« December 2018 | Main | February 2019 »

January 2019

トマ・オスピタルのオルガン・リサイタル@武蔵野市民文化会館

今日は武蔵野市民文化会館小ホールで、トマ・オスピタルのオルガン・リサイタル。
パイプオルガンはデンマークのマルクーセン&ソン(1984)だそうな。

 

第1部 バッハ:
シンフォニア〜カンタータ第29番より(トランスクリプション: M.デュプレ)
「汝の御座の前に、われ進み出で」 BWV 668
トリオ・ソナタ 第4番 ホ短調 BWV528
トッカータ、アダージョとフーガ BWV 564

第2部 オルガン近現代名作集、即興:
ジャン・アラン:クレマン・ジャヌカンの主題による変奏曲、 アニ・ヤヴィシュタに 捧げる2つの舞曲
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲(トランスクリプション: T.オスピタル)
デュリュフレ:アランの名による前奏曲とフーガ
オスピタル:即興
(以上、武蔵野市民文化会館公演カレンダーより引用)

 

アンコール:
H.パーセル:「ディドとエネアス」よりディドの死

 

流石に一流どころのリサイタルとなると、足だけで低音のグリッサンド弾いてみたり、各種音色でオーケストラのように奏でたりと、聞き応え満点。(^o^
第1部は超定番のバッハ、荘厳にして流麗なメロディを満喫。
第2部最初の2曲は、若干現代音楽っぽいので、あまり好みじゃなかったけど。
バルトークのオルガン版は意外にお洒落で美しくまとまってた。
続くデュリュフレは、火の鳥を連想させるような変幻自在のメロディと音色に陶酔。(*´Д`*)
最後の即興は次々と美しい旋律を紡ぎ出して大満足。(´▽`)
アンコールはイギリスオペラのオルガンアレンジ。

 

帰りにAKラボに立ち寄って、ミタポンMAPなる市の施策でチケット半券をクーポンに焼き菓子プレゼント。
でも以前と違って1枚1個じゃなく、1回1個とのこと。orz
まぁ1ヶ月間なら何度でも使えるから良いか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Mac Mini 2012 lateのEl CapitanをSierraにアップグレード

メインマシンのMac Mini 2012 late、ずっとEl Capitanを引っ張ってきたけど、そろそろ動かないソフトとか出てきたので、あらかじめ作っておいたSierraのインストールメディアからアップグレード。

インストーラ起動して数時間放置したものの、Appleロゴ下の進捗表示が9割ぐらいから進まず。orz

仕方ないので電源長押しで強制終了して、起動時OptionキーでStartup Managerからインストーラ起動・・・ところが、同様にAppleロゴ下で8割ぐらいから進まず。orz

数時間放置しても変化ないので、再度強制終了。
今度はStartup ManagerからEFIブート選んでTime Machineから起動。今度は無事起動したものの、バックアップされてるのはEl Capitanのはずなのに、上がってきた画面はなぜかSierra。・・・?

とりあえずSymantec Anti Virusとかバージョン見て、Sierra対応を確認後、コンパネで起動ディスクをアップグレード先に指定して再起動。・・・やっぱりAppleロゴ下の進捗表示が8割ぐらいから進まず。orz
ところが、そのまましばらく放置して時々見てたら、非常にゆっくり進捗進んでるらしい。
なので覚悟を決めて一晩放置。

翌朝、スリープしてたので起こすと、今度は無事にSierraログイン画面まで起動してた。(^o^)
取り急ぎTime Machineのバックアップは停止しておき、念のため個人ファイルは別途コピー。
無線トラックボールのホイールが反応悪いのでLogicoolドライバを更新インストールして、再起動。
次も無事起動して、トラックボールも快適なレスポンスに。v(^-^

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« December 2018 | Main | February 2019 »