アニメ・コミック

本日娘フェスチケットラストチャンス・・・惨敗。

空前絶後の神アニメ、マクロスFのイベントも多分ラスト。
新年早々、パシフィコ横浜国立大ホールで昼夜2回開催。


Happy New Year Festival 娘フェス〜こんなステージ、もうないんだからね。〜

F魂会員じゃないし、そろそろ最後ってことで今更の入会は控えたので、会員先行抽選はトライせず。
FamilyMartWEB抽選先行、アニメイトケータイチケット先行抽選ともトライしたけど外れた。(-_-;
本日一般発売がラストチャンス。
二人掛かりでぴあ、e+、ローチケ並行でトライ。

30分かけて事前準備バッチリ整え、電波時計で10:00きっかりに申込操作開始。

1秒後、e+で「希望枚数用意出来ません」・・・正に瞬殺。
最初に成立したトランザクションロックだけで売り切れたと思われ。orz

ぴあとローチケはサーバbusyでつながらず。
リトライする傍らで電話も試すけど、やっぱり輻輳しっぱなし。
5分後、ぴあで予定枚数終了を確認。
10分後、ローチケで予定枚数終了を確認。
最後にe+画面で、予定枚数終了を確認。
見事惨敗いたしました。(´д`)

まぁ覚悟しちゃいたケド。
パシフィコ横浜の大ホールはたかだか5千人収容、昼夜独立でも合計1万人しか入らない訳で。
これまで武道館もさいたまスーパーアリーナ(は菅野ようこ御大まとめて、だけど)も平日イベントで速攻完売してきたんだから、今回収容しきれる訳が無い。
せめて、最初からドームあたりで企画してくれないと・・・(-_-#

とゆーわけで、追加公演切望する次第であります。>スタッフの方々 m(_ _)m

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マクロスF超時空スーパーライブ

いよいよ残り回数少なくなった、PS@homeのイベント「マクロスF超時空スーパーライブ」。
早く帰って1時間前から接続、30分程度でダウンロード済ませ、タイムアウトしないよう気をつけながら開始待ち。

開始前の注意事項が流れ、遂に開幕!
・・・ってとこで無情にも

ネットワークエラー サーバーとの接続が切れました

・・・orz

再接続を繰り返すも、何故か同じエラーで弾かれまくり。
しつこくリトライしてたら、10分くらいかかってようやく再接続できた。
ライブ会場入ると、コンテンツダウンロードをイチからやり直し。どーゆー仕様だコレ?(-_-#
でもやけに早く終わったので、多分HDDキャッシュは効いたと思われ。
どのみち後半からしか見れないらしいので、待つ事15分ほど。

後半は何とかエラーも起こらず、無事最後まで堪能。(*´Д`*)
でもシェリルの出番が少ないのは個人的に不満。
デュエット曲がないのも残念だけど、データ量の問題とかもあるのかしらん・・・
あと「アピール」「エール」とか、いろいろ説明不足な感じ。
まだ改善の余地ありそうな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Fate/stay night劇場版

金曜日は吉祥寺バウスシアター3でペア¥2,000の割引なので、懸案になってたFate/stay night劇場版Unlimited Blade Worksを鑑賞。ホントは2/1に行く予定だったのに忙しくて行けなかったという・・・(-_-;

初めて行ったバウスシアターは予想以上にコンパクト、感覚的には大きめのプロジェクター?ぐらいな感じ。でも設備自体は新し目、椅子も立派で足下ゆったり。おまけに天気悪めの金曜日なので客も少なく超快適。(^.^

CMもそこそこに始まったナレーション、桜を送っていく士郎、凛のアーチャー召喚、校庭でランサーvsアーチャーを目撃する士郎、廊下でランサーに心臓を貫かれた士郎、凛が赤い宝石で・・・って断片的なシーンが次々出てきて、ほとんどダイジェスト。(@_@;
あっという間にイリヤ&バーサーカーとの第一戦、更にあっという間にアーチャーの狙撃。
移動とか日常会話とか戦闘の合間のシーンはほぼ省略で、どうしても削れない場面だけつなぎ合わせてる感じ。これ、原作やった人でないと物語として楽しめないような・・・まぁでもエピソード削らず100分に収めるったらこれしかないか?(-_-;
正直、こんなにイベントてんこ盛りの長い話だと認識してなかった。
空の境界みたく小分けに作ってくれると良かったカモ。

