WinXPでmspファイル謎の増殖
今日は知人のPCトラブル対処で、わざわざ都立大学駅のあたりまで行って半日仕事。(^^;
問題のPCは昨年特売で安く購入した某Prius、OSはWindowsXP Home Edition SP2、パーティションはC:20GB、D:60GB。
問題の事象はCドライブ容量不足。残200MB程度でXPのウォーニングが出るので、電話で指示してディスククリーンアップとか実行しても、何かが勝手に増えてるらしく、数百MB程度空けてもすぐ埋まる。
My Documentsやメーラのメッセージ保存場所等をDドライブに移動しても焼け石に水。
システムパーティションで圧縮なんてかけたくないし・・・(-_-;
現地に赴き、Cドライブの各フォルダサイズを確認してみると、C:¥Windowsが約14GB!(@_@;
道理でMy Documentsとかいじってても解消しない訳だ。
まずエクスプローラのフォルダオプションの表示タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」チェック、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」チェック外してから、C:¥Windows内を確認。
なんでWindowsはこういう邪悪なデフォルト設定なのか・・・(-_-;
結果、C:¥Windows¥Installerフォルダが元凶と判明。
中を見ると、普通のmsiやmsp等がバラバラ入ってる中、18,760KBの(おそらく同一内容と思われる)mspファイルが大量発生してた。ファイル名は1eb26.mspとか、全てランダム生成っぽい。プロパティの概要には未記入。
こいつらが2007年12月頃から今日まで、ほぼ毎日1〜2個ずつ増えたらしい。
結果、積もり積もってC:¥Windowsフォルダが約14GB。orz
OKWave: C:\WINDOWS\Installer\フォルダ mspファイル多すぎで、対象mspファイルのサイズや増加率までほぼ同様の現象を発見。
ちなみにOKWave: Windows インストーラ修正プログラムが毎日作成されてしまう、OKWave: C:Windowsフォルダのサイズがおかしいんですも似てるけど微妙に違いそう。
回答で紹介されてた@IT: .MSIファイルを解凍して中のファイルを取り出す(msix編)見て、msix.exeってツールを使い、該当mspファイルを展開してみた。
中身のMSTファイルのプロパティ→概要見たら、.NET Framework1.1としか書いてない。
別のXPマシンの「プログラムの追加と削除」(更新プログラム表示チェック)と見比べつつ、コメントに"All rights reserved"が各国語で入ってたりするあたりも勘案、どうやら日本語ランゲージパックじゃないかと憶測。
Microsoft .NET Framework1.1
Microsoft .NET Framework1.1 Hotfix(KB928366)
が入ってて、Japanese Language Packが入ってない状態だし、ファイルサイズも近いし・・・
SP1なら10MBくらいにはなるはずだしぃ。
まぁ所詮憶測どまりで、原因究明は手詰まり。
.NET Framework SP1がパッチ順番次第で当てられなくなったりしてたようなので、その辺が原因かもしんない。
KB928366を一度削除して試す手もないではないけど、どうせ不安要素が残るしなぁ・・・
と言う訳で、結局原因不明のまま、後腐れなく再インストール。
ユーザデータ等バックアップしておいて、再セットアップディスクでCドライブまるごとリカバリー、後腐れなくして環境復旧。
なんだかんだで半日仕事。(-_-;
ちなみに遅めの夕食は、都立大学駅近くのAmerican ClubHouse。結構有名なお店らしくいつも混んでるけど、流石に時間遅いのですぐ入れた。食物アレルギーの相方も問題なく食べられるし、メインディッシュのスペアリブ、デザートのアップルパイが美味。(^-^
それにしても今回の怪現象、検索してもOKWave質問がひっかかっただけで、超レアケースのように見えるけど。
Windowsデフォルト設定じゃ問題のフォルダはそもそも見えないし、Cドライブ単独マシンなら数百GBで容量余裕だろうし、容量食いつぶされるまでは気づかないんじゃなかろうか。
