« October 2008 | Main | December 2008 »

November 2008

SRWOGsメモ(OG2:第48話)

●第48話:裁く者、裁かれる者
・P4終えて久しぶりに再開。雑魚掃除用にサイバスター、ヴァルシオーネのMAP兵器を5段階改造。
・自ら出撃を決意するウェンドロ、揺らぐ決意を抑えて覚悟を決めるレモン、狂気じみた信念をあくまで貫くヴィンデル。そしてクロガネ&ヒリュウ改がホワイトスターに突入、戦闘開始。
・1PP大激励かけて加速Twin組みつつ突貫、2EP反撃で敵減らして敵増援第1陣出現。
・3PP初期敵全滅、3EP反撃で増援の1機を落として熟練度get。
・4PP敵全滅、アクセル率いる敵増援出現。ラウルをかまうアクセルにラミアが時間稼ぎの意図看破。アクセル、ヴィンデルがヘリオスことギリアム抜きで転移を強行するつもりと明かし、ギリアムを何としても捕らえると宣言、戦闘継続。
・5PP、熱血必中サイフラッシュ等でアクセル以外の雑魚殲滅。
・6PP、レオナの直撃アーマーブレイカーでアクセル装甲落とし、熱血TBSや念動爆砕剣にランページ援護絡めてHP5万程度まで削り、魂ランページ&ブーストハンマー+TOB&ファントムフェニックスでとどめ。v(^-^
・「ベーオウルフ・・・やはり、貴様なのか・・・!」と呻くアクセルに、「『向こう側』のことなど知らん。おれは敵と戦い・・・勝っただけだ」とクールに返すキョウスケ。キョウスケに拘り過ぎたアクセル、「・・・目の前の敵を倒す・・・そのことだけを見ていた貴様と・・・おれの差・・・か」と自嘲。続けてラミアが脱出を促すも、敗者には死あるのみと潔いアクセル、自分は感情を捨てて闘争に生きる人形になりたかったのかも・・・と述懐して爆死。
・続けて北西にアギーハとシカログ出現、戦闘継続。
・7PP、シカログを省エネモードでチマチマ削り、5万切った辺りでレオナの直撃アーマーブレイカー当ててから、熱血竜巻斬艦刀&熱血アカシックバスターで撃墜。怒ったアギーハ精神コマンド発動、不屈かけたカチーナで熱血キャンセルしておく。
・8PP、アギーハ適当に削り殺して敵全滅。今度は南西奥に、首魁ウェンドロのディカステス出現。
・ウェンドロ、アラドの闘争心を揶揄し、「枢密院が危険視し、はぐれバルマーの連中が目をつけたのも納得がいくよ」と、メテオ3落下以前から監視していたことを告げる。一方で、地球人を実験動物扱いする一派はシュウ・シラカワに手ひどい目に遭わされたとか。
・かつてのヒュッケバイン暴走事故もインスペクターの仕業と判明、秘密条約反古にしてメテオ3から得たバルマー製ブラックホール機関を使おうとしたことへの罰と言い放つウェンドロ。どこまでも平行線で戦闘継続。
・閃きかけた囮2機を前に出してMAP兵器3発を撃ち切らせ、エネルギータンクや補給装置でEN補充しつつSP回復待ち、14PP総員突貫開始。
・15PP、エクセレンの直撃アーマーブレイカーを皮切りに、援護陣形組みながら総攻撃開始。
・15PP、ディカステスHP6割切ってイベント発生。旗色悪いので逃げると言い出したウェンドロに、ゼンガー「貴様は見誤ったのだ。我らの力を・・・意思を」と指摘。悪びれず転移装置起動するウェンドロだが、突如メキボスのグレイターキン登場して転移装置破壊。地球人を信じてみたくなったと言うメキボス、「お前よりはよっぽど立派な奴らだと思うぜ」(^^;)と宣い、味方NPCになって戦闘継続。(→NPCじゃ出番ないって・・・orz)
・続けて15PP、ディカステスHP4割切ってイベント発生、強襲しかけたメキボスがウェンドロの小賢しい小細工で機体行動不能となり返り討ち、壮絶に爆死・・・いや、死んでないかな?どのみちいいとこないケド。f(^^;
・続けて15PP、ランページやTOBは切り札として温存しつつ、ディカステスHP3万程度まで適当に削り、天上天下一撃必殺砲で撃破、戦闘終了。ウェンドロは最後まで地球人を癌呼ばわりして爆死。
・コンテナから命中↑、高性能スラスター、ねじりハチマキ、高性能照準機、Z・O・アーマーget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

はてブリニューアルでログインできない・・・と思ったら

なんか延々作業した挙げ句にはてなブックマークがリニューアルされたらしい。
おかげでテンプレートも使えなくなったし、ブックマークレットも登録し直さなきゃいけないし・・・
前バージョンで十分だったのに。(-_-;

