« March 2009 | Main | May 2009 »

April 2009

新mac miniに手動でiTunes環境移行

時間かかりそうなので後回しにしてたiTunes環境の新Mac miniへの手動移行を実施。

まず{user}/ミュージック/iTunesを旧→新にコピー。プレイリストとかはここに持ってるっぽい。
{user}/ライブラリ/Preferences/com.apple.iTunes*.plistを旧→新にコピー。
そして、以前外付けHDDに移動してた"iTunes Music"フォルダを、上記iTunes配下にコピーし、待つことしばし・・・

ファイルコピー終わったら、新Mac miniのiTunes起動、環境設定→詳細で、iTunes Musicフォルダを新しい方にして完了。
流石にメモリ4GBも積んでると、何するにもサクサク動いて快適。v(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新mac miniに手動でデータ移行

結局ソフマップ系で購入したMac mini、旧Mac miniから余計なもの引き継いでまた遅くなったりしたらヤなので、今回は移行アシスタントとか使わず手動でデータ移行。

●前準備
・FW400外付HDDに移行用データをコピーしてつなぎかえる方針。
・FirefoxとSafariのブックマークをjsonとhtmlでエクスポート。
・Firefoxは一応フォルダごとコピーしておく。
・Thunderbirdはフォルダごとコピー。
・iCalはバックアップ書き出し。
・スティッキーズは{user}/ライブラリ/stickiesdatabaseをコピー、一応各付箋毎にテキスト書き出し。
・ことえりの単語登録/辞書編集から、ユーザ辞書の登録単語をテキスト書き出し。{user}/ライブラリ/Dictionaries/ユーザ辞書も一応コピーしておく。
・mi、petaclone等、普段使いのアプリの設定も{user}/ライブラリ/Preferencesからコピーしておく。

●OSインストール
・内蔵HDD換装のため、付属DVDでLeopardとバンドルアプリのインストールから。
・内蔵500GBはデカすぎなので適当にパーティンション切り直してからLeopardインストール。
・使いもしないGarageBandの音源とか、ついチェックして時間かかるかかる・・・orz

●データ移行
・FirefoxとSafariのブックマークをそれぞれインポート。
・Firefoxのクッキー許可/不許可リストとか、手で打ち直すのは面倒すぎるので、Mozillaサポート情報とか見て、プロファイルフォルダの中身から使ってないアドオンの残骸とか除いて全選択、新プロファイルに上書きコピー。
・Thunderbirdは手動でサーバ設定等やり直した後、一度落として、Mailフォルダまるごと上書きコピー。フィルタ移動先がないとエラー出るので、全フィルタ手動で移動先再設定。・・・数少なかったからいーけど、多分なんとかできたはず?(^^;
・iCalはバックアップから復元。週開始曜日とかは手動で再設定。
・スティッキーズはstickiesdatabaseを{user}/ライブラリ/に置いて起動。
・ユーザ辞書ファイルを{user}/ライブラリ/Dictionaries/にコピーしてやったら、とりあえず移行できたらしい。・・・なんか不安なので、一応書き出したテキストからインポートしておいた。もちろん内容同じなので上書きされて登録数変わらず。
・mi、petaclone等は、インストール後に設定ファイルを{user}/ライブラリ/Preferencesに書き戻し、ログファイル等の指定は手動再設定。

その他いろいろのアプリケーションは大して設定もないのでボチボチ再インストールするとして。
最低限必要な環境の移行は半日もかからず終了。
流石にメモリ4GB積んでるとなかなか使い切らないし、アプリ起動や切り替えもサクサク早いし、超快適。(^-^
それにやっぱりお弁当箱可愛いし。(*^.^*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新mac mini購入

