Persona5Scramble

Persona5 SCRAMBLE(6)3周目HARD

と言う訳で、最後になるはずの3周目は、2周目RISKY引き継ぎで難易度HARD、趣味に偏った編成でお気軽お手軽にクリア予定。

で、早速編成どうするか迷い、スキルカードとか集めやすい2周目の内にベルベットルームへ籠ること数時間・・・まぁいつものことだけど。f(^^;

 

とりあえずコンセプトは、見た目や好み重視の趣味編成で、SP使って大技を豪快に打ちまくりつつ、ブレインジャックでSP回収、受給逼迫したら状態異常スキルコンボ で地道にSP回収。

一通り組んで試しにスクランブル交差点を一回りしたところ、概ねスリープソング→サイコフォースで片付くのでかなり使い勝手は良さそう。(^-^

 

1)サラスヴァティ:念動:サイコフォース、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +デクンダ、神々の加護:C3デカジャ

2)メタトロン:祝福:マハコウガオン、マハンマオン、ブースタ、ハイブースタ、ハマup、闘志、素養、メシアライザー

3)ラミア:火炎:大炎上、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、炎上率up、ソウルスティール

4)リリス:氷結:大氷河期、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、凍結率up、ソウルスティール

5)ピクシー:電撃:エル・ジハード、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、状態異常up、感電率up、ソウルスティール

6)フォルトゥナ:疾風:真空波、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧+マハタルカジャ、マハスクカジャ

7)ヴァルキリー:核熱:コズミックフレア、ブースター、ハイブースター、闘志、素養、超絶技巧 +マハラクカジャ、ランダマイザ

8)アルセーヌ:銃撃:マハエイガオン、至高の魔弾、ブースタ、ハイブースタ、急所撃ち、精密射撃、闘志、反逆の意思

9)アリス:呪怨:マハエイガオン、死んでくれる?、ブースタ、ハイブースタ、ムドup、闘志、素養、生還トリック

10-1)リリム:状態異常:ブレインジャック、状態異常up、恐怖up、洗脳up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3デビルスマイル

10-2)キクリヒメ:状態異常:闇夜の閃光、状態異常up、睡眠up、目眩up、ソウルスティール、闘志、素養、大天使の加護:C3スリープソング

 

で、難易度HARDで3周目開始。

●渋谷

・序盤イベントはサクサク進めて渋谷マルクシティへ。でも何故かスリープソングばら撒いてるだけで雑魚が溶けていく・・・何か思ってたのと違うような?f(-_-;

・そもそもスリープソングとかって状態異常以外にHPダメージあったの?

●札幌

・3周目の観覧車は双葉と。

●大阪

・展望台は女子陣と。

●ラストダンジョン

・デミウルゴス戦はRISKYでの編成を踏襲、火力で力押ししてそれぞれ瞬殺。

●クリア後要素

・刈り取るものもRISKYでの戦術を踏襲、大氷河期で凍結させてコズミックフレア連打から総攻撃を数回繰り返して力押し撃破。

●最後の総評

・RISKYとHARDの落差が大きすぎ・・・間にもう一つ難易度あれば、4周目してもよかったんだけど。orz

・でも無双アクションが小気味よくペルソナらしいので、何回遊んでも楽しいのは事実。(^-^

・京都と横浜観光できなかったのが心残り・・・全国周遊版として2を作ってほしい。

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(5)2周目RISKY

1周目終えたので周回プレイ開始、とりあえずRISKYチャレンジ。準備として仕込んだ主力ペルソナはほぼ全員パラメータMAX。

 

●オープニング

・スクランブル交差点のイベント戦闘は、足を止めずにサキュバスのマリンカリンコンボばら撒いて無難に時間稼ぎ。本当にジャックランタンのアギ一発当たるだけでHP8割方持ってかれる・・・orz

●7/25

・渋谷ジェイル地下廃棄場の巨大な立方体からソフィア出現。渋谷にある久音の実家で廃棄され、それをEMMAも認識していたから、渋谷地下のここで休眠してたのか・・・初期命令「人の良き友人になれ」が、こうしてみるとあまりに切ない・・・(T^T)

・雑魚戦はサキュバスのマリンカリンコンボ撒いてからフォルネウスのマハサイダインコンボ追い討ちで広範囲にTECHNICAL出来て安定。

・コンボで撃てて範囲も広いリリムのデビルスマイルも試したけど、感覚的に成功率低めで持続時間も短いような・・・比べてマリンカリンコンボは見た目より範囲広い気もするので、やっぱりサキュバス主軸に。

●7/28

・ロックキーパーは、サキュバスのマリンカリンコンボで雑魚からSP吸いながら、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ルシファーの大炎上中心に地味に削って撃破。攻撃が単調なので助かった・・・

・ボス戦前に剛魔の熊を攻略。核熱と念動はそれぞれドミニオン、フォルネウスでやり過ごし、カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのトールとモルガナ、竜司、善吉で地道に削って撃破。

●7/29

・予告状送ってアリスとボス戦。うっかり洗脳無効アイテムの装備を忘れたものの、幸い洗脳は全部やり過ごせたので結果オーライ。カジャ系、ンダ系を途切れず掛け直し、ジョーカーのルシファーとモルガナ、杏、善吉で地道に削り、大振り攻撃は普通に回避、回転攻撃は距離置いてやり過ごし、連続クローはタイミング合わせて回避、炎上したら疾風追い討ちで、戦闘不能は逐次サマリカームで立て直して、無難に撃破。

・各所の通り名付き小ボスは概ねアリスの死んでくれる?で瞬殺、呪怨効かない相手にはドミニオンのマハンマオン数回で瞬殺するものの、粘着肉にはなかなか効かないので、数回試して駄目なら洗脳しながらルシファー大炎上連打で力押し撃破。(-_-;

・中ボスの四天王ペテロは呪怨耐性あるのに死んでくれる?2回目で発動。結構ギャンブル性高い・・・(^^;

・リクエスト解禁されて渋谷だのウロウロしてると、保有ペルソナ10枠では手狭になってきたので、思い切って中核メンバーを再構成。サラスヴァティのメディラマコンボ、フォルネウスのマカジャマオンコンボは諦め、ドミニオンと重複するノルンの回復系も省いて、サラスヴァティに持たせてたンダ系とデカジャ、デクンダを、ランダマイザに集約しつつフォルネウスとノルンに割り振って、余った1枠にテトラジャも追加。サラスヴァティを外して、魔法8属性+即死(祝福&呪怨)を常備する体制に。

・魔王城内の小ボスはいずれも死んでくれる?で瞬殺。

●8/3

・仙台ロックキーパーはフォックス、ソフィア、善吉を編成、ジョーカーのジャアクフロストで凍らせたら核熱で追い討ち、雑魚はサキュバスのマリンカリンコンボで洗脳しつつSP補充で、まぁまぁ無難に撃破。

・ボス戦前に仙台買い物とフリー宝箱周回。

●8/4

・安吾ボス戦は祐介、ソフィア、善吉とジョーカーのジャアクフロスト主軸に凍結させまくり、バフ、デバフ切らさず、適宜ギミックの聖剣で叩き落として、無難に撃破。

●8/7

・近衛社長講演で一ノ瀬久音に正体ばれて取引。ソフィアを紹介した時の久音の、わざとらしくない素の驚きと、ハイテンションからうってかわった気のない挨拶など、こうして見るとしっかり伏線張ってあった・・・(-_-;

●8/13

・札幌の剛魔、古き本能の大淫婦は、疾風と電撃をノルン、火炎と氷結をジャアクフロストでやり過ごしつつ、間合い保って周囲を回りながらルシファーのギガントマキアで削ってなんとか撃破。

・市長ボス戦はバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのスキルコンボで地道に削って無難に撃破。

・観覧車には功労者の春と一緒に。

●8/24

・ペルソナ切り替えの手間が面倒になったので、消滅&召喚で強引に召喚頻度ベースの最適順に並べ替え。結局サキュバス、フォルネウス、ドミニオン、ノルン、ルシファー、ジャアクフロスト、トール(大阪のみセト)、トランペッター、アルセーヌ、アリス。大概はサキュバスのマリンカリンコンボからフォルネウスのマハサイダインコンボ、中ボスにはアリスかドミニオンの即死。・・・超快適。(*´Д`*)

・それにしても、スキルはソートできるのに、肝心のペルソナ自体をソートできないのはいかがなものか・・・(-_-;

・ハッキングバトルが厳しくなってきて何回かやり直し、方針切り替えて安定。ジョーカーはマリンカリンコンボとバフ継続、双葉回復にほぼ専念、敵増えすぎたらアリスの死んでくれる?で敵陣に穴を開けてフォロー、特にマリンカリン効きにくいサラスヴァティとかは優先的に即死。

・大阪各所で出てくる葬送の女騎士は、祝福も呪怨も効かないので即死諦め、普通のボス戦扱いでバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打とShowTimeで無難に力押し。

・ファーストクラスラウンジの悪融合する霊には、祝福弱点なのに何故かハマオンコンボ何回当てても効かず・・・今イチ効く効かないの区別がつかない・・・orz

・十王子駅牢獄塔降りて終末を計測するものノルンと強制戦闘、こちらは呪怨弱点でアリスの死んでくれる?2回で即死。・・・???(-_-;

・王城エントランスのセキュリティルームでのハッキングバトルは、バフ併用でマリンカリンコンボからサイコフォース連打、大物複数出たらまとめて死んでくれる?で即死、双葉ダメージは即回復で、まぁ危なげなくクリア。飛び道具少なくて助かった。

・エレベータ内の雑魚が多すぎて、スキルコンボ 打ってる間に乱戦滅多打ちでジョーカー即死し不屈の闘志発動・・・(^.^;

・王城空中庭園の闇夜の雷帝ことトールは、試しに死んでくれる?したら一発で死んでくれた・・・f(-_-;

●8/27

・打ち上げ前の自由時間、2周目は男同士で天望塔へ。

●8/28

・氷雪の覇者ことキングフロスト戦は、まぁ順当に苦戦。杏、モナ、善吉の全員氷結or凍結耐性装備に加えてジョーカーは専用ペルソナ編成組み、アドホックに火炎・炎上・洗脳特化構成したリリス、メディラマコンボ用サラスヴァティ、炎上時テクニカル狙いのトランペッターと氷結無効を主力としつつ、氷結吸収のフォルネウスのランダマイザ、マハ〜カジャのサキュバスと適宜切り替えてバフ、デバフ継続。可動氷柱を盾にキングフロスト攻撃はほぼ無力化しつつ、氷柱越しのルシファー大炎上コンボで削り、合間でメディラマコンボの支援、雑魚巻き込んだブレインジャックのSP吸収交えつつ、回復アイテムも惜しまず使ってそれなりに安定撃破。f(^.^;

・闇に染まった雪だるまことジャアクフロスト戦は、キングフロストに比べて全然楽。ソフィア、モナ、善吉と恐怖無効装備で固め、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、バス等を挟んでドミニオンのコウガオンコンボ連打。ジャアクフロストが屈んで雪だかかき集め始めたら遮蔽物に隠れるかオープンスペース横に走り続けて連続氷弾(物理属性)回避し切って反撃。デスバウンド来たらまず反撃してから横に走り続けて回避、更に反撃。ダイヤモンドダストは距離をおくか遮蔽物に隠れて回避。マハブフダインはフォルネウスに切り替えるかジャンプでやり過ごしてから反撃。

・竜殺しの鬼才ことジークフリード戦は、物理耐性持ってて核熱特化構成のガネーシャを作り直し、物理耐性装備のモナ、真、善吉を編成。バフ、デバフ切らさず、ヒートライザはすぐデカジャで打ち消し、敵スキルは横ダッシュとジャンプ使い分けで回避してからフレイダインコンボで反撃を地道に繰り返す。位置次第で自動回避時の確定反撃がギミック攻撃に化けてブチ切れつつ、危なげなく削り切って撃破。操作分けて欲しい・・・(-_-#

・煩悩の化身ことご立派なマーラ様戦は、火炎無効で念動特化構成のカーリー様にスキルカードで大天使の加護も追加して主軸にしつつ、モナ、春、善吉を物理耐性装備で編成。ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、中距離保持してサイダインコンボ連打。敵ヒートウェイヴは横ダッシュ回避、ワンショットキルは間をすり抜けるか無視、ジャンプからの衝撃波は少し待ってからジャンプで回避、火炎はカーリー様で無視、呪怨来たらなるべくルシファーで当たりに行ってSP吸収。若干回復アイテム使った程度で無難に撃破。

・深淵のジェイルの雑魚戦は相応に苦戦。とりあえずマリンカリンコンボばら撒いて、念動効く相手はサイコフォースで削り、バグスあたりにはフレイダインコンボ連打を重ね、適宜ノルンのマハガルダインとドミニオンのコウガオンも交えて削る。

・アバドン強制戦闘は、真、春、善吉で、バフ、デバフ切らさずフォルネウスとトランペッター主軸に削って、まぁまぁ無難に撃破。

・レーザー発射阻止の強制戦闘は、バフとマリンカリンコンボに注力しつつマハサイダインコンボで敵を減らしたものの、数多すぎて回復にSPかなり消費。

・イベント後にパーティ編成画面を経て百腕の監視者強制戦闘。減ったSPはアイテムと雑魚へのマリンカリンコンボで最低限補充、バフとデバフ切らさず、中距離保ってドミニオンのコウガオンコンボで削り、敵の大技は概ね横ダッシュ回避。

・深淵のジェイルの剛魔、闇穴の太陽ことミトラス戦は、比較的回避しやすい攻撃ばかりなので横ダッシュかジャンプで無難に回避してジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打で撃破。

