« SRW OGダークプリズン | Main | DmCデビルメイクライ »

ガヴリリュクのロシア三大ピアノ協奏曲

東京芸術劇場でガヴリリュクのロシア三大ピアノ協奏曲。
指揮はヴァレンティン・ウリューピン、オケは東京交響楽団。

 

チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第3番
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番
<アンコール>
メンデルスゾーン/結婚行進曲(ホロヴィッツ編曲)
シューマン/子供の情景より「見知らぬ国と人々について」

 

ガヴリリュクのピアノは絶品。
プロコフィエフの3番は初めて聞いたのだけど、手を替え品を替えで面白い。
チャイコとラフマニノフの終盤盛り上がりは正に圧巻。
オペラグラスで見ていたけど、手が大きくて、ピアノがやけに小さく見えるという・・・(^^;
そしてアンコールの結婚行進曲は、流石の巨匠編曲だけあり、超絶技巧の絢爛豪華なアレンジに拍手万雷。
一方、シューマンはしっとり落ち着いた小曲で、シメにふさわしい。

 

ウリューピンは、ともかくデカい。
背は高いし、腕も長いし、手も大きい上、指揮のアクションもオーバー気味なので、オケを抱え込んで自ら演奏してるみたいな印象で、メリハリ感いっぱい。

 

オケはまぁまぁ。コンマスはミタカフィルで見かけた人だった。
ただ金管がなぁ・・・小さく吹くとき、若干ねぇ・・・(-_-;
木管は皆うまかったし、いい音出してたと思うのだけど。

 

帰りは若干遅くなったので、LO遅めのTrattoriaCiccioへ・・・と思ったら、何と夏休みで休業中。仕方ないので姉妹店のBistroHatchへ・・・と思ったら、こちらも夏休みで休業中。orz
結局、吉祥寺シアター裏のもも吉へ行ってみた。
LOは意外と早くて23:00、入店ギリギリ。
テーブル席が空いてたけど、分煙されてないので、隣のタバコが不快・・・(-_-;
カウンターにすればよかったか?
オススメのもも焼きと有機野菜サラダは確かに美味しかったし、食物アレルギー持ちの相方も問題なく全部食べられたので、多分油とかも良いもの使ってると思われ。
日替わりグラスワインも銘柄不明ながらなかなか美味。
味噌汁とか、つまみ系とか、若干味は濃いめ。
ただ、オーダー2度もミスするは、ポイントカード頼んだのに作ってくれないは、BGMは何だかガチャガチャうるさいは、客層もけたたましい系だし・・・次回も行くかは微妙。(-.- ;)

|

« SRW OGダークプリズン | Main | DmCデビルメイクライ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ガヴリリュクのロシア三大ピアノ協奏曲:

« SRW OGダークプリズン | Main | DmCデビルメイクライ »