2007年2月にG3壊れて止むなく買い替えた第2世代のmac mini(CoreDuo1.83Ghz、512MB)、G4 Cube以来の可愛い筐体は気に入ったんだけど、Core2Duoの第3世代を待てなかったのが痛恨、メモリ不足も相まってイライラすることしきり。
特にアプリ切替、FirefoxやSafariのタブ切替、日本語変換が遅くて、状況次第ではマウス1クリック毎に数秒〜十数秒も虹色アイコンで待たされたり、変換がキーボード入力に追いつかずバッファに溜まって次の変換時に半角英数で混じっちゃったり・・・(-_-#
まぁアクティビティモニタ見てる限り、CPU負荷より、遅い内蔵HDDの仮想メモリ読み書きにメモリ不足が追い打ちかけてるせいと思われ。でも試しに外付け起動しても大差なかったんだよなぁ・・・?

ともあれ待望のmac miniアップグレードがあった2009年、3月以来様子見てたけど大きな不具合はなさそうだし、精神衛生のため思い切ってリプレースすることに。(^-^
まずは下調べから。

  • Apple Store
    • HDD320GBにメモリ4GBカスタマイズで¥99,880。
    • CPUをCore2Duo2.0GHzからCore2Duo2.26GHzにすると約¥16,000アップ、体感できる程変わらないと思うのでパス。
  • 楽天市場:秋葉原Mac Collection(ソフマップ)
    • オリジナルのカスタムでメモリ4GB+HDD500GBが約¥90,000とお得。
  • 楽天市場:PLUSYU楽天堂
    • こちらもオリジナルのカスタムでメモリ4GB+HDD500GBが約¥90,000とお得。
    • でも大人気のため4月下旬以降発送とかで、GWに間に合わなかったら移行作業に致命的。
  • キットカット
    • AppleStore同等のカスタマイズに加えてオリジナルのカスタマイズも可能。
    • 特に128GB/256GBのSSD換装は魅力。2.5inch内蔵HDDは相変わらず遅いから・・・
    • メモリ4GB+SSD128GBで約120,000、買えない額じゃないケド・・・

正直SSDには惹かれるけど、プチフリとか起きたらヤダし、UNIX系がガリガリ仮想メモリ書き込んでて何年使えるのかも気にかかる。まだ時期尚早ってことで今回は諦めた。

既存のレガシー周辺機器との接続も確認。5000円くらいかかるか・・・?

  • CRTディスプレイ
    • 現状アナログD-Sub15pinをCPU切替器経由で接続
    • 本体付属のMini DVI-DVIアダプタから、DVI-I→D-Sub15pin変換ケーブルで、CPU切替器に接続できそう。
    • と思ったけど激しく勘違い。付属アダプタはMini DVI→DVI-Dで、アナログは出ない。
    • ヨドバシのMac売り場で店員さんに聞いたところ、サードパーティでは出てないと言うので、仕方なくApple純正のMini DVI→VGAアダプタを¥2,500程で購入。(-_-;
  • 外付けHDD

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:ジブラルタルルート:35話)

