« December 2008 | Main | February 2009 »

January 2009

SRWZメモ(セツコ:21話)

●第21話:残されるもの
・セツコのPP溜まってきたのでヒット&アウェイ習得。
・レントン、UNでヴォダラクの聖地たる空の都シウダデス・デル・シエロ調査、塔州連邦軍の特殊部隊に破壊されたと知る。そこへエウレカ告白、かつてホランド率いる特殊部隊SOF第一機動部隊でデル・シエロを破壊し、住人を殲滅したことを明かす。その時モーリスら子供達を拾ったエウレカ、罪を償う以上に、使命を果たすため何としても生き延びなければならないと語る。レントン、エウレカは既に、軍の命令や使命を果たすだけの存在ではないだろうと諭し、情緒芽生え始めたらしいエウレカは動揺して走り去り、レントンも心配して後を追う。
・セツコとトビー、UNでアサキム情報漁るも収穫無し。トビー、セツコの想いは嬉しいけど今は応える余裕がないと話す。そこへアサキムからの呼び出しメッセージが。
・格納庫でバルゴラ調べてる風見博士ら、駆動部の柔軟性と拡張性による高い追従性以外には特筆すべき点なしと判断、パイロットの技量次第で化ける機体と評する。
・アサキムの呼び出しに罠覚悟で出撃したグローリー・スター、チラム軍と遭遇戦開始。
・集中かけて森に突貫、3PP敵全滅でイベント発生。アサキム出現、「水臭い」とZEUTHも出撃。アサキム「悲しみの乙女・・・この世界で新たな絆を見つけたか・・・。それは好都合だよ」トビーが問い詰めると「全ては大極への道・・・」と言って、いつぞやのカラスメカ出現、戦闘再開。
・敗北条件満たしやすい(トビーがアサキムに素で仕掛けると瞬殺される^^; )ので、SRポイント放棄してカラス掃滅後に全滅リプレイ数回繰り返し、資金200万弱小遣い稼ぎ。
・小遣い稼ぎ終了して、6PP雑魚殲滅後、シュロウガ撃墜してイベント発生。決着つけようと突出したセツコ&トビーの前でシュロウガ完全復活、アサキム「残念ながら、シュロウガはそう簡単には崩れない。狭間にいるんだ、現世と幻世の。それに・・・・太極へと先んじているのさ」とほくそ笑み、「さあ・・・絶望を抱くんだ、その胸に・・・」とトラッジク・ジェノサイダー炸裂、セツコを庇ったトビー直撃。
・機体から放り出されたセツコの前に、シュロウガ降りたアサキム、トビーの死を告げて「さあ、絶望の涙を僕に捧げるんだ」と宣告、「絶望しろ、セツコ。悲しみを心に刻み込め」と直接暴力で追い打ち。「今から君に黒獄の刻が訪れる!苦しみ、嘆き、もがき、そして!耐え難い悲しみを抱きつつ、堕落していくのさ!アハハハハ!」とアサキム哄笑。
・心身ともに痛めつけられ抵抗もままならないセツコを、「僕も歩んできた道だ!果たして、君はどこまで堕ちるかな!?」と更に追いつめるアサキム。そこへレーベン・ゲネラールが現れて介入、セツコ救助。
・「セツコ・オハラ。君は魔王の生贄・・・その涙を僕に捧げ続けなければならない」と言い残してアサキム撤退、退路を確保すべく現れた南にランドが「あいつの敵は俺が叩き潰す!」と宣言して戦闘再開。
・6PP総員突貫、ランドの底力Lv8に手を焼きつつ、分析かけて集中攻撃でどうにか撃墜。続けて6EP反撃で雑魚殲滅して戦闘終了。
・アイテム:VRメット、チョバムアーマーget。
・一同トビーの死を悼み、特にレントンは戦争の無慈悲を痛感。
・医務室で目覚めたセツコ、「残ったのは・・・私だけ・・・」と独り静かに号泣。
・新連邦側も対ZEUTH特殊部隊を編制、名称は旧連合から流用してファントムペイン、指揮官は「木星帰りの男」パプテマス・シロッコ大佐。ただし対ゲッコーステイトのアゲハ隊は独立行動。
・レーベン、カイメラ隊の主導者はUN設置で名高いエーデル・ベルナル准将だと明かす。
・医務室から姿を消したセツコを追ってきたアムロらが慰め、レーベンも「成すべき事があるのなら、そのために強くなってください。それがあなたを助けた自分の願いです」と激励。アムロ、大破したバルゴラ1号機、2号機を組み合わせてレストア提案、「全ては君次第だ」。
・セツコ、「私・・・必ずバルゴラと一緒に強くなって・・・二人の・・・仇を討ちます・・。だから・・・今日だけ・・・泣かせてください・・・」と涙ながらに戦う決意。
・アサキム、ツィーネに「例のシステムの準備はもうできているよ」と語り、セツコについて「これで彼女は僕の影に怯えながら生きていく・・そして、次に僕と出会った時には・・・」とコメント。ツィーネ「嗜虐に瞳を燃え上がらせる姿すらあなたは美しい・・・」と賞讃。アサキム「僕らが望む道は、彼女の涙で開かれる。彼女は『鍵』になるかもしれない」と、更にセツコを追いつめるよう指示。
・ClearBonus:資金50000、300BSget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:20話)

●第20話:ウソのない世界
・かなり戦力充実、その分、小隊編成に時間かかる。(-_-;
・月光号メンテナンスのためリフレクションフィルムを必要とするホランドに、取り扱いないらしいグローマに代わってアデットが提供申し出。
・艦長会議の間、雪合戦で盛り上がるお子様達。レントンがゲイナーにもっと運動しなきゃ!みたく言うと、アデットが割って入ってレントン達をリフレクションフィルム集めに狩り出す。
・スカイフィッシュ狩りに出た一行、突如互いの心中が聞こえてきて大騒動。張本人のオーバーマン・プラネッタを駆るカシマル運行部長が出てきてダイヤ乱すエクソダスを潰すと宣言、シベ鉄相手に戦闘開始。心読まれるので命中、回避とも不利に・・・
・1〜2PP、集中等かけながら北進。メックスブルート射程外で森に布陣、3PP集中攻撃でメックスブルート撃墜してSRポイントget、桂とジロンとゲイナーは温存。イベント発生して、根性で復活したケジナンがアデット姐さんに生命助けてやるから結婚してくれとか言い出す。ゲイナー「どうせ聞こえるなら聞かせてやるさ!」と開き直り、サラに一世一代の長大な大告白開始。(^-^;)
・便乗して想いをぶちまけるガロード、レントンらに、カシマルうんざりして読心のオーバースキル停止、隙を突いたゲインの狙撃でオーバースキル発動不能となり、命中回避補正停止。
・ゲイナーの大告白聞いて駆けつけた自軍援軍が西側に登場。(→出撃途中セーブできる仕様はありがたい。)続けて南に敵援軍出現、ジロンの宿敵ティンプもいつの間にかシベ鉄幹部に収まってたり。
・3PP、援軍先陣が加速使って北進、初期敵雑魚掃滅。続けて桂がケジナンにとどめさして撃墜。初期敵最後のカシマルは、オーバースキル発動前にゲイナーとセツコでHP10000程度まで削っておく。
・3EP、ゲイナー小隊の援護防御+反撃でカシマルのオーバースキルによる閃きは解除、覚醒による2度目の攻撃は防御でしのぐ。
・4PP、オーバースキル発動したカシマルのフォトンマット+ガードを通常攻撃で抜けないので、桂、セツコがTRIチャージで削り、ジロンのフルパワー(バリア貫通)で撃墜。(→難易度ノーマルなのに結構キツかった。やっと一息・・・^^; )
・北の森に布陣し直して、6PPから侵攻してきた敵を迎撃。
・7PP雑魚掃滅、7EP反撃でティンプ沈めて戦闘終了。
・アイテム:睡眠学習装置、パンチャの実×2、戦技マニュアル、ブリキの金魚、高性能レーダーget。
・ゲイナーの大告白で皆が楽しんだためスカイフィッシュが大挙出現、リフレクションフィルム補充。
・月光号で、エウレカとホランドの前に現れた大地信仰のヴォダラク信者ティプトリー、「紅い目の魔女も白い悪魔にも私達は恨みを抱いてはいない・・・」エウレカが連れてる子供たちはヴォダラクの聖地デル・シエロ出身らしい。ホランドもティプトリー同様、ヴォダラクの高僧ノルブを探してる様子。
・それぞれの思惑を胸に、艦長会議で日本へのエクソダス協力合意、Z Emergency Union of Terrestrial Human(地球人類緊急救援連合)『ZEUTH』結成。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ガンダム無双2:オフィシャルモード:アムロ(2)

続けてアムロのオフィシャルモード。

●Mission05:テキサスの攻防
・マ・クベの奸計でテキサスコロニーに単身誘い込まれて戦闘開始。
・いきなりマ・クベがギャンで出てきて、倒すと奥へ逃走。
・敵エリアに踏み込むと罠発動、エリア制圧まで出られず。
・スタート地点にシャア出現、ララァにMS戦見せるのが目的らしい。
・戻ってシャアの赤ゲルググ撃墜。
・順に敵エリア制圧して、ギャン追いつめて撃破、マ・クベ「あれは良いものだ」と言い残して戦死。とどめさすイベントでララァと共感。アムロがニュータイプと気づいて焦るシャアが出てきて戦闘再開。
・シャア撃墜して戦闘終了。

●Mission06:光る宇宙
・星一号作戦発令、ジオン本国に攻め込んだところで、とんがり帽子ことエルメスと対決。
・まず北側のムサイ制圧、撃沈。
・南側で苦戦するカイを援護してムサイ制圧、撃沈。
・中央に出てきたエルメスと対峙、ビット無視してエリア制圧するとエルメス一時退却。
・敵の新手を迎撃、「深紅の稲妻」ジョニー・ライデン撃墜。
・北西、南西に敵奇襲部隊出現、ホワイトベースに進軍開始。まず北側に急行して制圧、続けて南下して制圧。
・南の敵エリアでシャア撃墜して戦闘終了。イベントでアムロとシャアの一騎打ち、シャアの危地にエルメス突っ込んできて、ガンダムのビームサーベルがコクピット直撃、ララァ戦死。(;_;)

●Mission07:宇宙要塞ア・バオア・クー
・遂に一年戦争も大詰め、ア・バオア・クー最終決戦。
・まず周辺エリアを切り崩してホワイトベース援護。
・中央進出すると北西に深紅の稲妻ジョニー・ライデン出現。
・ジョニー撃墜して要塞中枢失陥、ジオン軍全軍撤退して一年戦争終結。
・南西にシャアのジオング出現、最後の一騎打ちへ。
・エンディングムービーは誰も出てこなくて寂しい限り・・・サラミス撃沈されたせい?
・2回目は最初からサラミス周辺の敵エリアを掃滅、しらみつぶしに敵エリア潰して最後に要塞中枢へ。ジョニー・ライデン出現と共にイベントでホワイトベース擱座、カイとハヤトは白兵戦開始。ジオング倒してグッドエンディング、「ララァには、いつでも会いにいけるから・・・」(;_;)

●クリアボーナス
・逆シャアシナリオ追加。
・νガンダム使用可能。
・アムロMS乗換可能。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:太平洋ルート:19話)

