« April 2008 | Main | June 2008 »

May 2008

SRWOGsメモ(OG2:第41話)

●第41話:時のストレイシープ
・シュウの音頭でロブやハミル博士らクロガネ集結、完成したズィーガーリオン引き渡し、レオナはヒュッケバインを合流したリンに返却。ロブは試作してたGインパクトステークやネオ・チャクラムシューターも持参。
・ズィーガーリオンは予定外の念動フィールド装備、ただしバリアとしては使用不可で攻撃特化。レオナの腕ならバリア不要と言い放つマリオン・ラドム博士に、タスク「さすがマ改造。極端やわ〜」(^^;
・アルトアイゼン・リーゼ改装パーツ持ち込んだラドム博士、巨大なリボルビング・バンカーを「その大きさ故に、機体のバランスを著しく損ねてしまったため、お蔵入りしていた物」と説明、タスク「うわー、デカきゃ強いだろ!・・・っていう、子供みたいな考えで作られた武器ッスね」と呆れて厳しいツッコみ一閃。キョウスケのプラン以上に極端なマ改造でクレイモアも限界まで大型化、機体バランスの帳尻合わせにテスラドライブ搭載という無茶ぶりにタスク真っ青、でもキョウスケは「・・・素晴らしい」の一言。f(^.^;
・未知の次元転移反応を感知したギリアム少佐、心当たりはあるが未完成だったはず、と言いつつ、ラミアと共に確認に向かう。(→「あちら側」のテスラ研でヘリオスとして興味持ってた時流エンジンね。)
・シャドウミラー側でも未知の次元転移を感知、同じく心当たりのあるアクセルがアシュセイヴァーで調査に。
・次元転移してきたラウルのエクサランスとミズホ達、フィオナの消息不明に愕然、号泣。そこへアインストが転移して来て戦闘開始。
・初期に改造済みなので不屈だけかけて突撃、果敢に反撃。3PPイベントでフライヤー換装準備開始、4PP換装強行してエクサランス・フライヤーに。結果、機体能力は共用ながら、武器改造は個別のため火力激減・・・弱くなってど〜する。f(-_-;
・6PPイベント発生、アクセル率いるシャドウミラー部隊が北東に現れ、アインスト一掃。ラウル達に通信して来たアクセル、次元転移や時間のズレ、ヘリオスのシステムXN等をかいつまんで説明し、降伏勧告。ラウル、妹フィオナを奪われた怒りに駆られて決然と拒否、戦闘再開。
・8PP、ギリアムとラミアが北に到着、ラウルらに援護呼びかけ。キョウスケはどうなった?とアクセルに聞かれたラミア、生きてるけど再起不能でアルトアイゼンも修復不能と虚偽回答、何故かアクセルにあっさり見透かされる。
・8PP敵3機以下にしてイベント発生。「ベーオウルフに入ったカードは・・・おれと戦える手か?」と改めて問うアクセルに、黙考の末「・・・はい。ワイルドカードたり得るかと」とラミア返答。「ツキは未だに奴のものか」と見切りをつけたアクセル、撤退命じて戦闘終了、熟練度get。何故自分の嘘がバレたのか聞くラミアに、近しい者を傷つけられて涼しい顔してる人間はいないからこそ憎しみの連鎖が闘争を生む、とアクセル応え、所詮情を解さない人形風情と一喝。ホワイトスターでショウダウンだ、と言い残して自身も撤退。
・ヘリオス・オリンパスの名を名乗ったギリアム、ラウル達に状況説明し、合流を提案。ラウルの説得で提案を受け入れたラージとミズホ、時流エンジン完成させて「あちら側」へ戻ることを目標設定。ギリアムの判断でラウルらの出自は当面秘密に。
・機体:アルトアイゼン・リーゼ、ズィーガーリオンget。
・武器:G・インパクトステーク、ネオ・チャクラムシューターget。
・換装:ストライカー・フレーム、コスモドライバー・フレームget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora8でFirefox2.0が上がらなくなった・・・

