●第37話:武神装攻ダイゼンガー
・シャドウミラーはインスペクターと共闘予定、異星人を憎むリー・リンジュンも大局見てるぶりっ子で承諾、その考えの浅さを内心嘲笑するアクセル。テスラ研奪還に向かったハガネ&ヒリュウ改の阻止にW15ことウォーダン・ユミル派遣。ゼンガーとの決着を望むウォーダンに、レモン「あなたのオリジナルであるゼンガー・ゾンボルトを倒すこと・・・それはW15がウォーダン・ユミルになる・・・真のメイガスの剣になる唯一の方法よ」と焚き付ける。
・テスラ研にレーツェルとゼンガーの二人が現れてインスペクター部隊と戦闘開始。
・加速等使って突貫し、3PPレーツェル目的地到着、熟練度getしてヒュッケバインMk-III・タイプR入手フラグ2成立、更にイベント発生。ヴィガジ率いる敵増援が出現、レーツェルはカザハラ所長達人質救出に向かい、ゼンガー単騎でヴィガジと対峙。状況の読めない下等な野蛮人と嘲笑するヴィガジに、ゼンガー「黙れッ!!」と一喝、「そして、聞けッ!我が名はゼンガー!ゼンガー・ゾンボルト!!我は悪を断つ剣なり!!」と咆哮、熱血、鉄壁かかって全快。(*^-^*)ヴィガジ、地球人を下等な病原菌呼ばわりして、自分達の浅はかな差別意識を無様に露呈。(-_-;
・3PPゼンガー削られてイベント発生。首尾よくカザハラ博士達を解放したレーツェル、外から最深地下格納庫へ。敵バイオロイド兵5人はリシュウ先生がゾル・オリハルコニウム製の仕込み杖で鎧袖一触。(^^;)
・3EPゼンガー削られてイベント発生。押され気味のゼンガー、頼みの斬艦刀をヴィガジに弾き飛ばされ絶体絶命。そこへ「一意専心・・・!推して参るッ!!」と現れたウォーダン・ユミル、ヴィガジを斬艦刀で一撃、「貴様を倒す者はこの俺以外であってはならない・・・」とゼンガーに加勢。
・4PP、遂にDGG1号機発進、思わぬ隠し球に激昂するヴィガジに、カザハラ所長「地球の研究所には、秘密兵器がつきものでね。」と減らず口。ダイナミック・ゼネラル・ガーディアンの名を継げられたゼンガー、しばし沈思の後「敢えてその名は呼ぶまい」と答え、「俺のために作られた剣・・・。そう、名付けるなら・・・ダイ・ゼン・ガー・・・!」と命名。ところがDMLシステム稼働率20%、火器管制システム動かず、ダイゼンガー行動不能に。(;_;)
・鉄壁スレードゲルミルでしのいで5PPイベント発生。地に突き立った参式斬艦刀をゼンガーに投げるウォーダン・ユミル。受け止めた斬艦刀を天に掲げたゼンガー「我が魂を受け継げ、ダイゼンガー!否!武神装攻ダイゼンガー!」と第37話タイトルロール。(T^T)o
・フィリオのリモートOS書き換えも功を奏して復活したダイゼンガー、ヴィガジに雲耀の太刀で痛撃。更にレーツェルの「穴馬」ことアウセンザイター発進、プフェールトモード起動して刃馬一体、竜巻斬艦刀炸裂!ようやく駆けつけたハガネ&ヒリュウ改から本隊発進し、ダメージ受けたヴィガジは撤退。
・6PP敵全滅で戦闘終了。
・コンテナからバリア弱体↑気力↓、地形適応海↑、クリティカル↑get。
・フィリオと再会してツグミ号泣。フィリオ、スレイが戻ってくる日も遠くないと微笑みつつ、内心(そして、僕が力尽きるその日も・・・)と独白。(→あれ、OGでは亡くならないんじゃ?実は秒読みですか?-_-; )
・ダイゼンガー内蔵武器は修理に1ヶ月かかるので諦め、剣撃特化チューン。ソフィア・ネート博士の身を案じるゼンガー少佐。
・リシュウ先生、かつての不肖の弟子ムラタがシシオウブレードを携え、傭兵としてノイエDCに雇われていると知らせ、「剛剣にして凶剣の使い手」と評して警告。更に格納庫で龍虎王と対面したリシュウ先生、(トウゴウ家の言い伝えが正しければ、あれにはワシの先祖が・・・)と独白し、(ブリットやクスハを頼むぞ。そして、我が先祖よ・・・超機人に乗り、戦いし者達よ。ワシの弟子達を・・・この世界を守ってやってくれ・・・)と呼びかけ。
・ダイゼンガーのネーミングセンスに一同唖然、リュウセイ一人でアツく燃え上がり、SRXネーミングとしてダイリュウセイとかダイライオーとか提案、ライが大却下。一方アヤはダイアヤって王妃っぽいとか一瞬陶然。f(^^;)
・ビアン博士の遺したDGGは4機、アースクレイドル配備予定だったが2機は行方不明、残り2機がシュウ・シラカワ博士の手によりテスラ研に送り込まれた。シュウの真意は謎。(→リュウセイのダイライオー提案と3機目の大雷鳳がカブってるのは単なるお遊び?4機目って知らないし・・・)
・シロガネのアクセル、W15ことウォーダン・ユミルまで自我を現し始めたことに危惧、レモンに苦言。
・パーツ:一撃必殺の心得、ねじりハチマキ、防塵装置、テスラ・ドライブS、メガジェネレーター
、G・ウォール、リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジ、スーパーリペアキット
、SPドリンクget。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第36話:疾風、そして流星のごとく
・次の次でのダイゼンガー乗り換え引き継ぎを見越してグルンガスト参式を事前改造。武装は、コスト面でお得なアイソリッド・レーザー(→電光石火)、斬艦刀(→雲耀の太刀)のみMAX改造。
・ヴィンデル達シャドウミラーはシステムXN修復してノイエDCと袂を分かち、ローズことイスルギ社長の手引きでインスペクター?と接触予定。
・アーチボルドはローズことイスルギ社長と通信で密談。
・ハガネとヒリュウ改は予定通りオペレーション・プランタジネット参加。レイカー少将らは拘束されて人質同然。
・ギリアム、ラミアにあちら側の転移装置リュケイオスが爆破される予定だったと確認。何故自分を受け入れてくれるのか、と問うラミアに、ギリアム「有り体に言えば、仲間だからさ」と答え、人の心の絆と説明。「あちら側」の正体不明の力で強化されたベーオウルブズとの違いを想うラミア。
・アヤ、改めてコバヤシ博士と和解、過去を受け入れて未来に生きる覚悟を表明。
・愛情込めた(^^;)ズィーガーリオン改装がなかなか進まないタスクに、マリオン・ラドム博士が大サービスで引き継ぎ、レオナのガーリオン・カスタムを代替機と交換。更にアラドにパターンTBSを説明し、覚悟を確認した上で封印解除。
・自作のアルトアイゼン改造プランを持ち込んだキョウスケに、内容確認したラドム博士「しょせんは素人ですわね、キョウスケ中尉。武器を大型化すれば強い、ブースターを増加すれば速い、装甲を厚くすれば硬い・・・まるで子供の発想ですわ。他の開発者が見たら、鼻で笑われますわね」と手厳しいコメント。キョウスケ「・・・他の開発者が見たら、でしょう?おれが話しているのは・・・マリオン・ラドム博士です」と動ぜず、ラドム博士「ふふふ・・・女心がわかっておりますわね。いいでしょう、その改造プラン・・・検討してみますわ」と満足げに快諾。f(^o^;
・ブリーフィングでノイエDC共闘を含むオペレーション・プランタジネット内容説明。米西海岸防衛線突破のため、アイビスら足の速い機体が先行。レーツェルとゼンガーはビアン博士の遺産たるダブルGを受け取るためテスラ研に先行。
・ミツコ・イスルギ社長とムブハル補佐官、システムXNをネタにインスペクター?とシャドウミラーの裏取引仲介、後は高みの見物とか。(-_-;
・西海岸防衛線突破したところで接敵した先行部隊、「風と流星、そのスピードをあいつらに思い知らせてやろうぜ!」とマサキが気合い入れて戦闘開始。
・3PP、目的地囲んでるバレリオン撃墜してイベント発生。近くに出現した敵増援に「あきらめちゃ駄目だよ!」と叫ぶアイビス。そこへ「・・・相変わらずの楽観論だな、アイビス」と揶揄しつつ現れたスレイ、「ブースト・ドライブ!駆けろ、カリオン!」と敵増援を瞬殺、テスラ研奪還のためなら手段選ばないと共闘宣言。マサキ、流星のライバルなら彗星、と呼び、ついでに赤い・・・だの、緋色ならぬ「ひいろ」だの、危ないネタふり。(^^;
・4PP、アイビス目的地到着で熟練度get、イベント発生。スレイのサポートのおかげと喜ぶアイビス。でもハガネとヒリュウ改が到着して本隊出撃すると「仲良しゴッコは終わりだ!」と捨て台詞吐き捨ててスレイ撤退。ツグミ(あなたがナンバー01の地位に固執している限り・・・何度、撃墜されようとアイビスの心はあなたに負けることはないわ・・・)と独白。
・5PP、母艦目的地接近で敵増援出現。
・6PP、敵全滅して戦闘終了。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
続けて遠呂智。
●5章:江戸城の戦い
・妲己に命じられて江戸城の家康を襲う孫策。
・まず西の城門開門。
・西の伏兵出現、撃破。
・伊達政宗撃破。
・南北、東に伏兵出現、順次撃破。
・天守閣に攻め込むと伏兵出現。更に、西に稲姫率いる奇襲部隊出現。
・稲姫ら奇襲部隊撃破し、西から回り込んで天守閣侵入。
・伊達政宗撃破して近くに錬成素材の貴重品発見報告。
・そのまま最上階まで登って家康撃破、クリア。
・家臣を思い屈辱に耐えて家康降伏。
・伊達政宗、服部半蔵、稲姫、徳川家康が参入。
●6章:夷陵の戦い
・覇王曹操様と対戦。
・大筒に狼狽える魏の兵士、曹操様の一喝で鎮静。初めて見る大筒の原理を速やかに見て取った曹操様、工作兵による火計を画策。
・曹操様の工作部隊が突如出現、北西の大筒が引火して大爆発、そのまま大火災になって中央の大筒にも引火。
・西の奇襲部隊に急行、撃破。
・続けて東の奇襲部隊に急行、撃破。中央に錬成素材の貴重品発見報告。
・八陣の妖術兵長倒して曹操様本陣へ。
・曹操様、「その迷いある刃では、わしには届かぬぞ」と孫権一喝。(*^-^*)
・曹操様倒してクリア。
・倒れた曹操様を背負い、屍を踏み越えて慟哭しつつ独り戦場を歩く典韋・・・あれ?死んじゃマズいんだけど。(^^;
・錬成素材:朱雀翼get。
●7章:三方ヶ原の戦い
・三方ヶ原にて第六天魔王こと織田信長と対陣。
・手近な敵将撃破後、妲己の策により西の兵糧庫へ妖術兵長を護衛。
・7'44"、兵糧庫で明智光秀らを撃破して制圧。縮地の妖術発動して遠呂智が兵糧庫へ移動。
・10'8"森蘭丸倒して、兵糧庫に錬成素材の貴重品発見報告。
・信長倒してクリア。信長は無事逃げ延びたっぽい。
●終章:火河の戦い
・曹丕、趙子龍、孫策、そして織田信長ら残党が底力を見せ真の強者として立ち向かってくることを期待する遠呂智の前に、遂に仙界より太公望、伏犠、女媧が降臨。
・張角が幻影兵の妖術、左慈が分身の術を発動。
・西を北上して張角撃破、幻影兵消滅。
・南華仙人の術で自軍一部離反。
・西側で南華仙人倒して術解除。
・南東で北斗ら倒して石化の妖術解除。
・伏犠の虎戦車、女媧の雷が発動。
・敵陣に攻め込み、太公望、伏犠、女媧を倒してクリア。
・玉座の遠呂智、諦めを知らぬ無双の英傑が決起してくるのを期待して呵々大笑。結局、不死の呪いに終わりをもたらしてくれる誰かを待ってるという・・・(-_-;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
チャイコフスキー2連荘の二日目はオペラ「エフゲニー・オネーギン」。
場所はオーケストラ公演と同じく東京文化会館。
3時間の長丁場ながら、15:00開演だと遅くならないので大分楽。
演出はファルク・リヒター、オケは東京のオペラの森管弦楽団、指揮はもちろん小澤征爾。
情感豊かで流麗な演奏は、昨日と同じオケとは思えない素晴らしさで、やっぱり小澤さんは違うと痛感。f(^^;
第1幕第1場は、ロシアの地方のうら若いお嬢様、タチアーナの夢見がちな恋愛観と、「習慣は幸せの代わりになる」ってロシア女の心意気というか地に足着いた価値観の対比。流石寒いトコ住んでるだけあって人生観シビアだなぁ・・・とか思ってると、妹のオリガの彼氏レンスキーが連れてきた放浪の伊達男エフゲニー登場。オリガがやたら恰幅良くてとても妹に見えない・・・てのは置いといて。(^^;
