« February 2012 | Main | April 2012 »

March 2012

無双OROCHI2(3)

●3章:潼関の戦い
・妖蛇出現時を越えて妲己の過去に戻った司馬昭達、いきなり曹丕率いる魏軍に包囲攻撃されてて、うんざりしつつ妲己を守って戦闘開始。途中で怖い人が来たはずだから頑張れ〜、とか揶揄する妲己・・・(-_-#
・戦場に迷い込んだ呂布&貂蝉、哪吒に絡まれ乱戦に巻き込まれる。貂蝉が倒れて呂布激昂・・・
・砦を順次攻略してくと、北に仙界軍を率いた素戔嗚が出現、妲己を捕らえるべく進軍開始。怖い人って呂布じゃなかったのね・・・(^^;
・素戔嗚を適当にいなしつつ、曹丕のもとへ急行して撃破、戦闘終了。
・司馬昭や王元姫の様子から何か事情があると察した曹丕と司馬懿、司馬師や石田三成に言い含め、司馬昭らに合流させる。
・馬岱とか連れて「難しい」にて1000人斬り、貴重品「頑鉄甲」get。

●3章:潼関攻略戦
・貂蝉を討った哪吒の理不尽に憤る許褚、司馬師に相談して過去改変に挑む。
・司馬師、哪吒に別の経路を進ませるべく、船団を回航して船の道を造る作戦を立案。
・前線砦確保後、味方船団を援護するため、南の敵兵器を急襲、破壊。
・船団到着して船の道が完成。続いて敵城を落として安全を確保すべく、工作兵を西の砦まで護衛。
・工作兵が衝車を作成、南西の城の城門破壊。
・最後に南西の城の蛟を撃破して戦闘終了。

●3章:潼関の戦い・改変後
・東に呂布&貂蝉が出現、呂布が哪吒に敗れ、貂蝉が船の道へ逃走。東に向かって貂蝉と合流、哪吒倒して救助成功。
・曹丕倒して戦闘終了。

●3章:長坂の戦い
・竹中半兵衛、妲己援護のため、終結する織田&蜀の軍を牽制すべく戦闘開始。
・戦いに巻き込まれた民が倒れると、典韋が出現、憤って暴れた末に撤退。
・竹中半兵衛の布石で、孫策らと北条氏康が援軍として駆けつけ共闘。
・諸葛亮倒して戦闘終了。
・熊姫、ようやく主君・北条氏康と感動の再会。
・小喬とか連れて「難しい」にて1000人斬り、貴重品「七星帯」get。

●3章:街亭の戦い
・星彩と前田慶次の友好度上がると、かつて関平を説得出来なかった・・・と星彩が前田慶次に相談。前田慶次が考え込まず傾いてみな!とたき付け、柴田勝家も戦場で言葉は不要と行動を促し、戦闘開始。
・順次敵砦を制圧。
・前田利家がからんでくるのを撃退。
・南西の砦で、星彩が関平に呼びかけて開門、イベントムービー。信長の恩に報いると言い張る関平、蜀に戻って欲しい星彩と一騎打ちとなり、前田慶次が「粋じゃない」、柴田勝家が「黙して戦え」と若い二人を焚き付ける。(^^;
・関平倒して戦闘終了。自分の意地は星彩の意地に敗れた、と潔く帰参を決意する関平。

●3章:陽平関の戦い
・仁君として名高い劉備と家康への直訴を狙った馬超、張飛と本多忠勝の猛将コンビに阻まれる。関羽、翼徳が相手なら武で語った早かろうと強行突破宣言。前田利家も並みいる猛将らに闘志を燃やして戦闘開始。
・敵の策を順次打ち破って侵攻。
・中央の砦で本多忠勝撃破、続いて出て来る張飛を撃破して戦闘終了。
・武で信念を語ったから、と説明聞いてくれた本多忠勝と張飛、事情に納得して仲間に。
・陣地で本多忠勝、上杉と武田が妲己の背後を突こうとしてるので、成都へ赴くよりそちらを叩くのが先と警告。
・祝融とか連れて「難しい」にて1000人斬り、貴重品「脱兎脚絆」get。