●第19話:よみがえる翼
・アスラン、イザーク達に説得された事もあり、デュランダル議長の意を受けてザフトの赤服とFAITHバッジ、ZGMF-X23Sセイバー受領。耳に心地よい甘言でアスランを激励したデュランダル議長、(後は彼らが任務を果たしてくれればいい。そうすれば、私の下にいるラクス・クラインがただ一人の本物となるのだから・・・)と暗殺計画独白。
・控え室で成り行きに戸惑う花嫁姿のカガリ、(・・・本当に私のやっている事はオーブの未来のためなのか・・・)とこの期に及んで苦悩。
・オノゴロ島の秘密ドックでは、マリアことマリュー・ラミアスとバルトフェルドが旅立ち前の最後の珈琲を飲み、新連邦とオーブの同盟に慨嘆しつつ「もうここにも私達の居場所がないのなら、自分達でそれを見つけにいきましょう」と前向き。
・出発準備中のキラ、「伏せて!!」とラクスを庇い、侵入してきた暗殺部隊と対峙。
・様子見にきたバルトフェルドが海岸でラクスを保護。新連邦軍モビルスーツ等持ち出した暗殺部隊を罵るバルトフェルドに、ラクス落ち着き払って「大丈夫です、バルトフェルド隊長。キラが来ます」
・BGM"Meteor"と共にフリーダム出撃!先の大戦で傷ついたキラの心を案じるラクスに、キラ「・・・大丈夫。僕は大丈夫だよ、ラクス」(T^T)
・キラいきなりSEED発動、「僕は・・・守ってみせる・・・!」と戦闘開始。
・キラ一人でSRポイントボーナスPP実入り少ないので、SRポイントとらず、4PP敵全滅してイベント発生。暗殺部隊が新連邦装いながらコーディネイターと見抜いたキラ、バルトフェルドらと共に予定の行動に。
・屋外結婚式会場に現れたキラ、フリーダムでカガリを拉致、発進したアークエンジェルと合流。「・・・でも、本当にこれでいいのかしらね・・・?」と思い悩むラミアス艦長に、キラ「本当は何が正しいのかなんて、僕達にも全然わからないけど。でも、諦めちゃったら駄目なんだ」ときっぱり肯定、「わかってるのに黙ってるのも駄目なんだ。その結果が何を生んだか、僕達はよく知ってる。だから、行かなくちゃ。また、あんなことになる前に」と宣言。
・南に出てきた新連邦軍&オーブ軍相手に戦闘再開。
・4EP敵減らしてイベント発生。東にバルトフェルドの依頼を受けたゲッコーステイト、西には様子見にきたセツコ達が登場し、バルトフェルドらと共闘して戦闘再開。
・6EP反撃で敵全滅して戦闘終了。
・アイテム:リペアキット、プロペラントタンク、ハイブリッドアーマーget。
・アークエンジェル、月光号、フリーデンが三者三様に撤退。
・ClearBonus:資金50000、700BS。
・アークエンジェルブリッジで国家元首拉致という暴挙に憤るカガリ、「私だっていろいろ悩んで・・考えて・・・それで!」と抗議、キラの「それで決めた新連邦との同盟やセイランさんとの結婚が本当にオーブのためになると、カガリは本気で思ってるの?」の一言にも「もうしょうがないんだ!」「再び国を焼くわけになんかいかない!」と抗弁。キラ「でも、そうしてオーブが焼かれなければ、他の国はいいの?」「もしもいつか、オーブがプラントや他の国を焼くことになってもそれはいいの?」「君のお父さん・・・ウズミさんの言った事は?・・・たとえオーブを失ったとしても、失ってはならぬものがある・・・」と、静かに穏やかに畳み掛けて、カガリ絶句。キラ、一緒に道を探そうと優しく諭す。(*^-^*)
・ミネルヴァにはFAITHとしてザフト復帰したアスランが合流、グラディス艦長にもFAITH略式授与。ミネルヴァはガリア大陸経由して日本へ向かう事に。
・格納庫でバルゴラの平凡なスペックに疑問を呈するカミーユに、トビー「ベースになった機体はそうでもないんだけどな」と言いつつ、追従性や生産性を追求した量産機と説明。カミーユ、ガナリー・カーバーのテクノロジーには内心驚嘆。
・アスランはミネルヴァのMSを指揮する事に。
・ガリア大陸でアイアンギアー等エクソダス組と合流したアーガマ、ミネルヴァ、フリーデン。買い物のため月光号も合流。
・ムーンレイスはディアナ・ソレル(のふりしたキエル)の共存宣言に基づき南下。ヤーパンの天井はロジャーのビッグオーの力も借りて特務隊セント・レーガン打破。ロジャーは別行動。
・ClearBonus:獲得資金100000、300BS。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:太平洋ルート:18話)

●第18話:血に染まる瞳
・フォースインパルスにスクリューモジュール、ミネルヴァにブースター×2搭載。
・オーブ連合首長国で、オーブ五大氏族セイラン家のウナト宰相&馬鹿息子ユウナ、議会を掌握して国家を私し、代表カガリを傀儡化して専横。馬鹿息子、中立国としての協力を求めて交渉するタリアさんの申し出を一蹴、最低限の補給が終わったら出て行けと宣告しつつ、実は騙し討ち計画中。
・近々、カガリと馬鹿息子の婚姻及び新連邦との同盟を発表予定で、馬鹿丸出しでうかれる馬鹿息子。オーブと世界の行く末を憂いながら何も出来ないカガリ・・・(→オーブの獅子が草葉の陰で号泣っすよ、カガリ代表。アスラン居ないと何もできねぇってか?-_-# )
・モルゲンレーテ社マリア・ベルネスを名乗るマリューさん、ミネルバ修理を担当し、タリアさんと再会し、砂漠の虎ことアンドリュー・バルトフェルドからの警告「黒に挟まれた駒はひっくり返って黒になる」を伝える。
・クワトロ大尉ことシャア大佐、地球に近づきつつあるアクシズからの連絡員と極秘に接触。ハマーン・カーンの動向を気にしつつ、新連邦に拘束されてる永遠のライバル、アムロの情報収集を連絡員に依頼。
・行方不明のシンを探すルナマリア達、トダカ一佐から慰霊碑の情報を得て急行。
・トダカ一佐にカガリ婚姻のネタでかまかけるジャーナリストのカイ・シデン、かつて協力したレコアらに、ここは平和の国じゃなくなると警告。
・慰霊碑で亡き家族を偲ぶシン、(戦争をなくすために戦っているんだ・・・)と独白。(→真っ赤な大嘘だけど。戦争拡大するだけじゃん・・・-_-; )キラとラクスも慰霊碑を訪れてシンと言葉を交わし、キラ「僕が来る前・・・彼の心は泣いていたよ・・・」
・予定繰り上げて出航したミネルヴァ&アーガマに、オーブ領海間近で新連邦軍が襲来して戦闘開始。
・1PP、ミネルヴァにMS部隊搭載して加速で突貫。
・2PP、ミネルヴァがブランのアッシマーと戦闘してイベント発生。後方から現れたオーブ軍がミネルヴァ&アーガマ砲撃、トダカ一佐「・・・前の大戦で国を焼いた軍に味方し、ユニウスセブン落下から懸命に地球を救おうとしてくれた艦を撃て、か・・・上の決定だろうと、こういうのを恩知らずって言うんじゃないかと思うんだがね、俺は。政治の世界にはない言葉かもしれんが・・・」と命令を慨嘆しつつ、せめてコックピットと動力部を狙わないよう命令。
・理念を曲げ新連邦に組みしたオーブに売られたと察したタリアさん、タンホイザーで打開すべくミネルヴァ移動。新連邦軍からはモビルアーマー、ザムザザーが出撃、ミネルヴァのタンホイザーを陽電子リフレクターで完全防御。
・5PPイベント発生、突出したシンがザムザザーに返り討ち、あわや撃墜というところで、黒いガンダムMk-IIに乗ったアムロ・レイ登場!アムロに窮地を救われたシン、礼も言わんと訳の判らない戯言つぶやいてブチ切れSEED発動、ソードインパルスに換装してザムザザーに痛撃。アムロはレイ&ルナマリアの小隊に合流して戦闘継続。
・6PPアッシマー撃墜、ブラン撤退。続けてザムザザーをシンが撃墜してイベント発生。新連邦軍&オーブ軍は撤退し、戦意喪失して後退するザムザザーにシンが強引な追い打ち。割って入ったアムロが切り払い、「君は人殺しをやりたいのか!?」と一喝。南にエルダー&アルデバロン連合軍出現、南東にはトリニティシティから駆けつけたガロード達が登場して、戦闘再開。
・難易度HARDになっちゃってるのでSRポイントは取らず、バルディオスとゴッドシグマ囮に敵母艦×2をおびき寄せ、アーガマMAP兵器の射程内に。HPは1000割るくらいまで削っておいた。
・8PP雑魚殲滅後に、アーガマMAP兵器で母艦×2を撃沈して戦闘終了。
・アイテム:メガブースター、アポジモーター、スラスターモジュール、A-アダプターget。
・タリア艦長とアーサー、DNA解析の専門家デュランダル議長がシンの素質を見抜いてたのかも、とコメント。
・シン「何が・・・平和の国だ・・・。何が他国の争いに介入せず・・・だ・・・」と呻いて悲痛な叫び。(→こいつの場合、同情も共感もできないのが何とも。-_-; )
・プラント首都アプリリウス市、オーブが新連邦に与したと聞いて驚愕するアスラン、(カガリ・・・。セイラン家を押さえきれなかったのか・・・)と独白。(→判ってたんなら一人置いてくるなよ。)父親パトリック・ザラの凶行を悔いて償いの想いを抱くアスランに、独りで背負い込むなと猫なで声で諭すデュランダル議長。(-_-;
・デュランダル議長、ラクス・クラインの替え玉ミーア・キャンベルを広告塔としてアスランに紹介、行方不明のラクスに偽物を立てる欺瞞に憤るアスランに「この世界とプラントのため」と韜晦。
・アーガマでは7年ぶりにアムロとクワトロ大尉ことシャアが再会。危うく生体実験の犠牲になりかけてたアムロ、月に運ばれる予定だったのが、謎の襲撃に便乗して脱出しカラバに保護されたとか。(→月にニュータイプをってD.O.M.E.絡み?)
・アムロ、シンの戦いぶりを自滅的と評し、カミーユには期待の言葉。
・部屋にこもってるシンをカミーユが見舞い、戦場での活躍を賞讃。シン「ずっと強くなりたかった・・・力が欲しかったから」と素直に喜び、「この手で戦争を止めるから・・・」と天国の妹に向かって独白。(→なら力振り回すのやめなさいっテバ。)
・月光号に砂漠の虎を名乗る暗号通信。(→次はいよいよ・・・^-^ )

| | Comments (0) | TrackBack (0)

祝!カカ、ACミラン残留決定

SportsNavi: カカ、ミラン残留を決断 マンC移籍騒動に終止符
SportsNavi: カカが下した難しい選択

おめでとう、そしてありがとう!って感じ。ヽ(´▽`)/
ここしばらく移籍市場を賑わせ、なかなか決着つかずヤキモキしてた、マンチェスター・シティへのカカ移籍騒動。やっとミラン残留が決まったみたいでほっと一息。
カカの一連のコメントが、また泣ける・・・(T^T)

それにしても今回、フロントの発言は釈然としない。お金なくて困ってるってんならシェヴァやロニーやベッカムは何?
おまけに、いつもフロント寄りなアンチェロッティ監督に至っては「カカが去ってもチームに影響はない」(記事より引用)・・・それはないんじゃない?(-_-#
次代のバンディエラはカカしか居ないと思うんだけどなぁ・・・てゆーか、なって下さい、お願いします。m(__)m

どうか、ミランのキャプテンマーク付けたカカをいつか見られますように・・・('_' )