シャイでろくにしゃべれなかったタチアーナ、第2場では乙女の妄想驀進して恋心が募り、遂にエフゲニーに赤裸々な恋文を。床に仰向けに寝て朗々と歌い上げるのは流石。
第3場では恋文受け取ったエフゲニーがタチアーナをやんわり拒絶、もうちょっと想いを隠した方が・・・とか説教までしてタチアーナ玉砕。(^^;
続く第2幕では、まず第1場の宴席で、タチアーナとの仲を勘ぐられて天の邪鬼なエフゲニーがオリガに言い寄り、割とルーズなオリガもいい感じで応えちゃうのでレンスキー激怒。第2場の決闘へと続き、哀れレンスキーは冷たい骸に・・・泣き崩れるぐらいなら撃つなよエフゲニー、とか思ったけど。(-_-;
そして時が流れて第3幕第1場、放浪の旅から戻ったエフゲニーの前に現れたのは、公爵夫人となったタチアーナ。きらびやかな社交界の華として輝く彼女に心を奪われたエフゲニー、昔手ひどくフったことを都合良く忘れて言い寄ることしきり。そして第2場、首尾よくタチアーナを呼び出したエフゲニーはしつこく彼女を口説くものの、甦る恋心を意思の力で押さえつけて貞節を守り抜くタチアーナ。エフゲニーは雪の中に独り残され・・・
と、物語はいちいちハタ迷惑なエフゲニーの哀れな末路へ一直線。
なんか久々に凄くわかりやすいオペラというか、ストーリーや心情の動きに得心いった感じ。これがイタリアオペラだったりすると、最後にヒロインが欲望に負けて恋心に流されちゃったりするんだろうけど。その辺、やっぱりロシアの文化なんだろうなぁ、とか。
演出は最近流行なのかモノトーンな雰囲気で、背景にせつせつとふりしきる雪が印象的。でも昨年のタンホイザー(演出はロバート・カーセン)の光と影の鋭角的な演出の方が強烈に印象深かったけれども。
歌い手の方々はまぁまぁって感じ。グレーミン公爵が凄く二枚目なのが印象的。他は正直、あまりインプレッションなかったカモ・・・
次のコンサートは5/18の宮本文昭さん指揮の日本フィル。
GWはラ・フォル・ジュルネもあるけど、今年はどうするかなぁ・・・特に聴きたい目玉がなかったんだよなぁ・・・(-_-;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
やっとストーリーモードのラスト、遠呂智。前作に至るそもそもの発端話。
●1章:小田原城の戦い
・太古の罪により仙界で永劫の業苦を課される遠呂智、妖魔妲己の手引きで脱走し、異世界を創って人界の猛者達を引き入れる。暴の限りを尽くさんと勝手に協力してきた董卓と共に、まずは手近な小田原城を襲撃。
・1'57"南砦制圧、近くに錬成素材の貴重品発見報告。
・風魔小太郎、混沌を求めて自軍援軍に。
・前田慶次を倒して捕縛。
・豊臣秀吉倒してクリア。
・「何のために戦してるんだい?」と遠呂智に問う前田慶次、昏い瞳の奥底に潜むものが知りたいと仲間に。
・前田慶次、風魔小太郎が参入。
・錬成素材:黒曜石get。
●2章:成都の戦い
・手薄な蜀を襲撃。
・南の砦占拠、砦内の工兵を探して撃破すると開門。
・敵陣に雪崩れ込んで諸葛亮撃破。
・劉備を追って進軍、妖術兵長倒して霧の妖術消滅。
・劉備倒してクリア。
・諸葛亮、劉備を生かして餌とし蜀の武将をおびき寄せる策を提案。妲己、主君を護るため必死と嘲笑いつつ策を容れる。
・諸葛亮が参入。
・錬成素材:瑪瑙get。
●3章:川中島の戦い
・武田・上杉連合軍を迎撃。
・南東砦に急行して敵将撃退、真田幸村倒して、南西砦あたりに錬成素材の貴重品発見報告。
・本陣奇襲を目論む上杉軍を撃破。
・石兵八陣を抜けて武田軍に雪崩れ込み、武田信玄倒してクリア。
・牛鬼が一部モードで使用可能に。
・錬成素材:紅玉get。
●4章:合肥の戦い
・諸葛亮、別働隊を率いて孫呉を襲撃。その胸中には秘めたる思惑が・・・
・まず北上して凌統らを撃破。
・中州に「魏に張遼あらば、呉に甘寧あり」と張遼と甘寧が出現、自軍部隊壊滅。
・すぐ南下して工作隊を護衛。
・4'21"橋破壊準備開始。
・先に甘寧撃破してから待機。
・6'39"橋破壊。
・すぐ張遼を倒して6'50"中央北に錬成素材の貴重品発見報告。
・孫堅倒してクリア。
・孫堅を人質にとり、孫呉降伏。
・孫尚香、孫権、孫策、大喬、周泰が参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
続けて戦国。
●5章:涼州の戦い
・呂布と清盛に攻められる孫呉救援に涼州へ。
・2カ所の敵砦を制圧して大筒停止。
・呉軍近辺の敵将掃滅。
・援軍要請の伝令を南西まで護衛、ちょっかい出してきた孫悟空ら撃破。
・呂布を倒してクリア。
・呉と協力体制を取り、呂蒙、甘寧が参入。
●6章:虎牢関の戦い
・遂に信長説得に動く島左近だが、それを阻むべく虎牢関で董卓らが待ち受ける。
・まず目前の敵第1陣を撃破。
・左近が東の間道から信長説得のため北上開始。
・敵第2陣、第3陣が動き出す。
・島左近が北東に到達すると、秀吉らを引き連れた信長が颯爽と登場、「左近のあつらえし戦、興じようぞ」と援軍参戦。
・孫悟空が出てきたら速攻撃破。
・中央に妖術兵長出現、妖術で火炎と幻影兵発生。
・本陣救援してから、妖術兵長二人とも倒し、14'20"北に錬成素材の貴重品発見報告。
・分身召喚する平清盛を力押し撃破、クリア。
・錬成素材:神気環get。
・織田信長、濃姫、豊臣秀吉、ねねが参入。
●7章:白帝城の戦い
・遂に織田、武田、上杉、孫呉の同盟成立。信長と謙信が白帝城を急襲する。
・信長、秀吉、謙信の3人を外して開始。
・まず待ち伏せ待たずに北上、董卓撃破。そのまま西へ回って砦の北の守備頭撃破、秀吉進軍をサポート。
・白帝城北の孫悟空撃破して間道門を開門。
・自軍本陣に戻って敵撃退。
・風魔小太郎撃破、織田軍進軍サポート。
・南から東へ回って敵将撃破、上杉軍進軍サポート。
・東から白帝城入城、妖術兵長撃破して竜巻消滅。
・南門の守備頭撃破して信長入城、既に秀吉と謙信入城済みで、城内南西に錬成素材の貴重品発見報告。
・清盛撃破してクリア。
・錬成素材:玄武甲get。
・奮闘空しく、遂に遠呂智復活。
●終章:関ヶ原の戦い
・復活した遠呂智と妲己、独眼竜に敢然と挑む連合軍。
・南の砦に侵攻、大筒停止。
・続けて東へ回り、3'35"全ての大筒停止。
・西へ急行して前田慶次の奇襲部隊発見、5'43"前田慶次撃破。
・中央から北上、8'43"妲己撃破して、敵本陣内に錬成素材の貴重品発見報告。
・真・遠呂智倒してクリア。
・勝利を祝う一同からさりげなく離れる左近、一癖も二癖もある群雄達をまとめた手腕を賞賛されてもどこ吹く風。「名軍師の名采配、堪能したぞ」とねぎらう伏犠に、もう一人の意地っ張りがどうしてるか見に行く、と飄々と応えて独り馬を駆る・・・って誰のことだ?
・平清盛参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第35話:楽園からの追放者
・セーフハウスで再会を祝うレーツェル、ゼンガーとギリアム、ゼンガーが釣ってきたスズキのポワレをメインディッシュに祝杯。酒飲めないゼンガーはレーツェル拘りのウーロン茶。
・グライエン派の動きを報告したギリアム、遂に動き出した『影』シャドウミラーを止めねばならん、と決意を語る。「俺という存在が引き起こした事態を収拾するために」とシャドウミラー本拠へ単身向かおうとするギリアムに、同行を申し出るゼンガーとレーツェル。更にレーツェル、マオ社のオルレアン工場から引き上げた機体をギリアムに提供。(→タイプRVね。八房先生の短編コミックが異様にカッコよかったなぁ。^.^ )
・レモンに回収されたラミア、言語系含め修復されて覚醒。反逆の理由を問われて「・・・この世界に・・・我々の居場所はありません。」と答えるラミア。レモン、Wシリーズを指令に背けるようには創らなかったと告げ、兵器としては失敗作だがレモンの望む最終形は自我の確立に至ったラミアに他ならない、と語る。
・改めて意思を問われ出奔を決意するラミアに、アシュセイヴァー3号機とアンジュルグ及び予備パーツを提供するレモン、「味方が寝返る・・・これも戦争の常よ。私達が望んだ世界にはつきもの。ただ、それが・・・その世界を支えていくはずだったWシリーズの最高傑作だったというのは、皮肉なことだし・・・寝返る理由が、科学者にとってはこれ以上ない、喜ぶべきことだった・・・まったく複雑な気分ね」と述懐。
・レモンにエクセレンの人となりを問われたラミア、「つかみどころのない、不思議なお方」で雰囲気がレモンと似ていると答える。エクセレンとの関係については言葉を濁したレモン、アギュイエウスの扉がもうすぐ開かれると教える。
・記憶の一部を損なうリスクあるのでパーツ交換できず、結局ラミアの言語系不調は残留。(^^;
・連邦基地占拠したアクセル、かつて唯一自分と引き分けたW17を思い出してるところで、やってきたシロガネから強行発進したラミアのアシュセイヴァーと鉢合わせ。ラミア「私は戦うために出撃しました。私の戦いを・・・私の意思で・・・!」と宣言、サシで始末をつけると前に出てきたアクセルに対し「立ち塞がるなら撃ち貫くのみ・・・」とキョウスケの口癖を口にして戦闘開始。
・3PPイベントで東寄りにギリアム、レーツェル、ゼンガー登場、アクセル「黒いゲシュペンストだと?だが、あの形は・・・!」とタイプRVに瞠目。ギリアム「ヘリオス・・・と言えばわかるだろう」と名乗り、驚愕の後「久しぶりだな、ヘリオス・・・ヘリオス・オリンパス」と応じたヴィンデル大佐、「やはり、アギュイエウスの扉はファーストジャンパーであるお前に通じていたようだな?」と満足げ。シャドウミラーがシステムXN目当てにテスラ研に来た時から疑っていたと言うギリアム、システムXNはお前達に制御できないと告げ、「その機能は限定されているとは言え、下手に使用すれば世界の因果律が狂う。アギュイエウス・・・そしてリュケイオスの扉は二度と開かれてはならないのだ」と警告。ヴィンデル大佐、従わないなら力づくでも・・・と恫喝。
・ギリアムらの出現を好機と捕らえたラミア、「私が戦うべき相手はシャドウミラー・・・。それ以外は、かかってこない限り手はださん」と宣言。あっさり共闘を受け入れたギリアムらを、アクセルは甘いと非難。ヴィンデル大佐、平和は何も生み出さず世界を腐敗させ、闘争を忘れた者達は不要となった兵士を切り捨てる、と糾弾。(→逆恨み?ご大層な理屈並べといて、結局それかい・・・-_-; )それは戦う者だけの都合だと言い返すラミアに、知恵のリンゴを食べたアダムとイブの楽園追放を示唆するレモン。ラミア「ならば・・・私は自分の足で、次の楽園を探しましょう・・・」と応えて戦闘再開。
・アクセルはラミアが集中かけてひきつけながら中央の基地施設に立てこもり、6EP敵15機撃墜して熟練度get。イベントでヴィンデルが一時撤退決断、エルアインス増援出してシステムXNによりシロガネ転移離脱。ギリアム、異世界から転移してきた異物を受け入れ安定しているこの世界には何者かの作為が働いていると言って「さながらこの世界は、その者が作り出した実験室のフラスコ・・・」と行く末を危惧。アクセル、この世界が何であれ自分の信念を貫いて戦うのみと反論、それでこの世界が滅びるなら仕方ないと言い放ち、リミッター解除と称して全回復。ゼンガー、この世界を護るために戦うと応えて同じく全回復、戦闘再開。(→忘れてた。もっと突っ込んで戦っても良かったか・・・)
・8PP、ハガネ&ヒリュウ改と本隊到着、ラミアとの再会に驚く一同。疑いを向けるカチーナにレーツェルが保証、ゼンガーも「彼女の戦に迷いはない」と口添え。
・9PP雑魚掃滅完了。
・11PP、直撃アーマーブレイカー&チャフグレネード喰らわせ脱力×2で気力129まで下げたアクセルをHP75000ギリギリまで削ったものの、魂ランページ&Gソードダイバーで30000弱残っちゃうので、援護付けても足りなそう。仕方なく諦めてアクセル撤退させ、戦闘終了。MAX改造はランページだけなので、多分ブリットのタイラントとか大技MAX改造してTwin&援護につければ足りたはず・・・ま、1周目じゃこんなもんか?