●3章:賤ヶ岳の戦い
・妲己の背後をつかんとする上杉、武田。魏の連合軍を迎え撃ち戦闘開始。
・北が手薄なのを罠と判断した秀吉、東への進軍を命令。ところが武田の伏兵に阻まれ、更に北には上杉の伏兵出現、その用兵に慄然とする秀吉。一方、主筋と対陣することになった幸村と兼続は胸を借りるのだ!と意気軒昂。(^^;
・包囲を切り破って進軍、武田騎馬隊出撃を予期した幸村が中央広場に罠を張って迎撃。兼続は東の砦で罠を張り、綾御前に覚悟を示す。幸村と兼続の奮戦を本陣から愛でる信玄と謙信。
・信玄と謙信倒して戦闘終了。
・上杉、武田が表立って味方すると他勢力が敵に回りかねないと配慮、綾御前が密かに仲間に。
・呂布とか連れて「難しい」にて1500人斬り、貴重品「孫子兵法」get。

●3章:雒城の戦い
・陣地で綾御前が聞こえよがしに人手不足を嘆き、練師が助力を申し出て、魏軍撹乱に。
・鍾会が阿国にストーカーされて、魏軍は既に混乱状態。
・状況を面白がる綾御前、成り行きで阿国に協力。
・鍾会倒して戦闘終了。鍾会の顔を間近で舐め回すように眺めた阿国、顔も頭も腕っ節も優れてるのに残念だの可哀想だの、聞こえよがしにつぶやいてクスクス笑い、練師と綾御前も同調してクスクス笑い、鍾会は顔引きつらせて退散。・・・極悪非道。orz
・終わってしまってつまらないとボヤく阿国を、退屈させないと綾御前がスカウト。

●3章:本能寺の戦い
・本能寺に軍を集結する魔王・織田信長と仙界の猛将・伏犠に、敢然と挑む孫策達。
・北進するとイベント発生。江東の虎こと孫堅出陣、武威を見せつける。
・孫策の軍がうっかり火をつけてしまい、火薬に引火して火災発生、明智光秀戦死。
・伏犠にいずれの時から渡ってきた?とたずねられたかぐや、「絶望の未来から、希望の道を開きに参りました」(*^-^*)
・伏犠撃破すると、人の子に後を托すと撤退。
・信長倒して戦闘終了。氏康が信長説得し仲間に。
・あやねとか連れて「難しい」にて1500人斬り、貴重品「松風鐙」get。

●3章:街亭防衛戦
・濃姫の記憶に基づき、本能寺大火災の原因となった火薬を街亭に輸送させて明智光秀を救うべく戦闘開始。
・西砦、北西砦を制圧し、北西の輸送拠点を確保、火薬輸送部隊到着。
・中央砦の敵を撃破。
・火薬輸送完了、大砲2カ所使って敵主力殲滅。

●3章:本能寺の戦い・改変後
・火災抜きで進軍、明智光秀を倒して捕縛成功。
・信長、伏犠倒して戦闘終了、明智光秀も仲間に。

●3章:寿春攻略戦
・かつての契約を忘れたかの如く自由に吹き荒れる風魔小太郎、北条氏康を誘うかのように寿春城を制圧。「風を捕まえるぞ」とオヤジ出陣。
・伏兵殲滅してから寿春城に突入すると、例によって火計発動。
・敵将掃滅して火計抜けると風魔小太郎が南東に出現。
・風魔小太郎倒して戦闘終了。
・北条氏康から再契約を求められた風魔小太郎、風は何者にも縛られぬと嘯きつつ、かつてない強敵に
氏康が怯えるだろうから、とか韜晦して契約し、仲間に。

