と宣言、己の快楽のために剣を振るう弟子を導けなかったと悔やむ。
・ハガネではブリットが、リシュウ先生の教えを元に作成したモーションデータをリュウセイに提供、SRXの無敵剣に応用。リュウセイが追加した見栄を切る余計なパターンを、ライがきっぱり削除。カイ少佐がラトゥーニの意を汲み、アラドに更正の機会を与えることをダイテツ艦長に進言。
・L2宙域で連邦軍部隊が行方不明になる事件が続発、アステロイドから帰還したヒリュウ改が調査に。艦首超重力衝撃砲は点検中で使用不可。格納庫ではタスクとラッセルが、マリオン・ラドム博士の置き土産、カチーナ曰く「マ改造」(^^;)のジガンスクード改造プランを実施中。改造後はジガンスクード・ドゥロ、カチーナ曰くガンドロ。タスクは更にレオナのガーリオンにもズィーガーリオン「マ改造」を愛を込めて実施予定。(^^;
・目的宙域直前で突如AM部隊と接触、休息中だったレフィーナ艦長はネグリジェのままで戦闘開始。改造中のジガンは一部武装使用不可。
・逃げる初期敵放置してヒリュウ改近辺で全員待機させ、3EP「無明」搭乗のムラタ率いる敵増援を迎撃。
・HP40%ギリギリまで削ってから撃墜、を繰り返し、気力110越えたらTwin組んでカチーナ熱血も併用、6PPに7機撃墜して熟練度get。
・7PP、雑魚4機残してイベント発生、ロレンツォからの撤退命令によりムラタ以外の敵撤退。「斬り甲斐があるわ」と命令無視して居残ったムラタ、ジンガスクードを強襲。タスク「親分の斬艦刀ならともかく、そう簡単にジガンは斬られやしねえ!」とタスクも真っ向勝負。
・7PP、レオナがHP3割切ってイベント発生、とどめさしにきた無明の前にタスクが割り込み、シーズシールドで辛うじて防御。「さあ、滅せい!巨大なる盾よ!」と嵩にかかって斬り込む無明に、逆に突っ込むタスク、シーズシールドユニット放棄してヒリュウ改から射出したシーズアンカー装着し、ジガンスクード・ドゥロに!HP、EN、SP全快に加えて必中、鉄壁。(^-^
・ヒリュウ改の援護防御等使い、落とされない程度にガンドロでムラタ攻撃して、9PPムラタ撤退、戦闘終了。
・資金10000get。
・レオナに無謀を責められたタスク、「・・・惚れた女一人守れねえとあっちゃ、最強の盾の名が泣くだろ」とキメたものの、例によって調子に乗りお礼のキッスとか言い出し、せっかくのいい雰囲気ぶち壊し。f(^.^;
・ムラタは母艦ガリバルディに帰還。ロレンツォらの目的は、EOT特別審議会が秘密裏に建造させた宇宙プラント、スカルヘッドを発見して本拠地とすること。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第14話)

●第14話:夢の途中で
・アラド、ゼオラとの約束回想。ゼオラ「これから先、何があっても2人で頑張って・・・必ず生き残りましょ。そして、散り散りになったスクールの子達を・・・ラト達を探すの・・・オウカ姉様と一緒に・・・みんなで暮らせたらいいな・・・。今度はスクールとは別の場所で・・・」
・ハガネ医務室で目覚めたアラド、実はコクピットごと放り出されて機体爆発に巻き込まれず生存、回収。エクセレン「悪運の強さはキョウスケ並かも」(^^;
・何はともあれラトと再会を喜ぶアラド、内心ゼオラの心中を思い脱出の機を窺う。
・イルムからダイテツ艦長にアラドの報告、薬物投与と肉体強化措置の痕跡あり、機会があればとラーダによる心理面調査を進言。当面アラドは艦内で勾留。
・レイカー指令より発令あり、ハガネはインド、アラビア半島経由でエチオピアへ向かい、第23混成機動師団と合流、作戦名『キルモール』でアフリカ地区のDC残党掃討に。
・テスラ・ライヒ研ではプロジェクトTD受け入れ、フィリオがカザハラ博士と再会。フィリオはエルザムと幼馴染らしい。ちょうど新型斬艦刀の形状固定に苦労してるリシュウ・トウゴウ顧問にもご挨拶。(→もうすぐ参式が・・・^-^)
・シミュレータによる模擬戦で、スレイv.s.アイビスはスレイの20勝0敗、クスハv.s.スレイ&アイビスはクスハの7勝3敗。アイビスに足を引っ張られなければクスハにも負けないと言い張るスレイ。戦闘訓練に抵抗感を示すアイビスに、拒否すればプロジェクトTD脱退止むなし、と厳しい現実突きつけるツグミ。(→毎度のことながら、覚醒までがウザいなぁ、負け犬アイビス・・・-_-; )
・アイビス、クスハと訓練後のスイーツタイム。アイビス「あたしがカリオンに乗るのは戦うためじゃない・・・夢をかなえるためなのに・・・」
・実弾訓練で模擬戦闘開始。リシュウ先生のグルンガスト2号機、ツグミのガーリオンはオブザーバで動かず。
・クスハとアイビスを前面に突貫して、4PP敵全滅、熟練度get。
・イベント発生、リシュウ先生のグルンガスト2号機と追加のM-ADATSが揃って暴走。リシュウ先生が乗ってる機体を落とさず止めるべく戦闘継続、動揺するアイビスとツグミは気力低下。
・4PP、スレイに集中かけて突っ込ませ、グルンガスト2号機を攻撃してイベント発生。自分も戦うのは怖いし辛い、とアイビス達に呼びかけるクスハ、「思い出して下さい!フィリオ少佐が教えてくれたものを、アイビスさんの夢を!それこそが、あなたの守りたいものじゃないんですか!?」と叱咤。気合いの入ったアイビス、ツグミの的確なマニューバパターン指示で、仕掛けてきたグルンガスト2号機と交戦、被弾しつつも痛撃。でもスレイからは「へたくそ!」の罵声が。f(^^;
・5PP、アイビスで更に削ったグルンガスト2号機に、クスハの計都瞬獄剣クリティカルでとどめ。
・7PP、クスハとアイビスだけで残敵掃滅、戦闘終了。
・気を抜いた途端に蓄積した機体ダメージでカリオン墜落。奇跡的に無事だったアイビス、墜落には慣れてると笑い、「まるで・・・流星のようだった」とからかうスレイも「早く怪我を治せ。今日の戦闘で得た連携データをカリオンに反映させたい」と肯定的。
・ターゲット暴走を調査したツグミ、フィリオ達の仕組んだことと洞察しながら敢えて追求せず。所感を聞かれて「・・・怖かった」と答え、否応なく戦火に巻き込まれるであろうスレイとアイビスを支えて自分も戦う覚悟を表明。フィリオ、プロジェクトTDのゴールにたどりつくためには戦いをはじめ多くの障害があることを彼女達に実感して欲しかった、と述懐。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第13話)

●第13話:約束は炎に消えて
・アースクレイドルでイーグレット・フェフとヴィンデル・マウザーに迎えられたバン大佐、ヴィンデルのもたらした新技術で戦力整え、異星人に対抗可能と聞かされる。ソフィア・ネート博士は人工冬眠中。『デザート・クロス作戦』によるアフリカ北部制圧準備が進行。
・ヴィンデルとレモン、さすが元民族解放戦線指導者とバン大佐の政治力も認めつつ、邪魔になったら排除しようと画策。「例の装置」こと(多分)あちら側からの転移装置を完全に修理するまでの時間稼ぎもあって、ローズとイーグレット・フェフにはある程度手の内を見せて利用し合う関係に。ファーストジャンパー『ヘリオス』確保が急務だが、命令したW17からは音信不通。失敗を疑うヴィンデルに、レモン「彼女に限ってそれはないわよ。Wシリーズの最高傑作。スタイルもすごいんだから」(→スタイルは激しく関係ないし。^^; )
・正体不明のアインスト出現に加え、宇宙で連邦軍部隊が行方不明。EG-Xことアクセルは、レモン達の到着以前にL5戦役オペレーションSRWで目撃報告あり。
・伊豆基地でヴィレッタがアインストデータ分析するも正体不明。ヴィレッタはホワイトスターで例のバリア(多分イージス計画のヤツ)中継点化を進める予定。
・アフリカでの作戦参加のため極東を離脱しようとしたアーチボルド部隊、連邦軍に補足され、ユウキ率いる部隊が殿に出撃。アーチボルド「使いようによっては見込みがある」「スイッチさえ入れば化けるかも」とアラド温存を指示。
・総員突貫、3EPイベント発生。ゼオラがラトゥーニに戻ってくるよう呼びかけ、ラトゥーニは戸惑いながらも、自らの意思でゼオラ達をスクールの呪縛から解き放つと決意。カイ少佐はじめ仲間たちもラトゥーニの決意を支える方針。一方常軌を逸したゼオラ、ユウキの命令も無視して単騎突撃。
・戦闘時、機体を捨てろと呼びかけるゼオラに、ラトゥーニ「それは出来ない・・・利用されているのは、私じゃなく、あなたの方。だから・・・」と返答、更に「昔とは違うの、ゼオラ。今度は・・・私があなた達を助ける番」と言い募る。
・4PP、雑魚掃滅して熟練度get。
・5PP、ブリットがユウキと交戦。6PPユウキHP1万ギリギリまで削ってからフル改造+アタッカーのランページ・ゴースト単発で撃墜、戦闘終了。ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン入手フラグ3も成立。
・ユウキ撃墜で後詰めの潜水母艦キラーホエール浮上、アラド出撃。ゼオラを確保しようと肉迫したラトゥーニの攻撃に飛び込んだアラド、捨て身でゼオラを庇い被弾、「前にも言ったろ?約束は・・・守るってな」と言い残して機体爆散。(T^T)
・パニクるゼオラを促してユウキ達は撤退。アラドMIAに落ち込むユウキとカーラ、慟哭するゼオラ・・・(;_;)
・コンテナから地形適応宇↑、プロペラントタンク、アポジモーター、デュアルセンサー、命中↑get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第12話)

