« May 2021 | Main | July 2021 »

June 2021

真・三国無双6:ストーリー:晋

ストーリーモードの三国終えてようやく晋へ。

 

●公孫淵の乱

・魏に背き燕王を称した公孫淵を討伐する司馬懿。

・凡愚の下らない乱に己が才を持て余すと嘆く司馬懿。

・魏は曹丕の後継者に恵まれず、蜀は大敗の傷を癒して引きこもり、呉はそれら動向を窺って動かず。

●蜀討伐戦

・好敵手なき世に居場所がないと魏の表舞台から身を引いた司馬懿、大将軍・曹爽が起こした無用の戦に次男の司馬昭を派遣。

・司馬懿の教えを受けたことがあると言う鄧艾、遠征軍の兵糧庫を狙う動きを読まれているので夜襲に備えるべき、と曹爽への進言を司馬昭に相談。

・お目付役の王元姫、司馬懿の真意は曹爽の器の見極めにありと見抜くものの、面倒だとボヤく司馬昭。

・警告を無視して兵糧庫急襲を命じる曹爽に、やむなく従う司馬昭、案の定奇襲された本陣にとって返し救助、友軍の退路確保へ。

・面倒だとボヤきつつ攻めるも退くも鮮やかな司馬昭の指揮を称賛する鄧艾、やはり司馬一族が混乱する魏の希望と期待。

●正始の変

・戦や政に飽きて宴と遊興に耽る曹爽。凡愚の先王を許す程心が広くないと嘯く司馬懿が遂に決起。

・曹爽の留守中に王宮を制圧、戻ってきた曹爽を捉えて引導を渡す司馬懿。

●蜀撃退戦

・曹爽と血縁の夏侯覇が粛清を恐れ蜀へ亡命して将軍就任、機と見た姜維が進攻開始、息子達に迎え撃たせる司馬懿。

・司馬師と司馬昭に追い詰められた姜維だが、諸葛亮に誓った仁の世への執念を叫びつつ、夏侯覇に引きずられるように撤退。

●王淩の乱

・魏の幼帝廃位を目論んだ逆賊、王淩を討つ司馬懿、呉の介入を警戒して速攻。

・顔色が悪いと案じる王元姫に休んでいられないと応じる司馬懿だが、次々と世を乱す身の程知らずの暗愚達に苛立つ・・・

●東興の戦い

・家族にも隠していた病で司馬懿が倒れ、司馬師を後継として指名。自信を示す司馬師に、せいぜい道を誤らぬことだと高笑いする司馬懿・・・最後までブレないなぁ。f(^.^;

・司馬一族の下で安定した魏、孫権や陸遜が病没して揺れる呉を攻める。

・司馬昭に緊張感がないと苛立つ諸葛誕だが、東西の城を両方攻め落とすと逸り立った挙句、丁奉の策にはまり川で分断される窮地に。

・分断されるリスクを悟っていながら面倒と諸葛誕への説明を怠った司馬昭を叱責しつつ、諸葛誕の救助に向かう王元姫。

・司馬昭の奮戦もあり無事に全軍離脱に成功する魏軍。

●合肥新城の戦い

・諸葛恪率いる呉軍に攻勢に、司馬師も援軍を率いて司馬昭らと合流、決戦へ。

・諸葛恪を追い詰めた司馬師だが、丁奉に割り込まれて取り逃す。

●第二次蜀撃退戦

・人心掌握のため敗戦の責は敢えて弟の司馬昭のみに爵位放棄の形で負わせる司馬師、父をさえ超える声望を得て、実権は魏帝をも上回る。

・未だ覇道の仁のと志ばかりを語る姜維ら蜀に鉄槌を下さんと迎え撃つ魏軍。

・蜀についた夏侯覇を涙を呑んで追い詰めた郭淮だが、割り込んだ姜維に後ろから射倒され絶命。夏侯覇も後退し、姜維に立ち向かう鄧艾。

・虎戦車による本陣奇襲を戻って撃退、敵を指揮する関索を撃破。

●司馬師襲撃

・司馬一族を受け入れる勢力と旧勢力に二分されつつある魏。兄の暗殺計画を耳にした司馬昭が警告に赴いたところ、刺客を誘うかのように独り悠々と散策する兄の姿が。

・司馬昭と共に刺客を一掃、最後の一人に顔を斬り付けられたものの生き延びた司馬師、天命は我にありと確信。

●毌丘倹・文欽の乱

・敢えて己を囮に反対勢力を燻り出した司馬師、暗殺に関与した帝を挿げ替えるものの、反発が更なる反乱を招く。

・反乱を制圧したものの、矢傷のため戦場に倒れる司馬師、全てを持っていた天才には天命のみが欠けていた・・・弟の司馬昭に全権を託して倒れる司馬師。

●第三次蜀撃退戦

・継承の隙をつき兵権を奪おうと魏帝が司馬昭を許昌に留めたものの、蜀の進攻もあり解き放たれる司馬昭。

・姜維を退けて声望を勝ち取り、天下の覇者として立つ司馬昭。

●第四次蜀撃退戦

・魏帝が諸葛誕をそそのかして暗躍、そして姜維も再び攻勢。鄧艾らに迎撃させる司馬昭、天下を乱す蜀こそ排すべき凡愚と見定める。

・功名心から強引に主導権を握る鍾会、夏侯覇を退けて増長。

・一方、姜維の不在に危機感を抱く鄧艾、姜維の陣発見の報に鍾会が危ないと動き出す。

・次々と鍾会の先を進んで罠を退け勝利に導く鄧艾、姜維を退けたものの、衰えないその執念が蜀さえ滅ぼすと危惧。

●諸葛誕の乱

・一触即発となった諸葛誕が遂に蜂起、やむなく討伐に向かう司馬昭、呉との連動に憤る。

・次々と呉の援軍を退け包囲を固める司馬昭。焦った諸葛誕は血迷い、民を城外へ出して兵糧節約を、と提案した配下を斬殺・・・(-_-;

・投降した敵を敢えて許し自軍に組み込む司馬昭、その器の大きさを見せつけられた篭城側は心を攻められ絶望・・・

・敵将を次々寝返らせ、開城させて諸葛誕を討ち取る司馬昭。

●皇帝蜂起

・遂に乱を終わらせ天下を統一する覚悟を定めた司馬昭に追い詰められ、魏帝・曹髦が武力蜂起。

・曹髦を弑逆した司馬昭、乱世を治めると誓う。

●成都攻略戦

・敢えて帝位につかない司馬昭、形骸化した戦を繰り返す蜀に引導を渡すべく陽平関へ。

・成都へ競って進軍する鍾会、夏侯覇を撃破して遂に討ち取る。

・同じく成都へ向かう鄧艾も、亡き父・諸葛亮の幻影を繰り出す諸葛瞻を撃破、遺志に囚われるなと諭しつつ進軍。

・自ら前線に出てきた劉禅、暗愚故報告ではなく自身の目で見定めたかったと司馬昭に告げ、余裕で全てを呑む王者の風格と評する。もっと前に会いたかったと笑んで応じる司馬昭、まずは劉禅を撃退。