●3章:樊城の戦い
・遂に成都への道を阻んで立ち塞がる魏軍、しかも後方には曹操が迫る。一族の仇たる曹操への憎しみを滾らせつつ、秀吉になだめられ私情を抑える馬超。
・魏軍に女仙・女媧がいると聞いた綾御前、闘争で正しきを顕すのが上杉の流儀、と自ら出陣。
・南東から北西脱出地点に向かい進軍。
・中央砦で曹丕ら撃破。
・北西の脱出地点に女媧出現、脱出地点を岩で塞ぎ、妲己に与する腹黒女とか暴言吐いて綾御前と対峙。(^^;
・女媧撃退すると、南に曹操出現、妲己に与する者の真意を糾すと宣言。やむなく曹操倒して窮地を脱するべく転進。豊臣秀吉、曹操への復讐に燃える馬超に、止めはしないが正義の何たるかを考えてくれと説く。
・曹操撃破して戦闘終了。曹操を制して槍を突きつけた馬超、この世界には貴様が必要と吐き捨て、正しき義の為に槍を収める。
・事情を聞いた曹操、人間の未来を妲己ごときに任せられんと、諸侯に書状送っていきなり仕切り始める。う〜ん、流石曹操様。f(^^;
・かぐやから事情を聞いた女媧、まだ素戔嗚が妲己を追ってるので大変と警告、妲己にも気を許さないよう忠告。
・徐晃とか連れて「難しい」にて1500人斬り、貴重品「赤兎鐙」get。

●3章:山崎の戦い
・曹操様の仕切りで遂に団結した英傑達だが、仙界最強の精鋭たる素戔嗚軍に急襲、包囲され窮地に。
・前線確保後、北中央の天王山が素戔嗚の術で封印されており、太公望にも解けないので、南へ迂回。
・執念深く哪吒を追う呂布が中立で出現。
・天王山の哪吒を倒すと、北東の自軍本拠に素戔嗚が出現、妲己が持つモノを引き渡せと迫る。
・素戔嗚倒して戦闘終了。
・イベントムービーで、隠し持ってた棺に駆け寄る妲己。そこへ隙をうかがってた素戔嗚が出現、棺から遠呂智の亡骸を放り出し白日の下に。遠呂智の亡骸を抱いて転移する妲己、素戔嗚も追撃。
・対峙する妲己と素戔嗚の間に、かぐやと太公望が登場、妲己を問いつめる。悪びれない妲己、妖蛇の正体は制御を失った遠呂智の力そのものと暴露、滅びを防ぐには遠呂智を復活させるのが冴えたやり方と主張。
・遠呂智復活を拒絶する素戔嗚、遅かったと呟き、遂に遠呂智の亡骸から妖力が溢れて巨大な妖蛇に変化。
・素戔嗚曰く、己の滅びを望んでこの世界を作り上げた遠呂智は理性で力を抑えていたが、遠呂智が人に倒され、理性に御されなくなった力は世界の意思と結びつき、世界を喰らう妖蛇となった。脆弱な人の子に妖蛇は倒せぬと言い切る素戔嗚、戦いは任せて手を出すなと一方的に言い捨てる。
・未だ人間の力を信じる太公望、八塩折を量産し英傑の力を結集して妖蛇を倒すと宣言、「さあ、新たな未来を紡ぎたまえ!」と檄を飛ばす。
・島左近とか連れて「難しい」にて1000人斬り、貴重品「熊鐙」get。・・・使い勝手良くないなぁ。(-_-;

●3章:成都の戦い
・劉備、家康と成都で合流した曹操様、妖魔軍に包囲され、妖蛇も近づいていると知り、脱出を指示。かつて曹操の援軍はなく滅びた成都だが、滅びの未来は避けられると証明すべく、諸葛亮「仁と覇を継ぎ、希望への道を描いてみせましょう」と宣言。
・3方に別れた自軍を適宜援護しつつ南進。
・この期に及んでなお酒池肉林を連呼する董卓に、ある意味大器と曹操様が呆れつつ、倒して捕縛。
・曹操様、劉備、家康が脱出地点にそろうと素戔嗚が出現、妖蛇との戦から手を引けと言い張る。
・素戔嗚倒して戦闘終了。劉備と家康、支え合える我ら人間を信じ任せてくれと説く。素戔嗚、人の力を見誤ったと認めつつ、妖蛇討伐には不足となお言い置いて撤退。

