« June 2010 | Main | August 2010 »

July 2010

SRWZ メモ(ランド:ガリアルート:18話)

●第18話:さらば、我が友よ
・ラッシュロッド入手に必要なスクラップ(OM)フラグは、2周目でゲイナーら撃墜数合計が余裕で100越えてるので、既に確定。
・ザンボット3にバリアフィールドと防塵装置を搭載、EN・装甲・武器5段階改造済。
・アデット姐さんが教師として授業してると、ヤーパンの天井が難民に足止めされ、荒事に備えて一同出撃準備。
・難民のリーダーであるヴォダラクのティプトリー、次のドームポリスまでの同乗のみ要求。五賢人のガッハは躊躇するものの、ロジャーがネゴシエイターとして仲介、ヤーパンの天井の勇名を上げ反連邦機運を高めるために難民同乗を受け入れるべきと強引に提案。ゲインも同意したため、ガッハも押し切られて承認。
・勝平、難民の中にかつての友人アキ、ミチ、香月を発見。香月、日本で故郷を焼け出され、謎の敵に教われ、何故か政府に拉致されかかって逃げて来た、と難民の苦しみを勝平にぶつけ、そもそもガイゾック襲来は神ファミリーのせいだと逆恨み全開。
・独り残され苛立つ勝平にトッポが声をかけ、更に「人は僕をザ・ストームと呼んだり、日輪の申し子と呼んだりする」と万丈が登場、「心の闇を乗り越えるにはその闇に負けない光を見つける事だ」と諭す。そこへガイゾック襲撃の知らせがあり、勝平は出撃準備。見送る万丈、(負けるなよ、勝平君。気づいていないだろうが、君は僕にはない多くの光を持っているんだから・・・)と内心エールを送る。
・勝平、独断専行して単騎突出、ガイゾックと戦闘開始。
・2EP敵2機落としてアキ生存フラグget、イベント発生。敵増援が南に出現、西に自軍本隊到着。源五郎が大義を見失い私憤に駆られる勝平を叱責、ザンボット3は預けられないと宇宙太、恵子に待機命令。ゲイン、家族の問題は家族に任せるとスルーして戦闘再開。
・4EP敵減らしてイベント発生。マップ中央あたりに堕天翅出現、何故かビッグオーのモニターに一瞬堕天翅の情報が表示されてロジャー内心驚愕、ビッグオーのメモリーに堕天翅の情報が残されているのか?と訝しむ。西の最終防衛ラインを死守すべく戦闘再開。
・5EP反撃でイベント発生。北よりに堕天翅増援出現、続けてアポロ、ジュン、つぐみのベクターマシン3機が登場。未だ未経験の合体に竦むつぐみを他所に、堕天翅が西へ突進、勝平が「お前を通しちまったら、アキやミチ、ヤーパンの天井のみんなが危ない目に遭うんだ!」と必死で立ち塞がる。そこへ神出鬼没の万丈が「君は自分の守りたいもののために何をする!何が出来る!?」と問いかけ、「友達・・・。アキ、ミチ、香月・・・!」と守るべきものを見つめ直す勝平、「力を貸してくれ、宇宙太、恵子!」と必死で呼びかけ、ようやくザンボット3合体。
・気迫で堕天翅を押し戻した勝平らに触発されたアポロ達、神出鬼没の不動司令の叱咤も受け、つぐみが勇気を出してアクエリオン・ルナに合体、逆念写爆破で押し戻された堕天翅を撃退。一同気合入れ直して戦闘再開。
・6PP、西側に壁作りつつ堕天翅殲滅完了して戦闘終了、SRポイントget。
・日本から来たというアポロ、「日本は地獄だぜ」とだけ言い残して撤退。
・勝平を見直したと誉めるトッポ、プレゼントと称してドームポリスへ向かうアキ、ミチとの再会をセッティング。アキとミチ、未だ笑えないけど勝平が頑張って戦っているのがわかったと言って、「元気でね」と別れを告げる。
・混迷を深める状況に、ディアナとして復帰し事態を収拾する決意を固めるキエル(ディアナ)。密かにロランを呼んで自分の正体を明かし、自分の戯れ故に困難な立場に立たされたディアナ(キエル)と元通り入れ替わるのに協力要請。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:ガリアルート:17話)

●第17話:地獄のエキデン
・バザーでイベント、ミムジィに振り向いてもらえずイラつくスレイがゲイナーにからむ。
・とりあえずバザーでray=out増刊号get。
・中央政府直属のシベリア対策特務部隊セント・レーガンが、シベ鉄警備隊を参加に収め、ヤーパンの天井を威嚇攻撃。腑抜けたシベ鉄を見限りヤーパンの天井の用心棒に収まったアデット姐さんが、強奪した新型機ドーベックで何とか防衛。そこへアイアンギアーら一行が到着、シベ鉄は何故か撤退。
・年増vs小娘で口喧嘩に盛り上がるアデットとサラ。ヤーパンの天井の市民もお祭り騒ぎで過熱気味。ゲインの発案でガス抜きのためエキデン大会を開催する事に。
・ランドはサラチームを選択。
・エキデン対決が盛り上がったところで、セント・レーガンのアスハム・ブーンがゴレームを駆って単騎出現、仇敵ゲインに「カリンとその娘のためにもここで貴様を倒す!」と決闘申込。ゲイン、娘と聞いて動揺しつつ、サシで戦闘開始。
・1PP必中サザンクロス再攻撃でアスハム瞬殺、イベント発生。決闘は置いといてセント・レーガン隊長の任務を果たす、とアスハムが部下を北西に召喚、ジロンらの仇敵ホーラもアスハムに雇われ出現。多勢に無勢の状況に「あまりにもフェアではないな、それは」とヘンな列車プレイリードッグが登場、黒づくめのロジャー「ビッグオー、ショータイム!!」とビッグオーで出撃。それを見たジョゼフ、シドとロストマウンテン調査しててビッグオーに似た機械巨人を見た事を思い出す。
・プレイリードッグでシベ鉄線路を勝手に走ってた「ブラックメン」ことロジャー、ネゴシエイターとしてヤーパンの天井と契約したと明かし、舌戦で時間稼いだところで自軍出撃、戦闘再開。ゲインにはアデットとサラが合流してSPや弾薬等回復、再び行動可能に。
・総員突貫してALL・TRI中心に撃ちまくり、3PP雑魚殲滅完了。
・4PP、最後にアスハム撃墜して戦闘終了、SRポイントget。エキデンもどきはサラチームに勝たせるつもりだったのに、結果は僅差でアデットチームの勝利、ボーナス50PPが宇宙太とか一太郎とか、育成できないサブパイロットに流出・・・orz
・アイテム:プロペラントタンク、アポジモーター、防塵装置、カートリッジ、リペアキット、バリアフィールドget。
・決着つけると称して強引に再会したエキデンは、ダークホースのファットマンが全区間完走して優勝、サラとアデット呆然。(^^;
・古巣に戻ったゲイナー、自分の部屋にアデットが住み着いてて唖然。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:ガリアルート:16話)

●ルート選択
・バザーで慣性制御工学マニュアル購入し機体TFOget。
・ルート選択は、セツコ編で太平洋ルートだったので、今回ガリアルート。早くフリーダム降臨してほしい・・・(*´Д`*)