・コンテナからバイオセンサー、地形適応陸↑、射程↑、気力↑、高性能スラスター、SPドリンクget。
・熱くなりかけたアクセル、レモンからの通信受けて「興が削がれた」と撤退。
・改めて仲間として迎え入れられたラミア、事情を説明。シャドウミラーはパラレルワールドである「あちら側」の連邦軍特務隊。「あちら側」ではエルピス事件によりカトライアだけでなくエルザムやマイヤー司令まで巻き込みコロニー住民全滅。コロニー独立運動NID4は弾圧されて独立できず、DC戦争鎮圧後の軍備増強でZ&R社のヴァルキュリアシリーズやFI社のアサルトドラグーン等がPTと同様に量産、主力はゲシュペンストMK-IIとリオン。エルアインスは次期主力機として開発された量産型R-1。ヒュッケバイン系は008R暴走事故から量産されず。SRXは対異星人戦に投入され、動力源はトロニウムだが、メテオ3落下してないのでトロニウム入手元は不明。異星人侵攻はエアロゲイターでなくインスペクターが先に来た。
・平和による緩やかな腐敗を嫌ったヴィンデル・マウザー大佐率いる特務隊シャドウミラーはクーデター敢行したが、ゲシュペンストMk-IIIを駆るキョウスケ・ナンブ大尉率いる連邦軍特殊鎮圧部隊ベーオウルブズに敗北。「あちら側」のキョウスケが機体さえ変質させる異形の能力を持っていたため、アクセルはキョウスケを強く警戒。
・ここでギリアムが説明役交代、自分も「あちら側」から来たと明かす。テスラ研でヘリオス・オリンパスことギリアムは空間・次元転移装置システムXN「アギュイエウス」「リュケイオス」研究に従事、アギュイエウス起動実験失敗でこちら側に飛ばされた。アギュイエウスはギリアムとリンクして全能力を発揮するため、ギリアムをコアとして利用しようと企む後続者を警戒し、ギリアムは偽名で潜伏していた。
・転移したシャドウミラー規模は総数496機だが、無事に到着したのは約半分。ゼンガーをベースとしたW15ことウォーダン・ユミルがベーオウルフに対抗すべく投入されたが及ばず。「あちら側」のゼンガーはアースクレイドル内乱で行方不明。
・ラミア受け入れに一同異議無し。タスク「ボイン要員は多い方が」とか余計なこと口走ってレオナに睨まれる。(^^;)ラミア(悪くない気分だ)と独白。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
三国終わったので、次は戦国。
●1章:楼桑村の戦い
・張角率いる黄巾党の村を襲撃する董卓一派。平和を満喫する島左近は義憤に駆られ、董卓の前に立ちはだかる。武蔵、鬼島津ら渋めの武闘派が次々加勢して戦闘開始。
・敵将掃討しつつ前進、黄巾党の将に接近して落ち着かせる。
・伏犠が自軍に加勢。
・董卓倒してクリア。
・乱世に抗するべく、信玄公、謙信公の取り込みを画策する島左近、まずは信玄公のもとへ。正体不明の伏犠、左近の知謀に一目置きつつひとまず退散。
・張角参入。
●2章:冀州の戦い
・女の子を連れて逃げる妲己と遭遇戦。
・次々現れる敵伏兵を順次撃破、7'11"南に錬成素材の貴重品発見報告。
・卑弥呼倒してクリア。
・武蔵は敵方に居た佐々木小次郎を「悪い奴じゃないから」と仲間に。・・・いや、悪い奴だと思うぞ。(-_-;
・左近「武田の兵、幸村の槍、信玄公の軍略」を求め、信玄公快諾。
・錬成素材:金get。
・真田幸村、武田信玄、佐々木小次郎が参入。
●3章:長谷堂の戦い
・上杉謙信の協力を取り付けようと画策する左近、直江兼続が謎の敵に襲われていると聞き、真田幸村と共に救援に向かう。
・門番倒しつつ前進。
・真田幸村健在で300人斬りして錬成素材の貴重品発見報告。
・中央で直江兼続と合流、救援。
・援軍として現れた伏犠、仙界の住人と名乗り、魔王遠呂智の妖気を受けた魔人清盛が遠呂智復活を企むと告げる。
・孫悟空を倒してクリア。
・伏犠、上杉謙信ら我の強い武将達を束ねられる人材を求めていた、と語り、協力を約束。
・錬成素材:青玉get。
・上杉謙信、直江兼続、伏犠が参入。
●4章:長坂の戦い
・正宗説得を計り対峙する左近ら。
・東へ進みながら敵将順次撃破、前田慶次倒して、3'17"錬成素材の貴重品発見報告。
・直江兼続を南東の船着き場まで護衛。
・直江兼続が船で火計を仕掛け形勢逆転。
・妲己と正宗倒してクリア。
・信玄と兼続の正宗説得は功を奏さず。信玄の策に一目置いた司馬懿は協力を約束。
・錬成素材:神行符get。
・司馬懿が参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第34話:紅の幻想
・クスハらの疑念に対し、これ以上マイの出自を隠すべきでないと判断したリュウセイとライ、ヴィレッタ達と直談判へ。一方、夢の中でレビ・トーラーの呪縛に『敵』を倒せと迫られうなされたマイも、衝動的にアヤの元へ向かいリュウセイ達と鉢合わせ。自分がかつての敵レビ・トーラーだったと断片的事実を聞いてしまったマイ、衝撃受けて姿を消す。
・レビ・トーラーの残留思念に突き動かされて無断出撃したマイをSRXチームが追跡。ライ、出撃に先立ち中途半端な措置の真意についてヴィレッタを詰問。ヴィレッタ、マイ自身の意思でレビの残留思念を打ち払ってもらいたい、と打ち明け、更に自身がイングラムのクローンであると明かす。ライ、過去に関係なく自分達はチームだと宣言。
・ビルトビルガー・タイプLで無断出撃したマイ、セトメ博士の探知網に補足され、オウカ、ゼオラの部隊と遭遇。正気に返ったマイ、(これから・・・アヤ達の『敵』になってしまうのだとしたら・・・せめて今の『敵』と戦って・・・アヤ達のために・・・)と自滅思考、「さあ、出てこい!」と挑発してまず雑魚相手に戦闘開始。(→それはいいとして、何故ハガネにタイプLが積まれてたんだろ?謎・・・^^; )
・1PP、スタート地点近くで地上に降りて森で待機。
・ガーリオン引き寄せ、3EPまで被弾せずに5機撃墜、イベント発生・・・でもイベント後の必中クリティカル攻撃でラトゥーニ撃墜されたのでやり直し。orz
・3EP反撃手控え、4PPにガーリオン5機目を撃墜してイベント発生。マイを捕獲して素材にしようとラピエサージュでオウカ出撃、命が惜しければ・・・と降伏勧告。マイ「命など、惜しくはない・・・!私はアヤ達のために・・・!」と悲壮な覚悟。通信傍受したセトメ博士(!あやつは・・・!?何と・・・!生きておったのか、あの被験体が・・・!)と驚愕。
・必中かかって突っ込むラピエサージュの前に、駆けつけたリュウセイのRウィングが割って入り援護防御。『敵』だった自分を何故庇う?と驚くマイに、リュウセイ「今は・・・そうじゃねえ。俺達の仲間だ」ときっぱり宣言、追いついたアヤも説得。
・そこへ通信してきたセトメ博士、アヤとマイをそれぞれナンバー7、5と呼び、T-LINKシステム研究のため特脳研で作り物の記憶を与えられた被験体であり、ケンゾウ・コバヤシ博士含めて血の繋がりなどないと明かす。特脳研の爆発事故はマイが引き起こしたらしい。更にアヤに対して、R-3のT-LINKシステムに偽造記憶のバックアップがあり、定期的にリンクしないとアヤの人格が崩壊する、と暴露。アヤとマイはアイデンティティ見失って惑乱。(→名前なんか付けるから情が移るって馬鹿にしてるけど、このヒト逆に嗜虐方向で私情多すぎ。-_-; )
・セトメ博士、リュウセイの母親はおそらく被験体ナンバー3だろうと推測、自分と入れ違いで特脳研を去っていたと告げる。「人間を何だと思ってやがるんだっ!?」と怒るリュウセイに、「・・・決まっておる。ただのサンプルじゃ」と言い放つセトメ博士。ブチ切れるリュウセイをよそに、セトメ博士はオウカに対して、アヤとマイもラトゥーニ同様捕獲指示。アヤとマイは行動不能、ラトゥーニとアラドが気合い入れて戦闘再開。
・オウカにはラトゥーニを囮として張り付け、雑魚はリュウセイとアラドが削りと回避に徹して温存。
・6PPイベント発生、アヤとマイを強行回収しようと至近に敵増援出現。そこへ駆けつけたヴィレッタ「・・・私の部下を・・・いえ、仲間たちをやらせはしない」とオウカ牽制、敵雑魚瞬殺。更にライ「ターゲット、オールロック!ハイゾルランチャー、発射!」と敵雑魚瞬殺。「今はSRXの下に集まった・・・一つのチームだ」と語るライに、偽物の記憶に基づく紛い物の絆とセトメ博士嘲笑。そこへアヤ「それがどうしたって言うのよッ!!」と絶叫、仲間達と出会い積み重ねてきた記憶は自分自身のもの、と立ち直る。更にアヤ、過去に囚われず新しい道を進め、とのイングラムの言葉を引き合いに出し、自身の意思で共に戦うと宣言。励まされたマイもまた、かつての罪を償うため自分の意志で共に戦うと宣言。
・底の浅い支配者気取りをあっさり覆され激昂するセトメ博士、オウカにアヤ抹殺を命じるも、割って入ったヴィレッタが阻止、そのままヴァリアブル・フォーメーションでSRX合体して陣形再編。ゼオラ達増援を出して「出来損ないの者達が、出来損ないの兵器に乗って、紛い物の絆で結ばれておる!」と嘲笑するセトメ博士に、リュウセイ「出来損ないかどうか、紛い物かどうか!てめえの目で確かめて見やがれ!!俺達SRXチームの力と!絆をなぁっ!!」と雄叫び、戦闘再開。
・SRX&R-GUNのTwinに必中等かけて前に押し出し、6EP、温存しといた初期ガーリオン5機+雑魚4機撃墜、熟練度get。
・8PP、SRXがHP12000程度まで削ったゼオラを、アラドが熱血ラッキー(^^;)ビクティムビークで撃墜。(→・・・いや、落としてどーする?^_^; )
・9PP雑魚殲滅、10PPオウカHP半減で撤退させて戦闘終了。
・コンテナから高性能レーダーget。
・臨時ブリーフィングでダイテツ艦長よりマイの事情説明、リョウトやアラド、リューネら元敵方の面々が口々にカチーナ中尉説得して、わだかまりなくマイを仲間として受け入れる事に。
・リュウセイ、自分の出自を打ち明けようとするヴィレッタに、過去は過去でどうでもいいし今はSRXチームの仲間、と無条件信頼表明。(→ま、こいつらしいか。^.^; )
・機体:ビルトビルガー・タイプL get。
・パーツ:リペアキット、スーパーリペアキット、SPドリンクget。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
続けて呉。
●5章:桶狭間の戦い
・遂に決起した呉軍、桶狭間で伊達政宗の軍と遭遇戦開始。
・黄蓋と石川五右衛門が間道から北西砦に侵攻。途中の障害物は五右衛門が破壊。
・曹丕の命を受けた龐徳と許褚が自軍を援護。
・前田慶次倒して5'47"北西砦制圧、ちょい右下に錬成素材の貴重品発見報告。
・正宗倒してクリア。
・龐徳と許褚が参入。
●6章:陽平関の戦い
・呂布不在の陽平関に攻めかかる呉軍。
・中央だけ妖術で霧発生、地図使用不可。
・東の間道に敵将が奇襲かけてきたので、とりあえず急行して撃破。そのうち妖術兵長が勝手にやられて霧消滅。
・中央進むと伏兵出現、閉門されて自軍分断。
・中央の伏兵掃滅すると呂布の本隊が東に出現。
・速攻突撃して出現後1分程度で貂蝉撃破、南東に錬成素材の貴重品発見報告。
・南西に馬超が援軍として登場。
・敵本陣から西の間道へ入って呂布追撃、倒してクリア。
・錬成素材:勾玉get。
・正義の戦に賛同して馬超参入。
●7章:山崎の戦い
・手薄にした陽平関に呉軍をおびき寄せ、まんまと包囲した清盛の奸計。しかし孫堅「ふっ、一度解き放たれた虎は駆けるのみ。皆、俺に続け!清盛の包囲を突破する!」といささかも動ぜず。
・まず本陣近くの敵将を撃破。
・北東の砦に攻め込んで敵将撃破、砲撃停止。
・呂布が清盛から離反、清盛の妖術で毒霧発生。
・本陣に戻って司馬懿達を撃破。
・敵本陣に急行して孫悟空撃破、敵本陣北側に錬成素材の貴重品発見報告。
・清盛倒してクリア。
・最早止められぬ、と言い遺して清盛ご逝去。魔に魅入られる前は大人物だった、と清盛を評した義経、呂布の力の行く末を見届けたいと言い出し、虎穴もなかなか居心地いいと居残る様子。
・赤壁に遠呂智出現の報を受けて急行。
・錬成素材:白虎牙get。
●終章:赤壁の戦い
・最強たらんと赤壁の遠呂智に向かい一騎駆けする呂布、遅れじと駆ける呉軍。
・まず南側で敵将掃滅。
・妖術で復活する敵将を適当に倒してると、水軍到着、西の祭壇に道が開ける。
・祭壇制圧、妖術解除。
・敵将倒してると、更に水軍到着、北の敵陣へ移動可能に。
・突貫して妲己撃破、援軍に出てきた前田慶次も倒し、7'37"北に錬成素材の貴重品発見報告。
・遠呂智倒してクリア。
・錬成素材:燕の子安の貝get。
・戦勝祝いの宴をよそに、ひたすら武の極みを目指して駆けた呂布に想いを馳せる義経。
・貂蝉、呂布が参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
チャイコフスキー2連荘、まずはオーケストラ公演。
場所はお馴染み東京文化会館。
東京のオペラの森管弦楽団を指揮するのはミヒャエル・ボーダー。
そしてピアノ協奏曲は最近ハマってる気鋭ピアニスト、ユンディ・リ。ショパンコンクール15年ぶり優勝は伊達じゃない。チャイコの生は楽しみ。
・・・と思ってたら、直前に曲目変更のお知らせが。何でもレコーディング等ズレこんだためとか。
ま、仕方ないよね。あれだけの超絶演奏、並ならぬ準備の積み重ねがあって初めて成立するんだろうし。
というわけで曲目は
- プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16
- (アンコール)サンフラワー
- チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op. 74《悲愴》
と、ちょっぴり暗めなトーンに。
プロコフィエフの2番も小澤征爾&ベルリンフィルとの録音が絶品だったので、やっぱり楽しみだけど。(^^
ユンディのピアノはやっぱり凄かった。長い指がそれぞれ別の生き物みたく自在に動き、重々しくも鮮烈なメロディーを紡ぎだす。今回席が正面後ろの方でかなり高所だったので、オペラグラスでしっかり指使いが見て取れたのは役得。
相変わらず精密無比なタッチは、荒々しく力強いフレーズでも揺るぎなく、そこに熱いパッションが乗っかってくるので、オケがほとんど耳に入らずピアノに魅了されっぱなし。(*^-^*)
アンコールではきっちり定番のサンフラワーも演ってくれて大満足。
でも後半の「悲愴」は今イチだったかも。
指揮にあまり特徴ないというか、際立った個性が感じられないというか・・・
曲は綺麗だし、特に第3楽章がやたら盛り上がってカッコいいんだけど。
金管は例によってちょっとヘタれ気味だったりもしたし。
それはそれとして。
生ユンディのプロコフィエフ聞いちゃうと、次は同じCDに収録されてるラヴェルのト長調を聞きたくなるのが人情ってもの。
6月に3週連続とかなっちゃうけど、ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団との演奏も買っちゃおうかしらん・・・(^.^;
ちなみに晩ご飯は吉祥寺に戻って、久々に和風オーガニックのもんくすふーず。
定食3種はいずれも普通のお家の晩ご飯的。
でもきっちり味が出てて美味しいし、意外とボリュームもあって大満足。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
NikkanSports: 俊輔30メートル弾決めた/スコットランド
高原J復帰、松井は今イチ不調、セリエAじゃベンチ外数名・・・と明るい話題の少ない昨今の海外組。
なんか久しぶりに中村俊輔が輝いてくれました。
それも伝家の宝刀セットプレーでなく、課題だった流れの中でのスーパーゴール!(*^-^*)
得意の左足でGKから逃げるボールを隅に突き刺した精度は流石、マンオブザマッチも納得。
CL以降今ひとつ振るわなかったけど、何とか巻き返してリーグ3連覇達成してほしいものデス。
頑張れ俊輔!
