« July 2009 | Main | September 2009 »

August 2009

Ubuntuパッケージ追加&ntp設定

【Ubuntu】 アンチウイルスソフトの導入(Avast, ClamAV)Ubuntuをインストールした後すぐにインストールするソフト(Ubuntu 9.04編)等を参考に、UbuntuLTS@VirtualBoxにパッケージをいくつか追加。

・ClamAV
・nautilus-gksu
・nautilus-open-termina
・ubuntu-restricted-extras
・Thunderbird
・vlc

ところでmac miniがスリープしたりすると仮想マシンのUbuntuが時刻ズレまくり。
どうもntpdだと大きくズレた時に同期してくれないらしい。
仕方ないのでsudo crontab -eで、
*/15 * * * * /sbin/ntpdate -b ntp.nict.jp
を登録して15分おきに自動実行。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora9→Fedora10のyumアップグレードやり直し

お下がりマシンのFedora9をyumでアップグレードしようとして大失敗しちゃったので、思い切ってFedora11をクリーンインストール。
・・・しようと思ったら、何故かFedora11のインストールCDで、ネットワークインタフェイス初期化に失敗し、そこでインストーラが先へ進めず、結局失敗。
CDインストールなのに、なんでNWなしで進めないんだ?・・・orz

ヤになったので、実績あるFedora9をまずCDで入れ直し、そこからyumで上げ直すことに。

●Fedora9インストール

まずFedora9インストーラで、パーティション、パッケージ、パッケージグループともデフォルトのままインストール開始。

・SELinuxのEnforcingをPermissiveに変更。
・yumでいくつか追加。
yum install yum-fastestmirror
yum install clamav
yum install clamav-update
yum install emacs
・とりあえずupdate実施。
yum check-update
yum -y update

●Fedora10アップグレード

rpmの変更のせいかFedora11に直接アップグレードしようとすると、整合性の問題で止まっちゃう。
なのでまずFedora10にyumでアップグレード。
やり方は先日大失敗(´д`)やらかした時と同様。
yum upgradeして、数時間放置。
今度は依存性エラーなどなく完了。
rebootして、一応yum check-updateでパッチ残ってないのを確認。

時間かかったので今日はここまで。
来週末にでもFedora10→Fedora11やるか・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

MacMiniのVirtualBoxにUbuntuインストール

人気のUbuntuもちょっと触ってみたくなったので、mac miniに仮想マシン入れて、Ubuntu載せてみることに。

仮想マシンはQEMUのMac版Qと、VirtualBoxとで迷ったけど、UbuntuダウンロードサイトにVirtualBox用仮想マシンそのものが置いてあったので後者に確定。

VirtualBoxダウンロードしてインストール。
続けてUbuntu8.04(2011年4月までサポート)の仮想マシン落として解凍。
VirtualBoxで新規仮想マシン作成し、適当に名前付け、メモリだけ512MBに増やしておいて、落とした仮想マシンファイルを読み込んで完了。

とりあえず起動してみて、問題なく動く事を確認。

アップデートかけたら"Method for toggling between national and Latin mod"とか聞かれて、ESCでキャンセルしたら、マウスに一切反応しないのに裏でちゃんと動いてるヘンな状況に。orz
VM落としてあげ直し、エラーコンソールに出た"dpkg --configure -a"を実行。
今度はALT+SHIFT選択して先へ。
とりあえず何とか解消した・・・カナ?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:54話)

