« Fedora11悪あがき・・・失敗 | Main | Ubuntu8.04@VirtualBoxにGuestAdditionsインストール »

Ubuntu9.04インストール

お下がりの古いPentiumIIマシンにFedoraは鬼門と決まった(^^;)ので、Ubuntu9.04を入れる事に。

●インストール
早速インストーラ落としてCD作成、1枚で済んじゃうリーズナブルさ。(^-^
インストールCDで起動したら、CDブートでUbuntu試せるようなので、ちょっとNW確認。
問題なくつながってくれる。
やっぱりFedoraとの相性が悪かっただけか・・・(-_-;

問題なさげなので即インストール開始。
設定内容もFedoraより少なくてお手軽。
所要時間も大分少ない気がする・・・

●アップデート
とりあえずGUIからパッケージアップグレード。
デフォルトで入ってるパッケージが少ないせいか、随分短時間で完了。

●wallpapoz
壁紙チェンジャのwallpapozを入れようと思ったら、Synapticに表示されない。(lll゚Д゚)
ワークスペースごとに壁紙を変えてみる(ubuntuでwallpapoz)
Wallpapoz : Gnome Desktop Wallpapers Configuration Tool (ver 0.4.1)

あんまり手動では入れたくないなぁ・・・
rpm相当のdebってので入れられるようなので、後者に書いてあったリンクから
wallpapoz_0.4.1-0ubuntu2_all.deb
をダウンロードして、GUIでインストール。

でもなんか変わんないなぁ?とか思ってたら、単に起動してなかった。orz
設定→自動起動するアプリに/usr/bin/daemon_wallpapozを登録して、毎セッション自動起動。

●IP Messenger

前から使ってるIP Messenger互換のPetaclone(Gtk版)を持ってきて解凍、/usr/share/petaclone/とか適当に配置。
メニューアイテム新規登録して
java -jar ...
とかやると、なんとJavaが動かない!

Synapticからopenjdk-6-jdkをインストールして、ちゃんと動く事を確認。

●Flash

毎回面倒・・・(-_-;
Adobeサイトからdebファイル落として、GUIでインストール実施。

●Synapticでパッケージ追加
vlc、clamav、ubuntu-restricted-extrasあたりを適当に追加。

普通にデスクトップマシンとして使う分には、Fedoraより大分楽な気がする・・・

|

« Fedora11悪あがき・・・失敗 | Main | Ubuntu8.04@VirtualBoxにGuestAdditionsインストール »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Ubuntu9.04インストール:

« Fedora11悪あがき・・・失敗 | Main | Ubuntu8.04@VirtualBoxにGuestAdditionsインストール »