| Permalink
|
| TrackBack (0)
魏、蜀に続いて呉。
●1章:濡須口の戦い
・遠呂智亡き異世界に兵を挙げ乱を起こした呂布、謎の若武者・源義経と対峙!呂布必殺の斬撃をヒラリと交わして方天画戟の上に立つ義経。(*^-^*)
・やたらと先行する義経を追ってフォローしつつ、脱出地点まで導いてクリア。
・乱を広げるだけ、と情報収集にいそしみ挙兵しない孫堅に、ある男を追っているので手を貸して欲しい、と義経参入。
●2章:金ヶ崎の戦い
・まず石川五右衛門撃破。
・阿国が五右衛門に董卓の居場所を白状させ、小喬が一計案じて移動開始。
・小喬護衛して侵攻、董卓を色仕掛けで誘き出し、9'23"錬成素材の貴重品発見報告。(^^;
・阿国、貂蝉とどちらが上?と董卓に迫り、やはり貂蝉との答えに「往んでおくれやす」(^^;
・周瑜、小喬、石川五右衛門が参入。
・錬成素材:蛍石get。
●3章:南中の戦い
・江南の眠れる虎に曹丕率いる覇道の軍が迫り、孫堅は乱を嫌いつつも周瑜に威力偵察を命令。
・まず曹仁を撃破して敵軍を誘い込み火計成功。
・孟獲を護衛して目的地到着。
・抜け道使って本陣に攻め込んできた龐統を迎撃、撃破して北に錬成素材の貴重品発見報告。
・立花、曹丕に口説かれて動揺。f(^^;
・曹丕倒してクリア。
・虎の牙は健在と評した曹丕、なぜ乱世から目を背けると孫堅を非難。周瑜、その真意は孫呉の奮起を促すことにあると孫堅に報告。
・呂布と清盛襲来の報に逸り立つ義経が独断専行、孫権がフォローに追う。
・錬成素材:水晶get。
●4章:厳島の戦い
・妖魔を率いる魔人・清盛と呂布の連合軍に対峙。
・大軍に苦戦しつつ、清盛の妖術に抗するべく竜神社へ進軍開始。
・孫策率いる援軍到着。
・一度戻って、自軍本陣に攻め込んできた呂布らを迎え撃ったものの、多勢に無勢で埒あかないので義経護衛に専念。
・義経が竜神社に到達、清盛の妖術敗れて潮が満ち、敵軍波にさらわれて激減。
・清盛、手を組もうと義経に持ちかけ、そのために呼び込んだと告げる。義経はきっぱり拒絶。
・清盛倒してクリア。
・孫策、大喬が参入。
・孫権が父を説得して遂に孫呉起ち、手薄となっている呂布の本拠地急襲へ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第33話:壊れた人形
・アラド撃墜数58機で、既にビルトビルガー・タイプL入手フラグ2成立確定。
・グライエン委員長、ノイエDCのバン大佐と順調に裏交渉。ミツコ社長の工作でムブハル補佐官も引き込み済み、伊豆基地には本命のケネス・ギャレット少将の他にも布石済み。
・アースクレイドルのイーグレット・フェフ、ソフィア・ネートを組み込んだメイガスに新たな守護者を創造させようとするも実験失敗。アギラ・セトメはマシンナリーチルドレンの成果を認め、ブーステッドチルドレンも新たな素材を・・・とヒリュウ改&ハガネに着目。
・アラドとシャイン王女がマイとお友達になる傍ら、カチーナ、クスハ、ラトゥーニらはレビ・トーラーとの類似に気づいて疑念。
・R-GUNは調整中のためHTBキャノン使用不可。
・伊豆基地司令部にケネス・ギャレット少将率いるクーデター部隊が乱入して制圧、ミッション・ハルパー始動。レイカー司令、複数の黒幕が潜んでるのでノイエDCとの共闘にも賛同できないと言いつつ、オペレーション・プランタジネット実施を優先し敢えて軍門に下る決意。
・キナ臭い空気を感じて戦闘準備するハガネとヒリュウ改の前に、シロガネのリー・リンジュン率いるシャドウミラー部隊が出現。迎撃に出撃したキョウスケ達だが、突如ラミアが自爆を盾に武装解除を勧告、シャドウミラーに下るよう強いる。更にツヴァイザーゲインで転移してきたヴィンデル・マウザーとレモン・ブロウニング、ラミアことW17がスパイであったと明かし、改めて武装解除を勧告。
・「ちっ、サマ師どもが・・・」と忌々しげに吐き捨てたキョウスケ、ヴィンデル達の目的を問う。永遠の闘争により発展し続ける世界、との答えに、まず技術の軍事利用を嫌うツグミとアイビスが反発、次いで守るべきもののためにこそ戦うべきとクスハ&ブリットが反発。続いて命令に従うしか能のないシャドウミラーの木偶兵士を理想とのたまうリー・リンジュンに、「おれ達は兵士であっても、兵器じゃねぇ!」とアラドが食って掛かり、ラミアに呼びかけるも無言。
・最後通告を受けたダイテツ艦長、ヴィンデルの言に一理は認めたものの「だが、戦いによって生み出されるもの、そして失われるもの・・・その意味を理解せず、結果だけを見るものに、戦争を語る資格等ない!」と痛烈に糾弾。するとラミアが「・・・そうだ。それが正しいのだろう」と突然ヴィンデル達の機体に組み付き「コードATA・・・『ASH TO ASH』・・・発動・・・!」と自爆装置起動、戦争によって成り立っていた『向こう側』と違いここは戦争を否定することによって創られていく世界と認め、「私のような作り物・・・戦争のために生まれた子供が介入すべき・・・いや、介入できる場所ではなかったのだ・・・!」と宣言。ヴィンデルの狂った人形呼ばわりに「学んだと言ってもらおう!」と切り返すラミア。レモン、W17に芽生えた"意思"に驚愕、「あなたは・・・次のステージに進んだのね・・・やはり、あなただけが・・・あなたこそが・・・最高傑作・・・」と呟く。応えてラミア「・・・いや、私は欠陥品だ。仲間をあざむき、生みの親にすら牙をむく・・・な」と自嘲、レモンに詫びて自爆決行。(;_;)
・ツヴァイザーゲイン損傷して戦闘不能となりヴィンデルとレモンは撤退。レモン、自爆したアンジュルグのコクピットブロックを見つけて回収。
・後詰めのエキドナ、ウォーダンら相手に戦闘開始。
・1PP、敵射程ギリギリで布陣、後で組むTwinも考慮して位置決め。
・2PP、エキドナとウォーダンの射程外で、雑魚を満遍なく削りつつ気力上げ。
・2EP、後方のエルアインスも動き出す。
・3PP、カイ少佐&イルム等決定力あるTwinをエルアインス反撃用に前進させておき、他は手近な雑魚を満遍なく削りつつ敵Twin優先撃破。
・3EP、反撃で雑魚殲滅して熟練度get、エキドナとウォーダン撤退して戦闘終了。
・コンテナからプロペラントタンク、地形適応海↑、気力↑ 弾数↓、クリティカル↑ 命中↓、カートリッジget。
・指揮権強奪したケネス・ギャレット少将、ヴィンデルらシャドウミラーの独断専行に激怒、ハガネ&ヒリュウ改に対して高圧的にシロガネ追撃命令。ダイテツ艦長らは仕方なく受諾。
・パリの大統領府でもクーデター勃発。犠牲を嫌って降伏命じるミッドクリッド大統領、(今の時代に必要なのはイージスの盾でなく、ハルパーの鎌・・・。だが、その鎌は死神に魅入られている。どちらにせよ、長くはないよ・・・グライエン・グラスマン)と独白。
・ラミアの裏切りと自爆にカチーナが激昂して騒然、クスハやエクセレンは同情的。疑心暗鬼のカチーナ、レビ・トーラーに酷似するマイにも疑惑を向ける。
・ラミアについて言い争うブリットとリオに、イルムが「自ずと答えは出る」と仲裁。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
続けて蜀。
●5章:葭萌関の戦い
・清盛に関羽が対峙。
・まず南東に侵攻。その間に敵が妖術で幻影兵出してきて自軍苦戦。
・自軍の援軍に張遼登場、敵妖術師が3カ所に出現。
・妖術師倒して幻影兵消滅。
・今度は孫悟空の妖術で分身出現。
・関羽でやってたら、「まやかし無用!」と最初の分身を一刀両断。(^.^;
・分身全部倒してから、速攻で孫悟空本体を撃破。敵陣中央辺りに錬成素材の貴重品発見報告。
・敵本陣に攻め込むと、またもや妖術で毒霧発生。敵本陣内の妖術兵長掃滅して毒霧消滅。
・清盛をガラシャの騎乗C4で削り倒してクリア。
・張遼と関羽、青龍刀にかけて共闘を誓う。
・張遼が参入。
・錬成素材:定風珠get。
●6章:小谷城の戦い
・小谷城に妲己を追う太公望、胸中には人の力を信じてこその遠大な策あり。
・南西に侵攻して伏兵撃破。
・落石の妖術を突破して妖術兵長倒し、中央まで侵攻。
・更に伏兵、竜巻妖術と順次撃破して、妲己と決戦。実は妲己の目的は卑弥呼を逃がすための時間稼ぎと判明。
・突如、北西に現れ美味しいトコ総取りしてくれる諸葛亮、逃げる卑弥呼を足止め。f(^^;
・妲己倒して卑弥呼追撃、撃破してクリア。
・妲己は護送中に清盛が奪取。orz
・諸葛亮、月英が参入。
・「易しい」でやり直して、10分以内妲己撃破で中央に錬成素材の貴重品発見報告、クリア後に錬成素材:混天綾get。
●7章:古志城の戦
・妲己と卑弥呼を手中にした清盛は、古志城で儀式開始。太公望のすすめで趙雲率いる精鋭が突入。
・東側から時計回りに侵攻。
・南東砦制圧して援軍到着。
・南西の噴火砲を制圧、南西砦の孫悟空に砲撃開始。
・孫悟空を分身共々撃破、中央の古志城城開門。
・外周の毒霧を抜けて、平清盛撃破、クリア。
・時既に遅く、遂に遠呂智復活、五丈原で待つと挑発。
●終章:五丈原の戦い
・太公望、悪党を一網打尽にすべく敢えて妲己らを奪還させた、と諸葛亮に明かし、劉備達の力を合わせれば遠呂智を討てると確信している、と話す。
・中央に竜巻発生。
・妖術兵長二人倒して竜巻解除。
・敵方の司馬懿が西に出撃、幻影兵召喚。
・太公望、対抗して幻影兵召喚。でも妲己に「真似しないで!」と術解除されて消滅・・・orz
・劉備を慕う義民兵出撃。これを支援すべく、左慈が分身。
・司馬懿倒して幻影兵消滅。
・左慈を援護して東の正宗撃破。
・太公望、仙術で敵中央城門に岩石落とし、狼狽して城門全開放。
・卑弥呼の祈祷で妲己パワーアップ。でも卑弥呼を速攻撃破して祈祷キャンセル。
・力押しで攻め込んで、遠呂智倒してクリア。
・「人の子は読めぬ・・・」と呟いた太公望、劉備に礼を言い、白馬を駆って消えてゆく。
・卑弥呼参入。
・錬成素材が取れなかったので「易しい」でやり直し。開門6分以内が厳しい・・・(-_-;
・試行錯誤の末、松風を駆るガラシャが騎乗通常連打で敵将燃やしまくり。
・まず中央の敵拠点をサクっと潰し、足を止めずに西へ向かって経路場の敵将瞬殺、司馬懿とかも瞬殺。
・竜巻出たら妖術兵長を撃破、そのまま東へ向かって敵拠点潰し、出てきた伊達政宗達を瞬殺。
・5'1"に太公望が門前到達、5'4"城門外の敵将全滅させ、5'30"程で太公望が準備開始、5'46"開門。もちろんセリフは全てポーズで聞き流し。
・後は卑弥呼と妲己を速攻倒して、遠呂智の側に錬成素材の貴重品発見報告。クリア後、仏の御石の鉢get。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
魏をクリアしたので蜀。
●1章:石亭の戦い
・走って逃げる妲己の頭上から舞い降りたのは銀髪の美形仙人、太公望!遠呂智と共に仙界を脱した罪を償え、と迫る太公望、妲己は慌てずテレポートで逃走。太公望「せいぜい我が手中で踊るがいい」と余裕で冷笑。・・・カッコい〜。(*^-^*)
・石停に妲己発見の報を受け、再び世を乱させまいと討伐に向かう劉玄徳。
・妲己の妖術で友軍金縛り。
・南西の砦を制圧して妖術解除。
