« 第3次SRWZ時獄篇(2周目:10話〜20話:日本ルート) | Main | 第3次SRWZ時獄篇(2周目:21話〜30話:ネオ・ジオン静観ルート) »

Mac mini(late2012)をMavericksにアップグレード

いろいろ不具合の噂を聞いてたMavericks、使ってる知人から特に問題ないと聞いたので、自宅のMac mini (late2012)をアップグレードすることに。

●事前準備
・ソフトウェアは最新に。
・Time Machineでバックアップ。
・ゴミ箱は空に。
・インストール作業中でもAppleID等を確認可能に。
・インストールディスク用に8GB USBメモリを購入。

●ダウンロード
・AppStoreでMavericksアップグレードを選択、インストーラをダウンロード。
・ダウンロード終了時点で、続けずに、OS X Mavericks起動ディスク作成方法とか参考にして、コマンドラインでUSBメモリをインストールディスクにする。

●インストール
・HDDに入ったインストーラでインストール開始。
・1.5時間程度で終了、許諾等同意して、再起動。

●設定
・使ってないiCloudアカウントを勝手にonにされた。(-_-#
とりあえずカレンダーのアカウント設定で、iCloudアカウントの使用チェックを外す。
ブラウザでiCloud.comにアクセス、余計な情報を勝手に持ち出されてないことを確認。
最近この手の仕組みが超ウザい・・・(*`∧´)
・システム環境設定のiCloudで、全部チェックを外す。フォトはオプション内の各チェックを外すとフォト自体のチェックも外れる。書類とデータは、チェックを外すと、Mac本体上のファイルを削除するとかイヤなダイアログが出るので、念のため余計なファイルがiCloud上にバックアップされたりしてないか確認の上、チェック外してMacから削除を選択。・・・何を消そうとしてるのか不明なまま削除確認求めるのがタチ悪い・・・(-_-#
・他設定はマルチディスプレイ周りを除いて概ね変更不要。
・改善されたマルチディスプレイ周りでは、まずDock。左右配置のマルチディスプレイで下Dock表示なら、ポインタで各ディスプレイに表示できるはずなんだけど、Dock固定だとうまくいかず。Dockない方の画面下にポインタもってきてもDock表示されず、クリックすると表示されたりされなかったり。表示された場合、加えてクリック時にDock内もクリックされた状態となり、アプリケーション暴発起動したり。( ̄Д ̄;
・Dockを自動的に隠す設定にしたら、ポインタを画面下に持って行くだけで各ディスプレイともDock表示されるようになった。(´▽`)
・続いてMissionControl。ウィンドウごとに個別の操作スペースをチェックしてるので、各ディスプレイ毎に操作スペースを定義し、アプリケーション割当を修正。ちなみにこのチェック外すと、せっかくマルチディスプレイでメニュー等がどちらでも表示できる新機能が動かなくなるらしい。
・操作スペース切替は、ショートカット編集して、Opt+数字で直接指定(デフォルトのCtrl+数字だと暴発しまくるので)してたけど、マルチディスプレイごとに個別だと4×2で8個とか把握しづらいので、Opt+カーソルキーでスクロールさせることに。

以上、とりあえず半日もかからずアップグレード完了。
パフォーマンスは体感でMountainLionと変わらず。
マルチディスプレイの使い勝手が劇的に向上。(*´Д`*)

|

« 第3次SRWZ時獄篇(2周目:10話〜20話:日本ルート) | Main | 第3次SRWZ時獄篇(2周目:21話〜30話:ネオ・ジオン静観ルート) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Mac mini(late2012)をMavericksにアップグレード:

« 第3次SRWZ時獄篇(2周目:10話〜20話:日本ルート) | Main | 第3次SRWZ時獄篇(2周目:21話〜30話:ネオ・ジオン静観ルート) »