●第12話:過去、そして彼方より
・いきなり機体余り気味。とりあえずビルトラプター、量産型ヒュッケバイン等を倉庫へ。
・紅い宇宙でアインスト「問題・・・あり」、二つのルーツだの守護者を排除だの世界の修正だのニンゲンが失敗だの。(→相変わらず何言ってんだかわかりゃしねぇ・・・-_-; )
・アーチボルド、中国山東地区でLTR機構が発掘している古代中国の超機人を確認しに行く、と言い出し、グリムズ家没落の契機となった因縁があると説明。眉唾ながらエキドナらが出撃予定。
・不調のゼオラからラトゥーニ11と遭遇した事実を聞いたセロ博士、薬物投与の副作用で精神が混乱していると案じつつ、内心では徹底してゼオラ達を道具扱い、ゼオラのアラドへの依存傾向のため再調整を検討。(-_-;)
・伊豆基地で待機中のラミア、受け取ったディスクは機器故障のため再生できず。をいをい・・・(^^;
・アーチボルド、蚩尤塚でLTR機構の民間人相手に残虐な本性剥き出して攻撃開始。カーラ達が地下から奇妙な冷気を感じる中、追ってきたハガネが戦闘開始。グリムズ家はブランシュタイン家とも因縁あるらしい・・・リュウセイ達も奇妙な冷気を感知する一方、エクセレンのみ別の違和感。(→アインスト予兆?)
・総員突貫、2PPリオンとバレリオンのアイテム持ち3機含め5、6機撃墜、熟練度get。
・2EP重力場異常発生、ラミア「これは空間転移だ!警戒しろ!」と思わず警告。周囲にアインストのグリート、クノッヘンが大量出現、エクセレンとキョウスケにのみ「・・・メザメ・・・サセルワケニハ・・・」と声が聞こえる。アーチボルド隊は撤退、遺跡攻撃開始したアインスト相手に戦闘継続。
・フラグ絡みで撃墜数稼ぎたいブリット、ラミア、カイ少佐らを単騎orTwinで突っ込ませ、適当に掃討戦。グリード相手だとようやくビームコートが役立つ実感。(^^
・4PP敵全滅で戦闘終了。
・コンテナよりプロペラントタンク、リペアキット、カートリッジget。
・主にオーパーツ発掘調査をしてるLTR(LostTechnologyResearch)機構エリ・アンザイ主任が救助のお礼。父親のマコト・アンザイ博士は地球空洞説を唱えてラ・ギアスの存在を予測、1年前行方不明に。(→トンデモ親子・・・f(^_^; )
・LTR機構の発掘対象は古代文明が百邪と戦うため作り出した超機人。アンザイ主任「この地方の古文書によれば、蚩尤塚に眠る超機人は1体・・・龍と虎の姿を持ち、その力は一国の運命をも変えると言われています」(→やっと待ちわびた龍虎が・・・早く出てこ〜い。^-^)
・ダイテツ艦長が発掘現場の護衛を軍に掛け合い、イルムがテスラ研に協力の口添えしておいて、ハガネは伊豆基地へ帰投。
・不用意に「空間転移」と警告したラミアはキョウスケの追求を適当に回避。
・アーチボルドはローズと通信で接触。ローズことミツコ・イスルギ社長、超機人奪取は諦めLTR機構への根回しで入手する方針。アルブレードは奪取不要と言うミツコに、アースクレイドルの思惑を計るアーチボルド。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第11話)

●第11話:守るべきもの
・アーチボルド隊の母艦でエキドナが伊豆基地の情報収集命令受領。
・ランドグリーズのシミュレータ訓練で成績不振なアラド、ゼオラに叱責されて砲撃戦は性に合わないと抗弁。DC再興を主張するゼオラに、ラトゥーニが連邦側に居たことを挙げて疑問を示すアラド。ゼオラ「あなた、セトメ博士やセロ博士・・・それに『メイガス・ケーナズ』を疑うの?」と非難、無理矢理戦わされてるに違いないラトゥーニを連れ戻し戦わずに済むよう守る、と主張。明らかに矛盾するゼオラの言動に戸惑うアラド、アギラ・セトメ博士やコンピュータ・メイガス・ケーナズに疑念。
・ランドグリーズはユウキ、カーラ、ゼオラが搭乗。エキドナをエスコートして伊豆基地へ。
・リュウセイ、藤沢地区の実家から母ユキコに見送られて出立。イルム中尉がマオ社から持参したアルブレードのテストのため伊豆基地へ。アルブレードとグルンガストがサシで模擬戦開始。
・1PP、ブレードトンファー一撃でグルンガストHP7割切って模擬戦終了。リュウセイ、テスラドライブとキャノン装備を奨め「上手くいったら、晴れて『エルシュナイデ』に・・・」と言った矢先、基地南西にユウキ率いるDC残党出現、戦闘開始。
・集中かけたヴィレッタが南西施設に突っ込んで雑魚迎撃。リュウセイとイルムは後方でゼオラHP2600程度まで削りつつ気力上げ。
・3EP、弾切れに注意しつつヴィレッタだけで雑魚掃滅して熟練度get、グラビトン・ランチャー入手フラグ成立。
・4PP、リュウセイ&イルムのTwinでゼオラ撃墜。正体不明の新型機ランドグリーズを奪取しようと迫るイルムの前に、「ブースト・ドライブ!行けぇぇぇぇっ!!」と本気モード全開で割り込んだアラドが立ち塞がり、ゼオラは辛くも離脱。潮時と見たユウキ、母艦に支援攻撃を要請し、ミサイル攻撃の隙に離脱。そこへハガネが駆けつけてミサイル群を迎撃するも、DC残党母艦はそのまま離脱。
・コンテナよりクリティカル↑、命中↑ 射程↓、ブースターget。
・DC残党本拠地はアースクレイドルの可能性高し。アイドネウス島近辺で『ホワイトデスクロス』の一部と思われる物体発見。
・イルムやリュウセイ、半年ぶりにATXチームと再会。イルムとエクセレン、クスハとの別れ際に何もしなかったブリットに駄目出し。(^^;)リュウセイとイルムはハガネへ出向、マオ社に行ってるR-1の代わりにアルブレード持参。R-2パワード、R-GUN共に改修中。
・W17ことラミアは、潜入したW16ことエキドナと接触。機密通信機が故障してるらしく、指令ディスクを受領。ラミア(我々は与えられた任務を実行する。・・・理由も意味も・・・必要ない)と独白しつつ、何か割り切れない様子。
・ゼオラはアラドとラブコメごっこ。ユウキ、アラドの隠れた実力を認めつつ、二人を(危うい・・・)と危惧。
・機体:R-2パワード、アーマリオンget。・・・あれ?R-2パワードは改修中って言ってたのに。おまけにこっそりビルトシュバインも合流してるし。f(^.^;
・パーツ:チョバムアーマー、デュアルセンサーget。
・武器:M950マシンガン、メガ・ビームライフルget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

浦和レッズ、電撃的に監督交代

SportsNavi: 浦和レッズ・エンゲルス監督就任会見

開幕早々不振に喘いでた浦和レッズ、この週末にオジェック氏を電撃解任、後任はエンゲルスコーチが昇格。フロント決断早っ!(@_@;)
確かに選手も不信を口にしてたし、昨年もワシントンともめてたしなぁ・・・
それにしても浦和フロント、Jリーグとは思えない素早い対応。クラブやサポーターと真摯に向き合ってる姿勢が現れてる感じで、やっぱりアジア、ひいては世界への躍進が期待できそう。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第10話)