・北東の砦を制圧して妖術解除完了。
・妲己軍から董卓の援軍出現。
・南北から太公望、左慈が自軍援軍として登場。
・太公望が妲己の砦に侵入して開門。
・妲己倒してクリア。
・劉備を利用して妲己の目を逸らしたと言い放つ太公望に、孫尚香激怒。劉備が人の良さ丸出しで諌め、太公望に同行を願い出て、「頭は切れるが扱いが難しい」と左慈も心配して同行。
●2章:雑賀の戦い
・妲己と手を組む伊達正宗に、家康が説得役を買って出て対峙。
・1'33"東の砦を制圧して、砦内に錬成素材の貴重品発見報告。
・援軍に駆けつけた趙子龍と魏延を援護して中央へ進軍。
・魏延の火計成功、そのまま中央砦を制圧。
・前田慶次から分捕った松風の足を生かして、南から西の砦へ急行、制圧。
・敵援軍と真っ向勝負、力押しで正宗倒してクリア。
・家康の説得はまるで功を奏さず正宗撤退、実は妲己の時間稼ぎに乗せられたと遅ればせながら気づく太公望。左慈、人の性を知った妲己に遅れを取ったと評し、人を理解することで知略が冴え渡るだろうと助言。
・趙雲、魏延が参入。
・錬成素材:翡翠get。
●3章:長篠の戦い
・人中で最も危険な男こと呂布が接近、関羽を後衛に回し張飛を率いて迎え撃つ劉玄徳。本多忠勝が燕人張飛の武勇を讃えて戦闘開始。
・中央の砦を制圧して投石停止。
・北の援軍出現地点を制圧、陸遜の援軍出現、5'56"西の砦に錬成素材の貴重品発見報告。
・東の砦に攻め込んで、そのまま力押し。呂布は家康のC3で気絶させつつ削り殺してクリア。
・陸遜、呉に平清盛が襲撃してきたと警告。星彩と稲姫が清盛対策を志願。
・陸遜が参入。
・錬成素材:金剛石get。
●4章:五行山の戦い
・馬車に捕われた明智光秀を護送する孫悟空発見、戦闘開始。
・孫悟空の妖術で敵将所在不明に。
・中央に攻め入って、馬車護送する敵将×2を撃破、明智親子救出。
・明智親子を援護しつつ、五行山へ侵攻。
・五行山の妖術兵長を掃滅して、妖術解除。
・そのまま敵本陣に侵攻。
・動き出した孫悟空を追撃して星彩と合流、孫悟空撃破してクリア。
・明智光秀とガラシャ参入。(^-^
| Permalink
|
引き続き魏。
●5章:小牧長久手の戦い
・遂に遠呂智を復活させた清盛、小牧長久手の曹丕を包囲。
・まず北の城の東西に取り付いた敵将を撃退。
・北東から正面へのルートを掃討して龐統の移動を援護。
・9'33"火計成功、錬成素材の貴重品発見報告。
・平清盛撃破すると妖術で遠呂智逃がしてクリア。
・女媧、遠呂智の完全復活には卑弥呼という少女の力が必要、と明かす。
・曹操と武将達の情ならぬ絆に感じ入り、曹操の暴走など杞憂かも・・・と女媧。
・錬成素材:白玉環get。
●6章:邪馬台の戦い
・同じく卑弥呼を捜してるはずの妲己を追って邪馬台へ。
・苦戦する姜維の元へ、曹操様の檄に応えた浅井長政推参、加勢に。
・中央の守備頭、敵将ら倒して噴火砲制圧。・・・どこにあるんだ、砲は?f(-_-;
・南東拠点封鎖されたので急行、卑弥呼の偶像にドツき倒されつつ前田慶次はじめ敵将掃滅、封鎖解除して援軍到着。錬成素材の貴重品発見報告。
・最後に妲己倒してクリア。
・妲己は捕らえたものの、卑弥呼は潼関方面に逃走。女媧と旧知らしい妲己、真に倒すべきは遠呂智でなく、急速に勢力を伸ばす曹操様とほのめかす。
・お市と浅井長政が参入。
・錬成素材:風火輪get。
●7章:潼関の戦い
・卑弥呼を追って清盛軍と戦闘開始。
・縮地の術で移動した清盛、妖術で妖魔達復活させる。
・南東に信長援軍登場。
・南の砦に妖術兵長発見、撃破。降参して妖魔が援軍として出現。
・北東の砦で以下同文。
・北西の砦で以下同文。
・南西に攻め込むと、清盛が妖術相殺、自軍妖魔消滅。
・清盛倒してクリア。
・打倒遠呂智を誓って杯を交わす曹操様と信長。女媧、曹操の覇道の大きさに感じ入り、遠呂智が自身の欲望だけで動く以上、曹操様にはかないっこないと確信。
・織田信長、石田三成、柴田勝家が参入。
・妖術兵長放置し、孫悟空と北西、北東、南東の妖魔達を倒して、北西に錬成素材の貴重品発見報告、クリア後青竜肝get。更に錬成素材5個入手したので百々目鬼使用可能に。
●終章:官渡の戦い
・清盛の時間稼ぎにより遠呂智完全復活して魔王再臨。人界の覇王と魔王たる曹操様と信長はいささかも動ぜず進軍。
・まず独眼竜を速攻倒して砲撃停止。
・西側の砦3つを南から制圧。北西の自軍を援護して誘導、首尾よく制圧完了。
・中央の敵将と交戦して、敵味方双方とも伏兵出現。
・南北に呉と蜀の援軍出現。
・東に卑弥呼出現、撃破するも、錬成素材出せず・・・orz
・真・遠呂智倒してクリア。
・遠呂智の骸を前に佇む女媧、遠呂智は倒したが・・・と言葉を濁す。覇王と魔王が不安か?と曹操様が揶揄し、信長呵々大笑して勝利の宴へ。女媧、遠呂智の創ったこの世界は最早奴らのものかもしれないと一人ごち、「それがお前の望みか?」と遠呂智に問いかけて終わり。
・孫悟空参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●招かれざる異邦人(後編)
・とりあえずルート合流後の乗り換えやパーツ付け替え。
・SRXチームのブリーフィングで、HTBキャノンを天上天下一撃必殺砲と勝手に名付けるリュウセイのネーミングセンスに呆れるライ、お前なら?と問い返されて絶句。
・アヤがリュウセイ達をラボに連れて行こうとしたところへ突如アインストが基地内へ空間転移で奇襲、急遽出撃して戦闘開始。
・SRXチームは気力110スタート、ただしR-3パワードが無改造かつ無装備。
・1PPは基地施設上で敵射程外に布陣、1EPで敵を引き寄せる。
・2PP敵減らしてイベント発生。敵増援出現に、アヤがSRX合体許可を求めるけど、ダイテツ艦長が後を考えて否決。R-GUNパワードはマイ用にラボで調整中。
・4PP敵全滅。アヤが何者かの思念を感じ、アインストレジセイアが空間転移で出現。何か因縁あるのか虎龍王が咆哮して不屈、熱血かかり、戦闘再開。
・4PP総攻撃でアインストレジセイアHP削り、イベントで再生、ようやくSRX合体許可が出てヴァリアブル・フォーメーション。そのままSRXのイベント戦闘で念動爆砕剣炸裂。SRXチームはSP全快、リュウセイにかかってた精神コマンドは引き継ぎ。
・5PP、更に削ってアインストレジセイア再び再生、(チカラ・・・チガウ・・・ルーツ・・・カコ・・・ミライ・・・キロク・・・)と念を発しつつ、SRXに痛撃。新たな力で実験がどうとか言いたげなレジセイアがSRXにとりつき、コバヤシ博士の独断で遂にマイのR-GUNパワード出撃、マイ「アヤは私を守ってくれた・・・!今度は私の番だ!」とT-LINKツインコンタクトしてHTBキャノン炸裂。レジセイア、新たな何とかになりえるのか、とか何とか独白して空間転移で撤退、戦闘終了、熟練度get。
・ブリット&クスハ、虎龍王&龍虎王が言ってた災いたる羅睺神はアインストの親玉っぽいレジセイアかも、と憶測。
・コバヤシ博士、アヤの妹だとマイをSRXチームに引き合わせ、マイが席を外してから、回収されたジュデッカのコアで不完全ながら再生され、レビ・トーラーとしての記憶をなくしている、と経緯を説明。マイに過去の事実を知らせず戦わせると聞いてリュウセイ「ふざけんな!」と激昂、ジュデッカやスクールと同じと糾弾。意に介さないコバヤシ博士は箝口令を厳命、怒ったリュウセイがラボを飛び出し、ライも冷徹に異を唱えて続く。同じく反対するアヤに「・・・レビ・トーラーの残留思念が消えるまでだ」と告げるコバヤシ博士、マイが自身の力で内なるレビ・トーラーの呪縛を断ち切った時に事実を伝えると宣言、内心(もう私が直接手を下してはならない・・・過去の過ちを・・・繰り返すわけにはいかんのだ。マイや・・・アヤに対しても)と独白。(→実は過去の非道への反省ってか?それならまず事実を伝えなさいって。-_-; )
・ハガネ格納庫ではラミアがレモンと機密通信、機を見てハガネ制圧との命令を受領。命令と関係ない質問や意見の提示に、W17の自我の発達を感じて興味深げなレモン。無駄話ついでと「もう一人のブロウニング」について質問、PTX-007-03Cヴァイスリッターに乗っていると答えたラミアに、レモン「・・・自分で考えて、自分でお決めなさい。W・・・いえ、ラミア・ラヴレス」と思わせぶりに言い残して通信終了、ラミアそこはかとなく葛藤。
・パーツ:ハイブリッドアーマー、マルチセンサー、ABフィールドget。
・武器:ハイパー・ビームキャノン、レクタングル・ランチャー、エナジーテイカー+、エナジードレイン+get。
・資金80000get。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第31話:招かれざる異邦人(前編)
・アシュセイヴァー入手フラグ3の準備、ラミア撃墜数48機なのでこのマップ中に5機撃墜必要。幸いインターミッションで合流済みなので装備変更可能。
・伊豆基地でハガネとヒリュウ改は合流。レイカー司令、ダイテツ艦長に士官学校校長就任を要請。あくまで現場にこだわるダイテツ艦長は謝絶、テツヤがスペースノア級艦長になるのを見届けたら、練習艦を1隻預けて欲しい、とあくまで現場で後進育成の意思。(→・・・なんかフラグ立ってます?-_-; )
・合流した面々は龍虎王/虎龍王やフェアリオン等を相互にお披露目。極東ルートでは謎のウォーダン・ユミルとゼンガー少佐達が対決したらしい。アクセルも現れてキョウスケをボコったりエクセレンに驚いたり。また八丈島近辺ではレーツェル、シュウ・シラカワと遭遇。ウォーダンやアクセルとの戦いを想定し、アルトアイゼンのパワー不足を懸念するキョウスケ。
・ジャーダとおめでたガーネットが久々の通信でラトゥーニを激励。
・ロバート・オオミヤ博士、テスラ研でフィリオ先輩には世話になったと述懐。当時のフィリオが、アイドルデュオのダンスを連携戦闘のモーションに応用することを思いつ、毎日そのダンスを見てて自分も踊れるようになっちゃった、と衝撃の事実を暴露されて、アイビスちょっとヒキ気味・・・(^^;
・ロバートの協力を得て、カーク・ハミル博士、ツグミらでAMボクサーの調整着手。R-GUNパワードのT-LINKツインコンタクトに懸念を洩らすロバート、マイの中に潜むレビ・トーラーの影には言及せず。
・コバヤシ博士からマイの状況を知らされたヴィレッタ、「・・・偽りの絆はほころびを生み、いずれ崩壊する」と真実の隠蔽に懸念。
・ラミア、ジャーダとガーネットの子供たちの話を聞いて、自分もレモンに大切な子供と呼ばれたことを想起、戦うために生まれた自分に葛藤。
・エクセレン、アルフィミィの思念接触を受けて、半覚醒状態となり無断で単独出撃、アインストと戦闘開始。
・ひたすら削りに徹して、5PPようやくマサキやラミア達の援軍が、北東市街地の北西角あたりに登場。
・5EP、アルフィミィと偽アルトアイゼンs出現。アルフィミィ(あの人のことを考えると・・・胸が・・・もやもやいたしますの・・・)とエクセレンだけに伝え、キョウスケのことをよく知らないから殻しか作れない、と続ける。こうして話せるのはエクセレンだけ、と告げるアルフィミィと戦闘継続。