ともあれブックマークレット登録し直しとかしてたら、Mac版Safariから、何故かログインできない。
Mac版Firefox3からは問題無し。
同じIDとパスワードをコピペしてSafariからログイン試みるも、未ログイン画面に戻されるのみ。エラーも出ないし。・・・嫌がらせ?f(-_-#

と、思ったら。
たまたまcookieオフにしてたせいでした。
疑ってすまんデス、はてな様。m(_ _;)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Persona4(1周目:感想)

とりあえず1周目が終わったところで感想などメモ。

●良かったところ
・各コミュ毎の流れがP3より自然。無理に作り込んだ感が薄れて、まぁ概ね抵抗なく受け入れられそうな雰囲気。他コミュキャラが割と自然に絡んでくるのも好印象。結果、真のラスボス戦での絆イベントが盛り上がって嬉しい。(^-^
・戦闘システムは大幅改善、何より全員直接操作できるのが決定的。おかげで、無効攻撃延々繰り返されてぶち切れコントローラ投げつける必要がなくなった。(^^;
・仲間達が皆いいヤツだし、絶対悪やコワれちゃったヒトがいないので、メインストーリーの口当たりが良い。P3だと時々、不快な対立とかイっちゃってるヒト達とか見せられてヤだったけど、個人的にはゲームでまであんなの見たくないデス・・・(-_-;
・マルチエンディング全て基本ハッピーエンドなので後味良くて安心。P3のバッドエンディングは見なきゃよかったって感じだったけど、今回はどれもそれなり。

●悪かったところ
・釣りとか不要。片手コントローラでおやつとかいただきながら遊んでる人の事も考慮してほしい。orz
・2週目以降限定の隠し要素が多すぎ。ただでさえ時間かかるゲームなのに、2週目でないと彼女と戦えなかったりするのは勘弁・・・(-_-;
・悪いとまでは言わないけど、1周目を普通に頑張って全コミュ制覇しづらいのはちょっと・・・社会人ゲーマーに2週目前提のバランスは正直厳しい。
・戦闘難易度やキャラ/ペルソナの成長曲線など、バランスがあまり良くないような気もする。ペルソナ育成してると無駄にレベル上がり、そのレベル差故に戦闘が容易化して緊張感激減、せっかく育てたペルソナも活躍し甲斐が薄いという・・・orz

●蛇足
・これはもう今更言っても仕方ないけど。個人的な感想として、初代ペルソナ、ペルソナ2罪/罰には、正直遠く遥かに及ばない。そこそこ出来の良い別物ってぐらいの印象。やっぱし、シナリオやペルソナデザイン等スタッフで特異なタレントを失ったのは痛すぎたんじゃないでしょうか・・・ねぇアトラスさん?(-_-

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Persona4(1周目:ラスト)