ひょっとして日本各地のXPマシンで密かに同じ現象が進行してたり・・・しないよね?(^-^;
Comments
あぁ・・・全く同じです。きっと日本各地で同じ現象が起きているんじゃないでしょうか。
私のPriusには同じサイズのmspファイルが600個以上ありました。
ネットで検索してみても全然出てこないし、出てきても「とりあえず触っちゃダメ」「とりあえず削除しちゃダメ」。こんなのばっかりです。
再インストールは面倒だし、どうしたらいいのか分からないので18760KBのmspファイルを更新日時の古いほうから200個強(4GB程)、Dドライブに移動させてみました。
昨日、移動しまして本日は特に問題無さげです。さて、どうなるやら。
1年も前の記事ですが、状況が同じ過ぎて投稿させていただきました。突然失礼しました。
Posted by: やま | October 12, 2009 04:33 AM
はじめまして、コメントありがとうございます。
1年も前とは言いながら、当時同様の例が検索できなかったこともあり、結構気にかかってた事象です。
これ、やっぱり密かに増殖してるんですかねぇ・・・(-_-;
おそらく、同サイズのmspファイルはダウンロードされただけでインストール失敗してると思われるので、削除しても害はないと自分も思います。
もし手元にあるマシンだったら自分もそのような対処をしたかと。
たまたま他所にある知人のマシンだったので、経過を見に再訪問が面倒で、Windows定番の「とりあえず再インストール」に走っちゃいましたが。(^^;
あとは同事象が再発しなければOKですね。
Vistaがアレだったし、Win7はしばらく様子見たいし、XPにはもう少し頑張ってもらわないと・・・
Posted by: Lugh | October 12, 2009 10:36 AM
はじめまして、私も本日症状に気づきました!
去年のうちに一度、Cドライブが重くなってて、色々なデータをDドライブへ移行し、
日々の蓄積される仕事のデータなどもたかが知れているのに
最近処理速度が重いかな?と感じて改めてCドライブをチェックしてみたら、おっしゃられてる症状そのもの。
何これ!?と思い検索してこちらも拝見させていただきました。
最初は変なウィルスかなにかも疑いましたが、ある意味MS側による買換え促進の為のソニータイマーのようなものでは?とさえ勘繰りたくなる症状で
気づかぬまま買い換えられたたくさんのXPマシンがあるだろうと妙に納得しております。
Posted by: bubu | April 18, 2010 08:49 PM
はじめまして、コメントありがとうございます。
やっぱり、あちこちで密かに増殖中・・・まさしく○○タイマーかも?f(^^;
おそらく重複ファイルと思われるので、大部分削除しても問題ないような気はするんですけどね・・・実際試してみないと確信持てないのがイヤらしいところ。
Windows7は予想を(良い意味で)裏切ってくれたようなので、XPマシンもそろそろ買い替え検討時期なのかもしれませんね。
Posted by: Lugh | April 22, 2010 12:10 AM
初めまして、HDD交換のついでにファイル整理していたら今回の件に気づきました。
やはりwindowsフォルダにあるというのと、隠し属性になっているので気づく人の絶対数が少ないからか検索しても事例が少ないようですね…
私は今回msix.exeを使うのが面倒だったので、とりあえずフォルダをサイズ順に並べた上でサイズと更新日時が同じファイルを、一つだけ残して全てバックアップに移動させました。
同じ時間に同サイズで別のファイルなんてほぼありえない可能性だろう!と(笑)
結果、14.7G→2.7G となりました。
まだ一日しか経っていないので様子見ですが、問題…出そうにない気がします。
Posted by: kotetu | December 14, 2010 03:53 AM
はじめまして、コメントありがとうございます。
やっぱり現象への対処としては「重複(と思われる)分を退避」で問題なさそうですね。
ちなみに知人の某Priusでは再インストールしてしまいましたが、先日様子を見てきたところ、再発はしてないようで。やっぱり、過去にたまたま発生した単発の現象なのかな?