●第16話:特異点
・一応バザーで大容量エネルギーパック購入。でもガリアルートなので意味なし・・・(;_;)
・シベリア入りしたアイアンギアー&グローマ&キングビアル、物資補給を兼ねてマーケットを開くことに。たまたま立ち寄った歌姫ミイヤ・ラウジン、キエル(ディアナ)の親切に「いつか、あなたのために歌うね」と約束。
・ミムジィ曰く、シベ鉄の線路を勝手に使って自分の電車を走らせる『ブラックメン』とやらが出没してるとか。各地のマーケットで値切りまくってる『ブラックマン』とは別?
・ムゥの戦闘ロボットである大尉が自分を雇えと強引に売り込んで来たところで、野盗紛いの連中を雇って略奪してるムーンレイスが襲撃。大尉は補充の効かないENチップがもったいないと迎撃せず。本隊が出て戦闘開始。
・加速等使って総員突貫、3PP敵全滅してイベント発生。東に桂ら特異点を追うチラム軍が出現、エマーンとの協定無視して強引に攻撃してくるので、止むなく応戦して戦闘再開。
・4PPイベント発生、チラムの特務隊に属し特異点を追うアテナが単独で南東に出現、チラム本隊とは険悪ながら戦闘再開。
・4PP、桂とゲインの再攻撃でアテナ瞬殺。オルソンからの通信指示によりアテナは撤退。桂、アテナの操縦技術に見覚えがあり訝しむ。
・5PP適当に突っ込んで雑魚殲滅、最後にロベルト撃墜して戦闘終了。
・アイテム:ブースター、慣性制御システムget。
・チラム空母でロベルトらを指揮下においた特務隊のオルソン少佐、ロベルトらの面従腹背に内心うんざりしつつ、彼らの腕では特異点にはかなわないと断言。かつての親友である桂を追わねばならないオルソンの心情を気遣うアテナだが、オルソンは任務に私情を挟むなと忠告し、(因果なものだな、桂・・・。崩壊した世界の果てで、お前とこんな形で再会する事になるとは・・・)と独白。
・大尉が捕らえたムーンレイスの捕虜から、ディアナ(のふりしたキエル)の目の届かないところで、フィル少佐らの独断によりディアナ・カウンターが略奪に手を染めてると判明。キエル(ディアナ)に諭されて捕虜は反省、ジロンらも俺達は軍人じゃない、と快く解放。
・大尉は捕虜を捕らえた功もあり、情にほだされたランドの口添えもあって、結局桂が雇う事に。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:15話)

●第15話:見えない明日へ
・展開はセツコ15話と同様。
・マーケットで買物中の桂、ミムジィから、ブラックマンこと黒づくめの男が各地のマーケットに出没し口先で大幅値引きを強いる、とか噂を聞かされる。・・・ロジャーか?(^^;
・チラムの特異点捜索隊に因縁つけられたランド、新機体オーガスを得たグローマの桂らと共に戦闘開始。
・2PP初期敵全滅してイベント発生。東にファントムペインが出現、南東にゲッコーステイト、エゥーゴ&ザフトが登場し、ランドの呼びかけで即席共闘してファントムペイン相手に戦闘再開。
・2PPエウーゴ&ザフトはファントムペインに総員突貫。
・2EPシンがステラと戦闘してステラポイントget。
・3EP反撃でステラ撃墜。
・4PP雑魚掃滅後、スティングとアウルをぎりぎりまで削り、ブライト艦長のMAP兵器で撃墜、ステラポイントget。続けてネオ撃墜してイベント発生。ファントムペインは撤退、北東にブッチャーら異星人連合が出現し、北にキング・ビアル隊が登場して対異星人の共闘申し入れ、戦闘継続。
・この時点でクワトロ大尉が敵5機撃墜してるのでメガバズーカランチャーフラグget。・・・でも今回多分次フラグとれないルートだなぁ・・・(;_;)
・5PPザンボット3突貫してブッチャーと戦闘、アキ生存フラグget。エウーゴ&ザフトは加速かけた母艦で北へ急行。
・6PP、雑魚掃滅後、分析や再攻撃等使ってギリギリまで削ったバンドックとエルダー戦艦を、北から駆けつけた月光号のMAP兵器で同時撃沈、アキ生存フラグget、イベント発生。異星人連合は撤退、北西にソレイユを追う堕天翅が現れ、ソレイユはそのまま撤退。更に北西にアクエリオンとアイアンギアー一行が登場、堕天翅相手に共闘して戦闘再開。
・6PP堕天翅2機撃破してイベント発生。ガンレオンにマシントラブル発生したところへ、アサキムのシュロウガ登場、同乗してたメールが「ハッチを開けて、ダーリン!」とランドに呼びかけてようやく再会、アサキムに助けられたと説明。共闘を快諾したアサキムがランドと合流して戦闘再開。
・7PP敵全滅して戦闘終了。アサキム「僕と君達は惹かれあう運命だから」とランド&メールに告げ、「・・・次も共に笑顔でいられる事を」と言い残して撤退。
・アイテム:防塵装置、ブースター、ハイブリッドアーマー、ミノフスキークラフト、スラスターモジュールget。
・アクエリオンとゲッコーステイトは撤退、他は新地球連邦軍特務部隊カイメラ隊所属レーベン・ゲネラール大尉と秘密交渉、「秩序のための戦い」に協力することに。
・ClearBonus:資金50000、BS500get。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ディスプレイとアップスキャンコンバータをリプレース

そういえば先日、ヨドバシでRDT271WLMが4万くらいで売られてたので、10年近く愛用したEIZO19インチCRTが最近不調なこともあり、初めてLCDにリプレースしてみた。
入力はDVI-D、HDMI、D-Sub15pinと一通り揃ってるし、お手頃価格の割に画質も(多少調整してやれば)悪くない。何より27インチワイドの1920x1020は流石にデカくて快適。(^-^

でも難点が一つあり、D-SUB→DVIの切り替えに毎回5秒くらいかかる。(-_-;
特にゲームやる時は、PS2等をRGB21pinでRGB出力し、これまた愛用のXRGB2-plusでアップスキャンしてD-SUB出力。ゲーム中イベントのメモとかとるのに、いちいちDVIに切り替えてmac miniから書いてるので、このタイムラグは・・・orz

そこで生産終了になる前にリプレースしようと思ってたXRGB-3で、ゲーム出力のアップスキャンとPCのDVIをまとめることを思いついた。幸い吉祥寺ヨドバシに在庫あるそうなので、お散歩がてら立ち寄って即購入。v(^o^
昔は製造元に電話かけて取扱店聞いたり、秋葉のメッセサンオーとかわざわざ行って入手してたような。良い時代になったねぇ・・・(´-`)

持ち帰ってXRGB-2plusとリプレース接続。コンポジット×2、S端子×2、D端子×2orD端子+D-Sub15pin、DVI-Dと豊富に入力できるし、リモコン付属なので切り替えや調整も手元で出来るし、やっぱり優れもの。(^.^
最初にRGB21pinを表示した時、画面全体が緑がかって焦ったものの、メニューから信号方式を色差/複合選択してPS2側に合わせてやれば解消。(^^;
mac miniを繋いだDVIスルー出力はXRGB-3も電源オンにしないと駄目だけど、まぁ仕方ないか?一応24bitカラーの約1670万色で1920x1080も問題なく表示できる。
あとPCinPが予想外に便利。DVIでPC画面表示中、RGB21pin等のゲーム画面を子画面としてインポーズ表示できるので、ワイド液晶の右下でゲーム画面見ながら、左側でブログにメモ書き込んだりできて楽。子画面でもスパロボ程度なら問題なく遊べちゃうし。(´▽`)

後はPS2本体がいつまで保つか。そろそろDVDドライブがヘタって、シークエラー頻発してはクリーナーかけてるしなぁ・・・(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:14話)

第14話:集う異邦人たち
・バザーで超合金NZのかけら、睡眠学習装置get。
・ディアナ女王(と入れ替わってるキエル・ハイム)の和平の意向を無視したミランとフィル少佐、既成事実を作るべくディアナ・カウンターにフォートセバーン侵攻を命令。その中に、傭兵として雇われたランド、エニルの姿も。
・フリーデンのジャミル艦長ら、フォートセバーン自警団のカリスと共に、ディアナ・カウンター迎撃して戦闘開始。
・ゆっくり前進して敵前線部隊を叩きつつ、2EPランドの再攻撃は頑張って回避。
・3PPイベント発生、マップ中央あたりにアイアンギアーを母艦とするイングレッサ・ミリシャ登場。ガロード&ティファもようやくフリーデン一行と再会。ジロン達が敵方のランドに気安く声をかけ、ランド苦笑い。ランドの裏切りを疑うポゥがいきなり背後から砲撃、「貴様の破壊魔ぶりを噂に聞いて雇ってやったのだぞ!」と禁句を吐き、ランドあっさり自軍に寝返り。コレンがターン∀狙いで再出現、戦闘再開。
・3EPポゥと戦闘してイベント発生、南東にフロスト兄弟率いる新連邦軍出現、三つ巴で戦闘再開。
・3EP、新連邦軍にディアナ・カウンター雑魚喰われた・・・orz
・4PPガロードでエニル説得、ティファフラグget。
・4PPポゥをゲイナーの再攻撃で瞬殺、続けてコレンをランドの再攻撃で瞬殺。
・5EP反撃で雑魚掃滅完了。
・6PPオルバ撃墜して戦闘終了、熟練度get。フロスト兄弟は撤退。エニルもガロード付け狙う宣言して撤退、エニル生存でティファフラグget。
・アイテム:戦技マニュアル、アポジモーター、スクリューモジュールget。
・ガロード&ティファはフリーデンに合流。イングレッサ・ミリシャは戦力増強のためガリアへ。アイアンギアーも元々やってたエクソダス請け負いに復帰すべくガリアへ向かい、ランドは途中まで同乗。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:13話)