●3/20
・時は流れて、遂に朱実クンが街を去る前日。
・商店街南でマーガレット、千枝、秀と挨拶。
・商店街北で尚紀と挨拶。更に愛家で一条&長瀬と、神社でキツネ&子ギツネsと挨拶。
・実習棟1F音楽室で綾音と挨拶。
・バス停から病院に行き、小夜子がNGO参加で頑張ってるとの噂。
・バス停から高台に行き、絵里&勇太と挨拶。
・バス停から旅館に行き、雪子と挨拶。
・河川敷でひさ乃と挨拶。
・フードコートで陽介&クマと挨拶。
・堂島宅前で挨拶終えたと告げて堂島&菜々子と挨拶。
・自宅に戻らずフードコートへ。すると特別捜査隊全員集合。語り合ってる内に、アメノサギリがテレビに入る力をペルソナ覚醒者に与えたのとは別に、朱実クンと足立、生田目のみ、ペルソナ能力覚醒前にテレビに入る力を得た事に気づく。
・菜々子に渡された手紙を思い出して開封。罪を償うべく拘置されてる足立からで、足立、生田目共に街へ来た直後誰かにマヨナカテレビを教えられたけど思い出せない、とのこと。「役者」達を噛み合わせた真の黒幕の存在を疑い、再び街へ探索に。
・河原で堂島親子から聞き込み。菜々子から、ガソリンスタンドでヘンな店員と話して朱実クンの様子が変だったと情報。その店員は以後見かけない・・・
・ベルベットルームでイゴールと話し、旅路で得た「あらゆる虚飾を祓い、嘘を打ち消し、真実を照らし出す」力の結晶として見晴らしの珠get。
・ガソリンスタンドで、最初に会った店員と再会。問い詰めると、足立、生田目、朱実クンに「挨拶の握手」を与えて力を後押ししたと明かす。その正体はイザナミ、アメノサギリは自分が生み出した力の一つとのこと。元凶を倒すべく、ジュネスから再びテレビの中へ。そういや初期ペルソナがイザナギだっけか・・・
・黄泉比良坂参之辻でイザナミの声、朱実クンは握手で力を後押しされた日の晩に夢でここを訪れている、と告げる。
・黄泉比良坂四之辻でイザナミの声、外界から来る者達から「絶望」「虚無」「希望」の3人の因子を選んだとか。中でも最大の成長を見せた朱実クンを直々に試すとのこと。
・黄泉比良坂五之辻でイザナミの声、「一人は、事物を正しく見る眼を持たず、力に目覚める事すら叶わなかった・・・一人は、真実以外のものに己をゆだね、目覚めた力を禍津へと堕とした・・・なのに、この者は・・・ここまで来てなお、真実を求めて戦えるというのか・・・」と意外そう。
・黄泉比良坂六之辻でイザナミの声、人自身が望んだことなのに何故抗う?と不思議そう。
・黄泉比良坂九之辻でイザナミと対峙。マヨナカテレビは人の心をここへ呼び込む装置だが、そこに何が映るか決めているのは人間達、抑圧された心と除きたい心に呼応する窓。互いに分かりあえず見たいものしか見ない人間達が望むのは霧に包まれた世界、とイザナミ。朱実クン達「未来は自分達で決める」と言い切ってイザナミと強制戦闘開始。
・イザナミ戦はトランペッターのランダマイザやマハ〜カジャでサポートしつつ、ルシファーに持たせた白の壁で雪子弱点カバーし、陽介のガルダインと千枝のチャージゴッドハンド主軸に攻撃。特に問題なくHP0にして「何故か死なない」状態にし、ガードしつつ体制整えてイベント待ち。
・イベントで見晴らしの珠使い、イザナミの真の姿を明らかにして、伊邪那美大神と強制戦闘継続。
・引き続きランダマイザやマハ〜カジャ連打、時々雪子のメディアラハンで回復しつつ、陽介のガルダインと千枝のチャージゴッドハンド主軸に攻撃。状態異常系は幸い全て回避でき、首尾よくHP0まで削り切ると、伊邪那美大神の死の呪い「幾千の呪言」で仲間達が次々黄泉に引き込まれ、朱実クンも引き込まれてイベント突入。
・力尽きた朱実クンに、マーガレットの導きで人々の想いが次々届き、絆を真に深めた相手の心が力に変わって、イザナギが伊邪那岐大神に転生!時間巻き戻って「幾千の呪言」回避、続けて大雷連打をひたすら食いしばり、伊邪那岐大神召喚、「人の世に満ちる全ての嘘・・・幾千の呪言を吹き晴らし、真実を射止める究極の言霊」こと「幾万の真言」炸裂!
・「人の子よ、見事なり・・・!」と言い遺して伊邪那美大神消滅、新たな明日への扉が開いて大団円。
・イゴール「神なる存在をも退け、新たな"世界"の誕生を成し遂げられた・・・」と朱実クンを祝福。霧が晴れ、自然の恵み溢れる人の心の原風景が立ち現れて一同感動。
・エンディングムービーも豪華バージョン、最後はクマの「君は独りじゃない」ってモノローグでFin、めでたしめでたし。(^-^
・セーブデータ1番にクリアデータ保存して1周目完了。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Persona4(1周目:12月)

●12/1〜12/2
・期末試験。
・夜はエンディング分岐前のセーブ(分岐のためスロット4番目に残しとく)。

●12/3
・期末試験最終日。
・イベントで、晴れない霧が例の眼鏡で見通せると発見、あちら側から漏れてきてるのでは?と千枝。
・ジュネスで菜々子のためコタツやフロスト人形物色してると、足立刑事から菜々子容態急変の報せが。
・駆けつけた警察病院で菜々子危篤、なす術無くご臨終。独り菜々子を悼むクマ・・・(;_;)
・アリバイあり立件困難な生田目に、キレた堂島刑事が怒鳴り込もうとして病室強制送還。足立刑事、何でここで朱実クン達より先回りしてるんだ?生田目病室警護を外してくれちゃってるし・・・
・不審な物音に病室突入した朱実クン達、窓を大きく開けて床にへたり込んだ生田目発見。デカいテレビにマヨナカテレビが映り、生田目シャドウが法で自分は裁けない、「救済」を続けると言い放つ。
・直斗、生田目をテレビに落とす事を示唆。激怒した陽介と完二が強く同調。

●BAD END 1
・まず選択肢「テレビに落とす」でBAD END 1へ。
・生田目をテレビに落として事件に幕引き。クマは書き置きのこして姿を消し、テレビの中へ戻っていったらしい。
・時は過ぎて3/21、遺体で発見された生田目が犯人とされて事件終結。
・堂島家を去る朱実クンに堂島刑事、目を合わせずに「・・・もしも、放置できない悪があって、誰もそれを裁こうとしないなら・・・目の前に立った者が、裁く役目を負わなきゃならないのかもな。お前は・・・どう思う?」と問いかけ。そうかもしれない、と肯定すると、さりげなく「ありがとうな」と堂島刑事。
・電車で街を去る朱実クンを仲間たちが見送って終わり。・・・意外と後味悪くないような。ブロンソンの"Death Wish"とか好きだからか?f(^-^;
・クリアデータは一応スロット6番目に残しとく。多分使わないだろうなぁ・・・

