« July 2019 | Main | September 2019 »

August 2019

DevilMayCry5(2)

引き続きDMC5、難易度はDH。

ネロのデビルブレイカーが個数溜まってきて、ブレイクエイジとか長押し操作も増えてきたので、攻撃しながら長押しできるようキーバインドを変更。ヘルタースケルターの連打がしづらいけど、あまり使わないから良いか・・・(-_-

 

・銃:R1
・ロックオン:L1
・デビルブレイカー:R2
・エクシード:L2

 

●Mission11:6/15 AM11:02: ダンテ

・改めて1ヶ月前の敗北を思い返すダンテ。飛び込んできたネロの危機に、力を振り絞り魔人化して割り込んだダンテ、足手まといだと言い放ってネロとVを逃したものの、ユリゼンの圧倒的なパワーにリベリオンの刃を砕かれ、魔人化も解けて倒れ臥す。「これが真の力だ」と傲然と勝ち誇るユリゼン。

・倒れたトリッシュが力を振り絞って魔剣スパーダを投げ渡し、死力を尽くして再び魔人化したダンテだが、強烈な一撃で弾き飛ばされ、魔剣スパーダ共々奈落へ。

・もはや魔剣スパーダなど無意味と言い放つユリゼン、残されたレディとトリッシュを触手で捉え、利用させてもらうと宣言。

・そして現在。坊やには酷な仕事だと吐き捨てるダンテ、よろめき膝をつくVに休んでろと言い置いて独り歩き出す。

・魔剣スパーダget。ただしリベリオンは砕かれたので装備できず・・・orz

・血溜まり1個壊して建物が縦にずれたところで少し戻り、SecretMission08出現。

・SecretMission08:魔剣スパーダ、バルログのパンチ/キックモード、キャバリエーレを順次切り替えながら、なるべくヘルアンテノラをダウンさせないよう気をつけながらコンボ連打し続けて、時間いっぱいランクS以上保ってクリア、ブルーオーブの欠片get。

・建物ずれた後にブルーオーブの欠片get。

・プロトアンジェロとヘルバットとか出た後にパープルオーブの欠片get。

・時空神像の先でイベント。いきなり後ろからバイク投げつけられ、振り向きざまに両断したダンテ、雷光を纏う黒騎士キャバリエーレアンジェロと対峙。「スパーダ・・・」と呻くキャバリエーレアンジェロに、悪趣味でサイズがデカすぎるので寸法直してやると言い放つダンテ。・・・クリアしてから気づいたけど、これ、中のトリッシュにヘンなもの着てるんじゃないって言ってるのか。(^^;

・TSで間合い詰めて、キャバリエーレアンジェロの剣戟をジャンプ回避しつつ、エアトリック→兜割りで攻撃、SMで剣にプロップ当てて雷撃弱めたら、DTプロップから畳み掛け、チャージ動作には離れてカリーナアン連射。3周くらいで削りきって、最後は雷撃弱体化した隙にリアルインパクト叩き込んで撃破。

・仮面が外れてバイクの残骸にぶつかり、纏わり付いた紫電が残骸を引き寄せつつ変形して異形のバイクが機械鋸キャバリエーレとして復元。一方キャバリエーレアンジェロの胴体が割れて、封じられたトリッシュの顔がのぞくや、不敵に笑ったダンテが切り刻んで全裸のトリッシュを奪還。大丈夫かと声をかけるダンテ、弱っていて動けないトリッシュを、追いついてきたVに託し、自身はキャバリエーレを駆って走り去る。

・6/15 11:40、意識を取り戻したトリッシュに、ダンテは独りで行ったと告げるV、「だが勝てまい」と昏く呟く。そもそも魔王ユリゼンなど聞いたこともないと指摘するトリッシュ、魔王の正体とVの目的を問い詰める。全てを失った抜け殻と自嘲するVだが、己が生まれた理由を語り始める・・・

・ノーコンティニューボーナスだけで一発Sランクget。

●Mission12:6/15 AM11:47: ダンテ

・魔を裂く機械鋸(オートバイ)キャバリエーレget。

・5/1 PM09:19(ネロから閻魔刀を奪った翌日)、度重なる敗北に弱り果てたヴァージルは、死ぬ前に双子の弟に勝利するという執念に縋って生家に戻り、エヴァと双子の肖像画の前で閻魔刀を己の胸に突き立てることで自分の人と魔を切り離し、滅びゆく肉体と心をVとして分離した後、純粋な悪魔として魔王ユリゼンが出現。

・再び6/15 AM11:47、トリッシュに独白を終えたV、残された微かな魔力で滅びゆく肉体を保ってきたものの限界が近づいており、力のために捨てたものの大事さを悟って悔恨、ダンテならかつての己の過ちを正してくれると信じて討伐を依頼。間違っていたのか?と問いかけるVに、「私はママじゃない」ととり合わないトリッシュだが、魔力で服を再生しながら颯爽と立ち上がり、ダンテの戦いを見届けましょうと静かに告げる。

・一方、年甲斐もなく大はしゃぎで疾走するダンテ、並み居るヘルカイナの群れをキャバリエーレで蹂躙して「渋滞してんな!」と減らず口。(^.^;

・ダンテの像の上に、高い方の足場から2段ジャンプで乗って、レッドオーブget。

・低い方の魔界樹にニーズヘッグベビー使って進み、パープルオーブの欠片get。

・ベヒモスとか出た後の高所の脇道でブルーオーブの欠片get。

・4つの心臓壊して、スパーダ像の四囲に血を貯めて像がスライド、道が開く。

・最後の心臓近くの一番高い注ぎ口でゴールドオーブget。

・地下道に入ると「この道を通るのは・・・何年ぶりだろうな」と懐かしげに呟くダンテ。知ってたのか・・・(-_-;

・急な昇り階段の途中で後ろ側に飛び乗って、SecretMission09。

・SecretMission09:TSでピロバットにエアトリック→エネミーステップ→E&I連射対空の繰り返しで15秒間空中に止まり、ブルーオーブの欠片get。

・時空神像を通り過ぎて坂道に出たダンテ、見えてきた生家の廃墟に、思ったよりまともに残ってやがると呟く。

・母と双子の肖像画の前に佇むダンテ、追いついてきたグリフォンが訝しむのを意に介さず、自身はリベリオンで刺された時に力に目覚めたと独白、「閻魔刀は人と魔を分かつ、だったら俺のリベリオンは・・・」と呟くや、折れたリベリオンを己の胸に突き立てる!

