Ubuntu9.04→9.10アップグレード完了
Ubuntu日本語フォーラム:アップグレードした後に起動しなくなりました参考に修復してみた。
まず9.04LiveCDで起動後、端末で
#sudo blkid
を一応確認してから、
#sudo mkdir /mnt/tmp
#sudo mount /dev/sda1 /mnt/tmp
#cd /mnt/tmp
#sudo chroot /mnt/tmp
でルートをマウント。
続けて
#sudo update-grub等ウォーニングでたものの、とりあえず成功したっぽい。
sudo: unable to resolve host ubuntu
・・・
sed: warning: failed to get security context of /tmp/・・・
更に続けて
#sudo dpkg --configure -a
sudo: unable to resolve host ubuntu
・・・
とか出たけどとりあえず処理開始。
途中、
/etc/NetworkManager/nm-system-settings.conf→N(既存を残す)
/etc/scim/config→N
を選択。
しばらく放置した結果、
大量のエラーが発生したため処理が停止しました
で異常終了。orz
再起動してみたら、白黒Ubuntuロゴ表示が半端に壊れた状態で表示されフリーズ、起動せず。
マウントエラー出る前なので、悪化した?(-_-#
とりあえずgrubメニューで、9.10をrecoverty modeで起動して、メニューからdpkg選択。
consoleフォントはUTF-8選択。
しばらく放置して完了。
何かコンソールで文字化けしてるけど、気にせず再起動。
で、ようやく復旧。
とりあえず問題なく動きそう。
ただSMART情報でHDD破損報告が・・・orz
また今度対処考えよう・・・(-_-;
今回の教訓:不要不急のアップグレード、バグとか十分枯れてから。
Comments