・姜維を倒した司馬昭、速やかに開城して降伏した劉禅を暗愚どころではないと絶賛、互いの器を正しく知り敗北必至と見抜いて、余力を残して国を譲り民を流血から救ったと指摘。

・宴に劉禅を招く司馬昭、蜀の楽曲でもてなし、死者達の夢想に捕われない次の時代を開くと共に宣言。

・晋王即位の1年後に司馬昭は没し、息子が魏帝を倒して自ら帝位に。政変で力を失った呉も後に降伏、三国はことごとく司馬一族の手に・・・

| | Comments (0)

真・三国無双6:ストーリー:呉

続けて呉のストーリーモード。

 

●黄巾の乱

・乱を憂い家族を守るため立ち上がった江東の虎・孫堅。

・怪しげな術を操る張角を一刀両断した孫堅、世を乱すから退治したのみと言い放つものの、その牙を乱世が放っておかないと不吉な予言を残す張角。

●涼州討伐

・兵を惜しみ反乱討伐を滞らせる董卓に、業を煮やした王室が孫堅へ協力を命令。

・孫堅らが乱を収めたものの、虐殺に走る董卓。奴を放置しちゃいけねえ気がすると警鐘を鳴らす孫策だが、乱世が終われば消え去る悪鬼と静観を促す孫堅。

●区星の乱

・長沙を預けられた孫堅、乱を鎮圧に。父や兄に及ばぬ己をもどかしく思う孫権だが、人の意見をよく聞くと褒める孫尚香と黄蓋。

・若き虎・孫権の活躍で乱を平定、地盤を固める孫堅。一方、都では董卓の暴虐が始まり、袁紹率いる討伐軍に身を投じる孫堅。

●反董卓連合

・敵の猛将、華雄を瞬時に切り伏せた関羽の武勇に瞠目する孫権。

・敗れた董卓は長安へ逃げ、その暴虐により廃都と化した洛陽へ踏み入った孫堅、残されていた玉璽を手中に。

●荊州の戦い

・玉璽のことを嗅ぎつけた名族・袁紹が引き渡しを求め、袁術の庇護を頼った孫堅、見返りとして劉表討伐に協力。

・あくまで玉璽を帝に返して漢室を守りたい孫堅に、力にふさわしい責任を果たすべきと苛立つ長男の孫策。

・首尾良く劉表を討った孫堅だが、劉表が潜めていた雑兵の凶刃に倒れ、後事を孫策に託す・・・

●呉郡の戦い

・身内を守るためやむなく劉表に身を寄せた孫策、覇気と軍略を恐れられ飼い殺しにされたものの、玉璽と引き換えに自由とわずかな兵を獲得、江東の地で次代の炎が燃え上がる!

・一騎打ちで孫策の熱さに打たれた太史慈も配下に下り、小覇王と称えられる孫策。一方、北方では帝を擁する曹操と、玉璽を持つ袁術が対立。

●寿春の戦い

・袁術討伐の連合軍の陣中で、孫策が曹操の覇気に警戒する傍ら、劉備と邂逅する孫尚香。

・袁術を討ち果たしたものの、気になる劉備が孫策ばかり褒めそやすので若干御冠な孫尚香。(^^;

●許昌急襲

・反旗を翻した劉備を攻めた曹操だが、対立する袁紹にも軍を向け、その隙を突いて許昌に攻め込む孫策。

・許昌攻めに反対した許貢が怯えて城壁から落ちたことを気に病む孫策、道士于吉に付け入られ、心根を測ると称して幻影相手の戦いに引き込まれる。

・父より託された身内を守る道のため、例え父の幻影でも斬って進むと吠える小覇王。だが遂に于吉本人を倒したと思われたのも束の間、またも幻惑しつつ現れる于吉、常人に倍する覇気と運を持って生まれた故に命数は常人の半分にも満たぬと言い放ち、その幻の向こうから許貢の仇!と矢を射掛ける兵士達が・・・いやこれただの暗殺じゃん。凸(-_-#

・突然胸騒ぎを覚え、兄の姿を求めて駆け出す孫権、練師を連れて戦場を駆け抜け、周瑜や孫尚香の危機を次々救って勝利を得たものの、致命傷を負った孫策が歩み寄る。父や自分よりお前は凄い、と称賛する孫策、周瑜ともども後事を託し逝去・・・(;_;)

●夏口の戦い

・重圧におしひしがれる孫権だが、練師に叱咤されて立ち直る。

・父の仇の黄祖を討ち果たし、甘寧らを配下に加え、人心をまとめて立つ孫権。

●赤壁の戦い

・大軍を擁する曹操の降伏勧告、劉備の共闘提案に国論が割れる中、仲間を信じ未来を見据えて選ぶと劉備との共闘を選んだ孫権。

・川を埋め尽くし身動きとれない曹操の大船団に起死回生の火計を立案する周瑜様、東南の風を吹かせてみせると約束する孔明様。

・諸葛亮の儀式のおかげか首尾良く東南の風に煽られ火計成功、次々と曹操の大軍を打ち破り、遂には逃げる曹操を追い詰める黄蓋。ところが関羽、張飛らを従えた諸葛亮が割って入り、早々追撃は任せろと制する。その真意を訝しむ周瑜様。

●南郡の戦い

・未だ大勢力を誇る曹操に仕掛けて天下二分を企む周瑜だが、立ちはだかるのは守りに長けた曹仁、更に真意の読めない劉備軍も布陣。

・曹操軍をおびき寄せて火計、劉備軍も出し抜いて曹仁を破ったものの、更に先を読んでいた孔明様の策により関羽に拠点を先制され、流れ矢による周瑜の負傷もあり出遅れる。

・追い込まれた孫呉の起死回生の一手として孫尚香と劉備の政略結婚が成立。

・傷の癒えない周瑜、孫権は器で孫堅に及ばず覇気で孫策に及ばないものの、己の無力を知ってなお勝てる策を巡らす強さがある、と孫権を激励し、帰らぬ人に・・・

●合肥の戦い

・そして新たな世代の戦いが始まる・・・呂蒙の指揮で次々敵陣を破る甘寧と凌統。

・張遼の罠にはまり奇襲を受けた孫権だが、太史慈が身を盾にして庇い命を落とす。

・凌統といがみ合っていた甘寧だが、凌統が孫権を、自分が孫権と凌統を守ると告げて和解。

●樊城の戦い

・何とか曹操を押し返した孫権だが、領地を割譲しながら関羽を居座らせて結局分割するなど、諸葛亮の策にも苦しめられる。そこへ曹操から共に関羽を討つべしとの申し出があり、裏切りの汚名をきて妹を悲しませると覚悟しつつ共闘する孫権。

・伝令や狼煙台を丁寧に潰しながら、関索と関興を撃破。

・遂に関羽を追い詰め討ち果たす呂蒙だが、その病身も限界となり倒れ、陸遜に後事を託す。

●夷陵の戦い

・義兄弟を討たれて怒り狂う劉備が孫呉に攻め込み、諸将の知恵を束ねて迎え撃つ孫権。長駆で疲労した蜀軍を奇襲すべきと主張する凌統に、蜀軍の士気の高さを警告する陸遜、赤壁の如く計略で持久して蜀軍が疲れを自覚するまで粘る策を提案、孫権に采配を任される。

・遂に劉備を追い詰めた陸遜だが、その刃の前に孫尚香が身を投げ出して助命嘆願。追いついた孫権も陸遜を制し、最早蜀に戦う力なく、何よりこれ以上妹を悲しませたくないと停戦を告げる。

・気を落とし病に伏せった劉備は孫尚香の進めで呉と同盟。一方、魏では曹操なき後、曹丕が帝位につき、遂に呉との決戦へ。

●洞口の戦い

・敵増援を各個撃破、曹丕を討った孫権だが、とどめは刺さず、己を信じるものがいる限り逃げてはならないと諭す。

・三國の頂点に君臨した孫権、亡き父や兄らに夢の中で祝福され、信じる仲間たちと花見に興じる。

| | Comments (0)

真・三国無双6:ストーリー:蜀

続いて蜀のストーリーモード。

●黄巾の乱

・黄巾軍に襲われる村を助けるべく、桃園で誓いを交わした義兄弟達と共に義勇軍を率いる劉備。

・張角を討って功を挙げた劉備、その無垢さが近しい者に不幸を招くと不吉な予言を残され憮然。

●反董卓連合

・董卓を討って劉備の名を知らしめようと気炎をあげる関羽と張飛。

・董卓らを退けた劉備だが武功の割には報われず。一方、董卓は呂布の裏切りで討たれる。

●徐州の戦い

・身を寄せた公孫瓚の依頼で陶謙を助け、乱世の姦雄たる曹操軍に立ち向かう劉備、公孫瓚の下にいた趙子龍と出会う。

・呂布の乱入もあり、曹操を退ける劉備だが、流浪の呂布を見捨てられないと配下に加える。流石に人が良すぎると呆れる張飛。

●下邳の戦い

・帝を擁する曹操と和解した劉備、勅命により各地を転戦したものの、呂布に裏切られ拠点を奪われる羽目に。曹操と同盟して呂布討伐に向かう劉備。

・敗れた呂布は曹操に斬られ、張遼はその配下に。

●官渡の戦い

・袁術が帝を僭称したのを機に曹操軍と戦った劉備だが大軍に敗れ、関羽も行方不明に。弱者を救おうという己が志の無力に懊悩する劉備だが、かつて約束を交わした趙子龍が訪れてその志を肯定。

・袁紹の下で曹操軍と戦う劉備軍、しかし敵方に関羽がいた事から疑いを抱いた袁紹にも敵視され、孤立して落ち延びる羽目に。

●新野の戦い

・兵も拠点も失い流浪の身となった劉備だが、誓いを忘れない関羽が合流、劉表の下に身を寄せる。己の志に実現への答えを示してくれる人物を求める劉備に、趙雲が紹介した徐庶が、臥竜こと諸葛亮を推戴。

・劉備を警戒し攻め込んできた曹操軍を迎撃、八門金鎖の陣に困惑するものの、徐庶の導きで撃破。

・諸葛亮を二度訪れながら会えなかった劉備だが、諦めず三度訪れて遂に諸葛亮と邂逅、曹操の覇道に対し仁を持って乱世を収める王道を勧められる。

●長坂の戦い

・曹操に追われる劉備だが民を見捨てられず、その行軍は遅々として進まず。

・取り残された劉備の子、阿斗を救うべく、単騎戦場を駆け抜ける趙子龍!

・守備良く阿斗を救った趙子龍が長坂橋を渡って撤退、殿を買って出た張飛が押し寄せる敵の大軍に「燕人張飛これにあり!」 と大喝一声、気合一つで雑兵達を吹き飛ばす!

・趙雲と張飛の活躍で守備良く離脱成功。

●赤壁の戦い

・曹操から降伏勧告された孫権を、諸葛亮が説得して共闘を約束、赤壁に迫る曹操の覇道の大軍団を迎え撃つ。

・火計の鍵となる南東の風を起こすべく祈祷に励む諸葛亮だが、秘密裏に出撃して曹操の退路を断てと趙子龍に命じる。

・工作船で密かに北へ向かう趙子龍だが、許褚に阻まれ、惜しいところで曹操に逃げられる。

・諸葛亮の命で曹操を追う関羽だが、遂に追い詰めたものの、恩義を忘れきれず見逃す。が、それも策の内と穏やかに嘯く諸葛亮。

●雒城の戦い

・曹操が孫権と睨み合って動けない隙に、着々と地盤を固める劉備軍、愚君を捨て民のため命を投げ出した黄忠、魏延や、臥龍と並び称される鳳雛をも配下に収める。更に孫尚香を劉備の妻として迎え入れ、孫権とも和解し、天下三分のため巴蜀の地をうかがう劉備軍だが、仁をもって立つ劉備は巴蜀を攻め取る事をよしとせず。やむなく鳳雛が一計を案じる・・・

・命令違反を咎める劉備だが、愚君を倒してくれた劉備を称え迎える民の歓声に瞠目。一方、流れ矢で負傷していた龐統は落命・・・

●成都の戦い

・盟友・鳳雛の悲報を聞き、荊州へ関羽を残して成都攻めへ合流する臥龍・諸葛亮、いよいよ天下三分を実現すべく采配を振るう。

・敵の援軍、馬超らを知人の説得で味方につけ、遂に劉璋を追い詰めた諸葛亮、乱世を収める器にあらずと言い放つ。劉備がその器かと言い返した劉璋だが、劉備を歓声で迎え入れる民を見て沈黙。

●定軍山の戦い

・曹操に抗するため孫権と同盟、定軍山で夏侯淵と弓対決に臨む黄忠。

・曹操を追い詰めた黄忠だが惜しくも取り逃し、囮も大変と嘯いて逃げる曹操。負け惜しみと嘲笑する黄忠だが、諸葛亮の心中には一抹の不安がよぎる・・・

●樊城の戦い

・仁の世を切り開かんと息子達を率いて戦う関羽、水攻めで樊城外城を制圧。

・呉が同盟を破り背後から奇襲、魏の大軍と共に包囲され孤立する関羽達。殿を買って出た関平が残り、関羽と共に麦城へ抜けようとする関索。

・ようやく脱出できるかと思われた矢先、追手の大軍に行手を阻まれた関羽、誓いを守れずすまないとの義兄弟への伝言を託した関索を河へ突き飛ばして逃し、自身は敵兵の前で仁王立ち・・・

●夷陵の戦い

・曹丕の魏帝即位に対抗すべく、諸葛亮も劉備に帝位を勧めるものの、関羽の死に憤激する劉備は呉への報復を主張。更に、配下に裏切られた張飛が殺害され、裏切り者が呉へ逃亡。怒り狂った劉備は絶叫、悲しみにくず折れる孫尚香・・・

・諸葛亮らの反対を押し切って呉への復讐の戦を始める劉備。諫めきれなかった趙雲だが、関羽や張飛に申し訳が立たないと、火計で窮地に陥り所在不明の劉備を守るべく乱戦の野を単騎駆け抜ける。

・呉の勇将、甘寧を討ち取って遂に劉備のもとへ駆けつけた趙子龍、怒りに駆られて継戦を言い張る劉備を肘打ち一つで失神させ、部下に後方へ運ばせる。

・増援を連れてきた孔明様、劉備を白帝城で守りつつ、全軍撤退すべく采配を振るう。

・月英の新兵器を駆使して呉軍を防ぎ、劉備らの撤退を完遂した諸葛亮、敵将陸遜の鮮やかな引き際を見て、周瑜や呂蒙は良き後継を得たと羨む。

・大敗を喫して失意の劉備は病床に。もし劉禅が暗愚なら代わりに蜀を治めるよう、諸葛亮に言い残して劉備逝去・・・

●天水の戦い

・帝位を継いだ劉禅を丞相として支える諸葛亮、呉との同盟を修復し、南の孟獲も説いて味方につけ、いよいよ不倶戴天の魏を攻める。

・敵の若き指揮官、天水の麒麟児こと姜維と対峙する諸葛亮、上司の味方を巻き込む火計に憤った姜維が城を開いて部下を逃したのを見て、仁の心を見出して配下に。

●五丈原の戦い

・魏の司馬懿に馬謖がしてやられ足掛かりを失った蜀だが、己の命数を見定めた諸葛亮は病をおして五丈原の決戦に挑み、知勇兼備の姜維に指揮を預ける。・・・あれ?三尖刀じゃない・・・orz

・敵の伏兵による本陣奇襲を阻み、敵兵糧庫を奪取して優位に立った姜維、司馬懿を挑発して迎え撃つ。

・司馬懿を追い詰めた姜維だが、あと一歩のところで司馬懿の息子達が割って入り逃走。諸葛孔明の前にはこの姜伯約ありと啖呵を切る姜維。

・仁の志が姜維ら次代の担い手に受け継がれたと確信して、孔明様逝去・・・(;_;)

・師の遺志を継ぎ、天の星々に仁の世を成すと誓う姜維。・・・あれ、ここまで?(^^;

| | Comments (0)

真・三国無双6:ストーリー:魏

スパロボOGMDの3周目終えて、久しぶりに無双シリーズ、中古ソフト屋閉店セールで保護しておいたPS3版三國無双6。

難易度普通で、とりあえずいつもの曹操様から。

・・・あ、そういえば三國無双5はやってなかったのか・・・(-_-;

 

●黄巾の乱

・使いやすい惇兄のC2、C3で雑魚を蹂躙、風の妖術は迂回路から術者を倒して突破、祭壇の祭器を壊して張角の炎の妖術も破り撃破。

・ただ孟徳に従うのみと言い放つ夏侯惇、忠節が裏切りで報われるやも・・・と唆す雑言を一顧だにせず張角を切り捨て、これからも頼むと労う曹操様に獰猛不敵な笑みで応える。(^-^

●董卓の罠

・黄巾の乱討伐の功で出世した曹操様、幼なじみの名族袁紹に協力して腐敗の根源たる宦官を討ったものの、西涼から董卓が台頭。

・袁紹からも助力を求められている曹操様、董卓の呼び出しに応じていかなる世を築くかと問いかけ、私利私欲による酒池肉林の世と断言されると「いっそ、潔い」と苦笑しつつ、不毛な世の手伝いは御免ときっぱり拒絶、伏兵に襲われて宮中で戦闘開始。

・陳宮の助けも借りた曹操様、呂布の追撃も何とか振り切って脱出、夏侯惇・夏侯淵と合流し、董卓をこの目で見ておきたかったと嘯く。

●反董卓連合

・夏侯淵で華雄を退け、中央で孫堅を助けてから、北西の糧食庫を守り、南西で汜水関制圧。

・劉備配下の関羽の武勇に目を見張る曹操様だが、対抗心を燃やした惇兄も刀の冴えを見せつけて張り合い、虎牢関へ突撃。

・投石機で虎牢関破壊、近づくと呂布が出るので距離を保ち、袁紹本陣に突撃してくる敵将達を迎撃し先に殲滅しておく。

・呂布から逃げ回ると勝手にどこかへ行ってくれるので、張遼等を退けて敵本陣に突入、孤立した董卓を討って勝利。

●兗州の戦い

・呂布が董卓を裏切って乱世が混迷を深める中、群雄の一人として名を上げつつある曹操様は黄巾残党の制圧に。

・ならず者の食客してた典韋が夏侯惇と激突、その武勇と気概を認められ、曹操様親衛隊に大抜擢。

・黄巾残党を掃討したものの、畑を守ろうと大男の許褚が立ちはだかり典韋と対峙。

・生きるためやむなく黄巾に加わったと訴える残党に、人の畑を奪えばまた困る人が出ると純朴に諭す許褚。その名言に呵呵大笑した曹操様、あるべき所にあるべき者がおらぬ故の乱世と悟り、生きる術を与えるからついてこいと皆を配下に。

●徐州の戦い

・黄巾残党の精鋭を吸収し着々と勢力を伸ばす曹操様を危険視した袁術が敵対。更にその背後に董卓以上の凶影が迫る・・・夏侯惇が守る兗州を呂布の奇襲で奪われたとの凶報に、足を止めず陶謙を速攻殲滅と苛烈な決断を下す曹操様。

・中央砦を強襲して制圧後、本陣に攻め込んできた張遼を戻って撃退。

・遂に攻め込んできた呂布、貂蝉が負けると更に激昂して手がつけられなくなるものの、ちまちま削ってる間に陳宮の火計が成功して呂布後退。そのまま一気に攻め込んで陶謙、劉備らを強襲し撃破。

●宛城の戦い

・落ち延びてきた帝を迎えて都周辺の地盤を固める曹操様が宛城に攻め込むと、張繍は軍師賈詡の提案で降伏したものの、宴会に乗じて孤立した曹操様を奇襲。

・何とか城外へ血路を切り開いた典韋だが、待ち構える賈詡の罠に万事休す、身を挺して曹操様を逃がし無数の矢の前に仁王立ち・・・(;_;)

・典韋の弔い合戦と気炎をあげる曹操軍だが、当の曹操様は冷徹に賈詡の策を見抜く。

・賈詡を破った曹操様、情はかけぬが己を追い詰めたその才を役立てよと登用、役に立たねば斬ると断言。

●徐州の戦い

・呂布に裏切られた劉備を受け入れ、共に徐州の呂布に挑む曹操様。

・籠城する呂布に、水門を襲って水攻めする曹操軍、本陣奇襲を狙った張遼を本陣に戻って返り討ちに。

・遂に捕われた呂布、天下が欲しいなら俺を使えと曹操様に迫るものの、一顧だにせず斬れと命じる曹操様。一方、潔く死ぬべきと諫めた張遼には斬らぬと告げる曹操様、力を貸せと登用。

●官渡の戦い

・覇道を恐れた帝による曹操暗殺計画が露呈したものの、民を動かすには帝が必要と言い放ち帝を威圧する曹操様、新しき世を皆に見せるため覇道を往くと宣言。

・袁術を討たせたものの背いた劉備を退ける曹操様、劉備は取り逃したものの関羽が客将として配下に。

・遂に名族袁紹と決着をつけようとする曹操様。大軍を破るべく、賈詡が囮を使った各個撃破を献策するも、囮を誰にするかが肝要と指摘する関羽。ならば曹操こそ適任と次男の曹丕が冷徹に提案、流石曹操の息子と称賛する賈詡。

・次々現れる敵の伏兵を各個撃破、官渡城で遂に袁紹本隊と対峙。寝返った許攸に兵糧庫へ案内させようという賈詡の策を進める曹丕。道中倒した甄姫と張郃をクールにたらし込んでそれぞれ妻と配下に。

・義兄弟たる劉備と敵味方として再会した関羽だが、曹操への義理は果たすと寝返らず。

・兵糧攻めから大軍を打ち破り袁紹を捕らえた曹丕、父の時代が来ると呟きつつ、それもいずれ過去になると不穏な独白。

●長坂の戦い

・乱世を乱す劉備を討つべく張遼に追撃を命じる曹操様、せめて民は巻き込まぬよう進言する張遼に、返り血を浴びるのは命じた自身と断言。

・趙子龍、張飛ら並居る猛将を次々倒して逃げる劉備を追い詰める張遼だが、最後に関羽が立ちはだかり劉備を逃す。

・惑う劉備に仕える関羽らでは曹操の刃たる自分に勝てぬ、と言い放つ張遼だが、部下を置いて逃げられず戻ってきた劉備に斬りかかるや、力尽きたはずの関羽、張飛、趙子龍らに阻まれ困惑。劉備が共にいる限り無敗と言い切る関羽らが劉備を守って逃げ延び、乱世は終わらぬと苦く呟く曹操様。

●赤壁の戦い

・劉備は落ち延び、孫権と対峙する曹操様だが、臥竜と美周郎の策が待ち受ける・・・

・孔明様と周瑜の火計にしてやられた曹操様、大軍を壊滅させられながらも許褚が血路を切り開いて何とか脱出地点へ。

・許褚に殿を任せて逃げる曹操様、罠を噛み破って山を抜け脱出地点へ。

・最後に立ちはだかる関羽だが、敢えて曹操様を見逃し、これから雄飛する劉備は曹操と互角に渡り合えるとの自信故と断言、いずれ首をもらうと宣言。

●潼関の戦い

・かつて暗殺計画に関与した馬騰を討った曹操様に、西方の雄たる馬超が牙を剝く。

・敵は烏合の衆と見抜いた賈詡、旧知の韓遂を説得するよう曹操様に依頼。

・馬超を討って勝利。

●陽平関の戦い

・劉備が益州を得て蜀を建て天下三分の計が発動。一方、何やら焦りを見せる曹操様は劉備を牽制すべく出征・・・

・南西の砦を奪取したら、速攻単騎で北東の兵糧庫へ攻め上って制圧。

・張魯を討った曹操軍だが、その隙に孫権が合肥へ進軍。その地に我が刃ありと落ち着き払う曹操様。

●合肥の戦い

・大群に恐れを成し篭城を進める部下に、撃って出なければ瞬時に落とされると叱咤して先陣を切る張遼。

・次々敵将を打ち倒す張遼だが、孫権はあと一歩のところで取り逃す。

●定軍山の戦い

・何故か蜀へ攻め込まず本拠へ戻った曹操様。劉備が逆襲に出て、定軍山を守る夏侯淵が黄忠と弓の達人勝負。

・守備良く押し返したものの、捕らえた黄忠の逆襲にあい、運悪く愛用の弓が折れて、夏侯淵倒れる・・・(;_;)

・増援連れてきた曹操様は、冷徹に撤退路の確保を命令、憤る夏侯惇。

・諸葛亮を討って退路を開き撤退成功。

・関羽が樊城を攻めたと聞いて計画通り引き出せたと司馬懿と頷き合う曹操様、そのためにこそ漢中を犠牲にし、想定外の夏侯淵の犠牲さえ出したものの、最大の障害たる関羽を打ち取れれば本望だろうと悔やまず。

・憤る夏侯惇に、敢えて弔い合戦を許してくれたと取り成す張郃、殿の涙が見える気がすると語る。

●樊城の戦い

・同盟した呉の軍勢を待てば良いと出撃を止める曹操様に、病に気づかぬと思ったか、と啖呵を切る夏侯惇、死ぬ前に天下の片鱗だけでも見せてやると豪語して出撃。

・水攻めを噛み破って関平らを撃退。

・遂に関羽を討った夏侯惇、最後まで義と武を見せつけたと忌々しげに呟きつつ軍旗でその亡骸を丁寧に覆う。

・遂に三國で優位に立った曹操様だが、もはや病は隠すべくもなく、遂に覇道を曹丕に譲る決心。ようやく詫びられると典韋、夏侯淵のなを口にした曹操様、そのまま眠るように逝去・・・(;_;)

・漢帝を廃して魏帝となった曹丕、父とは違う世を作ると宣言しつつ、己が覇道は曹孟徳が歩んできた覇道の先にあると亡き父を称える。その背後から野望に満ちた双眸を向ける司馬懿だが、振り向いた曹丕には面を伏せて野心を包み隠す・・・(-_-#

 

| | Comments (0)

FGOあれこれ(3)

4月に入ってメモ記事切り替え、FGO歴は1年と4ヶ月目に突入。塔イベ初クリアで夢火やレアプリなど潤ったものの、未だカレスコは無凸1枚、虚数魔術も凸は1枚、黒の聖杯なし・・・先は長い。f(-_-;

 

●召喚あれこれ

・アキバで石も呼符も尽きたのでしばらく休業、春爛漫PUもスルー・・・(;_;)

・ワルツコラボPUは石120個&呼符12枚と満を辞して念願のネロ陛下狙い・・・玉砕。まぁ狂ランス3枚目とメイヴちゃん引けたので悪くはないのだけど。orz

・キャメロット公開直前PUは、懸案事項の高火力単体宝具キャスター不足解消とベディヴィエール卿の宝具強化のため、三蔵&ベディ卿の11連一回だけチャレンジ・・・見事玉砕。星3でピックアップなのにベディ卿が1枚も引けないって・・・orz

・復刻サマーキャンプPU1は、満を辞して石150個&呼符20枚投入、昨年逃した水着キアラを今度こその1点狙い・・・何故かPUじゃないエリザベートと千代女2枚目、虚数魔術などgetしたものの、他は今一つ振るわず。ご縁がなかったかと思いきや、最後の11連で金色の謎札が角付きに変化し、劇的に水着キアラご降臨。(*´Д`*)

 

●周回とか

・遂にQP枯渇、素材と種火とQPを周回する羽目に・・・

 

●ハンティングクエスト第10弾

・マンティコアハント典位+級(槍変則2・2・1)3T周回は意外と苦戦、宝具LV1の村正&WキャストリアだとNPリチャージが不足・・・結局、剣ランス、伊吹童子、Wキャストリアのオーダーチェンジ前提で安定。1Wave剣ランスがs3とキャストリアs3で次に備えつつ、マスターs1、キャストリアs1、s2と伊吹童子s2で、キャストリア宝具、伊吹童子宝具、素殴り追い討ちで撃破。2Waveオダチェンしたキャストリアのs1、s2と伊吹童子s1で伊吹童子宝具で撃破。3Wave残り全スキル投入して剣ランス宝具とクリ殴りで撃破。

・魔猪ハント典位+級(殺変則3・1・1)3T周回は大苦戦。まず掲示板を参考にキルケー、ジーク君、Wキャストリアでオダチェンしてみたものの、最後の魔猪で宝具火力が不足して延々素殴りした挙句、控えのプロト兄貴に猛獣特攻してもらう羽目に。orz次に狂ランス、卑弥呼、超人、フレンドスカディで試してみたら、1Waveは狂ランス宝具で一掃できるものの、2Wave以降のクリ殴りに手間取り、またもプロト兄貴の出番が・・・orz更にライム、卑弥呼、超人、キャストリアでチャレンジ、横バフ全部積んだライム宝具で1Wave一掃しつつ、2Waveはクリ殴り瞬殺、3Waveの超人クリ殴りが若干火力不足で4T撃破。f(-_-;

・ケルベロスハント典位+級(騎変則1・3・1)3T周回は掲示板を参考に、鬼一師匠、パライソ、Wキャストリアと数合わせ、魔術礼装はカルデア戦闘服。師匠のs3とWキャストリアのs1、2s、s3×2と自分のs2積んだパライソ宝具で1Wave撃破しつつNPリチャージ50%強。師匠s1とキャストリアs1&宝具から師匠宝具で2Wave撃破。最後に誰かのNPチャージスキル適当に使い、マスターs1重ねたパライソ宝具+クリ殴りでHP30万強削り切って3Wave撃破。

 

●ワルツコラボ:輝け!グレイルライブ!

・全般に敵HP低めなのでニトクリスあたりの全体宝具連打でゴリ押し。

・ストーリー第6節進行度6のネロ、酒呑、エウリュアレ戦は、赤アーチャー&Wキャストリアの宝具2連打→クリ殴りで瞬殺。

・ストーリー第8節進行度1のミス・クレーン戦は、アイドルXオルタ+センター効果をキャストリアとニトクリスでフォロー、ニトクリス倒れたら牛若丸加え、宝具とクリ殴りで力押し撃破。

・ストーリー第9節進行度1、2共に、マシュ、アイドルXオルタ、キャストリアで耐久しつつ、センター効果とブレイク時にもらえるバフで、宝具とクリ殴り主軸に力押し撃破。

・フリークエスト:コロッセオ(殺変則3・2・1)は、キャストリア、茨木童子、陳宮、アヴィケブロンと数合わせで、魔術礼装はキャプテンカルデア。茨木s1とキャストリア全スキル使い陳宮宝具でWave1撃破、アヴィケブロンs1、s2と陳宮s3とマスターs1のアヴィケブロン宝具で2Wave撃破、茨木宝具で3Wave撃破。

・コロッセオ別パターンで、Wキャストリア、茨木、ジーク君、魔術礼装はカルデア戦闘服。オーダーチェンジしたキャストリアでバフ積んでジーク君宝具連打で1、2Wave撃破、茨木宝具で3Wave撃破。

・フリークエスト:ライブハウス(狂変則2・1・2)は、剣ランス、村正、Wキャストリアと数合わせで、魔術礼装はカルデア戦闘服。剣ランスs3、キャストリア全スキルから村正宝具で1Wave撃破、キャストリアをオーダーチェンジしてマスタースキル1と村正全スキルと剣ランスs1、s2、宝具&クリ殴りで2Wave撃破、残り全スキルから村正宝具でWave3撃破。

・フリークエスト:下町商店街(術変則1・2・2)は、ドレイク船長、牛若丸、Wキャストリアと数合わせで、魔術礼装はカルデア戦闘服。船長s2、s3と牛若丸全スキル、キャストリア全スキルでクリ殴りしてWave1撃破。マスターs1、船長s1宝具と追撃でWave2撃破しつつ船長リチャージ。オーダーチェンジしたキャストリア全スキルで船長と牛若丸宝具(NP不足したらクリ殴り)でWave3撃破。

・高難易度のFive Star Idol戦は、フレマーリン、卑弥呼(特攻礼装)、キャストリア、茨木童子(特攻礼装)、ジャンヌ、マシュ(特攻礼装)で、魔術礼装はアトラス院。チャージ攻撃は全て対粛清防御とマーリンスキルで対応しつつ、2T蘭陵王Break、4T蘭陵王撃破。6TシグルドBreak、9Tシグルド撃破。11TマーリンBreak、13Tマーリン撃破。15T以蔵Break、17T以蔵撃破、プーサーの宝具後の追撃でキャストリア退場・・・気を取り直して、18TプーサーBreak、反撃でマーリンと茨木童子退場・・・更に気を取り直しマスターS3と卑弥呼全スキルで仕切り直し、21Tプーサー撃破。v(^-^

 

●聖杯戦線:僕のスーパーキャメロット

・4日目は強敵切嗣さんに若干苦戦、1回目は伊吹童子(ガッツ礼装)と景清で挑んだものの、金宝箱は取れず。2回目は礼装なしの剣ランス、景清、キルケーで挑み、サポートガレスでビリー撃破、剣ランスでバサランテ撃破、景清で牛若撃破、ガレス&景清で俵藤太撃破。膠着したらキルケーを切嗣さんに隣接、宝具で倒したらしばらくスキルチャージ待つのを繰り返して無難に撃破。カレンは景清で撃破し、最後にメルトリリスを剣ランスで撃破して完勝。

・5日目は絆ヘラ、クーフーリン(無敵貫通)で、魔術礼装はアトラス院。まずクーフーリンがマスター右下に進み、サポートランスは弁慶に隣接、突っ込んできたノッブをクーフーリンで迎え撃って返り討ち。正面から清姫が突貫してきてマスター一回殴られるものの、ランスを下げて迎え撃ち返り討ち。その隙に弁慶と段蔵が降りてきてマスター二回目殴られるものの、隣のランスで弁慶を返り討ちに。続けて段蔵をランスとクーフーリンで撃破。後は距離保てば近づいてこないので、マスターを左下に逃げ込ませつつ、クーフーリンを強敵に隣接させ、ターン終了でスキルCT稼ぎながら回避状態でチマチマ削って撃破。最後は適当に距離詰めて全サーバント倒して勝利。

・最終日は絆ヘラ、超人(毎Tスター)、キルケーで、魔術礼装はうっかり間違えて魔術協会。絆ヘラと超人を前に出して武蔵、翁、景清、卑弥呼を返り討ち。膠着したらキルケーを強敵ヘラに隣接させ、スキル回復→宝具の繰り返しで削り倒す。後はスキル回復待ってジワジワ包囲を縮め、ボイジャーと項羽はサポアルトリアの宝具で一掃、バラけたところを各個撃破進めて完勝。

 

●2部5.5章:平安京

・第6節進行度3の酒呑童子&パラケルスス戦は若干苦戦、初回はWキャストリアと陳宮、村正、綱+数合わせで挑んだものの、酒呑童子Breakから魅了、毒、攻撃デバフ等の雨に溺れて何も出来ず敗退・・・気を取り直してWキャストリアと村正、ジャンヌ、玉藻、キルケーで再挑戦、魔術礼装はアトラス院。雑魚は素殴り交えて一層、酒呑童子とパラケルススを耐久しながら村正宝具で削り、酒呑全員魅了→チャージ攻撃はマスターs2で解除したジャンヌ宝具で対応。村正宝具でパラケルスス撃破、酒呑1本目Breakしたあたりで全員魅了から村正退場、キャストリア登場して即宝具で立て直し。フレキャストリア退場したらキルケー登場、宝具とArtsチェインで耐久しながら削り、14T酒呑2本目撃破。

・第7節進行度2の酒呑童子戦は、フレマーリンと村正、キャストリア、ジャンヌ、キルケー、婦長で、魔術礼装はアトラス院。Artsチェインで宝具回しながら、1Waveは素殴りでNP溜め、2Waveは村正宝具で撃破、酒呑1本目は村正宝具とクリ殴りでBreak、チャージ攻撃は対粛清防御で対応し、村正宝具とクリ殴りで酒呑2本目&ガッツも削り切って16T撃破。

・第7節進行度3の酒呑童子&パラケルスス戦も同じ布陣で臨み、2T両者Break、マーリンs2と対粛清防御で敵それぞれのチャージ攻撃をしのぎ5T酒呑2本目Break、7Tパラケルスス2本目撃破。デバフと魅了に苦戦しつつ、11Tキャストリア退場してジャンヌ登場、宝具回しながら削って14T酒呑3本目撃破。

・第8節進行度1の綱&メディア・リリィ戦は、フレ水着武蔵と玉藻、キャストリア、ジャンヌ、超人、エウリュアレで、魔術礼装はアトラス院。Artsチェインで宝具回して3Tメディア1本目Break、12Tメディア2本目撃破、綱1本目Break、武蔵退場してジャンヌ登場し若干攻め手が弱くなったものの耐久、15T玉藻退場してエウリュアレ登場、17T綱3本目撃破してガッツ発動、21T令呪2画使ってエウリュアレ宝具連打し綱を力押し撃破、22T竜牙兵撃破。(-_-;

・第10節進行度2の俵藤太&鈴鹿御前戦は、フレンドギル(宝具Lv2、黒の聖杯)、卑弥呼、キャストリア、ロビン、ジャンヌ、絆ヘラで、魔術礼装はカルデア戦闘服。早々に対粛清防御張って耐久しつつ素殴りとArtsチェインでNP溜め、卑弥呼とキャストリア宝具で敵チャージ攻撃凌いでからギル宝具で両者Break。以下、繰り返して9T両者とも2本目撃破。

・第12節進行度1の景清戦は、Wキャストリア、村正、陳宮、ゲオルギウス、絆ヘラで、魔術礼装はキャプテン・カルデア。宝具連打して雑魚掃滅し、ターゲット集中で景清チャージ攻撃をいなしつつ、最後は絆ヘラで競り勝って撃破。

・第12節進行度2の景清戦は、フレンド水着武蔵、孔明様、キャストリア、玉藻、ロビン、絆ヘラで、魔術礼装はカルデア戦闘服。宝具連打で2T景清1本目Break、4T武蔵とキャストリア退場、ロビン宝具で削りつつ、11Tヘラ単騎で競り勝って撃破。

・第12節進行度2の景清戦は、Wキャストリア、ロビン(必中&NP50%)、玉藻、孔明様、絆ヘラで、魔術礼装はカルデア戦闘服。1Tキャストリア、ロビン宝具+素殴りで1本目Break、2Tキャストリアを玉藻にオーダーチェンジしマスターs2でスタンさせてロビン宝具で削り切るはずが削りきれずスタン不発・・・orz 3T素殴りで2本目Breakしたものの、たまたま景清チャージ攻撃がロビン瞬殺して唯一のアタッカー退場。(-_-;) 残ったWキャストリアと玉藻でArtsチェインから宝具回しつつ素殴りで地味に削り、9T玉藻退場して孔明様に交代したら宝具スタンとチャージ減と呪いも重ねて、20Tキャストリア退場して絆ヘラに交代、景清HP約15万+ガッツ1回を絆ヘラの素殴りで削り切って24T3本目撃破。(^-^;

・第13節進行度3の伊吹童子戦は、ゲオルギウス(カムラン)、ロビン(無敵貫通、毒刻印)、Wキャストリア、超人(無敵貫通)、孔明様で、魔術礼装はカルデア戦闘服。ゲオルギウスがターゲット集中で時間稼ぎつつ、素殴りで無敵減らしてNP溜め、3Tゲオルギウス退場してNPチャージ、キャストリア登場。4Tキャストリア全スキルとロビンs1、2使い、キャストリアとロビン宝具で1本目Break。5Tスキル封印され、素殴りArtsチェインでロビンNP溜めて、キャストリアが退場、超人登場。6Tロビンs3使ってロビン宝具+追撃で2本目BreakしてロビンNP100%、伊吹童子HP107万。7Tロビン宝具で50万程度削り、8Tマスターs2でスタンさせて超人宝具+クリ殴り、9T超人クリ殴りで3本目Breakして戦闘終了。

・第15節のリンボ戦は、村正、Wキャストリア、ロビン、ヒロインXX、絆ヘラ。バフ積んだ村正宝具とArtsチェインで3T1本目Break、4Tチャージ攻撃は対粛清防御・・・したはずが前衛全滅?!呪殺の符が全員についてたのか・・・orz 気を取り直して後衛3人で地道にNP溜めて宝具、を繰り返し、2本目ギリギリまで削ったところで12T全滅。先が見えたので令呪コンティニューして、13T素殴りで2本目Break、ロビン毒特攻を主軸に宝具と素殴りで削り、15TヒロインXX退場。・・・そういやクラス不利だった・・・(-_-; 最後は絆ヘラ宝具込みのBusterチェインで18T3本目撃破。v(^-^;

 

●2020サマーキャンプ復刻

・とりあえず霊衣2つ目でレアプリget。でも前回取りこぼしあったのに気づいて愕然・・・orz

・徐福戦は、景虎、虞美人(特攻)、Wキャストリア+数合わせで、魔術礼装はカルデア戦闘服。1T景虎宝具で1本目Break、2Tマスターs2でスタンさせて景虎宝具で2本目Break、3T虞美人宝具で撃破。

・続編バトル1、2はフレンドマーリン借りて控えに置き、超人(特攻)、卑弥呼(特攻)、キャストリアでクリ殴りゴリ押し撃破。3は卑弥呼をサンタ婦長に替えて弱体解除してクリ殴りゴリ押し撃破。4はフレンドスカディ借りて、魔術礼装パスファインダーと併せてQ・クリバフかけた狼王の宝具でゴリ押し4T撃破。

・サマーキャンプ2はWキャストリアとメディア(特攻)で、キャストリア宝具→メディア宝具の繰り返しで2T2本目までBreak、メディアs3でデバフ解除してから宝具で3T3本目撃破。

・高難易度戦は、村正(特攻)、Wキャストリア、玉藻、マシュ(特攻)、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。Atrsチェインと宝具チェイン優先で村正宝具連打しつつ、要所でスキル使って村正守り、11Tエイリーク出現して自陣HP回復。12Tスプリガン撃破、エイリーク1本目Breakして残り3体に。15Tバニヤンとエイリークのみでガッツ削り切り、16T村正宝具ブレイブチェインで全撃破、後衛出番なし。

 

●CCCコラボ

・水着虞美人6枚目以降のおかげでレアプリ増えたので、石とBB目当てで購入。

・パッションリップ戦は、超人、卑弥呼、フレンドマーリン、景清、アンデルセン、絆ヘラで、魔術礼装はカルデア戦闘服。スキルと宝具を順次使ってクリ殴りで削り、2T1本目Break、3T2本目Break、敵チャージ攻撃はマーリンs2で回避、5T駄目押しで卑弥呼を景清にオーダーチェンジして強化無効宝具でダメージカット等剥がして3本目撃破。

・メルトリリス戦も、超人(必中)、卑弥呼(必中)、フレンドマーリン、キャストリア、パリス、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。超人全スキルで星出ししてクリ殴りで1T1本目Break、続けて適宜宝具を交えつつクリ殴りで削り4T2本目Break、敵宝具は無敵スキルでしのぎ、6T超人ブレイブチェインで3本目撃破。

・BB戦は、アーラシュ、エミヤ、キャストリア、卑弥呼、フレンドキャストリア、アンリマユで、魔術礼装はキャプテンカルデア。アーラシュ宝具で1Wave撃破、ギミックのガッツでアーラシュ復活は予想外だったものの、そのままエミヤ宝具で2Wave撃破、宝具とクリ殴りでBB削り、アーラシュ宝具で卑弥呼登場、集中クリ殴りで8T撃破。

・キアラ戦はKP全購入でヘブンズホール、フレンドマーリン借りて超人、婦長、キャストリア、アンデルセン、絆ヘラ、魔術礼装はアトラス院。とりあえず素殴りでNP溜めて4T超人スキル・宝具に婦長とマーリンのBバフも重ねクリ殴りで1本目Break。敵宝具はマーリンs2でしのぎ、宝具回しながら10T2本目Break、超人マスターs1で無敵に。次の敵宝具で婦長とマーリン退場、キャストリアとアンデルセン登場。Artsチェインで宝具回しながら超人クリ殴りで削って15T3本目撃破。

・BBGO戦は、フレンド水着武蔵、無印マシュ、キャストリア、超人、卑弥呼、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。序盤は水着武蔵宝具連打でシャドウサーバントを一掃、BB出てきたらマシュスキルと宝具で耐久しつつ1本目Break、超人B揃ったタイミングで超人スキル・宝具使って総攻撃で2本目Break、マシュが退場して卑弥呼登場、星出しして超人クリ殴りで3本目撃破。

・堕天の檻6は、フレンド水着武蔵、村正(必中)、キャストリア、孔明様、水着ブリュンヒルデ、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。1Waveはスキル控え目の素殴りで削り、村正s1、2のクリ殴りで撃破。2Waveはスキルと宝具総動員で削り、キャストリアと水着武蔵退場したら孔明様と水着ブリュンヒルデ登場、即宝具からのBチェインで9T撃破。

・堕天の檻8は、酒呑、茨木、Wキャストリア、水着ブリュンヒルデ、絆ヘラで、魔術礼装はアトラス院。1Waveは茨木宝具と素殴りで瞬殺。2Waveは酒呑宝具と素殴りで削り、ガッツや無敵でオジマンディウスBreak時のHP1にも耐えて、7T全員1本目Break、最後は絆ヘラ単騎で粘って11T撃破。

・堕天の檻9は、フレンド水着武蔵、サンタ婦長、キャストリア、孔明様、水着ブリュンヒルデ、絆ヘラで、魔術礼装はカルデア戦闘服。開幕サンタ婦長s1で敵前衛強化と自陣弱体解除、武蔵宝具で1Wave撃破。2Tオーダーチェンジでキャストリアと孔明様が交代、スキルでNPチャージした武蔵宝具で次々Breakして3Tガウェイン2本目のみ残留、水着武蔵退場してキャストリア登場・・・あ、順番間違えてた。(-_-;)気を取り直して素殴りで地味に削り6T撃破。

・堕天の檻10のキングプロテア戦は、フレンドマーリン、ベオウルフ、キャストリア、ジャンヌ、ダビデ、無印マシュで、魔術礼装はカルデア戦闘服。まずベオウルフにマーリンs1、s3、キャストリアs1でNP100%にして、マスターs3でマシュとオーダーチェンジ。宝具とArtsチェインで耐久しつつ、5Tキャストリア退場、7Tマシュ退場、12Tジャンヌ退場でベオウルフ登場・・・失敗。orz

・堕天の檻10リトライ、そもそも通常攻撃が痛すぎるので、ターゲット集中とNP獲得量アップ重視で編成、ベオウルフ(愛し子を縫う)、キャストリア(天の晩餐)、フレンドマーリン、無印マシュ(天の晩餐)、ジャンヌ(凸鋼の鍛錬)、レオニダス(凸鋼の鍛錬)、魔術礼装はカルデア戦闘服。初回同様ベオウルフにバフ積んだらレオニダスとオーダーチェンジ、キャストリアs2と自分のs1でNP溜めつつレオニダスが耐久、続けてレオニダス宝具とガッツ、無敵等で時間を稼ぎ、ArtsチェインでキャストリアとマーリンNP溜めたら宝具チェインで対粛清防御を多重展開、間に合わなければ対粛清防御が消費された隙間を無敵スキルで補ったり、マーリンs2でまとめて無敵等で、通常攻撃&敵宝具をしのいで事故防止。9Tレオニダス退場したら、マシュがs2とs3で時間稼いでNP溜め、マシュs1と宝具チェインの防御・対粛清防御・リジェネで通常攻撃・宝具とも耐久。22T敵デバフに合わせてマシュをベオウルフにオーダーチェンジ、全スキル重ねて投入したベオウルフ宝具BBチェインで撃破。v(^o^;

| | Comments (0)

« May 2021 | Main | July 2021 »