●第54話:魂の凱歌
・改心したミランとフィル、ディアナ女王に詫びて再び仕えるべく、オーブに受け入れられてたディアナ・カウンター全軍を率いて月へ。カガリも賛同し、ディアナ女王への親書で口添えを約束。
・月周辺の巨大な移動要塞ゴーマに集結したゼラバイア、ガイゾック、エルダー、アルデバロンと対峙するZEUTH。この期に及んで人類同士の駆け引きのため手控えてる他勢力を尻目に、斗牙「連邦軍でも同盟軍でもない僕達が戦おう。全ての人達のために」と言い切り、ZEUTH一同口々に賛同。
・ラクス様はエターナルでディアナ女王迎えるため離脱。
・スカルムーン連合では、失敗続きのためガイゾックの神に怯えて焦るブッチャーが先鋒、他勢力は様子見。先陣切ってスカルムーン連合と決戦開始。
・部隊を北と東に2分しつつ、なるべく北東に敵を引き寄せるよう進軍。
・2EP敵減らしてイベント発生、ヒューギ、ガットラー、ガガーンらが出現して最後通牒、ZEUTHも改めて闘志を燃やし戦闘継続。
・4PP、サンドマンSP使い切ってから、分析かけたヒューギにゲイナーとシンが魂の集中攻撃で撃破。ゴーマ内部に逃げ込んだヒューギを単身追ってサンドマン離脱。
・4PP、ブッチャーに分析かけてアスラン、勝平らの集中攻撃で撃破。ブッチャー戦死したものの、勝平達が戦っても誰も感謝しないし地球はどうせ滅ぶ、とか捨て台詞。
・4PP、ガガーンに分析かけてセツコ、アクエリオン、グラヴィオンの集中攻撃で撃破。ガガーンは拠点に逃げ込み、ゴッドシグマが単身追って離脱。
・5PP、最後にガットラー落として戦闘終了、SRポイントget。ガットラーも拠点に逃げ込み、バルディオスが単身追って離脱。更にグラヴィオンがサンドマンを迎えにゴーマ内部へ。
・アイテム:ソーラーパネル、ナノマシンユニット、A-アダプター、バリアフィールドget。
・宇宙征服の野望に燃えるガガーン、冷凍睡眠中のS-1星の民を見捨てるようガットラーに説き、黒のカリスマがガットラーに渡したニュートロンスタンピーダーで、地球上の全ての核兵器を暴発させようと唆す。
・この選択こそが地球を未来のS-1星にした・・・とガットラーが躊躇う間に、テラル、闘志也、マリンらが攻め込んで対峙。S-1星の民を人質にしたガガーンの卑劣さに、ガットラーが怒りの銃撃、ガガーン死亡。
・自分だけで決着をつけると言ってマリンが単身ガットラーと対峙、ガットラーはあくまで他星を奪って民を救うと主張。そこへ遅れてやってきたアフロディア、ガットラーとマリンの間で揺れた挙げ句、最後にはガットラーを撃ち閉幕。
・ゴーマ中枢で義兄ヒューギと対峙するサンドマン、亡き妻ルフィーアを模したアンドロイドにも動じず、ヒューギに人間らしい心を取り戻すよう説得。
・妹ルフィーアへの妄執に憑かれたヒューギだが、彼女の記憶を移植しただけのアンドロイドが夫サンドマンを殺すなと懇願し、人の想いの強さに打たれて動揺、焦ってサンドマンと打ち合った結果ヒューギが倒れる。
・死を間近にしてジェノサイドロンシステムの呪縛から解き放たれたヒューギ、エルゴの戦士達に激励の言葉を残し、ルフィーアと共に消滅。
・ゴッドシグマとバルディオスは本隊合流、S-1星の民はアフロディアが保護。
・ゴーマから離脱したグランナイツ達、罪の意識に捕われたサンドマンが脱出せずゴーマと共に滅びようとするのに愕然、必死で説得するもサンドマンは聞く耳持たず、ゴーマと共に・・・
・ディアナ女王を迎えに月のコペルニクス市に着いたラクス様、議長の放った暗殺部隊に襲撃され、突然飛び出してラクス様を庇ったミーアが撃たれて・・・(;_;)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

黄昏のお台場ガンダム

先週末、もうすぐ終了しちゃうお台場ガンダム見物に。

20090822_l01

20090822_l02

20090822_l03

20090822_l04

20090822_l05

20090822_l06

20090822_l07

20090822_l08

いや、もうなんつーか、感動・・・(*´Д`*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora9→Fedora10アップグレードで大失敗

Fedora11が出て、今使ってるFedora9のメンテナンスが終了したので、そろそろアップグレード。
とりあえずFedora9→Fedora10から。

Fedoraを最新版にアップグレードする4つの方法
Upgrading Fedora using yum

を参考に、Gnomeで

package-cleanup --leaves
package-cleanup --orphans
yum clean all
rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm

まで実施。
それから一度ログアウト、CTRL+ALT+F2でコンソール入ってrootログイン、

telinit 3

でランレベル変更。

yum upgrade

・・・何もなしとか言って終了。
あれ?(@_@;

よくわからないので一度諦め、他の手段を試すことに。

メディア使うとなると面倒なので、Fedora11(i386)のISO落として一気に上げるか?とか思いつく。
DVDのISOイメージ落として焼いてから、古いマシンでDVDドライブ積んでない事に気づいたり。orz