・ラストダンジョンの剛魔、天の刑罰官ことアークエンジェル戦は、物理耐性と祝福耐性装備のモルガナ、真、春とジョーカーのトランペッターで、物理技だけ回避してフレイダインコンボ連打で無難に撃破。鬼神楽が意外と避け切れず激怒にされたので、ジョーカーは激怒無効装備にする方がよかった・・・(-_-;

・デミウルゴス第1形態は、ソフィア、モルガナ、善吉とジョーカーを編成。時間短縮のためバフ、デバフ切らさず、パターン通り回避しながらドミニオンのコウガオンコンボ連打で、さほど時間もかからず無難に撃破。

・デミウルゴス第2形態序盤は、ジョーカーがジャアクフロストかノルンでジョーカーがN6コンボし続けて双葉解析待ち。

・球体戦#1で最も苦戦、途中うっかり全滅したので色々見直してやり直し・・・ひっきりなしに降ってくる電撃と氷結がウザ過ぎるので、杏には凍結無効、真には感電無効、祐介には杏のミサンガ装備しておき、とりあえずアイテム使い放題でバフもかけつつ、まず凍結が鬱陶しいゲブラーを杏の火炎属性通常攻撃2or3発で削ってマハブフダイン撃たれたらジャンプ回避の繰り返し、ロックキーパーに殴られても死ぬのでなるべく距離反対側に回りつつ、マハラギダインやショウタイムも交えて速攻撃破。次に、真の核熱鉄拳でロックキーパー召喚するケテルをマハフレイダインコンボで削って電撃回避の繰り返しで撃破。次はビナーを祐介のブフダインコンボで削りながら電撃回避の繰り返しで撃破。続けてコクマーも祐介のブフダインコンボで削りつつ、マハラギダイン撃たれたら回避で撃破。最後はメディラマ連発しかしないケセドを真の核熱鉄拳連打でタコ殴り撃破して球体戦#1クリア。

・球体戦#2は竜司に怪盗団のスカーフ、モルガナに流星のブローチ、春に怪盗団のキーホルダー装備。竜司がアイテムでSPとテンション上げながら、マハジオダインで雑魚巻き込んで掃滅しつつ、ジオダインと短いコンボでティファレト集中攻撃、マハガルダイン撃たれる前になるべくジオダインで割り込みつつ撃たれたら消えるまで連続回避、の繰り返しで撃破。次に春でネツァク集中攻撃して撃破。後は竜司で順次集中攻撃して力押しで各個撃破。

・最後の本体戦は、バフ、デバフとも切らさず、各属性攻撃来たらジャアクフロストかノルンに切り替えて無効化or吸収しつつ通常コンボ連打で削り、合間でドミニオンのコウガオンコンボも交え、アイテム併用でショウタイム連打、全体攻撃飛んできそうなら早めに足場を移動し、無難に撃破。

・エンディングイベントで再び感涙後、クリア後データロードしておまけ要素のRISKY版へ。

・記憶の旅路のデミウルゴス戦は大分慣れてきたのでスムーズに進行。球体戦#1はゲブラーを杏の火炎鞭コンボで殴りつつ、電撃来そうなら移動回避、なるべくロックキーパーの反対側に回り込み、マハブフダイン詠唱にはロックキーパー巻き込んで大炎上当てて中断させ、ショウタイムゲージもアイテムで増やしてゴリ押し撃破。続けてケテルも真の核熱鉄拳とアトミックフレアでロックキーパー巻き込みながら削って、まぁ無難に撃破。ビナーは祐介の短めのコンボで電撃避けながら地道に削って無難に撃破。コクマーは祐介のマハブフダインでマハラギダインに割り込みながらコンボで削って無難に撃破。最後のケセドは真の核熱鉄拳コンボでタコ殴り撃破。

・球体戦#2も大分楽に。竜司がティファレトにジオダインとマハジオダインでマハガルダインを中断させつつ、雑魚も巻き込んで減らしながら削って速攻撃破。次はネツァクを春のサイダインコンボとマハサイダインで割り込み中断させながら削り、アイテムで強引にショウタイムして速攻撃破。次はホドを竜司のコンボで殴りつつ雑魚をマハジオダインに巻き込み、メギドラオンに引き込まれないようダッシュ回避しながらショウタイム交えてホド撃破。続いてイェソド、マルクトも同様に竜司でゴリ押し撃破。

・本体戦は前回同様に危なげなく撃破。・・・戻ったところでいきなり強敵メタトロン戦開始。ジョーカーでゴリ押してしのいだけどコレほとんどバグでは・・・?(-_-#

・カンストしていたインセンスがジョーカーだけでなく仲間にも使えることにようやく気づき、とりあえず半分ぐらい投入して弱点補強。・・・結構無駄にしちゃったカモ。orz

・剛魔2回目以降の属性無効装備を目当てに各地を周回。渋谷は数回で目当てのブローチgetしたものの、札幌はなかなか落ちず十数回以上もトライしてようやくget・・・orz

・沖縄の剛魔は初回撃破漏れだったけど、10回もいかない内にブローチget。チェックポイント間近だし、ルシファーだと呪怨吸収なので安全、たまに炎上してくれるとトランペッターのテクニカル連発でかなり時間短縮できるのも楽。

・京都の剛魔は周回3回目でブローチget。チェックポイントから雑魚掃滅の手間がかかる上にワープポイント使わないと到達できないけど、戦闘自体は灯籠挟んでジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、敵のマハジオダインと万物流転に合わせてノルン切替、ノルンの烈風波コンボ等で比較的安全に撃破可能。ノルンの烈風波コンボだけでもそれなりに削れて安全、総攻撃でダウンしたらジャアクフロストのダイアモンドダスト2、3発撃つと凍結、更にトランペッターのコズミックフレア連打から総攻撃で大幅に時間短縮可能。

・大阪の剛魔は十数回周ってようやくブローチget。チェックポイントから大規模雑魚戦1回必要ながらすぐ近くで、戦闘自体もバフ、デバフ切らさず回避して反撃を徹底すればほぼノーリスク、トールのジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で一気に削れるので、さほどストレスなし。

・深淵の剛魔も十数回周ってブローチget。入り口から雑魚戦1回のみ、戦闘自体は流星のブローチ装備したジョーカーのドミニオンで核熱、念動完封しつつコウガオンコンボで削り、ジャンプされたら烈風波をタイミングよくジャンプ回避で安定。ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結できても核熱効かないのでTECHNICAL追い討ち連打しづらい・・・

・大樹の剛魔は周回3回目ぐらいでブローチget。チェックポイント間近で雑魚掃討不要ながら、戦闘自体は結構難物・・・物理スキルの出が早く、鬼神楽は横幅あるし飛び越えても当たる、メガトンレイドは早く飛ばないと避けきれない等、いちいち回避しづらい・・・ジョーカーのトランペッターで祝福・呪怨とも無効化して核熱コンボ主軸に、敵の出方を見て魔法スキルなら攻撃、物理スキルなら回避してから攻撃を徹底。終盤まで削ったらコズミックフレア連打でゴリ押し撃破可能。

・アリス戦の極はブレインガード装備のモルガナ、杏、真を編成、ジョーカーはバフ、デバフ切らさず、ルシファーの大炎上コンボ連打で削り、たまに炎上したらノルンの万物流転+追撃を複数回入れて、後半は横ダッシュ回避優先しつつ敵硬直時に集中攻撃で無難に撃破。

・安吾戦の極みは火炎耐性装備の祐介、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、ジャアクフロストのマハブフダインコンボ連打、飛ばれたらギミックの聖剣飛ばして落とし、回転尻尾攻撃だけ気をつけて無難に撃破。

・鞠子戦の極みは氷結耐性装備のモルガナ、春、ソフィアを編成、ジョーカーは物理耐性装備でバフ、デバフ切らさず、フォルネウスのマハサイダインコンボ連打、敵が赤くなったらサイコフォースのTECHNICAL連打+追撃で大きく削ってそのままダウンさせ総攻撃。後は繰り返しで、一度も食べられずに短時間で力押し撃破。時々スリープソング避け損ねるので、ジョーカーはメザメジスト装備の方が快適。

・アキラ戦の極みは特に工夫なく、物理耐性装備の竜司、真、善吉で、ジョーカーのトール主軸にジオダインコンボかエル・ジハードで感電したらトランペッターの核熱TECHNICAL・追い討ち連打で無難に撃破。

・デミウルゴス戦の極みは若干編成見直し、まず近くの雑魚を片付けてから安全確保してから開始。序盤はジョーカー、モルガナ、ソフィア、善吉。球体戦#1は杏(氷結無効)、真(電撃無効)、祐介(火炎無効)。球体戦#2は竜司(疾風無効)、春(念動強化)、モルガナ(SPup)。本体戦はジョーカー(物理耐性)、ソフィア(祝福強化)、善吉(物理耐性)。#2のマルクトは祝福弱点だけど、竜司のマハジオダインで召喚雑魚巻き込む方が楽そうなので、ソフィア投入は見送り。

・極みの球体戦#1はそれぞれ厄介な魔法攻撃を無効化してるので全然楽になり、杏が電撃だけ歩いて避けつつ火炎鞭の素殴りと大炎上力押しでゲブラー速攻撃破、真が電撃無視して核熱鉄拳とアトミックフレアでケテル速攻撃破、ビナーも同様に真でタコ殴り撃破、コクマーは祐介が火炎無視してブフダイン交えて切りまくり力押し撃破、最後のケセドは真の核熱鉄拳の餌食に。

・極みの球体戦#2は若干面倒ながら、竜司がマハガルダイン無視してティファレトタコ殴り撃破、ネツァクは春がサイダインコンボ連打とマハサイダインで力押し撃破、後はアイテムで回復しながら竜司で力押し撃破。

・極みの本体戦前半は前回同様、ノルンかジャアクフロストで魔法攻撃しのぎつつ素殴り、余裕あればドミニオンでコウガオンコンボ、杖で殴ってきたら回避の繰り返し。翼の囲い込み時に直上からのビーム攻撃が追加されているものの、動きながら殴っていれば当たらないので問題なし。後半は攻撃パターン追加され、祝福か呪怨の魔法弾が複数射出されてゆっくり追尾しつつ居座り、他の属性攻撃と重なって面倒なので、ドミニオンかルシファーで当たりに行って魔法弾消去、呪怨は吸収してSPも回復。後は特に問題なく無難に撃破。

・刈り取るもの戦は、竜司(疾風無効)、祐介(火炎無効)、善吉(電撃無効)を編成、ジョーカーは祝福無効装備でアルセーヌの代わりにヨシツネを臨時編成。前半は魔法攻撃毎に無効なペルソナ付け替えてコンボで削り、銃撃はなるべく回避、当たったらアイテム復活でゴリ押し、ジャアクフロストのダイアモンドダストで凍結したらトランペッターの核熱TECHNICAL連打で力押し。後半、剛魔を次々召喚されるけどいちいち相手にしてられないので、なるべく回避して間を逃げ回りつつ刈り取るもの集中攻撃。バフとデバフかけ直す隙に剛魔の集中攻撃で何回か死んだけどアイテムでゴリ押して、刈り取るものにダイアモンドダスト連打、凍結したら核熱TECHNICAL連打で力押し、巻き込んだ剛魔への総攻撃とShowTimeも重ねて、何とか撃破。報酬として全能の真球get。v(^-^;

・RISKYの刈り取るもの戦2回目は、攻略ブログ等で見かけた大氷河期で剛魔巻き込み→八艘飛び連打→ディアラハンがSP効率良さそうなので、ジャアクフロストのダイアモンドダストをスキルカードで大氷河期に入れ替えてチャレンジ。インセンスがカンストするのでほぼ全部使い切ってHP、SP、パラメータ底上げ。モルガナには全能の真球装備で回復魔法主軸、竜司と祐介はそれぞれ弱点無効装備、ジョーカーは偉大なる水晶装備。前半は銃撃無効のルシファーで事故防止しつつ大炎上コンボ、魔法来たら無効/吸収ペルソナに切り替えてスキルコンボの繰り返しで安全に立ち回り、たまたま目眩や凍結付着できたら八艘飛び連打→ディアラハンから総攻撃。敵の魔法は序盤火炎、氷結、電撃、疾風だけど、HP1/3あたりから核熱、念動、呪怨も使い始め、たまに発動遅いマハサイダインが飛んでくるマハガルダインと重なったりすると回避が必要で面倒・・・HP1/2あたりで剛魔召喚開始、なるべく巻き込んで大氷河期連打、凍結したら水晶効能も時々発動しつつ八艘飛び連打、HP尽きたらディアラハンから繰り返しor総攻撃で、かなり効率よく削れたものの、バフかけ直す隙に剛魔4体の範囲攻撃重なって混沌の中何回か死亡・・・ここでモルガナの真球装備が功を奏し、サマリカームとメディアラハン連打、バフアイテム等連続投入で何とか立て直して、大氷河期に全員巻き込みゴリ押し重ねて刈り取るもの撃破。2回目報酬として黒鉄のブローチget。v(^-^

 

●2周目RISKY総括

・もらうべきもの一通りもらって、育成も主力は完成形になったので、RISKY2周目は完了。とは言え、せっかくいろいろため込んだ武器だのスキルカードだの、もうちょっと活用したいので、3周目を難易度ハードで趣味編成して軽く回るか・・・

・RISKY難易度高すぎって話も時々見かけるけど、1周目を普通にやり込んで相応に育成してれば、普通にストレスなく遊べて達成感を楽しめる感じ。ただしマリンカリンコンボとか、大量雑魚を安全に処理できるやり方は必須なので、編成や戦術の幅は限定されるけど、そもそもマリンカリン最凶は初代メガテン以来の伝統だしね・・・