で後半、士郎とアーチャーの物語になって、ようやくいろいろ描写されるようになり一安心。(^.^;
それでも葛木先生vsセイバーとか、アサシンの燕返しが何故セイバーに破られたかとか、見逃せないカッコいいシーンがサクサク削られてたけれども。orz
何より残念だったのは、アーチャーが運命に裏切られ、いかに理不尽にすり減らされていったかの描写があっさり目なこと。
それでも漢の背中に泣ける泣ける・・・(;ω;)
そして士郎の一世一代の決めゼリフ「行くぞ英雄王・・・・武器の貯蔵は十分か」炸裂!(*´Д`*)
そしてしぶといアーチャーが美味しいトコ総取り。(^o^;
最後の凛との別れでまたまた号泣・・・(T^T)

やっぱりUBWは絶品。メディア出たら是非購入せねば。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マクロスF劇場版

待ちに待った新宿バルト9でマクロスF劇場版・イツワリノウタヒメを鑑賞。平日だし、流石にもう空いてるだろう・・・
しかも17:20からの回がシネマチネとやらで¥1,200と超お得。(^-^

オンライン予約のKINEZOとやらもあったけど、席がブロック単位でしか選べないようなのでパス。
余裕見て1.5時間ほど前に行くと、1Fエレベータに列が出来てて仰天。でもアバターとかのだめとか見に来た人達だろうな、きっと・・・
しばし待って上に昇り、チケットカウンターでちょっと並んで、手頃な席を購入。
その後のんびり買物とお茶してから再び劇場へ。

平日夕方の半端な時間帯の割には人が多かった。やっぱりシネマチネ効果?
上映始まったら、菅野よう子の楽曲とシェリル&ランカの歌声に圧倒されっぱなし。シェリル=May'nは相変わらずだけど、ランカ=中島愛もいつの間にかうまくなったなぁ・・・('_' ;)
でも納豆はイヤ。f(^^;
クライマックスで独り歌い出したシェリル、ミニアルバムUniversal Bunnyで一番好きな"オベリスク"なので思わず感涙。(T^T)
でも続けて"ライオン"来ちゃって更に感涙。なんかズルい・・・orz

結局、最初から最後まで菅野よう子&歌姫sに圧倒されっぱなし。相方が後で一部作画ひどかったと指摘してたけど、こっちは歌が凄すぎて気付いちゃいねーし。(^^;
ちなみにエンディングクレジット流れても誰も席を立たず、上映終了して照明ついても観客一同しばし沈黙して微動だにせず。スタッフが終了の声かけしてようやく動き出した。
・・・やっぱし皆さん、圧倒されてたんだろうか?f(^.^;
続きというか完結編というか、ぶっちゃけ新曲が楽しみでございます。(*´Д`*)

夕食は久々に吉祥寺のGili
X'masのせいかおまけのデザートついてラッキーv(^o^
何食べても美味しいお店だけど、まさかケーキまでこんな美味しいとは思わなかった。(^^;
他、おすすめ料理のチャージオ(ヴェトナム風揚げ春巻き)を初めて食べたけど、さっぱりしっとりで美味。
お酒もワインベースのピンクチャイナ飲んでみたらフルーティで美味しかった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

黄昏のお台場ガンダム

先週末、もうすぐ終了しちゃうお台場ガンダム見物に。

20090822_l01

20090822_l02

20090822_l03

20090822_l04

20090822_l05

20090822_l06

20090822_l07

20090822_l08

いや、もうなんつーか、感動・・・(*´Д`*)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

ようやくヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を鑑賞。
場所はヒューマントラストシネマ渋谷、小さいながら席が広めで、足下にもゆとりがあって、とても快適。(^-^
全席指定なので、少し早めに行って前売り券を当日券に引き換え、ゆったり見れた。
パンフレットが品切れと言われて焦ったものの、キズあり品を売ってくれたので助かった。(^o^
・・・ん?キズありを定価で買ったので損してるのか?f(^.^;

で。
エヴァはもう凄いの一言。
次から次へと未知の映像体験がこれでもかとばかりに襲いかかってくる。
いきなり「アスカ、来日」で盛り上がり、「奇蹟の価値は」で泣き、「男の戦い」で更に泣き、スタッフロール後のエピローグに愕然、更にお約束の予告編で呆然。(@_@;
サービス多すぎです、ミサトさん・・・(^^;

ただ、後で落ち着いて振り返るに、一部の台詞はTV版のが好きだったり。
「奇蹟の価値は」の、ミサトさんの「奇蹟ってのは・・・」とか。
「男の戦い」の、加持クンの「自分で考え・・・」とか。
あと新ヒロインは今イチ心に響かなかったカモ?