NetworkInstallCD落として焼いたものの、eth0設定でDHCPでも固定IPでも何故かエラーになる。そう言えばFedora9入れた直後、NetworkManagerが動かなくてNetworkに切り替えたっけ。これもマシンが古いせい?(-_-;
諦めてCDのISOイメージ×6をダウンロード開始。

待ってる間ヒマなので、駄目モトでyumのFedora9→Fedora10に再チャレンジしてみた。

Fedora9からFedora10へアップグレードした

[Linux]fedora9からfedora10へアップグレード

まずrpm -qで、
fedora-release-notes-10.0.0-1
fedora-release-10-1
とも間違いなくインストールされてるのを確認。
yum clean allしてからログアウトして、runlevel3で

yum -y upgrade

一部KDEアプリでkdelibs4の依存性エラー出てたものの、何とかなるだろうと無視して、とりあえずreboot。

Gnomeの端末でyum updateかけたところ、さっきひっかかったKDEアプリで、kdelibs4の依存性エラー出て止まる。
yum info kdelibs4で該当無し、yum info kdelibsで見つかったので、yum install kdelibs実行。

今度はkdeutils等のfc9版でコンフリクトのエラー。

yum remove kdeutils

とかで、現状の古い方を削除。

続けて同様にコンフリクトしてるopensslについても、yum remove opensslやって・・・終わった。orz
yumも削除され、GUI起動せず、手動での修復は面倒過ぎ。
この時点でまだfedora10のopensslは入ってなかったのに、うっかりfedora9のopensslを削除しちゃったのが敗因。
バックアップとってあるから、クリーンインストールして復元するか・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:ifルート:53話)

●第53話:月面決戦
・エルダー軍に帰還したテラル、ここで戦っても並行世界の分岐を増やすだけで未来のエルダー星の救済につながらない、とガガーン司令を説得。ところが風見博士と手を結んだガガーン司令は、トリニティエネルギーを用いて自身が銀河の覇者となる野望に燃え、テラルを拘束。テラルの元腹心リーツは処刑済、ジーラはガガーンに屈し、テラルはなす術無し。
・アルデバロン軍に帰還したアフロディア、ガットラー総統に地球が過去のS-1星である可能性を説き、同胞の殺し合いを止めるよう進言。ガットラー、洪水作戦シミュレーションして薄々気づいてたと明かし、要塞のエネルギーがもうすぐ尽きるため、早急に地球制圧しない限り冷凍睡眠中の移民が全滅すると告げて、アフロディア進言を却下。更にガットラー、戦いを捨てて女に戻れ、とアフロディア軟禁。
・スカルムーン基地を強襲するZEUTH、風見博士率いるエルダー軍とベガ大王率いるベガ星連合軍相手に戦闘開始。
・3PPイベント発生。風見博士が対ZEUTH仕様に強化したコスモザウルスのため、苦戦するZEUTHだが、ジュリィが風見博士こそトリニティエネルギー悪用の未来を生み出す存在と指摘して闘志燃やす。そこへテラルが、ガガーンに屈したふりをして機をうかがうジーラにより解放され、スカルムーン基地周辺ごと爆発に巻き込む罠だと明かす。
・続けて南西に、ヒューギがゼラバイア率いて出現、立体映像で殲滅通告。ディアナ女王がZEUTH一同を叱咤して動揺を抑え、更にサンドマンらが登場、ZEUTHを応援。G因子を復活させて不死を捨て金髪に変わったサンドマン、ゴッドΣグラヴィオンで出撃し、フェイに「強く・・・そして、美しくなったな」と言葉をかけてわだかまり氷解させ、闘志也らに「宇宙を舞う二つのΣ・・・。気高く美しく・・・そして、雄々しく!」(^^;
・3PP、風見博士に分析かけて集中攻撃、撃沈してイベント発生。風見博士の戦艦、トリニティエネルギーを用いて取り出した次元力により完全再生。
・基地内で爆破システム解除に成功したテラルとジーラだが、ガガーンらの急襲を受け、テラルを庇ったジーラが撃たれて死亡、エルダーの未来をテラルに託す。テラルに解放され義憤に燃えた地球人捕虜達がガガーンらを逆襲、宇宙の支配者とか誇大妄想一直線のガガーンは無様に逃亡。
・ゴッドシグマのトリニティウィング炸裂、風見博士の戦艦瞬殺したものの、風見博士は脱出。ガガーンもゴーマに退却して戦闘継続。
・4PPガンダル、ベガ大王を集中攻撃して撃破、双方とも戦死。
・5PP、雑魚1匹だけ残し、ガガーンの殿つとめたメサ、ダルトンとも撃破、双方戦死。
・難易度調整のため7PPまで待ち、最後の雑魚落として戦闘終了。
・アイテム:スーパーリペアキット、リペアキット、バリアフィールド、高性能レーダー、感応ヘルメットget。
・未だスカルムーン基地でグズグズしてる風見博士に、ゴッドΣチームが追い打ち。旧知の風見博士を撃つ事を躊躇う闘志也らに、つまらん正義感に縛られてると風見博士嘲笑し、自分は宇宙一の頭脳と連呼。(^^;
・葛藤する闘志也らの虚をついて、突然現れたテラルが風見博士に引導渡し、「私はこの男を許すわけにはいかなかった・・・」と闘志也らに詫びる。サンドマン「心を失った科学は暴力と同じなのだ・・・」
・闘志也はようやく父親と再会。キラケンの家族は残念ながら既に死亡。
・ZEUTHは逃げたガガーンらスカルムーン連合残党を追撃して移動要塞ゴーマへ。民のため償いのため、テラルも同行を申し出る。
・ヒューギ・ゼラバイアの人類抹殺宣言で動揺する民心を抑えるべく、月のゲンガナム宮殿から、"Moon"をBGMにディアナ・ソレル女王が放送で啓蒙、黒歴史の宿命に打ち勝って新たな歴史を築くため信頼と連帯を呼びかける。ハマーン様「さすがはディアナ・ソレルだ。その言葉には正論ゆえの重みがある」と微妙な表現で賞賛。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora9とMacOSX LeopardにVNC設定