・自殺かよ!?と慌てるグリフォンだが、魔剣スパーダをも取り込み膨大な魔力が溢れ出してダンテが真魔人化、2対4枚の翼を広げて轟音と共に空へ飛び立つ。

・、魔王の玉座前で瀕死のネロの前に、空から傲然と割り込み庇うダンテ。見せ場は譲ってやると減らず口を残してネロは力尽き、グリフォンが引きずり上げて撤退。

・リベリオンと魔剣スパーダを取り込んで融合さた魔剣ダンテを手に咆哮する真魔人ダンテ、因縁の魔王ユリゼンと再戦。

・真魔人で戦闘開始、とりあえず真スティンガーで突貫してコンボ叩き込みバリア破壊、SDTゲージ尽きる直前にジャッジメント叩き込み、触手とか避けつつバリア復活までSMバルログでパンチ連打からイグニッション、隙を見てリアル・インパクト3連打。バリア復活したら、TS魔剣ダンテでエアトリック→エリアルコンボとダッシュ回避しながら、カリーナ・アン撃ち込みつつDTゲージ溜まる都度SDT補充し、SDT溜まったら再度真魔人化して真スティンガーで突貫、バリア2個目を破壊してそのまま力押し撃破。

・6/15 PM12:00、「相変わらずの愚かさだな」とユリゼンに言い放つダンテだが、悪夢はこれからだと言い返すユリゼン。

・魔界樹クリフォトが完全に地上に現れ、地上では天変地異発生、慌てて車を出すニコ達。一方、走って逃げるトリッシュ達だが、足元が崩壊してVが落下、危うくトリッシュが引き上げる。

・クリフォトは完全体となったと宣言するユリゼン、シールドを閻魔刀に戻して手中に取り込みつつ、この程度は想定内と嘯き、溢れ出した血と触手の中へ姿を消す。

・Sランクは、序盤で挑発等交えながら無傷でS以上取得。注ぎ口からTSでジャンプ→スカイスター→キャバリエーレのハイサイド3、4回→エアハイクで上の注ぎ口へショートカット、強制戦闘をべへモス等の1回限りで地下に降り、ノーコンティニュー1.2倍で何とか5000超えてSランクget。ちなみにスピードクリアSと、ニーズヘッグベビーも取って使わずノーニーズヘッグベビーでExtraBonusそれぞれ2000。

・SoSは、まず開幕不意打ちに注意してヘルカイナを打ち上げ空中で各個撃破。ヒューリーは無視して通り抜け、TSのままジャンプしてキャバリエーレで檻3つを壊し、ルサキア出たらロックオンして外さず、ヘルアンテノラに囲まれたらジャンプ回避、エアトリックでルサキア追ってキャバリエーレ空中コンボで集中攻撃、落ちたらジャンプしてカリーナアン撃ち込み、浮いたらまたエアトリックで追撃して撃破。後はヘルアンテノラ2体を檻に誘い込んで足止めし、迂闊に檻壊さないよう注意しながら個別にSMバルログ連打→リアルインパクトで各個撃破。

・血溜まり1番目はショートカットで戦闘無し。そこから次の足場にショートカット、ピロバット×2をSMキングケルベロスのロングバレルとタービュランス等雷撃で瞬殺。奥に進んで、SMキングケルベロスでタービュランス溜めてから血塊に近づき、タービュランスにピロバット巻き込んで一掃、エンプーサクイーン避けながらキャバリエーレに切り替えて血塊に空中コンボ、ピロバット出てきたらまたタービュランスに巻き込んで一掃。血塊壊したらエンプーサクイーンにTMキャバリエーレ空中コンボで集中攻撃。

・後はショートカットで戦闘無し、ユリゼン戦へ。開幕ジャンプしてデモリッションでバリア破壊、続けてジャッジメントで削り、SDT解けたらRGで触手とか防御しつつ、Dr.ファウストのレッドショット連射で削り、バリア復活しても防御しながら削りまくって、力押し撃破。ノーダメージでランクSget。

 

●Mission13: 6/15 PM12:36 : ダンテ/ネロ/V

・ニコ達の元へ無事に全員集合。ユリゼンはクリフォトの頂上だとVが告げ、上を見上げるダンテだが、ここが根元で頂上は下だと指摘するトリッシュ、魔界樹クリフォトの吸った血は頂上で力として実を結ぶ、かつて魔王ムンドゥスもその禁断の果実を食べて力を手に入れたと明かす。

・ニール・ゴールドスタインの孫と名乗ったニコ、似てないなと苦笑するダンテにEbony&Ivoryを見せてくれるようせがみ、出会いのプレゼントと称してテンガロンハットを贈呈、ギャンブラーの錬金武装Dr.ファウストget。ノリノリでムーンウォークやSexyダンスを披露するダンテ。(^^;

・力を手に入れた、もう足手まといとは言わせないと言い張るネロ、そういう事じゃないと諌めるダンテに聞く耳持たず。時間が惜しいから行かせてやれと取りなすVも、緩やかに崩壊し続ける身体を押して、見届ける義務があると同行を宣言。勝手にしろと言い置いて、別行動で早い者勝ちと宣言するダンテ。

・血塊4個のフロアの壁際の穴でゴールドオーブget。

・脇道でゴールドオーブ、レッドオーブ等集めた後に中央の穴を降りて戦闘終了。

・ネロ、Vと合流したダンテ、先は長そうとボヤいた直後、足場が崩れて3人とも落下・・・(-_-;

・ダンテのSランクは、血塊4個のフロアで開幕SDTから真スティンガー→ジャッジメントで血塊一掃、残ったヘルアンテノラとケイオスはDTで力押しして、ノーコンティニュー1.2倍で6000超え、Sランクget。ちなみにExtraBonusの同時フィニッシュ系、スピードクリアS、デビルトリガーキープ、リスキームーブフリーク等でも結構稼げた。

 

●Mission14: 6/15 PM01:13 :V

・落下したもののグリフォンに支えられ何とか無事着地したV、限界の近づいた身体だがもう少しだけもってくれと、よろめきながらも悲壮な決意で先へ進む。

・円形広場で悪魔マルファスの奸計にはまったV、異空間に幽閉され、使い魔を奪われる。代わりに身体が軽く感じるV、白髪状態で刺青が消えているものの、皮膚の罅割れも無し。

・近くの岩の上に、ジャンプ→壁ジャンプ→杖→杖で登って、ブルーオーブの欠片get。

・少し離れた岩の陰でゴールドオーブget。

・左のゲートでシャドウを解放して、キャバリエーレアンジェロの幻影と戦闘。間合い保ちつつアービター→ギロチンやスキュワーで削り、シャドウが弱ったら引き戻して回復の繰り返しで、雷撃に注意しながら撃破。