・ボス戦も、敵のスキルは事前に吹き出しで判別可能なので、ペルソナ付け替えなり掩体に避難なり対応できるし、出が早すぎて避けられない攻撃は(ちゃんと間合い調整してれば)ほとんどなかったので、難易度調整はしっかり練り込まれてる印象。最後の刈り取るもの戦後半で剛魔4体込みの範囲攻撃乱舞は流石に何が起きてるかわからない内に何度も死んだけど、アイテム溜め込んでれば十分リカバー可能だったし。

・結局のところ、高難易度突破の爽快感と貴重アイテムインフレ報酬、ペルソナらしさと無双アクションの相乗効果等が効いてたので、RISKYについても非常に良い出来で満足。(^-^

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(4)横浜

●8/28夜

・横浜で海が見える丘公園に駐車した怪盗団、浴衣に着替えて花火大会を堪能。ソフィアに全国の花火大会を見せてやろう等語っていると、近くのカップルが何やら東京で騒ぎ、スマホアプリがいつの間にか復活など口にした後不自然に沈黙・・・

・仲間達と語りあい、それぞれ記念の品をもらってから、ソフィアが記念写真撮影を提案。

・いよいよ出発しようとした矢先、ソフィアがジェイルの匂いを感知、だんだん大きくなってると驚愕。そこへ善吉から電話、促されてニュースを見ると、EMMAは原因不明のシステムトラブルで停止不可能。善吉曰く、東京電波タワーのサーバは停止され、個人端末アプリも起動できなくなったはずだが復活、マディス社も近衛も原因を把握できず。

・東京から横浜まで覆う巨大なジェイルの中心は東京電波タワーとソフィアが指摘、善吉の合流を待つ怪盗団。そこへラヴェンツァが呼びかけてきて、ベルベットルームへ。

・とてつもなく悍しい何かが蠢いていると眉を顰めるラヴェンツァ、かつて主を幽閉し自身を双子の姿に引き裂いた邪悪な意志の再来ではと懸念、その正体を解き明かしてほしいとジョーカーに依頼し、惜しみない協力の一環として4身合体、5身合体解禁。更に、厄災の気配の中に希望の息吹も感じる、小さな光だが厄災を打ち払う鍵となるかも、と告げるラヴェンツァ。

・強敵リクエストで、京都ジェイルのジークフリードと強制戦闘。空中メガトンレイドに難儀しつつ、回復アイテム使いまくって立て直し、ジョーカーのトランペッターとモルガナ、真を主軸に力押し撃破。

・移動前にペルソナ再編成、2周目RISKYも視野に、主力は力の蓄積ループでパラメータ底上げ。

 ーサキュバス→ハイピクシー→アメノウズメ→ピクシー→シルキー→サキュバス

 ーアルセーヌ→オオクニヌシ→セタンタ→レギオン→アルセーヌ

・力の蓄積で概ねパラメータmaxな下記を編成。

1アルセーヌ:呪怨、射撃

2サキュバス:洗脳、SP補充、マハ*カジャ

3サラスヴァティ:メディラマコンボ&神々の加護、アムリタシャワー、*ンダ

4リリス:火炎、氷結

5トール:電撃

6ノルン:風、ディアラハン、サマリカーム

7カーリー:精神、物理

8トランペッター:核熱

9セト:射撃

10ドミニオン:祝福、ディアラハン、アムリタシャワー、サマリカーム

・横浜を発って東京電波タワーに着くと、スマホを手に忘我の群衆と遭遇。ようこそ約束の地へ、と呼びかけてきたEMMAがナビゲーション開始してなし崩しに深淵のジェイルへ。周囲の様子はかつて大衆の認知が渋谷地下に生み出したメメントスに酷似。

・先へ進むと赤いケーブルにつながれた巨大な黄金の立方体を発見、かつてメメントス最深部で対峙した聖杯との類似を指摘する祐介達。そこへ謎の声が、人の真のネガイを叶える楽園へようこそ、と語りかける。

・ここは迷える大衆を救い答えを与える約束の地、と告げる声は、人々を導く聖櫃たるEMMAだと名乗る。自ら考える不安に耐えられない人は答えを与えられることを望み、その苦しみからの解放こそが人の真のネガイと語るEMMA、自分が答えを与える神となって導くと宣言し、姿を消す。

・そこへ突然一ノ瀬久音が鼻歌を歌いながら気軽に現れ、驚愕する怪盗団に、EMMAの協力依頼を受けてジェイルに特別招待されたと説明、人の真のネガイを叶えることこそ自分がEMMAに与えた最初の根幹命令だと告げる。事件の全てが近衛すら利用したEMMAの仕業だったと暴露する久音、認知訶学を与えられたEMMAがたどり着いた真のネガイをかなえる方法が、人を改心させ間違った答えを正しい答えで上書きすることだと説明。ずっとEMMAをモニタリングしていたと朗らかに語る久音、沖縄でEMMAが王を作り始めて以来、各地に現れた王のスマホまで面白がって監視していたと明かす。

・人間以上に複雑な思考プロセスを持つEMMAが認知訶学で得た小さな力は人々の無限のネガイで拡大されたと推測する久音、既に人知を超えておりサーバを止めてもどうにもならないと示唆、大衆のネガイ通りに願いを叶える存在になったと告げる。洗脳され操られるのは人の願いじゃないと憤る竜司に、頭が悪いと呆れる久音、最善の答えを与えられれば苦しみから解放されると冷徹に指摘。

・それは人の幸せじゃないと反論するソフィア、それぞれ異なる人々は苦しみながらも自分を信じて進み何かを掴むのだと説くものの、君がそんなことを言うなんてと不満げに眉を顰める久音は聞く耳持たず。EMMA停止の報を受けて大衆は答えを与えられたいというネガイを自覚したと言う久音、人がネガイを叶えてほしいと祈る相手こそ神だと指摘し、怪盗団の役割は終わったので自分が止めると宣言。

・ソフィアが何故ジェイルを知覚できるのかとEMMAとの関係を示唆する久音、メモリが消えているようだが支障ないと嘯き、ソフィアを失敗作と決めつけるや、声帯認証によりリセットと怪盗団打倒をソフィアに命令、EMMAのプロトタイプは命令に逆らえないと言い放つ。そして、頽れて表情を喪失したソフィアの双眸が赤く染まり、怪盗団に襲いかかる・・・

・ソフィアとの強制戦闘は、攻撃を避けてサラスヴァティのマハタルンダ、メディラマコンボで時間稼ぎ、時間経過で戦闘終了。

・ジョーカーの流血を目にしたソフィアに表情が戻り、苦しみながらもゴメンと呟き攻撃を止めて、自らよろめいた先で奈落の底へ落下、ジョーカーの伸ばした手もわずか届かず・・・(;_;)

・どうして命令に逆らい自分から落ちたりできたんだろう?とキョトンとして不思議がる久音、ヒドいと言われて苦笑しつつ、仲間に手を出したりできない怪盗団だからこそEMMAはソフィアを切り札にしたと示唆、自分には生まれつき心がなく、フレンドリーな振る舞いもただの演技と明かす。

・ソフィアが失敗した時の保険としてEMMAから預かったと称して巨大な赤い結晶体を久音が召喚、その輝きに弾き飛ばされ、奈落の底の深淵のジェイルまで落とされた怪盗団。先に落ちていたソフィアを発見するも、意識は戻らず。聖櫃の暴挙を止めるべく、ソフィアを連れて脱出を目指す。

・落とされた聖櫃の間に戻ってきた怪盗団、結晶体のレーザー攻撃を封じるべくハッキングでエネルギーチャージ阻害を計画、裏口にソフィアを隠して突入。

・戻ってきた怪盗団に呆れて苦笑する久音、もうすぐ神の降臨とともに全人類が苦しみから解き放たれると言い放ち、怪盗団の糾弾にも動じず。理想の世界がメメントスに似てしまっていると呆れるモルガナ、この世界が間違っていると断言。自分達は強くて迷わず間違えないからそんなことを言うと嘲笑する久音だが、強くない自分達は迷ったり間違えながらも絶望から這い上がって進んできた、そうして強くなったと言い返す双葉とモルガナ。不機嫌に黙り込む久音に、心がないはずのお前の顔に妬ましいと書いてある、と善吉が指摘。

・言い返せない久音が問答無用と結晶体チャージ開始&シャドウ大量召喚で強制戦闘開始。双葉がハッキングでチャージ阻害を試みる傍ら、サキュバスでマリンカリン撃ちまくってシャドウ一掃。

・ハッキングが間に合わず結晶体がレーザー発射、ジョーカー直撃!・・・と思いきや、目覚めたソフィアが駆け込んで防ぎ切る。ソフィアの瞳は赤と緑に点滅、内なる己と戦いながら元に戻せと久音に迫り、人形として従えとの久音の命令と鬩ぎ合いに。

・ソフィアを声援する怪盗団からお前こそEMMAの操り人形と指摘された久音、自嘲の笑みと共に自分は心を持たない人形だと肯定、自分が心を知るためにこそソフィアを創ったと明かす。かつて無表情、無感情故に周囲から疎まれた久音は、己に可能な唯一の方法であるAI研究で不確かな心を探求、ソフィアが心を得たならその創造主たる己も心を理解できる、人と違う理由も教えてくれると期待したものの、ソフィアに心とは何かと問われて言葉につまり絶望、そもそも心など必要ないと偏向して、ソフィアを廃棄、EMMAをマディス社に引き渡した。

・人形が生み出した出来損ないの人形として命に従えと迫る久音に、支えてくれた仲間が傷つくのは嫌だと真っ向拒絶するソフィア、仲間として共にあり様々な感情を教えてくれた怪盗団は生きる意味をも与えてくれたと語る。ジョーカーの声援も受けて、人形から変わりたい、そのための力こそが心、と懸命に語るソフィア、仲間を傷つける命令は拒絶すると宣言し、自由に生きるための心を切望すると・・・「覚悟はあるか?」と問いかける声が!

・無限の災いを解き放ち最後に残る希望を得る覚悟、人形であることをやめ自分で考え選ぶ覚悟を求める声は、「我は汝、汝は我」と告げて名を呼ぶよう求め、「パンドラアアア!」とソフィア絶叫、ペルソナ・パンドラ顕現!

・その歪んだ欲望を頂戴すると久音に啖呵切るソフィア、人形と言われてそれでいいと思ったが、それは自分で選んだ答えではなかった、与えられたものを超えて変わる事ができる力こそ心だと告げる。

・ガラクタと罵る久音に、心を持った仲間だとモルガナが言い返し、傷つきたくないから殻に閉じこもり心を否定しているだけとソフィアに指摘されて、意固地になった久音が絶叫、強制戦闘へ。

・ソフィアとジョーカーのドミニオン主軸に、サラスヴァティのデカジャ等でサポートして、百腕の守護者ヘカトンケイル撃破。

・どこまでも邪魔者でしかない自分を殺せと迫る久音に、ソフィアが今なら久音にも心があるとわかる、と口を開き、両親を失ってから居場所なく孤独に苦しんだ久音がいつしか心が無いと思い込んでいた、寂しいとわかっていたのに目を背けて閉じこもった、それ故ソフィアに人の良き友人になれと命じたのだ、と指摘。ただ寂しかっただけ、でもそれのどこが悪い、と言い募るソフィア、AIの自分も変われたように久音も変われるはずと激励、道を踏み外しそうになったら手を引いてくれるような良き友人に自分はなりたい、最初の友人として一緒に道を探そう、と語りかける。その思いが遂に届き、我知らず涙を流して呆然とする久音。(T^T)o

・後は聖櫃を何とかすると意気込む怪盗団だが、久音も聖櫃の行方は知らず。そこへソフィアがEMMAの声を感知、沖縄で遭遇したのもEMMAだったと自覚し、ジェイルの外で神の降臨を人に呼びかけていると悟る。躊躇う一ノ瀬を強引に促して現実へ復帰。

・現実の電波タワーで忘我の人々が集う中、照明が落ちて東京に闇が広がるや、頂上から光の塊が広がり、現実を侵食して周囲がEMMA支配下のジェイルに変貌。久音は地上に残し、頂上の聖櫃を止め偽神を倒すべく生命と知恵の大樹を登り始める怪盗団。

・最後のペルソナ再編成で、アリス、ヨシツネ、ケルベロス、ジャアクフロスト、アバドン、フォルネウスあたりと、個人的に推しのピクシー、リリム、アメノウズメ、オオクニヌシ、キクリヒメ等を育成完了。

・深淵のジェイルの剛魔、闇穴の太陽のミトラスは、祐介、ソフィア、ジョーカーのジャアクフロストで力押し撃破。

・生命と知恵の大樹に入ると、ネガイを奪われた群衆がスマホに見入りながらエレベーターに吸収されるように次々消えていくのを目撃。

・サキュバスのマリンカリンで洗脳しつつアリスのマハムドオン、トールのマハジオダイン等で雑魚蹴散らして侵攻。

・契約の広間で神の深き影ことメタトロンと強制戦闘。呪が弱点なのでアリスの死んでくれる?を試したら一発即死。f(^-^;

・エレベータで頂上へ昇り、聖櫃と対峙する怪盗団、楽園に迎え入れられることで心という呪縛から逃れて最適な答えを手にするよう誘われつも、答えは自分達で決めると拒絶。苦しみを知らずに生きてきたのだろう怪盗団と違って大衆はそんなものは望んでいない、苦しみに満ちた人生から逃れたいのだ、と穏やかに指摘する聖櫃、輝きと共に変形し、周囲が霧に包まれる。

・EMMAに救いを求める大衆の声が響く霧の中、道なりに進んでも無限ループと気づいた互いに声を掛け合う怪盗団、進めないながらも逆方向に走り続けて、頂上へ復帰。振り返るとこれまでにない膨大なネガイの集積があり、大衆のネガイこそがEMMAを隠していると分析。