Fedora9とMacOSX(Leopard)にVNCサーバ設定したのでメモ。
と言っても超お手軽だけど。

GNOMEは最初からVNC入ってるので、GUIの設定メニューからリモートデスクトップ設定。
VNCサーバの設定(GNOME 2.22.1) を参考にさせていただき、デスクトップの表示・操作とVNC接続パスワード設定。
一応、拡張タブのセキュリティで「接続元に暗号化を要求する」もチェックしておいた。
更に管理メニューからファイアーウォール設定、その他のポートにTCP5900のvnc-server追加。

メインマシンのLeopard@MacMiniから、画面共有クライアントで接続。
キーストロークのみ暗号化には対応してないとウォーニング出るので、起動後の設定で、データ丸ごと暗号化を指定。多分これでvnc over sshになってる・・・のかな?(^^;
多少重たいものの問題なく動くので、まぁいーか。

ついでにFedora9からMacMiniへのVNC接続も確認。
Leopardの画面共有オンにしてVNC接続パスワード設定。
[memo][mac]Windows VistaからMac OS X (Leopard)へVNCを参考に、VNC Viewer接続時オプションでカラーレベルはFull指定。
こちらも特に問題なく簡単に動く、便利便利。(^.^
うっかりMac→FedoraのVNC切らずにFedora→MacのVNC Viewerつないじゃったので、合わせ鏡増殖して焦ったケド。f(^-^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:ifルート:52話)

