« 第2次SRWOG:第2話〜第5話(リューネの章) | Main | 西本智実&スミ・ジョーwithラトビア国立交響楽団@TOC »

PS2用片手コントローラAscii Grip V2再修理

長年RPG、シミュレーション系に愛用してるPS2用の片手コントローラAscii Grip V2が、ここのところまた不調。

思い起こせば、最初の不具合は数年前。○×ボタンの基板へのリード線が1本切れて、×ボタンが効かなくなった。
切れたところの被覆を少し剥がして、小さな基板の小さな接点にハンダ付けやり直し。隣の接点にハンダが広がっちゃうのを、吸い取り線だのカッターナイフだのいろいろ使って何とか取り除き、丸二日くらい四苦八苦してようやく自前で修理。(-_-;

その時いろいろひねくり回したせいか、しばらくして本体のケーブル付け根の被覆が劣化して裂け、網組み導線が露出。とりあえずビニールテープ巻き付けて補修、スパロボとか限定でだましだまし使用。

ところが、やっぱり変な負荷がかかるせいか、被覆裂け目あたりの網組み導線が断裂してきて、接触不良で不審な動作が目立ってきた。
仕方ないので、ビニールテープを一度剥がし、裂けてる被覆を切り取ってみると、網組み導線がバラけてほとんど切れかけてる・・・orz
普通の同軸なら切ってつなぎ直すとこだけど、これは中心を複数のリード線が通ってるので、途轍もなく面倒。(´・ω・`)
なので、かなり力づくな対処を実施。

まず上下の被覆を更に剥がし、健在な網組み導線を露出させる。と言っても結構劣化してるっぽいケド。(-_-;
次に、余ってる同軸ケーブルの網組み導線を2cm程度切り取り、平たく潰して上下の健在部分と断線部分に巻き付け、更にビニールテープを巻き付けて固定。

PS3にアダプタ経由でさしてみたら、特に問題なく動作、多少ケーブルが屈曲しても問題なし。
やれやれ・・・f(^-^;

それにしても、いい加減どっかで片手コントローラ再販してくれないかなぁ。
アクション系以外のゲームなら、こんな便利なモノないと思うのだけど・・・( ̄ヘ ̄)

|

« 第2次SRWOG:第2話〜第5話(リューネの章) | Main | 西本智実&スミ・ジョーwithラトビア国立交響楽団@TOC »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference PS2用片手コントローラAscii Grip V2再修理:

« 第2次SRWOG:第2話〜第5話(リューネの章) | Main | 西本智実&スミ・ジョーwithラトビア国立交響楽団@TOC »