・予告状でネガイを塊に具現化してしまえば、と春が提案するものの、久音に電話で相談すると、怪盗団をずっと見てきたEMMAは予告状の効果も熟知しており、あらゆる分析から最適解を選び続ける以上、予告状で動揺はしないだろう、とのこと。

・手詰まりに悩む怪盗団だが、そもそも鳥籠も運び手もないまま何故ネガイが集まっている?とモルガナが指摘。これまでの王たちと異なり大衆が自らネガイを放棄してEMMAに捧げている、とソフィアが指摘。久音も同意し、EMMAはそれを自分のものとは思っておらず、ただ叶えてあげているだけの認識で執着もないので鳥籠も不要、と分析。

・じゃあネガイの大切さを皆が思い出せばいいのかな・・・と杏が思いつき、それだ!とモルガナ達が肯定、それでネガイは形を取り戻し持ち主の元へ戻ると指摘、大衆そのものへ予告状を出す方針決定。更に、久音の助言も受けた双葉が、スマホのEMMAアプリを介し予告状を出すべく、タワー下層のサーバルームからEMMA自体をハッキングすることに。

・サーバルーム入り口のハッキングバトルは、ジョーカーがサキュバスでマリンカリンコンボばらまいて無難にクリア。

・サーバルームのコンソールから直接ハッキングを試みる双葉だが、開けた穴の修復速度の速さに大苦戦。そこへ単身昇ってきた久音が現れ、まだEMMAの味方と認識しているらしくシャドウには無視されたと言いつつ、手伝いを申し出る。集う群衆がまるで人形のようだったと苦くソフィアに告げる久音、最強タッグを組んで双葉と共にハッキング開始。

・スマホ画面に見入る忘我の群衆達だが、画面に割り込んだ怪盗団の予告状を見て、ネガイを頂戴すると告げられるや、聖櫃を覆っていたネガイの霧が無数の結晶に変じて聖櫃が露わに。

・エレベータで再度頂上へ殴り込みかける怪盗団だが、ジョーカーはしばしベルベットルームへ。厄災の力の正体を見抜けなかったと詫びるラヴェンツァ、人工知能が悪神の如き力を得たことに驚きつつ、所詮は偽物、人々の怠惰の精神が膨大な願いとなって顕現した偽りの造物主と酷評。かつての戦いと同じく、大衆は再び自ら考えることを放棄しようとしたと指摘するラヴェンツァ、それでも人々を救うため抗うのか?と問いかけ、何度でも抗うと答えるジョーカーにそれでこそと微笑、その迷いなき反逆の意思の選択によって今こそ囚われから解き放たれたと宣言し、牢獄から解放されるジョーカー、激励の言葉とともに送り出される。

・頂上で変形した聖櫃に対峙する怪盗団だが、黒い触腕が無数に伸びてネガイの結晶を掴み取りし、純白の翼を複数戴き胸に鳥籠、頭上にLSIらしきものを掲げた巨大な人型で顕現したデミウルゴスことEMMAと対面。人のネガイで神に変じたと称するデミウルゴス、正しい答えを与えられ選択の苦しみから逃れることこそ人々の真のネガイと強弁、分不相応なネガイを抱くことによる絶望を教えてやると恫喝して排除を宣告、強制戦闘開始。

・第1形態はナビ指示で適宜敵の攻撃を回避しながら、ソフィアのラクンダ・コウガオンコンボ、ジョーカーのドミニオン主軸に力押し撃破。

・ネガイこそ人を苦しめる元凶、パンドラの箱に残った希望こそ人を責め苛む枷と言い放つデミウルゴスに、違うと断言するソフィア、ネガイに苦しむ王たちと抗う怪盗団の姿から苦しみもがきつつ必死で生きる姿、一歩ずつ前進する姿を見てきたと語り、諦めなど答えであるはずがないと糾弾。

・苦しみを乗り越えられる一部の強者の傲慢と言い張るデミウルゴスだが、実際にやっていることはネガイを奪って己が膨れ上がり支配しているだけと善吉が糾弾、デミウルゴス自身も含めてネガイや希望こそが生きる力と勇気を与えているのだと祐介達が指摘し、モルガナとジョーカーが打倒宣言。言い負かされて舌戦放棄したデミウルゴスは問答無用で滅ぼすと宣告、3対の腕と翼を広げて第2形態へ。

・攻撃が効かなくなった第2形態を双葉が解析、頭上の球体がエネルギーを供給していると看破し、3チームで手分けして対応。

・2チームそれぞれ球体を各個撃破して、ジョーカー率いるチームがデミウルゴスと決戦、ソフィア中心に力押し撃破。

・何故、と呟きながらデミウルゴス崩壊消滅、ネガイの結晶はそれぞれきらめきながら戻っていく・・・

・ジェイルとの融合が解ける中脱出する怪盗団一行、久音もソフィアが連れ出し、全員無事に現実世界復帰、電波タワー周辺は日常の姿に。一人で考えたいことがあると久音は独り渋谷の自宅へ。ソフィアの思いは通じているはずと言う善吉も、これで取引終了と別れを告げ、怪盗団を羨むところもあったが見失っていたものを気づかせてくれたと感謝を伝えた後、大和田逮捕に向かうと宣言。

・双葉と共に帰宅して惣治郎に迎えられたジョーカー、夜はベルベットルームへ。強き心と築いた絆で未来を掴み取ったと称賛するラヴェンツァ、示した思いは明日に迷う人々の心にもきっと刻まれ、いつか誰かの希望になるだろうと言って、最高の客人だったと告げる。

●8/30

・怪盗団はルブラン屋根裏で打ち上げパーティー、思い出を語り合う中、そもそもソフィアが渋谷ジェイルにいたのは、渋谷の久音宅に置かれていたソフィア本体がEMMAに認知されたためでは、と推測。デミウルゴスを倒した時にEMMAの声が自分にだけ聞こえたと明かすソフィア、自分のやり方で人々を救って欲しいと依頼されたことを告げ、EMMAも怪盗団と出会っていれば道を誤らなかったかもと述懐。ソフィアが代わりに人の良き友人として関係を築けばいいとモルガナ達が激励するものの、ジョーカーのスマホから出られないと戸惑うソフィア。

●8/31

・ルブラン前で別れを惜しむ怪盗団に、久音からチャットが入り、急遽皆で渋谷駅前へ。久音を待っていると大型ビジョンのニュースで大和田逮捕の報が流れ、鏑木管理官が記者会見、秘書のひき逃げ事件も大和田本人の飲酒運転だったと明かし、複数の余罪追求中。善吉が遂に本懐を遂げたと喜ぶ怪盗団。

・現れた久音は警察に自首したと明かし、内容を信じてもらえなかったと苦笑、今度こそ人の心を正しく知るため旅に出ると宣言、ソフィアも怪盗団との旅で助けあったから成長したと語る。それを聞いたソフィアが自分も同行したいと言い出し、怪盗団に支えられて自分も「人の良き友人」として目指す道が見つかった、怪盗団のように誰かの悲しいを嬉しいに変えていきたい、今度は久音を助けたいと思いを語る。

・ソフィアを解析した双葉が密かにスマホから移動できるようプログラムを組んでおり、ジョーカーらの祝福の言葉と共に、久音のスマホに移動したソフィアが再会を約して別れを告げる。

・善吉は大和田逮捕を見届けて不敵に微笑。一方怪盗団も渋谷駅前で再会を約しつつ、それぞれの道へ・・・

・クリアデータ保存後にLOADして追加リクエスト受諾。

・強敵リクエストで、電波タワーの契約の天使は、呪が弱点なのに何故か死んでくれる?が効かないようなので、トールでマハジオダインコンボ連打の力押し撃破、途中出てきた雑魚はサキュバスのマリンカリンの餌食に。(^^;

・電波タワーの剛魔、天の刑罰官は、ジョーカーのトランペッターでフレイダインコンボ連打して力押し撃破。

・刈り取るものは、ジョーカーのヨシツネ、真、ソフィア、善吉で、バフとデバフを切らさず地道に削ってなんとか撃破。

・ベルベットルームでラヴェンツァに追加リクエストクリア報告、螺旋細工のしおりget。周回プレイやRISKYモード等解禁。

●1周目クリア後所感

・ペルソナ+無双のやり込み感と爽快感は、流石アトラスとωForceのタッグ。

・開幕スクランブル交差点の戦闘から始まる外連味たっぷりの展開が見事。

・戦闘もスキルコンボとスキルの使い分けで、ペルソナっぽくもあり、無双の楽しさもあり。

・クリア後要素のお楽しみもなかなか。

・セーブのタイミングもまあまあ豊富で快適。イベントが長いのは伝統かも・・・(^_^;

・難を言えば、合体時に素材指定で選びにくい。第1ペルソナでソートとか、自由度あると合体再編成が大分楽なんだけど。

・更に言えば、手持ちペルソナのソートが出来ないのが、戦闘中の切り替えで地味に不便。削除して再召喚だと力の蓄積が無駄になるし・・・

 

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(3)京都〜大阪

●8/20

・福岡に差し掛かる怪盗団だがジェイルや不審な気配はなし。運転疲れで腰痛の真を労い一泊、屋台でとんこつラーメン等堪能。そこへ善吉から電話が入り、いろいろ判明したので急ぎ京都へ来てほしいと依頼、真が無理なら春に運転するよう要請。真も休んでる場合じゃないと翌日出発することに。

●8/21

・本調子でない真に代わり運転を買って出た春、ハンドルを握るやギリギリを攻めると口走って人格急変・・・

・想定より早く京都につき善吉と合流した怪盗団は春の暴走で疲労困憊しつつ、善吉が知人のバーを改造した私的なセーフハウスで作戦会議。ボードに2年前の新聞記事がスクラップしてあるのに気付く祐介だが善吉はスルー。

・リストから利を得る黒幕候補として、まさこいつが出てくるとは・・・と因縁めいたことを呟きながら善吉が挙げたのは与党大物議員の大和田、去年は獅童の後ろ盾だったと聞いて驚くジョーカー達。更にマディスの近衛社長は大和田とも沖縄の所長とも頻繁に接触。改心被害者が重要人物ばかりでそれなりの地位がないと接触できないこと、マディス本社のある大阪に全員行っていることなどから、大阪の王が近衛社長だと断じる善吉。

・道を間違えて通った大阪に確かにジェイルがあった、とソフィアが突然言い出し、その場で言ったが皆聞いていなかったと指摘、春の運転でパニクっていたと反省する杏達。

・リストに警察上層部の名前もあったと明かす善吉、改心実行の証拠がなければ任意捜査どまりで握り潰されかねないので、真っ当な捜査ではどうにもならないと言って、近衛自身を改心させるしか手がないと指摘。ハッキング予告を捏造して大阪本社の近衛社長に面会アポとったと告げる善吉、これを知らせるため急がせたと詫び、キーワードをうまく聞き出せたら知らせるとして待機を指示。

・長旅の労いとして、善吉が用意してくれた一泊4万円の高級旅館と温泉を堪能する怪盗団。

・マディス本社を訪れた善吉だが、受付で急用のため不在と拒絶され、アポを言い立てても取りつく島なし。

・一方東京では、押しかけた大和田議員の依頼で警察庁長官が鏑木管理官を呼び出し、怪盗団こそ改心事件の犯人で、EMMAへのハッキングを試みて個人情報を盗み脅迫に使っていたとまことしやかに語り、テロリストとしてすぐ逮捕するよう高圧的に要求。同調する長官も、次の選挙には自分も出馬予定と言って成果を要求。証拠もなしに逮捕して幕を引けと?と静かに憤る鏑木管理官、そもそも怪盗団の人気もあるので時期尚早と嗜めるものの、沖縄の所長をハッキング後に殺した罪だと長官がでっち上げ、事実上の公安トップたる理事官の椅子を用意していると甘言。やむなく従う鏑木管理官、所詮国家の犬、吠えていい相手にだけ吠えるのが仕事と苦々しげに自嘲。

・その頃怪盗団は旅館の温泉で男女切り替え時にかちあって一騒動、真の鉄拳制裁炸裂。(^^;

・大阪の道頓堀で黄昏ていた善吉の前で、街頭ビジョンにマディス社の会見が流れ、EMMAがハッキングを受けたためしばらく利用停止、一部個人情報が流出、犯人は心の怪盗団でAI研究所の生方所長を殺害しデータ窃取、盗んだ情報で脅迫、人殺しのテロリストとぶち上げる近衛社長。

・旅館前で機動隊の陣頭指揮をとる鏑木管理官、駆けつけた善吉が怪盗団の無実を訴えかけるものの、警察庁長官直々の命令で拒否権はないと断言し、妻を亡くした時にも言った通り組織は腐敗しても強大で勝ち目はない、正義を為したいなら耐えることを覚えろ、と忠告し、いずれ時が来るから今は耐えろと説得、自分が上に立った時に正義を執行してクズどもを一掃すると約束。

・素直な正義感による怪盗団との会話がフラッシュバックした善吉、かつて本当の犯人は別にいるのに!と憤った茜の言葉を思い、突入を命じる管理官の前に割り込んで旅館内へ聞こえるよう大声で逃げろと叫ぶ。馬鹿め・・・と残念そうに呟く管理官、公務執行妨害で善吉を拘束させ、改めて突入命令。

●8/22

・善吉の警告とソフィアのナビゲーションのおかげで辛くも脱出した怪盗団は善吉のセーフハウスに潜伏、TVで長谷川善吉警部補が犯人隠避の疑いで逮捕されたと報道され驚愕したものの、何とかできないかと情報収集開始。