●第13話:立ち上がれ、宇宙の戦士!
・バザー復活。
・とりあえず引き継ぎ目当てにガンダムMk-II、インパルスをMAX改造。艦長達はヒット&アウェイ習得。エウレカはいずれサブパイロットになるのでSPアップMAX、ついでにPP使い切るまで収束攻撃等習得。
・トリニティシティに立ち寄ったランド、ブルーフィクサーに集う兜甲児らと出会い、ガンレオンは気に入られたものの、ヒートスマイルの暑苦しさにリィルが倒れ、琉菜やミヅキから毒呼ばわりされて憮然。(^^;
・イオを襲撃した異星人部隊を迎え撃って海上で戦闘開始。
・2PP敵減らしてイベント発生、敵増援の透明円盤が南東に出現。
・2PP、地上に降ろしたダブルスペイザーの最弱武器で敵雑魚攻撃して被弾、超合金NZのかけらフラグget。
・2PP敵減らしてイベント発生、南に初期敵増援が出現。空雷王がゴッドシグマに合体して戦闘再開。
・3PPガンレオンをキングビアルに搭載して敵母艦近くへ運び、4PP雑魚殲滅後、ガンレオン再攻撃含めて敵母艦撃沈、戦闘終了、SRポイントget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:12話)

●第12話:ブルースカイ・フィッシュ
・インターミッションはランドとロジャー。一応ビッグオーはENと武器を5段階改造しておく。ガンレオンにはブースター×2搭載。
・話しの流れはセツコ12話とほぼ同様。ベルフォレストを訪れたランド、UNでメールの情報を探すも手がかり無し。ガレエジ・サーストンのアクセル、ガンレオンに封印された機能があることを見抜く。
・エウレカのニルヴァーシュtypeZeroとランドのガンレオンで、襲撃してきた塔州連邦軍のユルゲンス率いるイズモ隊を迎え撃ち、戦闘開始。
・3PPイベント発生、アミタドライブ持参したレントンがニルヴァーシュに合流、ゲッコーステイトも参戦して戦闘再開。
・4PPユルゲンスの母艦を落としてイベント発生。南にティターンズ出現、イズモ隊は全機撤退、敵雑魚2機取り逃がした・・・(-_-;)東に議長特命でゲッコーステイトを追ってるザフト・エウーゴ混成部隊が登場、仇敵ティターンズ相手に戦闘再開。
・5PP南にシロッコのメッサーラ出現、レコアが色惚け開始。(-_-#
・6PP、カミーユ狙って突っ込んで来たメッサーラ集中攻撃して撃墜、SRポイントget。
・7PP適当に蹴散らして敵全滅、戦闘終了。戻って来たイズモ隊に包囲されたニルヴァーシュ、レントンの持ち込んだアミタドライブでセブンスウェル発動。
・アイテム:防塵装置、チョバムアーマー、マグネットコーティングget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:11話)

●第11話:パラダイム・シフト
・とりあえずブロンコIIをMAX改造、桂にも技量等テコ入れ。
・話しの流れはセツコ11話とほぼ同様。名前以外の記憶をなくしてパラダイム・シティで独り目覚めたランド。
・ロジャーを探してアンドロイド・ドロシーとパラダイム・シティを聞き込みするランド、ロジャーを追う小悪党や謎の美女エンジェル等と邂逅、更に農園地帯に隠居してるゴードンから「収穫の時期を間違えてはいかん。だが、君なら自分で答を得る事が出来る・・・」との言葉を告げられる。
・連続殺人犯らしいドロシーそっくりのアンドロイドR.D.に襲撃されたところでロジャーと合流、脱獄囚ベックのベック・ビクトリー・デラックスを迎え撃ってビッグオー出撃、戦闘開始。
・1EP反撃でベック倒してイベント発生。パラダイム社の前にシュバルツバルトが出現、アーキタイプを召喚してビッグ・オーにけしかける。
・多勢に不利とロジャーを案じるランドに、ドロシーがビッグオーと一緒に運んできたガンレオンで戦うことを提案するも、奪われた記憶を刺激されたランドは烈しい頭痛に襲われる。嘲笑するシュバルツバルトをよそに、ロジャー「君が君であるメモリーを自分の力で取り戻せ!」と呼びかけ、ランド「この程度の痛み、親方のマジ拳固に比べりゃ、屁でもねえんだよ!!」と啖呵きり、ガンレオンに乗り込んで起動。気合で記憶取り戻したランド「人呼んで、ザ・ヒート!」と暑苦しく名乗りを上げ、気力130で戦闘再開。
・3PP雑魚掃滅してシュバルツバルト撃破、戦闘終了、SRポイントget。
・アイテム:VRメット、ブースターget。
・シュバルツはビッグデュオで空へ。
・ランド、フィアンセってことになるメールを探しに行く、とロジャー達に別れを告げ、ドロシーに黒服似合ってたと誉める。ロジャー「粗野な所はあるが私の趣味を理解するとは・・・なかなかのセンスを持っている」とご満悦、「あなた達の服の趣味、最低ね・・・」と呆れるドロシー。
・ロジャー「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい・・・自由とはそういうことだ」と、自らもパラダイム・シティを出る決意。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:10話)

●第10話:ブレイク・ザ・ワールド
・インターミッションでは自軍なし、バザーなし。
・そして、新しい世界が始まる・・・
・話しはセツコの10話と同じ。特異点の桂を巡ってエマーンのグローマとチラム軍が対峙、戦闘開始。
・3PP敵全滅してSRポイントget。コルニクス増援をネオ率いるファントムペインと共に向かえうって戦闘再開。
・5PP敵全滅して戦闘終了。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:9話)

●第9話:世界の終わりの日
・バザーでトカゲのくんせい購入。更にドンキーのパン購入して、全部売却。
・シルヴィア技量、シリウス格闘中心にPP使い切っておく。アポロはエレメントシステムと武装追加当て込んで、再攻撃とヒット&アウェイ習得。
・異世界から跳ばされてきたシリウス&シルヴィア、地球再生機構ディーバのエレメントと名乗り、1万2千年前から人類はアトランディアの堕天翅と戦って来たと説明。1万2千年前の戦いでは、堕天翅最強の勇者たる太陽の翼アポロニアスが、シルヴィアの過去世たる女戦士セリオンと恋に落ちて人類側に寝返り、機械天使アクエリオンを駆ってアトランディアを異次元に封印した。
・11年前に復活した堕天翅が人類を蹂躙、地球再生機構ディーバはアクエリオンを発掘してエレメントを養成し対抗。太陽の翼の転生先は不明で、その捜索のためシリウスらが派遣された。
・突如ヒプノサウンドが響いて再び堕天翅襲来。ランド、頻発する空間のねじれに大異変の予兆を感じ、危機感を募らせる。
・グレンは負傷、麗花も捕われた人々の負の念でトラウマを負い不安定。シリウス、シルヴィア、ピエールの3人で出撃しようとしたところへ、アポロ「私が真の戦いの舞を見せる。未熟者は下がっていろ」と過去世の別人格?でピエールを押しのけ、「待っていろ、セリアン!今、私が行く!!」とベクターソルで勝手に出撃。
・ベクターマシンはシリウスのアクエリオンマーズに合体し、またもや神出鬼没の不動GENが密かに見守る中、堕天翅相手に戦闘開始。
・2PPイベント発生。頭翅が特別な力を授けたケルビム兵が出現、強引にソーラーアクエリオンに変形してアポロが仕掛けたものの攻撃当たらず、自軍が一斉に援護射撃するも全て回避され、一同驚愕。アポロ、当たるまで続けるのみと言い張って戦闘再開。
・1PP、北東、北西それぞれに主力振り分けて進軍。
・2PP敵1機撃破してイベント発生。姿を現した不動GEN「・・・距離も時間も人の心の迷いが生み出す幻に過ぎぬ・・・その迷いに打ち勝たねば、勝機はない!」と断言。迷いを振り切って親友バロンを救うべく猛攻加えるアポロ、しかしあと一歩及ばず。不動GENが欠けたる月では及ばぬと指摘、シリウスがアポロへの疑念故に心を添えていなかったと自覚して謝罪。更にピエール、大切な人を奪われたのはお前だけじゃないとアポロを叱咤、「強くなって戦うしかない・・・俺達にはそれしかないんだよ!行け、アポロ!!」と激励。3人が真に力を合わせて、ソーラーアクエリオンの無限拳発動、強化ケルビム兵に痛撃与えて戦闘再開。
・3PP敵全滅して戦闘終了、SRポイントget。
・頭翅が現れてアポロを弱すぎると非難、かつて世界を滅ぼした光を取り戻せと囁く。時空を隔てた彼方で、桂が時空振動弾を起動し、自身も巻き込まれる様子を幻視するランド達。アクエリオンが烈光を放ち、不動GEN「闇から生まれる光、創聖の光!」と叫び・・・
・その日、世界は崩壊した・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:8話)