・中央のゲートでグリフォンを解放して、アルテミスの幻影と戦闘。なるべく自力で回避しつつ、グリフォンのダブルチェックとフランクアタック、シャドウのコンボAとスキュワーを交互に重ねて削り撃破。

・右のゲートでナイトメア解放して、ゴリアテの幻影と戦闘。いきなりナイトメア召喚してぶつけつつ、グリフォンダブルチェックとフランクアタック、シャドウの各コンボとブレイクスルー、スキュワー等で削って撃破。

・門が開いて元の場所へ復帰。

・分岐の2つ目の少し先を右側に落ちて、パープルオーブの欠片get。

・血溜まり2つ目壊してSecretMission10。

・SecretMission10:崖からジャンプ→杖→低い所まで落ちてからガンビット→ジャンプ2段目→浮遊で到達して、ブルーオーブの欠片get。

・最後まで到達してイベント。崖下に悪魔マルファスを見つけたV、もうすぐ力の果実を得るユリゼンこそムンドゥス亡き今の世界を統べる者、と独り言を聞きつつ、最早自分にマルファスと戦う力はないとやり過ごす方策を考える。が、身体が自由に動かず崖から石を落としてしまい、侵入者に気づいたマルファスが迫る。そこへ突然、マルファスの後ろから銃撃しつつ現れたネロが不敵に微笑。(^.^;

・Sランクはノーコンティニュー1.2倍で6000超えて1発Sランクget。ちなみにExtraBonusデビルトリガーキープ、カウンターヒットビギナー&マスター、リスキームーブフリーク等で結構稼げた。

 

●Mission15: 6/15 PM01:13 :ネロ

・ここでも開始時にPlaystaionPlusを要求して勝手にNWオプション変更しやがる・・・イ・ラ・ナ・イって言ってるんだよ。(-_-#

・デビルブレイカーの消耗にずっと補給無しと愚痴るネロの前に、轢き殺しそうな軌道でニコの車が暴走、ネロの抗議を運転してるレディに言えと取り合わないニコ。(^^;

・とりあえず台座ルート→上ルートへ。槍衾はタイミング見てジャンプやサイドロールで通り抜け。途中、下ルートのヘルアンテノラ2匹は銃撃等で撃破。

・高い足場にEXハイローラーで登ってゴールドオーブget。

・時空神像1個目の裏からアスレチックエリア入って、ジェットガジェットで急坂を登って行き、時空神像の上に出るあたりからEXハイローラー→エアハイクで高い足場に登ってブルーオーブの欠片get。更に、近くでSecretMission11。

・SecretMission11:一度時空神像まで戻り、ガーベラ装備してトライ。序盤、左手の高い足場には2段ジャンプ
→ジョッキーで登って、右手の高い足場に2段ジャンプ→キャリバー→ジョッキーで飛び移り、開閉足場1個目に乗ってから右手へ2段ジャンプ→ルーレットスピン2回→開閉足場から2段ジャンプ→ジョッキーでゴール、ブルーオーブの欠片get。ちなみに最後の斜面、ジェットガジェットで登れるかと思ったら、登れなかった・・・orz

・時空神像1個目から先は、とりあえず上ルートへ。

・時空神像2個目の先から、ワイヤースナッチで上の脇道へ登って、ブルーオーブの欠片get。

・時空神像3個目の先で、今にもVに襲いかからんとする悪魔マルファスと対峙、悪魔の力を失って人の力しか持たない抜け殻と嘲笑されるネロだが一顧だにせず、人間はタフだぜ?と不敵に笑って戦闘開始。

・悪魔マルファス撃破、何故そんな力が?!と惑うマルファスに、無言でとどめの銃弾叩き込むネロ。

・その体じゃキツいと引き返すよう勧めるネロだが、何としてもユリゼンの下に行かねばと言い張るVに根負けし、肩を貸して先へ進む。顔も身体もひび割れだらけでよろめきながらも、鋭い目で先を見据えて密かに嗤うV・・・(-_-;

・2回目は最初を下ルート、ガーベラのジョッキーとエネミーステップで先へ進み、ゴールドオーブget。

・Sランクは、低リスクなルート選択で、台座ルート→下ルート→アスレチック無視して上ルート→脇道無視→マルファス戦。台座ルートは下からの槍をジャンプ、上側通路の横からの槍には都度ラグタイムを(ズレると止まらないので)きっちり斜めに打ち込んで止めつつ通り抜け、ケイオス×3はラグタイムで止めてる間に打ち上げ、エネミーステップ連続空中コンボで順次撃破。

・雑魚の後のエンプーサクイーン×2は、落ちてきたところで当たらないよう一番高い台座で待ち、台座の上であまり動かない内にワイヤースナッチやエネミーステップで敵の頭上をキープ、ルーレットスピンとカラーアップ溜め撃ちで地道に削り、大ジャンプされそうならエアハイク等で回避して仕切り直し、順次撃破。でも今ひとつ安定しないので、結局間合い保ってカラーアップ連射が一番安全だったり。(-_-;

・脇道のヘルバットは無視して直行、ヘルジュデッカを常に視認して斜め上への飛び道具に注意し十分間合い保ちつつ、雑魚をワイヤースナッチしてルーレットスピンとエネミーステップで空中戦を徹底、合間にカラーアップとパンチラインで削っておき、ヘルジュデッカだけになったら隙を見て地上コンボも交えつつ撃破。

・マルファスは怪鳥狂乱突撃に手こずった・・・ジェットガジェットでも逃げ切れないので、ガーベラ装備でジョッキー回避専念。横ジャンプ→カラーアップ→ジョッキー→カラーアップを繰り返して遠目から地道に削りつつ、隙を見てワイヤースナッチからコンボ叩き込む。魔女気絶時は横ジョッキーで早めに距離とってからカラーアップ溜め、怪鳥突撃に合わせて反対横にジャンプしながら頭に撃ち込み、怯んだところで更にジャンプ→ジョッキーで回避専念、その後怪鳥ダウンしたらコンボ数回叩き込み、早めに離脱して間合い確保。後半、テレポート攻撃が激しくなると、足が鈍った時に頭上テレポートで追いつかれて被弾するので、ひたすらジャンプ→ジョッキー繰り返してやり過ごしつつカラーアップ連射。