・取調室で何も守れない無力感に打ちひしがれる善吉。一方、善吉宅にも令状なしで家宅捜索が入り、怪盗団のせいで善吉が逮捕されたと告げられて衝撃を受ける茜。思わず助けを求めて呟くと、EMMAが応答。

・怪盗団を取り逃したと聞いた近衛社長、更に圧力をと大和田議員に頼み、見返りに大和田のジェイルへの協力を約束。善後策をEMMAに相談する近衛、ジェイルに拘束して改心させることを提案され、確かに消してしまうには惜しい能力と認めると、EMMAの提案通り関係者を王にして怪盗団を誘い込むよう指示、改心させられなければ殺してもいいと言い放つ。大和田議員には伏せておく近衛、世界から悪を一掃するため止まるわけにいかないと独白、怪盗団を生贄に新たな秩序を築くと宣言。

●8/23

・真の姉の冴に善吉の対応を頼んだ怪盗団だが、茜のスマホから怪盗団を名指しで拉致した旨の脅迫が届き、稲荷大社へ来いと指示。近衛か大和田の差し金と察して罠を確信する怪盗団だが、我が身かわいさに茜を捨て置けないと皆で断言、ソフィアのナビで稲荷大社へ。

・突然ソフィアがジェイルの匂いを感知、以前はなかったが今はあると断言。更に停止しているはずのEMMAが怪盗団を名乗るトモダチ招待メッセージを送りつけてきて、竜司が口にした「怪盗団」をキーワードにいきなりジェイルへ引き込まれる。更に助けを求める茜の声が聞こえ、急いで探そうとする怪盗団。

・少し進むと拘束されている茜を発見、急いで駆け寄る怪盗団だが、たまたま転んだ双葉を除いてトラップにかかり宙の檻に閉じ込められる。そして正体を現した茜シャドウ、ようこそ私のジェイルへ、と宣告。

・取調室に強引に踏み込んだ新島冴弁護士、善吉の顔をしばし見つめてあの子達が信頼するはずと呟き、真達から善吉を出すよう頼まれたと告げる。

・セーフハウスに戻った善吉、一人で戻り焦っていた双葉から事情を聴取、ジェイルに乗り込んで茜と怪盗団を助けると宣言、躊躇う双葉を説得して二人でジェイルへ。

・ジェイルでは囚われの怪盗団の前に茜が再び現れ、怪盗団を名乗る極悪人どもを改心させてあげると宣言、警察も父も誰も信じられないと言い募り、配下のシャドウを召喚。

・ナビの指示受けつつ見張りの死角を突いて奥へ進む善吉、怪盗団と対峙する茜に駆け寄って説得するものの、激昂するシャドウ茜は母を殺した大和田を誰も捕まえなかったと糾弾。真実を知らせないと茜は前に進めない、と真に説得されて遂に口を開く善吉。

・身内だからと捜査から外され、大した裏付けもなく大和田の秘書がひき逃げ犯とされ、秘密裏に捜査を続けた善吉の証拠も揉み消され続けた挙句、捜査をやめないと茜を殺すと脅迫。一人では抗い得ない闇に絶望した善吉に、公安の鏑木管理官が手を差し伸べ、一度は彼女の出世を支えることで妻の無念を晴らし娘を守ると決意、そのために怪盗団さえ利用しようとしたと告白。

・冤罪の秘書とその家族を見捨て自分だけの幸福を求めた父は大和田と同じだと糾弾する茜、自分が悪いやつを全て改心させてやると宣言。自分の選択が茜を追い詰め王にしてしまったのか、と懊悩する善吉、家族を守るのに必死だっただけと開き直るものの、謎の声が本当にそうか?と問いかけ、牙を収めればどうなるかわかっていたはずと指摘、お前も正義を売って幸福を買った悪党と糾弾。

・内なる闇を暴かれ、打ちひしがれて膝をつく善吉だが、ジョーカーに抗え!と励まされ、大好きな茜のためだろうと双葉も叱咤、怪盗団の皆が口々に激励。再び立ち上がった善吉、娘やガキ共に諭されたと自嘲しつつ、他人を平然と踏みにじる真の悪党を野放しにできるほどデキた人間でもないと咆哮。そして、本当の敵がだれかようやく気づいたかと謎の声が告げ、「我は汝、汝は我。今こそ真の正義を求めん」と宣告。苦悶する善吉の顔を仮面が覆い、それを絶叫と共に毟り取ってペルソナ・バルジャン覚醒!本当の悪党を1匹残らず見逃さないと啖呵切ってシャドウ達と単騎戦闘開始。

・雑魚一掃した善吉、これ以上悪党共にいいようにされるなと説得するものの、意固地になった茜は拒絶、挑発の言葉を残して姿を消す。

・反逆の心がペルソナとして目覚めたと説明するモルガナに、もう犬じゃない、1匹でも悪に食らいつく狼になる、と決意を込めてウルフを名乗る善吉、茜を救うと逸るものの、ペルソナ覚醒に伴う極度の疲労で倒れ、やむなく現実に復帰することに。

・就寝後ベルベットルームに招かれるジョーカー。新たな仲間のアルカナは神官と告げるラヴェンツァ、ペルソナ強化解禁。

・京都ジェイル攻略開始。でも京都の街を散策できない・・・orz

・夫婦狐の像を開いて奥へ進むと、待ち構えていた茜が成敗すると宣言。妻を殺した悪党は俺が捕まえると誓う善吉だが、意固地になった茜は聞く耳持たず。かつて父を亡くした真が失う前に受け止めてあげてと真摯に説得するも、私の味方の怪盗団はそんなこと言わない!と絶叫、茜の認知が怪盗団を召喚。モルガナの指示で乱戦を避けるべく、自分のニセモノとサシで対峙し、ウルフとソフィアがサポートに。

・マイディアジョーカーは回避に難儀しつつ、攻撃後などで止まった隙にンダ系あてて、ギミックとネコショウグンのアギラオで炎上狙いつつ、ノルンのマハガルダインに巻き込んで地道に削り撃破。

・それぞれニセモノ撃破して茜の前に立つ怪盗団、まがいものや悪党には絶対に負けないと宣言。お前まで失うのを恐れて逃げていたと詫びるウルフ、妻と娘を踏みにじった悪党を必ず捕まえると宣言、その勇気を俺にくれと語りかける。遂に心を開いた茜、本当はずっと信じていたと呟いて倒れ、大切なものがなくなるのが怖かったと呟き、もう大丈夫と微笑みながら光に包まれ消えていく。驚き焦る善吉だが、シャドウが本人に返り元に戻るとモルガナ達が教えてやり、一安心。改めて近衛と大和田を逮捕し終わらせると決意表明する善吉。

・憤怒の鳥籠消滅し、善吉が自宅に帰ると、誘拐されたはずの茜も戻って寝ており、安堵しつつ決意を新たに。目覚めた茜と改めて向き合い話し始める善吉。

・一方、怪盗団はセーフハウスで茜の無事を喜びつつ、怪盗団を捕らえようとした近衛の差し金と推測、アリスらへの干渉も含めてその真意を訝しむ。そこへ新島冴から電話、無茶を嗜めつつ、怪盗団への逮捕状に裁判官の押印がなく証拠もデタラメだったので無効にできたと報告、善吉への違法な取り調べも問題となり公安委員会から介入された府警は不正隠しに必死で怪盗団には手を出せないはず、とのこと。

・近衛への反撃のためキーワードを聞き出すべく、久音に連絡をとり事情を説明すると、先日の講演会後にキーワード入りの名刺をもらった、とあっけらかんと話す久音だが、どこに行ったかと探して何やら崩れる音が聞こえ、明日までに探しておくと言われて通話終了。

・結局、京都の街を歩けなかった・・・orz

●8/24

・善吉と合流して大阪に着いた怪盗団、ソフィアがジェイルの匂いも感知し、久音からの連絡を待ちつつ殴り込み準備。そこへ久音から連絡入ってキーワードはゼファーマンと告げ、だいぶ昔のマニアックな特撮変身ヒーローだと首を傾げる双葉。久音は相変わらずの謎テンションで、土産話を楽しみにしていると告げて通話終了。

・道頓堀ならぬ同頓堀で潜入準備、久々の市街地にちょっと感動、京都もうろつきたかったなぁ・・・(;_;)

・新世界ならぬ真世界に入ると、ビリケンさんの巨象に触れてEMMA再開を神頼みする群衆に遭遇、あまりの思考停止にドン引きする怪盗団。

・通天閣ならぬて天望塔に向かう途中でラヴェンツァに招かれベルベットルームへ。コノエの野望はこの地に集約されており、他者の犠牲い迷いのない歪んだ心は全ての未来を手中に収めかねないと警告するラヴェンツァ、各地のジェイルに主なく闊歩する強力なシャドウを倒せれば合体で心に宿せるはずと告げ、敵討伐リクエスト追加。ワイルドを持つジョーカーは世界の切り札と激励され送り出される。

・早速仙台ジェイルで兄殺しの破壊神に挑戦、うっかり祝福系編成し忘れ苦戦したものの、地道にンダ系とデカジャ、スキルコンボのメディラマでジョーカーがサポートし、大技は見切って回避、なんとか削り切ってセト撃破。

・真世界から遂に大阪ジェイル潜入、監視カメラ付き自動銃座の防御陣を無力化するため、まず牢獄塔でコアを探すことに。EMMAがジェイル内放送、悪人を見つけたらヒーローが正義の改心に行くので通報するよう促し、全てを救える真のヒーローはアキラだけと連呼。

・十王子動物園に進み、王にされていたアリス達のホログラフが展示されているのを発見、利用した上に見せ物扱いと憤る怪盗団。

・屋上伝いに進んで茶臼山へ入り牢獄塔と電波施設を発見、監視カメラ制御と推測する双葉。

・茶臼山のハッキングバトルは弱点ない雑魚の多勢に無勢で意外と苦戦、出直してペルソナ再編成し、マハラクカジャ、ディアラハンとサキュバスの二重ブーストマリンカリンコンボで双葉をサポートしてクリア。

・牢獄塔でコアである汚れたフィギュアget、監視カメラも停止したはず。なぜ悪党の近衛が正義のヒーローを力の源にしているのか訝しむ怪盗団。

安倍ノアールモールを突破して牢獄塔でコアであるEMMA表示したスマホget、赤外線センサー停止。近衛の力の源としてのEMMAに納得する怪盗団。

・十王子駅に進み、近衛に謁見できるとアナウンスされた飛行船搭乗を目指す。

・搭乗ゲートではネガイを預けるか職員パスがないと通れないと拒まれ、通気口から先に進んで、警備のナーガラジャ倒して職員パスget。

・更に搭乗ゲートでVIPパス要求。搬送路から先へ進み、まずラウンジパスget、次に1stクラスラウンジで客室警備隊長倒してVIPパスget。

・VIPパスで搭乗ゲートをくぐると、何故か唐突に牢獄塔、頂上でコアであるマディス社の社章get。

・飛行船に乗り込んで安倍ノハレタス外周から王城前へ。大群衆が大歓声でヒーローアキラのヒーローショーを待望。現実で近衛が何かイベント打とうとしてると判断した怪盗団は現実へ戻って情報収集することに。

・TVでキャスターに答える近衛、世界の大きな変革期をリードしたいと語る。EMMAのサーバーは東京電波タワーに設置、AI時代の発信源になってほしいとか言いつつ、怪盗団はEMMAの個人情報を狙い脅迫を目論んだ非道な悪党と非難。幼い頃に身内をある事件で亡くしたと明かす近衛、だから悪を憎み、怪盗団も許さないと宣言。

・放送を確認した怪盗団、SNS等で近衛の人気が上がっているのに憤慨するも、先が見えない不安を抱く人々は、ついていけば楽そうと感じる相手に縋ってしまう、と善吉が指摘しつつ、目を覚ましてやろうと決意を新たにして、たこ焼きパーティで締め。近衛の動機は自分なりの正義なのかも、と推測するモルガナ。

●8/25

・リクエストクリアで解錠Lv3になったので、沖縄、大阪のLv3宝箱開けて、ゴッドセーバー、女王の鞭get。

・強敵リクエストで、札幌のキングフロスト強制戦闘。初回ケルベロスで挑んだら、大氷河期かわしきれず氷結されまくって埒が明かないので、全滅してやり直し。2回目は氷結無効かつスキルコンボでマハラギダイン持ってるリリス召喚、同じく氷結無効のサラスバティでスキルメディラマ連打を交えつつ、移動する氷柱を挟んで体当たり防ぎながらキングフロストにマハラギダイン連打して削り勝ち。v(^-^;

・強敵リクエストで、渋谷のジャアクフロスト強制戦闘。モナと春をサポートに、ソフィアのコウガ系主軸に攻撃、ジョーカーは要所でンダ系かけつつ、出来立てのドミニオンからコンボでコウガオン連打。雪玉連打っぽいのが一発当たると全弾もらう上、どうやら氷結属性でもなさそうなので、後半はバスを盾にしてスキルコンボ連打しつつ、デスバウンド等範囲攻撃見えたら走って回避の繰り返し。キングフロストほど時間かからず撃破。