●第8話:天翅の記憶
・バザーで、ティファへの贈り物としてガロードがシルバーアクセ購入、でも今はそっとしておくと言って渡さず。ついでに転売用のドンキーのパン、ブリキの金魚等購入。
・ムーンレイスのミラン執政官、イングレッサ等サンベルト地帯は大変動以前ムーンレイスの土地だった、と領有権を主張し、頭ごなしに立ち退き要求。グエン卿は放棄した土地の領有権を認めず拒絶、ディアナ女王はあくまで平和的共存を訴えるも具体策はなく、交渉は次回に持ち越し。
・ディアナ女王、キエルお嬢様と二人きりで話し、互いにそっくりなことから服を取り替えて入れ替わることを提案。
・ガロード&ティファ、フリーデンがフロスト兄弟にやられたと聞いたので、ジャミル艦長らの無事を信じつつ、しばらくアイアンギアーに厄介になる事に。
・コクピットにあった電子マニュアルから「∀」の呼称が判明したホワイトドール。そのマニュアルに天使のような絵が表示され、ティファ「これは・・・違う・・・。もっと危険なもの・・・」と呟く。
・イングレッサ・ミリシャ、隣接するルジャーナ領主令嬢リリ・ボルジャーノの提案により、ルジャーナ・ミリシャのスエサイド隊と合同演習実施。ムーンレイスからも親衛隊のハリー中尉が参加、キエルお嬢様と入れ替わったディアナ女王も記録係として同行。
・演習場所に到着したアイアンギアー、何故か見知らぬ都市廃墟があることに困惑、ランド&メールは空間のねじれにより廃墟まるごと転移して来たと推定。
・廃墟の一角でシルヴィアとピエール、転移されたことに気付かぬまま、リーナの予知夢に基づきアトランティス最強の勇者『太陽の翼』を捜索中。
・突然現れたした野生児アポロ、腹ごしらえ始めたジロンからトカゲの干し肉を強奪して逃走。しつこく追ったジロンだが、アポロの豪快な喰いっぷりに意気投合、アポロの相棒バロン共々なぜか焼き肉パーティーに。(^^;)
・アポロのオーラ検知したシルヴィアとピエールが乱入、シルヴィアのコンクリートを砕く鉄拳とピエールの炎を纏うファイアーキックに驚く一同。そこへ更にヒプノサウンドを伴い堕天翅が出現、バロンが捕獲される。キエル(ディアナ女王)、(遠い記憶のどこかにあの禍々しい者の姿が・・・!)と独白。
・シリウス、麗花、グレンの搭乗するベクターマシンが駆けつけ、麗華をヘッドにアクエリオンルナに合体。何故か廃墟の一角で密かに見守ってる神出鬼没の不動GEN、アクエリオンの力を引き出す事ができるかな?とニヤリ。(^^;
・とりあえずジロンらの帰還を待つアイアンギアーは位置固定、一瞬で僚機を失ったスエサイド隊のギャバン隊長とハリー中尉がアクエリオンと共同、堕天翅相手に戦闘開始。
・2PP集中攻撃で堕天翅1機落としてイベント発生。ベクターマシンと連絡とれず混乱するディーヴァ司令部に、かつてアクエリオンをクレタ沖海底遺跡から発掘した「神速の魔術師」こと不動GENが登場、挨拶代わりと指を鳴らすと、異世界に跳ばされたアクエリオンのモニター復活。
・堕天翅が捕らえた人々の負の念をアクエリオンルナに流し込み、負荷に耐えかね合体解除、ベクターマシンはそれぞれ不時着。ベクタールナにはシルヴィアが搭乗。
・バロンをさらった堕天翅に取り付いてたアポロ、突然トランス状態で「アークーエーリーオォォォン!!」と叫び、堕天翅はバロン連れて撤退。グレンを排出したベクターソルが無人でアポロのもとへ向かい、搭乗したアポロに、『太陽の翼』アポロニアスのイメージが「機械天使・・・アクエリオン。唱えよ・・・創聖合体」と語りかけ、アポロ「創聖合体・・・GO!アァクエリオォォォーン!!」とソーラーアクエリオンに合体、非ムービー合体デモにはかつて愛し合ったアポロニアスとセリオンのイメージ随伴。何故かターン∀も反応して機械天使アクエリオンと画面表示。アクエリオンを援護して堕天翅撃退すべく戦闘再開。
・3PP、アポロとジロンがそれぞれ1機ずつ敵落として、敵全滅、戦闘終了、SRポイントget、トカゲのくんせい発売確定。
・無限の牢獄アトランディアで1万2千年の眠りから覚めた頭翅(トーマ)、音翅(オトハ)から状況確認。翅無し人が世界を荒廃させたが、生命の樹は拉致した翅無し人の魂で復活中、アポロの相棒バロンも無惨な姿に・・・頭翅、復活した裏切り者・太陽の翼を見に行くと言い出し、遠い異世界であっても1億2千万年前の楽園崩壊以後は無意味とコメント。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:7話)