・Bランク×3にノーダメージとノーコンティニューの2.4倍で8000pts超えてSランクget。

・SoSは、上ルートをラグタイムで通り抜け、強制戦闘はバフォメットとヘルアンテノラを先に空中戦で倒してから、空中からのチャージショットと中距離からのストリークでノーバディを慎重に削り倒す。目玉転がされると、ロックオンずれたりストリークで誘爆ダメージ受けたりするので、先に空中からのブルーローズ連射で一掃。

・次は下ルートで、スクードアンジェロ飛び越えて駆け抜け、ベヒモス×2はチャージショット→EX3コンボ→スーパーバスターで順次瞬殺。次は出て来る敵を素通り。

・ヘルジュデッカ等の強制戦闘は、まずヘルアンテノラ等の雑魚を打ち上げて空中コンボ→バスター→チャージショットで先に確固撃破、ヘルジュデッカの中距離攻撃に注意して高度を高めに保ち、近くにテレポートされるのを想定して常に横方向へ移動し続ける。ヘルジュデッカにはチャージショットを遠目から打ち込みつつ、攻撃後の隙があればストリーク等で切り込み、召喚動作は割り込んで、よろけたらスーパーバスターで瞬殺、駄目なら繰り返して削り倒す。

・マルファスにはパンチラインとバスターアームを交互に装備、横へ回避しながらパンチライン投げておいてチャージショット3撃ち込み、隙があればスナッチ→ルーレットスピン。魔女だけダウンしたら、狂騒した鳥の突進にチャージショット3撃ち込んで怯ませ、横へ3段ジャンプで回避、鳥もダウンしたらスーパーバスターで痛撃。2回繰り返して瀕死まで追い込み、地に潜られたのでチャージショット3溜めながらコンボ叩き込み、ダウンしたところにとどめのスーパーバスターで撃破。

・ノーダメージボーナスでランクSget。v(^-^

 

●Mission16:6/15 PM01:13 :ダンテ

・バラバラに落下したVとネロに向けて、ヤツは俺の獲物だから帰れと大声で呼びかけるダンテ、特にネロにはやらせないと静かに呟く。

・プロトアンジェロ等との戦闘後、崩れる足場の反対側にあるイエローオーブget。

・ヘルバット等との戦闘後の分かれ道の途中、べへモス×2との戦闘後、対岸にブルーオーブの欠片、TSでソードフォーメーション→スティンガー→スカイスター×2でget。

・魔界の王しか通さぬと立ちはだかるキング・ケルベロスと対峙、どこかで見た犬ヅラと揶揄うダンテに、眷属の仇を討つと激昂して、戦闘開始。

・TSのダッシュやスカイスターで横に避けながらカリーナ・アン連射、雷撃属性の時は雷撃弾をショットガンで迎撃しつつカリーナ・アン溜め撃ちで削り、DT溜まったら都度SDTチャージして、SDT溜まったら真魔人化して突貫後ジャッジメント。以下繰り返しで撃破。

・キング・ケルベロス撃破して、連撃の節根キングケルベロスget。また一段と操作がややこしく・・・orz

・炎の棍形態で氷の床を破って大穴を開け、これで一番乗りとほくそ笑むダンテ。

・ヘルバット等との戦闘後の分かれ道に進まず落下して、ケイオス&ヒューリー戦闘後、パープルオーブの欠片get。

・ケイオス&ヒューリー戦闘後、パープルオーブの欠片の足場に降りずにレッドオーブの塊の足場に降りて分かれ道に進み、下の下の足場でSecretMission12。

・SecretMission12:ドクトル・ファウスト必須なのに、事故を恐れて装備してなかったので、最初からやり直し・・・で、開幕近づいてセットハット後、ベリアルでタコ殴りしてクリア、ブルーオーブの欠片get。

・Sランクは、オーブ等回収で繰り返してる間に、ヘルバット等との戦闘後の分かれ道ルートで、A×2&ノーコンティニューの1.2倍で5000pts超えてSランクget。

・HaHは、キングケルベロスの見切りに苦労したものの、慣れれば爪をRGしてカウンターでダウン→DTリアル・インパクト×2で大きく削り、衝撃波はDTジャンプRGでやり過ごしてカウンターから繰り返し、最後はDr.ファウストで削り切って撃破。

 

●Mission17: PM02:01:ダンテ

・全身ひび割れだらけになって、ネロに支えられよろめきながら進むV、自分も守って欲しかったが独りで生き延びるしかなかったと苦く呟きつつ、真実を明かすと口を開き、ユリゼンなんて悪魔はいない、その正体は力を得るために人の心を捨てたダンテの兄バージルと告げる。

・かつての生家前の幻影の大地に降り立ったダンテ、魔界樹の集めた力が結集した異形の果実を見上げて佇むユリゼンと対峙、全てはここから始まったと呟きつつ、俺は母さんに救われたがお前は違った、だが母さんは死ぬまでお前も救おうとしていたと告げる。一顧だにしないユリゼン、ここも所詮は果実が作った幻と断じ、力を得て全てを手に入れると宣言。

・最後の人間らしさを捨てちまったと吐き捨てるダンテ。

・TSで中距離からジャンプ→カリーナ・アン→スカイスターで流星や火柱を回避しつつDT&SDTゲージ溜め、余裕あればエアトリックで頭上に切り込んでエネミーステップしつつエリアルコンボ叩き込み、撃たれそうならスカイスターでヒット&アウェイ、SDTゲージ溜まったら真魔人化して真スティンガー→ジャッジメント、以下繰り返しで撃破。触手がない分、楽になってる気が・・・(^^;

・一方、家族で殺し合うなんて馬鹿げてると憤るネロだが、己の正義を証明するため戦うしかないと断じるV、もはや互いの存在こそが戦う理由と自嘲。

・ユリゼンを倒したダンテの前にネロとVも到着。とどめを刺そうとしたダンテを制したV、最後は俺の手で終わらせるとユリゼンに歩み寄り、杖を振り上げるものの、自分たちは同じもの故、二つに別れてもその想いだけはつながっていたと独白。危うい気配を感じたダンテが慌てて駆け寄るものの時既に遅く、振り下ろした杖がユリゼンに刺さるや青い烈光が天に迸ってVとユリゼンが融合し、閻魔刀を携えたバージル出現。

・Sランクは、2回目に回避優先しつつコンボ比重高めで、ジャッジメントでとどめ刺したら5800pts超えてSランクget。

 