●3章:虎牢関の戦い
・虎牢関に迫る妖蛇、そして清盛率いる妖魔軍を、曹丕指揮下で迎撃。
・無理するなと声をかける太公望に、遠呂智の分身たる自分を案じるのかと問う酒呑童子。太公望も気付いてたらしい。酒呑童子、記憶が戻りつつあるが約束は守る、と改めて誓約。
・八塩折で妖蛇×2と対峙。火炎弾を迎撃しつつ各個撃破。
・妖蛇が倒れて出てきた遠呂智の分身×2を追って、全軍突撃。
・敵の弓兵、爆忍等の伏兵を、指揮官倒して撃退。稚拙な策など読み切ったと高笑いする司馬懿。・・・いや、全部他人任せだよね?(-_-;
・酒呑童子、妖蛇出現の瞬間に己がこぼれ落ちたのだと述懐。太公望、己の何たるかなど生きていきつつ自身で定めるものと諭す。
・遠呂智門を酒呑童子が開封して突入。
・真田幸村とか連れて「難しい」にて1500人斬り、貴重品「象鐙」get。・・・イマイチ使いづらい。(-_-;

●3章:雒城解放戦
・妖蛇出現当時に雒城を守備してて行方不明となった郭嘉を救うべく、司馬懿が雒城守備に郭嘉を呼び寄せる契機となった戦いへ介入。
・手駒不足で我が知謀でもひっくり返せぬと主張する司馬懿に、夏侯惇と本多忠勝が武で押し通すと宣言。
・ 夏侯惇と本多忠勝が奮闘、兵を鼓舞して優位に。
・南の補給船確保後、北の敵増援を迎撃、敵指揮官倒して戦闘終了。
・過去改変で郭嘉を救える!と勝ち誇り高笑いする司馬懿。・・・いや、だからアンタ何もしてないっテバ。(-_-;

●3章:広宗の戦い
・雒城解放戦とかで司馬懿と伊達政宗の友好度上げると、司馬懿が「広宗の地で木箱に入った娘を捜せ」とか謎の伝令受け、暇持て余す独眼竜連れて遠征。
・広宗に陣取る黄巾党に誤解されて戦闘に。
・東の食料庫で、箱に閉じ込められたガラシャ発見。妖術で封じられてるので開けられず。
・張梁倒すと、ガラシャ救出したいだけと理解してくれて、白い風の妖術解除。
・南から回り込んで張宝倒し、黒い風の妖術解除。
・北の祭壇で張角倒し、箱の術を解除してもらい、ガラシャ解放、めでたしめでたし。
・ガラシャ、いろいろ見聞したいから箱に入ったとかで仲間に。・・・アホですか?(-_-#

●3章:樊城の戦い・改
・郭嘉を仲間にすべく、改変後の樊城へ。
・既知の伏兵に先手取って偉そうな司馬懿。二度目なんだから当たり前・・・(-_-;
・曹操様登場、郭嘉も撤退せず。
・郭嘉倒してからクリアして仲間に。
・郭嘉の策を読み切った!とか大嘘つく司馬懿、かぐやに事情を暴露されて大慌て。(^.^;

●3章:夷陵救出戦
・妖魔相手に武者修行してる姫君がいるという郭嘉の情報で夷陵へ。
・道中、姫君を守ってた中立武将を救助。姫君は南に囚われてるとか。
・張飛、本多忠勝の親父コンビが援軍として登場。
・橋制圧でイベント発生、郭嘉の火計が発動。
・指揮官倒して戦闘終了、稲姫が仲間に。
・クリア時イベント発生。胸を病んでるらしい郭嘉、同じく病弱な郭淮に、いつ死ぬかわからないからこそ今を楽しまなければと諭し、親父コンビと語らってる稲姫、星彩を口説き、親父コンビに威圧されまくり。(^^;

●3章:大坂城の戦い
・八塩折増産中の大阪城に妖魔軍襲来。孫呉、北条、上杉、武田、織田の豪勢な連合軍で迎撃。
・城周辺の敵を掃滅するとイベント発生、虚をついて城を押さえた孫悟空が城門閉鎖。
・妖魔軍に与した哪吒出現、清盛と孫悟空の妖術で強化されてるらしい。人間に負けた腹いせ?
・哪吒を付けねらう呂布まで出現して戦場は混乱。
・場外の大筒で城壁破壊して城内へ。
・孫悟空の分身3体撃退。
・敵将の蛟撃破。
・哪吒撃退して戦闘終了。自分が人間に3度も負けたことに納得いかない様子の哪吒、しつこく食い下がる呂布をはり倒して無駄と言い捨てた後、無駄でもいいのかな?とか首を傾げる。自我の目覚め?
・貂蝉を面子に入れてリトライ。何故かやたら八塩折が脆いので、最初から城内に留まって八塩折防衛に徹し、孫悟空×3撃退後に大急ぎで北上、貂蝉が呂布と接触してイベント発生、呂布が貂蝉と共に戦う決意。蛟と哪吒を速攻倒して戦闘終了、ようやく呂布が仲間に。