●第52話:黒歴史の真実
・インターミッションでティファ加入条件確認。現時点でSRポイント40、かつ、第14話でエニル説得&エニル生存の両者満たしてるので、Gビットとティファ加入は確定してるはず。
・テラルとアフロディアは解放、平和共存を説くため月へ。
・月面でディアナ・ソレルとシロッコが会見、黒歴史の危険を説くアグリッパにシロッコは聞く耳持たず、理知的な様を装いながら闘争本能に支配されているとアグリッパ落胆。
・D.O.M.E.の巫女として利用されるティファに憤るディアナ。シロッコ、催眠で意識が混濁してるだけで後遺症は残らないと言い訳。
・ディアナとティファを新世界の統治者に据えるというシロッコの世界救済策に対して、ディアナ「貴官は自分以外の人間の全てを見下している。そのような人間の考える世界の救済など、独善でしかない」と糾弾。
・ティファ、混濁した意識の中で(・・・急いで・・・ガロード・・・)と独白。
・3分後に迫ったレクイエム発射を阻止すべく、月面でティターンズ相手にZEUTH戦闘開始。
・2PPアベル撃墜してイベント発生、ニュータイプとして覚醒したアベルにGビット追加。続けて瞬殺、アベル戦死?
・2PPガーディ・ルー撃沈、ジブリール泣き言口走りつつ戦死。;-p
・2PP少し手控えてアレクサンドリア残し、3PP最初に精神コマンド使い切ってから、アレクサンドリア撃沈、バスク大佐戦死、前半戦終了、SRポイントget。・・・あ。難易度調整忘れてた。orz
・イベントで基地に突進するガロードだが時既に遅くレクイエム発射・・・と思いきや、ガロードの雄叫びを感知したティファが覚醒、レクイエムは発射寸前で立ち消えてシロッコ驚愕、ティファ「D.O.M.E.が・・・レクイエムを止めたのです」
・好機と見てザイデル総統自ら率いる宇宙革命軍が降下、三つ巴の乱戦になりかけたところへ、ディアナ女王「銃を収めよ!」と呼びかけ、黒歴史の全てを明らかにすると一時停戦を宣言。
・ガロードはようやくティファと再会。
・D.O.M.E.でカミーユと出会ったシロッコ「愚民には道を与えねばならない。それが統治者のつとめだ」と持論を説き、反発するハマーンが、傍観者を気取って責任とらない分デュランダル議長より質悪いとコメント。シロッコはクワトロ大尉を「ニュータイプの成り損ないの赤い彗星」と冷たく罵倒。
・因縁あるランスローと初めて対面したジャミルに、ザイデル総統「15年前の第7次宇宙戦争で地球の半分を壊滅させた男か・・・!」と慨嘆した後、ファーストニュータイプを遺伝子レベルまで解体してD.O.M.E.のシステムに組み込んだ、と地球側を非難。
・ディアナとティファにより封を解かれた黒歴史の映像は、1万2000年前の時空破壊・ブレイクザワールドから始まった数百年におよぶ戦いの歴史。その中に自分達あるいはよく似た存在を認めて慄然とするZEUTH一同。中立の傍観者として黒歴史を記録し続けたニュータイプの意識集合D.O.M.E.は、現在のZEUTHの戦いの結果が1万2000年前の黒歴史につながると明かす。
・続けていきなり現れた風見博士が、今のZEUTHの戦いの結果、分岐した世界が1万2000年前の時間の円環に収まりループしている、と説明し、滅びに向かうZEUTHおよび人類を糾弾。
・D.O.M.E.は人類の革新としてのニュータイプなど幻想に過ぎないと告げ、かつて未来を感じたというジャミルにも、それを実現しない限り幻だと諭す。更にD.O.M.E.は、ガロードが幾度もティファの予知した未来を変えてきたと指摘、「何ものにも囚われない強い想いこそ、新しい時代を創る力だ」と希望を示唆。
・突如、D.O.M.E.の自動防御システムを乗っ取ったフロスト兄弟が攻撃開始、ZEUTH一同緊急出撃。ティファ「私の想いも連れていって」とガロードに力を託し、ティファがサブパイロット扱いに。v(^-^
・ニュータイプのなり損ない=カテゴリーFと虐げられた恨みで遂に決起したフロスト兄弟、サテライトキャノンでブラッドマンやザイデルを一掃。デュランダル議長提唱の遺伝子による社会管理システム・デスティニープランの流出情報を連邦側で試行した結果、自分たちがサンプルとして選ばれ、フラッシュシステムに適合しなかったためカテゴリーFとして虐げられたと明かす。
・フロスト兄弟、恨みのサテライトキャノンでD.O.M.E.を攻撃。まだ中にいるディアナを守るため必死で割り込むロラン、そして遂に∀ガンダムの月光蝶が発動してビーム阻止、「悪魔め!月光蝶システムを目覚めさせたか!」とシャギア慄然。
・更に艦隊率いて出現したギンガナムが介入して三つ巴の後半戦開始。ガロード「未来は俺達が守ってみせる!」と宣言。
・部隊2分して突貫、南のギンガナムにはセツコ、ゲイナーら魂&技量強化済再攻撃持ちの主力を含める。
・4PP、スエッソン、メリーベル撃墜。
・5PP、ギンガナム艦隊雑魚殲滅後、脱力&分析かけたギンガナムに、魂ICBMで小隊員落とし、ラクス様に隣接させたゲイナーの魂再攻撃で撃墜、ENDポイント+1、イベント発生。手みやげに月光蝶をいただいていくと宣言したギンガナム、∀に肉薄してデータ奪取。アグリッパが出てきて、月光蝶システムのナノマシンは地球文明を砂に変えて埋葬した禁断の力、と明かしギンガナムを制止、そもそも闘争本能に目覚め黒歴史を暴いたディアナ女王の咎と責める。その女王を排除するため新連邦に売ったのか、とハリー糾弾。尻馬に乗ったギンガナム、ターンXは∀を監督するお兄さんとか口走り、反逆者への裁きと称して「月光蝶である!」炸裂、アグリッパ瞬殺して撤退。
・5PP、最後に残したフロスト兄弟に脱力&分析かけ、デュークとキラの手加減ALLで双方瀕死まで削った上で、ハマーン様のファンネルで同時撃墜、ENDポイント+1、後半戦終了。
・アイテム:パンチャの実、ブリキの金魚、ナノマシンユニット、睡眠学習装置、ソーラーパネル×2get。
・フロスト兄弟は恨み言を言い置いて撤退。
・連邦艦隊率いるシロッコ、黒歴史回避のため正しき指導者が必要で夢想家のデュランダルには荷が重いとか自己正当化しつつ撤退。ラクス様「あの方も議長も未来を憂う心は我々と変わりはないのでしょう。ですが、人の自由や想いを一握りの人間が決める世界を私は認めたくありません。」(*^-^*)
・突然キング・ビアルに出現した黒のカリスマ、密かにZEUTHを裏切ってた風見博士を連れて遁走。風見博士、未来の分岐の一つでは地球人がトリニティエネルギーでエルダー侵略してたことを明かし、自分の研究を評価してくれる他勢力に寝返るため、まずは月のスカルムーン基地に向かうと言って撤退。
・宇宙革命軍のランスローはZEUTHに参加。
・D.O.M.E.はティファとディアナに後事を託して永遠の眠りに。ティファ「ガロードと生きる未来を悲しい時代にしたくないから」と未来へ向かう意思を示し、D.O.M.E.祝福。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZメモ(セツコ:ifルート:51話)