●Mission18: 5/16 03:06: ダンテ

・殺気立って斬りかかるダンテを閻魔刀でいなしたバージル、傷を癒し力を戻してから勝負だ、と余裕の冷笑で言い放ち、空間を切り裂いて姿を消す。最後に振り向きネロに礼を告げるバージル。

・もう帰れとネロに促すダンテ、右腕の借りをまだ返してないと言い張るネロに、バージルこそネロの父親だと告げ、「クソ親父でも・・・殺すことはねえ」と苦く呟き、バージルを追う。困惑して独り立ち尽くすネロ。

・一方、宇宙にまで伸び上がった魔界樹クリフォトの上で地球を見下ろすバージル、立場が逆なら別の生き方があったのかも、と苦く呟きつつ、ダンテと勝負をつけると宣言。

・車に戻ってバージル復活を告げたダンテに、ニコがレディのだが持って行けと勝手に渡してカリーナアンIIget、ダブルカリーナアンget。

・待ち構えていたグリフォンらVの使い魔達、ネロアンジェロだった時の負の記憶と自称して見覚えあるだろうと指摘、自らの意思による復讐としてバージルより先にダンテを倒すと宣言。

・まずグリフォンと戦闘。TSでエアトリック等使いヒット&アウェイで攻撃、数回ステイルメイトさせると仕切り直しと称して撤退。

・魔動脈の先でシャドウと戦闘。同じくTSでエアトリック等使いヒット&アウェイで攻撃、数回ステイルメイトさせて撤退。

・左手の脇道に登って、レッドエンプーサ×3をSMのDTで瞬殺、ブルーオーブの欠片get、体力MAXに。その側の行き止まりで待機するとレッドオーブget。

・先に進んで、今度はグリフォン&シャドウと戦闘。先にシャドウを数回ステイルメイトさせると、捨て台詞残して双方撤退。

・次の魔動脈の裏でジャンプしてゴールドオーブget。

・最後はグリフォン&シャドウ&ナイトメアと戦闘。キャバリエーレの空中コンボメインでナイトメアを削り、ステイルメイトさせたら更に削って力押し撃破。

・勝ち目はなかったと認めるグリフォンだが、自分達に勝てなければバージルには勝てないと告げ、もうバージルに悪夢は要らないと呟いて消滅。

・一方、崩れだした魔界樹から逃げ延びるべく車を走らせるニコ達は、走って逃げてるネロを拾い上げるものの、バージルが実の父だった事実に困惑し激怒、父殺しは枷になると忠告しなだめるトリッシュやレディに聞く耳持たず、勝手にやると叫んで飛び降りる。

・Sランクはノーダメージ狙い、いつの間にか被弾してるグリフォンのバレットに大苦戦。最初のグリフォンはTSで、開幕キャバリエーレに切り替えながらバレットを横回避、ブロケイドやり過ごしつつエアトリック→エアコンボA→SMエアコンボB→TSエアコンボA、コア出たら繰り返し、どちらもしっかりクリーンヒットさせる。復活直後、ラウンドロビンの兆候出たら、ダッシュで間合い取って待ち、バレット来たら最初のパターン繰り返して撃退、ラウンドロビンが続くようならジャンプ→カリーナアン→スカイスターを撤退まで繰り返す。ちなみに最初のパターンをクリーンヒットさせないと途中で零距離バレット被弾確定・・・orz

・次のシャドウ戦は、出現からタイミング良くカリーナアン5連射して、コア出たらエアトリック→エアコンボA→SMエアコンボB→TSエアコンボA、復活時の反撃回避のためダブルジャンプ→着地に合わせてブレイクスルー来てる事があるので逆方向にダッシュして着地。2回繰り返して、更に飛び道具何発か当てると撤退。

・バット系はスルーしつつ血溜まり破壊して進み、シャドウ&グリフォン戦はTSジャンプ→ダブルカリーナアン→スカイスターでシャドウ削っておき、間合い取りながらグリフォンを同様に削りつつ、攻撃の合間にエアトリック→エアコンボA→SMエアコンボB→TSエアコンボAを入れて、先にグリフォン撤退。後は前回同様、復活時の反撃に注意しながら削ってシャドウ撤退。・・・とは言え安定しないので、結局、グリフォン出たらTSでDTしてジャンプ→カリーナアン→エアハイクorスカイスターを繰り返し、グリフォンの飛び道具とシャドウの対空攻撃をよく見てなるべく回避、両方コア出たらキャバリエーレ空中コンボ叩き込む方が、若干博打ながらマシっぽい。orz

・最後の3魔獣戦はもう完全な博打。シャドウとグリフォンの相手してる間にナイトメアから攻撃飛んでくるし、グリフォン潰す間にシャドウが割り込んでくるし・・・

・どうもノーダメージ狙いは後半に分が悪すぎるので、一度仕切り直して、丁寧にスタイリッシュポイントを重ねてみた。グリフォン戦はバレット&ブロケイド回避後にTSのキャバリエーレでエアトリック→エアコンボAでコア露出、TSでエアトリック→エアコンボA→SMエアコンボBで削り、復活時にダブルジャンプ挑発で間合いとって、ラウンドロビン1発目直後に合わせてTSエアトリック→以下繰り返し、次の復活にGSでE&Iハニカムファイア連射→トゥーサムタイム連射で撃退してランクS。別パターンで、最後のハニカムファイアでランク伸び悩んだ時は、次のコア露出でSMバルログでパンチ連打→リアルインパクトでランクS。更に別パターンで、2周目コアにTSバルログ連打してイグニッション→復活したらジャンプ挑発で間合い取ってGSハニカムショット&トゥーサムタイム連射でコア露出→TSエアトリックしてSMリアルインパクトでランクSS。v(^-^)でも一番安定したのは、1周目コアから復活にジャンプ挑発で間合い取りつつGSでE&Iハニカムショット連射、コア露出したらトゥーサムタイム連射で削りきってランクS。ただ連射が疲れる・・・orz

・ヘルカイナ×3には、なるべく3体目まで視野に入れて引きつけつつ、カリーナアン1発撃ち込んでからダンテ空中コンボで1体目削り、2体目も降りてきたらGSのE&Iでハニカムファイア&トゥーサムタイム連射してランクAフル近くまで上げつつ双方撃破、TSで3体目にエアトリックして、ジャンプ挑発交えつつSMパンチ連打→イグニッションしてリアルインパクトでランクSSS。