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SoulCaliburIV:アプレンティス

遠い昔、はるか彼方の銀河系で・・・ダース・ベイダー卿の命により、次元の亀裂の彼方へ謎の波動の源を調査にやってきたアプレンティス。

・とりあえず手数とフォース技、下段飛び道具で力押し。
・エンディングでは、無価値と断じてソウルエッジ&ソウルキャリバーを持ち帰らなかったアプレンティス。それは自分が判断する、と責めるダース・ベイダー卿に、ついに憎悪を爆発させ、ライトセーバー抜いて対峙・・・

彼がいかなる生を歩み、そしてどこへ行くのか。いつか、語られる時が来るだろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SoulCaliburIV:ヨーダ

ガンダム無双2追加シナリオ(無料)ダウンロードのついでに、ボーナスキャラのヨーダ様やら追加パーツやら購入したので、久々のSoulCaliburIV。v(^-^
とりあえず1.03にバージョンアップ。便利な時代になったもんだ・・・

遠い昔、はるか彼方の銀河系で・・・泥の惑星ダゴバに身を潜めていた最後のジェダイ・マスター、ヨーダ。謎の波動を追って「乱れ」に飛び込んだダース・ベイダーを追って、自らも「乱れ」へ。

・→A+Bとかトリッキーで手数の多い攻撃が凶悪。(^^;
・Stage3でシェラザード倒して、シェラザード使用可能に。
・エンディングでは、理力でソウルエッジ&ソウルキャリバーを無力化し、"return, I must"と再び帝国と対峙すべく戻っていくヨーダ。

・・・ヨーダは静かに一息つく。だが終わりではない。戦いはまだ続くのだ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:太平洋ルート:17話)

●第17話:青い放浪者
・インターミッションでは、せっかく小隊編成工夫したのに、またイベント小隊。編成が面倒・・・(-_-;
・水中戦が存外多いので、バザーでスクリューモジュール1個追加購入、セツコ達、グランカイザー等に積んでおく。
・かつてのS-1星で、ガットラーとアフロディア率いるアルデバロン軍のクーデターにより皇帝トリノミアス3世が弑逆され、汚染された母星を捨てて他星への軍事侵攻へ。
・月光号購買部では、レントンとガロードが不思議系片思い彼女?を互いの共通点と認識して激励し合う。(^^;
・エウレカと出会ったティファ、「あなたは蝶の羽を・・・」と呼びかけ、エウレカ無言。
・S-1星からパルサバーンで逃亡してきたマリン、母星は過去の大戦で放射能汚染され、その浄化技術を研究してた父親達研究者は、ガットラーのクーデターで殺害された、等をジェミィに語る。異星人への偏見に凝り固まったオリバーと雷太は頭から疑ってかかり、マリンと殴り合いに。
・いつの間にかトリニティシティでブルーフィクサーに協力してたらしいデュークフリード&ひかる、殴り合い仲裁してマリンと接触。そこへアルデバロン軍の透明円盤襲来、グレンダイザー出撃して戦闘開始。
・2PP、西にフリーデン&月光号の援軍登場、フリーデンは移動不可。意気投合したガロードとレントン、フォーメーションXとかサテライトシステムのアミタドライブ的リミッター解除とかハッタリかましてカッコつけ、そのお子様センスにグランナイツ苦笑。(^^;
・2EP反撃で敵全滅してイベント発生。南東にアルデバロン本隊出現、トリニティシティからはオリバーと雷太が出撃。ところが亜空間戦術で自在に瞬間移動するビッグオクトの神出鬼没ぶりに翻弄され、自軍はトリニティシティ南側に散開するも苦戦。
・マリンのパルサバーンを勝手にニューパルサバーンに改造したクインシュタイン博士、窮地にやむなく、テスト飛行さえしてないニューパルサバーンへの搭乗と戦闘をマリンに依頼。スパイ扱いされた怒りをぶつけるマリンに、クインシュタイン博士「・・・賭けたのです。あなたの中にあるアルデバロンに対する怒りに・・・!」と真摯な説得、応えてマリン出撃。
・あくまでマリンへの疑いを捨てない雷太とオリバーに、デュークフリードが自らの出自を明かし、「同じ人間だ!」と説得。命を賭けて地球を守る覚悟のもとに、ついに協力したマリン達がお約束の合体で宇宙戦士バルディオスに。亜空間突入したバルディオス、サンダーフラッシュ一閃でビッグオクト瞬殺して、戦闘再開。(→なんかまた無茶な変形を見たような・・・^^; )
・3PP、更に南東に敵援軍登場、エルダー戦艦のリーツがテラル指示で部隊連れてきたらしく、アフロディアの面子のためリーツはそのまま撤退。
・加速等使って総員突貫、雑魚を反撃で減らしつつ、まず戦闘空母に集中攻撃して5PP撃沈。続けて5EP敵全滅でSRポイントget、戦闘終了。
・アイテム:バリアフィールドget。
・デュークフリードは「憎しみは滅びの力だ」と忠告残して離脱。
・新連邦軍艦隊に包囲されつつあるオーブへ急行する事に。
・ゲッコーステイトは相変わらず別行動。レントン、トビーから度を超した背伸びは痛寒いと忠告されて自省。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ガンダム無双2:オフィシャルモード:アムロ(1)

予約して発売日に買ったものの、無双シリーズは目と指の負荷が半端じゃないので、のんびり開始。
まずはオフィシャルモードのアムロ。
1年戦争時のアムロはスパロボでも久しくお目にかからないし、頭でっかちで甘ったれたガキの情けないセリフが懐かしいことこの上ない。(^-^;

攻略まとめWiki参考に開始。

●Mission01:大気圏突入
・かの有名な大気圏突入時の戦闘。スパロボでもお約束になってたな、これ。(^^;
・まず中央の初期敵エリア制圧し、そのまま西へ侵攻。
・ホワイトベース東側に現れたクラウンを迎撃、クラウン一時撤退。・・・誰だっけ、このヒト?
・ホワイトベース大気圏突入開始直後、南西に敵増援出現。時間制限5分開始。
・南西のシャアを集中攻撃、ガードに注意しつつ、C3バズーカ→ダッシュの連続で撃破してMissionComplete。
・イベントでガンダムとクラウンのザクが大気圏突入、ザクは哀れ四散。・・・あぁ!クラウンってこのヒトね!f(^.^;

●Mission02:オデッサの激戦
・マ・クベ指揮下のオデッサ強襲。
・まず中央敵エリア制圧。仕掛けてきた黒い三連星を撃退、「俺を踏み台にした!?」(^o^
・続いて出てきた青い巨星ランバ・ラル撃退。ハモンさんいないとあまり強くない?(^^;
・ホワイトベース援護しつつ敵エリア制圧してると、黒い三連星が再出撃。なるべく3機まとまるように誘導してC3orC4→ダッシュ→SPで削り、バラけられたら囲まれる前に間合いとって、なんとか撃墜。
・オデッサに攻め込んでランバ・ラル撃墜、MissionComplete。
・スキル:スカイアイget

●Mission03:ジャブローに散る
・ジャブロー急襲したジオン軍を迎撃。
・南西敵エリア制圧。
・中央でホワイトベース援護。
・ズゴック部隊がジャブロー侵入、まず南東敵エリア制圧。
・北西に敵増援、謎のモビルスーツにジム部隊が次々壊滅。(-_-;
・ジャブロー中枢に敵侵入、急いで援護に。
・謎のモビルスーツはシャアの赤ズゴックと判明、ジャブロー中枢で迎え撃ち、C3バズーカ主軸に撃破、MissionComplete。

●Mission04:恐怖、機動ビグ・ザム
・手近な敵エリアから制圧し、南側のムサイ制圧、友軍サラミス前進。
・スレッガー中尉は中央を単騎突撃、敵奇襲部隊に襲われ一時撤退。・・・何しにきたんだこのヒト。(-_-;
・続けて北側のムサイ制圧、友軍サラミス前進。
・業を煮やしたドズル中将、ビグザムで出撃、奇襲部隊をホワイトベースへ差し向ける。
・ビグザムの遠隔砲撃で友軍サラミス轟沈、こちらのビーム砲撃はIフィールドで届かず、アムロ「圧倒的じゃないか!」。
・中央廃コロニー制圧、進路クリアしてスレッガー中尉のコアブースターが再出撃。
・中央進軍して援護、ムービーイベント発生。遂に現れたビグザムにスレッガー中尉が「悲しいけど、これ戦争なのよね!」と特攻、Iフィールドジェネレータ破壊。
・ビグザム等巨大な敵との戦闘方法チュートリアルが長々と入って緊張感薄れたものの、ついにビグザムとタイマン勝負開始。なかなかスマッシュ当てられないので、R1で太いビームとかかわしつつ、隙を見てSP当ててダウンから削りの繰り返しで撃破。
・「やらせはせんぞぉ!」とドズル中将壮絶に戦死。

●収穫
・スキル:スカイアイ、精密射撃
・機体:ザクII、ドム

| | Comments (0) | TrackBack (0)

またカカ移籍騒動・・・

SportsNavi: カカ、移籍騒動に「ミランで年をとりたい」
SportsNavi: マンC、ミランのカカ獲得に手ごたえ
SportsNavi: アンチェロッティ監督「カカが去ったとしても、ミランは優勝を争える」
SportsNavi: マンC、ミランからカカとの自由交渉権を獲得

ちょっとサッカー系ニュースから離れてる間に、こんな騒動になってて愕然。(゚д゚;)
しかも相手は、アラブマネーでロビーニョ強引に持ってったり、何かと騒ぎになってたマンチェスターC。
まさかまさかと思うけど、しつこく狙ってきたレアル・マドリーには梨の礫だったミランが、今回は押され気味なのが凄くイヤ・・・
今更ロニーやシェヴァで熟年スター軍団化しといて、この上カカ手放すようじゃ、ミランに明日はないと思うんだけど。(;-ω-)

どうかミランのキャプテンマーク巻いたカカをいつか見られますように・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:太平洋ルート:16話)

●ルート選択
・インターミッションではバザーで慣性制御工学マニュアルを購入。グローマのメカニック、リーグの協力を得た甲児が、超合金NZのかけらと合わせてTFO組み立て、機体TFOget。
・アーガマ&ミネルヴァは、デュランダル議長とブレックス准将の指示により、ゲッコーステイト追って太平洋を南下、フリーデンとゴッドシグマチーム、グランナイツも同行。
・アイアンギアーとグローマはエクソダス組を手伝うべくガリア大陸へ。キング・ビアルやイングレッサ・ミリシャ、甲児達も同行。
・改めてブライト艦長に口説かれグローリー・スターも参入。ルート選択はフリーダム目当てに太平洋ルート。
・L5宙域のプラント首都アプリリウス市では、ザフトとエゥーゴのトップ会談、レーベンの申し入れを受けつつも裏を探る事に。デュランダル議長を訪れたのはカガリと袂を分かったアスラン。
・新連邦から独立を宣言して鎖国中の日本では、新日本政府によるサンジェルマン城の明け渡し勧告を、サンドマンがキッパリ拒絶。そこへ突然「久しぶりだな、サンジェルマン伯爵。・・・今はクライン・サンドマンだったか」と現れたのは、ディーヴァの不動GEN。どうやらサンドマンの旧友らしい。日本で暗躍する「鬼」に対抗すべく、早乙女研究も新たな力を完成させたとか。(→・・・このオジサンたち怪しすぎ。f(^^; )