●BAD END回避
攻略Wiki見てBAD END回避選択。
・疑問を呈した朱実クンに同調した直斗、生田目には愛人だった最初の被害者、山野アナを殺す動機がないこと、初動捜査の取り調べでは不審な態度は見られなかったこと等に言及、更なる究明が必要と指摘。
・特別捜査隊は真実に一歩近づき、愚者コミュランクMAX、変わる者「ロキ」解禁、審判コミュget。
・菜々子を悼み、独り病院離れたクマは、何か思い出した様子。
・菜々子が奇跡的に息を吹き返して一同号泣、とりあえず帰宅。まさか生き返るとは・・・(@_@;
・帰宅時点でセーブできたので助かった。(^^;
・夜は就寝のみ、イベントでベルベットルームに招かれ、しばしこれまでの経緯を振り返るよう示唆。

●12/4
・終日イベント。クマ行方不明、皆で捜索に。見つからないのでとりあえずジュネスで事件振り返り。
・雪子、一同に対して生田目が言った「僕が救った奴らだ、この子も救ってあげる」を引用、生田目の「救済」が殺意でない可能性指摘。2通の脅迫状の文面も生田目が書いたにしてはヘン、未知の真犯人の存在を疑い始める。審判コミュランク2に。
・直斗が警官誤摩化して、再び生田目の病室に。生田目が最初にテレビに入れたのは雪子で、山野アナと小西は別の誰かに殺されたらしい。二人を救えなかった生田目は、放っておくと殺されるので雪子達をテレビに入れたとか。
・生田目詳しく回想。不倫スキャンダル渦中の生田目、実家でマヨナカテレビに山野アナが映ったのを見て、テレビの中に入れる事に気づき、その後生田目は失業、山野アナは遺体で発見。山野アナは生前、マヨナカテレビのネタを追ってたらしい。
・次にマヨナカテレビで小西先輩を見た生田目、警告するも相手にされず。マヨナカテレビで何かにまとわりつかれるように苦しむ姿を目撃後、小西先輩も遺体で発見された。
・次に映った雪子を救おうと焦った生田目、誘拐してテレビの中に入れることを思いつき、それが死につながると知らず決行。菜々子の時に自分もテレビの中に入って、ようやく方法誤ってたと気づいたらしい。
・生田目の告白で、最初の被害者二人をテレビに入れて殺害したのは別の誰かと判明、審判コミュランク3に。
・夜はセーブのみ。

●12/5
・終日イベントで山野アナ・小西先輩に絞った聞き込み。愛屋集合して情報交換、不審者等の新情報なし。求める人物は被害者二人と接点があり、朱実クン達の動向を把握可能、生田目動向も把握した上で傍観、不審者扱いされず堂島宅等に近づける人物と整理。・・・それって・・・足立刑事?(-_-;
・商店街でセーブ。(分岐のためスロット5番目に残しとく)

●BAD END 3
・まず犯人3回間違えてBAD END 3へ。
・真犯人絞りきれず、真相は霧の中。クマは書き置きのこして姿を消し、テレビの中へ戻っていったらしい。
・時は過ぎて3/21、生田目は未だ殺人2件を否認し続け、事件迷宮入り。堂島刑事も確信持てないらしい。エンディングムービーはBAD END 1と同じ。
・まぁ迷宮入りなのでスッキリしない、かな・・・P3バッドエンドみたく不快じゃないケド。

●BAD END回避
・該当する人物として足立刑事の名を挙げると一同口々に納得、すぐ病院へ。
・たまたま堂島刑事も同席し、足立刑事を皆で質問攻めに。山野アナ、小西先輩についてはヘラヘラ誤摩化した足立刑事だが、脅迫状については堂島刑事から鑑識回すよう指示しただろ!とツッコミ、応えに窮する。挙げ句「そ、そんなの、生田目が全部入れたに決まってるだろ!」と致命的な失言、テレビに入れる殺害方法を知ってる事暴露。
・直斗が機を逃さず、生田目日記発見時の足立刑事との会話を引き合いに出し、警察が把握してなかった事実を足立刑事が知っていたと指摘。焦った足立刑事は逃走、一同追跡。
・生田目病室で足立刑事失踪、病院からは出てないらしいので、テレビの中へ逃げ込んだと推定。追跡は明日以降ジュネスから。審判コミュランク5に。
・夜はセーブのみ。
・イベントで、何故かクマだけがポツンと座ってるベルベットルームへ。実は人の意識をたまたま持ったシャドウの一体に過ぎなかった、とクマ独白。人に好かれたい気持ちが今の姿につながり、かつてシャドウだったことも忘れてたらしい。菜々子が生きてることを告げて、一緒に道を探せば良いと説得、星コミュランクMAX、光を掲げる者「ルシフェル」解禁。
・クマは消えてイゴールらが出現、ここに自我を持たないシャドウは入れないと告げ、再びベルベットルーム(車)動き出す。