・次は、先に上の道からピロバット1体目にGSカリーナアンのマルチプルツインズ2連射した後、下に降りてE&Iに切り替えハニカムファイア連射で撃破、スクードアンジェロをジャンプで飛び越え視界外に置いて、ピロバット2体目をトゥーサムタイムで撃破。TSのエアトリックでスクードアンジェロに切り込みつつ背後に回り、SMバルログでパンチ連打→リアルインパクトでスクードアンジェロにとどめさしてランクSS。ちなみにスルーした場合も、画面右に時々表示される臨時ポイントはスルー前と変化なし。

・シャドウ戦はカリーナアン5連射→コアにTSエアトリック→キャバリエーレ空中コンボを2周繰り返してから、2段ジャンプ挑発&ダッシュで間合い空けつつ攻撃来ないか注意して、大丈夫そうならGSのE&Iでハニカムショット&トゥーサムタイム連打で撃退、ノーダメージのランクS。別パターンで、2周目コアにTSバルログ連打してイグニッション→復活したらジャンプ挑発で間合い取ってGSハニカムショット連射でコア露出→TSグラウンドトリックしてSMリアルインパクトでランクSSS。

・エンプーサにはGSでダンテのコンボからプロップ、シュナイダー入れて、次のエンプーサにハニカムショット、続けてレッドエンプーサにトゥーサムタイム撃ち込んでからTSエアトリック→キャバリエーレ空中コンボで2体撃破、SMバルログでパンチ連打→リアルインパクトで3体目撃破してランクSS。別パターンで、レッドエンプーサ出現時にTSエアトリック→キャバリエーレ空中コンボ重ねて1体撃破、逃げるレッドエンプーサをSMバルログで追いつつパンチ連打→イグニッション→足止まったらリアルインパクトで2体目撃破、GSでハニカムショット撃ち込んでランクSSまで上げつつ足止めしてSMリアルインパクトで3体目撃破してランクSSS。ここで高ランクとるといきなりPts跳ね上がる。

・スクードアンジェロ×2は、カスケードで盾壊してからTSのキャバリエーレ空中コンボで1体撃破、次はカリーナアンでダウンさせてSMバルログでパンチ連打→リアルインパクトで撃破、ランクS。別パターンで、2体目にバルログでパンチ連打してイグニッション後、GSでハニカムショット撃ち込んでランクSまで上げておき、SMリアルインパクトでランクSS。

・次はエンプーサ×3を、ジャンプ挑発挟みながら、ダンテのコンボからプロップ・シュナイダーで1体目撃破、GSのE&Iハニカムショットで2体目撃破、トゥーサムタイムで3体目撃破し、間髪入れずTSエアトリックでレッドエンプーサに接近、バルログ連打でイグニッションしつつ追い詰め、足が止まったらSMリアルインパクトで撃破してランクSS。

・ヘルバットは面倒なのでやり過ごして、シャドウ&グリフォン戦は被弾覚悟でまずグリフォン撃退、後は前回同様にシャドウ撃退してランクA。

・最後の3魔獣戦は、最初にカリーナアン連射でグリフォンとシャドウを削っておき、ナイトメア出現したらSDTからジャッジメント叩き込んで、被弾覚悟の力押しでグリフォンとシャドウを撃破、SDT再度溜めて真スティンガー→ジャッジメントでナイトメアにとどめさしランクS。別パターンで、ジャッジメントで削りきれなかったナイトメアに、DTバルログでパンチ連打→イグニッション→リアルインパクトでとどめさしてランクSS。別パターンで、最初にTSジャンプのカリーナアンでグリフォンとシャドウをステイルメイトさせ、ナイトメアに魔人化して背後からジャンプ→ショットガン→エネミーステップで削っておき、次に出てきたら背後からSMリアルインパクト3発叩き込んでSDTからジャッジメントで撃破、ランクSSS。

・結果、前後半ともランクB、1.2倍で4851ptsのランクA。orz

・シャドウ&グリフォン戦前に4000pts台だと、前半ランクA取れたけど、シャドウ&グリフォン戦でランクAだといきなり3600pts程度まで落ち込み、3魔獣戦をランクSSSにしても後半ランクBで伸び悩む・・・(-_-;

・スタイリッシュポイントもなかなか伸び悩むので、またノーダメージ狙いに。基本はスタイリッシュポイント狙いと同様で若干ランク稼ぎを手抜きしつつ、不要な戦闘はスルー。シャドウ&グリフォン戦は、まずシャドウのコア出して削り、グリフォン出たらTSでカリーナアン撃ち込みつつ双方の攻撃回避、グリフォンコア出たら削り・・・の繰り返しで、先にシャドウ削りきって双方撤退。流石に見慣れてきたものの、ジャンプ後にいきなりバレット撃たれると厳しい・・・ので、回避動作が限定されるロックオンはなるべく避けて、グリフォンから離れる方へジャンプ後ロックオンしてカリーナアン→ロックオン外して、斬られそうならジャンプor撃たれそうならダッシュ回避orロックオンしてサイドロールを使い分け。シャドウコア出たら、なるべくグリフォン画面外にずらしつつTSキャバリエーレ空中コンボ叩き込み、必ずTSに戻してからジャンプ回避、時々グリフォンがフランクアタックで突っ込んできたらスカイスター回避。うっかり地上でカリーナアン撃つと硬直にシャドウの長射程攻撃届いたりするので厳禁。

・3魔獣戦も基本はシャドウ&グリフォン戦同様、離れる方へ2段ジャンプ&スカイスターしつつ、硬直で被弾しないよう常にグリフォンとナイトメアの挙動を注視、隙を見てカリーナアン撃ち込んでおき、グリフォンがコア露出したらキャバリエーレ空中コンボで削りつつ、深追いせずにまた距離を取る。ナイトメア撤退したら、同じく距離を保ちながらグリフォン集中攻撃、コア露出したら集中攻撃してステイルメイトさせておく。ナイトメア落ちてきたらバルログでイグニッションして、テレポートしたナイトメアにロックオンしつつエアトリック&グラウンドトリックで急ぎ接近、DTしてSMリアルインパクト3連打して、すぐSDTからジャッジメントでとどめ・・・でもシャドウが残ってるとリアルインパクトの合間で被弾しがち。orz

・結局、ノーダメージと高ランク両方狙って試行錯誤してる内に、たまたま前半4000Pts以上で順調に進み、シャドウ&グリフォン戦で被弾&不手際のためランクBの3600ptsぐらいに落ち込んだものの、3魔獣戦は被弾しつつランクSSSでフィニッシュして、前半4175、後半3693で1.2倍のTotal5187ptsでランクSget。(*^-^*)v