原因不明。
ある日突然、Firefox起動しても画面が出てこない状態に。
まず

ps aux | grep firefox

で、プロセスは起きてるのを確認。
とりあえずkillしておく。

入れ直そうかと思ったものの、yum updateとかではバージョン上がってないと入れてくれないし。
yum removeは依存関係もあるのでちょっと避けたい。

firefoxが起動しないを見て、~/.mozilla/をリネーム退避してみた。
するとあっさりFirefox正常起動。
インストールしたばかりでロクに設定してないので、そのまま新規に設定し直してめでたしめでたし。(^-^

・・・よくあるのか、こーゆーコト?(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第40話)

●第40話:会者定離の理
・カイLv33以上、撃墜数55以上でゲシュペンストMk-IIタイプS入手フラグ成立済み。α主人公6人の合計レベル185以上でヒュッケバインMk-IIIタイプR入手フラグ3成立済み。
・「扉」を開く準備が整いつつあると報告?するアルフィミィに、「『扉』・・・我の依り代・・・」とアインスト。
・アースクレイドルでオウカとゼオラにブリーフィング中のセロ博士、情に流されアラドがかつての仲間ブロンゾ28だと口走る。記憶操作によりきっぱり否定するオウカだが、大事な事を忘れているような・・・と不安と頭痛に襲われるゼオラ。
・スクール時代を回想するアラド。オウカはメイガス・ケーナズ調整器として半年不在、ラトゥーニはアードラー・コッホの無理な調整から事故を起こしてスクールを去った。
・ハガネ甲板でダイテツ・ミナセ中佐はじめ戦死者の弔い。マサキ、アイビス、カチーナ号泣。敢えてエルザムとして見送るレーツェル、(戦い終えた同胞達よ・・・今は安らかに眠りたまえ)と黙祷するゼンガー。飲み仲間だったエクセレンが銘酒を餞に。
・パリのリン・マオにミツコ・イスルギ社長が通信で商談、VTシリーズ製造元のウォン重工業買収にかこつけ、月の本社をインスペクターに制圧されて窮地のマオ社も買収に応じるよう圧力。軍から手を回してヒュッケバインMk-IIのイスルギによるライセンス生産も目論むミツコに、毅然と拒否するリン、「伊達に修羅場は踏んでいない」ときっぱり。そこへアポなしで突然やってきたシュウ・シラカワ、「あなたを迎えに来ました」(@_@;
・ヒリュウ改ではレフィーナ艦長がユウキとカーラに共闘提案、旧知のアラドやライバルだったブリットらが親しく受け入れ。
・リョウトからアルトアイゼン修理難航と聞いたエクセレンに、突然アルフィミィの思念が「目覚めの時が・・・やって参りましたの・・・」と届き、催眠状態に陥ったエクセレンがヴァイスリッターで無断出撃。
・洋上で意識取り戻したエクセレン、アインストと遭遇するもヴァイスリッターが謎の機能停止。現れたアルフィミィ、キョウスケが重傷で動けない今を狙ってエクセレンに目覚めを促すと宣言。ラングレーにアインストが出現した理由はキョウスケを救うためだけでないと告げるアルフィミィ、「始まりの地・・・もう一つのルーツ・・・イレギュラー・・・失敗作・・・それらを消し去るために。新たな宇宙・・・それを静寂で満たすために・・・ですのよ」と言って、エクセレンの意識をのっとり共に空間転移。
・エクセレンを追って来たアラドとフェアリオンs、間一髪間に合わず。ゼオラのいるシャドウミラー部隊と遭遇して戦闘開始。
・敵が突っ込んで来てくれるので、援護陣形崩さず迎撃。ラトゥーニの反撃主軸に4PP敵雑魚掃滅、熟練度get。特にALLとかALLWとか装備しなくても十分間に合った。
・ゼオラとアラドの戦闘時、アラドは「思い出せ、ゼオラ!昔のことを!おれのことを!!」と吠えて、ゼオラ頭痛に苛まれる。
・ゼオラとラトゥーニ戦闘時、かつての仲間達は記憶や肉体の過度の調整で死んでいったと訴えるラトゥーニに、ゼオラ戸惑いと頭痛。
・7EP、南東に誘導したゼオラを反撃でHP3割以下まで削ってイベント発生。動けなくなったゼオラにアラドが組み付き「昔のことを思い出せ!!本当のお前を!!」と迫る。そこへオウカ率いる敵本隊出現、奇襲でアラドのビルトビルガー行動不能に。