●12/6
・朝からイベント。ジュネスからテレビの中へ入ると状況悪化、足立刑事の存在は感知できるけど発見できず。
・一方、菜々子の病室に出現したクマ、意識取り戻した菜々子に声が聞こえたから・・・と言われて、「ボクにも、できる事がきっとまだある」と自己肯定。弱さを受け入れ、乗り越えた強い意志が、新たな力を呼び覚まし、キントキドウジがカムイに転生。
・ジュネスで作戦会議中にクマ復帰。ただのシャドウだったと報告するクマに、特別な意味も大した力もないのは自分達と同じ、と陽介らが力づけ、審判コミュランク6に。明日から一緒に仕切り直しと解散。
・夜はセーブのみ。

●12/7
・イベントでテレビの中へ。クマが気合いで不審な臭いを嗅ぎ付け、朱実クン達が最初に入った血痕だらけの怪しい部屋へ。そこで、独り佇む足立刑事を詰問。
・マヨナカテレビの噂知ってた足立刑事、偶然にテレビに入る/入れる「力」に気づき、「目ェかけてやってた」山野アナの不倫にムカついて旅館ロビーに深夜呼び出し、テレビの中に。
・後日、小西先輩が生田目から警告されてるのを援交かなんかと勘違い、自分も言いよって拒絶され、腹立ちまぎれに取調室のテレビの中に。
・小西先輩の遺体発見後、生田目の警察への電話をたまたま受けた足立刑事、夢物語で警察は動かないから誰にも見つからない場所にでも自分でかくまってあげたら?と示唆。以後、生田目と朱実クン達の善意故のイタチゴッコを陰で嘲笑してたらしい。
・模倣犯の久保も、自首してきた際に子どものいたずら扱いで足立刑事に押し付けられ、取調室のテレビの中へ入れられて失踪。
・都会でエリートになるはずだったのにこんな田舎で・・・とか劣等感バリバリの足立刑事、手前勝手に現実歪めて解釈し「僕、なんかわるいことしてる?」と言い放つ。特に目的もなく、単に楽しいからゲームとしてやってただけ、と虚ろな悪意剥き出し。(-_-;
・りせとクマが目前の足立刑事は本体でないと看破。感心した足立刑事、自分はこの世界に気に入られて全て手に入れた、シャドウも目的が同じだからか自分を襲わないと自慢。更に、今年の暮れ近くこの街は消えてテレビの中が現実になり代わる、と告げて、「"世界の意思"にどっちが選ばれるか、決めようじゃないか。」と挑戦し、姿を消す。
・壁に禍津稲羽市道が開け、ケリをつける決意と共に審判コミュランク8に。
・夜はセーブのみ。

●12/8
・期末試験学年トップ、学内コミュ好感度up。祖父江先生からご褒美にソーマget。
・河原で魚と交換、武蔵の竹刀、ウズメの衣get。
・放課後は剛毅ジークフリード連れてサッカー部、剛毅コミュランクMAX、降伏させる者「ザオウゴンゲン」解禁。
・夜はプラモデル作りで根気up。

●12/9
・自分の下駄箱でせがき米get。
・放課後は恋愛キュベレ連れてりせと過ごし、恋愛コミュランク8、特別な関係に。
・夜はプラモデル作りで根気up、重武装型アグニ完成。

●12/10
・放課後は節制ユルング連れて学童保育のアルバイト。絵里好感度up、節制コミュランク9に。
・夜は就寝、陽介の夢見て好感度up。

●12/11
・昼は河原で黒田ひさ乃とすごし、死神コミュランク9に。
・夜は自室で封筒貼りのアルバイト、根気up。

●12/12
・昼は太陽スパルナ連れて音楽部へ。綾音好感度up、太陽コミュランク9に。
・夜は自室で封筒貼りのアルバイト、根気up、「半端ない」→「タフガイ」へ。

●12/13
・昼休みに約束して、放課後は太陽スパルナ連れて音楽部へ。手作りのチケットget、太陽コミュランクMAX、偉大なる者「アスラおう」解禁。綾音は音楽で人を支える決意表明。
・夜は就寝、ひさ乃の夢見て好感度up。・・・関係なさそうだけど。

●12/14
・放課後は月のバアル・ゼブル連れてあいと過ごし、月コミュランク6に。偽恋人選択しはお断り。
・夜は絵里の夢見て好感度up。

●12/15
・放課後は戦車アタバク連れて千枝と過ごし、リストバンドget、弱さを受け入れ、乗り越えた強い意志が、新たな力を呼び覚まし、トモエがスズカゴンゲンに転生。戦車コミュランクMAX、強き神刀「フツヌシ」解禁。
・夜は完二の夢見て好感度up。

