« Firefox@Macのうっかりリセット(;_;)からの復元 | Main | Fedora17のGnome3をXfceに変更 »

Fedora17@VirtualBoxでマウス挙動がおかしくなった

先日仮想HDD追加したmac miniのVirtualBox上のFedora17(って冗長だな・・・-_-; )が、なぜかしょっちゅう勝手にアクティビティ表示に切り替わり、あるいはアクティビティ操作中勝手にキャンセルされたりする。
どうもマウスカーソルが不定期に右端の方へ瞬間移動し、右上のホットコーナーに触ってるっぽい。

とりあえずVirtualBoxのGuestAdditions入れ直してみたけど変わらず。

探したらvmware7.1.5 Fedora17 mouse問題ってのがあるらしい。

とりあえずここ参考に、Xorg -configureでxorg.conf.newを作成。
X動いてるとエラーになるみたいなので、一度再起動してgrubの起動メニューでe、起動コマンド編集が面のlinux /vmlinuz・・・の末尾に" single"追加、F10でシングルモード起動。
で、suしてXorg -configureで/root/xorg.conf.new作成。

ここで念のためVMスナップショット作成。

emacsで編集して「/dev/input/mice」を「/dev/input/mouse0」に変更。
バックアップした/etc/X11/xorg.confと入れ替えて再起動。
結果、問題なく起動したけど、挙動変わらず。orz

VBGuestAdditions入れ直したりしても同様。
・・・と思ったら。
画面よく見るとなんかエラーでGuestAdditions入ってなかった。orz
とりあえずgccは入ってたので、kernel-devlのみ追加インストールして、今度はGuestAdditionsインストール成功。
再起動して様子見ると・・・どうやら改善された模様。そもそもマウスカーソルの挙動が安定して、滑らかに動くようになった。
/etc/X11/xorg.conf確認すると、VirtualBox用に書き直されたみたいで、中身は「/dev/input/mouse0」になってる。
つまり最初から正しくGuestAdditions入れてれば良かったってコト・・・? f(^_^;

とりあえずもう少しGnome3使ってみて、耐え難かったらXfceへの乗り換えを考えようかな・・・(-_-;

追伸:
数日試した結果、頻度は多少下がったものの、事象は解決せず。
マウス操作中いきなりアクティビティ表示になるは、アクティビティ操作中いきなりキャンセルされるはで、使い物にならない。
なのでGnome3封印確定、近日中にXfceに変更予定。
・・・昨今のOSアップグレードって百害あって一利もないな、ホント。(-_-#

|

« Firefox@Macのうっかりリセット(;_;)からの復元 | Main | Fedora17のGnome3をXfceに変更 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Fedora17@VirtualBoxでマウス挙動がおかしくなった:

« Firefox@Macのうっかりリセット(;_;)からの復元 | Main | Fedora17のGnome3をXfceに変更 »