●第35話:戦闘神の影
・ステラを脱走させたシンとレイは営倉入り。カミーユと共に様子見にきたアスラン、思い詰めていた事に気づいてやれなかった、とシンに謝罪しつつ、連邦に返した以上また戦わされるかもと指摘。反省の色なく居直るシン、被害者でもあるステラが苦しんでて可哀想と感情論を振り回し、ネオは戦わせないと約束したとか根拠レスな自己正当化、「他に正しい方法があったんですか!?」とアスランに食ってかかる。(→世の中、そうそう都合良く「正しい方法」なんてあるかい・・・-_-; ステラが実際どう扱われるかが問題なのに、どこまでも自分の事しか考えないヤツ。)
・シンとレイに対するデュランダル議長直々の裁決はお咎め無し、シンの力に期待していると甘い言葉でシン増長。戦いをやめさせなくては、とのシンの言葉に、そのために必要な人の愚かさや黒幕の暗躍への対処は進めている、とデュランダル議長。一方でディアナ・カウンターのクーデターには不干渉を決め込み、ハリーへのフォローはグラディス艦長に一任。
・アスラン、ミーアをラクスと偽るのを止める様デュランダル議長に直訴。「あたしはいいの!」と焦るミーアを他所に、悠然とアークエンジェル乗員と接触したのか?と問う議長。議長のラクス暗殺を疑い内心揺れるアスランは一応否定、もし接触したら知らせると回答。
・増長一直線のシン、実のない優越感に腐った笑顔で「デュランダル議長は俺の事、わかってくれましたよ。あなたの言う正しさが全てじゃないってことですよ」とアスランを公然とこき下ろし。激昂したカミーユ「議長が認めれば、それは正しい事なのか!?」「今のお前は自分で判断する事をやめて、誰かの決めた正しさに酔ってるだけだ!」と糾弾。
・居合わせたハリー中尉がカミーユの言葉に賛同、「それが正しかろうと、そうでなかろうとも、私も自分のやるべき事を果たそう」と、単身でもディアナ・ソレル救出を決意。同じくカミーユの言葉にかつての志を思い出したアスラン、FAITH権限で議長の意向に敢えて背き、ZEUTHとしてディアナ・ソレル救出にあたることを提言。カミーユ、それぞれにとっての正しさはともかく、戦争を終わらせたい願いは同じ、とシンに歩み寄り。
・ソレイユではアグリッパ・メンテナーのミドガルドがディアナを月へ招致、ディアナもギンガナムとアグリッパの意を探るため抵抗せず。アグリッパはディアナ・カウンターの月への逆侵攻を恐れてるらしい。そこへディアナ奪還を目指すZEUTH急襲、迎え撃つディアナ・カウンターと戦闘開始。
・母艦に搭載して総員突貫、2PP敵と戦闘してイベント発生。西にギンガナム艦隊増援出現、ギンガナムとアグリッパが組んでディアナ排斥を目論んだとハリー中尉推定。
・2EP反撃でイベント発生、南にギンガナム艦隊と手を組んだファントムペイン出現、メッサーラ搭乗のサラに気づいたカツが動揺。数的不利に焦るZEUTHに追い打ちかける様に南にキラのフリーダム登場、ところがキラは「僕は君達を援護するために来たんだ」と一方的に共闘宣言、疑念に揺れるZEUTH一行には構わず「僕は僕の戦いを・・・!」と決意表明。
・キラ戦闘時「ここでディアナ・ソレルが誰かに利用されたら、また戦いが広がっていく・・・!」
・4PP、サラ戦闘時にアムロ「男のために戦う女は、その身を滅ぼすだけだ!」と警告、サラは聞く耳持たず。続けてカミーユでサラ撃墜してサラフラグget。
・5PP雑魚殲滅後、分析かけたソレイユのHP1割未満まで削って、SRポイントget、ifルートポイントget、戦闘終了。
・アイテム:アポジモーター、ナノマシンユニット、スーパーリペアキットget。
・ディアナ救出のためソレイユに突っ込むハリー中尉の目の前で、ディアナを連れたミドガルドのシャトルが発進して大気圏離脱、ソレイユもその隙に離脱。激昂するハリー中尉に、バルトフェルドさんから「ディアナ閣下をお救いするつもりなら、俺達が手を貸そう」と通信が入り、協力を申し出たキエルも連れてキラと共にハリー中尉離脱。
・新連邦が不可侵条約結んでたはずのチラムに突如侵攻したとの知らせが入り、ZEUTHは南アメリア大陸へ急行。
・ラクスの「キラも迷ってるみたいですから」との言葉に、キラ「僕たちがどうするのが一番いいのかわからない・・・」と心情を吐露。ラクス「ですから、私・・・見て参ります。プラントの様子を。道を探すにも手がかりは必要ですわ」と応え、未だ生命を狙われてるはずのラクスを案じるキラに「私も、もう大丈夫ですから」と告げて、バルトフェルドさん、ハリー中尉らと共にラクスは宇宙へ。
・互いに詮索無用と言うバルトフェルド、ハリー中尉に何故事情に通じてるかと聞かれて、エゥーゴ内部でデュランダル議長に不審を抱く一派の協力を仄めかす。カイ・シデンやミリアリア、フランらジャーナリスト達も協力。
・キエルと邂逅したラクス、ディアナと同じものを感じるとコメント、「あなたは本物なのですね?」と言われて「本当はそんな事はどうでもいい事なのかもしれません・・・ですが、歌う事や生きる事が歪められている今を、これ以上見過ごすわけにはいきません」と決意表明。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ガンダム無双2:ミッションモードメモ(2)