それにしてもホントこれ、あちこちのXPマシンに潜んでますねぇ・・・Windowsデフォルトの「system関連ファイルは見せない」ポリシー、個人的には安直で危険な考え方だと思うんですが、なぜかWindows7でも継承されてましたね。(-_-;
Windows7も64bit版はSymantec等のアプリ対応がちょっと遅れ気味だし、相変わらずUACが鬱陶しかったり、なかなか乗り換えモチベーション上がりません・・・
Posted by: Lugh | December 19, 2010 11:26 AM
はじめまして。グーグル先生から失礼いたします。
私も同様に、Installerフォルダを見たらすごい量のファイルがありました。1つ1M~40Mもあるファイルがおそらく全部で3500個近く・・・全部で32Gもありました。
トラックバックサイトでは「同じサイズ・同じ更新日時のファイルは重複なので消去可」と書いてあったんですが心配なので別ドライブに移動。64GのSSDが空き容量1.5G→33.7Gまで増えました^^;
一時、WindowsUpdateでOffice関連のセキュリティプログラムのインストール失敗が相次いだ時期がありまして、もしやそれが原因なのかとも・・・相変わらずPCはわからないことだらけです><
Posted by: Maffy | January 18, 2011 11:53 PM
はじめまして、コメントありがとうございます。
しばらくチェックしておらず失礼しました。
システム絡みはどうしても慎重にならざるを得ないので対処が面倒ですよね。
発生契機もいろいろありそうだし、特にWindows系は謎が多い気がします・・・(^^;
Posted by: Lugh | February 19, 2011 06:17 PM
初めまして。
まったく同じ症状、それもPriusでした。
Windowsフォルダは24GBまで増えてましたが、18760KBのmspファイル削除で、さくさく動くようになりました。
情報共有でありがたいし、大事なことですね。
ありがとうございます。
Posted by: ogura | May 30, 2011 02:02 PM
初めまして、コメントありがとうございます。コメント欄のチェックが遅れて失礼しました。
この手のマイナーな現象は、たまたま行き当たったユーザ同士の情報共有が命ですよね。まさに「お互い様」だと思います。
Posted by: Lugh | June 18, 2011 10:28 PM
初めて書き込ませていただく老人です。
実は、私の某Prius(C:20G D:100G XP)もずっとこの現象が起こっていて、Installerが悪さをしていることには何年か前に気づいていましたが、なんとかなっていたので他のデータをD:に移して凌いでいました。
しかし今回また200MBでウォーニング、いよいよ移すべきデータがなくなり、Installerに手をつけざるを得なくなりました。そのとき、もしかしてと思い、Installerをキイワードに探したところ貴ブログを見つけ、なあんだ昔から苦労しておられたご同輩が居られたんだとわかり、安心して約5GBを外付けHDDに移しました。有難うございました。
ことさらスイスイとなったわけではありませんが、今のところ問題なく通常作業ができています。
4年も前に気づかれたことを今頃寝ぼけていてすみませんでしたが、一言御礼まで。
(今頃までXPを臆面も無く使い続けている老人より)
Posted by: guvおじさん | November 16, 2012 09:12 PM
初めまして、コメントありがとうございます。しばらく見ておらず失礼しました。
Cドライブ20GB程度だと正に死活問題になりますよね。対処お疲れ様でした。たまたま情報共有の場になれてよかったです。
今やWindowsも8だそうですが、なかなかXPは手放せませんね・・・
Posted by: Lugh | December 05, 2012 10:09 PM
私の端末は17GBも占領されていたので、重複だとかいちいち確認するのも、めんどくさかったので、.msi,.mspともども、全て削除しました。
今のところ、私の端末では異常は起こっておりません。
むしろ、容量が増えるわOSやアプリケーションの起動などが早くなるわでいいこと尽くめなのですが、
これらインストールファイルを消去することによって、弊害が起こったという事例はあるのでしょうか??
もし、あれば、具体的に何の処理に弊害が起こったり、
意図しない現象が起こるのでしょうか??
Posted by: YUKIXX | April 23, 2015 10:48 PM
初めまして、コメントありがとうございます。間が空いてしまい失礼しました。
具体的に弊害が起きたという話は、身近で聞いた事はないですね。
考えられるのは、Windowsが管理しているアップデート履歴とインストールファイルの有無が一致しなくなるので、個別にアンインストールしようとした時、何かエラーになるかも・・・?程度でしょうか。
問題起きてないのであれば、あまり気にしなくてよいと思います。
Posted by: Lugh | May 04, 2015 10:06 AM