行ってきました菅野よう子奇跡のイベント、YOKO KANNO SEATBELTS 超時空七夕ソニック - 次回公演は22世紀を予定しております - 。
今年はこれ行けたのでもう悔いはなし。ヽ(´▽`)/

場所はさいたま新都心のさいたまアリーナ。乗り換えおおいは時間かかるは、流石さいたまはキツい。
14:00からグッズ販売ってことだったけど、流石にそんな早く行っても疲れちゃうので、少し早めの18:00頃到着。したらグッズ販売所前から、果ての見えない長蛇の列が出来ててビックリ。(@_@;
テクテク歩いて最後尾までたどりついたら、スタッフの方が開演間に合わなくてもよければ並べ〜、みたく不吉なアナウンスしてるし。orz

既にヒヨコスクイ(マフラータオル等一式)とポスターは売り切れ。パンフレットだけはどうしても欲しかったので、とりあえず列に並びつつ、用意して来たカレーパンで腹ごしらえ。
幸い列の進行がやけに早く、途中Tシャツは売り切れたものの、30分強で無事にパンフレット保護、おまけのケミカルライトもらった。
・・・どうすれば光るの、これ?f(^^;
なんかいろいろひねくりまわしてたらパキッと音がして青く光り出した。本体曲げると薬液混ざって光る仕掛けらしい。・・・ユーザビリティとかアフォーダンスとか、ちょっとは考えてほしい。(-_-
ともあれ急いで入り口へ移動、幸い入場にはさほど時間かからなかった。
席は400レベル、ステージに向かって左側の一番奥。上から見下ろす形になるので、前後に伸びてる広いステージも一望できるし、もちろんオペラグラス持参なので存外良かったカモ。
オープニングはBiography、無人ステージ背後の大型スクリーン複数に、時系列で代表作映像が音付きで流れる。
CowboyBeBopとか、いきなり拍手と歓声で盛り上がる観客一同。でもBrainPoweredでは拍手も歓声も超控えめ。音楽とメカデザインとキャラデザインだけは絶品なのにぃ・・・(^.^;
まずトルキアで5人の歌姫s総動員、いきなり感動の嵐。なんて巧いんだこのヒト達・・・(T^T)
"What Planet! Is This?"は観客も手振り上げて合唱。
途中、ダンサーの人達のひよことか黒猫とか、大将と絡んでいろいろ。笛ふいたり踊ったり、楽しそうだなぁ大将。(^^;
そして再び歌姫s登場、まず生VOICESに感涙。ライブでこれ歌えちゃうんだから・・・(^^;
ダイヤモンドクレバスはMay'nのアカペラヴァージョン付き、シェルターでシェリルが歌う原作屈指の名シーン思い出して涙ぐんだり。(;_;)
射手座★午後九時Don'tBeLateを生で聞ける喜びにライト振り回し、続く星間飛行ではメンバー紹介で「キラッ☆」を何度も大合唱。(*^-^*)
メドレーではアクエリオン、Rise、ヘミソフィアと来て歓喜。After in the darkはイントロだけでがっかり。聞きたかったなぁコレも。(-_-;
Rainに涙ぐみ、Real Folk Bluesに酔い痴れ、そしてBlueに大号泣。やっぱコレ別格デス。(T^T)
Tank!でサックスソロ大暴れの後、ワルシャワフィルがようやく本領発揮。それにしても大将の不思議指揮には瞠目、なんであれで演奏できるんだろう?f(^^;
締めくくりはよりによってSMS小隊の歌ランカバージョンをワルシャワフィル伴奏で大合唱f(^-^;
そしてようやくMC入ったと思ったら「平日なのにこんなに来やがって、どうしてくれましょうか」f(^^;
アナタノオトは観客も大合唱、「アヒルの音〜♪」にアヒルグッズで大合唱。(^^;
そしてMoon、ワルシャワフィル伴奏で大将のVocalソロ、透き通った美しい歌声(ちょっと息切れ ^^; )が響き渡る。G.Robinの歌声のあまりの美しさにまた涙。(;_;)
それにしても大将元気。f(^^;
真っ赤っかのピアノ+キーボード演奏して、踊って、はねまわって、時々ひよこと戯れて、ステージあちこち駆け回って・・・
流石にMCや最後のソロ、息切れして苦しそうだったケド。(^^;
結局終演は10:00過ぎになり、帰りは大変。
まず駅までの道が大渋滞。更にホーム込み合い過ぎて階段一時閉鎖。(-_-;
高崎線だか宇都宮線だかに乗ったと思ったら動かず、10分以上待たされた挙げ句、なんか安全確認中なのでお急ぎの方は京浜東北線へ・・・とかアナウンス。仕方なくそっちホームへゾロゾロ移動、10分ほど待つと今度は、やっぱり動くから急いで戻ってねとアナウンス。(-_-#
慌てて戻って再度乗車、しばらく待って動き出した。
中央線各駅停車も信号トラブルとかで遅延。とは言え、快速も遅れてたおかげで、最後の快速に何とか間に合ったのはラッキーv(^-^
他にも車内トラブルでどうとかアナウンスしてたし、何か交通トラブルの日?(^^;
地元吉祥寺に戻ったのは0時過ぎ、遅い夕食は軽めにってことで、前から行ってみたかった第一ホテル裏の音麺酒家楽々にチャレンジ。
化学調味料不使用なので食物アレルギーの連れも安心。
太麺が硬めで歯ごたえあって美味、汁も濃い味でボリューム感たっぷり。
平日25:00までやってるそうなので遅くなっても大丈夫。(^-^
さて、明日は連荘でガヴリリュクだ・・・頑張らねば。
Recent Comments