ミッションモードのStoryMissionメモ。

●キラ
・不毛な戦いをやめさせるため、自由の剣ストライクフリーダムで立ち上がるキラ。カミーユとジェリドの私闘に割って入ったものの、自分の戦いがまた新たな憎しみを・・・と思い悩む。
・アスランと合流したのも束の間、謎の敵にラクス様が拉致された!
・制限時間内クリアしてラクス様救出成功。自分が戦うことで苦しめたと悔やむキラに、怖いのは閉ざされてしまうこと、自分の意志でなすべきことを、と諭すラクス様。(*^-^*)
・ラクス様を守って戦場からの演説成功、守るため、未来を選ぶための戦いを肯定。
・ハマーン、シロッコ、シャアら戦いを生む元凶達を対峙した後、遂に現れたシンのデスティニーとキラのストライクフリーダムが一騎打ち。イベントムービー挿入、キラのドラグーンによるオールレンジ攻撃を分身で躱すシン、互いに大出力のビームを撃ち合い相殺!
・一騎打ちでシンを打ち負かしたキラ、いくら戦火に吹き飛ばされても僕達はまた花を植える、とアスランと共に諭し、シンを調伏、めでたしめでたし。v(^-^

●シーブック
・セシリー探してるシーブック、ジュドーと出会って助力。
・ジュドーの協力でセシリー発見。ネオジオンの傀儡に祭り上げられかけてたらしい。
・イベントムービー:互いを感じ合ってようやく邂逅したシーブックとセシリー。そこへ「私のキュベレイ返して!」とクイン・マンサで襲いかかるプル。分身、ヴェスバー、サーベル二刀流大回転とF91大暴れ。(^-^;
・やっとセシリーと再会したら、今度はドモンがやってきて、マスターアジアが恐ろしい企みを・・・と聞かされ、デビルガンダム退治に助力。
・ドモン、ジュドーらと共にデビルガンダム攻略。DG細胞によるゴッドガンダムやZZのコピーを撃退して本体弱体化させ、総員突撃してデビルガンダム撃破、続けてパワーダウンしたマスターガンダム撃墜して大団円。
・ターミナルで再会したセシリーと話し、プレイヤーキャラクターにセシリー追加。めでたしめでたし。

●ウッソ
・姿を消したカテジナを探すウッソ・エヴィン、傍受した通信から、地球寒冷化を目論むシャアとアムロの戦いに巻き込まれ、アムロに助力。
・同じくセシリーを探してるシーブックとも協力。ところが戦場で再会したカテ公はシャアの大義名分を頭に詰め込んで敵に。
・地球再生のための人類抹殺を目論むマスターアジア&デビルガンダムと対戦。
・改心したと称するカテ公の通信で誘き出されるウッソ。カテ公の正体見抜いたシーブックもウッソの身を案じて後を追う。
・改心を装ったカテ公に欺かれたウッソ、何とか撃退したものの、再び武者ガンダムMk-IIで挑んでくるカテ公。シーブックとアムロの援護もあって何とか撃退。カテ公は何やら吹っ切れた様子・・・(-_-;

