« ブラジルW杯最終予選:日本xオーストラリアの不可解な審判 | Main | VirtualBox@mac miniにFedora17インストール »

fedora15@VirtualBoxのupgrade断念・・・

mac miniで動かしてるVirtualBox上のFedora15(32bit)、サポート切れてるのでUpgrade検討。
Fedoraの一桁台から使ってるVMなので、/bootが当時の標準200MBしかない。preupgradeだと例によって/bootの領域不足になるので、先に不要カーネル消しておく。

# yum list installed | grep kernel
abrt-addon-kerneloops.i686
kernel.i686 2.6.43.2-6.fc15 @updates
kernel.i686 2.6.43.5-2.fc15 @updates
kernel.i686 2.6.43.8-1.fc15 @updates
kernel-devel.i686 2.6.43.2-6.fc15 @updates
kernel-devel.i686 2.6.43.5-2.fc15 @updates
kernel-devel.i686 2.6.43.8-1.fc15 @updates
kernel-headers.i686 2.6.43.8-1.fc15 @updates

で確認後、

# package-cleanup --oldkernels
削除しました:
kernel.i686 0:2.6.43.2-6.fc15 kernel-devel.i686 0:2.6.43.2-6.fc15

で、大分空いた。

# df
ファイルシステム 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda1 198337 51559 136538 28% /boot

ところがその後、preupgrade回したら、26MB必要だから空けろ、とダイアログ。
再度dfで見ると

$ df -h /boot
ファイルシステム サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/sda1 194M 184M 371K 100% /boot

・・・orz
とりあえず本家サイトHow to use PreUpgradeのNot enough space in /bootを参照、Method1試すと、

/dev/sda1 198337 187726 10611 95% /boot

まで増えた。・・・焼け石に水?(^^;

Method2を試すと、なぜか最初の容量不足ウォーニングが出ないで、先に進んでからエラーになる。
/boot/upgrade/を削除して、Method2でダミーファイルで容量減らしてからやっても同様。
Method3は多分KVM限定だろうし・・・

いい加減レガシー環境のお守りがヤになったので、今後のことも考え、新規VMに最新バージョン入れて一から再構築することに。( ̄ヘ ̄)

|

« ブラジルW杯最終予選:日本xオーストラリアの不可解な審判 | Main | VirtualBox@mac miniにFedora17インストール »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference fedora15@VirtualBoxのupgrade断念・・・:

« ブラジルW杯最終予選:日本xオーストラリアの不可解な審判 | Main | VirtualBox@mac miniにFedora17インストール »