●第16話:交差する決意
・インターミッションで初の小隊編成。
・バザーで大容量エネルギーパック売ってないのに愕然、実は第15話でクワトロ大尉が敵3機以上落としてなきゃいけなかった・・・ガッカリ。orz
・カイメラ隊レーベン大尉からの情報では、新連邦軍の対ゲッコーステイト部隊はアゲハ隊、責任者はフーイ・ノヴァク大佐。
・月光号ではなかなか認めてもらえないレントン、未だ格納庫の隅で寝泊まり。先回りしたアーガマ&ミネルヴァが行く手を遮り、交渉呼びかけ。エウレカを慕う子供達が勝手にミサイル撃ったため、なし崩しに戦闘開始。
・3PPイベント発生、レントン侠気炸裂、子供たちを庇って自分がミサイル誤射したと宣言、必死で双方に停戦呼びかけ。その懸命さにうたれて双方停戦したところへ、新連邦軍アゲハ隊が西に出現。ゲッコーステイトも味方として共闘し迎撃戦闘再開。
・4PPアゲハ隊全滅、SRポイントget、イベント発生。南東に敵増援第2波としてトリニティシティ襲った透明円盤出現。更に輸送機がやってきてモルゲンレーテ社のマリア・ベルネス(と名乗るマリュー・ラミアス艦長 ^^; )が機体トラブルを訴え救援要請。
・間近に迫る透明円盤を、BGM"Meteor"と共に突如出現したフリーダムが南西島の北端辺りで瞬殺、シン「一瞬で3機を撃墜した・・・!?」と驚愕、レイ「あのモビルスーツ・・・あれは・・・!」と愕然。マリューさん、一瞬戸惑ったものの、礼を言ってそのまま離脱。クワトロ(あのパイロットの発する気・・・怒り?それとも悲しみか・・・?)といぶかしむ。呼びかけに応えないフリーダムは味方NPC扱いで放置して戦闘再開。
・6PP、ifルートポイント欲しさに、心情的には堪え難いものの、泣く泣くアーガマと月光号の必中MAP兵器でフリーダム撃墜、ifルートポイントget。タリアさん「その機体はZGMF-X10Aフリーダム・・・。パイロットは・・・」と呼びかけるもキラ無言で離脱、行き先判るから追わなくてよいとタリアさん。
・6PP、敵全滅で戦闘終了。
・アイテム:プロペラントタンク、リペアキット、慣性制御システムget。
・アゲハ隊の情報が欲しいホランド、軍への不信感を示しつつも会談承諾。
・レントンは子供達3人を叱って和解、こっそり聞いてたタルホにまたもや貸し作ってたり。
・タリアさんと会談したホランド、アドロック・サーストンは自分の師匠だからベルフォレストに墓参りしただけ、軍が追ってくるのは月光号や元祖LFOニルヴァーシュを盗まれた面子の問題、等と韜晦し、飼い犬にはならないと共闘拒否。でもタリアさんがやんわり貨物輸送のビジネス持ちかけ、ホランドも了承。
・ミネルヴァ&アーガマはフリーデンと別行動で予定繰り上げオーブへ。ルナマリアが先の大戦で中立主張して連邦に呑まれた国と説明、ありがちと評したアポリーにシンが激昂して退席。レイが先の大戦を終わらせた第3勢力の中核としてフリーダム説明、そのパイロットを「その名はキラ・ヤマト・・・。最強のコーディネイターと呼ばれる存在です」と紹介。(→早く主役交代してくれないかなぁ・・・)
・タリアさんから依頼受けた月光号はスーパーロボット運んでトリニティシティへ。レントンは売店担当就任。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

澤征爾音楽塾オーケストラ・プロジェクト、売り切れ

澤征爾音楽塾オーケストラ・プロジェクトの2009/4/9サントリーホール公演、e+で本日10:00発売。
プレオーダー見逃してたので早起きしてチャレンジ。

座席選択で、まずA席指定。
ところが画面遷移中に指定ブロックが完売。

仕方なく戻ってS席指定でやり直し。
既に指定ブロック空席わずか4つ。内、2つ指定して次へ進むと、1つ売れちゃったとエラー。
慌てて別席追加して次へ、また売れちゃったとエラー。
とかやってる間に、S席も完売・・・結局取り損ねた。orz

教訓:人気公演では悠長に座席選択とかやめましょう。

マ・メール・ロワ、聞きたかったなぁ・・・('_' )

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:15話)

●第15話:見えない明日へ
・インターミッションでは、火力等心もとなくなってきたので、バルゴラ運動性、武器とも5段階改造。
・アメリアとガリアの中間に位置する交易ポイントで、グローマに保護された桂はミムジィと物資買い付け中。ブレイク・ザ・ワールドで消えてしまったロボットの国ムウの看護士ロボットモームが桂にセルフ売り込み、同情した桂が駄々こねるので、仕方なくミムジィが購入。
・人探し中のセツコ、何故か特異点センサーに反応してチラムの特異点捜索隊に捕捉され、割って入った桂は更に強く特異点センサー反応、皆でチラム兵から逃亡。桂も新マシン、オーガスで初出撃、問答無用で襲ってきたチラム軍相手に戦闘開始。
・1PP、チラム軍の微妙に射程外まで移動、1EP迎撃で初期敵全滅。敵指揮官ヘンリー配下の小隊員は取り逃がしたけどまぁいいか・・・と思ったけど、進めたら4PP開始時に敵増援第2波出現、第1波撤退となり、時間的に厳しいので、インターミッションからロードしてやり直し。orz
・1EPヘンリー反撃で手控え、2PP初期敵全滅。南東にゲッコーステイト登場、更にゲッコーステイトを挟む形でファントムペインとエゥーゴ&ザフトがやってきて、ファントムペインはまとめて敵対。一方セツコの呼びかけで、グローマ、ゲッコーステイト、エゥーゴ&ザフトが共闘して戦闘継続。
・2PP、エゥーゴ&ザフトは集中かけてファントムペインに突貫。シンがステラと戦闘してステラポイントget。
・4PPアウル撃墜。ステラ、スティング、ネオはあと一撃で堕ちる程度に削っておく。雑魚もなるべく削っておく。グローマ隊は敵増援に備え、集中かけて北へ移動。
・4EP反撃で敵殲滅、2ndステージ3機とも撃墜したのでステラポイントget。ルナマリアに必中かけ忘れたのでステラに当てるのに手こずった・・・(-_-;)ファントムペインは潮時と撤退、入れ替わりに、北東へガイゾック&テラル連合軍が出現、北にはキング・ビアル隊が登場して対異星人の共闘申し入れ、戦闘継続。
・6PP、エルダー戦艦HP2000程度まで削り、雑魚殲滅。ザンボットはガイゾック目指したものの、惜しくも1マス届かず。ガイゾックよりエルダー戦艦の方がEP行動順早いので、この時点で人間爆弾ポイントlost確定・・・orz
・6EP反撃でエルダー戦艦撃沈、ガイゾック&エルダー軍撤退。続けてムーンレイスの旗艦ソレイユが正体不明の敵に追われて出現、追って来た謎の敵が自軍に気を取られた隙に逃走。更に「1万年と2千年前から愛してる〜♪」をBGMに、地球再生機構ディーヴァ所属のソーラーアクエリオンが北西に登場、人間の魂を集める堕天翅退治のエキスパートと名乗り、収穫されたくなきゃ協力しろと共闘要請。
・続けて西にフリーデン&アイアンギアーまで登場、重大な事態が起こるとのティファの予知に基づき戻ってきたとか。ジロンやガロードはブレイク・ザ・ワールド前にアクエリオンと共闘したそうな。堕天翅見たエウレカ、「・・・彼らも同じ・・・」と意味深コメント。
・7PPイベント発生、中央にアサキムのシュロウガ出現。「あれは・・・あれは!チーフを殺した男だ!」とセツコ絶叫して遮二無二突進。アサキム「怒りが身体を突き動かしたか・・・。だが、君に求めるものはそれじゃない・・・」と呟いてバルゴラ痛撃、「身を焦がすんだ、甘美な絶望に。それこそが・・・」と、そこへトビー中尉が颯爽と登場してシュロウガ奇襲、セツコの前に割って入って戦闘再開。トビーは単独でアサキムを追ってたらしいけど、未だ名前以外は不明のまま。
・7EP反撃で、1匹だけ残して雑魚ほぼ壊滅、アサキムは直感トビー狙ってくるので引きつけて反撃。
・8PP、分析かけてからアサキム集中攻撃してセツコでとどめ、アサキム「また会おう、珠玉の贄よ」と言い残して撤退。続けて最後の雑魚倒して戦闘終了、SRポイントget。
・アイテム:感応ヘルメット、ハイブリッドアーマー、防塵装置、ブースター、ミノフスキークラフト、スラスターモジュールget。
・タリアさんに堕天翅の情報提供求められたアポロ、「奴らの相手は俺達がする。あんたらは人間同士で戦ってりゃいいんだよ」と何気に暴言、シンが怒って反論、アクエリオンは撤収。(→こいつが反論しても説得力なさ過ぎ。-_-; )
・アポロの態度悪さに憤る一同に、ジロンが「あれで意外にいい奴なんだぜ」と弁護。
・ゲッコーステイトはさっさと逃走。ブライトさんが追跡しようとしたところへ、ウィンダムで現れた新地球連邦軍特務部隊カイメラ隊所属レーベン・ゲネラール大尉が何故か協力要請、とりあえず話を聞く事に。
・ミネルヴァのブリーフィングルームで会見したレーベン、人類と世界の敵に対する平和と秩序のための戦いを依頼、新地球連邦軍主流派には極秘で補給や情報提供等するとのこと。レーベンの上官は新連邦の現状を憂い、ブルーフィクサー独立にも陰で協力したらしい。
・それぞれ可能な範囲での協力を約した一同に、レーベン「自分は今日この日を地球を守る力が集った日としてずっと忘れません」と美辞麗句の嵐を吐いて、各艦にUN端末設置。(→やたら胡散臭いよ、このヒト・・・(^^; )
・ClearBonus:資金50000、BS500

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:14話)

