Fedora12@VirtualBoxをアップグレード
Mac版VirtualBox上のFedora12 Constantineがそろそろサポート切れなので13 Goddardにアップグレード。
参考:
・Fedora: HowToUserPreUpgrade
・Fedora: Upgrading Fedora using yum
ちなみに11→12はpreupgrade、yumともトラブった挙げ句、実はビデオドライバの問題だったような。
・Fedora11@VirtualBoxまた起動せず、とりあえずFedora12へアップグレード・・・失敗
・Fedora11→12アップグレード、ようやく成功
VMスナップショット保存後、コマンドラインでsuしてyum -y update済ませ、preupgrade実行。
/boot/upgradeをダウンロードするにはinstall.imgの領域が不足です。
の警告出るけど無視して進める。
しばらく放置して再起動、インストーラ起動、NetworkManagerで再接続してインストール開始。
数時間放置したら、再起動して画面真っ黒状態。・・・またか。orz
前回同様、VMにGuestAdditionsインストール指定し、ホストOSからsshでログインしてsu、仮想メディアをマウントしてGuestAdditionsインストール実施。それから再起動。
今度は首尾よくGUIが上がってきた。v(^-^
さて、次は来年夏か・・・(´д`)
Comments