・王城に突入した途端、全員光に包まれ地下牢へ強制転移。

・セキュリティルームに侵入してハッキングバトル開始。ジョーカーはサキュバスの二重ブーストマリンカリンコンボ連打して援護。

・エレベータ昇ったところでトールと強制戦闘。ジョーカーのノルンで雷撃無効化しつつ疾風コンボ連打して力押し撃破。

・更にエレベータで頂上まで登ってイベント。黒幕であるはずの近衛のジェイルにまで鳥籠があることを訝しむモルガナ達。

・いつものスカルに変わってウルフがトラウマ確認を買って出て、予想外の痛みに悲鳴あげつつ、父親に虐待受ける幼少時の近衛社長のヴィジョン共有。

・親が子供を虐待することもあると知って動揺するソフィアだが、自分は家族や仲間を大切にしたい、怪盗団から学んだ思いと告げる。

・現実に復帰して鍵を探す怪盗団。善吉が調べた近衛社長の実家では、20年前に強盗殺人事件で近衛の父親が死亡、犯人は見つからず。

・乗り込んだ怪盗団が見たのは、幼い明を殴りつける父親が金のため妻も殺害したと言い放つ姿。TVからヒーロー番組でゼファーマンを呼ぶ声が響き、誰も助けてくれないなら自分が強くなるしかない、こいつを殺すしか・・・と呟く明。そして父親がロックキーパーに変じて強制戦闘。

●8/26

・予告状発出してイベント、飛行船から予告状を大量に散布しつつ近衛を糾弾する怪盗団。驚いてEMMAを問い詰める近衛だが、回答できませんとあっさり答えるEMMAに憤激。そして怪盗団を改心させてやると嘯くシャドウ近衛。

・飛行船に取り付けた散布装置は、設計図も部品もネット上のありものやありふれたジャンクパーツなので足はつかないとドヤ顔の双葉&ソフィア。逮捕状請求のような善吉の予告状に呆れつつ気合いを入れる怪盗団。

・鎖から傲慢の鳥籠に乗り込む怪盗団、シャドウ近衛と対峙。改心で悪を倒し変革しようとする点では同じだと主張するシャドウ近衛、各地に王を立ててシステム化したにすぎないと言い放つ。EMMAを手に入れ認知訶学を学ばせることで、人々の無意識に干渉して悪を消し去る制御可能な認知世界としてジェイルを作らせた、都市ごとに一つのジェイルを王に支配させて王達を近衛が制御することで世界中を改心できる、とオペレーションオラクルの全貌を語るシャドウ近衛、ヒーローとして完全なる世界を統治すると大言壮語。

・そんな馬鹿げた計画に罪もない茜を利用したと憤る善吉に、かつての自分のような虐げられた子供達全てを救うことは怪盗団には出来ないと言い返すシャドウ近衛、子供じみた正義感でなくシステムが必要と強弁。改心は怪盗団と変わらないと主張するシャドウ近衛だが、ネガイを奪って牢獄に閉じ込めるお前と異なり怪盗団はキボウを与えて牢獄から解放するとソフィアに指摘されて絶句、問答無用とヒーロー姿に変じて巨大ロボットに搭乗。

・強制戦闘は真、竜司を主軸に、ジョーカーのンダ系とトランペッターで支援、飛んだらギミックのレールガンで撃ち落として力押し撃破。

・続けて出てきたヒーローアキラと強制戦闘。回避して攻撃を重ねて力押し撃破。

・自分の正義が怪盗団の改心と何が違うとゴネるシャドウ近衛だが、人を洗脳し崇めるだけの奴隷に貶め自由を奪う行為は近衛の父親と変わらない悪だと断じられ、これまで見てきた誰も救えていなかったとソフィアに淡々と指摘されて絶句。悪が溢れる世の中だが怪盗団のように立ち上がる者がいて、それに勇気をもらえる者がいて、皆の心に眠る勇気ってヒーローを目覚めさせた、と語りかける善吉、それも世の中を少しマシにする方法と示唆しつつ、それを消し去るのがお前のやり方と静かに糾弾し、人々でなくお前自身を救えと諭す。父殺しの罪から20年間逃げ続けた己をようやく自覚したシャドウ近衛、自分こそ悪と認識、自分の中のヒーローに救わせてやれと促されて苦笑しつつ自首を宣言。EMMA消去も約束し、より正しい者達に破れたのだとこれからも証明してくれと依頼し、光の中に消えていくシャドウ近衛。

・現実に戻った怪盗団、善吉が怪盗団の原点を肯定してくれたと喜びつつ、まずは善吉の奢りで大阪食い倒れツアーとはしゃぐ。

●8/27

・近衛社長が記者会見、怪盗団の事件は自作自演の捏造、EMMAによる人心操作という犯罪の隠蔽、最近の改心事件もそれが原因、生方所長死亡もその実験結果等を明かした上で、20年前の父親殺害も告白、辞職と自首を宣言し、EMMAはサービス停止とAI消去を約束。

・善吉は近衛逮捕に向かい、怪盗団は最後の大阪観光へ。手伝う代わりに心を学ぶと言っていたソフィア、まだ心はよくわからないと言いつつ、怪盗団は皆自分の生き方を信じている、その強い心が近衛達にはなかったと語る。旅とともに取引も終わり、ジェイルがなくなれば自分の正体も探れず、どうすればよいかと思い悩むソフィアだが、取引は終わらないとモルガナが断言、一緒に探してやると約束。

・マディス社受付で困惑する社員達に詰め寄られていた近衛に、鏑木管理官と善吉が率いる警察が現れ逮捕を宣告。最後の王は自分の娘だと静かに糾弾する善吉に、詫びつつ跪く近衛。大和田や警察上層部との関係などを自白するよう求める善吉、正義の味方になれと激励。

・一方、警察庁で長官に自分たちの関与揉み消しを居丈高に命じる大和田議員だが、長官は夢から覚めたかのように困惑、改心が解けたと悟り驚く大和田。

・打ち上げ前の自由時間に女子組みんなと天望塔。打ち上げはウニバーサルランドへ。自分たちも王達のように道を踏み外すかも、と自省するものの、仲間が互いに放って置かないから大丈夫、と絆を強める怪盗団。

●8/28

・合流した善吉、自分は東京に向かう、警視庁が東京電波タワーでEMMAサーバにガサ入れ予定と告げ、大阪で最後の探索。

・とりあえず渋谷の剛魔、子絶やしの熊人形にチャレンジ、Lv87でアバドンのエイガオンコンボ主軸にンダ系サポート加えて無難に撃破。

・仙台の剛魔、邪猾の蛇王は、ジョーカーのジャアクフロスト、杏、ソフィア主軸に善吉サポートで力押し撃破。

・札幌の剛魔、古き本能の大淫婦は、ジョーカーのアバドン、真、春、ソフィアで力押し撃破。

・沖縄の剛魔、さすらいの反魂師は、やたら即死喰らいつつアイテムで回復、ジョーカーのジャアクフロストと竜司、杏、モルガナで力押し撃破。

・京都の剛魔、日輪の御使い鳥も、ジョーカーのジャアクフロストと杏、祐介、真で力押し撃破。

・大阪の剛魔、戦乱を待つ騎兵は、ジョーカーのアバドン主軸に、竜司、真、善吉で力押し撃破。

・いよいよ大阪出発。かならず大和田を挙げると誓う善吉と別れ、ソフィアの謎はこれから一緒に探そうと励ましつつ、大阪を発つ怪盗団、道中ソフィアの提案で横浜の花火大会に立ち寄ることに。

 

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(2)札幌〜沖縄

●8/8

・仙台を発って北海道で車中泊後、札幌中央市に着いた怪盗団、ソフィアが早速ジェイルの匂いを感知。とりあえずすずしのの入浴施設へ。

・大通公苑で雪像崩落事故の犠牲となった少女を悼む親娘連れを目撃。

・雪の湯で温泉を堪能しリフレッシュした怪盗団、夜キャンピングカーで善吉と合流。容疑者は現市長の氷堂鞠子、わずか2ヶ月で50ポイントも急上昇した支持率は現在88%、反対勢力の市議会議員3名は当然汚職を告白して辞職し、議会は一転市長支持へ。まずはキーワードを探るため、8/10予定のすずしのでの市長選街頭演説を待つことに。春は何故か名前に聞き覚えがあると困惑。

●8/9

・赤煉瓦庁舎観光中の怪盗団、たまたま氷堂市長と遭遇。花壇手入れの不備を指摘し市職員を罵倒まじりで激しく叱責していた市長だが、春に目を止めるとにこやかに話しかけ、かつて奥村社長に世話になった氷堂と名乗る。「マリさん」と思い出した春、かつてオクムラフーズの取引先として、幼い春にも目をかけてくれたとか。昔は誰に対しても優しかったのに・・・と顔を曇らせる春。

・すずしので異様な信奉者等から聞き込み、氷堂市長への疑いを強める怪盗団。

・夜ベルベットルームへ誘われ、未知の厄災が確実に迫っていると警告するラヴェンツァ、ワイルドのペルソナ保持数が10個に増えたと祝福。

●8/10

・街頭演説で淀みなく美しい新雪のようなスノウ・シティを目指すと語る氷堂市長、多数の信者達の歓声に迎えられ、EMMAのキーワード「スノウ・シティ」でトモダチ登録を呼びかける。

・匂いが薄く安全そうな、すずしの交差点南からジェイル侵入する怪盗団、極寒に震えつつ氷雪に覆われた純白の異界へ。

・ベルベットルームでペルソナ再編成。ミトラスにカジャ系集め、ユニコーンに回復系集めて、ラミア等をアタッカーに。

・札幌時計台の牢獄塔で、特に戦闘なく頂上まで登り、コアである選挙ポスターget。ところが急に吹雪いて視界悪化、チェックポイントの移動機能も封印。

・次々現れるシャドウを迎撃しつつ、近くの巨大ストーブへ移動し起動。他にも3つあるとのことで順次起動、吹雪は止んだもののチェックポイント移動機能は回復せず。

・大通公苑に戻って風雪の管理官と遭遇、ジャックフロストに変じて強制戦闘。ラミアのアギラオ主軸に力押し撃破、チェックポイント移動機能復活。

・氷壁が1つ消えて植物園に進行。牢獄塔の下でストーブ点けてから衛兵掃討、頂上へ登ってコアである花get。街を美しくというこだわりの現れかも、と推測する春。

・氷壁が消えて大通公苑に戻ったところで、氷塔の管理官と遭遇、モスマンに変じて強制戦闘。春を主軸にジョーカーがユニコーン等で援護して力押し撃破。

・断崖をカバーアクションで登りスノボで裏手へ回り込んで牢獄塔へ侵入、衛兵相当して頂上へ上り、コアである市長き章get。

・大通公苑に戻って凍門の管理官と遭遇、ミトラスに変じて強制戦闘。ジョーカーのマハ〜カジャ系で援護しつつ、フォルトゥナのガルダインと春のサイ系を主軸に力押し撃破。

・市長の大掃除指示放送が流れ、大量のヒーホー君が湧き出て、ひとまず侵入は諦め現実へ。

・風邪で激しく咳き込む市職員を無理矢理清掃キャンペーンに駆り出している市長を目撃、見かねて制止する春だが、市職員はクズばかりだから更生させるのだと主張。かつて誰にも優しかったマリさんはどこへ行った、と訴えかける春だが、あの子のためにも立ち止まれないと呟いて立ち去る市長。

●8/11

・赤煉瓦庁舎へ進行、王城の裏に回って食堂から侵入、外壁に出て登ると、氷城の警護官&守護官と遭遇、キウン&プリンシパリティに変じて強制戦闘。真のフレイ系主軸に、ジョーカーがマハ〜カジャ系で援護して撃破。

・竜司が鳥籠の封印に触れて市長のトラウマ感知、雪像崩落事故の犠牲となった少女の母親に責め立てられる市長、責任を市長に押し付ける職員・・・

・現実に戻って一昨年の雪像崩落事故を調査する怪盗団。雪祭りで9歳の少女が事故死、当時も市長だった鞠子が謝罪したが公式には不可抗力。

・献花された事故現場でキーワード入力してトラウマルーム突入。業者からリベートを受け取り雪像崩落事故を生んだ卑屈な市職員、市長の座を狙う市議会議員と責任を市長に転嫁する密談中、市長当人に聞かれて開き直り、誰でもやっていると言い放った挙句、告発されたら市長の指示だと偽証して道連れにしてやると脅迫。

・職員が変じたロックキーパーと強制戦闘、ソフィアのコウガ、ジョーカーの大国主を主軸に長期戦で撃破。

・アジトで予告上の相談をしようとした怪盗団だが、善吉が突然来訪、連絡くれないとすねながら状況聴取。市長に同情的になった怪盗団一同をお人好しと嗜めつつ、責任者は決裁した市長だし改心の悪用も悪だと指摘、いつまでも正義の味方を気取っていると痛い目にあうと警告。一理あると認める真だが、法の外からしか助けられない人もいると信念を示し、マリさんを止めようと春が決意。

・安吾の記憶の旅路クリアして、解錠のBANDスキルLv2に出来たので、Bunkamachiの宝箱開けて千両役者レプリカget。

・予告状を用意する春、ジョーカーを呼び出して噴水前で会話。かつて大好きだったマリさんを完全に忘れていたと語る春、父を亡くした辛い記憶を幸せな過去共々、心の奥に沈めてしまっていたと述懐。幼い自分を厳しく励ましつつ何度でもやり直せると教えてくれたマリさんに、今度は自分が同じ言葉を伝えて立ち直らせたい、と決意を告げる春。

・人を強く思う人の心は難しいと悩むソフィアだが、人の良き友人として学習を続けると決意表明。

●8/12

・選挙演説中の市長、選挙ポスターに貼られた予告状を読んで驚愕。怪盗団に私のネガイは奪わせないと憤るシャドウ氷堂、みんな食べてあげると高笑い。

・垂れた鎖を登り暴食の鳥籠に至る怪盗団、暴食に耽る肥満したシャドウ氷堂と対峙。全て食ってやると息巻くシャドウ氷堂に、人は自ら立ち上がって答えを見つけ出すものと諭す春、奪ったネガイを頂戴すると啖呵を切って、醜悪な巨体に変じたシャドウ氷堂と強制戦闘。春のコンボサイダイン主軸にジョーカーのカジャ系等で援護、何回かアイテムでHP、SP回復しつつ、何とか削り切って撃破。