●第14話:集う異邦人たち
・バザーで超合金NZのかけらget、甲児が張り切って趣味に使うと宣言。
・セツコ撃墜時のアイテム獲得目的で、バルゴラに戦技マニュアル等装備。
・北アメリア大陸自治都市フォートセバーンで、フリーデンは人工ニュータイプのカリス少年と共に、月の女王ディアナ・ソレル率いるムーンレイスのディアナ・カウンター迎撃に協力。新地球連邦の圧力に窮したムーンレイスは、地球の自治都市等を狙って侵攻中らしい。
・かつてカリスと戦いつつもその心を救ったガロードは、ブレイク・ザ・ワールド時に行方不明。またティファはフロスト兄弟に拉致され新地球連邦の手中に。カリス(ガロード・・・君はどこにいる・・・?僕達は君の力を必要としているのだぞ・・・)と、かつての好敵手に向けて独白。
・フリーデンのジャミル艦長、ティファの発言「いつの日か、私は月の女王とともに真実に触れる・・・そして、蝶は未来にはばたく・・・」に言及、ムーンレイスとの接触に興味。
・北アメリア大陸に降下したムーンレイス旗艦ソレイユで、移住先を求めて地方の自治都市等との平和的交渉を望むディアナが、先走った軍部の勝手な部隊侵攻を掣肘。一方でハリーに、イングレッサ・ミリシャの領主グエンらの捜索を命令。実はディアナ本人ではなく影武者のキエルが入れ替わってたり。(→あぁ、キエル・ハイムはイングレッサの富豪の娘か。)
・ディアナの後退命令を無視したミラン及びフィル少佐の独断で、ディアナ・カウンターはフォートセバーンに侵攻開始。傭兵として雇われたセツコ、エニルと共に元極刑囚コレンの配下で作戦参加。
・フリーデンとカリスでディアナ・カウンター迎撃して戦闘開始。ガンダムと戦うことにご執心のコレン、相手側のガンダムが白くないのにふて腐れて勝手に離脱。(^^;
・1PP総員突貫、2PPバルゴラ撃墜でイベント発生。根性でセツコはイベント復活。ジャミル艦長がニュータイプ共感、やってきたアイアン・ギアーには拉致されてたティファが同乗、ガロードのガンダムXも同行、再会を喜ぶフリーデン一行。
・同行するロランの∀には、キエルと入れ替わったディアナが同乗、ソレイユのキエルと再び入れ替わる機を窺うも、ソレイユ不在からディアナ(キエル)の命令による侵攻ではないと察知。イングレッサ・ミリシャのグエンはムーンレイスのやり口に反発。
・ディアナ・カウンターの強引な侵攻に異を唱えたセツコ、いきなり撃たれて離脱決意、フリーデン側に寝返ってあっさり受け入れられる。(→いくらなんでもこれはちょっと・・・安易すぎじゃ?-_-; )
・ゲイナー、サラ、ゲインらは、シベリアに帰る資金集めのため、傭兵としてイングレッサ・ミリシャに同行。最終目的はエクソダス。更にジロンが、ゲイナーらのエクソダスの手伝いに雇われてるらしい。
・ガンダムXと∀の白ガンダム2機を目当てに、一度離脱したコレンが敵方に復帰。
・カリスがガロードと、ウィッツがロアビィと小隊組んで戦闘再開。
・2EPポゥと戦闘してイベント発生、フロスト兄弟率いる新連邦軍が南東に出現、双方に攻撃してきて三つ巴で戦闘再開。ムーンレイス落とし切らないと新連邦軍に食われるので一切反撃しなかったけど、それでも雑魚2機も横から食われた。今回のアルゴリズム最低・・・(-_-#)
・3PP、ガロードでエニル説得、ティファポイントget。かつてガロードに寄せた想いを拒まれ恨むエニル、説得聞き入れず。
・4PP、ムーンレイス雑魚殲滅後にポゥ撃墜、ムーンレイス撤退。
・4PP、底力の異様な堅さに手を焼きつつコレン撃墜、イベント発生。しつこくガンダムと戦おうとするコレンに、∀同乗のキエル(ディアナ)が任務終了と宣告し「ガンダムにおヒゲがありますか?ありません!」と説得、ロランもキエルも「ディアナの真似」に感心。(→いくらなんでも気づけよ・・・f(^^; )
・5PP、まずシャギアに集中攻撃してHP400台まで削っておく。続いて分析かけたオルバ集中攻撃、運良くCritical出てHP100台まで削り、フリーデン囮として射程外へ移動して、まとめてボタン砲射程内へ誘導。
・6PP、雑魚殲滅後に必中ボタン砲でシャギア&オルバ撃墜、戦闘終了、SRポイントget。エニルは潮時だと撤退、ティファポイントget。
・アイテム:バルゴラ装備アイテム3つ、戦技マニュアル、スクリューモジュール、高性能レーダーget。
・ミラン及びフィル少佐、地球側の先制攻撃で先遣隊壊滅とディアナ(キエル)に偽りの報告。これ以上の衝突を嫌ったディアナは、北アメリア放棄して過酷なガリア大陸に向かう決断。フィル少佐、内心でディアナを指導者として見限りつつ退去。ディアナ、イングレッサ・ミリシャにキエル(ディアナ)が同行していた事実をハリーに確認、その動向を報告するよう指示。
・フリーデンは新連邦追求かわすため移動予定。イングレッサ・ミリシャのグエン卿も新連邦に奪われた土地を奪還すべく、戦力集めるためガリア大陸へ。アイアンギアーはゲイナーらのエクソダスを支援すべく、ガリア大陸からシベリア目指す予定。
・ティファ、セツコに捜し人との再会を示唆。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:13話)

●第13話:立ち上がれ、宇宙の戦士!
・インターミッションでバルゴラにスクリューモジュール搭載。バザー開始、でも特に買う物なし。
・トリニティシティでは風見博士がスポンサーに成果せっつかれて対応に苦慮。サンドマンが手を回してブルーフィクサー、トリニティシティ、キング・ビアルとりまとめ、対異星人対策組織として独立させたらしい。ただしサンドマンは日本のサンジェルマン城で孤立状態。
・セツコがトリニティシティに立ち寄って甲児らと再会、ただしデュークフリードとひかるさんはブレイク・ザ・ワールド時はぐれて行方不明。イオの開拓民は謎の異星人により壊滅。
・突然トリニティシティ間近にアンノウンが出現、ブルーフィクサーが保護。続けてイオを襲った謎の異星人部隊が現れ、迎撃して戦闘開始。
・1PP敵減らしてイベント発生、アンノウン同様レーダー探知なく突然出現した別口の敵、透明円盤がトリニティシティ攻撃、通信にも応えないのでやむなく迎撃。
・2PP甲児被弾して超合金NZのかけらフラグget。
・2PP敵減らしてイベント発生、初期敵の増援が南に出現、トリニティエネルギー感知して空雷王狙い撃ち。ブルーフィクサーの二人が出てきて時間稼ぐ間に空雷王が一度帰還、海鳴王と陸震王が一緒に再出撃して宇宙大帝ゴッドシグマに合体。(→海鳴王と陸震王が脚に変形後、空雷王と合体するトコで縮んだような・・・^^; )
・2EP、敵同士討ちで雑魚3機も落とされた。遠くても弱い奴狙うアルゴリズムは極悪・・・orz
・3EP敵雑魚殲滅、4PPエルダー戦艦撃沈して戦闘終了、SRポイントget。
・保護したアンノウン乗員はS-1星の青年マリン・レイガン、追ってきたらしい透明円盤について「アルデバロン軍も、この星に来たのか!?」と驚愕。ブルーフィクサーはマリンも一味と見なして尋問開始。
・太平洋のエルダー軍地球討伐艦隊旗艦で、テラル総司令は尖兵がゴッドシグマに敗れた報告を受け、拠点確保を優先すると判断、月に向かいガイゾックと合流。エルダー軍の目的はトリニティエネルギーの入手または消滅。
・サンドマンは孤立した日本から動けないながら、情報提供でブルーフィクサーを支援。風見博士のスポンサー、マルチーノからの出資も倍の金額積んで肩代わりしたため、レイヴンに城の財政傾けたと苦言呈されるサンドマンだが、ザ・ストームこと破嵐万丈からの援助は「友人と金の貸し借りをするのは好きではない」と断ってたり。美学故にゴッドシグマに資金援助したらしい。f(^^;
・セツコはトビー探して北アメリアに向かう予定、ちょうど動き出すキング・ビアルに同乗。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:12話)

●第12話:ブルースカイ・フィッシュ
・無改造バルゴラにブースター、アポジモーター、高性能レーダー搭載。
・ガリア大陸南部、大塔いただくベルフォレストの街で、セツコはレントンの祖父アクセルの工房ガレエジ・サーストンにバルゴラ整備依頼、レントンが街のUN端末へ案内。近辺エリアは、未来の地球からの植民星。トラパーが濃く相克界が薄いため、宇宙と行き来可能で、戦場になってしまっている。
・レントンはカリスマライダーのホランドに憧れ、ホランド率いるリフ集団、ゲッコーステイトのファン。機械を動かすのに必須の装置コンパク・ドライヴに、謎の「エウレカ」とのメッセージが時々来るんだとか。
・工房に最古のLFOニルヴァーシュtypeZERO飛来、エウレカがアクセルに整備依頼。実はゲッコーステイトのホランドが、旧知のアクセルと顔会わせたくなくて、エウレカだけ送り込んでたり。
・何故かニルヴァーシュはコンパク・ドライヴ無しで稼働、不思議がるレントンが自分のコンパク・ドライヴ装着してみる。そこへアクセルがやってきて、エウレカにアミタドライヴ渡し、持って出て行けと一喝。アミタドライヴのために家族崩壊したらしい。
・新連邦軍に属する塔州連邦軍のユルゲンス率いるイズモ隊が出現、宿敵エウレカに攻撃してきて戦闘開始。セツコも整備完了したバルゴラで出撃、3号機データ移植済みでジャック・カーバー使用可能。
・3PPイベント発生。アクセル、レントンにアミタドライヴを託し、「これを載せればサトリは開かれ、あのLFOは真に目覚める・・・。そうお前の親父は言っとった」とエウレカに渡すよう指示。
・レントン、姉ダイアンが残した言葉で自分を勇気づけて「アイ・キャン・フラァァァァァァァァァァイ!!」とリフで飛び立ち、憧れのホランドの得意技カットバックドロップターンに成功、ニルヴァーシュのエウレカに合流して「俺は君が好きなんだ!」(*^-^*)
・エウレカの援護に出てきたホランド、レントンの勇姿見て「あいつ・・・まさか、ダイアンの・・・」と呟いた後、月光号と共に戦闘参加。
・最速でユルゲンスに突貫して集中攻撃、雑魚にはEP反撃のみ。
・4EP、敵雑魚3機残して、エウレカ反撃でユルゲンス撃墜、イベント発生。ジェリドのティターンズ部隊が南に出現、主導権渡すようユルゲンスを恫喝。ユルゲンス、ティターンズの横暴に激昂するも、同乗するドミニクの助言をいれて撤退。
・続けてミネルヴァ&アーガマが東に登場、デュランダル議長特命によりゲッコーステイトを保護すべく、ティターンズと戦闘開始。バルゴラ1号機も確認、セツコを味方と認識。カミーユ、敵軍から嫌なプレッシャー感知。(→議長、今度は何を悪だくみ?^^; )
・ホランド、イズモ隊以外に自分達をかぎ回ってたミネルヴァ&アーガマを警戒しつつ、とりあえず戦闘継続。
・5PP、ティターンズ陣営にメッサーラ搭乗のシロッコが出現。強烈なプレッシャーにクワトロ「ここまでのプレッシャー・・・何者だ・・・?」レコア、早速シロッコに興味津々。(-_-#
・5PP加速等使って総員突貫、6PPメッサーラ集中攻撃してカミーユで撃墜、シロッコは負け惜しみ言いつつジャミトフ・ハイマン合流のため撤退。
・6EP反撃で、カクリコンを小隊ごと撃墜。カクリコンだけ倒すと小隊員に逃げられる・・・
・7PP、ジェリドを小隊ごと撃墜、敵全滅で戦闘終了。
・アイテム:防塵装置、マグネットコーティング、チョバムアーマーget。
・援軍と合流したイズモ隊が再出現してニルヴァーシュを包囲。レントン「俺がこの機体と君を守ってやる!このアミタドライヴで!」とアミタドライヴ装着。一時停止したニルヴァーシュだが、焦るレントンをよそにエウレカ「大丈夫・・・私を信じて」と微笑。
・ニルヴァーシュから未知の粒子を検出してミネルヴァ&アーガマ後退、ホランドも「来るぞ!セブンスウェルが!!」と全員後退させ、ニルヴァーシュが烈光に包まれて、包囲してたイズモ軍KLF部隊全滅。
・ドミニク驚愕しつつも(だが、これで証明される・・・。あの方の理論が正しい事が・・・)と独白。
・失神したレントンを部屋に運び込んだホランド、旧知らしいアクセルにニルヴァーシュの光の跡はどうなった?と聞かれて「一面が塩の柱になっています。あの時と・・・師匠の時と同じです」と回答。アミタドライヴはアクセルの息子、レントンの父親が作ったらしい。
・話を盗み聞いたレントン、思わぬ事実に困惑。ホランド「俺の師匠は言っていた。・・・ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん」とレントンの父親の言葉を告げ、孫の身を案じて激昂するアクセルを無視してレントンに決断を促す。そこへやってきたエウレカ、レントンは面白いと評し、「君みたいな人間に昔会った事があるの。君はその人間にそっくりだね」と告げ、「行こう・・・もうすぐ、いい波が来るよ」とレントンを誘う。
・結局家出同然にゲッコーステイトに転がり込んだレントン、部屋がないからテントで寝ろとか冷遇されるは、3人の子どもがエウレカをママと呼ぶはで愕然。(^^;
・アーガマではブライト艦長とクワトロ大尉が現状確認。新地球連邦は事実上地球統一したに近く、その中枢にはティターンズとブルーコスモスが食い込んで歪めており、プロパガンダでブレイク・ザ・ワールドもザフトに責を負わせる形。エゥーゴはザフトの後援でティターンズとブルーコスモスに抵抗中。デュランダル議長はかつてのトラパー災害サマー・オブ・ラブ再来を危惧、何らかの情報によりゲッコーステイト接触をタリア艦長らに指示。レントンの父親アドロックは、サマー・オブ・ラブから世界を救った英雄。
・セツコはブライト艦長に協力を求められたものの、エゥーゴの理念には賛同するけどトビー捜索等やるべきことがあると謝絶、一時同乗した後に北上予定。
・クワトロ大尉、カミーユにエゥーゴ独自戦力としてのZガンダム開発を示唆し、「あの手の口調の人間は、腹に一物あるように思えるのだよ・・・」とデュランダル議長への疑念をほのめかす。(→そうそう、あの猫なで声聞いてると、つい悪だくみしてるんじゃないかと・・・ねぇ大佐。^^; )
・新地球連邦中枢の賢人会議では、三賢人の懐刀デューイ・ノヴァク大佐が特命受領、アドロックのアゲハ構想に基づき対コーラリアン作戦を統括。ジャミトフはシロッコに特命部隊を与えて邪魔者排除を命令。デューイ、(待っていろ、ホランド・・・。今ここに王は帰還したぞ・・・)と勝ち誇って独白。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:11話)