・最初のグリフォン相手でランク稼ぎ試してて気づいた、微妙な仕様。空中からTSグラウンドトリック→SMでリアルインパクトとか狙う時、グラウンドトリック完了前にスタイル切り替えると、グラウンドトリック完了時に強制的にTSに戻される。結果、リアルインパクト不発でバックダッシュという無様な醜態に・・・orz

・悪戦苦闘してる間にレッドオーブ900万台になったので、ダンテのEX挑発購入。でも所要時間が長過ぎて事実上使えるところが無い・・・(^^;

・SoSは、ノーダメージ狙いで上記手順を踏襲、不要な戦闘は回避。シャドウ戦の後のバフォメット×2が意外と厄介、カリーナアン溜め撃ちで1匹目ダウンさせ、ロックオン切り替えて突貫しつつカリーナアン連射で2匹目ダウンさせ、起きてくるところへTSキャバリエーレ空中コンボで順次集中攻撃して各個撃破。・・・でも一番安定なのは、バフォメット×2出現中に急いでTSダッシュで素通りし、すぐ上へ上がって血溜まり破壊、更にルサキア無視して急いで進み、シャドウ&グリフォン戦に突入。(^^;

・3魔獣戦は埒あかないので方針変更。ノーダメージ狙いでグリフォン&シャドウ削りつつ、なるべくグリフォン集中攻撃してステイルメイトさせ、ナイトメア出たら速攻ロックオンした後、フィールド端でGSのDr.ファウストに切り替えレッドホットナイト溜め、グリフォン復活中かつ運よくシャドウもナイトメアの側に下がって攻撃してこない間にMAXレッドホットナイト発動、ナイトメア瞬殺。続けてSDT発動して近づき、ジャッジメントでとどめ。v(^o^;

・ノーダメージ2倍×ノーコンティニュー1.2倍で8836pts、ランクSget。

●Mission19: 6/15 04:04: ダンテ

・ようやくバージルと対峙するダンテ、開きっぱなしの魔界の扉を閉じるため閻魔刀を寄越せと言い放つ。いつも通り奪えばよかろうと冷笑して言い返すバージルと、ガキの頃から何度目の戦いだか、と不敵に嘯き合いつつ遂に激突。

・序盤はTSダンテ&コヨーテAで横歩きしつつ、幻影剣は都度撃ち落とし、居合を回避して納刀時にスティンガー→コンボ連打で削っていく。

・バージルHP1/3程度削ると魔人化、RGにして回避&防御専念。

・分身出してきたら、回避しつつ近づいてSMでラウンドトリップを当てて消しておく。

・後半は兜割2連打、次元斬4連打に気をつけて回避、次元斬・絶は溜め始めたら速攻射程外に後退。

・バージル撃破するとイベント。早速切り返してくるバージル、ネロは俺の息子か?と問いかけ、遠い昔なら心当たりもあると嘯く。若気の至りか、と笑うダンテだが、互いに決着をつけるべく、真・魔人化して激突!そこへ強引に割って入ったのは、魔人化したネロ!?

・Sランクは、慣れないRGの修行を兼ね繰り返しリトライ。序盤はコヨーテAで幻影剣を撃ち落としつつ、コンボと疾走居合いはブロック、次元斬と兜割りはジャストタイミングでエアブロックで防いでゲージ蓄積。魔人化されたらコンボと次元斬4連打と兜割り2連打をなるべくジャストタイミングでエアブロック、疾走居合いをリヴェンジ。飛んできたらエアリリースをカウンターで合わせて撃墜、分身出てもそのままブロックからの反撃とリヴェンジで削りきってノーコンティニュー撃破、1.2倍で5000pts超えてSランクget。

・SOSは攻撃バターンが増えて結構苦戦。愚直に繰り返して慣れながら、序盤はRGでゲージ溜めつつ納刀時の反撃で削り、魔人化されたらバルログのジャンプで烈風幻影剣等を消しつつ回避&防御専念、兜割りのみリヴェンジ。飛んだら魔人化ジャンプでタイミング合わせてエアリリースで撃墜、増えた攻撃パターンに注意して次元斬4連打はなるべくエアブロック、DT不足しそうなら連続ジャンプで回避、兜割りはリヴェンジ、次元斬・絶はタイミングに注意してエアブロックから反撃、突進突き刺しもブロックでやり過ごして反撃。分身出たらSMダンテで走りながら溜めてラウンドトリップスを近くで放ち、分身消えたらRGバルログで回避&防御専念、兜割りのみリヴェンジ。魔人化解けたら、RGバルログで回避&防御専念しつつ、兜割りにロイヤルリリース合わせ、突進突き刺し後の反撃でDTスティンガーからガードブレイクして撃破。v(^-^

・HaHはスーパーダンテで、SOSやDMD同様に防御優先でじわじわ削り、兜割りにはリヴェンジかカウンターリリース、次元斬とかはジャンプ回避、分身出たらソードフォーメーションのGSインターセプターで削りつつひたすらジャンプ回避、2割程度まで削れたらSDT直後のジャッジメントを連打して力押し撃破。(^-^;

●Mission20: 6/15 04:27: ネロ

・道中見つけた公衆電話でキリエに電話するネロ、俺の家族は亡きクレドとキリエだけと告げつつ、実父が現れたらしいとやりきれない懊悩を明かす。「貴方はもうわかっているはずよ。迷わないで」と穏やかに励ますキリエに、勇気を貰えたと礼を言うネロ、あと一仕事して家に帰ると告げて電話を切り、己が非力故クレドを失ったと悔いつつ、「誰も死なせねえ!」と決意の雄叫びと共に、右腕再生しながら魔人化して空へ!