・6PP、北にキョウスケのアルトアイゼン到着。アルトの偽物について問い詰められたアルフィミィ「あなたのことが知りたくて・・・作ってみたのですけど・・・でも・・・殻だけでは・・・」と不可解な台詞。更に、キョウスケに一緒に来て欲しいというアルフィミィ、どこへ?と返されて「新しい宇宙・・・。始まりの地を・・・捨てるために・・・」と答え、未知の波長だか何だかでキョウスケとエクセレンに干渉。動けなくなった二人の窮状に、すかさずマサキ達がハイ・ファミリアで牽制、更にキョウスケ不屈の意志で「お前の思うようには・・・動かんと言ったはずだ・・・!おれの行動はおれの意思で・・・決める・・・!」と干渉拒絶。アルフィミィ「どうしてですの・・・?あなたの身体は・・・私達の・・・」と言いつつ戦闘継続。
・ラミア撃墜数53機に達して、アシュセイヴァー入手フラグ3成立。
・6PP、キョウスケせめて気力110出撃にしてくれよ・・・とか思いつつ、熱血サイフラッシュ&サイコブラター2連発で雑魚掃滅して、熟練度get。
・7PP、最後にアルフィミィ集中攻撃でHP6割まで削って戦闘終了。アルフィミィ「あなたの周りにいる者達を・・・守護者・・・もう一つのルーツ・・・その力を・・・それらの存在を抹消すれば・・・あなたは・・・」と言い残して空間転移。アインストシリーズが伊豆基地襲撃してると察して一同急遽帰還。
・コンテナから地形適応空↑、射程↑ 攻撃力↓、ウェポンブレイカーget。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第30話:仕組まれた子供達
・隠し機体フラグ準備、アラドは撃墜数53機で既に足りてるので、44機のカイ少佐を前面に。
・ムブハル補佐官、ホワイトスターのウェンドロ監査官と通信、オペレーション・プランタジネット概要報告。無分別で愚かな地球人には好きにさせておけば良い、と油断しまくるウェンドロに、転移装置の保有台数が戦略的優位性に直結するが何台お持ちか?とムブハル補佐官警告めいて質問。シュウ・シラカワ同様素性が知れないので信用できない、とウェンドロは回答拒否、SRX計画やATX計画の成果を誰に提供するつもりか?と疑惑。
・密談終えたムブハル補佐官の元に、インスペクターとの商談を、とミツコ・イスルギ社長。
・アースクレイドルからは、完成したラピエサージュでアウルム1ことオウカ出撃、やっと目覚めたフェフの子供達も同行。
・ハガネはノイエDC橋頭堡の一つであるサマ基地奪回に出撃、戦闘開始。
・北へはカイ少佐とアラドだけ向かわせ、主力はまず南の敵部隊を攻撃。
・3PP、15機撃墜で熟練度get。北に敵援軍出現。
・5EP反撃でカイ少佐撃墜数55機到達。
・7PP敵全滅、オウカのラピエサージュ出現。右手の格闘用武器、左手の機関砲やオクスタン・ランチャー等、ビルトビルガーやビルトファルケンとの類似を指摘するライに、ラピエサージュはATX計画を元に作られたと認めるオウカ。ゼオラ同様記憶操作受けてるのでアラドの呼びかけも届かず。ゲイム・システムで毎ターン必中等かかるオウカ相手に戦闘再開。
・オウカはアラド狙いなので、7EP不屈でしのいで反撃、最初にかかった閃きキャンセル。更にラーダに持たせておいたマインドブラストで必中、集中キャンセル。
・8PP、R-1&R-2の熱血攻撃+フェアリオン&アステリオン援護で、ラピエサージュHP7割切ってイベント発生。ラピエサージュがシステム不調で動けなくなり、高速で飛来したウルズ、アンサズ、スリサズのベルゲルミル3機出現。性格の悪さ剥き出しでオウカを嘲るアンサズ、所詮旧型のブーステッド・チルドレンと冷静に失礼なウルズ。更にだだっ子丸出しのスリサズ、援護要請したノイエDC側指揮官にいきなり逆上して攻撃、殺害。ウルズとアンサズはフェフの命令に従いオウカ回収、スリサズは「名誉のため」と称して「出来損ないの遺伝子提供者」ことアラドに迫り、ゲイム・システム起動したスリサズ単騎と戦闘継続。
・8EP、不屈アラドでスリサズ攻撃しのいで反撃、閃きキャンセル。
・9PP、ラーダ&レオナTwinで直撃マインドブラスト・・・と思ったけど、レオナが回避不能で100%撃墜されるので諦めて力押し確定。(-_-;)魂アラド&カイ少佐Twin+シャイン&アイビスTwin援護で、スリサズHP8割きってイベント発生。マシンセルで自己修復したスリサズ、ウルズからの撤退命令受けて渋々撤退、戦闘終了。
・ノイエDCのハワイ占拠に呼応して、極東方面軍のレイカー司令はオペレーション・プランタジネット発動を繰り上げ、ハガネは伊豆基地へ。
・ミッドクリッド大統領、グライエンやムブハル補佐官と状況確認しつつ、いちいち穿ったコメントで、グライエン(こやつ・・・気づいておるのか?)と独白。
・シロガネで極東方面に向かうレモンらの元に、ヒリュウ改と交戦してきたアクセル帰還。こちら側のベーオウルフはまだ人間だったと報告、あちら側のように異常な存在になる前に叩いておくべきかも、と示唆。かつてアクセルが所属していた特殊任務実行部隊は、こちら側では構成が異なりアクセル不在、現在は別任務に従事中。
・アクセル、更にエクセレン・ブロウニングと接触したことを報告、シャトル事故で亡くなったというレモン・ブロウニングの「妹」と同名だと確認。レモン(あなたが、こちらにいるのなら、私は・・・)と独白。
・伊豆基地ではコバヤシ博士が、マイのR-GUNとアヤのR-3でT-LINKツインコンタクト実験中。心中のレビ・トーラーの意識に「真の名を思い出せ」と迫られて動揺するマイ、アヤの呼びかけに救われたものの、念の逆流発生して実験中断。コバヤシ博士、マイの潜在意識にレビ・トーラーの人格が残留していることを察し、マイの人格崩壊のリスクを想定しつつ、計画優先してマイに事実は告げず。(-_-#
・強化パーツ:大型ジェネレーター、アポジモーター、メガブースターget。
・武器:アーマーブレイカーget。やっと装甲ダウン系入手・・・(^^
| Permalink
|
| TrackBack (0)
先日インストールしたFedora8のFedoraEclipse、バージョンはEclipse3.3のEuropaで、もちろん英語版。
現状、純正Language PackはEclipse3.2どまりなので、サードパーティのPleiadesを入れてみた。
参考:
・OkiSoft: Eclipse3.3メモ
・EclipseWiki: プラグイン日本語化プラグイン
まずPleiadesの安定版1.2.1をダウンロードして解凍。
デスクトップのユーザをrootと別にしてるので少々面倒・・・
suしといて、featuresとpluginsを、ECLIPSE_HOMEにあたる/usr/lib/eclipse/にcp -r。
ECLIPSE_HOME/configurationがログ出力先になるらしいので、書き込み権限付与。
ECLIPSE_HOME/eclipse.iniを編集、最後に絶対パス記述で
-javaagent:/usr/share/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
を追加。
デスクトップからEclipse起動してめでたく日本語化。(^-^
・・・あれ、ひょっとして/usr/share/eclipse/の方に入れるべきだったのか?
ま、いーか・・・(-_-;
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第29話:百舌と隼
・アラドが強制乗り換えあるので、アルブレードにカイ少佐を乗せ替え。
・アースクレイドルではアーチボルドがハガネへの報復のため、ゼオラのビルトファルケン名指しで援軍要請。
・ラピエサージュは間もなくロールアウト。アギラ・セトメがアウルム1ことオウカを新型ゲイム・システム用に調整中、元々実験体として慣れてるので使いこなせるとか。フェフはマシナリー・チルドレン用に量産型ヒュッケバインMk-IIにマシンセル作用させた機体、ベルゲルミルを準備中。マシナリー・チルドレンの素体がアラドなので、フェフはアラドのしぶとさ、運の強さにほくそ笑む。アラドを落ちこぼれとしか認識してないセトメは、マシナリー・チルドレンの能力にも懐疑的。
・アーチボルド、ゼオラ単独でアラドを誘き出すよう命令。
・マリオン・ラドム博士、ようやく仕上がったビルトビルガーを輸送機でハガネまで持参、右腕装備は後のお楽しみ。f(^^;
・アラドはライとカイ少佐のご指導でシミュレータ特訓。昔のリュウセイを思い出すというライに、カイ少佐「確かに・・・あいつも突撃馬鹿だった」ライ「・・・今も馬鹿ですが」(^^;)相方がいれば学ぶものも大きいと言うライに、カイ少佐(だが・・・奴のパートナーとなるべき者は・・・)とゼオラの境遇を思う。
・リュウセイやアイビスに励まされてるアラド、ビルトファルケン接触の報を聞き、整備中のアルブレードの代わりにリオンで先行出撃。
・サシでゼオラのビルトファルケンと接触したアラド、名前や記憶の件でゼオラ説得を試みるも、ゼオラは聞く耳持たず。苛立って「ちったあ頭の方もそのでっけえ胸並みに柔らかくしたらどうだ!!」と口走ったアラドに、「ま、また胸のことを言ったわねえっ!!」と無意識に言い返すゼオラ。記憶を取り戻す希望があると実感したアラド、俺の運の強さと頑丈さをナメるな!と戦闘開始。
・2PP、オクスタンライフルB喰らってイベント発生。本隊率いて現れたアーチボルドが嘲るように「ブロンゾ28」と呼びかけ、ブチ切れたアラドが無謀に突進、あっさりかわされ嬲り殺し状態に。
・ゼオラ(どうして痛むの・・・?私の心が・・・?)と激しく葛藤しつつ、命令でアラドにとどめの照準。そこへビルトビルガー運んで先行してきたラトゥーニ達が制止。アイビス「アステリオン、BFモード!フル・ブースト!!」と敵戦列を切り裂いてかく乱、リュウセイ「R-1必殺!フルマックスファイヤーッ!!」と牽制し、アーチボルドが呆れてる隙をついてフェアリオンsがビルトビルガーをアラドの元へ。
・乗り換えたアラド、大バサミ等ビルトビルガー装備確認して「な、何だこりゃ!?出たトコ勝負の仕様じゃねえか!」と呆れつつ、いつも通り出たトコ勝負で起動、「アルトゆずりの突進力!あんたに見せてやるぜぇぇっ!!」とアーチボルドにスタッグビートル・クラッシャー炸裂!
・アラドの詰めの甘さを突いて反撃しようとしたアーチボルドに、追いついてきたR-2のライが牽制砲撃、遠距離からの超精密狙撃にアーチボルド驚愕。ハガネ本隊出撃して戦闘継続。
・2PPから3PPにかけて、指揮範囲と森を利用して慎重に戦列形成。前面に必中ハガネとレオナ&ヴィレッタTwinsを出し、遠距離の反撃で雑魚減らす。ゼオラは射程外に放置しておびき寄せ。
・4PP、ゼオラHP3割以下に削ってイベント発生。落ちかけたビルトファルケンに突っ込んで支えるアラド、必死でゼオラに呼びかけ。「忘れる」をキーワードに封じられた記憶が甦りかけたゼオラ、「忘れたくない!」と絶叫しつつ惑乱、高速で離脱。
・5PP雑魚掃滅、ロイヤルハートブレイカーでアーチボルド撃墜して戦闘終了、熟練度get。アーチボルドは爆死・・・かな?