●ヒイロ
・ラクス様からリリーナにキラ達の援護を依頼され、自ら買って出て戦場に身を投じるヒイロ。アスランの戦いへの逡巡を一刀両断。(*^-^*)
・キョウジを探すドモンに見覚えないか聞かれて「答える必要はない」と切り捨て、ガンダムファイトを申し込まれるヒイロ。しかしマスターアジアの奸計により包囲され、ドモンと共闘して脱出。
・ミリアルドに救援を依頼されて共闘、アムロらを撃破。
・レインに依頼されてデビルガンダム退治。
・闘争の温床として地球の排除を宣告したミリアルドと雌雄を決すべく、落下しつつあるアクシズに乗り込むヒイロ。アムロ、ドモンらの協力を得てアクシズ落下を阻止、ミリアルドと一騎打ちで決着。
・核ノズル爆発でアクシズの破片が地球への落下軌道に。ところが単騎で前に回り込んだウィングゼロのツインバスターライフル一閃、破片はあえなく爆散し、ヒイロ「任務、完了。」・・・カッコ良すぎ。(*^-^*)でも「伊達じゃない」νガンダムとサイコフレームの立場が・・・f(^.^;

●ロラン
・ギンガナムの強引なやり口で、なし崩しに戦闘に巻き込まれるロラン。
・切り札たる黒歴史を手に入れたギンガナム、ロランとターンA打倒を宣言。
・いよいよギンガナムとの一騎打ち。ところが無粋な雑魚どもに水を差され、救援に駆けつけたカミーユ、エマと共闘。ターンXの月光蝶で雑魚一掃され、カミーユとエマも離脱、再びターンXと一騎打ち。倒すと更に往生際悪く武者ガンダムに乗り換え挑んでくるギンガナム、間合い保って核とグレネード連打で撃墜、めでたしめでたし。
・ターミナルでディアナ様と話して、パーティーにローラとして出席するよう命じられ、キャラクター選択画面でロランとローラ切り替え可能に。f(^^;

●シン
・正体不明機の襲撃受けてるロランの援護要請受信、ルナマリアに引っ張られる形で助けに行くシン。
・ロランやエウーゴのカミーユと共に、なし崩しにティターンズと戦うシン。
・ザフトの命令で正式にエウーゴに協力することになったシン、勝手にやらせてもらうと言い放つ。
・エウーゴと共闘するシンの前に、誰を討っても戦争は終わらないとアスラン、キラ出現。怒りに任せて戦っても戦争は終わらない?と悩むシンに、戦う理由は自分で決めるためにこそ力がいる、まず目の前の戦いに集中して生き延びないと何も出来ない、と諭すカミーユ。
・悪意の源と断じてハマーンを討つカミーユ、戦うべきときに戦わないと何も守れないと同調するシン。
・ラクス様を落としたシンの前に、遂に現れた最強コンビ、キラ&アスラン。シン「あんた達は俺が討つんだ・・・今日、ここで!」と宣戦。
・宿敵コンビを倒してふっ切れたシン、エースとしての力にこだわるのをやめ、自らの意思で戦う決意。・・・んで結局何も解決しないような?(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

エフゲニー・キーシン@みなとみらい

20090411_l01

昨日ははるばる横浜まで遠征し、みなとみらい大ホールで天才エフゲニー・キーシンのピアノリサイタル。何故か駅に巨大スヌーピーが。(*^-^*)

  • プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」から10の小品 Op.75より
    • 少女ジュリエット
    • マキューシオ
    • モンタギュー家とキャピュレット家
  • プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第8番変ロ長調 Op.84「戦争ソナタ」
    • 第1楽章:アンダンテ・ドルチェ
    • 第2楽章:アンダンテ・ソニャンド
    • 第3楽章:ヴィヴァーチェ
    (休憩)
  • ショパン:ポロネーズ第7番変イ長調 Op.61「幻想ポロネーズ」
  • ショパン:マズルカ Op.30-4、Op.41-4、Op.59-1
  • ショパン:12の練習曲 Op.10より
    • 第1番:ハ長調
    • 第2番:イ短調
    • 第3番:ホ長調「別れの曲」
    • 第4番:嬰ハ短調
    • 第12番:ハ短調「革命」
  • ショパン:12の練習曲 Op.25より
    • 第5番:ホ短調
    • 第6番:嬰ト短調
    • 第11番:イ短調「木枯らし」
    (アンコール)
  • ショパン:ノクターン第8番変ニ長調 Op.28-2
  • プロコフィエフ:4つの小品 Op.4より「4 悪魔的暗示」
  • プロコフィエフ:歌劇「3つのオレンジへの恋」より行進曲
  • ショパン:ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2
  • ショパン:ワルツ第6番:変ニ長調「仔犬」

演奏はもう流石の一言。若くして天才の名を恣にしただけあり、正確なタッチから圧倒的な旋律がたたき出されて陶然。(*´Д`*)
同じ天才ピアニストでも、繊細でキラキラした音を振りまいてくれるユンディ・リと比べると、ワイルドと言うか骨太な感じ。まぁアルゲリッチ程じゃないケド・・・(^^;

食事は地元に帰ってGiliへ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

小澤征爾音楽塾オーケストラ・プロジェクト I

小澤征爾音楽塾で今年から始まったオーケストラ・プロジェクト I。
会場はサントリーホール、指揮はもちろん御大、小澤征爾。

  • ラヴェル:マ・メール・ロワ
  • ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調op.92

さて若手音楽家達の演奏は、というと・・・難しい曲なんだなぁ、とつくづく痛感。f(^^;
マ・メール・ロワは管楽器の抑えた独奏が多くて、特に金管がとても苦しそう。全編で目立つ役目のフルートも、何か綺麗に鳴り切れてない感じが・・・
ベト7は別の意味で大変そう。何しろむやみに音が多くてしつこい。第1楽章のフルートとオーボエが中心になる掛け合いのあたり、完全に合わせられれば凄くカッコいいんだろうになぁ・・・とか。orz
正直、普段CDで聞く分には水戸室内管弦楽団やらサイトウ・キネン・オーケストラ、ベルリンフィルあたりだもんだから、こんな難しい曲だとは意識してなかったんだけど。(-_-;

嬉しかったのは、今回コーチの面々が演奏に参加されてたこと。
演奏家を引退した宮本文昭さんも第2オーボエに入られてて、吹いてるトコ見るのは随分久しぶり。(^-^
合間で何やら一生懸命お話ししてたのは、やっぱしご指導されてたんだろうなぁ。
7月のオペラ・プロジェクトXではお弟子さん達の技量がもっとあがってるとよいのだけど。

食事は地元に戻ってから、Cafe Amarへラストオーダーギリギリ滑り込み。
昔はもっと遅くまでやってたんだけど、最近閉店早まったので、コンサート帰りはちょっと厳しい。
独特なオーガニックは相変わらず美味。(^o^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:ジブラルタルルート:34話)