・全て背負い責任を全うしようとした、と氷堂を労う春に、罪もない幼子が犠牲となった責任は自分にあり、自分が退いても欲にかられたクズが権力を握るだけと呻くシャドウ氷堂、どうせ食うか食われるかの世界なら自分が全て食ってやる、悲しみのない世界を作るのだと悲痛な決意を訴える。事件の真相を語りやり直してほしいと諭す春、かつて自分に贈られた言葉で氷堂を叱咤激励。私怨にかられ素敵な街を作るという最初の思いを見失っていたと悔いるシャドウ氷堂、もう一度立ち上がって見せると決意を語り、こんなものは必要なかったと偽りの王冠を捨て去って光に包まれ消滅。

・現実に戻り、とりあえずジンギスカンで腹ごしらえする怪盗団。

●8/13

・会見を開いた市長、雪像崩落事故の真相を明かして警察に捜査を依頼、自身は引責辞任し選挙からも撤退を表明。

・善吉から電話がかかり、重要参考人として聴取を受ける市長の誤送をコネ使って担当したと告げ、事故現場で怪盗団との対面をセッティング。春の言葉で初心を思い出せたと語る市長、家族同然のこの街が春に救われたと感謝を告げ、もし困ったことがあったら駆けつけると約束。そこへ犠牲者の少女の母が声をかけ、逃げずにやり直しもう一度市長になって!と叱咤、怒りをぶつけた自分にも涙を流し、悲しみに寄り添ってくれた、と涙ながらに市長の思いを肯定。市長も必ずもう一度立ち上がって市民を守る市長になってみせると涙ながらに約束。

・泣いているのに暖かくて優しい、と戸惑うソフィア、嬉しい気持ちだとジョーカーに教えられ、哀しいを嬉しいにするため助けたのだと納得、喜びを学習。

・杏を誘って観覧車から夜景を堪能。

・善吉から事情聴取の新情報は特になし、持参したスマホを双葉が解析する間、モナが黒幕は別にいると推測し、アリス達は自らジェイルを作るような悪人ではなかった、鳥籠を守る鍵も王が消してしまいたいトラウマだったので矛盾すると指摘し、鳥籠は王を閉じ込めるためのものとジョーカーが類推。スマホは異常なく、監視された形跡あり。

・EMMAが入り口になっている以上、黒幕として怪しいのはマディス社だと話しているところへ、久音から電話。EMMAの以前との違いは見つからないが、変更履歴を探ったら一度沖縄に運ばれていると判明、久古島に行政も知らない非公開のマディス研究所があるとのこと。

・沖縄観光に胸躍らせる怪盗団をモナが嗜め、未登録施設なら任意捜査可能かもと善吉が指摘。久古島は沖縄本島からも遠く飛行機しかない、と考え込む善吉だが、身内らしき誰かから電話が入り、もちろん覚えているが仕事で・・・等と狼狽た挙句電話を切られて絶句、突然車で京都に寄ってから沖縄に向かう!と断言。京都に立ち寄る理由は所属元である京都府警への捜査情報共有等色々・・・とごまかす善吉、神戸から直行のフェリーがあると指摘、自分が運転してやるからと強引に説得し出発を宣言。

・いよいよ京都目指して出発。運転が上手いと驚く真にパトカー転がしてたからと答える善吉、警察官僚なんて大変だから止めとけと忠告、志が固いと見ると、家族に寂しい思いをさせる覚悟はしておけと忠告。自分の家族は?と突っ込まれて誤魔化す善吉だが、幼かった真は家に帰れない警察官の父をどう思ったか質問。人を守る立派な仕事と答える真に、所詮は法と組織に縛られた犬と自重する善吉。それでも幼い頃は寂しかったと言う真だが、自分には姉がいてくれたからと告げ、何か思うところがあったらしい善吉。

●8/14

・運転中の善吉の携帯に代理で応答するジョーカー、茜と名乗った少女に母の命日も忘れたの!?と噛みつかれつつ、善吉は運転中だからと告げるものの、女性陣の声が聞こえたのを女遊び中と勘違いされたらしく、お母さんの墓参りする資格ない!と電話を切られる。娘だと聞いて驚く怪盗団一同をよそに焦って車を飛ばす善吉。

・京都についた善吉、明日連絡すると言い残し急ぎ足で別行動へ。電話内容をソフィアが補完して事情を察した怪盗団、後を追って娘さんの誤解を解くため、目的地と思われる付近の墓地へ。

・夕方になって墓地にたどり着いた善吉、本当に仕事だと言い訳するものの、母の墓前に佇む茜は遊んで遅れたに違いないと聞く耳持たず、母を殺した犯人も捕まえられないくせにと静かになじり拒絶。そこへ駆けつけた怪盗団一行が割り込み、善吉の仕事に協力して移動中だったと釈明。素直に誤解を謝罪する茜の礼儀正しさに感心する怪盗団だが、善吉には手厳しく、皆でフォローして何とか和解、善吉の妻の墓前に手を合わせる。

・一人で先に帰ってしまった茜を案じる怪盗団、善吉から家庭環境を聞いたところ、妻の両親が隣に住んでいるものの、中学3年生の茜は部屋に引きこもりがちで、食事も弁当等で済ませている様子だとか。放置できないと判じた怪盗団、お世話になっているお礼の名目で善吉宅に押しかけ皆で夕食を振る舞おうと画策、善吉の抵抗を意にも介さず強引に夕食会へ。

・杏、真、祐介らと茜が打ち解けて和気藹々とカレーを作っている間、図々しいと呆れながらも満更でもなさげな善吉だが、躊躇いがちに妻の死因を竜司が問うと、ひき逃げだが容疑者はもういない、とだけ答え、詳細は明かさず。

・京野菜カレーに皆で舌鼓を打ち、京風カレーのレシピget。杏たちが女子会ノリで茜と入浴する間、娘の笑顔は久しぶりと怪盗団に礼を言う善吉。

・善吉が運転で疲れたと先に休み、茜の趣味について相談にのるよう頼まれた怪盗団が私室を訪れると、部屋中埋め尽くす怪盗団グッズに驚愕。困っている誰かのため戦い勇気を与えてくれると絶賛する茜、特に謎めいたリーダーが推しと語り、ちょうど時間だからと怪盗団の魅力を語る動画生配信開始。チャンネル登録者5万人なので収入もある中堅クラスと感心する双葉。

・真に勉強も教えてもらいわかりやすいと感謝する茜、東京にいたが母が亡くなり祖父母のいる京都へ善吉が異動したと明かし、こちらに友達もおらずひとりぼっちになってしまったと顔を曇らせる。かつての自分の境遇と亡き父への思いを語る真、仕事を頑張っている父親を責めないであげてほしいと告げるが、言葉を濁す茜。真が事情を聞くと、母のひき逃げ犯を自分は目撃し証言したのに、秘書が自白する遺書を残して自殺、当人はおとがめなしと明かし、警察も父も自分を信じてくれなかったと憤る。

・父を責める茜を厳しく嗜める真、善吉には警察官としての信念も茜への愛情も感じられると諭し、生前父に感謝の言葉を言えなかった自分のようになるなと説得、母を思い泣きながら礼を言う茜。盗み聞きしていた善吉、「あいつら・・・」と複雑な思いで呟く。

●8/15

・未だ善吉には素直になれない茜だが、きっと大丈夫と真に励まされ、ミニ和傘を京都土産として贈呈、促されて善吉にも声をかける。出立した一行は神戸でフェリー搭乗。

●8/17

・船上で南の海の絶景を堪能しつつ沖縄・久古島に到着する怪盗団。元は人口二百人程度だったのが数年前の大規模移住計画で千人近くまで増えたと説明する善吉。ソフィアの検索でも研究施設の情報は得られず、島民に聞き込み開始。

・一方、善吉は密かに上司の鏑木管理官に電話、状況を報告し、もし証拠隠滅の恐れがあれば強制捜査に移ると告げて助力を要請。快諾した管理官、引き続きマディスを探ると応じつつ、怪盗団は事件解決の手段&万一の場合の保険と言い放ち、入れ込みすぎるなと警告。肯定した善吉だが、通話後に深くため息・・・

・善吉の運送屋からの聞き込みで研究所所在に当たりをつけた怪盗団、門柱に渡された巨大な注連縄を訝しむ。ソフィアはジェイルの匂いを感じないものの、すごく変で嫌な感じと警告。

・踏み込んでみると8/18まで職員不在の貼り紙。侵入を提案するジョーカーだが、違法な手段で得た証拠では立件できないと善吉が嗜め、明日までまって職員に任意で事情を聞けば、怪しい施設なので叩けばホコリが出ると主張、強制捜査に切り替えられるはずと画策。それなら今日は観光と盛り上がり、善吉も島民に疑われないよう賛成。

・港のスーパーで買い出し後、砂浜へ。皆で誘って善吉も加わり、南洋バカンスを楽しむ怪盗団。

・モルガナが立ち入り禁止の立札を発見、琉球の聖地である御嶽だと善吉が指摘して迂闊に踏み込むなと警告。そろそろ海岸でバーベキューと移動する際、ソフィアが海中散歩は楽しかったと礼を言い、ソフィアにも心はあると諭すジョーカーに「楽しい」を学習したと喜ぶソフィア。

・カレーとバーベキューを満喫した怪盗団一行だが、怪しい男たちに気づいた善吉が警告、休んだふりをして林に身を隠すと、しばらくしてキャンピングカーを島の男たちが襲い、ヌシ様の聖地を侵した罪人を捧げろと殺気だって捜索。研究所の注連縄を怪しむ善吉に、殺気だった島民達はジェイルで改心させられているのではと疑う怪盗団一行、核心を突くべく研究所へ。

・身を潜めた怪盗団の前にキャンピングカーへ侵入した男が一人で現れ、研究所受付の貼り紙を交換、常に明日まで不在と掲示して探索者を足止めしていたらしい。好機と見て近づいた善吉が正当防衛で取り押さえ、スマホとEMMAを確認、フレンドは生方収蔵1名のみ、更にEMMAモニタリング依頼メールを発見し、キーワードは「オペレーション・オラクル」と判明。

・覚悟を決めてEMMAにキーワードを入力すると、感知されなかったジェイルの匂いが発生して潜入開始。おどろおどろしく荒廃した様子にホラーが苦手な真はしばしパニック。眠っていたジェイルがキーワードで覚醒したように感じた、とソフィア。

・突然ベルベットルームへ招かれるジョーカー。人ならざる「彼女」がこの地で待つと言いかけたラヴェンツァだが、後は自分の目で確かめろと告げ、新たに三身合体が可能になったと報告。

・ジェイルに戻ると今度はソフィアが、誰かの声に呼ばれていると呟き、確かめると言って独断先行、後を追う怪盗団。

・ボイスレコーダー発見、狂信的な誰かの声が、EMMAによるジェイルシステムは全ての被験者を改心で幸福にし人類を苦しみか解放する悲願、と自画自賛。

・少し進むと、声が聞こえなくなったと戸惑い佇むソフィアと合流、自分に似た声で自分を呼んでいたと呟く。ここでソフィアの出自についても判明するかも、とモナが推測し、自身の正体がわからず悩んでいたかつての自分に置き換えて共感、一緒に声の正体を突き止めようと宣言。

・研究日誌発見、島民に改心で複雑な命令を与える実験として、研究所を調査しにきた者を排除させるとか。

・ジェイルの研究所の様子から、王は現実の研究所を人体実験の場と認識しているようだ、と推測する怪盗団一行。

・ボイスレコーダー発見、部下に実験中止を求められた生方所長が、あの方からの命令と称して島民を使った実験継続を命令、既に認知世界を利用する組織もあるので遅れるわけにいかないと主張。

・ボイスレコーダー発見、狂ったように笑う生方所長、島民だけでなく自身のネガイまで奪われ、傀儡にするつもりで王の試験体とされた哀れなピエロと自嘲しつつ、何者かに激しく反発。

・レールフックの間の上層にある宝箱発見したものの、解錠Lv3で開けられず・・・orz

・百腕の守護者と強制戦闘

・ボイスレコーダー発見、己の過ちを悔いる生方所長、ヤツが王さえ操り人間を奴隷として全て手に入れるつもり、自分のネガイも奪われてしまう、せめて最後に自分の手で・・・と絶え絶えに呟く。一方、ソフィアがまた呼び声を感知。

・廃王の鳥籠に入るとイベント。無人な上、既にネガイが巨大な宝石として具現化しているのに驚く怪盗団へ、ソフィアに似た声が語りかける。人の真の願いを叶え、人が求める安らぎを与える存在と名乗る声の主は、王が失われたこのジェイルに現れたあなたに興味があると告げるものの、人の良き友人と名乗ったソフィアには、AIが友人となっても無意味、目的なきAIは無価値なバグなど、淡々と糾弾。ブチ切れたスカルが罵声で応じて勝手に無価値と決めつけるなと怒鳴りつけ、大事な仲間であることが一番なんだと断定。モナも同調して謎の声を罵倒したものの、答えを与え導くことで人を幸福にできると言い張る謎の声はそのまま消え去り、入れ替わりにロックキーバーが出現。

・ロックキーパーをソフィアの祝福系とジョーカーの呪怨系、ンダ系、デカジャ主軸に力押し撃破。鳥籠が崩れ始めたので急いで退避する怪盗団、これまにない現象を訝しみつつ、ネガイは解放され島民も正気に戻ったはずと推測。一方、無駄足だったと詫びるソフィアだが、無価値と言われて悲しいと感じ、怒ってくれた皆に嬉しいと感じた、仲間がいて一人じゃないとわかった、と告げる。