●第10話:忘れえぬ記憶
・リー・リンジュン艦長、自室で過去の悪夢。イングラムが離反した北京市外でのエアロゲイター戦で、ハガネの援護が受けられなかったため、市街地直撃で家族を亡くしたらしい・・・
・ビルトファルケン強奪は、極東方面のレイカー司令が責任とって教導隊にお咎め無し、ケネス司令の量産型ヒュッケバイン強奪の件と相殺って取引らしい。
・ラトゥーニ、ビルトファルケン強奪が元スクールメンバーのゼオラ・シュヴァイツァーの仕業とカイ少佐に報告、更にアラド・バランガとオウカ・ナギサがDC残党に居る可能性を指摘。カイ少佐、たとえ家族であっても戦場で敵として会えば、戦うか自分が死ぬか、と諭す。ラトゥーニ、かつての仲間たちが精神操作を受けているなら解放してやりたい、と決意。
・自軍攻撃は100%でないと、70%ぐらいでも実質半々程度しか当たらないのに辟易。なんか隠しパラメータでもあるのか?(-_-#)
・3EP反撃は手控えて、4PPで敵掃滅して熟練度get。シロガネ周囲にASRSで潜んでた敵バレリオンが出現、戦闘継続。
・5PP、時計回りで1番めと4番めを含むバレリオン3機撃墜、アイテムコンテナ2つ出して、イベント発生、戦闘終了。機関部被弾したシロガネの危機に、突如海中より勇姿を現したハガネの艦砲射撃でバレリオン撃破!ハガネはシロガネと同じカタパルトモジュールでトロニウムバスターキャノン無し。
・追撃に逸るリー・リンジュン艦長を、ハガネのダイテツ・ミナセ艦長が掣肘、ハワイのヒッカム基地へ帰投。ダイテツ艦長、シロガネは修理を優先、DC残党追撃はハガネが引き継ぐと総司令部決定を伝達。イージス計画の一環である第2次吶計画、地球脱出船団旗艦としてシロガネ温存というのが総司令の思惑。
・異星人への復讐のため戦ってきたリー・リンジュン中佐、無能な上層部のため戦う場を奪われかねないと焦る。そこへ「よう、『パーフェクト』。」と学生時代のあだ名で呑気に話しかけるハガネ副官、リンジュンと同期生のテツヤ・オノデラ大尉。以前の負傷理由を不用意に尋ねるテツヤに、北京でのハガネの認識の甘さから部隊も故郷も大損害を受けた、と糾弾するリー、貴様らに地球圏は守れないと言い捨てて立ち去る。
・ハガネブリッジでクルーとATXチーム久々の再会。ハガネはDC残党を極東方面に追撃。トロニウム・バスターキャノン・モジュールは改修中のため、スペースノア級四番艦の艦首モジュールを流用中、エイタ曰く『シロハガネ』。(^^;)
・ラミア、ASRS絡みの不自然な態度等をライに追求されつつ、追って指令がこないことをいぶかしむ。
・アーチボルド隊にはアースクレイドルより補給、持ってきたのはW16ならぬエキドナ・イーサッキ。新型量産機Type30ランドグリーズも持参、ビルトファルケンは部下に引き取らせ、エキドナ自身は同乗して極東へ。ユウキもエキドナに(人形のようだ・・・)と違和感。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第9話)

●第9話:ブーステッド・チルドレン
攻略Wiki確認、引き続きラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン入手フラグ2が。
・ハワイに近づくアーチボルド隊では、セロ博士がゼオラ&アラドを紹介。スクール出身のブーステッド・チルドレンとは言え実戦経験ない子供の新兵に、「これは厄介払いと考えていいのですか?」とアーチボルドが嫌味。(-_-;)セロ博士、ブロンゾ27ことゼオラはともかく、ブロンゾ28ことアラドは能力面、思想面で問題あり、とアーチボルドに明かす。それでもブロンゾクラスは二人一組のコンビネーション戦闘用なのでペアで運用。
・ハワイのヒッカム基地では新たな教導隊が新型機ビルトファルケンのテスト中。ライ、イルムと通信してDC残党の活発化を警告、「連中がビルガーやブレード、Mk-IIIを狙ってくる可能性もあるか」とイルム。ATX計画とSRX計画の凍結解除の裏には、大統領特別補佐官ニブハル・ムブハルの働きかけあり。(→インスペクターの手先だっけか?)イルムはブレードの試作機を、リュウセイ達がいる伊豆へ持って降りる予定。
・ラトゥーニ搭乗のビルトファルケンテスト開始直後、ユウキ率いるDC残党がASRSで極至近まで近づき奇襲して戦闘開始。ゼオラはスクール生き残り探しのため、結果を出そうと意気軒昂、ビルトファルケンに肉迫して攻撃するも、ラトゥーニは回避。操縦パターンから互いに気づきかけてる二人だけど、ゼオラはラトゥーニが生きてるわけないと否定。ラトゥーニは行動不能。
・2EP、ゼオラがビルトファルケンのコクピットハッチこじ開け、ラトゥーニと驚きの再会。混乱しつつもラトゥーニを降ろしてビルトファルケン強奪したゼオラ、そのまま離脱。
・3PP、海にシロガネとATXチームが登場。アラドはカイ・キタムラ少佐の反撃であっさり撃墜。
・4PP、カーラとユウキ以外落として熟練度get。
・4EP、必中かけて突っ込ませたブリットがユウキと戦闘、「戦場では綺麗事など通用せん」とか言われて、ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン入手フラグ2成立。
・5PP、うっかりエクセレンの気力上げ忘れたのでランページ・ゴースト使えず。仕方ないのでカーラとユウキの撃墜諦め、削って撤退させ戦闘終了。orz
・むざむざ試作機を奪われたことを責めるリー・リンジュン艦長、ラトゥーニの敵への内通を疑い、ブリット「身内を疑われるんですか?」と激怒。リンジュン艦長「身内?違うな。貴様らは駒だ。私の指示通りに動く駒だ」と言い放ち、イングラムを引き合いに出して、スクール出身というDCとの接点を持つラトゥーニを糾弾。カイ少佐が責任をとると明言して場を収める。
・カイ少佐、ラトゥーニを労いつつ「気持ちの整理がつき次第、俺に説明をしろ。いいな?」と諭し、鬼教官も柔らかくなったとエクセレンにからかわれると、前大戦時にお前達のおかげで上から押さえつけるやり方だけではいかんとわかった、と返答。(^^;
・新型機が次々ピンポイントで強奪される状況に、上層部の内通を疑う一同。
・ビルトファルケンはヴァイスリッターのコンセプトを継いだ砲撃戦用の機体ながら、ビルトビルガーとは設計者が違い、機体フレームもゲシュペンスト系のGIIフレームでなくヒュッケバイン系のHフレーム、故にエクセレン曰く「腹違いの妹」。ビルトビルガーはアルトアイゼンのコンセプト継承してラドム博士が開発中ながら未だ問題あり。
・ライを紹介されたラミア、(ブランシュタイン・・・あの悲劇の家系、か。だが、ヒュッケバインの系列機が量産されているなら、この男もいて当然だな)と独白。
・ユウキはアーチボルドに、アラドには問題ありと報告。アーチボルド、敵の追撃を引きつけるため極東に向かうと言って、「あそこは先祖代々何かと縁のあるところでしてね。是非、行って確かめたいことがあるのです。今後のためにも・・・個人的にもね」と意味深な台詞。
・アラドの不手際を責めるゼオラ、ラトゥーニを見つけたことを初めて告げながら、任務に夢中でラトゥーニのことを今まで失念していたこと、せっかく見つけたラトゥーニに銃を向け撃ったことを意識して混乱。(→洗脳がよく効いてるなぁ、真面目なだけに。その点アラドはあの性格だから・・・^^; )
・機体:ビルトラプター、F32シュヴェールト改get。
・武器:修理装置、補給装置get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第8話)