・アンサズとスリサズ、肉体強化されたアラドの遺伝子ベースにWシリーズノウハウ加えてイーグレット・フェフが造り上げたのが自分達マシンナリー・チルドレンだ、と明かす。欠陥品たるアラドをベースとする事実が許せないと、アラド抹殺を宣言するスリサズ。
・ラトゥーニを庇おうとしたシャイン王女もオウカに狙い撃ちされて行動不能に。更にオウカ説得を試みたラトゥーニも問答無用と攻撃されて行動不能に。頭痛で動けないゼオラはNPC化。
・アラド達は移動できず水中固定、精神コマンドと回避等でどうにかしのぐ。
・9PPイベント発生。動けないアラドに肉迫して嬲り殺しにかかるスリサズ。記憶の混乱と頭痛に苛まれるゼオラ、見かねて「死んじゃ・・・やだ・・・!!」と割って入り援護防御、遂にアラドの記憶を取り戻し、アラドが生きていたことに感涙。
・思わぬ成り行きに驚愕するスリサズ。アンサズ、スリサズのやり過ぎ故にアギラ・セトメが記憶操作に使ったイメージとダブった結果、記憶を取り戻したんだろうと冷徹に指摘。自分達マシンナリー・チルドレンが旧人類を粛正し、マシンセルで地球を作り替え救済すると宣言、準備が整うまではシャドウミラー達の思惑通り旧人類同士殺し合えと言い放つ。
・明かされた事実に戸惑うゼオラに、アンサズ「おやおや、操り人形が疑問を持つのは禁物だよ?君はただ踊っていればいいのさ。そこにいるアウルム1のようにね、クックック」と性格の悪さむき出して嘲笑。混乱したゼオラに、オウカ「あなたは私と一緒にいればいいのよ。あの子達の言葉に惑わされては駄目」と、一際強固な記憶操作のため目の前の事実さえ認識できず。アラド「おれの所へこい、ゼオラ!おれにはお前が必要なんだ!お前はおれのパートナーだろうが!」と必死で呼びかけ、ゼオラ「私・・・私、あなたと一緒に行く!!」とようやく元の鞘に。(^-^
・「下らない人形劇はもう終わりだ!」と業を煮やしたスリサズに、アラド「ゼオラ、パターンTBSを使うぞ!」とお約束の展開、お待ちかねのツインバード・ストライク炸裂してスリサズに痛撃。v(^o^
・ゼオラの離反に驚くオウカ、記憶操作の事実を突きつけられて混乱。スクール時代にオウカが共にいてくれた事こそ誰にも奪えない皆の大切な思い出だと説くアラドに、激しい頭痛を喚起されてオウカ撤退。やっとヒリュウ改が追いついて来て自軍本隊出撃、戦闘再開。
・10PP、スリサズHP65000台まで削り、大激励と激励で気力上げて、SRXの魂一撃必殺砲&カチーナアーマリオンのMAX改造魂ロシュセイバー+ラトゥーニRHB&ゼオラTBSで撃墜。アースクレイドルで面倒起きたとか言ってアンサズとスリサズ撤退。
・10EP敵全滅で戦闘終了。突如海中からクロガネ出現、搭乗してるシュウ・シラカワがマサキをいなしつつ、遂に彼らが動き出したと警告。
・コンテナからマルチセンサー、大型ジェネレーターget。
・地球圏全域でアインスト襲撃発生。インスペクターのホワイトスターでもアインスト迎撃しつつ、シャドウミラーのヴィンデル大佐と会見し、システムXNの早期引き渡しを要求。
・某所で密談中のミツコ・イスルギ社長とムブハル補佐官、状況を高みの見物しつつ、ロレンツォ中佐が狙ってるらしいスカルヘッドについて裏取引。元々ムブハル補佐官の属する勢力がイスルギ重工にスカルヘッドを作らせたそうな。
・クロガネで現れたシュウは、アインスト襲撃で混乱する今こそインスペクターとシャドウミラーを討つ好機と示唆して、自身の思惑は明かさず再び姿を消す。
・治療を終えたキョウスケ、骨や内蔵には異常なしとの検査結果に、ラミア(強運・・・と言うには不自然なほどの結果だが)と密かにいぶかしむ。修復困難なアルトを憂慮するキョウスケだが、やってきたマリオン・ラドム博士が「とっておきのジョーカー」を用意してみせると保証。
・パーツ:スラスターモジュール、オリハルコニウム、スーパーリペアキット、リペアキット、SPドリンクget。
・武器:スピリットテイカー+、スピリットドレイン、アーマーブレイカーget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