●3章:広宗突破戦
・上杉謙信と武田信玄が長坂に向かう前の典韋を見かけたとかで、長坂の民が戦に巻き込まれる前に典韋を到着させるべく、過去へ。
・典韋が世話になったらしい村を黄巾党から守って戦闘開始。
・村長さん救出後、北西の山へ民3人を救出に。
・南の敵本隊を撃破して戦闘終了。典韋は送れずに長坂へ向かえそう。
・そもそも謙信&信玄が何故ここで典韋を見かけてたかというと、地方の銘酒を買いにきてたからだとか。(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

さて、お次は・・・

PS1版CBのSRW-EXも全編ひととおり終わったので、さて次は何をやろうか・・・
とりあえずのんびり遊ぶためにRPGかSLGか。

・SRW-OG外伝:1周目完。一応ルート分岐が一カ所あるので、2周目やってもよいカモ。ただ各MAPが短い上に、なかなか面子がそろわないので、ブツ切り感あるんだよなぁ・・・
・NAMCOxCAPCOM:1周目完。まぁ好きなキャラも多いので2周目やってもよいけど、戦闘が面倒なのがネック。
・第3次SRWα:EXハードのセレーナ、スペシャルのクォヴレー含め、各主人公あわせて4周完。歴史に残したい名作だし、スペシャルで5周目やってもよいカナ。

とりあえず持ち出してみたところ問題がいくつか。
・愛用の片手コントローラAscii Grip V2が不調。どうも自前修理時にケーブル接触不良が発生、ソフトによってアナログモードまわりの異常が出る様子。
・何故か4周目のクォヴレー(スペシャルモード)で、クリアデータが保存されてない。かろうじてコンティニューデータがラス前途中なので、ここから再開してクリアデータ作り直すか・・・?
・攻略サイト漁ってたら、御褒美のスペシャルステージクリア後、主人公4人全員いる状態で本編開始できるとか。・・・マジ?(@_@;

どこから手を付けたものか・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRW-EX@CBメモ(シュウ編:最終話)

●最終話:反逆
・モニカが祭壇に登り、シュウが第4段を詠唱開始、信じるものに裏切られる絶望が邪神復活に必要と説く。ところが生贄に刃を突き立てるところで、突如シュウがルオゾールを撃ち、信頼するものに裏切られ自らが邪神の生贄になる気分は?と嘲笑。
・邪神との契約に逆らえないはずと驚愕するルオゾールに、蘇生術が未熟だったおかげで契約の記憶が消え無効となった、と嘲るシュウ、自由を愛し何ものも恐れない自分を操ろうとしたヴォルクルスを許さない、復活させた上で消し去ってやると宣言。
・サフィーネ、邪神との契約を捨ててシュウに従うと宣言、邪神に操られたらシュウ自ら処断してくれるよう懇願。
・テリウスが詠唱継続、ルオゾールは生贄として死亡、邪神本体&分身が出現。邪神に支配されかけたサフィーネ「シュウ様と・・・○○○○するのよーっ!!」と気合入れて支配をはねのけ、モニカに「・・・お下品」とツッコまれつつ、戦闘開始。
・分身はジェリド、ライラの挑発でひきつけ、本体を射程外から集中攻撃。
・4PP、本体撃破して戦闘終了。
・神である自分をたかが人間が倒すのかと慨嘆するヴォルクルスに、しょせん滅びた種族の亡霊にすぎないと言い放つシュウ、例え本当の神であろうと自分を操ろうとする存在は許さないと宣告。ヴォルクルスは分身共々消滅。
・フェイルロード、カークスとも倒れ、テリウスも王位はガラじゃないと放棄、シュウが何をするか見届けると宣言。
・地上へ送還してもらうため合流したゴーショーグンに、フェイルは安らかに逝けたか?とたずねるシュウ。マサキも元気と聞いて何やら感慨深げ。
・最後にアハマドが「インシャラー」と締めて完了。・・・何故アハマド?(^^;