●第34話:偽りの女王、仮面の姫
・バザーでアッシマー購入、リガズィやスーパーガンダム共々飛行小隊を追加編成。ターンAにはメガブースター搭載。
・新地球連邦本部賢人会議のジャミトフの交渉は失敗、チラムは独自にD計画推進のかまえ。チラムは旧地球連合の中心だった大西洋連邦の対抗勢力を母体とし、時空破壊の時間のズレで20年早く多元世界に跳ばされたため、時空制御技術にアドバンテージあり。
・エーデル准将、賢人会議でチラムのD計画と連邦のアゲハ構想を持ち寄って最適解を求めるべき、と主張するも、目先の利に捕われたジャミトフらは聞く耳持たず、世界を闇に閉ざすかも・・・と暗澹と独白。
・ジブラルタル基地間近のアーガマのレコア、食事を持ってきたセツコとファに、戦う意味を見失ったと憂い顔。心配するカミーユ達がクワトロ大尉に激励を進言するも、人の心の中に踏み込む資格がないとか体のいい言い訳。(-_-;
・ジブラルタル基地ではデュランダル議長とディアナ女王(キエル)が会見。武力の集結による戦火の拡大を恐れるディアナ、ミランやフィルの主戦論を退け、自衛の範囲での協力に留めると宣言。
・シン、偽ラクスの慰問コンサートの隙を突いて、ステラを逃がしてファントムペインに返す事を無思慮に思いつき、「・・・このままじゃ死んでしまう・・・。それに、正式にザフトの研究所に渡されたら実験動物みたいに・・」と無責任で根拠レスな思い込み炸裂。目ざとく見つけたレイ、「どんな命でも生きられるのなら、生きたいだろう」と切実なコメントして協力。
・ブライト、クワトロ大尉らはデュランダル議長と会談、地球圏に接近中のアクシズが戦いを泥沼化させるかも、と警告。ムーンレィスから分離しつつあるギンガナム艦隊とアクシズの共闘を警戒するクワトロ大尉に、議長「大佐はアクシズの動きがやはり気になると?」クワトロ「議長・・・私は大尉です」(^-^;)(→大佐ならサザビー乗れたのになぁ・・・残念。)
・デュランダル議長、極秘事項とことわって「近い将来、この世界は時空の崩壊とともに無に帰すことになる」と明かす。
・偽ラクス・クラインことミーア・キャンベルのコンサートで、カツは私服のサラ・ザビアロフと邂逅。ロドニア近くで本物のラクス様と出会ってるキエル(ディアナ)、ミーアを同じ姿形の別人と見抜き、(ステージにいる方・・・あれはまるで・・・)と案じる。
・コンサートのスペシャルゲストとして、シベリアの歌姫ミイヤ・ラウジン登場。ところがディスクで見たラクスの歌とは根本的に何か違うと言い出したミイヤ、「もしかして、あなた・・・本当は歌うのが楽しくないんじゃない?」と指摘。聞いてたキエルも(そう・・・まるで人形のようだ・・・)と同意。
・ネオを呼び出して接触したシン、ステラを返して「死なせたくないから返すんだ!だから、絶対に約束してくれ!決して戦争とか、モビルスーツとかそんな死ぬような事とは絶対に遠い、優しくて暖かい世界へ彼女を返すって!」と迫る。(→自分に出来ない事を、他人に言うだけなら、そりゃあお気楽でしょうよ・・・-_-; )ネオ、「・・・約束・・・するよ」と口先だけでいなし、ステラを連れて退散。
・サラがキエル(ディアナ)を連れ出して拉致を試みたところへ、キエル(ディアナ)暗殺を狙うテテスが割り込み、言い合ってるうちにロラン、カミーユらも駆けつけて阻止。更にテテスが何者かに撃たれて倒れ、ジェリドらもやってきてサラと共に撤退。シロッコ、「いずれ正式にお迎えに上がる。」キエル(ディアナ)に宣言。MSで決着つけると言い残すジェリドに、カミーユ「相変わらず個人的な感情で・・・」と舌打ち。(→お前が言うかそれ?^^; )
・内通者の手を借りてジブラルタル基地を麻痺させたティターンズ、ヤザン率いる部隊で奇襲。(戦う事しか、私に価値はないのだから・・・)と思い詰めたレコアが単騎出撃して戦闘開始。