宮本文昭&日本フィル

今日は池袋の東京芸術劇場で、日本フィルの第177回サンデーコンサート、指揮は元オーボエ奏者の宮本文昭さん、ヴァイオリン独奏は川井郁子さん。

プログラムは


  • メンデルスゾーン:劇音楽《真夏の夜の夢》より序曲、結婚行進曲
  • マスネ:タイスの瞑想曲 with 川井郁子
  • マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》より間奏曲
  • ビゼー:歌劇《カルメン》より運命の動機〜第1幕への前奏曲、アラゴネーズ、間奏曲、ハバネラ
  • with 川井郁子
  • プッチーニ:歌劇《蝶々夫人》より「ある晴れた日に」with 川井郁子
  • サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン with 川井郁子
  • ラヴェル:ボレロ

宮本さんの指揮は相変わらずアツく、指揮棒使わず手のひらとかで表現しつつ、指揮台の上を縦横無尽。(^^;
特に前半最後のカルメンは盛り上がって大満足、やっぱりこれは名曲揃い。
川井郁子さんは深紅のカルメン、薄紫の羽衣の蝶々夫人など衣装の演出も明快。お子様連れとか多いサンデーコンサートならではかな?宮本さんMCによると、アリアをヴァイオリンに置き換える等の編曲も自ら手がけられたそうな。演奏はしっとり艶っぽく、特にハバネラや蝶々夫人が聞きごたえ満点。(^-^
そして後半最後はお馴染みラヴェルのボレロ。微かなドラムの音と共に管楽器が入れ替わり立ち代わりメロディ奏で、徐々に強く大きくなりつつ音も増えていき、最後は大音響で盛り上がる。個々の楽器を聞き分けられない自分のような素人にもそれぞれの音がはっきりわかって面白いし、いつの間にか盛り上がってくとこがカッコいい。(^.^
ただ日本のオケでこれ聞くと、いつもコワい曲だと痛感するんだよなぁ。オケの実力露呈しまくり。特に金管で小さな音出すのは苦しそう・・・f(^_^;
ちなみに残念ながらアンコールはなし。

14:00開演で終わったのは16:00頃、地元吉祥寺に戻ってオーガニックなCafe Amarでお茶とスイーツ。バナナチーズケーキが大変美味でした。(*^-^*)

次は6月のムターか・・・今年コンサート行き過ぎかも。f(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

CCC3.1でフォルダ不可視になる怪現象

先日Macのバックアップメディアを、枚数かさむMOから外付けHDDに切り替えようと思い立ち、ついでにずっと使ってきたバックアップソフトRetrospect6も、いいかげん古いので何か乗り換えようと思案。

条件はGUIでお手軽に使える事、差分(増分?)バックアップできること、フォルダ指定とか出来る事。
LacieのSilverKeeperCarbonCopyClonerをとりあえず試してみたところ、どちらもそこそこ使えるものの、後者の方がシンプルに使えそう。

ところがボリュームまるごとバックアップしたら、最新のCCC3.1で怪現象発生。(-_-;
元ボリュームのルートにある「Tmp」フォルダが、何故か先ボリュームでFinderに表示されない。使用容量は減ってないし、Terminalからlsで見えるので、単にFinder不可視属性になってるだけっぽい。

とりあえずFileBuddy9試用版で不可視属性検索し、不可視属性チェック外して復活したけど、何故こんなんなるのか不明。
もしかして「tmp」と混同して自動で不可視にしてたり・・・?f(@_@;
仕方ないのでフォルダ名「TmpBuffer」とかに変える事に。