●第8話:聖十字軍の残身
攻略Wikiでフラグ確認、ステルスブーメランとラーズアングリフ&ランドグリーズ。下準備としてリボルビング・ステークとオクスタンランチャーW、ENフル改造。ブリット生存率向上のため、ヒュッケバインMk-IIも運動性テコ入れ。
・メキシコ高原でバン・バ・チュン大佐率いるDC残党、聖十字軍を名乗って蠢動。ヒューストン基地を襲撃したアーチボルド少佐、乏しい食料を惜しまず兵を労うバンを揶揄。行方不明のエルザムがいれば士気も上がるのに・・・と口にしたバンに、アーチボルド「仮にあの男が生きていたとしても、拒否するでしょう。そう、この僕がここにいる以上はね」(→エルピス事件の因縁ね・・・-_-; )アースクレイドルからの迎えと合流予定だが、地下で人工冬眠に入ったはずのアースクレイドルが何故今更DC残党に協力するのかは謎。
・シロガネを迎え撃つ後詰めのアーチボルド部隊からはカーラとユウキも出撃。ユウキはアーチボルドと衝突して紅茶ネタで嫌味、カーラもアーチボルドに不信感。
・攻撃受けたシロガネのリンジュン艦長、アーチボルド隊が後詰めと見抜き、餌情報に踊らされたと憤慨。内乱続きでエアロゲイターに隙を突かれたら・・・と憤慨するブリットに、ラミアがエアロゲイターって何?と質問して皆呆れ、キョウスケ鋭い視線。あちら側で襲ってきてた異星人のコードネームは異なるらしい。
・出撃したATXチームがアーチボルドの部隊と対峙。見慣れない戦闘機と戦車はラミアの見知ったあちら側の機体。義憤に燃えるブリットが無断で敵に通常通信、敵側もユウキが勝手に返答し、L5戦役で多くの犠牲を出した連邦軍に地球防衛は任せられないと弾劾し「犠牲は・・・俺達で充分だ」。ラミアやアーチボルドが若者達の直情ぶりに呆れる中で戦闘開始。
・1PPから総員突貫、SPは節約気味。
・3PP、ブリットがユウキと戦闘して真意をただすも返答無し。ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン入手フラグ1成立。続けて3PP、ランページゴーストで削ってユウキ撤退。
・4PP、ブリットとTwin組んだキョウスケのランページゴースト+Gインパクトキャノンでカーラ撃墜、ステルスブーメラン入手フラグ成立。続けて雑魚掃滅後、エクセレンのランページゴーストでライノセラス削り、アーチボルド撤退、戦闘終了、熟練度get。
・無人のライノセラス特攻で足止めして、アーチボルドらはガーリオンのブースト・ドライブで逃走。
・資金5200、プロペラントタンクget。
・アースクレイドルのクエルボ・セロ博士が潜水艦艦隊でアーチボルド隊と合流、アースクレイドルで開発したASRSと新兵を補充。次の目標はハワイのヒッカム基地にあるマオ社新型PT。
・リンジュン艦長はケネス司令と嫌味の応酬、参謀本部への推薦をチラつかされ、内心(俗物め)と憤りつつ面従腹背で作戦続行。ハガネのテツヤ・オノデラには対抗意識がある様子。
・敵との無断交信についての処分を保留されたブリットに、ラミア「兵士は命令や任務が全て。」と批判。肯定したキョウスケだが、一兵士でもやり方次第で戦火を最小にできると信じている、と諭す。命令違反を肯定するのかと責めるラミアに、キョウスケ「それを判断するのも兵士・・・人間ということだ。命令通りのことをやらせたいなら、ロボットにでもやらせておけばいい」と痛烈な一言。エクセレンも同意して思考停止を戒めるけど、納得できないラミア。
・リンジュン艦長の予測に基づきシロガネはハワイへ。(→確かに無能じゃないけどねぇ、リー・リンジュン艦長。ウザいタイプではある・・・-_-; )

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第7話)

●第7話:星への翼
・グルンガスト参式調整のためテスラ研へ向かうクスハは、ブリットとしばしの別れとなり、不器用ながら真摯に想いを伝え合う二人。ブリット、箝口令をしかれてるサムライガーリオン無明のデータを、リシュウ先生に渡すようクスハに託し、内心(もう・・・こんな時でも仕事の話なんだから)と呆れるクスハ。(→真面目だねぇ、この二人は。f(^^; )
・ATXチームを乗せて発信したシロガネ艦内で、アンジュルグの特異な技術とラミアの技量や身のこなしについて、キョウスケがツッコんでラミアと駆け引き。ラミア(『こちら』でも『向こう』でも・・・注意すべきはこの男か。)と警戒。
・作戦目的のメキシコ高原へ向かう途上のシロガネ、ヒューストン基地に向かうDC残党らしき機影を確認。当初任務遂行のため無視しようとするリンジュン艦長に、「ヒューストン基地を見捨てるおつもりですか!?」と食って掛かるブリット。命令への絶対服従が軍の原則と叱責するリンジュン艦長に、あくまで青臭く抗弁しようとするブリットを、「そこまでだ」とキョウスケが黙らせ、ヒューストン基地にある量産型ヒュッケバインと特別プロジェクトの実験機がDC残党の目的ではないか、と進言。暗にケネス司令へ恩を売っておくことを示唆され、その気になった艦長がATXチームのヒューストン基地への出撃を許可。
・ヒューストン基地ではフィリオ・プレスティがシリーズ77・コードβプロト『カリオン』テスト中。イスルギ重工社長のミツコと通信中、フィリオがプロジェクトTDの軍事転用に難色を示すも、ミツコは死の商人の私欲剥き出して意に介さず、スポンサーの強権で黙らせる。(αとβ、そしてΩ。シリーズ77の軍事運用は避けられぬことなのか・・・)とフィリオ独白。
・システムチーフのツグミ・タカクラ、ツイン・テスラ・ドライブの実験機であるカリオンをアイビスの技量で扱えるか懸念し、テストパイロットをスレイのみに変更することを進言。あっさりフィリオに却下されてアイビスを高く買う理由を聞くと、「君もいつか知るよ。彼女の持っている確かな力を・・・そして、それこそが僕達・・・いや人類にとってもっとも必要とすべきものであることをね」(→超ロマンチスト・・・f(^^; しかしツグミ、最初はアイビスに辛かったのね。)
・地上ターゲット撃破試験でスレイは一撃にて撃破、アイビスは操縦ミスで撃破しきれず。やり直しを求めるアイビスを厳しく窘めるツグミとスレイ。そこへ防衛網を突破して、アーチボルド率いるDC残党が出現。時間稼ぎのためカリオンで戦闘に入るスレイ、後退を命じられたアイビスも意地を張って戦闘参加。
・『ローズ』の情報では非武装だったはずの実験機カリオンから攻撃を受け、苦笑いしつつ撃墜しない程度に相手するよう命じるアーチボルド。目的はカリオンでなく、どうやらイスルギ重工のヒモ付きらしい・・・
・2EPイベント発生、ようやくヒューストン基地から出撃した量産型ヒュッケバイン4機に、ガーリオン部隊がブースト・ドライブで急迫、パイロットを殺して機体奪取し即離脱。ツグミ「何故、あのガーリオンがブースト・ドライブを!?あれは私達のプロジェクトで開発したバイン・ランゼンの・・・!」と驚愕。
・3PP、ATXチームが到着し、フィリオの命令でアイビスとスレイは撤退。
・4PP、雑魚殲滅して熟練度get、アーチボルドは撤退して戦闘終了。
・アイビスのミスで結果を出せなければプロジェクトTDは即刻解体される、とアイビスに詰め寄るスレイ。ツグミもアイビスの熱意は認めつつ能力には否定的。言葉に詰まって駆け去るアイビスに、スレイ「まるで尻尾を丸めた負け犬だな」と嘲弄、内心(兄さまの夢は私が必ずかなえてみせる・・・!)と独白。(→人の夢のために飛んでる時点で駄目な感じ。-_- )
・ATXチームはヒューストン基地で補給。例によってヨタ話に興じつつ格納庫に入ってきたエクセレン達、ツグミからプロジェクトTDシリーズ77、最小クラスの恒星間航行機開発計画を聞かされる。平和利用が本来の目的との言葉に、ラミア(くだらん、兵器は兵器でしかない・・・この私のようにな)と独白。基地の輸送機を借りてシロガネ合流へ。
・襲撃受けたためプロジェクトTDはテスラ・ライヒ研へとロケーション移動。どこまでも戦争の呪縛から逃れられないことを嘆きつつ、「テレストリアル・ドリーム」を終わらせたくない、と想いを新たにするフィリオとツグミ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第6話)