・1EP反撃で敵1機撃墜、もう1機削っておいて、2PP2機目落としてイベント発生。西寄りにZEUTH本隊出撃、後退を指示するクワトロ大尉に、レコア「・・・よくやったの一言もなく・・・」と恨み言呟いて逆上、敵に突進。ヤザンに瞬殺されてメタスは水中に墜落、クワトロ大尉は無情にもレコア救助をザフトに任せて戦闘優先指示。
・自衛にのみ協力するとディアナ・カウンター出撃を命じたディアナ(キエル)に、「全ては月の民のためなのです!」と妄言ほざいてミランとフィルがクーデター決行。気づいたハリーがスモーで出撃、ZEUTHに謀反を知らせ、キエル(ディアナ)がロランのターンAに搭乗、自分が本物のディアナ・ソレルだと正体を明かす。キエルとムーンレィスのためクーデターを阻止すべく、ロランがディアナを伴いソレイユ艦橋を目指し、ハリーと小隊組んで戦闘継続。
・3PP、西にジェリドとサラ出現、カツとサラは互いの存在を感知し合う。
・3EPソレイユと戦闘時イベント、こうなったら漁父の利を狙うまでと口走るフィルに、ディアナ(キエル)「そのような志しの低さで事を成すことができるものか・・・!」と弾劾。
・4PP自軍でソレイユ囲んで足止め。
・4EPフェイ戦闘時イベント、「斗牙に私の力を見せつけるためにファントムペインに志願したというのに・・・!」とグラヴィオン不在に口惜しげ。
・5PPアムロの再攻撃でフェイ瞬殺、何か言い訳のたまってあっさり撤退。(^^;
・6PP、射程外からの集中攻撃でヤザン撃墜、モニターに死角があるとか言い訳して撤退。f(^^;
・6EPジェリドとカミーユ戦闘時イベント、ジェリド「お前は俺の大切な人間の命を奪っていった!」と恨み言、言い返すカミーユに「お前の事情など知った事か!」と聞く耳持たず。(-_-;
・7PPカツとサラ戦闘してサラフラグget。戦うなと言うカツに、シロッコのため自分の意志で戦うとサラ聞く耳持たず。
・7PPジェリド撃墜、負け惜しみ言い残して撤退。続けてソレイユ以外全滅させ、最後にロランがソレイユに隣接して戦闘終了、SRポイントget。
・アイテム:VRメット、ソーラーパネル、マグネットコーティング、ハイブリッドアーマー、リペアキットget。
・ソレイユ艦橋に乗り込んだディアナ、キエルを諭してロランと共に帰らせ、自身は女王の責務を果たすべく独り残留、ディアナ・カウンター撤退。
・ミイヤ、ミーアを評して「あの子だって、大事な事を思い出せばきっと歌えると思うな」
・シロッコ、ミドガルドをギンガナムあるいはアグリッパの手のものと見抜いて交渉のため接触。
・撃墜されたレコアは発見されず、セツコとカミーユがクワトロ大尉を非難。クワトロ大尉の正体に言及しようとしたカミーユに、「今の私はクワトロ・バジーナだ。それ以上でも、それ以下でもない」と冷徹に遮るクワトロ大尉。「そんな大人は!」と激昂したカミーユの修正が炸裂しかけたところへ、危うくアムロが割って入り仲裁。カミーユに同調して憤るシンを、事情をある程度察してるアスランが宥め、アムロ(フォウという少女の件とアクシズの接近がシャアをナーバスにしている・・・)と独白。
・ステラ脱走が判明、シンが手引きを疑われ事情聴取。
・ファントムペインのフェイ、人類同士の戦いを潔しとせず、シロッコに転属願い。シロッコ、さり気なく過激な選民思想をのぞかせつつ、ZEUTH別働隊監視を命じ、「天空侍斗牙よりも大尉が優れている事を証明するがいい」とフェイの背景を把握している事をほのめかす。
・ヤザンに命じてレコアを回収させたシロッコ、自身は女王を伴い宇宙に上がる予定と明かし、その前に連邦軍本部で大仕事があると示唆、「オペレーション・クルセイド・・・。世界は正しき指導者に寄って、より良き方向に導かれるだろう」と宣言。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« March 2009 | Main | May 2009 »