で、やっぱり怪現象発生せず。
やっぱり「tmp」判定でいい加減なマッチングしてるのか・・・?
UNIX系で大文字小文字混同はマズいだろう・・・orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

iTunesMusicフォルダ移動

これまで長年MOでとってきたMacのバックアップを、いいかげん外付けHDDとかに変更しようと思い立ち、先立ってフォルダ整理なぞ開始。
iTuneMusicフォルダがかなり嵩張ってるので、mac miniの手狭な内蔵HDDから、外付けHDDに移動してみた。
apple: iTunes for Mac:“iTunes Music”フォルダの移動の手順通りに実行してファイルコピー待つことしばし。
古い方は手でゴミ箱に放り込み、iPodつないで問題ないのを確認してから、後でゴミ箱を空に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

PS3フリーズ頻発

ウチでPS2のふりして大活躍中の初期型60GB版PS3、先日のシステムアップデート2.2以来、やけにフリーズ頻発。(-_-
特に多いのがPS2ソフト入れてXMBから起動しかけて固まるケースで、2、3日に1度くらい発生。
最近やってる無双OROCHI魔王再臨ではイベントで武将がしゃべりかけて音声再生フリーズ、ポーズメニューで固まっちゃうケースも。orz

どうにかならんものかと思ってたら今日2.3へのシステムアップデートが。
特に明記されてないけどバグフィックス期待して早速実行。
これで直りますように・・・

追伸。
1週間程使ってフリーズなし。
やっぱり2.2の不具合だったっぽい。
ま、解決したからいーけど。(-.-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第39話)

●第39話:オペレーション・プランタジネット(後編)
・マ改造見越してガーリオンカスタム事前改造。
・第38話でリプレイ稼ぎし、α主人公合計レベル185突破して、ヒュッケバインMk-III・タイプRフラグ3成立。
・バン大佐率いるノイエDC部隊はラングレーでインスペクター相手に苦戦、ユウキとカーラが援軍に来て戦闘開始。フラグ成立してるのでユウキとカーラはラーズアングリフ・レイブン、ランドグリーズ・レイブン搭乗。
・3PPハガネ&ヒリュウ改登場して本隊出撃。故ビアン総帥の遺児リューネがビアン総帥を屠ったハガネにいることに感慨をもらすバン大佐。レーツェルとゼンガー、自分達やリューネはノイエDCと違う形でビアン総帥の遺志を継ぐものと表明。久々に再会したユウキとブリットも共闘宣言。
・しびれを切らして前線に出ようとするヴィガジを制したメキボス、何やらチャージを開始。
・4PP、キョウスケやゼンガー少佐が、手応えなさに罠を疑いつつ突貫決意。
・メキボスとヴィガジは射程内入っても撃ってこないので適当に前進、5PP雑魚掃滅して熟練度get、イベント発生。敵に寝返ったアーチボルドが現れてバン大佐を奇襲、エルザムならぬレーツェルならエルピス事件で恨まれる筋合いもないと悪意たっぷりに揶揄。(-_-#)続けて転移してきたシロガネがハガネ奇襲、艦橋直撃受けて沈黙するハガネ。更にメキボスのグレイターキンがずっとチャージしてたMAPWサンダークラッシュ炸裂、無差別攻撃で自軍全員ダメージ受け、巻き込まれたアーチボルド撤退。シロガネからはシャドウミラー本隊出撃、闘争を日常とする世界を創るのに都合が良いからインスペクターと手を組んだ、とヴィンデル大佐。システムXNでアギュイエウスの扉を開くためヘリオスことギリアムの身柄を求め、レモンも何らかの因縁をほのめかしてエクセレンの身柄要求。アクセル、レモン、ウォーダン、エキドナがそれぞれキョウスケ、エクセレン、ゼンガー、ラミアに隣接して、戦闘再開。
・5PP、雑魚をサイバスターとヴァルシオーネのMAPWで一掃。エキドナHP半減させてイベント発生、満身創痍のハガネ艦橋で負傷したダイテツ艦長が撤退命令、「諦めてはならん・・!チャンスは必ずある・・・それを待って突破口を開け・・・お前があの時に使った・・・方法でな」とテツヤにトロニウム・バスターキャノンのチャージ指示。その意を察したヒリュウ改のショーン副長もオーバーブースト準備開始しつつ、ダイテツ艦長の遺志を受け止める。(;_;)
・5PP熱血竜巻斬艦刀でエキドナ撃墜してイベント発生。ハガネのバスターキャノンチャージを感知したシロガネのリー艦長が慌ててハガネに通信回線開き、「パーフェクトの二つ名らしくない詰めの甘さだったな、リー・・・!」と答えたテツヤ、「伊達にダイテツ艦長の下で鍛えられちゃいない!」と言い放ち、全機に後退命令。逃がさじとキョウスケに猛攻かけるアクセル、アルトアイゼンの腕と足を破壊して沈黙させ、「あちら側」と異なり再生しないことを確認、更に「コックピットを潰す。さらばだ、ベーオウルフ・・・キョウスケ・ナンブ。ここに来て、手札のそろわなかった自分の運の無さを恨むがいい、これが・・・な」ととどめに。
・あわやという所で突如周囲にアインストシリーズが大量転移、あたかもキョウスケを助けるかのような行動にアルフィミィの意思を感じるエクセレン。想定外の事態に撤退しようとするインスペクターに、バン大佐「お前達はハガネと共に行け!」とユウキ達に言い遺して特攻、自爆。続けてダイテツ艦長の号令の下テツヤがバスターキャノン発射、メキボスのグレイターキンは回避。必殺の一撃を回避したつもりで嘲笑うメキボスの虚をつき、ハガネが包囲網を突破して全員撤退、戦闘終了。
・コンテナから移動後攻撃可能、気力↑攻撃力↓、攻撃力↑クリティカル↑、カートリッジ、SPドリンク、スーパーリペアキットget。何故かエキドナの高性能レーダーは後回し。
・かろじて全員離脱成功したものの、ハガネ艦橋ではダイテツ艦長が力尽きてご逝去、テツヤはじめマサキやクスハら号泣。(;_;)
・ラミア、緊急治療中のキョウスケを案じるエクセレンと話し、悲しみという感情を初めて自覚、ヴィンデルらの理想とする闘争の世界ではこの悲しみも日常になると認識。
・ヴィンデルらノイエDC本隊はホワイトスターへ向かい、アクセルは地上の残存部隊を回収してから合流予定。切り札切ってなおキョウスケにとどめ刺せなかったことを悔やむアクセル。
・アースクレイドルではフェフが権限掌握、ハガネとヒリュウ改にとどめさすべく動き出す。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOGsメモ(OG2:第38話)