●第7話:月の女神
・ガンダムXは改造引継あてこんで早々にMAX改造。ランドも引継PP有り余ってるので、ボス戦用に再攻撃取得して技量テコ入れ、ガンレオン武器MAX改造。
・ロラン、ガロードやゲインらと共にノックス市街に潜入、15年前まで地球と宇宙で戦争してたのにガリアやイングレッサの人々が知らされていない情報格差を実感。
・同じくムーンレイス被験体の新聞記者フランから現状聞いたロラン、キエルお嬢様と遭遇。ゲインが言葉巧みにイングレッサ領主グエン卿への謁見を願い出て、一同ボストニア城へ。
・ハイム鉱山では山師シドの指揮下で機械人形発掘作業開始。ソシエお嬢様と友人メシェーも立ち会い、ミリシャの戦力として機械人形を切望。ガリア出身の修理屋と名乗り作業員として入り込んだランドらに、ジョセフ「約束の地は禁忌の地・・・。何人もそれに触れるべからず・・・」との禁忌故この地域の発掘は禁止されてたと語る。シド、南アメリアでバルチャーが使う15年前の戦争の機体と異なり、この地域で発掘される機械人形は数千年前のものと語る。
・グエン卿と会談したゲイン、傭兵としてイングレッサ・ミリシャに協力する契約を結びつつ、エクソダス復帰のため利用して都合良く離脱する算段。グエン卿、まずは中央政府の走狗を追い払ってみせろと注文、更にホワイトドールのパイロットとしてローラ・ローラ(女装したロラン)を紹介し、臆面もなく趣味丸出しのグエン卿にゲイン密かに慄然。(^^;
・旧敵エニルに呼び出されたガロード、ティファがフロスト兄弟に拉致されこの街に居ると聞かされ、再会の希望に驚喜。その輝く笑顔を見つめるエニル(許せない・・・。あたしではなく、あの子を選んだ事を死ぬ程後悔させてあげるわよ)と独白。(-_-;
・フィル少佐率いるムーンレイス先遣隊との交渉に望むグエン卿、華やかに装ったローラを前面に出してハリー中尉らムーンレイスの興味を引きつけつつ、先日の先制攻撃は中央政府の独断であり、イングレッサは中央政府とは一線を画すと強調。フィル少佐、表面上は受け入れつつ内心疑心暗鬼。(→そもそも小心で偏狭なこいつらにディアナ・カウンターの指揮権預けたディアナ様にも問題あったような・・・ハリー中尉がもうちょい偉ければねぇ。-_-; )
・夜会に乗じてティファを救出したガロードだが、横恋慕から逆恨みするエニルに阻まれ、フロスト兄弟のゲテモノガンダム(^^;)まで現れて大ピンチ。そこへ颯爽と搭乗したゲインがエニルの銃を撃ち飛ばし、ライフル一丁で果敢にゲテモノガンダムを足止め。騒ぎに気付いたローラのターン∀もフロスト兄弟の前に立ちはだかり、窮地を脱したガロードはティファと手を取り合って逃走。
・フロスト兄弟、フリーデンなき今ガロード&ティファはいつでも抑えられると余裕かまし、未知の発掘兵器ターン∀のデータ取るため、雑魚呼び出して戦闘開始。
・1PP市街外れの森に陣取って寄って来た敵雑魚迎撃、敵ビームはIフィールドで3PPイベント発生。市街にアイアンギアー到着、ガロードとゲインが合流して本隊出撃。更にマウンテンサイクルから発掘しランド達が整備したカプル2機にソシエお嬢様とメシェーが搭乗、ローラことロランにホワイトドール用の武装を渡して合流。一方市街地南には逆恨み全開のエニルが出現。フロスト兄弟は危険と警告したガロード「あいつらを倒して、絶対にティファを守ってみせる!」と宣言して戦闘再開。
・北にGXとキングゲイナー、南にランド他を向かわせ、4PPハリーとオルバ・フロスト撃墜、5PPシャギア・フロスト撃墜してSRポイント確定、ブラックボックスF取得フラグget。更にシルバーアクセ発売確定。
・5PPエニル撃墜してブラックボックスF取得フラグget、続けて雑魚掃滅完了。更にディアナ・カウンター母艦アルマイヤーをランドの再攻撃ジャレンチで瞬殺、戦闘終了、SRポイントget。
・退く気配のないディアナ・カウンターに業を煮やしたロラン、市街中央で自分がムーンレイスだと明かし、「僕は2年前に月から来ました。けど、月の人と戦います!だけども、地球の人とも戦います!人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います!!」と宣言。そこへディアナ・カウンター旗艦ソレイユが登場し、ディアナ女王が銃を収めるよう命令、戦うために帰還したのではないと兵を諌め、「月のディアナは彼を支持します。」とロランに賛同。ソレイユ共々ディアナ・カウンター全軍撤退。
・グエン卿はエルチらアイアンギアー一行をイングレッサ・ミリシャ特別部隊として契約、ロラン共々平和のための力と持ち上げる。出自を明かしたロランにショックを隠せないソシエお嬢様。一方ガロードやゲインらは屈託なくロランを受け入れ。
・アイテム:高性能レーダー、アポジモーター、スラスターモジュールget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:6話)

●第6話:祭りの夜に
・ALLとTRI中心に小隊再編成。危うくランドを編成し忘れるトコだった・・・(^^;
・キエル&ソシエお嬢様達を市街まで車で送ったお抱え運転手のロラン、同じく被験体として2年間地球に潜入してるムーンレイスのキースと相談、アイアンギアーに持ち込むため売れ残りのパンを大量に譲ってもらう。道中、ボストニア城に向かうフロスト兄弟と遭遇。
・ロランからパンをもらって食事中のアイアンギアー一行。ガロード、自分のいた南アメリアと違い、ここ北アメリアでは必要最低限しかモビルスーツ等マシンを使わないと話し、北アメリアには悪魔が眠ってるとの噂故バルチャー達も手を出さなかったと説明。
・ビシニティのハイム鉱山で成人の儀にのぞむロランとソシエお嬢様。ところが突然ポゥ率いるムーンレイスのディアナ・カウンターが降下、何故か出現した中央政府のモビルスーツと交戦し、なし崩しに市街を威嚇攻撃。
・石像が崩れてホワイトドールことターン∀が姿を現し、成人の儀の途中だったロランがソシエお嬢様と共に搭乗。ところがターン∀が勝手に動いてポゥを砲撃、巻き込まれたアイアンギアー共々ムーンレイス迎え撃って戦闘開始。
・加速、迅速かけて総員突貫、ALLとTRI連打して、2EP反撃で敵雑魚掃滅完了。
・3PPポゥ撃破して戦闘終了、SRポイントget。
・アイテム:マグネットコーティングget。
・イングレッサ領主グエン、ムーンレイスと地道な交渉を半年続けたのが台無しと憤激、中央政府から密かに派遣されたシャギア兄弟に何故先制攻撃した!?と食って掛かる。シャギア兄弟、ムーンレイスにイングレッサの非武装を見透かされて交渉不利にならないよう釘を刺したまで、とヌケヌケと強弁。グエン、一応引き下がりつつ、父祖伝来の禁忌を犯してマウンテンサイクルから機動兵器を発掘し武装すると宣言、中央政府に弓引くことも辞さずと牽制。
・フロスト兄弟、拉致連行してるティファに「君は我々のために働いてもらう。彼の地に眠る力を使うために」と告げ、「運命への復讐だ・・・」と昏く呟く。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:5話)

●第5話:ムーン・ライダーズ
・ここから小隊編成可能に。ブースターとアポジモーターで小隊移動力そろえ、加速、迅速をなるべく配分。
・アナ姫追って合流した家庭教師のリュボフ嬢、ランド達の事情を聞いてメダイユ侯自慢の図書館蔵書を調査してくれることに。空間のねじれについて説明してると、その前兆の耳鳴りが突然聞こえて来て、血相変えたランド達が先行出撃。
・単騎で出たランド&メール、雪の消えた一帯がまるごと空間のねじれで転移して来たと判断。続けて連邦軍と対峙するゲッコーステイトの面々がまとめて転移出現、連邦軍は状況把握しないままゲッコーステイトに砲撃開始。成り行きでランドがゲッコーステイトと共闘、連邦軍相手に戦闘開始。
・1PP集中ホランド先行させ、ゲッコーステイトの面々は月光号に積載して加速前進。
・ランド戦闘時、ゲッコーステイトの機体が未知の粒子とボードで飛行してると判明、未知の異世界からの転移を推測。
・2PP敵減らしてイベント発生。北にアイアンギアー一行が出撃、ゲイナーが慎重策を提案し、ランドがゲッコーステイトと連邦軍双方に一時停戦して情報交換するよう交渉開始。ところが双方矛を収めかけたところへ、どこからか連邦軍母艦に遠距離砲撃が加えられ、罠と疑った連邦軍が一方的に攻撃再開、ランド達もやむなく応戦して戦闘再開。
・2EP連邦軍母艦を射程外から吊り出しておき、3PP総攻撃で、ランドの再攻撃とジロンのフルパワーにクリティカル絡めて撃沈。続けて3PP雑魚掃滅して戦闘終了、SRポイントget。
・ゲッコーステイトと情報交換しようとした矢先、またも耳鳴りを前兆に空間転移発生し、月光号、アイアンギアーとも巻き込まれる。
・アメリア大陸のイングレッサで、夜空の月を見上げつつ、BGM"Moon"の超美麗な旋律とともにムーンレイスの地球帰還へ想いを馳せるロラン・セアック。ところが突然アイアンギアーが空中に出現して落下、ロランびっくり。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:4話)