●第51話:決別
・いよいよ宇宙にあがるので小隊編成全面見直し、宇宙適応悪い主力にパーツ積換え。
・ZEUTHはトリニティシティで補給済ませて宇宙へ。
・クインシュタイン博士、地球洪水作戦阻止により、地球がS-1星となる未来への平行世界分岐は回避したと判断。ZEUTHには未来の地球とエルダー星の戦いは伏せたままだが、悲劇の未来は回避できると信じるテラル。アフロディアとテラルは、不毛な戦いを回避するため、スカルムーン連合に真相を明かす決意。
・トリニティシティに駆けつけた不動司令、ZEUTHは既に宇宙へあがったと聞いて「遅かったか・・・」と舌打ち、獅子身中の虫により危機にさらされると警告。
・月面に乗り込んだシロッコ、内通してたフロスト兄弟の手引きでロゴス制圧、ジブリールとバスクを脅してザフト迎撃に協力させる。発電施設はティファを利用して制御の見込み、黒歴史の封印はD.O.M.E.設置したソレル家の血脈が必要なので、ディアナ・ソレルを招待するとシロッコ。フロスト兄弟はニュータイプの傲慢とシロッコを内心憎みつつ、世界への復讐の機を窺う。
・まずレクイエムのザフト直撃を防ぐため、中継ステーション攻略を目指すZEUTH。レイ、シンとルナマリアに、そろそろザフトとしてZEUTHと袂を分かつときが近い、と警告。
・ヘンケン艦長のエウーゴ部隊が何とかティターンズを牽制してる間に、ようやくZEUTH到着、中継ステーション攻略戦開始。
・2PP、敵減らしてイベント発生。南西にランスロー率いる宇宙革命軍出現、ZEUTHを危険視するザイデル総統とデュランダル議長の命令により、ZEUTH諸共中継ステーションを攻撃。挟撃される危地に、南東へ現れたラクス様ご一行が「ZEUTHの皆さん。私達が援護します」と戦い根絶するため共闘宣言。これまでの遺恨から納得しないZEUTHの面々を、クワトロ大尉が冷徹な判断で抑えて共闘受け入れ。わだかまり残る状況ながら、アスラン「信じてもらえなくても俺達は俺達の戦いをするまでだ!」と気合い入れて戦闘再開。
・2PPエマがレコアと戦闘してイベント発生。相手がレコアと気づいて呼びかけるカミーユに、ZEUTHに居場所が無かった自分がシロッコの側に居場所を見つけたと語るレコア。クワトロ大尉が「やめろ、カミーユ・・・!今の彼女は我々の敵だ!」と割り込み、カミーユ「クワトロ大尉!あなたがそんなだから、レコアさんは!」と非難。
・3PPファでレコア説得してレコアフラグ1get。
・3PP、ALL連打でダンゲルとラムサス撃墜後、カミーユでヤザン撃墜、イベント発生。根性で復活したヤザンに、キレたカミーユがハイパービームサーベルでとどめさし、Z武装追加、ヤザンは逃走。
・3PP、北東にレーベン率いるカイメラ隊出現。
・4PP、集中攻撃してレーベン、マウアー、ランスローら掃滅、母艦も全て撃沈。
・5PP敵全滅で戦闘終了、SRポイントget。
・アイテム:アポジモーター、感応ヘルメット、高性能レーダー、スラスターモジュールget。
・総攻撃で中継ステーション破壊後、あらためてアークエンジェル一党と対峙するZEUTH、志は同じでもこれまでの確執は水に流せないと主張。ハリーに「人に憎まれる事を恐れて戦いをやめるか?」と問われたキラ、「僕は・・・進みます。アスランやラクスや・・・アークエンジェルのみんなとともに」と宣言。
・アクシズ艦隊総司令官ハマーン・カーンが艦隊引き連れて突如出現、クワトロ・バジーナ大尉名指しで、ZEUTHおよびエウーゴとの同盟に向けた会談申し込み。
・ザフトの孤立を悟ったグラディス艦長、プラント帰還を命令し、デュランダル議長のZEUTH攻撃命令を拒んだ事実を明かして「ですが、ここまでです。ここからは私はプラントの人間として・・・ザフトとして行動します」と宣言。戸惑うルナマリアらに、自分で自分の戦う相手を決めろ、と告げるグラディス艦長、「コーディネイターだから、ザフトだからではなく、あなた達は自分の意志で戦いなさい。これは命令ではなく、一人の人間としての私の願いです」(;_;)
・迷う必要は無いと断言してミネルヴァに同道するレイ、「正義は議長が教えてくれる。俺達はそれを信じて戦えばいい」と明言。シンは迷いながらも「俺には一つだけ信じられるものがある・・・」と、一緒に戦ってきたZEUTHの絆を信じる決意を示し、ルナマリアも同調。