でも盛りだくさんな戦闘につぐ戦闘で、キャラクター個別にじっくり掘り下げる時間もなかったし、まぁ仕方ないのかな?
全体にスピード感とヴィジュアルインパクトと衝撃展開が凄すぎたので、文句言う気は更々ないし。(^^;

ちょっと意外だったのが、シンちゃんの見事な弁当男子っぷり。
流行の草食系で、いかにもモテそう・・・f(^^;

近場でもう1回見とこうかなぁ・・・

| | Comments (0) | TrackBack (0)

七夕ソニック@さいたまアリーナ

行ってきました菅野よう子奇跡のイベント、YOKO KANNO SEATBELTS 超時空七夕ソニック - 次回公演は22世紀を予定しております -
今年はこれ行けたのでもう悔いはなし。ヽ(´▽`)/

L090707_01

場所はさいたま新都心のさいたまアリーナ。乗り換えおおいは時間かかるは、流石さいたまはキツい。
14:00からグッズ販売ってことだったけど、流石にそんな早く行っても疲れちゃうので、少し早めの18:00頃到着。したらグッズ販売所前から、果ての見えない長蛇の列が出来ててビックリ。(@_@;
テクテク歩いて最後尾までたどりついたら、スタッフの方が開演間に合わなくてもよければ並べ〜、みたく不吉なアナウンスしてるし。orz

L090707_02

既にヒヨコスクイ(マフラータオル等一式)とポスターは売り切れ。パンフレットだけはどうしても欲しかったので、とりあえず列に並びつつ、用意して来たカレーパンで腹ごしらえ。
幸い列の進行がやけに早く、途中Tシャツは売り切れたものの、30分強で無事にパンフレット保護、おまけのケミカルライトもらった。
・・・どうすれば光るの、これ?f(^^;
なんかいろいろひねくりまわしてたらパキッと音がして青く光り出した。本体曲げると薬液混ざって光る仕掛けらしい。・・・ユーザビリティとかアフォーダンスとか、ちょっとは考えてほしい。(-_-
ともあれ急いで入り口へ移動、幸い入場にはさほど時間かからなかった。

席は400レベル、ステージに向かって左側の一番奥。上から見下ろす形になるので、前後に伸びてる広いステージも一望できるし、もちろんオペラグラス持参なので存外良かったカモ。
オープニングはBiography、無人ステージ背後の大型スクリーン複数に、時系列で代表作映像が音付きで流れる。
CowboyBeBopとか、いきなり拍手と歓声で盛り上がる観客一同。でもBrainPoweredでは拍手も歓声も超控えめ。音楽とメカデザインとキャラデザインだけは絶品なのにぃ・・・(^.^;

まずトルキアで5人の歌姫s総動員、いきなり感動の嵐。なんて巧いんだこのヒト達・・・(T^T)
"What Planet! Is This?"は観客も手振り上げて合唱。
途中、ダンサーの人達のひよことか黒猫とか、大将と絡んでいろいろ。笛ふいたり踊ったり、楽しそうだなぁ大将。(^^;

そして再び歌姫s登場、まず生VOICESに感涙。ライブでこれ歌えちゃうんだから・・・(^^;
ダイヤモンドクレバスはMay'nのアカペラヴァージョン付き、シェルターでシェリルが歌う原作屈指の名シーン思い出して涙ぐんだり。(;_;)
射手座★午後九時Don'tBeLateを生で聞ける喜びにライト振り回し、続く星間飛行ではメンバー紹介で「キラッ☆」を何度も大合唱。(*^-^*)
メドレーではアクエリオン、Rise、ヘミソフィアと来て歓喜。After in the darkはイントロだけでがっかり。聞きたかったなぁコレも。(-_-;
Rainに涙ぐみ、Real Folk Bluesに酔い痴れ、そしてBlueに大号泣。やっぱコレ別格デス。(T^T)
Tank!でサックスソロ大暴れの後、ワルシャワフィルがようやく本領発揮。それにしても大将の不思議指揮には瞠目、なんであれで演奏できるんだろう?f(^^;

締めくくりはよりによってSMS小隊の歌ランカバージョンをワルシャワフィル伴奏で大合唱f(^-^;
そしてようやくMC入ったと思ったら「平日なのにこんなに来やがって、どうしてくれましょうか」f(^^;
アナタノオトは観客も大合唱、「アヒルの音〜♪」にアヒルグッズで大合唱。(^^;
そしてMoon、ワルシャワフィル伴奏で大将のVocalソロ、透き通った美しい歌声(ちょっと息切れ ^^; )が響き渡る。G.Robinの歌声のあまりの美しさにまた涙。(;_;)