●第4話:それぞれの旅、それぞれの事情
・ヤッサバ隊長、ファットマンを殴り倒してヤーパンの天井に侵入。
・帳簿と日記を兼ねた思い出ノートをつけてるメール、12歳程度に見えるが実は16歳と判明、父親でビーター・サービスリーダーの親方ことシエロ・ビーター(空間のねじれに巻き込まれて行方不明)を探して旅してる。
・街で少女エイファに占ってもらったガロード、ティファとの思わぬ再会と立ちこめる暗雲を予言されるも、再会して二人で乗り切る!とポジティブ思考。メールが占ってもらった父親の行方は「未来は自分で作る」と曖昧。
・潜入してたアデット、アナ姫を拉致したものの、密かにガードしてたゲインとランドに阻まれる。ゲイン「死ぬぐらいなら、俺の子供を産んでくれないか?」といきなり口説き、毒気を抜かれ一瞬なごむアデット。そこへヤッサバ隊長が乱入、アデットは逃走し、ゲインとジロン達がヤッサバ隊長と対峙。ランドはガロード達と出撃、ホーラ率いるブレーカーを迎え撃って戦闘開始。
・2PP敵減らしてイベント発生。逃走中のヤッサバ隊長、占い師エイファに道案内されて格納庫まで逃げ延び、エイファの辛い暮らしぶりに同情。窮地にチャンスありと占われ、エクソダスした父親に捨てられたためエクソダスを憎んでると明かし、故郷のインダスまでエイファを連れて行ってやると約束。
・隊長に成り代わろうとしたケジナンがオーバーマン・ラッシュロッドでヤッサバ隊長&エイファを回収、脅迫したものの、あっさり手玉に取られ逆転。ゲインやジロンらも出撃し、増援呼び出したヤッサバ隊長と戦闘再開。
・迅速等使って総員突貫、3PP雑魚殲滅。
・3EP反撃でヤッサバ隊長撃墜して戦闘終了、SRポイントget。追い詰められたヤッサバ隊長、エイファへの情にほだされ、共にインダスへエクソダスすべく戦闘不能のラッシュロッドで戦闘離脱。ゲインも情けをかけて追撃せず。
・アイテム:防塵装置get。
・ヤッサバ隊長を敢えて見逃したゲインに納得いかないゲイナーがごねたものの、ジロン達に理屈だけじゃ片付かないとたしなめられる。ランド、ジロンが『三日の掟』を破って両親の仇を追ったことがイノセント支配の崩壊を導いたと明かす。
・ママドゥ先生、ゲイナーとランドにゲインの出自がエクソダスに失敗し取り潰されたフェリーベ侯爵家の跡取りと明かす。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:3話)

●第3話:掟破りの助っ人達
・割引の防塵装置購入。
・引継PPでゲイナー再攻撃習得、技量205に、キングゲイナーは武器MAX改造、ブースター&アポジモーター搭載。サラのパンサーも武器5段階改造、防塵装置搭載。
・エクソダスは嫌いだと憤慨するゲイナー、ゲインに騙されたとゴネてるところへ、シベ鉄追撃部隊が接近。ガロード、ゲイナーがサラに惚れてると見抜き、「男だったら惚れた女の子を全力で守れよ」とアドバイス。
・現れたブレーカーのキッド・ホーラ一味、イノセントの仕掛人だったが「ドマンジュウ」ことジロンらに敗れ、再起をかけてシベ鉄に雇われ、エクソダスを足止めして時間稼ぐべく戦闘開始。
・まっすぐ突っ込み、3PPゲインの援護からめたガロード、ランドで、ホーラのランドシップ・バッファロー撃沈、SRポイントget、イベント発生。ヤッサバ隊長のオーバーマン・ラッシュロッドが出現、北東に強制移動してサラを強襲。危うい所に駆けつけたゲイナーが割って入り、ホーラもウォーカーマシンで雑魚引き連れ再出現、戦闘再開。
・3PP、加速使ったサラの攻撃をなんとかラッシュロッドに当て、続けてゲイナー再攻撃でラッシュロッド瞬殺、チョバムアーマー二重取りして、イベント発生。北西に強制移動したラッシュロッドがキングゲイナーにオーバースキル時間停止発動して強襲。危ういところへ、マップ中央に駆けつけたアイアンギアーが猛砲撃してラッシュロッド足止め。
・ホーラ曰く「奴らはイノセントを倒した無法者の中の無法者!ゾラ一番の荒くれ野郎共だ!」と有名轟くアイアンギアーだが、エルチの運び屋稼業失敗で大赤字、ランドからもうけ話と聞いて助っ人に駆けつけたとか。
・ゲイナー「僕はサラさんを助けに来たのに!それなのに、また誰かに助けられちゃ格好つかないじゃないか!」と一念発起、気合でオーバースキル発動してラッシュロッドに反撃。「エクソダス反対ってビラを握らされて、僕の両親は殺されたんだ!」と明かすゲイナー、エクソダスも人が死ぬのも嫌いと吠えて戦闘再開。
・適当に雑魚蹴散らし、5PP最後にゲイナー再攻撃でヤッサバ隊長落として戦闘終了。
・あっさりやられたと見せて姿を隠したアデット、ヤーパンの天井に潜入。
・アイアンギアーが合流して機関不調のヤーパンの天井を牽引することに。
・ゲイナーはゲインに命を助けられた借りを返すまで、とエクソダスに同行。
・アイテム:チョバムアーマー×2、リペアキット、プロペラントタンク、カートリッジ、戦技マニュアルget。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:2話)

●第2話:旅立ちの日
・シベリアのドームポリス・ウルグスクで、密かにエクソダスを企てるママドゥ先生と生徒のサラ、ベロー。踏み込んだシベリア鉄道警備隊のアデットが、何故かエクソダスと無関係のゲイナー・サンガに容疑をかけて連行。
・ウルグスクに潜入したランド達は物見遊山、史上最初のエクソダス成功者の子孫でアイドルのミィヤ・ラウジンのブロマイド買ったりしつつ、ウルグスクのエクソダスを警戒するシベ鉄の布陣を観察。
・わざと単独で逮捕され、目論み通りメダイユ公の地下牢に連行されたゲイン、シベ鉄隊員を殴り倒し、居合わせたゲイナーに「エクソダス、するかい?」と声をかけ、共に脱走。
・メダイユ公のコレクション室に侵入したゲイン、ゲイナーを焚き付けてオーバーマンを起動させ、アナ姫を言葉巧みに誘い出しゲイナーに預ける。そして計画通りエクソダス開始!
・都市ユニットまるごとの大胆不敵な大規模エクソダスに、シベ鉄のヤッサバ隊長激怒。アデットはゲインを追跡、外で待ち構えるランド達にはケジナン、エンゲが迎撃に出て、戦闘開始。
・適当に突っ込み、1EP反撃でケジナン撃破、ケジナン撤退してイベント発生。ウルグスク南にゲイナーのオーバーマンが登場、凄い凄いとはしゃぐアナ姫にオーバーマンの名を問われて「キングゲイナー」と答えるゲイナー、「その・・・ちょうど今日・・・オーバーマンバトルってゲームで『キング』の称号をもらったんで」と照れながら説明。
・ガウリ隊長とサラ、ベローらウルグスク自警団も出撃、ゲインを追って来たアデットらと対峙しつつ戦闘再開。
・2PPエンゲ撃破して撤退。
・3PP雑魚掃滅後、ゲイナー+ゲイン援護でアデット撃墜、戦闘終了。
・ゲイン、依頼主であるウルグスクの五賢人(と言いつつ伝説にあやかって名乗ってるだけで実は4人)に人質としてアナ姫を引き渡したものの、アナ姫は協力的。都市ユニットを引っ張るシルエットマンモスが不調とかで、ランドが移動しながら修理しつつ、シベ鉄追撃に備え昔なじみに声をかけることに。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWZ メモ(ランド:1話)

SRW OG外伝の1周目が終わったので、SRW Zの2周目開始。今度は暑苦しい系のランド・トラビス。
誕生日は鈍足そうなランドのため、狙撃、迅速目当てでやぎ座のB型に。

●第1話:さすらいの修理屋
・イノセントを退けたシビリアン、政府軍と対峙する宇宙革命軍、地球帰還の機をうかがう月の民等が闊歩する「大変動」後の動乱の時代。
・ゾラの大地で修理屋を営むビーター・サービスの自称「ザ・ヒート」ことランド・トラビス、自称婚約者のメール・ビーターと共に暑苦しいヒート・スマイルで登場。
・バザーでGXをセリにかけるガロード・ラン、「ガンダム、売るよ!」(^^;
・金なら60万以上とふっかけるガロードに、ホーラ配下のゲラバらブレーカーが横取りを画策。
・ランド、ろくに整備されてないGXを500で買ってガロードも雇ってやると声をかけ、「どうせ、行く当ても仲間もないんだろ?」「知ってるぜ。お前・・・『跳ばされて』来たんだろ?」と看破。
・ゲラバがブレーカー率いてウォーカーマシンでバザー襲撃。愛機ガンレオンで迎撃をかってでたランド、颯爽と名乗ろうとしたところへ、ブレーカー雑魚が「あいつはザ・クラッシャー!!最悪の野郎ッスよ!」と告げられ大激怒、「解体だ!」と戦闘開始。(→BGM"LAND CRASHER"暑苦し過ぎ・・・orz)
・とりあえず必中かけて南下、1EP反撃で雑魚2機目落としてイベント発生。バザー南東にGX登場、メールのおごりで空きっ腹解消したガロードが協力し、戦闘再開。
・必中かけて適当に突っ込み、3EP反撃で雑魚掃滅。
・4PPゲラバ撃破して戦闘終了、熟練度get。
・往生際悪いゲラバがやけになってバザーに突っ込んだところへ、颯爽と現れたゲイン・ビジョウのガチコが遠距離狙撃でゲラバ阻止、ゲラバは逃走。
・世界がねじれてアメリアから跳ばされた、と語るガロード。ゲイン、大きな仕事に助っ人が欲しいとガロード、ランドらを勧誘。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOG 外伝(最終話)