●第11話:パラダイム・シフト
・インターミッションでは溜めた資金を初投入、オーガスへの引継のためブロンコIIの武器MAX改造。オーガスより7万円程お得らしい。
・人々が記憶を失った都市パラダイム・シティのロジャー邸で目覚めたセツコ、自身も名前以外記憶喪失。執事ノーマン曰く、40年前に何かが起こって世界が滅び、パラダイム・シティでは記憶が失われたとのこと。
・邸の主のロジャーは腕利きネゴシエイター、現在は連続殺人事件に関わる厄介な依頼のため帰宅できず。ドロシー曰く「最低の男よ。特に服の趣味は。」
・ロジャーを探してアンドロイド・ドロシーとパラダイム・シティを聞き込みするセツコの前に、パラダイム社の社長アレックスと秘書エンジェル、アレックスの父ゴードン等が次々姿を現していろいろほのめかすも、真実は謎のまま。
・帰宅する矢先、ドロシーそっくりの連続殺人犯R.D.が現れ、「お前だけはメモリーを完全に取り戻す前に殺す・・・そのメモリーは許されない!」とセツコ襲撃。危ういところへ颯爽とロジャー登場、40年前のメモリーを取り戻した者を殺して回っているとR.D.を糾弾。
・R.D.から逃げるセツコとロジャーの前に、今度はロジャーを恨む脱獄囚ベックがベック・ビクトリー・デラックスに乗って出現。ロジャーも「ビッグオー、ショウタイム!」と地下からメガデウス、ビッグオーを呼び出して戦闘開始。
・1PP、サドン・インパクトのクリティカル一発でベック撃破。(^^;)そこへ「君に資格はない!この世界に存在する資格が!」と包帯男シュバルツバルト出現。元新聞記者マイクル・ゼーバッハだったシュバルバルト、地下迷宮から発掘したメガデウスのアーキタイプをロジャーにけしかけ、自分は真実を掘り出したと豪語。
・多勢に不利とロジャーを案じるセツコに、ドロシーがビッグオーと一緒に運んできたバルゴラで戦うことを提案するも、セツコはデンゼル大尉を失った痛みを無意識に恐れて搭乗を拒絶。ロジャー「君が君であるメモリーを自分の力で取り戻せ!」と呼びかけ、セツコ「どんなに悲しくても、つらくても忘れちゃ行けない・・・それはチーフや中尉・・・私達のグローリー・スターを失うことだから・・・!」と自らに言い聞かせ、バルゴラ起動、セツコ気力130で戦闘再開。何故かロジャーも行動可能状態。
・3PP雑魚殲滅、マミー瀕死まで削っておく。3EP、SRポイント取らないために反撃せず防御。
・4PPマミー撃破、戦闘終了。
・自ら包帯燃やしたマミー、その下から現れたのは空飛ぶメガデウス、ビッグデュオ。真実を求めてシュバルツは飛び去り、セツコもグローリー・スターの任務を全うするべく旅立つ。そしてロジャーもまた、真実を求めてパラダイム・シティから出る決意。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:10話)

●第10話:ブレイク・ザ・ワールド
・そして、新しい世界が始まる・・・
・混乱した時空で、商業国家エマーンに属する交易船グローマ・ファクトリーが、跳ばされてきた「特異点」桂と接触、グローマに乗ってるジャビーが特異点と判定。保護しようとしたところへ軍事国家チラムの部隊も特異点確保のため出現、力づくの奪取を目論み、桂とグローマでチラム部隊と戦闘開始。(→そういやこんな話だっけか。美樹本キャラ懐かしい・・・)
・適当に突っ込んで3PP敵全滅、SRポイントget。続けて正体不明の黒カラスが敵増援として南西に出現、西には「新地球連邦軍」所属と名乗るネオのファントムペイン自軍援軍として登場。秩序のためエマーン援護すると言いつつ、内輪のティターンズとの主導権争いが目的らしい。
・6PP黒カラス全滅で戦闘終了。ファントムペインはさっさと撤退。グローマのリーグ曰く、連邦軍は多元世界への適応に手一杯で時空制御研究が遅れてるとのこと。
・北アメリア大陸の新地球連邦本部で、ジブリールがエーデル・ベルナル大佐に旧地球連合派の戦力を貸して恩を売り、ジャミトフ・ハイマンの対抗馬として祭り上げようと説得。
・時空震動弾によるブレイク・ザ・ワールドから5ヶ月、次元の壁が一時的に壊れて多数の世界が混沌と混ざった多元世界と化した地球、多元世紀元年MC.00。地球人国家を統合した新地球連邦と軍事国家チラムで7割以上を占める一方、貿易国家エマーンは情報システムUN形成に貢献。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:9話)

●第9話:時空破壊
・ユニウスセブンに残ったアスランとシンには、フライングアーマー+Mk-IIでカミーユが助け舟。母艦3隻+スーパーロボット達で大気圏降下しつつユニウスセブン破砕継続。
・地上に飛ばされたグローリー・スター、セツコがデンゼル大尉に身の上話、1年戦争のコロニー落としで両親なくし、記憶も曖昧になって施設育ち。生きる意味を見失いがちなセツコをデンゼル一喝、意味を見つけるまで生き延びろと説教。現在位置は赤道付近の軌道エレベーター近くと判明。
・反大西洋連合側が管理する建造中の軌道エレベーターで、防衛する桂とオルソン、所属不明のダガー部隊と戦闘開始。
・2PP、西にグローリー・スター登場、火事場泥棒には加担できないと桂達に協力、戦闘再開。セツコとデンゼル大尉の機体は入れ替わり。
・適当に突っ込んで3EP敵全滅、SRポイントget、戦闘終了。
・更に大量の敵増援出現、守りきれないと判断した桂が機動エレベーター自爆用の新兵器、時空震動弾を起動。
・慌てて離脱するグローリー・スターの前に、突如漆黒の機体が立ちはだかり、アサキム「・・・僕はまた罪を重ねる。僕が生きるために。さあ・・・狩れ、シュロウガ」とディスキャリバー一閃、デンゼル大尉を瞬殺。セツコの悲痛な絶叫に「ああ・・・実にいい響きだ。心に染み渡るよ。これは発端・・・悲劇の始まり。そして、果てなき暗獄へ堕ちる。僕も歩んできた道だよ。フフフ・・・フフフフ・・・」と呟いて撤退。
・桂も敵指揮官機に行く手を塞がれ、もたついてる間に時空震動弾作動。
・その日、世界は崩壊した・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:8話)

●第8話:世界が終わる時
・ミネルヴァのシン、オーブを襲った戦火で家族を失った時の悪夢。(→だからってピンクの携帯ずっと持ち続けなくても・・・-_-; )
・ミネルヴァクルー、ブリーフィングでユニウスセブン破砕作戦説明。コロニー落としは見過ごせないとブライト艦長らエゥーゴも協力。プラント本国からはイザークがメテオブレイカー装備の部隊で急行中。
・カミーユ、コロニー落とし阻止にしては緊迫感ないのを懸念。ミネルヴァクルーのヨウランが地球滅亡したら「案外楽かも?」とか迂闊に感想洩らし、カガリ叱責。そこへシンが逆に噛み付き、カミーユ「目の前に大事が迫っているのにつまらない争いをして・・・。それが何になるって言うんだ・・・!」と絶望。冷静にシンを諭すアレックスことアスランに、シン「俺の家族はアスハに殺されたんだ!」と勘違い被害妄想大爆発。(^o^#)更に「自分達のその言葉で誰が死ぬことになるのかちゃんと考えたのかよ!?」とシン追い打ち、カガリ沈黙。(→無責任なガキの戯言に黙っちゃうカガリも情けない。「オーブの獅子」は犠牲も考えた上で決断したんだろうに。)
・クワトロ大尉、名を偽り戦場に出ないアスランにやんわり苦言、更にグラディス艦長とデュランダル議長について「あの二人・・・男と女か・・・」。f(^.^;
・ユニウスセブンに先着したイザークの部隊はコーディネイターのテロリストに作業を阻まれ、ミネルヴァ到着して部隊展開。イザークとディアッカが後退してメテオブレイカー設置作業開始、テロリスト相手に防衛線死守で戦闘開始。出撃準備画面で途中セーブできるのは便利カモ?
・2PP、初期敵減らして、北東防衛線あたりにネオ率いるファントムペイン&ティターンズの敵援軍出現。ファントムペインの黒幕はユニウスセブン落下を口実にコーディネイター叩く腹づもり。
・2EP、初期敵減らして、西にバンドック&ベガ星連合軍出現、見境なく攻撃してきて戦闘再開。
・3PP、初期敵減らして、北西にキング・ビアル登場、グローリー・スターら出撃。混乱する状況の中、ユニウスセブン落下阻止のため、異星人&テロリスト&ファントムペイン&ティターンズ相手に戦闘再開。文句言うジャマイカンに、デンゼル大尉「命令系統が失われた以上、我々は自身の良心と倫理感に基づき行動する」と宣言、あくまで虎の威を借ろうとするジャマイカンに「ティターンズ愛に溢れた奴だ」と揶揄。
・3PP初期敵全滅でイベント発生。敵指揮官不在を怪しむクワトロ大尉、悪寒を感じたカミーユに索敵指示、テロリスト指揮官サトー発見。ミネルヴァに突撃するサトーの前に、ザクで出撃したアレックスことアスランが立ちはだかり詰問。サトー「我が娘のこの墓標・・・落として焼かねば世界は変わらぬ!」と気炎を吐き、戸惑うアスランに「我らコーディネイターにとって、パトリック・ザラの取った道こそが唯一正しきものと!!」と糾弾。父殺しの悪夢を突きつけられて困惑するアスランに、シンが叱咤しつつ移動して援護に入り、戦闘再開。
・バンドックにはキング・ビアル部隊、ティターンズにはアーガマ部隊、ファントムペインにはミネルヴァ部隊を突っ込ませ、戦艦MAP兵器やALL武器も活用。
・3PPネオ撃墜。
・3EP反撃でカミーユがライラ撃墜。イベント復活したライラが再度攻撃、カミーユはフライングアーマー突撃で返り討ちにして、Mk-II武装にフライングアーマー突撃が追加。ライラ戦死、そこはかとなく懐いてたジェリド絶叫。(→カミーユなんぞに関わるから・・・^^; )
・4PPステラ、アウル、カクリコン撃墜。
・4EP反撃でカミーユがジェリド撃墜。
・5PPスティング撃墜、ジャマイカン撃沈、雑魚全滅。
・6PPイアン、ブッチャー撃沈、人間爆弾ポイント+5get。最後にサトーをアスランが撃墜、ifルートポイントget、SRポイントget、戦闘終了。
・アイテム:アポジモーター、高性能レーダー、リペアキット×2、プロペラントタンク×2、カートリッジ、戦技マニュアルget。
・グローリー・スターはまたもやどこかに転移?
・地球のどこかでジブリールらロゴス会合中。ユニウスセブン落下を利用して世論を完全に操れるとほくそ笑むジブリール。サンドマンについての調査中、どうやら歴史の裏で数百年に渡って暗躍してきた謎の人物とのこと。
・メテオドライバー不足でユニウスセブン完全破砕に至らず二分されたのみ、未だ地球へ落下中。議長を退避させたミネルヴァ、アーガマとキング・ビアル共々大気圏降下しながら破砕続行。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:7話)