●第38話:オペレーション・プランタジネット(前編)
・西側のハガネ&ヒリュウ改にはアギーハ&シカログ、東側ノイエDC&連邦軍にはメキボスらが対処。
・アギーハ率いるシャドウミラーのバイオロイド兵と戦闘開始。さすがレベルAと地球人の戦闘能力をほめるアギーハ、「枢密院がこの星系を隔離しようってのもわからない話じゃないね」とコメント。
・総員突貫。2EP、ヴィレッタのトロンベで16%被弾即死で3回リセット、77%5回オールミスで1回リセットして必中併用。今回時々CPUが無敵モード入るような・・・?(-_-;
・3PP、母艦が目的地に近づいてイベント発生。ハガネ直下の地中からシカログが出現して奇襲、ハガネHP半減。アギーハも近くに移動して戦闘継続。
・アギーハはSRX、シカログはハガネが引きつけつつ、アギーハHP34000程度まで削り、6PP雑魚殲滅。
・8PP、SRX&カイ少佐の魂一撃必殺砲でアギーハ撃墜。
・9PP、全員撤退ポイント到達して熟練度get、戦闘終了。でも全員撤退後なのでボーナスPP入らないはず・・・近くに雑魚敵残しといて、撤退ポイントに配置してから敵全滅させればよかったのか?
・どうせボーナスPP入らないなら熟練度要らないので、直前セーブからやり直して時間切れGameOver、何回かリプレイしてガーリオン等改造資金を稼ぐことに。
・コンテナからスーパーリペアキット、SPドリンク、高性能照準機get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« April 2008 | Main | June 2008 »