旧mac miniにUbuntu10.04LTSインストール
代替わり前の旧mac miniにTiger入れたまま置いといたけど、いい加減セキュリティパッチ出ないので、思い切ってLinuxへのOSリプレース。
●バックアップ
とりあえずTiger起動しなくなるといろいろ大変そうなので、起動可能なUSB外付けHDDにシステムパーティションをクローニングして、外部起動可能にしておく。
●パーティショニング
macの場合はBIOSでなくEFIなので、
・Ubuntu 10.10 (Maveric) on Mac(インストール編) [Linux on Mac]
・Ubuntu 10.10をMacにインストールしてみた
とか参考にパーティショニング。
外部起動したTigerのディスクユーティリティで、
・rEFIt →結局使わなかった・・・orz
・Ubuntuのswap用
・Ubuntu用
・MacOSX用
を、全てHFS+のGUIDパーティションとして作成。
●vnc4serverインストール
・Ubuntu10.04LTSにvnc4serverインストール同様に設定。
・何故かログイン前には動いてない。tcp/5900で待ち受けはしてるのに・・・?
・そもそも設定したはずのtcp/5900でなく、デフォルトのtcp/5901でしかvnc接続できてない。geometory設定も効いてないような・・・?
●WOL設定
・MacからWake on lanでubuntuを起動するときの設定を参考に、ethtoolインストールして、init.dに自動スクリプト作成。
●その他
・Synapticでclamav、ubuntu-restricted-extras、openssh-serverをインストール。
・・・一応最低限は構築できたけど、VNCServerとか、イマイチ釈然としない・・・?
Comments