●第6話:美しき侵入者
・ラングレー基地に帰還したキョウスケ達とほぼ同時に、修理されたスペースノア級壱番艦シロガネも寄港。リオ&リョウトの民間人コンビは退場。
・ギャレット司令、ヴァルシオン改タイプCFについて説明なく箝口令。キョウスケに対しても、ATXチームのヘビーローテーション改善要望書を問答無用で却下し、シロガネ艦長リー・リンジュン中佐の指揮下でDC残党狩りを発令。士官学校主席卒業らしいリンジュンの鼻持ちならない俗物っぷりに、内心(上司に恵まれんのは、おれのジンクスらしいな。やれやれ・・・)とキョウスケ慨嘆。
・あちら側から転移してきたアンジュルグのW17、レーダーとASRS損傷し、DC残党と鉢合わせてなし崩しに遭遇戦開始。
・1PP鉄壁必中で北東に突貫。2PPも鉄壁かけてリオン2機目撃墜、イベント発生。ATXチーム登場、キョウスケのアルトアイゼンを認めて息を呑み(任務の第1段階は成功か?)とW17。アンジュルグの趣味的意匠に喜ぶエクセレンらを他所に、(該当データあり・・・ゲシュペンストMk-IV、ヴァイスリッター。プラン上の機体が実在しているとはな。それに、あれはヒュッケバインの系列機か?)と、あちら側との差異を確認。
・キョウスケからのコンタクトに、ラミア・ラヴレスと名乗るW17。シロガネブリッジでデータ照会するとイスルギ重工の試作機、単独行動テスト中で識別コードSMSCとの結果。(→先行したナンバーズの工作?)キョウスケ、状況を不審に思いつつもDC残党と戦闘開始。
・ATXチームはランドリオン掃滅しながら北東に移動。ラミアは突っ込んでリオン削り、3EP反撃で敵全滅、戦闘終了、熟練度get。
・シロガネブリッジでイスルギ重工とコンタクト、SMSCアンジュルグとラミア・ラヴレスの身元保証。軍のトライアルに向けた機密保護と説明しながら、データ取りのためシロガネに同行させて欲しいと言い出すイスルギ社員、リンジュン艦長が「筋を通せ」と突っぱねると、既にケネス司令にも根回し済み、とプレッシャー。仕方なくアンジュルグ受け入れたリンジュン艦長、金で動いたと思しいケネス司令に内心反発。アンジュルグとラミアはキョウスケに押しつけ、懸念表明したキョウスケに「命令には絶対服従しろ」と高圧的。
・収容したアンジュルグを調査した結果、動力源等未知技術多数で更に怪しむキョウスケ達。そこへやってきたラミア、転移のショックで言語機能に異常を来していると判明、妙な敬語混じりのヘンなしゃべり方にブリット君唖然。「ガーネット顔負け」と巨乳に突っ込むエクセレンに、ラミア(この女・・・わからん。独特の間合いを持っている女だ。見かけで判断しない方がいい)と内心警戒。
・ラミア、キョウスケの自己紹介に(AAAクラスのターゲット・・・コード『ベーオウルフ』)と内心警戒、ブリットもデータにあったと確認。データにないエクセレンの姓がレモンと同じブロウニングと知って動揺、家族について問い、父親と二人きりと聞いて(・・・ただの偶然か。だが、あの方に似ている気もする・・・)といぶかしむ。
・ヴィンデルとレモン、『ローズ』とやらの報告により北米へのラミア転移を確認、予想以上のエネルギーで神経系への悪影響を懸念。情報工作も『ローズ』の手配らしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

聖トーマス教会合唱団のマタイ受難曲

聖トーマス教会合唱団&ゲヴァントハウス管弦楽団のマタイ受難曲を聴いてきた。
場所はサントリーホール。ここ、音響は良いのだけど、席が狭いのが難点・・・縦に余裕なくて足が痛くなる。(-_-;

演目はJ.S.バッハ「マタイ受難曲 BWV244」。もちろん字幕付き。
2部構成で休憩15分挟んで3時間弱の長丁場。18:30開演で終わったのは10:00くらい。
オペラ以外でこれだけ長いのは初めてカモ・・・

流石本場中の本場だけあって、演奏も合唱も聞きごたえ十分。(^-^
うまいとか技術的にどうこうはよくわからないけど、教会音楽だけあって信仰や生活に根ざしてるような説得力が。おかげで無宗教な自分も結構感動。
悔やまれるのは予習せずに聴いたこと。なんで総督が出てくるのかとか、後で調べてやっとわかったり。f(-_-;

ちなみに夕食は地元吉祥寺。最初CafeAmarへ行ったんだけど、何故か早めの閉店だったので、少し戻ってギリへ。
タンドリーチキン等、オーガニックなエスニックが相変わらず美味。(*^-^*)

次は4月、オペラの森でユンディ・リー、エフゲニー・オネーギンのチャイコフスキー2連荘。頑張らなきゃ。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第5話)

●第5話:狡兎死して走狗煮らるか?(後編)
・インターミッションはアルトアイゼンとヴァイスリッターのみ。とりあえずそれぞれ装甲、運動性だけMAX改造。武装は合体攻撃含むメインウェポンのみ改造。
・焦って突っ込み自滅したブリット安否に、キョウスケ「あの程度でどうにかなるようでは困る。大口を叩いた以上、意地は通してもらわんとな」と厳しいコメント。(→ほぼ原作通りでカッコ良すぎ。)
・エクセレン曰く武者我亜里怨ことガーリオンカスタム無明、リシュウ先生やラドム博士が好きそうな趣味丸出しっぷりはともかく、リシュウ先生がテスラ研で造ったシシオウブレード装備が問題。テロリストの目的不明、タコ坊主ことラングレー基地司令の思惑も不透明。
・テロリスト側では、タイプCF起動準備は完了、グルンガスト弐式は特定パイロットでないと起動できないので入手断念。
・基地格納庫に潜入したブリットはタイプCF視認してキョウスケ達に通信。直後、宙間戦闘用の量産移行型ヴァルシオン改タイプCFのロレンツォらが出撃。密かに教導隊からの通信を受けたキョウスケ、ロレンツォと交渉し、要求呑んだフリしてとりあえず待機、戦闘開始。
・1PPは当然何も出来ず終了。2PP、カイ少佐率いる教導隊+民間人2名が到着、本当に寝てたエクセレンにキョウスケがツッコミ。(^^;)更にグルンガスト弐式を無理矢理起動させたブリットが無明と対峙して戦闘再開。ただしブリットは、クスハ用に調整されたT-LINKシステムとの不調和のため気力70、移動不可。
・2PPブリット無明攻撃、更に2EPシシオウブレード攻撃と雑魚リオンの削りでHP1000強となりイベント発生。「本調子でないのが悔やまれるな」と評するムラタを前に、システム不調に苦悶するブリット「・・・頼む、弐式。力を貸してくれ・・・!俺達の目的は・・・一つだろ・・・!?クスハを・・・お前の主を助けるんだ・・・!弐式・・・応えろ・・・奴を・・・!あのガーリオンを倒す!奴の剣を叩き折るんだ!!」と呼びかけ、"鋼のコクピット"をBGMに超闘士覚醒、HP全快!(→シシオウブレード噛み砕いてブーストナックル直撃!もやって欲しかったなぁ・・・f(^.^; )
・総員突っ込んで5PP雑魚殲滅、熟練度get。6PPまで全員生き延びて戦闘終了。
・ヴァルシオン改タイプCFと無明は広範囲のECM使って逃亡。タイプCFはイスルギ重工が密かに建造してた機体で、ラングレー基地のギャレット司令も功利目当てで関わってた可能性あり。
・無事クスハも救出してブリットと再会。若いカップルを揶揄するエクセレンが「負けずにハグを!」とキョウスケに迫ると「帰った後にしろ」とかスルーされ、「ハグ・・・してくれるの?・・・マジで?」と原作通りのオチ。f(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第4話)