●最終話:ラグナロク
・不要パーツ売却し、資金とPP使い切り。地形が宇宙だそうなので、サイバスターとか宇宙適応Sでない機体はパーツ補強、あるいは乗り換え。SRXチームは出撃数嵩むのでパス・・・(-_-;
・ダークブレインは倒したものの、放出された思念集積体が次元境界線を曖昧にして異空間に取り込まれたヒリュウ改&ハガネ一行。そして対峙するシュウ、全ての脅威が取り除かれた今こそ行動を起こせる、と敵対宣言。一行が自分と戦えるほど強くなるのを待っていたと嘯くシュウ、イングラム・プリスケン同様利害の一致故利用していただけと言い放ち、自分が何かに操られていると示唆しているのか?と訝しむヴィレッタ。
・己の心に従い地球の全てを破壊すると宣言したシュウ、"統合"や異世界からの来訪者は自分にとり不都合で排除すべきものと断言、「カバラ・プログラム起動・・・オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ」と呪を唱え、「我がグランゾンの本質は、破壊神シヴァ・・・またの名を『ヴォルクルス』と言いましてね。その力を借りたのです」と明かしつつ、BGM"ダークプリズン"と共にネオ・グランゾン顕現!ヴァルシオンも召喚してラストバトル開始。
・省エネモードでチマチマ削り、8PPヴァルシオン改掃滅完了、イベント発生。そろそろ本気を出すと嘯くシュウ、縮退砲の封印解除、精神コマンド発動。マサキ「シュウ!魔装機神操者の名にかけて、俺はてめえをここで倒す!!」と宣告して戦闘再開。
・不屈ひらめきかけながら援護陣形組みつつMAPW4発撃ちきらせ、13PP直撃スタンショック&アーマーブレイカーあててネオグランゾンに総攻撃開始。のんびり覚醒・再動なしで撃墜寸前まで削っておく。(→覚醒・再動使えば余裕で落とせた感じ。)
・14PP、直撃スタンショック&アーマーブレイカーあてたネオグランゾン撃破して戦闘終了。見事と讃えるシュウ、戦えるだけ戦って悔いはないと告げ、「これで私も・・・全ての鎖から解き放たれることが・・・出来・・・まし・・・た・・・」と言い残して爆死。ギリアムやアクセル、命と引き換えに抗いがたい何かを断ち切ったのか?と推測。マサキ、ようやく復讐を果たしたものの「シュウ・・・馬鹿な・・・奴だったぜ・・・くそっ!」と号泣。
・シュウの死を知ったエリック・ワン博士、シュウは死に急いでいたと独白。ミタール・ザパトとエルデ・ミッテは行方をくらまし、ヒューゴは生き延びたものの再起不能。アルベロ、責任をとらねば・・・と苦く呟く。
・オペレーション・オーバーゲート成功の報を受けたグライエン、敵に悪用されたホワイトスターの二の舞を避けるためソーディアン破棄を決定、EOT目当てに接収を提案するミツコ・イスルギを却下。ヘルゲート周辺での暗躍を咎められたミツコ・イスルギ、全てユルゲンとデュミナスに押し付けて死人に口無しとたかをくくる。
・大統領補佐官に返り咲いたニブハル、ツェントル・プロジェクトを中核としてハガネ&ヒリュウ改に匹敵する戦力を持つ大統領直属部隊設立を提言。協力を申し出るミツコ・イスルギ(こちらも急がなければなりませんわね。リオンシリーズの新型機の開発と・・・『対抗馬』の育成を。兵隊さん達のスカウトも終わりましたから)と何やら画策。
・フォルカ、新たな火種となることを避けるべく、ソーディアンこと転空魔城で次元転移を決断し、別れを惜しむショウコに修羅の生き方を変えるきっかけをくれたと感謝。更にコウタには「笑顔で見送ってくれないか」と新たな門出の希望を表明。アリオン、メイシス、フェルナンドらも修羅の新たな未来を開くべくフォルカに協力。
・転移するソーディアンの幸運を祈るアクセル、かつてのシャドウミラーの『プランEF』に言及、「"未知なる無限の開拓地を求めて"。プランを考案した女はそう言っていた。とんだロマンチストさ、こいつがな」と述懐。
・あてもなく旅立とうとするアクセル&アルフィミィに、ラミア「・・・ある方が仰っていました。知恵のリンゴを食べた者達は・・・楽園から追放された、と」とかつての主にしてアクセルの恋人だったレモンの言葉を口にし、「そうだな、ならおれは・・どのような世界が"楽園"と呼ばれるのか、それを確かめに行くさ・・・これがな」と応えたアクセル、いつか答えを教えてやると約してアルフィミィと出立。
・クロガネも一行と別れて再会を約しつつ旅立ち。
・テスラ研ではセルシアが査問を受ける予定ながら、カザハラ博士が援護を約束。帰還したアイビス&ツグミに、フィリオがプロジェクトTD大詰めとしてαとβの調整を約束。「アルテリオン・・・。それが宇宙を飛ぶ翼なんだね・・・」とαの正式名称を聞いて陶然と想いを馳せるアイビス。それを見つめるフィリオ、最早自分の身体は二つの翼が揃う日までもたないだろうと覚悟を決めつつ、アイビス達に夢を託す。
・ラージ達はエクサランスと時流エンジンを悪用させないため完全破棄を決意、デスピニスを含めて5人で修理屋稼業を営むことに。
・龍王機と虎王機は再びテスラ研で休眠状態へ。ソフィア・ネート博士、現れた妖機人は斥候かもと推測。リシュウ先生、トウゴウ家の古文書に龍虎王の操者となった先祖が物の怪達と戦ったとの記述を思い起こす。
・マサキはラングランへと帰還。リューネはDC残党とけりをつける決意。(→なんかマサキ、リューネに対して妙にそっけなくない?-_-; )
・浅草で再会した一同、ジャーダとガーネットの双子アレク&サンディーとご対面、この世界を守っていく決意を固めてThe End。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Ubuntu9.10のデスクトップ環境をGnome→xfceに変更

以前必要もないのにアップグレードかけて散々な目にあった旧PC(PenIIIの1GHz+Mem384MB)のUbuntu9.10 Karmic Koala、やけに重たくなったので結局余り使ってなかったり。(-_-;
XFCEの方が軽いらしいので入れてみた。

コンソールで
sudo apt-get install xubuntu-desktop
してしばらく放置。
デフォルトがxfceに切り替わるので、ログインし直して完了。
設定等は概ねそのまま引き継がれてる。
Wallpapozが、自動起動はしてるのに何故か壁紙書き換えてくれない・・・

操作感は大きく改善、Ubuntu9.10アップグレード前のGnome程度には軽くなった。
ちなみに何故かシステムモニタはウィンドウまるごと潰れて表示されないので使えず・・・


| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora11→12アップグレード、ようやく成功

先日失敗したFedora11→12へのアップグレードの続き。

起動中に止まった状態で、試しにping打ってみたら返って来たので、VirtualBoxホストのmac miniからsshでログイン。
suして

yum -y update

を試すと
削除しました:
kernel-devel.i586 0:2.6.30.10-105.2.13.fc11

インストールしました:
kernel-devel.i686 0:2.6.32.14-127.fc12

更新しました:
abrt-gui.i686 0:1.1.1-1.fc12

で、再起動。
結果は変わらず、やっぱりatdで画面が止まる。

面倒なのでアップグレード直前のスナップショットから復元し、今度はyumで手動アップグレード。

# rpm -Uvh http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/12/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-12-1.noarch.rpm http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/12/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-notes-12.0.0-4.fc12.noarch.rpm # yum clean all # yum -y upgrade

すると一連の整合性チェック後、

abrt-gui-0.0.11-1.fc12.i686(fedora) は依存性に問題があります

でエラーに。
ところがyum list installedで見るとabrtは入ってない。ので削除して進める訳にもいかず。・・・?