●12/16
・放課後は節制ユルング連れて学童保育のアルバイト。絵里好感度up、節制コミュランクMAX、クローバーのしおりget、世界を維持する者「ヴィシュヌ」解禁。
・夜は就寝、夢不発。リセット面倒なので諦め・・・

●12/17
・自分の下駄箱でミステリーフードget。
・放課後は魔術師スルト連れて陽介と過ごし、好感度up、魔術師コミュランク9、HP0で耐えるように。
・夜は就寝、夢不発。

●12/18
・昼は河原で黒田ひさ乃とすごし、死神コミュランクMAX、古い万年筆get、暗黒の王「マハカーラ」解禁。
・夜は就寝、夢不発。

●12/19
・放課後は魔術師スルト連れて陽介と過ごし、友情の絆創膏get、魔術師コミュランクMAX、大阿修羅「マダ」解禁。弱さを受け入れ、乗り越えた強い意志が、新たな力を呼び覚まし、ジライヤがスサノオに転生。
・現時点で皇帝ランク7、恋愛ランク8、運命ランク3、月ランク8、審判ランク8、他はMAX。やっぱし詰めが甘かったか・・・orz
・夜は釣り、コヤクヤマメ×1、紅金×1、源氏鮎×3get。

●12/20
・放課後はテレビの中へ。
・天上楽土でクエストアイテム集めつつ、最上階で迷いの翁と強制戦闘。小細工なしのダイン系力押しで撃破、花畑でチャクラリングget。
・禍津稲羽市2Fで行き止まり。穴からマガツマンダラへ。
・マガツマンダラ3界で無秩序のファズと強制戦闘、全体物理で力押し撃破。
・マガツマンダラ6界で羨望の巨人と強制戦闘。ランダマイザ&マハ〜カオートでサポート、チャージ物理連打で力押し撃破。行き止まり解除。
・ペルソナ最終整備してたら、朱実クンLv99打ち止め・・・orz
・堂島家の菜々子の座布団下で、書きかけの表彰状get。

●12/21
・クエスト43クリア、報酬としてモコイ人形get。
・クエスト45クリア、報酬として精神ラジオget。
・クエスト44クリア、報酬として強襲の狼煙×3get。
・クエスト46クリア、報酬として¥45,000get。
・禍津稲葉市3Fで、一通り装備、ペルソナとも揃えて足立刑事と対峙。
・直斗の糾弾に足立刑事、人の意思を反映するこの世界が被害者を殺したので自分は悪くない、と言い放つ。社会不適応者の負け犬論理を振りかざして人間全てシャドウになれば楽と言い張る足立刑事に、お前こそガキだと雪子が指摘、更に直斗が「お前の理屈は全部、コドモ以下の、単なるわがままだ!」と追い打ち、強制戦闘開始。
・トランペッターのランダマイザとマハ〜カジャでサポート、クマにはマカラカーンで弱点カバーしておいて、千枝と陽介の単発物理で力押し撃破。イベント継続ながら、一応戦闘終了扱いで、勝利の雄叫びは発動。
・様子の変わった足立刑事、「・・・平らかに一つとなった世界に、秩序の主として、私が降りるのだ。私はアメノサギリ。霧を統べし者。人の意に呼び起こされし者。」と宣言。ここは人の集合無意識の一部と明かし、現実否定して虚構に欲望を投影する人の心が望んだ故にこちら側を拡大する、と言い放つ。
・アメノサギリ曰く、マヨナカテレビも虚構を欲する人の心が見たいものを映し出しただけ。ただし、こちら側に入る力を与えた朱実クン達一行が自分のシャドウを力に変える術を身につけ抗ったのは唯一の誤算だとか。デカ目玉出現して強制戦闘。
・同じくランダマイザとマハ〜カジャでサポートしつつチャージ物理連打で力押し撃破。混迷の霧発動中はランダマイザも当たらないのが面倒。
・自分は人の望みで動く故、朱実クン達が示した意思により退くというアメノサギリ、「どちらになるかは、いずれ時が示そう・・・新たな可能性の子らよ・・・」
・生きて裁きを受けろと瀕死の足立刑事を連れ戻し、審判コミュランク9に。
・朱実クンの音頭でシメて審判コミュランクMAX、大いなる反逆者「ルシファー」解禁。

●12/23
・引き続きイベント、自室でクリスマスのお誘いメール、綾音と約束。

●12/24
・引き続きイベント、自室で綾音のプレゼント、手編みのミトンget。
・夜になってようやくセーブ可能。

●12/25
・イベントで、クリスマス兼堂島親子退院パーティ。千枝達の作った(3個目の)ケーキが奇跡的に美味しく大好評。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