●第7話:月光、怒りに染めて
・勝平の父、源五郎の竜神丸では、木星衛星イオ開拓団の闘志也が同乗、共に駿河湾へ向かう。トリニティシティで開発したスーパーロボットのテストパイロットに闘志也が抜擢されたものの、海上都市トリニティシティとの合流に失敗、太平洋の漁港で竜神丸に乗せてもらったらしい。
・サンジェルマン城では、寄港予定の父親会いたさに勝平が脱走、亡き父への想い故に共感した琉菜が幇助。
・斗牙は、迷子になったフェレットのロロットを家に帰してやろうと、立ち入り禁止の南の塔へ向かい、エイジも合流、ロロットの飼い主のリィルと出会う。サンドマンもやってきて、Gシャドウに乗ってたグランナイツと紹介。
・駿河湾に寄港した竜神丸、ガイゾック来襲を神ファミリーのせいと決めつけた香月ら暴徒に囲まれ、源五郎と闘志也が拘束される。キレた勝平がザンボエースで威嚇、更に神ファミリーの宇宙太と恵子がサンジェルマン城のクッキーにサポートされて、源五郎と闘志也を救出。
・ガイゾック来襲、自分達を憎む街の人々を助けたくない!とへそ曲げた勝平はザンボエースで離脱。
・ブルーフィクサー月影長官らと情報交換してたトリニティシティの風見博士、ガイゾック迎撃を命令。折よく合流した闘志也が、本来乗るはずだった空雷王で出撃して戦闘開始。
・SRポイント回避して3PP敵2機目撃墜、イベント発生。宇宙太と恵子が増援出撃、メカブーストを撃破。ところが続けて出てきた敵増援に圧倒される。源五郎に説教されて戻ってきた勝平、兄の一太郎に叱咤され、「ザンボット・コンビネーション!ワン!」宇宙太「ツー!」恵子「スリー!」とザンボット3合体。この時点で勝平撃墜数5機以上なので、人間爆弾ポイントget。
・4PPグローリー・スター一行がサンジェルマン城から駆けつけて戦闘継続。
・各自適当に突っ込んで5PP敵全滅、戦闘終了。
・香月を見つけて詰め寄った勝平、香月達が家を失い家族とはぐれたと聞き、神ファミリーのせいと責められて困惑。
・サンドマンがユニウスセブン落下を告げ、コロニー落とし阻止を依頼。兵左衛門がキング・ビアルで宇宙まで運ぶことを快諾、「礼など要らん。我々は同じだからな、サンドマン」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:6話)

●第6話:超重神降臨
・ビアルI世でグローリー・スター一行の話を聞いた兵左衛門、異邦人を巻き込むべきでないと判断し、神ファミリーの秘密やガイゾックの来歴については黙秘。ガイゾックとの戦いは神ファミリーだけで行うと、神江、神北に連絡。
・東京のホテルで謎の大富豪が開催する夜会に、死の商人ジブリールらも招待。
・ジブリールはエトランゼこと異世界からの来訪者について情報収集、ザフトがエゥーゴ取り込んだようにファントムペインはティターンズを取り込んだらしい。コーディネイターとの再戦目指して、南米の施設を制圧予定。
・ICPO捜査官の三条レイカ、謎の大富豪「ザ・ストーム」を追ってホテル内潜入中、女装して潜入していた紅エイジ、夜会主催者の一人(万丈)のアシスタントを務めるビューティと遭遇。エイジは逃走、レイカは万丈と会見することに。
・姉アヤカを探すエイジ、迷い込んだ部屋で斗牙と遭遇、「君は僕と同じだね」とニコニコ呼びかけられて唖然。
・夜会主催者の一人、謎の大富豪クライン・サンドマンが姿を現し、宇宙からの侵略者ゼラバイアの危険を訴える。そこへゼラバイア来襲、連合軍は鎧袖一触。
・様子見にきた勝平がゼラバイア迎撃、グローリー・スターとグレンダイザー一行も手伝って戦闘開始。斗牙はエイジ引っ張って何やら準備中。このマップからようやくフォーメーションお目見え。
・1EP反撃で敵2機落としてイベント発生。敵2機が戦線突破してホテルに肉迫。サンドマン麾下のグランナイツ出撃、無理矢理乗せられたエイジ等は他へ回り、斗牙のグランカイザーが残って迎撃。(→BGM"合身!ゴッドグラヴィオン"アツ過ぎ。(^-^ )
・2EP敵全滅、SRポイントget。イベントでグローリー・スター&グレンダイザー一行が移動、他の敵を撃退したエイジ達グランナイツ3機も戻ってきたところへ、敵の増援が出現。先走った斗牙の攻撃は効かずグランカイザー後退。
・戦況を見守るサンドマンに、万丈「戦況は不利なようだね、サンドマン。僕が出ようか?」と揶揄、サンドマン「君の太陽は、まだ調整が不十分だ。ここは彼らに任せるしかない」と律儀に応え、「グランナイツの諸君、合神せよ!」
・フォーメーションにもたつくエイジが敵に狙い撃ちされるも、すかさず援護に現れたGシャドウに救われ、グランカイザー&グランディーヴァ×4が合神、BGM"嘆きのロザリオ"と共に超重神ゴッドグラヴィオン降臨!(→この曲、JAM Project屈指の名曲。(T^T)・・・アニメ見てないケド。f(^^; )
・サンドマン「あれが我らアースガルツの切り札、地球を護る盾と矛、ゴッドグラヴィオン・・・」と披露、重力子循環の臨界3分で合神が解けると警告して、戦闘再開。
・Gシャドウのパイロットはグランナイツの面々にも不明な謎の少女。
・5PP敵全滅して戦闘終了。
・再びグローリー・スター等の捕獲に出てきた連合軍に、サンドマンがゴッドグラヴィオンだけでなくグローリー・スターやグレンダイザーもサンドマン管理下の戦力と牽制。そのやり方に興味を持ったデンゼル大尉、グランナイツへの同行を決断。
・サンジェルマン城でミズキ、琉菜、レイヴン、サンドマンらがエイジと正式に顔合わせ。グランディーヴァ操縦には先天的なG因子が必要とサンドマン説明、エイジの姉アヤカもエイジ同様G因子の持ち主だが、訓練中に失踪して現在行方不明。
・サンドマン、グローリー・スター一行に、人々を脅かす邪悪な魔手を退けることが自分達アースガルツの目的と説明、当面の保護を申し出る。
・アイテム:スラスターモジュールget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:5話)

●第5話:目覚めの日
・次はザンボットAか・・・重。orz
・駿河で勝平の祖父、兵左衛門はご先祖様の古文書発掘、変わり者と街で噂に。
・連合軍入間基地では投降した甲児達がコーディネイターと疑われ、憎悪剥き出しの連合軍により軟禁。が、地球外生命体調査を目的とする研究機関ブルーフィクサーの月影剛士長官、エラ・クィンシュタイン科学開発局長らが訪れ、デンゼル大尉が率直に情報共有。
・駿河湾で勝平が香月と喧嘩してると、メカブーストが出現して市街を攻撃。出動した連合軍MS部隊は瞬殺され、ブルーフィクサーのオリバー、雷太も為す術無く撤退。そこへ海中から神ファミリーのご先祖様の遺産、母艦ビアルI世が浮上して勝平を収容。「宇宙の何でも屋みたいな服」に着替えさせられ文句言う勝平、(→クラッシュジャケットですか?^^; )兵左衛門に強引にザンバードで出撃させられ、ザンボエースに変形して単身メカブーストと戦闘開始。操縦は兵左衛門が睡眠学習で覚えさせたらしい。(→お約束の「こんなこともあろうかと」ネ。f(^^; )
・ザンボエース戦闘時にオリバーと雷太の会話イベント。ゴッドシグマとダイターンはこっちの世界らしい。
・2EP敵全滅でイベント発生。メカブースト増援に数で押されて焦る勝平に、謎の人物が通信で「弱音を吐いちゃ駄目だ。気持ちで負けていたら、絶対に勝つことは出来ないからね」と激励、裏から軍に手を回してグローリー・スター一行を援軍に駆り出したっぽい。(→万丈さんカッコいい〜 *^-^* )
・3PP、ブルーフィクサー月影長官に事実を認めてもらえたグローリー・スター、勝平の苦戦をモニターし、立場の悪化を顧みず脱走&救援強行を決意。そこへ基地司令から正式に協力要請が出て問題なく出撃。東のザンボエース、北のグローリー・スター&グレンダイザー一行で戦闘再開。
・3PPで勝平を森に動かして攻撃させなかったら、4EP反撃で残敵、SRポイント取得できず。orz
・最初からやり直して、勝平は終始攻撃し続け、4EP反撃で敵全滅、SRポイントget、戦闘終了。
・基地司令が手のひら返してグローリー・スター一行が脱走扱いにされ、再び連合軍が投降命じて威嚇砲撃。ビアルI世に同乗してとりあえず離脱。
・万丈「・・・あれが彼の言っていた神ファミリーの遺産か・・・思わず助け舟を出したけれど、さて・・・彼らはどう動くかな・・・」
・宇宙ではバンドックに保護されたベガ大王とガンダル、共闘を約束するも、ブッチャーの物騒な言動にタジタジ。(→

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:4話)

●第4話:異星人襲来
・また所変わって日本の藤沢地区、多分セツコ達の元いた宇宙世紀世界?と思いきや、お買い物中の勝平らが第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦について言及してるのでコズミック・イラか。・・・紛らわしい。-_-;
・突然空間がねじれて、月面で戦闘中だったグレンダイザー一同とベガ星連合軍が転移出現、戦闘開始。甲児がマジンガーじゃない・・・orz
・2PP、西側にグローリー・スターが転移出現。とりあえずグレンダイザー達と共闘して戦闘継続。
・総員突貫して2EPガンダル撃墜。
・一応、キング・オブ・ベガをHP10200台まで削って四方囲み補正10%状態で、グレンダイザー気力141で、3EP反撃の合体攻撃クリティカル試したものの、HP1300程残るので断念。
・3PPからやり直してキング・オブ・ベガHP11000程度まで削り、3EP反撃で雑魚掃滅後にグレンダイザー反撃でキング・オブ・ベガHP10000切って、SRポイントget。
・キング・オブ・ベガ撤退、メカブーストが南西に出現して戦闘再開。(→勝平達がここにいるってことは、ガイゾックはコズミック・イラ世界の異星人勢力か・・・紛らわしい。)
・6PP敵全滅で戦闘終了。押っ取り刀で駆けつけた連合軍に敵扱いされ、グローリー・スターとグレンダイザー一同、仕方なく投降。
・L4宙域ではブライト艦長とクワトロ大尉がデュランダル議長と会談、異世界転移の事実確認。議長の物腰にそこはかとなく疑念抱くクワトロ大尉に、議長「何か、クワトロ大佐?」クワトロ「・・・私は大尉です、議長。」議長「これは失礼・・・」と、同じ声で早速陰険漫才?(^^;)ともあれアーガマ一行は、しばらくプラント保護下に入ることに。
・偵察部隊からの情報を得たブッチャー、地球壊滅させるためバンドック発進。(→またわかりやすい悪役が・・・^^; )
・アイテム:防塵装置get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:3話)