●第4話:狡兎死して走狗煮らるか?(前編)
・インターミッションは相変わらず無人。(-_-;
・ようやく本物の主人公登場。しかも元ネタは電撃コミックの八房龍之助先生による超傑作短編!(*^-^*)
・"Super Robot Wars Original Generations Episode2 The Inspector"とOG2タイトルロール。
・L5戦役から半年、ミッドクリッド新大統領の改革でイージス計画等進む中、DC残党や「影」、謎のアインスト等に脅かされて未だ動乱の渦中にある地球。
・ワシントン連邦議会でイージス計画定例会議に出席したカイ・キタムラ少佐と話すラトゥーニ、ライ。イージス計画は順調だがゲシュペンストの旧式扱いに憤慨するカイ少佐、「アルトやヴァイスを見ろ。手の加え方次第じゃ、あの機体は新型以上の性能を発揮することができるんだ」と熱弁。ライ「あれはパイロットを含めて特殊な例だと思いますが・・・お考えは理解できます」と微妙に(^^;)肯定、ゲシュペンスト再強化プランのマオ社提出を進言。
・月のマオ社から議会絡みで来てたメイロン親子&リョウトと再会、リョウトは休暇なのに、リオを案じる親馬鹿に振り回されて災難。ライとリョウトは、近い将来の無人機化を見越したTC-OS用サンプルデータパターン抽出を前提とした新戦技教導隊のメンバー選考を論じる。その傍らでダブル親父に説教受けてるリオにラトゥーニが助け舟。クスハ達との再会のため、リオとリョウトも少佐達とラングレーへ同行することに。
・ラングレーでは第4試験場を襲撃したDC残党テロに騒然、T-LINKシステムのデータ取りに行ってたクスハとグルンガスト弐式が巻き込まれたと知ってブリット大騒ぎ。鎮圧に出撃したATXチームの前に、イスルギ重工からの横流し品を含むDC残党リオンが現れ戦闘開始。キョウスケの機体は夜間迷彩に塗り替えられたアルトアイゼン・ナハト。
・1PP不屈や集中かけて突っ込み、2PPキョウスケとブリットがTwin組んで全力攻撃。エクセレンが意外と避けてくれないけど、リオンの火力じゃ当たっても落ちないので問題無し。
・2EP、反撃で敵殲滅して戦闘終了、熟練度get。
・ロレンツォ率いるDC残党、倍以上の戦力を持つ友軍を撃破した部隊がATXチームと看破。広範囲ASRSなるECMのタイプCFへの取り付け作業の傍ら、ガーリオンカスタム「無明」を駆るムラタに時間稼ぎを命令。バン大佐とやらが別口で蜂起予定らしい。
・到着したATXチームと対峙したDC残党、クスハ達人質をわざとらしくさらして見せ、ブチ切れたブリット「今なら人質と犯行グループを分断できます!」と突貫。迎え撃ったムラタ、居合い一閃ヒュッケバインMk2を瞬殺し「情動に駆られでもしたか。次に期待しよう」と不満げ。
・ラングレー基地に到着したカイ・キタムラ少佐達一行、ケネス・ギャレット基地司令より状況を知らされ、援軍出せないから代わりに行くよう依頼を受ける。体よく利用しようという思惑を察しつつキョウスケ達を放置できないと受諾するカイ少佐。クスハ達の危機に自分達も出るとリオ&リョウトも出撃志願、量産型ヒュッケバインMk2開発に携わったリョウトは裏コードで短時間にて起動できるとか。(→軍に納品した機体に裏コードとか残してんのか、この会社は・・・-_-;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DMC4その11:DMD:Mission17〜20

●Mission17
・ビアンコアンジェロとかはDT Pin-Upで力押し。
・居住区のアサルトは、入った通路の狭いところでLuciferをPin-Upしまくって力押し。それから屋根に上ってメフィスト、ファウストにオーメン喰らわせ、落ちたら隅に追いつめDT Real Impact。
・商業区の雑魚はGilgameshとPandraの火力で押しつつ、道なりに集まったらRevangeのレーザー照射。
・広場のメフィストはオーメンで剥がして隅に追いつめ、DT Real Impact瞬殺。ビアンコアンジェロはジャンプ回避しつつLucifer刺しまくり。ファウストにもReal Impact入れて、後はLucifer刺しまくって力押し。
・アンジェロアグナスは大差無し。Trickstarで大回転とか回避しつつ、雑魚は無視してLucifer刺しまくり撃破。

●Mission18
・偽神は大差無し。後半は流石に手こずったものの、回避優先で移動し続け、火の玉撃ってきたらEbony&Ivoryで迎撃、隙を見つけてRevangeレーザー。近づいたら胸のクリスタルにStinger連打。倒れたらクリスタルにDT Real Impact。2回程倒したら終了。

●Mission19
・アルトアンジェロ&ビアンコアンジェロは、空中BusterとChargeShot3のみで、ほぼ無傷でクリア。
・ベリアルはチキンに徹し、間合い開けてChargeShot3連射、火が消えたら駆け寄ってDT空中Buster→地上Buster+幻影剣。やっぱりほぼ無傷でクリア。
・ダゴンは大差無し。回避しつつ地道に削って撃破。
・エキドナも大差無し。よく見てきっちり回避し、空中ではRouletteSpin、地面に植わったところで切りまくって、ヘタったらDT Buster+幻影剣。
・アンジェロアグナスはそこそこ苦戦。地道に回避しつつ接近戦でザクザク切り付け、大回転は距離とってからAirHikeで回避。全方位吸収止め損なったらHolyWaterで無理矢理止めて、ヘタったところへDT Buster+幻影剣、更にStreakで追い打ち。

●Mission20
・教皇戦は大差無し。誤操作防止のためSplit外した上で、間合い調整して攻撃待ち、ジャンプ回避→Calibur→RouletteSpin。途中間に合わなそうならAirHikeで回避してSnatch→RouletteSpin。バリア破ったらSnatchかCaliburで追い打ちかけ、空中ガードをBusterでよろめかせて攻撃。落ちたらDTでコンボ入れてからBuster+幻影剣。4回程繰り返すと瀕死になり、バリア破るとスパーダ突進に切り替わり。カウンターバスター狙い、VitalStarMとかで時間稼ぐ。結局Streak届くぐらいの間合いで、突進前の溜めからスパーダ引いてから合わせる感じでカウンターバスター直撃して撃破。
・めでたくスーパーキャラクター解禁。でもHell&Hellはいらね・・・f(^.^

| | Comments (0)

SRWOGsメモ(OG2:第3話)

●第3話:蒼い追跡者
・インターミッションは自機不在で寂しい限り・・・orz
・ピーターソン基地の連邦軍ゲシュペンスト部隊、友軍のコードを持つ謎の敵を追撃中、ベーオウルブズが動いたと聞いて「俺達までやられかねないぞ!」と動揺。そこへアクセルの部隊が行き会わせ、部下を逃がしたアクセル単騎で戦闘開始。
・素で突っ込んで玄武剛弾で蹴散らし、3PP敵殲滅して戦闘終了、熟練度get。
・W16よりヴィンデル達合流、すぐ出立と通信。戻って後詰めのレモン達と合流したアクセル、敵の動きが速く窮地に立たされたと知って「まるで分の悪い博打だ。負ければ・・・何も残らん」と作戦の性急さを批判。それをスルーして向こう側に行くのが楽しみ、と韜晦するレモンに、アクセル「仮に向こう側にいたとしても、そいつは・・・」と突っ込むけど、レモン「期待なんてしてなくてよ?ただ純粋に興味がある・・・それだけ」とのらりくらり。先行したナンバーズを信頼しろと窘めるレモンに、「ファースト・ジャンパーの例もある。連中が失敗すれば、俺達も同じ運命だ」と否定的なアクセル、17番だけは操縦技術面で別格と評する。
・青いゲシュペンストMk-IIIことアルトアイゼン率いる連邦軍特殊鎮圧部隊ベーオウルブズ出現、決着をつけると逸るアクセル。???なキョウスケ「逃がさん・・・憎み合う・・・世界を・・・広げる者達・・・おれは創らなければならない・・・世界を・・・静寂でなければならない・・・お前達は・・・望まれていない・・・世界を創る・・・だから・・・撃ち貫く・・・のみだ。お前は・・・純粋な生命体には成り得ん。俺が・・そう、俺こそが・・・」と意味不明に語る。機体もヤツも更に変化した?と戸惑うアクセル達。混沌による調和を望んだ自分達に対し、お前は何を望む?とアクセルが問いかけても、回答は創造と破壊がどうこうとか意味不明、「こちらのことを理解しているかも怪しいか。化け物が・・・!」とアクセル舌打ち。
・イレギュラーを取り除いていくとレモン達を先行させたアクセル、「行きがけの駄賃だ。もらっていくぞ・・・!貴様の首をだ。キョウスケ・ナンブ・・・ッ!」と雄叫び。アルフィミィ同様の紅い紋様を露にしたキョウスケ、「・・・噛み砕け・・・!」と禍々しく笑み、両者激突、フェイドアウト・・・(→エクセレン抜きで取り込まれちゃったキョウスケは、異世界とは言え痛々し過ぎ・・・orz)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第2話)