・シンとルナマリアをブライト艦長らに託したグラディス艦長、「アークエンジェルとアクシズの言葉に耳を傾けてください」と助言、人間には困難を乗り越える想いと力があるはずと希望を語り、「偏見や憎しみや過去に囚われて未来を閉ざす前に言葉でお互いの想いを伝えてください。それをやっていれば、もしかしたらアークエンジェルとも戦う必要がなかったのかもしれません」と警句を残し、レイと共に撤収。
・レイ「俺はお前を許さない・・・」とシンに言い残し、シン号泣しつつ「自分で選んだ道なんだ・・・。だから、俺は後悔はしない・・・後は前に進むだけだ・・・。ZEUTHのみんなと・・・」
・ハマーン、ニュータイプ主義を標榜しつつニュータイプの存在を権力闘争の道具としか見ないザイデル総統とは相容れず。エウーゴスポンサーのウォンも、ブレックス准将暗殺後、ザフトによるなし崩しの戦力接収を警戒してアクシズに身を寄せており、ハマーンと共に会見参加。
・ハマーン「やってくれるよ、シャア。すぐさま離脱を決めるとは状況は見えているようだな」とクワトロ大尉を揶揄、その正体が伝説のエースパイロットたる赤い彗星と知り驚くジャミルやホランドに、クワトロ大尉「今の私はクワトロ・バジーナだ。それ以上でも、それ以下でもなくな」(^^;
・クワトロ大尉、ムッとしつつハマーンにデュランダル議長と袂を分かつ理由を聞くと、敢えて語らないので自分の目と耳で確かめろ、と韜晦するハマーン。続けて「私は、エゴや過去を振り切れない男に世直しの資格などないと思っている」と言うハマーンに、クワトロ大尉「・・・私への当て付けか?」と険悪になり、ホランド「痴話喧嘩に俺達を巻き込むんじゃねえよ」f(^^;
・マリューさんとラクス様、ラクス暗殺未遂やアスラン処分を挙げ、確固たる証拠こそないものの疑いを無視できない、とデュランダル議長に不信表明。ハマーン(デュランダルが恐れるだけの何かを持っている。危険な女だ)と内心でラクス様を値踏み。(→アンタが言うかソレ。^^; )
・グラディス艦長の言葉を尊重してしがらみを捨て、共通の目的に向かい手を取り合うアークエンジェル一党とZEUTH。ザフトに義理立てしたグラディス艦長を固いと評するホランドに、クワトロ大尉「ザフトと言うより、議長個人に対してだろうがな」とコメント、ハマーン「心の機微がわかるような物言いをお前がするとはな」と揶揄し、クワトロ大尉はレコアの一件を思って自省の言葉。
・ハマーン、アクシズ艦隊でザフトおよび新連邦を牽制し、敵中枢をZEUTHが直撃するよう提案、自らも一パイロットとしてZEUTH参加。
・シンとルナマリアはキラ、アスラン、メイリンらと再会。かつて慰霊碑で互いを知らないまま出会ったキラとシン、言葉を交わして互いの痛みや悲しみを理解し、キラ「誰かを傷つける事になってもこれが僕の戦いなんだから。それで誰かに恨まれ、憎まれても僕はその痛みを抱えたまま、歩き続けるよ」と決意表明、「僕達は一緒に花を植えよう。どんなに吹き飛ばされても何度でも・・・」(T^T)
・未だ記憶戻らないネオことムゥ、生還したステラをシンと引き合わせ、約束を破ったことを謝罪。万丈がネオと共に密かに回収してたステラは、何とか一命を取りとめたものの精神錯乱がひどく、オーブでムゥに預けられてようやく安定。「ステラはシンとネオのために戦うね。二人とも、大好きだから」と宣言するステラに、最初は反対したシンだが、ムゥに説得され、シンとムゥがステラを守ると誓約。
・ステラとの再会を喜ぶフォウ、(スティング、アウル、ロザミア・・・。私達・・やっと居場所を見つけたよ・・・・)と独白。(T^T)
・ステラに嫉妬して不機嫌なルナマリアも、ベルトーチカやメイリンに説かれ、ステラとお友達宣言。
・月の白の宮殿では、シロッコの招待を受けたディアナ・ソレルが、人の理性を信じ警鐘を鳴らすべく、D.O.M.E.封印を解いて黒歴史を明かす決意を表明。ムーンレイスの平穏と停滞を理想と信じるアグリッパ・メンテナーは、黒歴史を明らかにして人の闘争本能が暴走することを恐れ、内心で非常手段も辞さない覚悟。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

ようやくヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を鑑賞。
場所はヒューマントラストシネマ渋谷、小さいながら席が広めで、足下にもゆとりがあって、とても快適。(^-^
全席指定なので、少し早めに行って前売り券を当日券に引き換え、ゆったり見れた。
パンフレットが品切れと言われて焦ったものの、キズあり品を売ってくれたので助かった。(^o^
・・・ん?キズありを定価で買ったので損してるのか?f(^.^;

で。
エヴァはもう凄いの一言。
次から次へと未知の映像体験がこれでもかとばかりに襲いかかってくる。
いきなり「アスカ、来日」で盛り上がり、「奇蹟の価値は」で泣き、「男の戦い」で更に泣き、スタッフロール後のエピローグに愕然、更にお約束の予告編で呆然。(@_@;
サービス多すぎです、ミサトさん・・・(^^;

ただ、後で落ち着いて振り返るに、一部の台詞はTV版のが好きだったり。
「奇蹟の価値は」の、ミサトさんの「奇蹟ってのは・・・」とか。
「男の戦い」の、加持クンの「自分で考え・・・」とか。
あと新ヒロインは今イチ心に響かなかったカモ?

でも盛りだくさんな戦闘につぐ戦闘で、キャラクター個別にじっくり掘り下げる時間もなかったし、まぁ仕方ないのかな?
全体にスピード感とヴィジュアルインパクトと衝撃展開が凄すぎたので、文句言う気は更々ないし。(^^;

ちょっと意外だったのが、シンちゃんの見事な弁当男子っぷり。
流行の草食系で、いかにもモテそう・・・f(^^;

近場でもう1回見とこうかなぁ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2009 | Main | September 2009 »