それにしても大将元気。f(^^;
真っ赤っかのピアノ+キーボード演奏して、踊って、はねまわって、時々ひよこと戯れて、ステージあちこち駆け回って・・・
流石にMCや最後のソロ、息切れして苦しそうだったケド。(^^;

結局終演は10:00過ぎになり、帰りは大変。
まず駅までの道が大渋滞。更にホーム込み合い過ぎて階段一時閉鎖。(-_-;
高崎線だか宇都宮線だかに乗ったと思ったら動かず、10分以上待たされた挙げ句、なんか安全確認中なのでお急ぎの方は京浜東北線へ・・・とかアナウンス。仕方なくそっちホームへゾロゾロ移動、10分ほど待つと今度は、やっぱり動くから急いで戻ってねとアナウンス。(-_-#
慌てて戻って再度乗車、しばらく待って動き出した。
中央線各駅停車も信号トラブルとかで遅延。とは言え、快速も遅れてたおかげで、最後の快速に何とか間に合ったのはラッキーv(^-^
他にも車内トラブルでどうとかアナウンスしてたし、何か交通トラブルの日?(^^;

地元吉祥寺に戻ったのは0時過ぎ、遅い夕食は軽めにってことで、前から行ってみたかった第一ホテル裏の音麺酒家楽々にチャレンジ。
化学調味料不使用なので食物アレルギーの連れも安心。
太麺が硬めで歯ごたえあって美味、汁も濃い味でボリューム感たっぷり。
平日25:00までやってるそうなので遅くなっても大丈夫。(^-^

さて、明日は連荘でガヴリリュクだ・・・頑張らねば。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

菅野よう子「超時空七夕ソニック」チケットget!

個人的に今年最重要イベント、菅野よう子御大がSEATBELTSのみならずお馴染みワルシャワフィルとも共演しちゃう7/7(Tue)の夢のコンサート、「次回公演は22世紀を予定しております」な「超時空七夕ソニック」。
今日はいよいよ運命の一般発売日。

ちなみに5月のオフィシャルWEB先行抽選、e+プレオーダー抽選とも落選。(-_-;
菅野よう子は相変わらず厳しすぎ・・・

本日10:00の一般発売に一縷の望みをかけ、相方と2人がかりでぴあとe+並行チャレンジしたものの・・・

10:03、ぴあ完売。輻輳しっぱなしで購入画面を1度も拝めず。orz

一方、e+も輻輳しっぱなしでリロードしまくり。
10:06、ようやく表示された購入確認画面には、「ご用意できませんでした」とか表示されてるにも関わらず、申し込みボタン押せるというよくわからない状態。残状態は「○」だし・・・? (@_@;
とりあえず進んでみると、待つこと数秒、座席番号込みの購入結果確認画面が!
買えた?買えたんだよねコレ?!
半信半疑で待つこと数分、購入確認メールも届いてようやく確信。

織姫&彦星のご加護?どうもありがとうございます・・・ヽ(´▽`)/

結果、7/8(Wed)のガヴリリュク@TOCと連荘。でも一生一度かもしれない生菅野よう子聞けるなら・・・f(^-^;

| | Comments (0) | TrackBack (1)

河森正治、早くも新プロジェクト

ファミ通.com: 河森正治氏、新プロジェクト始動 テレビアニメ『バスカッシュ!』2009年放送予定

マクロスFは菅野よう子の音楽があまりに神すぎたので、正直なとこ、新プロジェクトって言われてもあまり食指動かないんだけど。
お話がロボットスポ根系っぽくて、またもや微妙。
挙げ句

シリーズ構成・脚本:佐藤竜雄

・・・機動戦艦ナデシコのTV版劇場版作った人じゃないか。
後者はTV版と見違えるような傑作(あくまで私見)だったけど、前者は近年まれに見る駄作(あくまで私見^^;)で、あまりのレベル低さに相方が見てられなくて居眠りしちゃったという・・・(^^;

よりによって何故この微妙な人選?orz

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マクロスFギャラクシーツアーFINAL、即完売

カンノヨーコ presents マクロスF ギャラクシーツアー FINAL at パシフィコ横浜、先日ぴあのプレリザーブで抽選外れたので、本日10:00一般発売にチャレンジ。
幸いe+とぴあ双方で売ってるので、連れと2人がかりで手分けしてリトライしまくったものの・・・
1分後、ぴあ完売。
5分後、e+完売。orz

やっぱり菅野よう子×マクロスFの壁は厚かった。(^^;
後は発売日未定の武道館追加公演に賭けるしか・・・('_' ;)

| | Comments (0) | TrackBack (0)