とりあえずyum -y upgrade --skip-brokenで無視して進め、しばらく放置。
3時間くらいで完了。
yum -y updateかけて

削除しました: kernel-devel.i586 0:2.6.30.10-105.2.13.fc11

インストールしました:
kernel-devel.i686 0:2.6.32.14-127.fc12

の後再起動。
結果は変わらず、やっぱりatdで画面が止まる。orz

単にX-Window起動できてないっぽいので、まずはVirtualBox用ビデオドライバを疑ってみる。
とりあえずホストのVirtualBoxからGuestAdditionsのインストール選択して、ホストからsshでログイン。
suして

mount /dev/cdrom/ /media

でGuestAdditionsのISOをマウントし、VBoxLinuxAdditions-x86.runを実行。
完了後に再起動すると、今度は上がった!(^o^
やっぱしVirtualBoxのGuestAdditionsで入ってるドライバが問題だったらしい・・・yumアップグレードやり直す前に試せばよかったか。(-_-;
まぁ結果オーライ?(^^;
また12月にサポート切れるんだよなぁ、コレ・・・orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fedora11@VirtualBoxまた起動せず、とりあえずFedora12へアップグレード・・・失敗

Fedora@VirtualBoxで、またもや起動時fsckエラー。前回同様に手動fsckで修復してreboot×2で解消。


Timekeeping best practices for Linux guests
見て、grub.confの最新kernel行に

divider=10 clocksource=acpi_pm

を追加してみるか・・・

と、その前に。
そもそもFedora11のサポート期限が2010年6月なので、アップグレードしないと。
preupgradeでいけるかなぁとか思ったけど、こことかこことか見てると、どうも/bootがデフォルト構成の200MBだと駄目カモ。orz
でもVMのsnapshotとった直後なので、取りあえず試してみた。

コンソールでsudo preupgradeして、ウィザード起動。
進めてしばらく待つと、容量不足でインストールイメージ落とせないからNW繋ぎ続けられないなら中断しろ、とかエラーダイアログ。なんだ、NWインストールできるんだ?
というわけでcontinue。
しばらく放置して再起動、テキストモードのインストーラ開始。
言語はEnglish、キーボードはjp106で、イメージダウンロード開始。
しばらく放置して、今度はGUIインストーラ起動、適当に進めて、またしばらく放置。
2時間くらいでインストール完了して再起動。
・・・起動しないし。(T^T)

起動画面でキー入力して進捗表示させると
starting atd:
でokともfailとも出ない内に止まり、画面チカチカ点滅した後、動かなくなってる。エラーが出るわけでもなし・・・orz

とりあえず面倒そうなので保留。

2、3日放置後、スナップショットからPreupgrade前に切り戻し、もう一度同じ手順で試してみた。
結果、同様に再起動せず。
仕方ないのでyumでやり直すか・・・orz

20100707capture

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRWOG 外伝(第35話)

●第35話:ザ・グレイトバトル
・PPと資金使って火力底上げ。
・奥の院でラージとミズホを確保して待つデスピニスの前に、大破したデュミナスが現れ、更に追撃するヒリュウ改&ハガネが登場。ラージとミズホを人質にとり必死で主を援護しようとするデスピニスだが、瀕死のデュミナスは一顧だにせず、次元転移装置と時流エンジンで創造主ダークブレインのもとへ・・・と必死で移動。ところが時流エンジン起動と同時に内部から爆発、デスピニス驚愕。
・実はフェイクの時流エンジンに爆弾仕込んでたラージ、時流エンジンの悪用は許さないし、そもそもあんなに早く作れるものじゃない、と涼しい顔で明かしたものの、ミズホまで騙したのは悪かったと珍しく詫びる。生還したフィオナともようやく再会できて喜ぶミズホとラージ。
・瀕死のデュミナスに、ラージ「あれはもう・・・壊れています。いえ・・・最初からそうだったのでしょう」とコメント。タスクも同意して、言ってることがおかしかったしやり方も非効率だったと指摘し、思考回路か記憶の一部が壊れているだろうと推測。ラージが最後に欠陥品と結論づける。
・突如デュミナスが時流エンジンなしにゲートを開き、ダークブレイン降臨して戦士ロア驚愕。ダークブレイン「・・・古の賢者達は云った・・・"闇在れ"と・・・我らは暗邪眼にて世界を看破し、開明脳にて叡智を集積す・・・我らは闇黒の叡智・・・至高の想念集積体・・・ダークブレイン」と名乗り、「『デュナミス3』・・・我らが与えた使命を果たせず、ロアにGサンダーゲートを奪われるとは・・・」と叱責、己の名前まで忘れるほど機能不全に陥ったかと腹立たしげに呟いて、欠陥品として無慈悲に破壊。
・続けてデスピニスも処分しようとしたダークブレインだが、ラウルとコウタが割り込んで庇い、ラージとミズホはエクサランスへ移乗。存在理由を失い絶望するデスピニス、ミズホに叱咤され、自分の意志で生きてみると味方に。
・ダークブレイン、デュナミスを作った目的は戦士ロア討伐とオーバーゲートエンジン奪取と明かし、デュナミスが収集した思念集積体とラディ・エス・ラディウス4が因子となってオーバーゲート・エンジンと共鳴、境界線が曖昧なこの世界へダークブレインが転移可能になったと説明。ラディ・エス・ラディウスはダークブレインから逃れようとした者達が作った5隻の箱船で、現存するのはもはや2隻。
・負の想念を集積して膨張し続けあらゆる世界を闇で支配すると野望を語るダークブレイン、ラディ・エス・ラディウス本来の守護者ソーディアンガードを使役召喚。戦士ロア「そして、今再び幕が開かれる。俺達の宿命の戦い・・・その名は・・・」とタイトルロール「ザ・グレイトバトル」挿入。皆がそれぞれ気合入れて戦闘開始。
・中央あたりへソーディアンガードおびき寄せて省エネモードでちまちま削り、全部リオの修行かけて10PPソーディアンガード殲滅完了。
・あらかじめ熱血、直撃等かけてからSP回復待ちつつ、援護陣形組み、EN弾薬補給も済ませ、17PP直撃スタンショック&アーマーブレイカー当ててから覚醒、再動適宜使ってダークブレイン集中攻撃、一気に撃破してイベント発生。
・憎しみや怒り等負の想念を糧とすると宣言してダークブレイン第2形態に変貌、戦士ロア「奴はあのようにして変化していき・・・最終的には世界そのものを喰い尽くす」と警告。アルフィミィはノイレジセイアのようだと評し、シュウ(あれも・・・邪神の類と言えるかもしれませんね)と独白。
・フェルナンドやコウタがグダグダ言わずにブッ倒すまでブン殴れとアツく主張、レーツェルやギリアムらも急激な進化の果ては滅亡と肯定。魂を開明脳の一部にしてやるとか恫喝するダークブレインに、コウタ「俺はファイター・ロアとして!ダークブレインと戦う宿命を持った戦士として!あいつをここでブチのめすッ!!」と宣言して戦闘再開。
・補給とSP回復待ちで体制立て直し、覚醒、熱血等準備しつつ、脱力&期待でダークブレイン気力60程度まで落としてから、33PP直撃スタンショック&アーマーブレイカー皮切りに集中攻撃開始。
・シュウ、ダークブレイン第2段階戦闘時、我らの一部となるがよいとか言われて「枷は・・・二つも要りませんよ」と拒絶。(→ってことはもう自覚してるんだ・・・?)
・アクセルのダークブレイン第2段階戦闘時、様々な存在を招き寄せたこの世界に何か曰くがありそうだな?と問いかけるアクセルに、ダークブレイン「ここは至高天への道程・・・十二の鍵・・・因子が集まる所かもしれぬ」と回答。
・覚醒TWINと援護を総動員して一気に削り切り、余力残して熱血修行ランページ&ブレードレールガンでダークブレイン撃破、戦闘終了。捕われていた思念が口々に悲鳴上げつつダークブレイン消滅・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2010 | Main | August 2010 »