●所感
・旧作にしては結構楽しめた。流石超定番シリーズ。
・流石にシステムが古いので、援護攻撃/防御やスキル育成がないのは物足りないカモ。
・図鑑とかもなかったんだな・・・やっぱり基本形の確立は第4次?
・各1周ずつ程度だとISSの意味が・・・f(^^;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRW-EX@CBメモ(シュウ編:第14話)

●第14話:邪神解放
・トロイアでルオゾールと合流。ルオゾール、サイバスターに阻まれ封印解放が不完全、しかも邪神の分身を倒され、邪気があふれてデモンゴーレム大量発生、手に負えないとのこと。
・地上に出てきたデモンゴーレムを片付けるべく戦闘開始。
・2PP、サフィーネがルオゾールに無敵モード使わないのか?と揶揄。ルオゾール、あの術は魔力消費しすぎるので無理と憮然。サフィーネ、肝心な時に役に立たないと嘲笑。
・サフィーネLv30まで上げるため、弱った敵を落とさせて育成。
・8PPあたりにシュウのMAP兵器で一掃して戦闘終了。
・いよいよ邪神復活の儀へ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRW-EX@CBメモ(シュウ編:第13話)

●第13話:封印
・シュウ、地上の技術で作った使い捨ての咒文記憶素子をテリウスとモニカに提供、モニカがシュウの天才ぶりをヘンな敬語でベタ褒め。
・モニカとテリウス、シュウの指示に従い封印を解くべく、素子の力を借りて「煉獄変断章」第2段を詠唱開始。ところが詠唱されたのは何故か第12段、その結果封印解除にヴォルクルス分身召喚のおまけがつき、分身3体が退路を断つ形で出現。
・落ち着き払って単なる手違いと言い切るシュウ、知性のないただの分身だから問題ない、とヴォルクルス分身への攻撃を指示。邪神の僕としてためらうサフィーネも、シュウに口説かれ攻撃決意し、戦闘開始。
・3PP、北の分身を集中攻撃して撃破。
・5PP、分身2体目を集中攻撃して撃破。
・6PP、モニカの幸運まで動員して分身3体目撃破、戦闘終了。
・シュウ、ルオゾールの小言を避けるためと称して、サフィーネとチカに手違いの件を口止め。サフィーネ、何やら躊躇いつつも承諾、そろそろシュウの叛意に気付いて板挟み?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SRW-EX@CBメモ(シュウ編:第12話)

●第12話:ジハード
・ルオゾールは大神官イブン暗殺に失敗したものの、ソラティス神殿の封印解放には成功、残る5大封印はティーバ、トロイアの2つ。シュウが前者、ルオゾールが後者の破壊に向かう。
・シュウ、モニカを生贄としないことを、ルオゾールには伏せておくようチカに口止め。
・ティーバでカークス軍残党と遭遇、「選択肢:無駄な戦いは避ける」で、シュウが降伏勧告。ラテルとミラは撤退、徹底抗戦を主張するレスリーが部下を術で洗脳して残留。アハマドもグランゾンとの手合わせを望み残留、戦闘開始。
・4PPイベント発生、レスリーが大仰に自分の魔術を自賛しながらデモン・ゴーレム召喚、チカとサフィーネが初歩の術と嘲笑。シュウ、調和の結界が失われてヴォルクルスの力が増した結果、暗黒系の魔術が効きやすいので、自分の魔力が強くなったと誤解しているのだろう、と推測。
・5PPシュウでアハマド説得、「もっと、手強い相手と戦いたくありませんか?そう、命をかけるにふさわしい相手と・・・」と誘い、仲間に。
・7PP敵全滅で戦闘終了。
・テリウスが何か感じ取り、地下の封印へ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« February 2012 | Main | April 2012 »