スミ・ジョー&モスクワフィル「狂乱の場」

昨夜はサントリーホールで、スミ・ジョー(S)&モスクワ・フィルハーモニー交響楽団聴いてきた。
オケはユーリ・シモノフ指揮のモスクワ・フィルハーモニー交響楽団。
目当てはもちろん、カラヤンが「神からの贈り物」と評したスミ・ジョーのソプラノ。以前に「題名のない音楽会」だかに出演されてたスミ・ジョーさんのコロラトゥーラ聴いて以来、是非生で聴きたいと思ってたので、今回の公演行けてラッキー。(^-^
でも会場入ったら、平日の夜なせいか結構空席が目立つ。勿体ない・・・(-_-;

「狂乱の場〜恋に殉じる女性たち〜」と題したプログラムは以下。



  • ベッリーニ:歌劇「清教徒」


    • オーケストラ組曲

    • 狂乱の場:シェーナとアリア<私に希望を返してください・・・あなたの優しい声が>


  • ドニゼッティ:歌劇「ランメルモールのルチア」


    • オーケストラ組曲

    • フィナーレ2:合唱とカヴァティーナ(アルトゥーロ)<限りなき喜びの叫びがわきおこり>

    • 狂乱の場:シェーナとアリア<あの方のお優しいお声が聞こえる・・・香炉はくゆり>


  • ベッリーニ:歌劇「夢遊病の女」


    • オーケストラ組曲

    • 狂乱の場:シェーナとアリア<ああ、もし私が一度でも・・・私は見ようとは思わなかった、お前がそのように早く萎れるのを・・・ああ、今私を満たす喜びは>


  • トマ:歌劇「ハムレット」


    • オーケストラ組曲:第4幕のバレエ<春の祭り>より

    • 村人たちの合唱<陽気な季節がここに>
    • 狂乱の場:オフェリのエール<皆さんのお仲間に入れてください>


    (アンコール)
  • フランツ・レハール:喜歌劇「メリー・ウィドウ」より<ヴィリアの歌>

  • プッチーニ:歌劇「ジャンニスキッキ」より<私の愛しいお父さん>

  • ヨハン・シュトラウス:オペレッタ「こうもり」より<Mein Her Marquis>

直に聴くスミ・ジョーの美声はまさに圧巻。生身の人間の喉から出てるとは思えないような、正確で滑らかなソプラノが他を圧して響き渡る。特に前半、フルート・ソロとの掛け合いは音程を素早く正確に刻み、ややもするとフルートの方が付いてけないんじゃないかってくらい。f(^_^;

合間に入るオーケストラ組曲も、ユーリ・シモノフのメリハリのきいた軽快な指揮のおかげで、全曲とても楽しめた。この人、以前どっかで聴いた時には重厚で沈鬱で厳めしい指揮だったような気がするけど、曲によってこんなに雰囲気変えるんだろうか。手の使い方が素人目にもわかりやすく、まさにオケを自在に演奏してる感じ。(^-^

アンコールも覚えのある名曲ばかり。特に「こうもり」は夏に小澤征爾音楽塾で聴いたばかりなので、盛り上がる事しきり。v(^-^

ちなみにスミ・ジョーさん、衣装もなかなか物凄かった。
最初は大輪の花を無数にあしらった深紅のドレス。
次は黄金龍の刺繍モノを羽織って青一色で登場。
最後は青のイブニングドレスでシンプルかつゴージャス。
耳にも目にも良い保養となりました。(*^-^*)

L081113

オペラ程長くないので、終わった時間はそこそこ早かったんだけど、地元・吉祥寺に戻ったら結局10:30近かったので、遅くまでやってるオーガニックなエスニック飲み屋さんGiliへ。
お気に入りのガパオとタンドリーチキン、アサリの酒蒸し等いただきつつ、マンゴヤンラッシーとか嗜んで大満足。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

MacOSXテキストエディタmi、やっとユニバーサルバイナリ化

MacOSXに移行して以来使ってるテキストエディタmi、未だIntel Mac対応してないのが悩みの種だったんだけど、ようやくmi2.1.8でUniversal Binary化。(^-^
早速ダウンロードして置き換え。
いろいろ使い勝手も向上してる上、ローカルリポジトリのみの制約付きながらCVS対応までしててビックリ。でも、どうせならSVN対応にしてほしかったカモ。f(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オペラの帰りに中華街で

神奈川県民ホールでオペラ「フィデリオ」見た後、関帝廟で関聖帝君にお参りしてから、中華街で食事してきた。

最初、チャイナスクエア7Fの重慶火鍋・露露ってとこへ行ってみた。ホットペッパー紹介文曰く、「化学調味料を使わず、自然食材のみを使用」。
ところが、入ってみると妙に安っぽい金ピカ系(でもあまり綺麗じゃない^^; )内装、しかも夕食時なのにガラガラで、一瞬躊躇。(-_-;
メニュー見たら(内装の割には)妙に割高で、またまた躊躇。火鍋(中華しゃぶしゃぶ)はタレがいちいち有料だったり・・・
連れがアレルギー持ちなので、もし食べられないようなら別の店に行く腹づもりで、試しにサラダと前菜とお酒だけ頼んでみた。
で、食べられたんだけど、値段の割にはあまりに味が・・・まぁ、口に合わないと言うか。f(-_-;
なので見切りつけてさっさと退席。ちなみにこれだけで、お値段三千円強。orz

