« May 2013 | Main | August 2013 »

June 2013

mac miniリプレース

メインマシンのmac mini (early 2009)にLion、Mountain Lionと順次アップグレードして使ってたけど、流石にCPUパワーとかいろいろ限界らしい。
ことえり変換でモタついて10秒くらい待たされたり、入力文字列の一部が変換対象からはみ出したりするし、ChromeやFirefoxで20個程度タブ開いてると時々数分レインボーカーソル回りっぱなしだし、アプリ切替時に正体不明の待ち時間が発生するし・・・

そろそろ買い替えと思ってたら、遂にmac miniも値上げとの報があったので、急遽楽天でMD388J/A(late 2012)を¥7万弱で購入することに。ともかくお手頃価格で買えるうちにと急いだので、メモリ増設やFusionDriveは考慮せず。

・CPU:Corei7 2.3GHz
・メモリ:4GB
・HDD:1TB

で、早速移行したのでメモ。

●旧マシンの移行準備
・SWアップデート確認。
・外付けHDDにTimeMachineで最新バックアップしたところで、TimeMachine停止し、以後こちらではメールとかダウンロードしないよう塩漬け状態に。
・外付けHDDはアンマウントしてつなぎかえ準備。
・今使ってるLCD(MITSUBISHI RDT271WLM)にDVI端子が1個しかないので、旧マシン用にT-PIECE MDP-DHDを購入、とりあえずHDMI接続しておく。DVIでも接続できる優れもので、解像度も1080pが問題なく表示できた。(^.^

●新マシンセットアップ
・とりあえず電源、ディスプレイ(付属アダプタでHDMI→DVI)、イーサを接続し、旧マシンと新マシンでキーボード・トラックボールを切り替えられるよう接続して、おもむろに起動。
・移行アシスタント起動するため捨てアカウントを作成し、最低限の設定で起動。
・内蔵1TBは取り回しづらいので、とりあえずディスクユーティリティでパーティション追加して、起動パーティションは250GB程度に縮小。
・TimeMachine用外付けHDDを接続し、移行アシスタントで移行開始。
・1時間程度で移行終了、とりあえずTimeMachineはoffにしておき、再起動して移行アカウントでログイン。

●移行後
・IPアドレスが重複してるので、とりあえず一方をDHCPに変更。固定IPにしてるとたまに面倒・・・(-_-;
・Java SE 6 Runtimeがないとか言われたので、ターミナルでjava -versionうって、インストーラー起動し、無事インストール。
・ユーザディレクトリのファイルが一通り移行されてるのを目視確認。「情報を見る」だと何故か容量、ファイル数とも微妙に異なる・・・けど見なかったことに。(^-^;
・SWアップデートかけて最新状態に。
・TimeMachineをonにして、ダイアログでバックアップ履歴を引き継ぎ。
・iTunesでコンピュータの認証を追加し、iPod Classic接続して同期。
・内蔵ドライブの別パーティションはCCCでまるごと複製、一日放置。(-_-;
・カレンダーにGoogleカレンダー同期アカウントが何故か重複して二重になってたので、一方を削除。

とりあえず1日ちょっとで移行完了。
流石にCorei7は地味に快適。CPU負荷がほとんど上がり切らない。(^^
でも時々ちょっとだけ虹色クルクル出るのは何だろう・・・?f(-_-;

| | Comments (0) | TrackBack (0)

オーガニックワイン:Inzolia Sicilia Organic

I20130601_01

I20130601_02

身内のお祝い事のため、アトレ1Fザ・ガーデンで購入。お手頃価格で、オーガニックワインもそこそこ扱ってるのがありがたい。
イタリアワインはあまり飲んだ事がないのでチャレンジしてみたけど、結果大正解。v(^o^
忘れないようにメモしておくことに。

オーガニックワイン
生産地区:シチリア
メーカー名:ヴォルビ
ぶどう品種:インゾリア
甘口□□□■□辛口
軽口□□■□□重口

口当たりが軽くて飲み易く、一緒に買って来た鰤の寿司にもピッタリ。
フルーティで渋みも少ないのでドンドン飲めちゃうのが問題カモ。(^^;

I20130601_03_2

I20130601_04

I20130601_05

I20130601_06

・・・にゃんこ先生に呑まれちゃうだろ〜か。orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2013 | Main | August 2013 »