・コンテナから高性能レーダー、クリティカル↑命中↓、攻撃力↑、カートリッジ、リペアキットget。
・アラド、ゼオラは何があっても自分のことを忘れたりしないと信じる、と断言し、ビルトビルガーと共にゼオラを取り戻してみせると誓約。
・ライ、アーチボルドは生きているかもしれないけどいつかこの手で息の根止める、と誓う。
・ラドム博士、戦闘データに満足してビルトビルガーをアラドに預けると決定。
・やっぱり生きてたアーチボルド、商売柄死んだフリは得意と嘯きつつ、蚩尤塚へ超機人を横取りに行くと宣言。
| Permalink
|
無双OROCHIデータ引き継いで、全キャラクター一つ目の特技を習得した状態で開始。
いつも通りご贔屓曹操様の魏から。
●1章:司州の戦い
・魔王亡き後、蠢動する妲己や董卓、呂布らに対抗して挙兵する曹操。その傍らには謎の美女、女媧娘々が・・・
・まず中央広場を制圧。
・南に伏兵の気配あり。委細構わず突っ込んで伏兵出現、曹操様は少しも慌てず中央広場に自軍伏兵出現、女媧「剛胆な戦をする」とコメント。曹操様「まだ儂の器を計りかねているようだな」と女媧に指摘。(^^
・そのまま南東から北上して董卓軍撃破。
・動き出した孫悟空軍と北で衝突、力押し撃破、クリア。孫悟空、女媧に「人間をたぶらかして何やってる?」とツッコみ、またな!と撤退。
●2章:汜水関の戦い
・鬼神呂布に勝てるのか?と問う女媧に、あるがままに暴れる獣ごとき我が覇道に比ぶべくもなし、と曹操様。
・東側を北上して夏侯淵の火計援護。
・夏侯淵が中央に到達、火計成功。
・汜水関開門して攻め込み、陳宮倒して、汜水関城門前に錬成素材の貴重品発見報告。
・呂布以外全滅させ、最後に呂布倒してクリア。
・宿将の夏侯惇、夏侯淵が仲間に。
・曹操様の力を認めた女媧、妲己が遠呂智復活に動いていること、孫悟空を従える平清盛も遠呂智復活を目論むことを伝えて阻止要請。曹操様、袁紹に張郃を使わし、他勢力にも檄文を。
・錬成素材:琥珀get。
●3章:賤ヶ岳の戦い
・曹丕に孫呉取り込み、張郃に袁紹取り込みを命じる曹操様。
・まず中央で敵迎撃、拾った馬に騎乗しヒット&アウェイで虎戦車×2撃破。
・荀攸を中央東の砦まで護衛して離間策成功、袁譚が味方に。
・離間策防止に走る姜維を北の砦で捕捉して撃破、離間策で袁煕が味方に。
・虎戦車×3撃破して、錬成素材の貴重品発見報告。
・袁紹倒してクリア。
・相変わらずな名族袁紹、姜維、太史慈が仲間に。
・錬成素材:孔雀石get。
●4章:冀城の戦い
・清盛率いる勢力と異世界を二分する曹操様の軍、孫悟空と戦っている一軍を発見して加勢に。
・北の砦で前田利家援護。更に正門で雑賀孫市援護。
・雑賀衆を連れてくると西へ移動する孫市を援護、孫悟空の分身撃退。
・孫市に対抗意識感じた夏侯淵、雑賀衆出現に対抗して配下の援軍出撃させる。
・幻影兵出現、西の元凶倒して消滅。
・孫市に追いついて西から南へ侵攻、「最早魏など無縁」と言い放つ司馬懿を倒してクリア。
・曹操様の乱世の姦雄たる本領発揮に、女媧「私はもしかして、もっとも危険な男に世の命運を託そうとしているのか・・・?」(^.^;
・利家と孫市が参入。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第28話:彗星、遥か遠く
・インターミッションでフェアリオンsのENと運動性、ソニックドライバー改造。
・ローズことミツコ・イスルギ社長、ヴィンデルと通信で密談、オペレーション・ハルパーについて伝えると共に、「彼ら」との交渉の糸口が見つかったと告げる。ヴィンデルとレモン、ミツコを根っからの商売人と評し、ヴィンデル「ローズが彼らとの接触に成功すれば、我らが望む世界はより確実なものとなる」(→彼らってインスペクター?)
・日本へ向かうヴィンデルとレモン、新たな足とすべく、スペースノア級シロガネに着目。
・スレイ、早く北米を解放したいとノイエDCに参加して少尉任官。バン大佐からの最初の任務は、独自の作戦行動を取るヴィンデル達の目付。
・アイビスはイルム、レオナとシミュレータ連戦で自主特訓。アラドとシャイン王女はカイ少佐の戦術座学、シャイン王女は優秀ながら、アラドは例によって突撃君まっしぐら。(^^;
・功を焦って突出したシロガネ、エキドナ率いるシャドウミラー部隊と遭遇、単独で戦闘開始。
・1EP敵後退、敵の目的はハガネ狙いの陽動と見たリー艦長、自分が戦功あげることしか考えずに突撃命令。
・シロガネはひたすら南進して、3PPイベント発生。量産型Wの敵機が特攻、突入した量産型Wには対人火器が効かず、白兵戦であっさり艦内制圧されるシロガネ。エキドナ「陽動部隊と深読みし、突撃したお前のミスだ。まさに策士策に溺れる、だな」とリー・リンジュン艦長を拘束、シロガネ奪取。(→そういや以前、半端に優秀で読みやすいとか評してたような・・・)
・そこへハガネから先行してきたアイビスのアステリオン到着。後方に居たスレイも命令無視して現れ、「今の私はノイエDCのスレイ・プレスティ少尉・・・お前の敵だ!」と宣戦布告。アイビス、戦いを厭いつつも戦いを終わらせるため敢えてシリーズ77を戦線投入したフィリオの想いに言及、「なのに、どうしてあんたは自ら戦いを広げようとするのよ!?あんた、本当に宇宙を飛ぶ気があるの!?」と糾弾。スレイ「黙れ!宇宙々々と・・・お前はそれしか頭にないのか!?」と夢にかける想いの浅さ、薄っぺらさを自ら暴露。(-_-;)(→だからアステリオン外されたんだっテバ。)奪われたシロガネは撤退、アイビス単独で戦闘継続。
・3PPアイビス攻撃時、スレイ言うに事欠いて「どんな手段を使って兄さまをたぶらかした!?」(-o-;)
・MAX改造マシンキャノンだとカリオンにダメージ5000未満しか出せず。撤退までの2ターンで撃墜するには不足なので、インターミッションからやり直し・・・orz
・M13ショットガン1丁MAX改造して装備、クリティカル補正+55に期待して最初から。
・3PPと4EPにショットガンでクリティカルして、首尾よくスレイのカリオン撃墜。v(^-^)
・帰順を諭すアイビスに、スレイ「何が星の海だ!お前に私の気持ちがわかってたまるか!」(→何かもう最低・・・αやった後でこんなん見せられるとかなりイヤ。f(-_-; )イベントで復活したスレイに、アイビス必殺のマニューバーRaMVs仕掛けるも、未だスレイの技量に及ばず見切られて返り討ち。アイビス撃墜を促すエキドナに、スレイ今更躊躇って引き金引けず。そこへようやくハガネ本隊到着、エキドナの命令でスレイは撤退して戦闘継続。
・5PP本隊前進、アイビスは東側の敵を北へつり出すように移動。5EP、謎の敵有利補正?で10%ボコボコ当てられるは、95%外しまくるは・・・つくづく0と100しか意味ないと痛感しつつリセット数え切れず。(-_-#)
・6PP、南中央の陸地の北端に敵をおびき寄せるよう移動。
・7PP、ラトゥーニ&シャインのTwinを援護位置に置きつつ、7EP反撃込みでエキドナHP20000台まで削り、8PPにイルム&カイ少佐のTwinを必中魂その他諸々かけて隣接。他は東側の残敵に向け、連撃や援護等使い切って掃討。
・8EP、まず動いたライノセラスから反撃でどうにか撃沈。次に動いたエキドナに、Twin反撃でダメージ32000強、余裕で撃墜。結果、残った雑魚1匹取り逃して戦闘終了、熟練度get。アイテムは全て拾ったものの、エキドナ無駄に削り過ぎ。HP30000台までで削り止めて、東側に戦力振り向けるべきだった・・・orz
・コンテナからマルチセンサー、SPドリンク、バイオセンサーget。
・ヴィンデルとレモン、捕らえたリー・リンジュン艦長に帰順するよう説得。
・スレイ、バン大佐に北米侵攻の先鋒志願、(兄さまは必ず私が助け出します・・・そのためなら私は・・・汚名にも耐え、どんな手段も辞さないつもりです・・・)と独白、醜悪極まりない独善悲壮ぶりっこ。(→だから見てらんないっテバ・・・orz)
・ツグミ、落ち込んでるアイビスに特製トレーニングメニューを提示、「タカクラチーフ」でなく名前で呼ぶよう頼み、二人だけのプロジェクトTDでフィリオとスレイの帰りを待ちつつ宇宙を目指すと誓い合う。(→これでようやっと第二次α初期段階か。道は遠い・・・早く覚醒してくれないかなぁ、負け犬アイビス。-_-; )
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●ルート分岐
・隠し機体入手に関わる撃墜数は、アラド37機、ラミア42機、カイ35機。アシュセイヴァー入手フラグは第31話で2ターン以内ラミア11機以上撃墜で可能と踏んで、アラドとカイがいる欧州ルート選択。
・分岐後の第31話に向けてエクセレン達の装備調整。
・グライエン委員長、ミツコ・イスルギ社長、ケネス・ギャレット少将密談。レイカー・ランドルフ少将の極東方面軍が中心となるオペレーション・プランタジネットに先立ち、オペレーション・ハルパー敢行でクーデター画策、政府首脳部拘束後スケープゴート逮捕予定。ケネスは伊豆基地へオブザーバーとして赴きレイカー少将を拘束後オペレーション・プランタジネットを指揮予定。ミツコはノイエDCに共闘要請、(では、私はもう一つのビジネス・パートナーとの交渉を始めることにしましょう・・・)と独白。
・レイカー少将要請に応えてヒリュウ改は伊豆基地へ先行、ハガネはアビアノ基地に残留してリクセント公国奪還へ。キョウスケ、参考にとアルトの戦闘データをアラドに託し、エクセレン(そんなの渡しちゃったら、ますます突撃君になっちゃうじゃないの)と微笑みながら内心ツッコミ。(^^;
・レオナ、アーチボルドとの因縁のためリクセント公国奪還作戦に志願、私情に走るなと戒められつつ承諾。
・ルート分岐でアビアノ基地選択、欧州ルートへ。
●第27話:超音速の妖精
・リン・マオ社長はヒュッケバインをレオナに託してパリへ。
・リクセント公国奪還作戦は、シロガネ含む別働隊がまず陽動、ハガネの先発部隊が城内の敵を誘き出し、リュウセイとライの後発部隊が敵旗艦直撃。アイビスは機動性生かして敵の攪乱。更にシャイン王女が作戦参加を直訴、ツグミがフェアリオン・タイプGとタイプSをお披露目し、脳波制御装置やW-I3NKシステムによりシャイン王女でも戦えると説明。ダイテツ艦長の英断でシャイン王女とラトゥーニのフェアリオンsも後発部隊に。
・リクセント公国に居座るアーチボルド、民間人を市内に封鎖し、シェルターに非常食料と称して何やらコンテナ搬入、見とがめたユウキも中身確認できず。
・防衛線突破して接近したハガネから先発隊出撃。民間人を避難させず盾にしようというアーチボルドに反発するカーラ、ユウキの冷徹な言葉で窘められる。城内ランドグリーズを誘き出すべく戦闘開始。
・1PP、海岸あたりに広く布陣して城外の雑魚と交戦。
・2PPにTwin組んで布陣、ランドグリーズP攻撃に反撃準備。2EP反撃で右翼ランドグリーズ広く削り、更に3EP反撃で右翼ランドグリーズ掃滅。
・続けて3PP左翼に布陣し直したものの、4EP反撃ではジャマーとビームコートに手こずり、なかなかとどめさしきれず試行錯誤・・・結局、レオナとヴィレッタのTwinを城壁間近まで突出させ、分身しながら撃ちまくって4EP左翼ランドグリーズ掃滅、熟練度get。
・敵防衛線突破して現れたフェアリオンsにアーチボルド「な・・・何ですか、あれは?」と呆然。(^^;)イベントでロイヤルハートブレイカー炸裂、圧倒的な機動力を見せつけ城内へ突入するフェアリオンsに、アーチボルド隊の増援が立ちはだかる。リュウセイがフォワード譲ってライのR-2がエスコートに追随、シャイン王女「私の国を返していただきます!覚悟なさいませ!」と宣言。
・アーチボルド、シェルターに仕掛けた爆弾で民間人を人質に降伏勧告、まずは証拠を・・・と問答無用で起爆!ところがシステムバグで起爆失敗、焦るアーチボルドをよそに落ち着き払ったユウキ「・・・正攻法でいく。」と宣言、戦闘継続。どうやらユウキが起爆システムクラックしてたらしい。
・フェアリオン、避けるは分身するはバリアで防ぐは、大活躍。f(^^;