結局、大通りから一本脇道入ったトコにある台湾料理青葉へ。
まぁどこにでもありそうな普通の中華屋さんだけど、化学調味料不使用、野菜も国産とのこと。
値段は普通というかちょっと安め、味は素朴ながらまぁまぁ美味。
こっちもガラガラだったけど、結果オーライって感じ。(^-^

やっぱしWebの事前調査だけじゃ不十分、実際に行ってみないと判断つかないなぁ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

OpenOffice3.0で時々保存不可

OpenOffice3.0で、ようやくMac版正式リリースされて一安心。
早速不正規のAqua版から乗り換えた。(^-^
ところが以前から時々出てた、たまに保存できない不具合が未だに出る。

症状は単純。
calcで既存の表計算ファイル(*.ods)を開き、数行追加。
上書き保存あるいは同形式で別名保存しようとすると

エラードキュメント(元ファイル名、ただし拡張子なし)の保存の際:書き込みエラー.
ファイルに書き込みできませんでした。

とエラーダイアログが出て、保存できない。
保存先はローカルHDD。保存先のディレクトリやファイル名を変えても同様。
もちろん、ファイルロックとかしてないし、書き込み権限も問題なし。
試しにxls形式で別名保存すると、互換性警告ダイアログ出るものの、問題なく保存できる。
そのまま続けてods形式で保存しようとすると、同様のエラーで保存できず。

元ファイルを複製してリネームした上で別に開き、保存できない上記の追加部分をコピー&ペーストすると、上書き保存、別名保存とも問題なくできる。
つまり追加部分の内容に依存しない。

家では以前(OpenOffice2.4)から時々発生していて、実は何も編集しなくても保存できなくなったりするし、同じファイルをコピーして開くと問題なく保存できたりするし、再現性がよくわからない。
ワークシート減らしたら保存できるようになった事もあったか・・・
発生環境はWindowsXPとMacOSXの両方。

エラーメッセージをキーに似た事例を探してみた。

OpenOffice.org Q&A: 文書の保存ができなくなりました
OpenOffice.org Q&A: 文書の保存ができなくなりました(2)

今回事例は保存先がローカルHDDだし、一時ファイル消したりもしてないし。
一応/tmpにできてる一時ファイル確認したけど、特に問題なし。

OpenOffice.org Q&A: 複数のシートにある表をそれぞれデータ範囲の指定で名付けると、編集後保存できない

訳わからないところが似てるかも?(^^;

とりあえず対症療法としては
・元ファイル開き直してコピー&ペーストして保存
・xls形式で保存
で対処可能なので、まぁ良いか。

それにしても、なかなか安定してくれないなぁ、OpenOffice・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

フィデリオ@神奈川県民ホール

今日は神奈川県民ホールベートーベン唯一のオペラ「フィデリオ」、オケはウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団、指揮は小澤征爾。
4年に1回ぐらいしか日本で演ってくれない貴重な演奏。

お話は、言いよる男をはねつける牢番ロッコの娘が、下働きのフィデリオに想いを寄せてるってあたりから。
最初フィデリオって誰?あのオバさん?状態だったけど、だんだん話しがわかってきた。
フィデリオは仮の姿、その正体は、無実の罪で投獄されてるフロレスタンの妻レオノーレ。政敵ドン・ピツァロの謀略で密かに幽閉されたフロレスタンは、表向き死んだと思われており、妻レオノーレだけが夫の生存を信じて刑務所に潜入、救出を計る。
フロレスタンの友人でもある司法大臣ドン・フェルナンドが刑務所視察に来ることになり、その前にフロレスタン謀殺を企むドン・ピツァロ。危ういところでレオノーレが割り込んで阻み、ドン・フェルナンド到着と共に全ての悪事が暴かれて、弱り果てたフロレスタンもようやく解放。妻の鑑として皆がレオノーレを口々に讃え、めでたしめでたし。

ストーリーはシンプルな勧善懲悪、特にキャラクターの心情がどうこうって感じでもなし。
歌じゃないセリフが多いので、あまりオペラっぽくなかった。正直、歌自体も印象薄いし・・・
代わりに曲が派手でドラマティックでカッコよく、聞きごたえ満点。ベートーベン独特のクドいネチっこさも、小澤さんの愛嬌あって華やかな指揮でうまく中和されてる感じ。(^_^
オケは流石に本場中の本場だけあって、弦や木管の音は絶品。ただホルンを抑えて吹くあたりは今イチだったり・・・やっぱ金管を小さい音って難しいんだなぁ・・・(-_-;

次はサントリーホールでスミ・ジョー&モスクワ・フィル、生で聴くのは初めてなので楽しみ。(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2008 | Main | December 2008 »