« ミラノスカラ座「アイーダ」@NHKホール | Main | PS3の電源が落ちる »

Ubuntu9.04にFedora9からWordpress移動

今は亡きFedora9のバックアップデータから、先日インストールしたUbuntu9.04デスクトップでWordpressを復旧。IPアドレスは以前と同じ。

参考:
ubuntu8.10のSynapticパッケージ マネージャにあるwordpressをインストールする。

・・・他にもいくつか拝見したのにメモし忘れた。orz

●追加パッケージ
・apache2
・php5
・php5-mysql
・php5-gd
・mysql-server
・mysql-admin

●MySQL
・/etc/mysql/my.cnfの[mysqld]、[mysqldump]、[mysql]に

default-character-set = utf8

を追加。
・MySQL AdministratorのGUIで新規スキーマwordpress作成。上記の後なのでutf8になってるはず。
・mysql -u root -p wordpress < {wordpressのデータベースのバックアップファイル}でリストア。
・GUIでユーザwordpress@localhost作成してwordpressの全権割り当て。

●Wordpress
・バックアップデータから/usr/share/wordpress/、/etc/wordpress/を復元。
・/etc/apache2/conf.d/に/usr/share/wordpressへのalias定義。
→パスを復旧前と同じにしないとCSSとか正しく読めなかったり。
・/etc/init.d/apache2 reload。

で、とりあえずそのまんま復元はできた。
次はアップグレードかけるか・・・

Synapticだとちょっと古い2.7系しかないので、手動で最新2.8系に。
元が2.6系だったので、本家の手順参照しながら、一部除く旧ファイルを手作業で削除し、最新ファイルをマージ。
管理画面URLにFirefoxでアクセスしてDBアップグレード実行し完了。
次からは管理画面で自動アップグレードできるはず・・・(^^

|

« ミラノスカラ座「アイーダ」@NHKホール | Main | PS3の電源が落ちる »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Ubuntu9.04にFedora9からWordpress移動:

« ミラノスカラ座「アイーダ」@NHKホール | Main | PS3の電源が落ちる »