・「後は俺がやる」と宣言するネロ、肩から生えた翼の如き双のバスターアームでダンテを殴り飛ばしつつ、「聞けよ、”足手まとい”」と言い放ち、殺し合い以外にやり方があるだろうと叱咤。「俺がこのクソ喧嘩を止める」

・「死なせねえ?死にかけたぜ」とボヤくダンテは休憩を宣言、あくまでダンテとの決着に固執するバージルとネロが一騎打ち。

そんな理由でと嘲笑するバージルに、「負けたら言うこと聞けよ・・・親父」と迫るネロ。

・カスタマイズでバスターアーム装備して、バージルが膝をついたらスーパーバスター、最後は削り倒して撃破。

・「息子の腕を斬ってまで負けるかね?」と揶揄するダンテを意に介さず、手遅れになる前に魔界化を止めたいと迫るネロ。

・俺はまだ戦えると言い張りつつ、勝負のためにはまず魔界化を防ぐ必要があると嘯くバージル、魔界でクリフォトの根を断ち切り、閻魔刀で扉を閉じるしかないと歩き出し、任せておけないから俺も行くと嘯くダンテも同行。追いすがるネロに地上は任せると言いつつ息のあったダブル鉄拳で殴り倒し、「元気でな、ネロ・・・あばよ!」と不敵に笑い魔人化して飛び去るダンテ、「次は負けん。それまで預ける」とVの詩集を投げ渡し飛び去るバージル。呆然と見送り「馬鹿ヤロウ・・・」と呟くネロ。

・6/15 06:26:ネロ

・家に戻るべく車を運転しつつ、腕が生えてきたのをトカゲみたいで気色悪いとニヤニヤ罵るニコだが、父を失ったなら泣いてもイイとさりげなく諭す。泣いたりしないと言い張って不貞腐れるネロ、キリエからの電話に直ぐ帰ると告げるものの、目前に雑魚悪魔が湧いて出たので、早速退治開始、そのままエンドロールへ。

・エンドロールでは、まずネロが雑魚悪魔残党を撃退。カラーショット溜め撃ちしつつ、雑魚は引き寄せてシンプルにコンボ、エンプーサクイーン×2は手こずるのでオーバーチュアのエクスプローダーでまとめて吹き飛ばし、ガーベラもさっさとペタルレイ撃って、大物にはなるべくエクシード入れつつパンチライン併用、時間内にヘルジュデッカ撃破して、ニコがやるじゃないかと賞賛。VのEXコスチュームget。

・続いて魔界への扉で湧いて出る雑魚悪魔を、ダンテとバージルが意地張り合いながら撃退。ゲージも武器選択も見えないのが痛いけど、TSのダンテ&ダブルカリーナアンでザクザク斬りまくり、ヒューリー出た辺りでSDTから真インフェルノ3発連打してジャッジメントぶちかまし、後はライアット斬りまくってたら、「俺の方が多く倒したな」と宣言。ネロのリカバリー挑発get。

・SOSのエンドロール戦闘は、なるべく無駄なくDH同様に進めつつ、エンプーサクイーンあたりではDTも併用して時間内ヘルジュデッカ撃破。続いてダンテでは、ダブリカリーナアン撃ちつつ、TSエアトリック&グラウンドトリックで素早く間合い詰めながらクリフォトの根を掃討、ライアットとか出たら速攻SDTで真インフェルノ×3+ジャッジメント、更にバフォメット、ライアットあたりを狙って素早く掃討、勝利宣言してバージルEX COLORget。v(^-^

・普通にバスターで頑張ったらノーコンティニュー1.2倍だけでSランクget。

・Mission19、20を連続かつノーコンティニューでクリアするとトロフィー「ふさわしい戦い」get。途中でMissonSelect入っちゃうと成立しないので手間取った・・・(-_-

●Epilogue 7/24 9:24

・ダンテが戻る気配ゼロとピザつまみながらボヤくレディ、そろそろ落ち着きたいとDMC事務所を欲しがり、それなら私がと主張するトリッシュと張り合うものの、訪れた情報屋モリソンが割って入り、権利書は俺が預かってると掣肘、「放っておくと恐ろしいビッチどもが・・・」云々とダンテに言い含められたと明かし、それはともかく仕事だと連れ出す。

・一方、未だ魔界で延々打ち合うダンテとバージル、決着つかないとボヤきつつ、時間はあると不敵に笑い、邪魔する雑魚悪魔には背中預け合い華麗に連携して撃退、「大当たり(JackPot)!」とダンテが決め台詞。(^o^;

・エネミーレポート解禁、早速バージル撃破写真にネロのコメント「父親ってのは、どいつもこいつも・・・」(^^;

・クリア後にギャラリーのぞいたら、いつの間にかモリソンからの手紙2−4が追加されてた。いつの間に・・・(-_-;

・モリソンからの手紙2:トニー・レッドグレイブこと若かりしダンテがたむろしていた薄汚いバー「ボビーの穴倉」で、情報屋モリソンも仕事の手配等して稼いでいたが、ダンテは毎回銃をオシャカにして素寒貧だった。近所のガンスミスの婆さんがダンテ専用の銃としてエボニー&アイボリーを作り上げたものの、その直後に婆さんは何者かに殺害され、その犯人を追うようにダンテも姿を消した。

・モリソンからの手紙3:それからしばらくして、ダンテがDevilMayCryという小さな事務所を開いたと知ったモリソンが訪れ、本当の名はダンテだと聞かされ、以後長い付き合いに。その頃、ダンテがちょくちょく金を借りたり仕事を融通してもらったりしていたレディとも知り合い、家族を殺した痛みを共にしていると耳にしたとか。

・モリソンからの手紙4:更に数年が経ち、ある女の依頼でダンテはマレット島へ魔王討伐に向かい、モリソンが船を手配。依頼人の女トリッシュは、ダンテが机に飾っていたダンテの母と瓜二つだったが、後に聞いたところでは、魔王がダンテをおびき寄せて殺すために生み出した悪魔だった。結局、ダンテは「魔界の帝王」とやらを倒し、トリッシュと共に戻ってきた。そして今、Vの依頼でレッドグレイブの「魔王」と対峙するダンテだが、今回の一件はダンテの根幹に関わっているのではないか・・・

●DHクリア後所感

・main menu背景が色々増えて楽しい。特に雑誌眺めてくつろぐダンテと穏やかに談笑してるバージルがいい感じ。(^^

・ネロの右腕が生えてデビルブリンガー追加されたので、ダンテと操作感を合わせるため、デビルトリガー:△、デビルブリンガー:◯に変更。

・キャラクター毎の操作感が全く異なるので、シナリオ進むにつれて多彩なプレイが出来て飽きない反面、キャラ変更時に慣れるまでそこそこ時間が必要。コントローラ設定をなるべく合わせてカスタマイズしないと厳しい・・・

・ダンテは当初TS、SM、GMだけで十分だけど、難易度上がるとRGも必須。使い所が微妙なキングケルベロスも、ヒューリーやキャバリエーレアンジェロには有効だし、遊び込むと更に味が出る感じ。

・Vがいなくなるのは結構悲しい。3魔獣も健気で良かったのに・・・(;_;)

・相変わらずR1押しっぱなしでR2溜め押しとか、両手共に腱鞘炎リスク高い操作を常時要求されるので、手首や掌、指のストレッチは必須。(^_^;

| | Comments (0)

« July 2019 | Main | September 2019 »