●第2話:歪む時流
・第3次αの4周目がようやく終わったので、攻略Wiki参照しつつ、久々のOG2再開。
・ラウルの方が後半復帰するようなので、ENと運動性、武器2つ程5段階改造しておく。フィオナの方は戻らないらしい・・・(;_;)
・輸送機に合流したラウルとフィオナ、予備のアージェントファイターを偵察UAVとして情報収集予定。
・待機中のラウルとフィオナが、時流エンジンもDC残党(と思ってる敵)の目的では?と憶測。時流エンジンは時間の流れさえあれば時粒子を取り出して動くけど、現状ではプラズマ・ジェネレーターの補機が必要、ただし完成すれば隠し機能で時空間を跳躍可能となる。時流エンジンに興味を持ったのはテスラ研のヘリオス・オリンパスと連邦軍特装技研のレモン・ブロウニングの二人。
・偵察UAV出す前に所属不明機に補足され、ラウルとフィオナの二人で戦闘開始。
・集中かけて突っ込み、2EP反撃で敵殲滅して戦闘終了、熟練度get。
・突如ソウルゲインに搭乗したアクセル率いる敵部隊出現、フィオナが狙撃受けて戦闘不能。エクサランス一式引き渡せと迫るアクセルと交渉開始直後、赤っぽくてバイオ系入った謎の物体が現れて「・・・発見・・・。利用・・・する・・・」と何やら干渉、エクサランスのタイムタービンが勝手に出力上昇。
・意識を取り戻したフィオナ、急迫したアクセルの攻撃からラウルを庇い、タイムタービン暴走して制御不能に。ラウル機も同様、同調するかのような赤い物体が(・・・須く過ちは存在する。過ちがあるからこそ、真実が存在する・・・そして、真実を知るため、私は行かねばならない・・・創造者の下へ・・・。あの『鍵』を使って、今度こそ・・・)と独白。フィオナ「あたしが・・・いなくなっても・・・しっかり・・・しっかりね・・・おにい・・・ちゃん・・・」と言い残して機体消失、続けてラウル機と輸送機レディバード、謎の物体も消え失せる。
・エクサランスの謎の転移を見たアクセル、レモン達が時流エンジンに着目した理由を察しつつ撤退。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

小澤征爾「フィデリオ」チケットとれず・・・

2008/10/26〜11/1の小澤征爾&ウィーン国立歌劇場「フィデリオ」E・F席が本日発売。
e+プレオーダー外れたので、10:00に@ぴあとe+双方でアクセス。
5分後、双方とも完売でチケット争奪戦完敗・・・orz

@ぴあは枚数指定してID入力画面までいったものの、結局取れず。
今週予定のS〜D席プレオーダーにかけるか・・・

それにしてもクラシックで5分完売、やっぱり流石と思う小澤征爾。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

欧州CL、セルティックとミランが敗退・・・

SportsNavi: 中村のセルティックは敗退=ミランは連覇ならず−サッカー欧州CL
NikkanSports: ローマ、チェルシーなど8強/欧州CL

俊輔クンのセルティックは終始バルサに及ばず。内弁慶なセルティックがホームで負けちゃ、どうしようもないよね・・・それにしても、もう一矢ぐらい報いてほしかったケド。特に直接FKとかセットプレーとか。

世界王者のミランもアーセナルに敗退。これまた痛い・・・(;_;)
今季アーセナル妙に強いなぁ。欧州舞台じゃパッとしなかったのに・・・
ビッグイヤーでマルディーニの花道飾ってほしかったんだけど。

まぁ王子様率いるローマがRマドリー倒して8強入りしたし、メッシの負傷が痛いとはいえバルサも健在だし、見応えは十分。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DMC4その12:DMD:Mission13〜16

●Mission13
・出会い頭のブリッツはTrickstarのSkyStarとDashで回避。
・風の渓谷のキメラアサルトに大苦戦。結局、TrickstarでAirHikeとSkyStarで逃げ回りながらJelousy撃ちまくるチキン戦法で災厄ゲージ溜め、Argument一斉発射で何とかクリア。
・エキドナ戦は大差無し。Lucifer刺しながらCoyoteで削り、Trickstarで攻撃回避。産卵はDarkSlayerのSlashDimension。地面に刺さったらPin-Upで刺しまくりながらDash等で回避、ヘタったら速攻DTしてSwordMasterのGilgameshに切り替えReal Impact。ちなみに切り替え遅れて溜め中に吹っ飛ばされた間抜けが一名・・・orz

●Mission14
・ラピス川のメフィスト&ファウストにオーメン使うとフォルトに食われて地下へ。キメラアサルト片付けて瀕死で地上に戻り、以下無限ループ・・・フォルトがウザ過ぎ。(-_-#)
・集いの広場、風の渓谷で以下略。こんなとこでブリッツなんか出すんじゃねぇ・・・いい加減ヤになったのでHolyWater使いまくってサクサク前進、クリア。

●Mission15
・またブリッツ。もうこいつ見たくネ・・・(-_-#)とりあえずTrickstarで、電撃よく見ながらAirHikeとSkyStarで回避しつつ、Jelousyで災厄ゲージ溜め、隙があればLuciferサクサク刺しておく。ゲージ溜まったらArgumentで稲妻剥がし、SwordMasterのGilgameshに切り替えてDTリアルインパクト×2。DTゲージ残した状態で繰り返し、捕まったら即DTで脱出、自爆でクリア。
・修練の塔のフロスト大量発生にもウンザリ、HolyWater連打+GoldOrb×1使用。
・城主私室でまたもブリッツ、だから見たくネっての。(-_-#)回避しながら災厄ゲージためてArgument、更にHolyWaterで追い打ちかけ、DTリアルインパクト入れて自爆へ。
・上の方のGoldOrb補充。
・ダゴン戦は大差無し。Trickstarで空中起動、触覚はStingerでHit&Away。本体出たらAirTrickで近づいて横からLucifer刺しまくり。動き止まったところへDTリアルインパクト入れて撃破。

●Mission16
・カットラスは床でEbony&Ivory連射→Stinger連打 or HighTime打ち上げ。
・ビアンコアンジェロはLucifer刺しまくって力押し。アルトアンジェロも突進だけジャンプ回避、後はLucifer刺しまくりで力押し。
・ベリアル戦は存外楽。SwordMasterのGilgameshで、遠目では相手よく見ながらRevangeのレーザー。間合い近づいたら、攻撃回避直後にReal Impact、様子見てイケそうなら更にReal Impact。火が消えたらDT Real Impact連打。回避が甘くてVitalStarM×2使ったものの、ちゃんと頑張ればNo Itemでもいけそう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

DMC4その11:DMD:Mission9〜12

●Mission9
・KeyOfCronus入手までの雑魚戦でまず苦戦、結局HolyWater使用。
・エレベータで更に苦戦。フロストやアサルト程度ならともかく、ブリッツは勘弁・・・(;_;)
・結局、更にHolyWater×1、VitalStarS×5使用して、ようやく最上階へ。
・アンジェロアグナス戦も苦戦、BlueRose連射でほとんど削れないし、全方位吸収が止められない。仕方ないので接近戦メインに切り替え、避けながらザクザク斬りつけ、チャンスがあればグラディウスをBuster、ヘタったらDT Buster+幻影剣、更にStreak2×2で追い打ち。溜め始めたら突っ込み空中でザクザク切って阻止、犬とかに邪魔されたらHolyWaterで強引に阻止。VitalStarS×5で引き延ばして、最後はDT Streak連打で削り勝ち。v(^-^;

●Mission10
・エレベータ内のメフィスト&ファウストに苦戦。流石にRedOrbもこころもとなくなってきたのでアイテム節約したいし・・・で、攻略Wikiの小ネタ参考にネロだけコントロール設定変えて、R2に銃を割り当ててみた。戦闘中R2ひきっぱなしでジャンプBuster、溜まり次第ChargeShot3の繰り返し。なるべく集中攻撃して、落ちたらDT Buster+幻影剣で各個撃破、ノーダメージで抜けた。(^-^
・円卓の間でも苦戦。まずバジリスクをジャンプSnatch→空中Busterで片付ける。アルトアンジェロは、AirHikeで逃げ回りながら溜めてChargeShot3を連打。・・・カッコ悪い。orz
・ダンテに大苦戦。強すぎ・・・(;_;)とは言えパターン通用するので、最終的にはチキンに徹し、溜めながら逃げ回って間合い調整、Snatch→回避したところへChargeShot3で安定。ChargeShot3をジャンプ射撃で相殺されてもメゲずに繰り返し、どうにか撃破。カッコ悪すぎ。orz
・ClearTime1:50に自分でビックリ。orz

●Mission11
・雑魚はChargeShot3でチキンに徹する。
・教皇戦は大差無し。回避優先でSnatchとCalibur使って近づき、RouletteSpinでバリア解除。更にSnatchとCaliburで追って端に追いつめたらRouletteSpin当てて落とし、DTでコンボ入れてからBuster+幻影剣。2回繰り返したら半減して後半戦。バリア解除すると偽神と合体するのでパンチをカウンターBuster・・・あれ?入らない。やたら喰らってVitalStarMとLをいくつか使った後、うっかりR1押しっぱなしでSnatchに化けてたのが判明。後は動きだしをBusterするだけで楽勝・・・勿体ない。orz