・9PP雑魚殲滅、HP23000台まで削ったユウキを、カイ&アラドTwinの魂ソニックブレイカー&ブレードトンファー+アイリスのマニューバーRaMVsで撃墜、ラーズアングリフ・レイブン&ランドグリーズ・レイブン取得フラグ4成立。アーチボルドが見切りつけて敵全員撤退し戦闘終了。
・コンテナからバイオセンサー、命中↑クリティカル↓、地形適応海↑get。
・リュウセイ達、フェアリオンの特異なデザインとモーションに騒然、ロイヤルハートブレイカーの振り付けはフィリオ少佐とカザハラ所長が・・・?と慄然。(^^;)ラトゥーニ、最初はデザインに難を示したものの、リュウセイの「可愛いし、スカートはいてるし。ラトゥーニに似合ってると思うぜ」との言葉に一転受け入れ、リュウセイとフェアリオンとで記念撮影。(^^
・自国奪還して爺と再開したシャイン王女、自国だけでは駄目だと決意に燃えて爺を説得、ハガネで共に戦うことを志願。ダイテツ艦長、シャイン王女の覚悟を確認した上で、その意思を尊重したいと承諾。
・自爆システムクラックしたユウキ、アーチボルドに詰問され、バン大佐の人命尊重との命令を守っただけと回答、罰として独房入り。
・パーツ:ハチマキ、武器:ブーステッドライフル、資金20000get。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第26話:現れた『影』
・面子増えたので、確実に最後まで使いそうなグルンガスト、ヒュッケバイン等メインにスペック底上げ。
・アースクレイドルでアクセルとレモン、あちら側でもインスペクターの転移奇襲戦法に対処できなかったが対抗手段は用意した、と北米の現状確認。レモン、戦力充実の一環として黒い新型ことラピエサージュに言及、ATX系やビルトファルケンを参考にしたアシュセイヴァーのカスタムタイプだとか。
・ヴィンデル、北米のインスペクターを放置してまず連邦中枢を掌握すべきとバン大佐に進言。バン大佐、本末転倒と退け、北米のインスペクターに抗するに連邦軍と共闘も視野に。
・ヴィンデル、不完全ながら一応使える『ツヴァイ』で自ら出撃。アクセル「まさか・・・もう修復できたのか?『システムXN』を・・・!?」と驚愕、部外者のイーグレット・フェフにシステムXNを修復させたことに反発。レモンとヴィンデルがなだめ、最終目的のためにはファーストジャンパーことヘリオスも必要と再確認。
・戦闘に飢えてるアクセルも、整備中のソウルゲインに代わりラーズアングリフで出撃。フェフのマシナリーチルドレンは未だ調整中のため、代わりにゼオラが出撃予定。レモン、フェフがチルドレンに感情や判断力を持っていると思わせていることに「不安定」と反対。
・調整中のゼオラ、眠りの中でアラドとの出会いを回想。(→初対面で「む・・・胸がおっきい子だな、って」・・・何言い出すんだこいつは。-_-; )セトメ博士のシングルとしての再調整により、アラドの記憶を剥奪され、ラトゥーニを連れ去った敵の兵士と認識。フェフ、偽りの記憶や感情を植え付けることには反対を表明。セトメ博士、フェフに記憶操作と暗示の技量を褒められて「伊達に特脳研におったわけではないわ」と自慢。(→コバヤシ博士の同類かい。道理で非人道的な・・・-_-# )
・出撃準備中のアクセル、再調整されたゼオラ見て(・・・まるで人形だな、こいつは。どうしてこういう連中を戦争に使いたがるのか・・・)と内心冷笑。
・アビアノ基地ではツグミがフェアリオン、ハミル博士が参式1号機、ラドム博士がビルトビルガー担当して調整。参式はクスハとブリット確定、ビルトビルガーパイロットにも目星をつけてある、とほくそ笑むラドム博士。(^.^;)
・ラドム博士の指示により、アラドとラミアのシミュレータ訓練について意見を述べるキョウスケ、リュウセイ、カチーナ、いずれも実体系近接格闘武器を推奨。クスハが特訓と聞いて例の特製ドリンクを持参、アラドは「うまい・・・うますぎる・・・!もう一杯!」と堪能。(@_@;)一方ラミアは例によって卒倒・・・(^^;
・偵察に出たラミアとアラド、ゼオラのシャドウミラー部隊と接触。ビルトファルケン確認して後先考えずコンタクトしようとするアラド、密かにASRS使って通信ジャミングしたラミアに阻まれ、それでも直接接触すると突出して戦闘開始。
・集中、不屈かけたアラドが先行してハンマーとトンファー振り回し、2EP敵雑魚5機撃墜、ビルトビルガータイプL入手フラグ1成立。
・3PP、アラドがゼオラに隣接してイベント発生。記憶をいじられてるゼオラはアラドを敵として攻撃、再洗脳の可能性に気づき焦るアラド。そこへアクセル率いる本隊出現、ラミアと秘密通信して言語系不調に呆れアクセル絶句。(^^;)着実に戦力を蓄えつつあるハガネとヒリュウ改に「このままでは、あの時と同じ結果になりかねんぞ」とラミア指摘。アクセル、ハガネとヒリュウ改がやってくるまでラミアを試してやると戦闘再開。
・3PP、ラミアがアクセルに4マス目から攻撃。更に3EPでアクセルから攻撃受け、2回戦闘したら距離をとり、アシュセイヴァー入手フラグ2成立。
・6PP、ターン経過で自軍本隊登場。偵察中接敵して通信を絶ったアラドを敵のスパイと決めつけるリー・リンジュン艦長、「民間の協力者風情」とか暴言吐きまくり、咎めるテツヤと口論開始、ダイテツ艦長「いい加減にせんか!馬鹿者共がッ!!」と大喝。(^^;)アラド、ゼオラが記憶操作受けてるらしいと告げ、アラドをフォローすべくキョウスケ&エクセレンが先陣志願。アクセル、ゲシュペンストMk-IIIことアルトアイゼンに気づき、(己が道を行き、すべてのバランスを崩すイレギュラー・・・『こちら側』の貴様はどうだ?・・・キョウスケ・ナンブ・・・!)と独白。
・そこへ続けて転移反応、現れたのはヴィンデルのツヴァイザーゲイン。秘匿回線でラミアと話したヴィンデル、ラミアの言語系不調にいきなり激怒。(→気の短いヤツ・・・-_-; )ツヴァイザーゲイン稼働に驚きを示すラミアに、システムXNの通常転移は問題ないと答えたヴィンデル、アクセルとゼオラに後退を命じ、「・・・システムXNの復元によって、我々はいよいよ動き出すことができる・・・我らの手によって再び『アギュイエウスの扉』が開かれるのだ」と宣言。命令通り戦うことに葛藤を感じ始めたラミア、「連邦軍特別任務実行部隊『シャドウミラー』指揮官、ヴィンデル・マウザー大佐・・・来い。実戦テストをするのだろう。私は機嫌が悪い・・・お前達のやり方を見ていると・・・何故か神経系にノイズが混ざる・・・何があっても恨まないでもらおう・・・!」と言い放ち戦闘継続。
・7PP、両翼に突っ込んで敵Twinから集中攻撃。7EPツヴァイザーゲインのMAPW撃たれたものの、不屈と回避で問題無し。
・8EP、敵雑魚掃滅して熟練度get、ツヴァイザーゲイン単独の空間転移で撤退し戦闘終了。
・ラーダ、ラトゥーニやアラドからヒアリングして、ゼオラが受けたらしい記憶操作は暗示系と推測、付与されたイメージを除去すれば記憶が戻るかもしれないと示唆。ブリット、かつてイングラムに拉致され洗脳されたクスハを引き合いに出し、希望はあるとアラドを激励。
・ダイテツ艦長、戦闘中リーと揉めたことを謝罪に来たテツヤに、月奪還後スペースノア級四〜陸番艦のいずれかへの艦長就任を示唆。
・ライ、戦闘中のラミアの様子に不信感。一方ラミアは新たな指示を待ちつつ、指示に従うしか出来ない人形である自分に葛藤。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
●第25話:流星、夜を切り裂いて
・ヒュッケバインMk-III・タイプR入手フラグ1の撃墜数35に向けて、レーツェル現在29機。
・とりあえずクスハはSP回復、レーツェルはアタッカー習得、それぞれ機体も底上げ。カリオンはαプロトに改造引き継ぎあるので安心して改造、ホーミングミサイル強化。更に防塵装置とデュアルセンサー×2装備。
・スレイ、スピード落として追いつかせ、アイビスと雌雄を決するといきなり攻撃、「ここでTDのナンバー01が誰なのかをもう一度教えてやる!」と戦闘開始。(→つくづくヤなヤツだな、スレイ・・・(-_-; )
・地上に降りてホーミングミサイル連射、リセット数回交え、3PPスレイ撃墜。イベント復活したスレイ、Gドライバー直撃でアイビス撃墜。追いついた輸送機のツグミらに、勝ち誇るスレイ。機体から無事脱出したアイビス「これで・・・気が済んだでしょ・・・・一緒に・・・帰ろうよ・・・。」と呼びかけ、いつか星の海を飛んでみせると宣言。そこへレーツェル「ナンバー01であることのみに固執する君とさらなるゴールを目指す彼女・・・どちらが星の海を往くに相応しい者かは一目瞭然だ」と厳しい指摘。激怒したスレイ、次は殺し合いと宣言して離脱。(→余計なこと言わなきゃ素直に戻ってきたんじゃ?-_-; )
・アイビス回収したところへインスペクター出現、レーツェルとクスハで迎撃開始。それぞれ集中、必中&鉄壁かけて西、南に単独突貫。
・4PP、敵減らしてイベント発生。高速で接近する機体発見、ツグミ「な・・・何、これ?こんな速度を出せる機体があるなんて・・・!」と驚愕。現れたのは風の魔装機神サイバスター、マサキ「よう、久しぶりだな!」と軽いノリで戦闘参加。(^^;
・5PP、輸送機に向かう一部戦闘機を最後に落として敵全滅、戦闘終了、熟練度get。
・レーツェル撃墜数39機で、ヒュッケバインMk-III・タイプR入手フラグ1成立。
・突如アギーハのシルベルヴィントがこれまた常識はずれの高速で接近、サイバスターに至近弾。「シュウ・シラカワを捜してるんでしょ?」とマサキに問いかけ、南極事件への関与をほのめかす。更にガロイカ部隊が出現、アギーハ「シルベルヴィントとサイバスター・・・どっちのスピードが上か、はっきりさせときたいからね」と挑戦。
・輸送機に回収されたアイビス、動かせる機体で出撃すると言いはり、止めるツグミに「星の海を往く・・・!そのためだったら何も怖くない!」と宣言。その熱い想いに打たれたツグミ、αプロトことアステリオンをアイビスに託す。
・サイバスターはシルベルヴィントの猛攻に左ウィング損傷して機動性ダウン、クスハは2機の高速機動に追随できず、レーツェルも足止めされて介入できず。何とか一撃加えてアギーハの注意をひいた隙に、ツグミ「システム・オールグリーン!テスラ・ドライブ、ETOL!!」、レーツェル「・・・星への翼、はばたくか」と感慨深げに呟き、遂にアイビスのアステリオン出撃!アステリオンのソニックブレイカーでまず一撃、怯んだアギーハにマサキのアカシック・バスター炸裂、更にツグミの遠隔ナビ受けたアイビス渾身のマニューバーRaMVs直撃!不利と判断したアギーハ撤退、マサキ「即席にしちゃあ、悪くねえ連携だったな」とアイビスにエール。
・アステリオンに仕込まれたフィリオのメッセージが自動再生、「流星は夜を切り裂いて飛んでいるんだ」とアイビス激励。
・マサキはシュウ探査のためテスラ研へ向かってたところで、例によって地球3周済み。(^^;
・レーツェルは参式2号機を預かって離脱。輸送機は無事ヒリュウ改と合流。ヒリュウ改はアビアノ基地でハガネ等と合流予定。
・北米はインスペクターに制圧され、ムブハル補佐官もコンタクトとれず。軍部は反攻作戦オペレーション・プランタジネット提示。
・伊豆基地ではコバヤシ博士がアヤとマイのT-LINKツインコンタクトを計画、R-3とR-GUN改修中。アヤ、ジュデッカの悪夢にうなされるマイを「たった一人の妹」と慰める。
・アビアノ基地ではハガネがようやくトロニウム・バスターキャノンモジュールに換装。
・ゴールドとシルバーはリクセント公国シャイン王女の依頼した機体。カザハラ所長とフィリオの趣味丸出しの仕上がりに、データ確認するシャイン王女もご満悦。(^^;
・レオナ、アイビスにスレイ出奔を聞き、かつてのライバルの一人として感慨。アイビスも「夜を切り裂く流星」となる決意。
・機体:グルンガスト2号機get。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments