« July 2022 | Main | October 2022 »

August 2022

FGOあれこれ(21)

7周年のお祭りも終わって水着イベント始まったので記事切り替え。

 

●召喚とか

・7周年の大盤振る舞いもアルクと水着武蔵に大方貢ぎ、石200個強しか残ってないのに、2022水着PUが稀に見る凶悪なラインナップなので、どこにリソース集中するか様子見・・・(-_-;;

・と思いつつも、水着2022第6節進行度3でNPC水着伊吹童子が固定だったので、これをご縁にと験を担いで石11連2回だけ先行チャレンジ。結果は今一つだったものの、水着エリセが来てくれたのでまぁいいか。(^^;

Screenshot_20220814234003

・そして第8節終了後の勢いで11連2回、殺エミヤすり抜けに加えて、待望の大炎焔伊吹童子様ご降臨!(*´Д`*)

Screenshot_20220817000324 Screenshot_20220817000658

・数日開けて挑んだ水着スカディ様、最初の11連2回は鳴かず飛ばずの不調・・・更に間を置いて地道に夏イベ周回進め、売り子のスカディ様から報酬まとめて全getした勢いで呼符11連1回チャレンジ、ここで弊カルデア初のスカディ様ご降臨、ようやくQバフ人権の御威光が・・・(*´Д`*)

Screenshot_20220824095525

・ちなみに水着武則天は影すら見えず。こちらもご縁がないなぁ・・・(-_-;

・更に数日おいて、心身清めてフレンドのレディ・アヴァロン借りたりしてご縁結びつつ挑んだレディ・アヴァロンPUは、石11連初回不調でガレスちゃんも影すら見えず。でも11連2回目で光輪が黄金に輝きプリテンダー、レディ・アヴァロンご降臨!・・・なんか今年の夏はガチャ運恵まれまくり・・・f(^-^;

Screenshot_20220828231312

・最後は、これまであまり機会のなかった道満PU。対応範囲が幅広いので、残り少ない石の許す限りチャレンジしてみることに。なけなしの石11連ではアタランテ3枚目すり抜けたものの、最後の呼符11連は鳴かず飛ばず。夏イベ終了まで絆稼ぎ粘って石の端数で数回トライはしたものの、結局道満とはご縁がなかった・・・orz

・これにて完全に尾羽うち枯らして当分ガチャは休業状態・・・まぁ十分以上の収穫あったからいいんだケド。f(^^;

 

●周回とか

・水着イベント集中・・・と思いきや、イベント6積み周回用に水着カーマ様と水着キアラ様のAS2をmaxにしてQP不足したので、急遽曜日クエスト宝物庫も並行して周回。

 

●水着イベント2022

・フリクエほーんてっど鬼屋は、6積みだとジーク君やニトクリスでは若干火力不足気味なので、特攻ついてる水着カーマ様、アーラシュ、Wキャストリア+αで、魔術礼装は極地用。キャストリアs1、s2と自s2、s3+as2maxのアーラシュ宝具で1T1Wave撃破。キャストリア全バフと自s1からカーマ様宝具で2T2Wave撃破。残り全バフ積んだカーマ様宝具で3T3Wave撃破。

・第8節進行度2は、水着武蔵、マーリン、キャストリア+αで、バフ積んだ武蔵宝具4連射で4T撃破。

・第8節進行度3は、水着カーマ様、玉藻、キャストリア+αで、カーマ様宝具2連射で2T2Wave撃破、3T素殴りでNP補充して4Tカーマ様宝具で3Wave撃破し終了。

・第8節進行度4は、水着武蔵、玉藻、キャストリア、マシュ+αで、バフ積んだ武蔵宝具で1T1本目Break。敵宝具で玉藻退場してマシュ登場、ターゲット集中しつつ、武蔵宝具で2T2本目Break。更に武蔵宝具で3T3本目撃破。

・エピローグ1は、水着武蔵、サンタ婦長、キャストリア、玉藻+αで、魔術礼装は決戦用。婦長s2、s3とオーダーチェンジした玉藻含め全バフ積んだ武蔵宝具で1T1本目Break。マスターs1重ねて武蔵宝具で2T2本目撃破。

・フリクエのフィッシュショー(騎変則3・1・2)は、水着BB(凸イベント特攻)、W光コヤン+αの5積みで、魔術礼装は協会制服。光コヤンs3×2と、BBにB含む2枚以上来たらBBs3、更にs1、2も使って、BB宝具で1T1Wave撃破。光コヤンs2を重ねてBBクリ殴りで2T2Wave撃破。残り全スキル投入してBB宝具クリ殴りで3T3Wave撃破。

・フリクエのタワー(槍変則1・1・1)は、邪ンヌ(凸イベント特攻)、W光コヤン+αの5積みで、魔術礼装は協会制服。光コヤンs2、s3と自全スキル積んだ邪ンヌのBクリ殴りで1T1Wave撃破。続けて光コヤンs2、s3から邪ンヌBクリ殴りで2T2Wave撃破。マスターs3でシャッフルして邪ンヌB出たら全バフ積んだ邪ンヌ宝具BクリBraveチェインで3T3Wave撃破。・・・手札次第だけど。orz

・タワーの別パターンで、上記にバニヤン追加して魔術礼装は決戦用、1Tバニヤンs1、s3加えてオーダーチェンジ。1T、2Tはそれぞれ邪ンヌ宝具かBクリ殴りでそれぞれ撃破。3T光コヤンs1から邪ンヌバフ積み直してクリ殴り、結局5T3Wave撃破で変わらず・・・orz

・タワーの別パターンで水着BB、W光コヤンも試したけど、なかなかBBのB2枚揃わず安定しない・・・邪ンヌで素直に殴る方が安定。

・タワーの別パターン、プーリンことレディ・アヴァロン借りて剣スロ、玉藻、キャストリア+αの5積みで、魔術礼装は決戦用。玉藻s1、s3、オーダーチェンジしたプーリンs1、s2、キャストリアs1、s3、自s2、s3から剣スロBAクリ殴りor宝具で1T1Wave撃破。次は1Tと逆にクリ殴りor宝具で2Wave撃破。残りバフ全て積んでプーリン宝具、更に剣スロクリ殴り&宝具等で削って7T3Wave撃破・・・orz

・高難易度は水着武蔵(凸イベント特攻)、玉藻、Wキャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。玉藻s1、s3とキャストリア全バフ、自s2から武蔵&玉藻宝具で1T1本目Break。玉藻をキャストリアにオーダーチェンジしてs2、s3重ね、自s3も重ねて武蔵宝具Braveチェインで2T2本目Break。キャストリアs1と自全バフから武蔵&キャストリア宝具で3T3本目削り切れず、敵宝具は対粛清防御。続けて武蔵&キャストリア宝具で4Tも削り切れず、道満撃破時の呪いは解除。更にキャストリアs2から武蔵宝具で5T3本目撃破。

 

●ツングースカ・サンクチュアリ

・あまりに凶悪な2022水着PU向けに、少しでも石を稼ぎたくて、大奥クリア&夏イベメド立ったところで並行着手・・・(-_-;

・スルト戦は、アストライア、マシュ、キャストリア、超人オリオン、フレ光コヤン、マーリンで、魔術礼装は決戦用。マシュはs1使ってマーリンとオーダチェンジ、全スキル使って宝具チェインしたもののArts耐性でグダり、しばらく殴りつつ宝具回してようやく1本目Break。2本目削ってるところで前衛退場してゴリオンとコヤン登場、全スキル使ってクリ殴りで2本目Break。後はゴリオン宝具BraveチェインのBクリ殴りで8T3本目撃破。

・異聞眷属群攻略戦は、水着伊吹(必中NP50%)、アスクレピオス(凸龍脈)、Wキャストリア、超人、マシュで、魔術礼装はアトラス院。開幕マスターs2から医神s3でスキル封印解除、キャストリアs1、s3、医神s2、伊吹s1、s2から伊吹宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs2と伊吹s3から全宝具チェインで2T削り、素殴りでNP溜めつつ4T敵ルーラー倒してガッツ発動。マスターs3からキャストリアs1、s3かけた伊吹宝具で敵ルーラー撃破、騎と殺はガッツ発動。後は地道に素殴りで削って8T敵全滅。

・第10節進行度2愛玩の獣戦は、以前と同じくNPC伊吹童子にマーリン、マシュだけ付けて、伊吹単騎のギミックバフ頼みで力押し撃破。

・第11節進行度2は、水着伊吹、Wキャストリア+αで、魔術礼装はアトラス院。バフとNPチャージスキルを小出しにしながら伊吹の宝具連打しつつ、ガッツ分は素殴り交えて削り、7T敵全滅。

・ビーストIV決戦は、NPC伊吹、アステリオス、マシュ、キャストリア、玉藻、ロボで、魔術礼装はアトラス院。宝具回してマシュ防御とアステリオスデバフで伊吹守って耐えつつ1T1本目Break、3Tケルベロス撃破。続けて5T2本目Break、10T3本目Break。13Tロボ宝具でルーラー撃破、15T伊吹宝具で戦車撃破、17T伊吹宝具Braveチェインで4本目撃破。v(^-^;

 

 

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(6)3周目HARD

と言う訳で、最後になるはずの3周目は、2周目RISKY引き継ぎで難易度HARD、趣味に偏った編成でお気軽お手軽にクリア予定。

で、早速編成どうするか迷い、スキルカードとか集めやすい2周目の内にベルベットルームへ籠ること数時間・・・まぁいつものことだけど。f(^^;

 

とりあえずコンセプトは、見た目や好み重視の趣味編成で、SP使って大技を豪快に打ちまくりつつ、ブレインジャックでSP回収、受給逼迫したら状態異常スキルコンボ で地道にSP回収。

一通り組んで試しにスクランブル交差点を一回りしたところ、概ねスリープソング→サイコフォースで片付くのでかなり使い勝手は良さそう。(^-^

 

1)サラスヴァティ:念動:サイコフォース、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +デクンダ、神々の加護:C3デカジャ

2)メタトロン:祝福:マハコウガオン、マハンマオン、ブースタ、ハイブースタ、ハマup、闘志、素養、メシアライザー

3)ラミア:火炎:大炎上、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、炎上率up、ソウルスティール

4)リリス:氷結:大氷河期、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、凍結率up、ソウルスティール

5)ピクシー:電撃:エル・ジハード、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、感電率up、ソウルスティール

6)フォルトゥナ:疾風:真空波、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧+マハタルカジャ、マハスクカジャ

7)ヴァルキリー:核熱:コズミックフレア、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +マハラクカジャ、ランダマイザ

8)アルセーヌ:銃撃:マハエイガオン、至高の魔弾、ブースタ、ハイブースタ、急所撃ち、精密射撃、闘志、反逆の意思

9)アリス:呪怨:マハエイガオン、死んでくれる?、ブースタ、ハイブースタ、ムドup、闘志、素養、生還トリック

10-1)リリム:状態異常:ブレインジャック、状態異常up、恐怖up、洗脳up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3デビルスマイル

10-2)キクリヒメ:状態異常:闇夜の閃光、状態異常up、睡眠up、目眩up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3スリープソング

 

で、難易度HARDで3周目開始。

●渋谷

・序盤イベントはサクサク進めて渋谷マルクシティへ。でも何故かスリープソングばら撒いてるだけで雑魚が溶けていく・・・何か思ってたのと違うような?f(-_-;

・そもそもスリープソングとかって状態異常以外にHPダメージあったの?

●札幌

・3周目の観覧車は双葉と。

●大阪

・展望台は女子陣と。

●ラストダンジョン

・デミウルゴス戦はRISKYでの編成を踏襲、火力で力押ししてそれぞれ瞬殺。

●クリア後要素

・刈り取るものもRISKYでの戦術を踏襲、大氷河期で凍結させてコズミックフレア連打から総攻撃を数回繰り返して力押し撃破。

●最後の総評

・RISKYとHARDの落差が大きすぎ・・・間にもう一つ難易度あれば、4周目してもよかったんだけど。orz

・でも無双アクションが小気味よくペルソナらしいので、何回遊んでも楽しいのは事実。(^-^

・京都と横浜観光できなかったのが心残り・・・全国周遊版として2を作ってほしい。

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(5)2周目RISKY

1周目終えたので周回プレイ開始、とりあえずRISKYチャレンジ。準備として仕込んだ主力ペルソナはほぼ全員パラメータMAX。

 

●オープニング

・スクランブル交差点のイベント戦闘は、足を止めずにサキュバスのマリンカリンコンボばら撒いて無難に時間稼ぎ。本当にジャックランタンのアギ一発当たるだけでHP8割方持ってかれる・・・orz

●7/25

・渋谷ジェイル地下廃棄場の巨大な立方体からソフィア出現。渋谷にある久音の実家で廃棄され、それをEMMAも認識していたから、渋谷地下のここで休眠してたのか・・・初期命令「人の良き友人になれ」が、こうしてみるとあまりに切ない・・・(T^T)

・雑魚戦はサキュバスのマリンカリンコンボ撒いてからフォルネウスのマハサイダインコンボ追い討ちで広範囲にTECHNICAL出来て安定。

・コンボで撃てて範囲も広いリリムのデビルスマイルも試したけど、感覚的に成功率低めで持続時間も短いような・・・比べてマリンカリンコンボは見た目より範囲広い気もするので、やっぱりサキュバス主軸に。

●7/28

・ロックキーパーは、サキュバスのマリンカリンコンボで雑魚からSP吸いながら、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ルシファーの大炎上中心に地味に削って撃破。攻撃が単調なので助かった・・・

・ボス戦前に剛魔の熊を攻略。核熱と念動はそれぞれドミニオン、フォルネウスでやり過ごし、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのトールとモルガナ、竜司、善吉で地道に削って撃破。

●7/29

・予告状送ってアリスとボス戦。うっかり洗脳無効アイテムの装備を忘れたものの、幸い洗脳は全部やり過ごせたので結果オーライ。カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのルシファーとモルガナ、杏、善吉で地道に削り、大振り攻撃は普通に回避、回転攻撃は距離置いてやり過ごし、連続クローはタイミング合わせて回避、炎上したら疾風追い討ちで、戦闘不能は逐次サマリカームで立て直して、無難に撃破。

・各所の通り名付き小ボスは概ねアリスの死んでくれる?で瞬殺、呪怨効かない相手にはドミニオンのマハンマオン数回で瞬殺するものの、粘着肉にはなかなか効かないので、数回試して駄目なら洗脳しながらルシファー大炎上連打で力押し撃破。(-_-;

・中ボスの四天王ペテロは呪怨耐性あるのに死んでくれる?2回目で発動。結構ギャンブル性高い・・・(^^;

・リクエスト解禁されて渋谷だのウロウロしてると、保有ペルソナ10枠では手狭になってきたので、思い切って中核メンバーを再構成。サラスヴァティのメディラマコンボ、フォルネウスのマカジャマオンコンボは諦め、ドミニオンと重複するノルンの回復系も省いて、サラスヴァティに持たせてたンダ系とデカジャ、デクンダを、ランダマイザに集約しつつフォルネウスとノルンに割り振って、余った1枠にテトラジャも追加。サラスヴァティを外して、魔法8属性+即死(祝福&呪怨)を常備する体制に。

・魔王城内の小ボスはいずれも死んでくれる?で瞬殺。

●8/3

・仙台ロックキーパーはフォックス、ソフィア、善吉を編成、ジョーカーのジャアクフロストで凍らせたら核熱で追い討ち、雑魚はサキュバスのマリンカリンコンボで洗脳しつつSP補充で、まぁまぁ無難に撃破。

・ボス戦前に仙台買い物とフリー宝箱周回。

●8/4

・安吾ボス戦は祐介、ソフィア、善吉とジョーカーのジャアクフロスト主軸に凍結させまくり、バフ、デバフ切らさず、適宜ギミックの聖剣で叩き落として、無難に撃破。

●8/7

・近衛社長講演で一ノ瀬久音に正体ばれて取引。ソフィアを紹介した時の久音の、わざとらしくない素の驚きと、ハイテンションからうってかわった気のない挨拶など、こうして見るとしっかり伏線張ってあった・・・(-_-;

●8/13

・札幌の剛魔、古き本能の大淫婦は、疾風と電撃をノルン、火炎と氷結をジャアクフロストでやり過ごしつつ、間合い保って周囲を回りながらルシファーのギガントマキアで削ってなんとか撃破。

・市長ボス戦はバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのスキルコンボで地道に削って無難に撃破。

・観覧車には功労者の春と一緒に。

●8/24

・ペルソナ切り替えの手間が面倒になったので、消滅&召喚で強引に召喚頻度ベースの最適順に並べ替え。結局サキュバス、フォルネウス、ドミニオン、ノルン、ルシファー、ジャアクフロスト、トール(大阪のみセト)、トランペッター、アルセーヌ、アリス。大概はサキュバスのマリンカリンコンボからフォルネウスのマハサイダインコンボ、中ボスにはアリスかドミニオンの即死。・・・超快適。(*´Д`*)

・それにしても、スキルはソートできるのに、肝心のペルソナ自体をソートできないのはいかがなものか・・・(-_-;

・ハッキングバトルが厳しくなってきて何回かやり直し、方針切り替えて安定。ジョーカーはマリンカリンコンボとバフ継続、双葉回復にほぼ専念、敵増えすぎたらアリスの死んでくれる?で敵陣に穴を開けてフォロー、特にマリンカリン効きにくいサラスヴァティとかは優先的に即死。

・大阪各所で出てくる葬送の女騎士は、祝福も呪怨も効かないので即死諦め、普通のボス戦扱いでバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打とShowTimeで無難に力押し。

・ファーストクラスラウンジの悪融合する霊には、祝福弱点なのに何故かハマオンコンボ何回当てても効かず・・・今イチ効く効かないの区別がつかない・・・orz

・十王子駅牢獄塔降りて終末を計測するものノルンと強制戦闘、こちらは呪怨弱点でアリスの死んでくれる?2回で即死。・・・???(-_-;

・王城エントランスのセキュリティルームでのハッキングバトルは、バフ併用でマリンカリンコンボからサイコフォース連打、大物複数出たらまとめて死んでくれる?で即死、双葉ダメージは即回復で、まぁ危なげなくクリア。飛び道具少なくて助かった。

・エレベータ内の雑魚が多すぎて、スキルコンボ 打ってる間に乱戦滅多打ちでジョーカー即死し不屈の闘志発動・・・(^.^;

・王城空中庭園の闇夜の雷帝ことトールは、試しに死んでくれる?したら一発で死んでくれた・・・f(-_-;

●8/27

・打ち上げ前の自由時間、2周目は男同士で天望塔へ。

●8/28

・氷雪の覇者ことキングフロスト戦は、まぁ順当に苦戦。杏、モナ、善吉の全員氷結or凍結耐性装備に加えてジョーカーは専用ペルソナ編成組み、アドホックに火炎・炎上・洗脳特化構成したリリス、メディラマコンボ用サラスヴァティ、炎上時テクニカル狙いのトランペッターと氷結無効を主力としつつ、氷結吸収のフォルネウスのランダマイザ、マハ〜カジャのサキュバスと適宜切り替えてバフ、デバフ継続。可動氷柱を盾にキングフロスト攻撃はほぼ無力化しつつ、氷柱越しのルシファー大炎上コンボで削り、合間でメディラマコンボの支援、雑魚巻き込んだブレインジャックのSP吸収交えつつ、回復アイテムも惜しまず使ってそれなりに安定撃破。f(^.^;

・闇に染まった雪だるまことジャアクフロスト戦は、キングフロストに比べて全然楽。ソフィア、モナ、善吉と恐怖無効装備で固め、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、バス等を挟んでドミニオンのコウガオンコンボ連打。ジャアクフロストが屈んで雪だかかき集め始めたら遮蔽物に隠れるかオープンスペース横に走り続けて連続氷弾(物理属性)回避し切って反撃。デスバウンド来たらまず反撃してから横に走り続けて回避、更に反撃。ダイヤモンドダストは距離をおくか遮蔽物に隠れて回避。マハブフダインはフォルネウスに切り替えるかジャンプでやり過ごしてから反撃。

・竜殺しの鬼才ことジークフリード戦は、物理耐性持ってて核熱特化構成のガネーシャを作り直し、物理耐性装備のモナ、真、善吉を編成。バフ、デバフ切らさず、ヒートライザはすぐデカジャで打ち消し、敵スキルは横ダッシュとジャンプ使い分けで回避してからフレイダインコンボで反撃を地道に繰り返す。位置次第で自動回避時の確定反撃がギミック攻撃に化けてブチ切れつつ、危なげなく削り切って撃破。操作分けて欲しい・・・(-_-#

・煩悩の化身ことご立派なマーラ様戦は、火炎無効で念動特化構成のカーリー様にスキルカードで大天使の加護も追加して主軸にしつつ、モナ、春、善吉を物理耐性装備で編成。ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、中距離保持してサイダインコンボ連打。敵ヒートウェイヴは横ダッシュ回避、ワンショットキルは間をすり抜けるか無視、ジャンプからの衝撃波は少し待ってからジャンプで回避、火炎はカーリー様で無視、呪怨来たらなるべくルシファーで当たりに行ってSP吸収。若干回復アイテム使った程度で無難に撃破。

・深淵のジェイルの雑魚戦は相応に苦戦。とりあえずマリンカリンコンボばら撒いて、念動効く相手はサイコフォースで削り、バグスあたりにはフレイダインコンボ連打を重ね、適宜ノルンのマハガルダインとドミニオンのコウガオンも交えて削る。

・アバドン強制戦闘は、真、春、善吉で、バフ、デバフ切らさずフォルネウスとトランペッター主軸に削って、まぁまぁ無難に撃破。

・レーザー発射阻止の強制戦闘は、バフとマリンカリンコンボに注力しつつマハサイダインコンボで敵を減らしたものの、数多すぎて回復にSPかなり消費。

・イベント後にパーティ編成画面を経て百腕の監視者強制戦闘。減ったSPはアイテムと雑魚へのマリンカリンコンボで最低限補充、バフとデバフ切らさず、中距離保ってドミニオンのコウガオンコンボで削り、敵の大技は概ね横ダッシュ回避。

・深淵のジェイルの剛魔、闇穴の太陽ことミトラス戦は、比較的回避しやすい攻撃ばかりなので横ダッシュかジャンプで無難に回避してジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打で撃破。

・ラストダンジョンの剛魔、天の刑罰官ことアークエンジェル戦は、物理耐性と祝福耐性装備のモルガナ、真、春とジョーカーのトランペッターで、物理技だけ回避してフレイダインコンボ連打で無難に撃破。鬼神楽が意外と避け切れず激怒にされたので、ジョーカーは激怒無効装備にする方がよかった・・・(-_-;

・デミウルゴス第1形態は、ソフィア、モルガナ、善吉とジョーカーを編成。時間短縮のためバフ、デバフ切らさず、パターン通り回避しながらドミニオンのコウガオンコンボ連打で、さほど時間もかからず無難に撃破。

・デミウルゴス第2形態序盤は、ジョーカーがジャアクフロストかノルンでジョーカーがN6コンボし続けて双葉解析待ち。

・球体戦#1で最も苦戦、途中うっかり全滅したので色々見直してやり直し・・・ひっきりなしに降ってくる電撃と氷結がウザ過ぎるので、杏には凍結無効、真には感電無効、祐介には杏のミサンガ装備しておき、とりあえずアイテム使い放題でバフもかけつつ、まず凍結が鬱陶しいゲブラーを杏の火炎属性通常攻撃2or3発で削ってマハブフダイン撃たれたらジャンプ回避の繰り返し、ロックキーパーに殴られても死ぬのでなるべく距離反対側に回りつつ、マハラギダインやショウタイムも交えて速攻撃破。次に、真の核熱鉄拳でロックキーパー召喚するケテルをマハフレイダインコンボで削って電撃回避の繰り返しで撃破。次はビナーを祐介のブフダインコンボで削りながら電撃回避の繰り返しで撃破。続けてコクマーも祐介のブフダインコンボで削りつつ、マハラギダイン撃たれたら回避で撃破。最後はメディラマ連発しかしないケセドを真の核熱鉄拳連打でタコ殴り撃破して球体戦#1クリア。

・球体戦#2は竜司に怪盗団のスカーフ、モルガナに流星のブローチ、春に怪盗団のキーホルダー装備。竜司がアイテムでSPとテンション上げながら、マハジオダインで雑魚巻き込んで掃滅しつつ、ジオダインと短いコンボでティファレト集中攻撃、マハガルダイン撃たれる前になるべくジオダインで割り込みつつ撃たれたら消えるまで連続回避、の繰り返しで撃破。次に春でネツァク集中攻撃して撃破。後は竜司で順次集中攻撃して力押しで各個撃破。

・最後の本体戦は、バフ、デバフとも切らさず、各属性攻撃来たらジャアクフロストかノルンに切り替えて無効化or吸収しつつ通常コンボ連打で削り、合間でドミニオンのコウガオンコンボも交え、アイテム併用でショウタイム連打、全体攻撃飛んできそうなら早めに足場を移動し、無難に撃破。

・エンディングイベントで再び感涙後、クリア後データロードしておまけ要素のRISKY版へ。

・記憶の旅路のデミウルゴス戦は大分慣れてきたのでスムーズに進行。球体戦#1はゲブラーを杏の火炎鞭コンボで殴りつつ、電撃来そうなら移動回避、なるべくロックキーパーの反対側に回り込み、マハブフダイン詠唱にはロックキーパー巻き込んで大炎上当てて中断させ、ショウタイムゲージもアイテムで増やしてゴリ押し撃破。続けてケテルも真の核熱鉄拳とアトミックフレアでロックキーパー巻き込みながら削って、まぁ無難に撃破。ビナーは祐介の短めのコンボで電撃避けながら地道に削って無難に撃破。コクマーは祐介のマハブフダインでマハラギダインに割り込みながらコンボで削って無難に撃破。最後のケセドは真の核熱鉄拳コンボでタコ殴り撃破。

・球体戦#2も大分楽に。竜司がティファレトにジオダインとマハジオダインでマハガルダインを中断させつつ、雑魚も巻き込んで減らしながら削って速攻撃破。次はネツァクを春のサイダインコンボとマハサイダインで割り込み中断させながら削り、アイテムで強引にショウタイムして速攻撃破。次はホドを竜司のコンボで殴りつつ雑魚をマハジオダインに巻き込み、メギドラオンに引き込まれないようダッシュ回避しながらショウタイム交えてホド撃破。続いてイェソド、マルクトも同様に竜司でゴリ押し撃破。

・本体戦は前回同様に危なげなく撃破。・・・戻ったところでいきなり強敵メタトロン戦開始。ジョーカーでゴリ押してしのいだけどコレほとんどバグでは・・・?(-_-#

・カンストしていたインセンスがジョーカーだけでなく仲間にも使えることにようやく気づき、とりあえず半分ぐらい投入して弱点補強。・・・結構無駄にしちゃったカモ。orz

・剛魔2回目以降の属性無効装備を目当てに各地を周回。渋谷は数回で目当てのブローチgetしたものの、札幌はなかなか落ちず十数回以上もトライしてようやくget・・・orz

・沖縄の剛魔は初回撃破漏れだったけど、10回もいかない内にブローチget。チェックポイント間近だし、ルシファーだと呪怨吸収なので安全、たまに炎上してくれるとトランペッターのテクニカル連発でかなり時間短縮できるのも楽。

・京都の剛魔は周回3回目でブローチget。チェックポイントから雑魚掃滅の手間がかかる上にワープポイント使わないと到達できないけど、戦闘自体は灯籠挟んでジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、敵のマハジオダインと万物流転に合わせてノルン切替、ノルンの烈風波コンボ等で比較的安全に撃破可能。ノルンの烈風波コンボだけでもそれなりに削れて安全、総攻撃でダウンしたらジャアクフロストのダイアモンドダスト2、3発撃つと凍結、更にトランペッターのコズミックフレア連打から総攻撃で大幅に時間短縮可能。

・大阪の剛魔は十数回周ってようやくブローチget。チェックポイントから大規模雑魚戦1回必要ながらすぐ近くで、戦闘自体もバフ、デバフ切らさず回避して反撃を徹底すればほぼノーリスク、トールのジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で一気に削れるので、さほどストレスなし。

・深淵の剛魔も十数回周ってブローチget。入り口から雑魚戦1回のみ、戦闘自体は流星のブローチ装備したジョーカーのドミニオンで核熱、念動完封しつつコウガオンコンボで削り、ジャンプされたら烈風波をタイミングよくジャンプ回避で安定。ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結できても核熱効かないのでTECHNICAL追い討ち連打しづらい・・・

・大樹の剛魔は周回3回目ぐらいでブローチget。チェックポイント間近で雑魚掃討不要ながら、戦闘自体は結構難物・・・物理スキルの出が早く、鬼神楽は横幅あるし飛び越えても当たる、メガトンレイドは早く飛ばないと避けきれない等、いちいち回避しづらい・・・ジョーカーのトランペッターで祝福・呪怨とも無効化して核熱コンボ主軸に、敵の出方を見て魔法スキルなら攻撃、物理スキルなら回避してから攻撃を徹底。終盤まで削ったらコズミックフレア連打でゴリ押し撃破可能。

・アリス戦の極はブレインガード装備のモルガナ、杏、真を編成、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打で削り、たまに炎上したらノルンの万物流転+追撃を複数回入れて、後半は横ダッシュ回避優先しつつ敵硬直時に集中攻撃で無難に撃破。

・安吾戦の極みは火炎耐性装備の祐介、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、ジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、飛ばれたらギミックの聖剣飛ばして落とし、回転尻尾攻撃だけ気をつけて無難に撃破。

・鞠子戦の極みは氷結耐性装備のモルガナ、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのマハサイダインコンボ連打、敵が赤くなったらサイコフォースのTECHNICAL連打+追撃で大きく削ってそのままダウンさせ総攻撃。後は繰り返しで、一度も食べられずに短時間で力押し撃破。時々スリープソング避け損ねるので、ジョーカーはメザメジスト装備の方が快適。

・アキラ戦の極みは特に工夫なく、物理耐性装備の竜司、真、善吉で、ジョーカーのトール主軸にジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で無難に撃破。

・デミウルゴス戦の極みは若干編成見直し、まず近くの雑魚を片付けてから安全確保してから開始。序盤はジョーカー、モルガナ、ソフィア、善吉。球体戦#1は杏(氷結無効)、真(電撃無効)、祐介(火炎無効)。球体戦#2は竜司(疾風無効)、春(念動強化)、モルガナ(SPup)。本体戦はジョーカー(物理耐性)、ソフィア(祝福強化)、善吉(物理耐性)。#2のマルクトは祝福弱点だけど、竜司のマハジオダインで召喚雑魚巻き込む方が楽そうなので、ソフィア投入は見送り。

・極みの球体戦#1はそれぞれ厄介な魔法攻撃を無効化してるので全然楽になり、杏が電撃だけ歩いて避けつつ火炎鞭の素殴りと大炎上力押しでゲブラー速攻撃破、真が電撃無視して核熱鉄拳とアトミックフレアでケテル速攻撃破、ビナーも同様に真でタコ殴り撃破、コクマーは祐介が火炎無視してブフダイン交えて切りまくり力押し撃破、最後のケセドは真の核熱鉄拳の餌食に。

・極みの球体戦#2は若干面倒ながら、竜司がマハガルダイン無視してティファレトタコ殴り撃破、ネツァクは春がサイダインコンボ連打とマハサイダインで力押し撃破、後はアイテムで回復しながら竜司で力押し撃破。

・極みの本体戦前半は前回同様、ノルンかジャアクフロストで魔法攻撃しのぎつつ素殴り、余裕あればドミニオンでコウガオンコンボ、杖で殴ってきたら回避の繰り返し。翼の囲い込み時に直上からのビーム攻撃が追加されているものの、動きながら殴っていれば当たらないので問題なし。後半は攻撃パターン追加され、祝福か呪怨の魔法弾が複数射出されてゆっくり追尾しつつ居座り、他の属性攻撃と重なって面倒なので、ドミニオンかルシファーで当たりに行って魔法弾消去、呪怨は吸収してSPも回復。後は特に問題なく無難に撃破。

・刈り取るもの戦は、竜司(疾風無効)、祐介(火炎無効)、善吉(電撃無効)を編成、ジョーカーは祝福無効装備でアルセーヌの代わりにヨシツネを臨時編成。前半は魔法攻撃毎に無効なペルソナ付け替えてコンボで削り、銃撃はなるべく回避、当たったらアイテム復活でゴリ押し、ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結したらトランペッターの核熱TECHNICAL連打で力押し。後半、剛魔を次々召喚されるけどいちいち相手にしてられないので、なるべく回避して間を逃げ回りつつ刈り取るもの集中攻撃。バフとデバフかけ直す隙に剛魔の集中攻撃で何回か死んだけどアイテムでゴリ押して、刈り取るものにダイアモンドダスト連打、凍結したら核熱TECHNICAL連打で力押し、巻き込んだ剛魔への総攻撃とShowTimeも重ねて、何とか撃破。報酬として全能の真球get。v(^-^;

・RISKYの刈り取るもの戦2回目は、攻略ブログ等で見かけた大氷河期で剛魔巻き込み→八艘飛び連打→ディアラハンがSP効率良さそうなので、ジャアクフロストのダイアモンドダストをスキルカードで大氷河期に入れ替えてチャレンジ。インセンスがカンストするのでほぼ全部使い切ってHP、SP、パラメータ底上げ。モルガナには全能の真球装備で回復魔法主軸、竜司と祐介はそれぞれ弱点無効装備、ジョーカーは偉大なる水晶装備。前半は銃撃無効のルシファーで事故防止しつつ大炎上コンボ、魔法来たら無効/吸収ペルソナに切り替えてスキルコンボの繰り返しで安全に立ち回り、たまたま目眩や凍結付着できたら八艘飛び連打→ディアラハンから総攻撃。敵の魔法は序盤火炎、氷結、電撃、疾風だけど、HP1/3あたりから核熱、念動、呪怨も使い始め、たまに発動遅いマハサイダインが飛んでくるマハガルダインと重なったりすると回避が必要で面倒・・・HP1/2あたりで剛魔召喚開始、なるべく巻き込んで大氷河期連打、凍結したら水晶効能も時々発動しつつ八艘飛び連打、HP尽きたらディアラハンから繰り返しor総攻撃で、かなり効率よく削れたものの、バフかけ直す隙に剛魔4体の範囲攻撃重なって混沌の中何回か死亡・・・ここでモルガナの真球装備が功を奏し、サマリカームとメディアラハン連打、バフアイテム等連続投入で何とか立て直して、大氷河期に全員巻き込みゴリ押し重ねて刈り取るもの撃破。2回目報酬として黒鉄のブローチget。v(^-^

 

●2周目RISKY総括

・もらうべきもの一通りもらって、育成も主力は完成形になったので、RISKY2周目は完了。とは言え、せっかくいろいろため込んだ武器だのスキルカードだの、もうちょっと活用したいので、3周目を難易度ハードで趣味編成して軽く回るか・・・

・RISKY難易度高すぎって話も時々見かけるけど、1周目を普通にやり込んで相応に育成してれば、普通にストレスなく遊べて達成感を楽しめる感じ。ただしマリンカリンコンボとか、大量雑魚を安全に処理できるやり方は必須なので、編成や戦術の幅は限定されるけど、そもそもマリンカリン最凶は初代メガテン以来の伝統だしね・・・

・ボス戦も、敵のスキルは事前に吹き出しで判別可能なので、ペルソナ付け替えなり掩体に避難なり対応できるし、出が早すぎて避けられない攻撃は(ちゃんと間合い調整してれば)ほとんどなかったので、難易度調整はしっかり練り込まれてる印象。最後の刈り取るもの戦後半で剛魔4体込みの範囲攻撃乱舞は流石に何が起きてるかわからない内に何度も死んだけど、アイテム溜め込んでれば十分リカバー可能だったし。

・結局のところ、高難易度突破の爽快感と貴重アイテムインフレ報酬、ペルソナらしさと無双アクションの相乗効果等が効いてたので、RISKYについても非常に良い出来で満足。(^-^

| | Comments (0)

Ubuntu18.0.4LTS@mac mini (early 2009)を手動update

前回実施した時の下記を参考に実施。

同じエラーが出て、同じ方法で解消。

18.0.4LTSは2023年4月までサポートあるのでアップグレードは保留。

 

mac mini (early 2009)をUbuntu18.0.4LTSのままupdate

 

ついでにChromeインストール。

Firefoxで本家にアクセス、debian用のdebファイルをダウンロード。

ファイルマネージャからdebファイルのダブルクリックでインストールしようとしたら、何故かボタン押しても進まないので、こことか参考にaptで直接インストール実施。今度は問題なく完了、アプリケーションランチャーのインターネットにちゃんと追加された。(^-^

ちなみに作業はメインマシンのmacからVNC経由で行ったのだけど、Chromeで動画再生どの程度できるか(HWがロートルなので)確認しようと思い、DVI-I接続ディスプレイをあげてみたら、何故か何も映らず真っ黒・・・

コマンドラインでxrandrしてもディスプレイ認識されてない様子。

更にXubuntu設定のディスプレイがエラーで実行できず、色々試したものの原因不明。

調べていたら、そもそもUbuntu18.04LTSでは起動時接続してないディスプレイは認識されないとかで、ケーブル抜き差しとかした時点でダメだったっぽい。本体再起動したら今度は普通に画面写ったので、とりあえずここまで。

| | Comments (0)

FGOあれこれ(20)

いよいよ7周年キャンペーン開幕!で記事切り替え。

番組連動報酬の石がぐだのおかげ(^^;)で20個×5倍で100個になった上、最終再臨報酬追加で既存サーバント分が400個以上プレゼントされたので、手持ち聖晶石が前代未聞の870個に!(*´Д`*)

・・・でも11連でたかだか29回なので、星5狙いならすぐ枯渇しそう・・・(^^;

 

ちなみに星5概念礼装チケットは、未だ1枚も持ってない黒の聖杯一択で決まり。これでようやく黒の聖杯無凸1、カレスコ無凸4、虚数凸2、冬の結晶凸1。

一方、英霊夢装は欲しい人が多すぎてこれまた悩む・・・(^.^;

あまりに貴重な武蔵の干将・莫耶二刀流は確定として、蘭丸X、バゲ子、浴衣シャル・・・マイフレンドは何とも言えない愛嬌あるし、アーラシュとパーシヴァルはどちらも様になってて格好いいし・・・(-_-;;

 

●召喚とか

・福袋は念願のスカディ様一本狙い・・・にしようと思ってたのに、狂2が水着武蔵込みであまりに美味しいので若干悩む・・・ものの、結局初志貫徹のキャスター1福袋召喚。結果は残念ながらスカディ様こそ外したものの、次点で狙ってたマーリン来てくれた上、キャスギル、水着マリー、ニトクリス2枚目のお供付きなので、まぁ大当たり?f(^.^;

Screenshot_20220802001651

・鳴り物入りで公表されたアルテミットワンは最優先。とりあえず大盤振る舞いされた聖晶石で11連2回チャレンジしたものの結果は今ひとつ、ようやく実装された徐福ちゃんすら影も見えず・・・更に11連2回、間おいて次の11連2回、いずれもパッとしない・・・orz

・少し間を開けて仕切り直してみたものの、11連2回を2セットで鳴かず飛ばず・・・丸一日あけて仕切り直した11連2回で、マルタ2枚目すり抜け、そしてようやくお待ちかねの金月が変容してアーキタイプ:アース御降臨!!(*´Д`*)

Screenshot_20220805004738

 

・並行して始まる7周年記念の限定日替わりは、以前から狙ってた水着武蔵、原作大好きな式あたりに注力したいところ・・・

・取り急ぎ式PUにチャレンジ、11連2回では徐福ちゃんが来てくれたものの、黄金に輝いた剣はすり抜けラーマ君・・・(^^;

Screenshot_20220804011413

・式PU最後に11連あと1回だけ回そうと思ってたのに、バタバタしてたら時間切れ・・・orz

・そして本命の水着武蔵PU、開幕早々の11連2回チャレンジは、徐福ちゃん2枚目以外パッとせず。やっぱり星5は甘くない・・・orz

・仕切り直して11連3回、収穫はデオン3枚目、アンメア2枚目、徐福3枚目と、何故かすり抜けのアストルフォ・・・(-_-;

Screenshot_20220808011250

 

・流れを変えたくて呼符で11連1回分を回してみたものの、こちらも不調で鳴かず飛ばず。更に間を開けて石で11連1回、これまた低調・・・

・その後もガチャシミュ挟んだり間を開けたりしつつ、11連2回は不調、次の11連2回では徐福ちゃん4枚目、呼符11連1回分と石11連1回は鳴かず飛ばず。ここまで低調が続くのも久しぶり・・・orz

・そして水着武蔵PU最終日、折よく950日ボーナスで石30個もらえたので、いよいよ決戦のつもりでマテリアルの水着剣豪見直したりして験担ぎ、自席周りを掃除してしばし瞑想、心身とも清めてから満を辞して石の11連開始。1回目はマルタ3枚目すり抜け、既存とは言えサーバント多めで若干手応えあり。続く2回目は徐福ちゃん5−7枚目とナーサリーライム3枚目にジークフリートと、これまた妙な勢いあり。

Screenshot_20220809103952 Screenshot_20220809104258

・なので思い切って連続3回目回したら・・・何とお目当ての武蔵ちゃん2枚連続!!しかも月霊髄液2枚目のおまけ付き・・・PUとは言え星5鯖2枚一緒に引いたのは2021年バレンタインPUとGrandネロ祭り以来3回目の珍事。諦めず粘った甲斐あって良かった〜・・・(*´Д`*)

Screenshot_20220809104615

・今回召喚を総括すると11連28回で収穫は以下。そこそこ苦戦はしたものの、収穫も十分なので結果オーライ。でもやっぱりすぐ枯渇したケド・・・f(^.^;

星5:アルク、水着武蔵

星4:マルタ×2、ラーマ、デオン、アンメア、アストルフォ、ナーサリーライム、ジークフリート

星5礼装:月霊髄液

 

●周回とか

・キャンペーンの曜日クエスト全開放&AP1/2が美味しすぎるので、枯渇してる騎と弓の秘石集めに全力投入。

・マーリンとか育成してたらあっという間にQP枯渇したのでAP1/2の宝物庫周回も並行。

・強化クエストは曜日クエストキャンペーン終わるまでお預けだけど、剣スロ宝具強化キタ〜!(^o^

 

●アドバンスクエスト

・ミスティックドライアイズはギミックが面倒・・・耐久しつつ耐性削っていく想定で、ヴリトラ(凸花妓)、キャストリア(凸龍脈)、ゲオルギウス(無敵3回)、レオニダス(凸龍脈)+αで、魔術礼装はアトラス院。序盤ダメージ0ながら晴天での宝具と通常攻撃で耐性削り、4Tゲオルギウス退場してレオニダス登場。5Tマスターs2をキャストリアに入れてバフ積み直し、6Tレオニダス宝具も交えて更に耐久しつつ耐性削る。8Tヴリトラとキャストリアの宝具チェインで敵チャージ攻撃をしのぎ、それなりに敵HPも削りつつ、11T宝具+追撃で敵耐性解除、フィールド水辺に。ちょうど運良く復活したキャストリアs1、s3と自s1、s2からヴリトラ宝具+追撃で敵2体とも撃破。v(^-^

・バードパニックはゼノビア(凸オーシャンフライヤー)、キャストリア、玉藻+αで魔術礼装はアトラス院。Artsチェンと宝具チェインで耐久しつつ宝具回して無限雑魚とブレエリガッツ削り、反撃ギミックでこちらも相当削られつつ5Tブレエリのガッツ剥がし切って、6T宝具チェインでブレエリ撃破して戦闘終了。それでも反撃ギミックで削られてゼノビア様HP1・・・(^^;

・キャプテンスカサハは水着コルデー、キャストリア、アスクレピオス、キルケー+αで、魔術礼装はアトラス院。ギミックに合わせて通常攻撃でNP溜めつつ認定試験で全宝具チェイン、敵宝具即死はスカディ様いないのでアスクレピオスのガッツ付与で対処。途中運悪くアスクレピオス本人が敵宝具で即死したものの、キルケー宝具も交えて同様に宝具チェイン重ねてガッツを削り、20T撃破。

・謎の終末装置もギミックが面倒・・・村正(凸龍脈)、水着ネロ陛下(凸虚数)、アイドルX(無凸カレスコ)、キャストリア(絆)+αで、魔術礼装は決戦用。村正全スキルからA宝具で1T1Wave撃破。NP-10%されつつ自s1、s2からネロ陛下B宝具で2T2Wave撃破・・・と思ったら1体残って3T2Wave撃破。最後の無敵持ち1体は初手で殴って剥がしつつ、マスターs3で村正をキャストリアにオーダーチェンジ、キャストリアs1、ネロ陛下s3と自全スキルからえっちゃんQ宝具+クリ殴り追撃で4T3Wave撃破。v(^-^;

・禁忌の魔道書は、アーラシュ(凸龍脈)、ハベにゃん(凸オーシャンフライヤー)、キャストリア(凸虚数)、シンエリ(凸エアリアル)、光コヤン+αで、魔術礼装はアトラス院。序盤はアーラシュ宝具、ハベにゃん宝具で順次雑魚撃ち減らし、途中でキャストリアがうっかりチャージ攻撃で退場したものの、光コヤンバフ積んだシンエリのクリ殴り、宝具も交えてジルまで撃破。ハベにゃんs3で退場してマシュ登場、s2、s3で魔道書のチャージ攻撃を凌ぎつつシンエリNP溜め直し、マスターs1、s2も使ってシンエリ宝具+クリ殴りで11T魔道書撃破。

・戦闘訓練エクストラ編Iは、フェイカー(無凸Heaven'sFeel)、水着アビー(無凸黒聖杯)、光コヤン、XX、マシュ、キャストリアで、魔術礼装は決戦用。最初にコヤンとキャストリアをオーダーチェンジして両バフをフェイカーとアビーに積み、自バフも重ねて宝具チェイン。削り切れなかった太歳を殴るつもりがうっかりXX殴ってグダったものの、素殴りで太歳撃破しつつNP溜めて、アビーとフェイカー退場したらマシュで粘りつつXX宝具でXXから順次削り、最後にフェイカー7T撃破。

・掟の街は、水着カーマ様、玉藻、邪ンヌ、光コヤン、サロメ、アステリオスで、魔術礼装はアトラス院。ギミックのスタンはあまり気にせず、適宜バフ積みながら宝具と素殴りで削って、アステリオスまで総動員しつつ14T撃破。

| | Comments (0)

FGOあれこれ(19)

八犬伝がひと段落して大奥インタルードやらPUやら始まったので記事切り替え。

 

●召喚とか

・何と言っても7周年間近なので石は貯めておくものの、大奥PU来たので苦慮・・・以前から術の全体Artsシステム火力補強に狙ってたシェラザードは、毎年バレンタインでもPUあるので、今回は泣く泣くスルー。後は高難易度で時々編成例に上がるカーマ様とキアラ様だけど、前者はジャックとかもいるのでスルーして、今回はキアラ様に少しだけ運試しする方針確定。

・初回11連チャレンジはキアラ様不発ながら、茨城童子5枚目すり抜けで宝具MAXに。(^^

・続く呼符11連2回は、バサランテ2枚目すり抜けたものの、他は鳴かず飛ばず・・・今回はご縁がなかった。orz

 

●周回とか

・とりあえずハンティングクエストと、7周年に向けた大奥での石集めに注力。

 

●ハンティングクエスト

・7周年カウントダウンキャンペーンで始まったハンティングクエスト、第1弾は常に枯渇してる骨!(^o^;

・骨の典位+級(槍1・2・2)は、伊吹童子、W光コヤン+αで、魔術礼装は協会制服。光コヤンs3×2と自全バフ積んだ伊吹童子のBクリ殴りで1T1Wave撃破。伊吹童子宝具で2T2Wave撃破。光コヤンs1×2、s2から自s1、s2かけて伊吹童子宝具+Bクリ殴りで3T3Wave撃破。

・骨の典位+級別パターン、水着BB、W光コヤン+αで、魔術礼装は協会制服。BBちゃんのB1枚出たらs3で固定、出なければマスターs3でシャッフル。後はバフ積んだBBクリ殴りで1T1Wave撃破、BB宝具で2T2Wave撃破、BBクリ殴りで3T3Wave撃破。

・牙の典位+級(騎1・1・3)は、ジークフリート(凸エアリアルドライヴ、s1&as2LV10)、クリームヒルト、光コヤン(凸ハイドハンター)+αで、魔術礼装は協会制服。クリームヒルトs2、コヤンs3と自s1、s3からジークフリートBクリ殴りで1T1Wave撃破。ジークフリートB出なければマスターs3、それでも出なければ自s1、s3からクリームヒルト宝具で2T2Wave撃破、コヤンs2からジークフリート宝具+クリ殴りで削り切れず、グダって5T撃破・・・orz

・貝殻の典位+級(殺2・1・2)は、ニトクリス、水着コルデー、Wキャストリア+αで、魔術礼装は決戦用。キャストリア全バフをコルデーに積み、自s1からニトクリス宝具で1T1Wave即死撃破。自s1からコルデー宝具で2T2Wave撃破。マスターs3でキャストリアオーダーチェンジ、全バフをコルデーに積み、マスターs1、ニトクリスs2、コルデーs2、s3から宝具チェインで3T3Wave撃破。屈強な半魚人には即死が入らない・・・

・鳳凰の典位+級(術2・1・3)は、ドレイク船長(無凸カレスコ)、シンエリ(凸虚数)、光コヤン+αで、魔術礼装は協会制服。マスターs1、コヤンs3、自s2からドレイク宝具で1T1Wave撃破。マスターs3仕切り直し含めドレイクB出たらクリ殴りで2T2Wave撃破。全バフ投入したドレイク&シンエリ宝具+クリ殴りで3T3Wave撃破。でもドレイクBの出方次第で安定せず・・・

・鳳凰の典位+級(術2・1・3)別パターン。アーラシュ(無凸ヘヴンズフィール、s3&as2LV10)、ハベにゃん(凸オーシャンフライヤー)、キャストリア、シンエリ(凸虚数)+αで、魔術礼装は協会制服。キャストリアs1、s2と自s2、s3からアーラシュ宝具で1T1Wave撃破。キャストリアs3からハベにゃん宝具で2T2Wave撃破。自全スキルからシンエリ宝具+マスターs2、自s2からハベにゃん宝具+追撃で3T3Wave撃破。v(^-^

・幼角&証の典位+級(剣2・2・2)は、当初アーラシュ&エミヤコンビで回ったものの3Waveで若干火力不足なので、アーラシュ、イシュタル(凸エアリアルドライヴ)、W光コヤン+αで、魔術礼装は極地用。自s2、s3からアーラシュ宝具で1T1Wave撃破。光コヤンs3×2と自全スキルからイシュタル宝具で2T2Wave撃破。光コヤンs1×2、s2とマスターs2、自s1からイシュタル宝具で3T3Wave撃破。

・黒獣脂&歯車の典位+級(弓1・3・2)は、キャストリア、ヴリトラ(NP50%)、フェイカー(凸虚数)+αで、魔術礼装は魔術協会制服。キャストリアs1、s2をヴリトラ、s3をフェイカーに積み、自s1からフェイカー宝具で1T1Wave撃破。自s1、s3からヴリトラ宝具で2T2Wave撃破。マスターs2、自s2からヴリトラ宝具&自s2からフェイカー宝具で3T3Wave撃破。

・煌星&頁の典位+級(狂1・1・2)は、水着BB、W光コヤン+αで、魔術礼装は協会制服。BBのB含む2枚以上出たらs3でカード固定、出なければコヤンs3×2と自s1、s2からBB宝具で1T1Wave撃破。まだBBのB含む2枚以上出なければマスターs3でシャッフル、出たらカード固定してコヤンs2からBBクリ殴りで2T2Wave撃破。コヤンs1×2から全バフ積んだBB宝具+クリ殴りで3T3Wave撃破。稀に2TシャッフルでもBBのB1枚すら出ない場合だけは流石にグダる・・・orz

・煌星&頁の典位+級(狂1・1・2)の別パターンで、アーラシュ(s3、as2LV10、NP50%宝具20%)、フェイカー(NP50%)、イシュタル(凸LV100エアリアルドライブ)、キャストリア+αで、魔術礼装は極地用。アーラシュs2、s3から宝具で1T1Wave撃破。イシュタルs1、s3、キャストリア全スキルと自s1、s3からフェイカー宝具で2T2Wave撃破。残り全スキルとマスターs2からイシュタル宝具+フェイカー宝具+追撃で3T3Wave撃破。3Waveの弱い方をイシュタル宝具だけでは仕留め切れず、たまに追撃で若干削り残して4T撃破・・・orz

 

●大奥

・端末がロートルなせいか描画遅過ぎて一歩進むごとに待たされるので、ストーリーに感情移入できない・・・orz

・自陣は前衛のみとは言え、敵が少数で強くもないので、大概は光コヤンかキャストリアのWシステムでOK。全体宝具1回でほとんど片付くので、普段システムで使いづらいサーバントも気軽に使えるのは嬉しい。(^^

・第6層の第7幕進行度1カーマ初戦は、水着コルデー、Wキャストリア。キャストリア全バフとs3、自s1から水着コルデー宝具+追撃で1T1本目Break。残り全バフ積みスキル封印特攻発動した水着コルデー宝具で2T2本目撃破。

・第10幕のカーママーラ初戦は、超人、卑弥呼、光コヤンで何度かやり直し、超人Bがうまく各Tにばらけたところで適宜バフ盛ってクリ殴り撃破。

・第10幕のカーママーラ決戦は、集めた花札25枚使用して、超人、ゲオルギウス、卑弥呼+αで、ゲオ先生にターゲット集中してもらいつつゴリオンで雑にBクリ殴りしてたらガシガシゲージ削れて、9Tマスター全スキル投入し敵宝具遅延、10T4本目撃破。

・それにつけても局のあまりに鮮やかな大逆転劇に感涙・・・(T^T)

| | Comments (0)

« July 2022 | Main | October 2022 »