●Mission12
・ダンテに慣れるまでボロボロ・・・(^-^;
・雑魚はセーフティに、Stinger→PropかHighTime打ち上げ→ジャンプ→AerialRave→HelmBreaker。
・下に落ちずにDT→Stinger→AirHike×2→SkyStar。
・メフィストは初っ端オーメンかまして黒霧をはがし、GilgameshのRealImpactで1匹撃破。残りはGunSlingerのFireWorksではがしつつLucifer刺しまくり、落ちたら角に追いつめてRealImpact。
・最後のビアンコ軍団に苦戦。Lucifer刺しながらPandraガトリング撃ちまくってても、いつの間にかチャージまとめて喰らって即死してたり。(-_-#)面倒になったので、VitalStarM×2、S×5個ぐらい使って強引に力押し撃破。orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第3次SRWαメモ(シナリオチャート追加)

●スペシャルステージ
・締めくくりに、4周目で全マップ制覇してようやく解禁されたスペシャルステージ。
・主人公4組含むオリジナルキャラが夢の集結。ミナキが照れて「パートナー」と名乗りトウマがふて腐れるは、セレーナがゼオラをお色気路線の後継者にと目をつけるは、クスハとミナキが怪しい飲み物作って3人も倒すは、と大騒ぎ。(^^;
・インターミッションで資金500万、PP999ずつ、全パーツ4つずつ。当然ながら全員初期状態なので、準備に結構時間かかる・・・せっかくのおまけなんだから全員MAX改造とかでよかった気が。資金足りないし・・・(-_-;
・出撃早々、エルマがマップBGM選択肢「SKILL Ver.αII」「GONG Ver.αIII」提示。GONGはいっぱい聞いたので前者選択。
・心行くまでボーナス戦闘を堪能。並べてみると、やっぱり真・龍虎王&虎龍王と大雷鳳の超必殺技が飛び抜けてカッコいい。(*^-^*)クォヴレーとセレーナもいい感じだし、全員OGs参戦してくれないかなぁ・・・
・終わってオプション見てみたら、何故かロボット図鑑が99%。何か見落としたらしい。・・・5周目やれってか?f(^_^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第3次SRWαメモ(クォヴレー:Special・難:最終話)

●最終話:今遥か遠い彼方・・・
・熟練度58で総ターン数354、久々に難しい方のエンディングへ。期待、補給等所有者を出撃20個小隊に詰め込み、各自1000PPぐらい残してたのを全て使い切り、余剰パーツ売却して改造。何時間かかったことやら・・・f(^^;
・展開はクスハ編と同様。
・どこからか伝わって来た霊帝の思念に、その正体を悟っているかのようなクォヴレー。12000年後の地球で力強く生きていこう、と皆が決意を固めた矢先、脅威の接近を感知する洸や竜馬達。クォヴレーも「アストラナガンのディス・レヴが反応している・・・」と死せる魂の集合を察知、「最も危険な存在が近づいている。来るぞ・・・。圧倒的な悪意を連れて・・・!」と警告。
・出現した黒い卵と無人と思しい機動兵器群相手に戦闘開始。クォヴレー、先入観は不要と明言避けつつ(あれが・・・真の・・・霊帝・・・)と独白。
・FireBomberが気力上げつつ、雑魚掃滅しながら戦線押し上げ、3PP雑魚掃滅。
・6PP、イルイ出現地点あたりに布陣してから黒卵撃破、クォヴレー「来るぞ・・・!霊帝が・・・真の霊帝が現れる・・・!」と警告。北東に真の霊帝ケイサル・エフェスと腰巾着×2、おまけ多数が出現。腰巾着その1がケイサルに瞬殺され、解説役引き継いで「運命の戦士」だの得々と語る孫光龍に、クォヴレー「お前は黙れ・・・」と冷たいツッコミ、アラドとゼオラが言い返す。更にクォヴレー「霊帝ケイサル・エフェス・・・お前の存在は許されない・・・全ての世界からお前を抹消する・・・」と宣言、その「使命」を察してかヴィレッタが息を呑む。
・6PP熱血手加減イデオンガン4連射で削り、手加減効かなかった孫光龍撃墜。レーツェル、ゼンガー、バランが口々に、光龍は強者におもねる弱虫だからナシム・ガンエデンに見限られた、と糾弾。最後まで負け惜しみ言いながら孫光龍爆死。
・6PP、覚醒と期待、SP回復パーツいくつか使い、ツインバスターライフル2連射&テレキネシスミサイルで、ズフィルードとヴァイクラン&ディバリウム掃滅。でも無限増援ですぐ補充されたり。orz
・8EP、3つの僕とケイサルが移動開始。2回行動のケイサル、1回目移動後の射程外に布陣しておいたので、ガンエデン登場位置に大分引きつけられた。
・9PP、HP減らしたケイサルとの戦闘時、「我の下へ来い」とクォヴレーを勧誘、「汝の持つディス・レヴは我の波動に近い。汝が我に降ればアカシック・レコードに匹敵する負の力が集う・・・」と因果律支配が可能となる事を告げ、「それ相応の安らぎ」をエサにする。クォヴレー「下らんな・・・」と冷たく一蹴、安らぎは自身で見つけると宣言。そんなものはないと恫喝するケイサルに、「そうか。・・・では、お前を消去して、それを探しにいこう」とクールに冷笑するクォヴレー、葛藤を越えて自立したその様子に喜ぶゼオラとアラド。
・10PP、十分引きつけたケイサルに総攻撃開始。最初の熱血イデオンガン、ゴルディオンクラッシャーでHP10万切ってGong!イベント発生。「おれ達も歌うぜ、ゼオラ!」とアラド&ゼオラも歌い出し、クォヴレーさえ「そうだ・・・。心のままにな」と微笑んで合唱。そして遂にイングラム・プリスケン降臨、SRXチームに後事を託し、クォヴレーにも「お前の中に俺の魂の一部が流れ込んだ・・・」と語りかける。「俺の全てはお前に託された・・・。もう会うことはないだろう・・・」とイングラム。クォヴレー「さよならだ・・・。もう一人の俺・・・イングラム・・・」と永遠の別れを告げる。(→あまりにアツい展開に思わず涙ぐんでたり。(T^T))
・イルイ=ガンエデンも駆けつけて戦闘再開。
・ケイサル戦闘時、クォヴレー「ケイサル・エフェス・・・お前の存在は許されない・・・」ケイサル「虚空の使者よ。汝・・・我を追ってきたか・・・」クォヴレー「俺はある男から存在する全ての世界を歪める悪意の塊・・・お前の存在を知らされた」ケイサル「並行世界の番人か・・・」クォヴレー「そして、俺はその男の使命を受け継いだ・・・愛すべき世界と愛すべき者達・・・その全てを俺の手で守るためにな!」ケイサル「そのために我を倒すと言うのか・・・?」クォヴレー「そう、それを果たすのも・・・この俺だ!!」(→自立したクォヴレー、カッコ良すぎ。*^-^* )
・10PP、装甲ダウンLv3&気力50台のケイサルを瀕死まで削ってから、イデオンガン連射で残敵掃滅。最後はクォヴレーが「テトラクテュス・グラマトン!いでよディス・レヴ!霊帝ケイサル・エフェス!この一撃で冥界へゆけぇっ!!」と愛魂のアイン・ソフ・オウルでとどめ。v(^-^
・コスモ達を放り出して勝手に動き出したイデオンと対峙するロンド・ベルα。クォヴレー「無限力・・・アカシック・レコード・・・!俺の生き方は俺が決める・・・!運命だろうと俺の行く手を阻むことは許さない!」と宣言。
・イデオンが無限力で元の時代の地球へ一行を転移させて全員無事生還、待ってた人々と再会。ところがクォヴレーのディス・アストラナガンは見当たらず。騒然とするゼオラ&アラドに、どこからともなく「心配は不要だ・・・」と聞こえた声はクォヴレー。「・・・すまない・・・。戻るには時間がかかりそうだ・・・いや・・・。もうお前達には会えないかもしれない・・・」と告げ、アラドに諦めるな!と叱咤されると「・・・そういうと思ったさ。だから、少しだけ待ってくれ。俺はいつかお前達のところへ帰る・・・。必ずな・・・」と再会を約してお別れ・・・(;_;)
・それぞれの新たな旅立ちの中、ゼオラ&アラドはアルマナ姫にご挨拶。アルマナ姫はクォヴレーが帰還したら側近としてスカウトしたいご意向。
・スピーチで盛り上がるオービットベースで、ロビーに独り佇むクォヴレー「俺も旅に出よう・・・。あの男から受け継いだ使命を果たすために・・・虚空の使者としてディス・アストラナガンと共に全ての並行世界を守るための戦いの旅に・・・また会おう・・・。アラド、ゼオラ・・・俺の愛すべき友たちよ・・・」(T^T)o

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2008 | Main | April 2008 »