●第3話:2つの世界
・ミネルバでアーサー・トライン副長の尋問を受けたグローリー・スター、互いにさっぱり状況がわからず。セツコが荒唐無稽ながら並行世界へ転移してきた可能性を指摘。
・セカンドステージ3機を強奪して脱出したネオ・ロアノーク大佐のファントムペイン、追いついてきたミネルヴァを迎え撃って戦闘開始。
・ミネルヴァ加速使って全員北上、まずアビス集中攻撃して2EP反撃で撃墜。
・3PPセカンドステージ掃滅、エグザス削っておく。ステラ撃墜したのでステラポイントget。
・3EP反撃でネオ撃墜、SRポイントget、イベント発生。退くと見せて小惑星の罠に誘い込んだ敵母艦にしてやられ、動けないミネルヴァ艦橋でアレックスことアスランが強攻策提案、同乗するデュランダル議長の無言の後押しもあり強引に押し切ってどうにか危地回避。そこへグローリー・スター出現時と同様の異常が発生、ブライト艦長のアーガマ&エゥーゴ部隊が、交戦中のティターンズ部隊共々転移出現。
・ファントムペインは機に乗じてさっさと離脱。
・ティターンズのジャマイカン、正体不明のザフト部隊を敵と断じて攻撃命令。ライラ「臆病者ってのは、時々大胆な考え方をするもんだね」と呆れて揶揄。f(^^;
・仮称ブラックことティターンズから攻撃を受け、デュランダル議長がタリアさんに仮称ホワイトことアーガマ援護を命令。ブライトさんも状況不明ながら暗黙に援護受け入れ、ティターンズ相手に戦闘再開。
・デュランダル議長(新たな『来訪者』か・・・やはりな)と独白。(→やっぱしこの人なんか企んでるよ・・・(゚д゚;)そもそも中の人がシャアと同じだけで悪役ハマり過ぎだし。^^; )
・4PPイベント発生、ミネルヴァ艦内のグローリー・スター3人組が何者かの手引きで脱走、出撃。糸引いてるのはもちろんデュランダル議長・・・(-o-;)
・デンゼル大尉がティターンズに停戦呼びかけるも聞く耳持たず、グローリー・スターは暗黙にミネルヴァ援護、更にエゥーゴとも暗黙に共闘して戦闘再開。
・5PP、カミーユでジェリド撃墜。(→ジェリド君の泥沼転落人生スタート。カミーユなぞに関わったばかりに・・・哀れなヤツ。(^-^; )
・5PP、カミーユとエマの戦闘時に説得イベント、ティターンズの理不尽を改めて自覚しエマ動揺。
・5PP、エマ中尉以外の雑魚掃滅、アレクサンドリアHP10000切って戦闘終了。アレクサンドリアは撤退、エマ中尉はMk-IIで投降。
・デンゼル大尉がザフトとエゥーゴのコンタクトを仲介しようとした矢先、再び異変が起こってグローリー・スターは転移消失。
・デュランダル議長が自らエゥーゴとの交渉を買って出て、カガリが戦力取り込みと批判すると、シンの大保け勘違い非難「さすが綺麗事はアスハのお家芸だな!」炸裂。(→一個人の不幸と国家戦略を一緒くたに論ずるなよ・・・-_-; )デュランダル議長、謝罪のふりしてカガリの平和志向を牽制し、アレックスことアスランの本名を暴露。
・アイテム:チョバムアーマー、マグネットコーティング、カートリッジget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:2話)

●第2話:怒れる瞳
・所変わって連邦ならぬ地球連合とプラントがユニウス条約で和平した直後のL4宙域アーモリーワン。オーブ連合首長国の若きカガリ・ユラ・アスハ代表が、オーブ技術の軍事利用停止を訴え、素で悪だくみしてるようにしか見えないデュランダル議長と交渉中。カガリの隣にはアレックスを名乗るアスラン・ザラ。
・一方、街中ではザフト新型機セカンドステージ奪取のため潜入したファントムペインのエクステンデッド3人が種死の主人公もどきシン・アスカと接触。
・突然アーモリーワン内部にセツコ達グローリー・スター出現して混乱、敵襲と見なしてザフト出撃、更にエクステンデッドはセツコたちをファントムペインのサポートと勘違いして新型機奪取作戦開始。なし崩しにザフトと戦闘開始。
・難易度調整のため2EPゲイツ1機残し、3PP敵全滅でイベント発生。エクステンデッドに強奪されたセカンドステージ3機が出現、カガリを庇ってアスランがザクに成り行き搭乗。更に最凶自己満足勘違い坊やシンがお約束の合体イベント、ストライクで援護に。(→二頭身スケールのまま空中合体、そのまま戦術マップに降下って初めて見た。@_@; )
・事態を把握したデンゼル、コロニー脱出or強奪ガンダム制圧の選択肢。心情的にアスラン助けてやりたいので後者選択、ifルートポイント+1、エクステンデッド相手に戦闘再開。
・3PP、アスラン援護使い、トビーのバーレイ・サイズでカオス撃墜、戦闘終了。ファントムペインは撤退、ミネルバにセツコ達とアスラン達も同乗して追撃に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:1話)

Persona4とSRW OGsでずっと時間とられてたけど、ようやくスーパーロボット大戦Zの1周目開始。
SRW OG外伝は未着手で保留、Zの1周目終わったらネ・・・(-o-;

攻略情報は以下。
じっくり解決!スパロボシリーズ
スパロボZ攻略Wiki

とりあえずFAQ等見てクリア特典等を事前確認。
・お約束のEX-HARDは見返り無いので放置確定。
・SP回復先天技能化でPP使い道に迷うかも。PP引継は平均でなく個人毎。
・なんか分岐が多そうで、また1年がかりになるかも・・・f(-_-;
・主人公毎の主要参戦作品見て、とりあえずご贔屓な種が居て団子鼻のブルーゲイルが居ないセツコから着手。
・誕生日は、集中&不屈の安心感と魂消費45のお得感で、おひつじ座のA型に。どうせ熱血等にSP使うこと考えると、あまり主人公に覚醒使わせないような・・・
・熟練度改めSRポイントは、一部の隠し要素入手条件になってる様なので基本取得方向?でも中盤難易度が過去最高クラスになるとか・・・微妙。orz
・セツコの場合、具体的にはティファ&Gビット、1周目タリア選択フラグあたりでSRポイント必須っぽい。・・・この程度なら2周目以降に回しても良いか。という訳で、1周目ではSRポイントとらず資金、PP稼ぐ方向も考慮。でもボーナス25PPは魅力だし・・・(-.- ;)

●第1話:ザ・ライトスタッフ
・宇宙世紀、コロニーとの1年戦争やDr.ヘル等との戦いを経て、地球ではティターンズとエゥーゴの対立が激化。
・月面の連邦軍ルテチウム基地、主人公は戦技研究班グローリー・スター所属のセツコ・オハラ少尉。ティターンズのジェリド&カクリコンに絡まれたところへ、同僚トビーがエマ・シーン中尉と共に割って入り、「エゥーゴに新型ガンダムを提供されたジェリド・メサ中尉殿ではないですか」とやり返す。更にグローリー・スターのデンゼル・ハマー大尉が仲裁に入り、ティターンズ3人はエゥーゴ迎撃に出撃。
・グローリー・スターは格納庫で新型機バルゴラ起動、任務は全領域対応汎用武装システム『ガナリー・カーバー』実用化及び戦闘術『GSコンバットアクション』完成。セツコの先任マイケルは試験中に殉職。
・ティターンズと駐留軍主力がクワトロ大尉とMk-IIに誘き出されてる隙に、エゥーゴのロベルトとアポリーがルテチウム基地急襲、目的はテスト中のバルゴラのデータ。急遽トビーとデンゼルが迎撃に出て戦闘開始。
・1PP前進、1EP反撃でイベント発生、セツコのバルゴラ3号機も出撃。
・3PP敵全滅、エゥーゴ突破してクワトロ大尉の百式&カミーユのMk-II出現、戦闘継続。クワトロは毎回集中。
・4PP、トビーのクリティカルで削ってデンゼル+セツコ援護でカミーユ撃墜、戦闘終了、SRポイントget。・・・でも考えてみると、たった3人でボーナスPP、アイテムもないので、難易度調整優先してやり直し。カミーユ落とさず削って戦闘終了。
・撤退するカミーユのMk-IIをセツコ深追いして反撃受け、庇ったデンゼルが被弾。パニクったセツコの悲鳴とともに、突如空間がねじれて・・・?
・アイテム:リペアキット、プロペラントタンクget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

西本智実@ミューザ川崎

昨年末はミューザ川崎で西本智実さんのジルベスター・コンサート。
と言っても大晦日のカウントダウンじゃなく、昼間にやるヤツ。
前に埼玉まで遠征して聞いたカウントダウンは最高だったなぁ・・・
で、今回のオケは特別編成のミューザ・ジルベスター管弦楽団。
ソリストは以下。


  • ヴァイオリン:ネマーニャ・ラドルヴィッチ

  • ソプラノ:大岩千穂

  • テノール:福井 敬

  • オルガン:吉田 恵

演目はいろいろ美味しいトコどり。

  • J.シュトラウスII:喜歌劇「こうもり」序曲、皇帝円舞曲
  • ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」~春、冬
  • (アンコール)ヴィヴァルディ:四季より「夏」第3楽章
  • メンデルスゾーン:プレリュードとフーガ ハ短調(オルガン独奏)
  • アンダーソン:舞踏会の美女
  • プッチーニ:歌劇「ボエーム」~「私の名はミミ」「冷たき手を」
  • プッチーニ:歌劇「マノン・レスコー」~間奏曲
  • プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」~「誰も寝てはならぬ」
  • プッチーニ:歌劇「蝶々婦人」~「ある晴れた日に」
  • ラヴェル:ボレロ
  • (アンコール)ハチャトゥリアン:仮面舞踏会よりワルツ

まず小規模編成の四季がなかなか凄かった。
ソバージュでロン毛の好青年ネマーニャ・ラドルヴィッチが気合いたっぷりのヴァイオリンソロ&弾き振り。・・・四季ってこんなアツい曲だっけ?f(^^;
ソリストならではの深みのある音色に聞き惚れ、ご挨拶でボリュームたっぷりのソバージュ振り回す様に微苦笑。ネマーニャ君、今後注目しなきゃ。(^.^

西本さんの重々しくも麗しい指揮は相変わらず。タクト振る指先までが美しい。(*^.^*)
パイプオルガンのソロは年の暮れにふさわしい厳粛さで身が引き締まる思い。
そしてボレロで盛り上がった後、アンコールにはフィギュアスケートで最近アツい仮面舞踏会が。
流石あざとい選曲でした・・・f(^-^;

午後から夕方までのコンサートだったので、夕食は地元吉祥寺まで帰り、オーガニック・イタリアンのトスカーナへ。
相変わらず美味しいけど・・・マリナーラの具が何か減ったような?(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2008 | Main | February 2009 »