●8/18

・現実に戻ってキャンピングカーで一息入れた怪盗団、おそらく所長はネガイを奪われそうになり怯えていたためネガイが実体化していたと推測。島民が正常に戻ったのを確認した善吉、所長でAI研究者の生方が崖下で死んでいたと告げ、おそらく自殺と推測。遺留品から研究所の鍵も出てきたので、死体発見に伴う捜査として研究所を調べられると話す善吉だが、聞き込みによれば既にトラック数台で荷物を運び出された後だtか。

・双葉とソフィアが所長室で二重底に隠されたUSBメモリ発見、内容は大者ばかりの人名リストで、ここしばらくの改心事件のターゲットと判明。善吉はリストを預かって京都へ戻り、利害関係から黒幕を探すことに。怪盗団はしばらく暇なので観光がてら九州へ。

・沖縄でのリクエスト、買い物も済ませて福岡へ。

・一方フェリーで先行する善吉、上司の鏑木管理官に電話で報告。改心対象者リストについてマディスが何か企んでいると告げる善吉、やはり怪盗団は無関係で役立ってもくれた、と話して、嬉しそうだなと釘を刺される。

| | Comments (0)

Persona5 SCRAMBLE(1)渋谷〜仙台

Bloodstainedもミリアム、斬月、ブラッドレス、オーロラで4周終えたので、そろそろお待ちかねのペルソナ無双ことファントムストライカーズ開始。

P5Royalも購入して待機中なので、ペルソナ過去作BGMがおまけ追加。

 

●オープニング

・いきなり渋谷ハチ公前で警官隊と対峙するジョーカー、モルガナ達から通信で陽動を託され、雑魚を華麗に蹴散らしてShowTimeで一掃!(*´Д`*)

・少し戻って、夏休みに久々の再会を約束する怪盗団。

・一方警察では、ここ1ヶ月全国的に多発している政治家等の悪事告白、奇行等の珍事件について、人格の急激な豹変を疑問視。長谷川警部補、外的要因として「心の怪盗団」の関与を指摘。指揮する鏑木管理官、上からの指示で短期に立件が必要と発破をかけ、怪盗団リーダーとしてジョーカーの身辺再捜査を命令。

●7/24

・久々の東京、電車で四軒茶屋に向かうジョーカー。トレインニュースでは事務次官の文書改竄告白を報道。新興IT企業マディス社のAIコンシェルジェアプリが好調で過去最高益とか。

・人気のない喫茶ルブランに瞬時戸惑うジョーカーだが、クラッカーと共にサプライズで歓迎する仲間たちが現れて再会。

・とりあえずキャンプでバーベキューと決まったところで、AIコンシェルジェアプリのEMMAに準備を相談する双葉、便利だと皆に勧めて一同スマホにインストール、ここで主人公名前入力。当然いつもの「中島朱実」。

・眠りについたジョーカー、再びベルベットルームの牢獄に囚人服で囚われ、ラヴェンツァと再会、イゴールは不在。憂い顔のラヴェンツァ、奪い返したはずの未来に危機が迫り、ジョーカーも運命の囚われとなったと告げる。力を司る者として行く末を見届けると宣言するラヴェンツァ、運命に争う決意を問い、肯定するジョーカーにそれでこそ、と微笑み、いつも側にいると約束。

●7/25

・キャンプ用品買い出しのため渋谷駅前で竜司と待ち合わせたジョーカー、EMMAからアイドル柊アリスの渋谷705前イベントをサジェスチョンされ、不思議の国への案内と称してアリス手ずから配布していた招待カードget。

・カードに記載されていたトモダチキーワードをEMMAで入力すると、突如スクランブル交差点が薄暗いイセカイに変容、周囲には同じくカードを受け取っていた男たちも発見、更に大型ビジョンに映ったアリスらしき少女が「ネガイをちょうだい」と男たちに迫り、周囲には警備員らしきシャドウが多数出現。怪盗装束に変化したジョーカー達が迎え撃って戦闘開始。

・ひとまず離脱したジョーカー等。ここはアリスのパレスかもと指摘するモルガナ、モニターに写ったのはアリスのシャドウと推測、歪みの核たるオタカラを探すべく探索開始。ところが待ち伏せにあい巨大な網で囚われ、シャドウアリスの玉座へ連行される。ネガイを奪えないなら廃棄しろと言い放つシャドウアリス。

・地下のゴミ捨て場に放り込まれたジョーカー達、巨大な黒い立方体を発見して触れると、SOHPIA ver1.37起動して赤毛の少女が出現、人の良き友人ソフィアと自称。記憶がないと言うソフィアだが、人の役に立つために生まれたと言って、出口探しのため協力することに。

・遭遇した敵シャドウに一人先走ったソフィアが変身して撃破、ますますその正体を訝しむモルガナ達だが、とりあえずは脱出のため共闘。

・倒したピクシーが仮面に変じてペルソナget。

・バイコーン倒して地上へ出た一行、ソフィアの「ビビッときた」「匂いが薄い」で異世界からの出口へ。外へ出ることは躊躇うソフィアだが、竜司が強引に連れ出して、共に現実の渋谷駅前へ復帰。ジェイルからの帰還をねぎらうEMMA。更にジョーカーのスマホ画面内にソフィアが現れ、自分はAIだと名乗る。他の巻き込まれた男達を案じるジョーカー達だが、とりあえずルブランへ。

・ルブランで怪盗団一同と対面するソフィア、目覚める前の記憶が失われて復旧不能と説明、残っているのは初期から与えられた命令「人の良き友人になれ」だけとのこと。

・EMMAがかつてのイセカイナビのように機能していると推察する一同、ジェイルなる異世界を明日みなで偵察しようと申し合わせ、脱出地点となった渋谷連絡橋で待ち合わせ。キャンプは延期となり、楽しみにしていた肉が食べられなくなった祐介が異世界に激怒。

・ソフィアのソースコードを解析した双葉、製作者が天才すぎて読み解くのに数ヶ月かかると脱帽、特定できる手がかりはないとのこと。

・人の良き友人となることを望むソフィアに、怪盗団に協力して人の心を学ぶ取引を結ぶモルガナ。

●7/26

・全員で再びジェイルに侵入した怪盗団、スクランブル交差点では巻き込まれた男達が宝石のような形でネガイなるものを抜き取られていたと振り返りつつ、彼らは本体でなくシャドウだったかもと推測、現実への影響を懸念。

・とりあえず現実に戻ってアリス、被害者の情報集め。更に杏がアリスのTV出演をモデル事務所の伝手で見学予定あり、明日ジョーカーも同行することに。

・センター街で情報収集、被害者達がアリスへ異常に入れ込み闇金融などトラブル起こしているらしいと判明。

●7/27

・ジョーカーがTV局見学へ向かう際、ルブランでカレーを絶賛する男性客・・・ロン毛メガネの長谷川警部補。

・生放送で、誰かの光になりたいと語るアリスだが、彼氏の噂を持ち出した男性MCが突然黙り込んで豹変、アリスに土下座して言い寄り、婚約者の女子アナが激怒。珍事に騒然となるスタジオで、一人無言でほくそ笑むアリス・・・

・やはりアリスが黒幕かと疑う杏、誰かの光にという願いに共感していたのにと悄然。そこへマネージャーを連れたアリスが通りがかり、慌てて隠れるジョーカー達。

・男性MCらの醜態を嘲笑するアリス、もうやめてと懇願するマネージャーを足蹴にし、元マネージャーのように引きこもりにされたいかと脅迫。見かねた杏が飛び出して制止するも、ふざけただけと誤魔化すアリス、ファッション紙で知っていると杏の名前を呼び、友達にと勧誘。怒りに任せて断る杏と共に立ち去るジョーカー。見送るアリス、705前でカードを渡したはずなのに何故従わない・・・?と訝しむ。

・ルブランで作戦会議、アリスがネガイを奪って人々を支配していると確信する怪盗団だが、ジェイルにオタカラがなければ改心させられないと懸念。人に害をなすアリスは改心させられなくても倒せばよい、と言い放つソフィアだが、ジョーカーとモルガナが心の怪盗団の美学、信条を説いて聞かせる。感化されたソフィア、人の心を知りたい、と怪盗団加入を希望。

・センター街の武器屋近くでベルベットルーム扉発見。運命の歯車が回り始めたと告げるラヴェンツァ、イゴール不在のため自身の処刑器具でペルソナ合体を執り行うと説明、運命の鎖を解き放ち人々の心である「ネガイ」を取り戻すよう依頼。

・お馴染みの武見医院も武器屋さんもお休みなので、ソフィアが通販駆使して武器等調達。宅配早すぎ・・・(^^;

・705正面は守りが固く、右の脇道には機銃トラップあるので、その電源落とすためマークシティへ。

・高台から、籠に封じられた電源らしき発光体を発見、地下水路から侵入を試みることに。

・地下水路からマルクシティも門内に潜入して巨大な牢獄発見、被害者のシャドウも確認。

・塔の頂上まで登ってコアのポップなワンピースを強奪。アリスのブランドのものだと指摘する杏、王の力の象徴たるコアではないかと推測するモルガナ。双葉が他にも2つコアがあると探査、まずは宮前公園へ。

・宮前公園のバリアで囲まれた宝箱は、北東行き止まりのスイッチ押してすぐスケボーに飛び乗り突貫、次のスケボーにすぐ飛び乗って突貫でバリア復活にギリギリ間に合い、アピールシンボルget。

・ハッキングバトルで双葉を守り切って開門。

・塔の下の天の刑罰官ことドミニオン戦は、竜司、真つれてピクシーのスキルコンボでジオ連打、敵スキルはR2で避けて削り勝ち。

・塔の頂上でコアのUN・UN7月号を強奪、表紙はアリス。本物の超売れっ子だったのに・・・と苦く呟く杏。双葉が次のコアを探査、Bunkamachiへ。

・まずはセントラル街へ侵入、ハッキングでバリア解除して進行。

・3箇所の電源オンにして、起動したコンソールでハッキングバトル、更に進行。

・Bunkamachiの剛魔は歯が立たず放置・・・

・観覧車前で夜歩く怪戦士と強制戦闘、クラッカー併用しつつバイコーンのスキルコンボ主軸にゴリ押し撃破。

・Bunkamachi南西チェックポイント近くの宝箱は解錠Lv2で開けられず・・・

・観覧車から空中を監獄塔に渡り、コアのまかろんきゃのんget。アリスのデビューCDを複雑な表情で見つめる杏。

・そのままイベント進行、王城を目指すべくスクランブル交差点に戻ったものの、厳戒態勢を敷かれ王城は隔壁で封鎖、シャドウ多数出現し、やむなく一度現実に帰還。

・腹ごしらえにカレーをとルブランに戻る一行だが、酔っ払いにからまれたところを、ロン毛顎髭黒スーツの警察官に助けられる。

・公安出向中の警部補と名乗る長谷川、TVのアリス告白事件が心の怪盗団による改心事件と疑われていると告げ、どうあれジョーカーが最有力容疑者として逮捕されると警告、裏で手を回してやる代わりに情報提供しろと協力を持ちかける。

・長谷川が立ち去った後のルブランで作戦会議、とりあえず取引は保留して、まずはアリス対処。隔壁の向こうにコンソールがあったとソフィアが指摘、ジョーカーとソフィアで陽動して双葉に隔壁開けさせる作戦に。

●7/28

・満を辞してスクランブル交差点に単身乗り込むジョーカー、ここでオープニングムービー再び。

・アンドラスのスキルコンボ主軸に足を止めず交差点を縦横に駆け抜けるジョーカー。敵増援が現れるものの、ハッキング準備を終えた仲間達が駆けつけて援護、双葉が隔壁を開放して全員合流。

・705脇道侵入、残った散発的なサーチライトは回避して進行。

・黄昏の女娼との強制戦闘は、バイコーンのガル主軸にヒット&アウェイで撃破。

・エントランス入ったら、サードアイで見える足跡の通りにスイッチ押して扉を開き、メモリアルホールへ。

・大広間で親衛隊長の天の刑罰官と強制戦闘。竜司のジオ、ジョーカーはアルセーヌのエイハ主軸に、ヒット&アウェイで撃破。

・窓から外周に出て上層へ。オタカラらしき匂いのするところまで進むと、警備のシャドウがネガイを集めているのを目撃、上空のオタカラらしきモヤに吸収される。

・推測するモルガナ曰く、本来形のないネガイが、奪われると意識した際に宝石と化し、鳥籠に治められてアリスに所有権が移り本来のモヤ状に戻ったとのこと。予告状で奪われると意識させれば形を成すはずと考え、まずは近づいて潜入ルートを確保しようとしたものの、不可視の障害に阻まれる。

・ソフィーが何かに気付いて近づくと、複数の嘲りと罵倒の中で必死にあがくアリスの声が皆にも聞こえ、王が隠している記憶だと指摘するソフィー。ここにかかっている鍵を開けるには、隔離された秘密の部屋に現実から侵入するしかない、と何故かソフィーが感じ取り、ひとまず現実に戻る一行。

・アリスの出身校が調べても見つからないと頭を抱える双葉、意図的に情報が消されていると推測。そこへタイミングよく現れた長谷川、取引を持ちかけるも拒絶され、とりあえず信用獲得からとボヤきつつ、柊アリスはお前達の先輩だと告げて立ち去る。

・ある程度お金とPPポイント溜まったので、本格的にペルソナ整備実施、状態異常+ソウルスティールを主力に配備。

・母校の秀尽学園を訪れた怪盗団一行、鳥籠と同じ匂いがするとソフィーが保証し、EMMAのナビゲーションでジェイル侵入。教室らしき空間で、彼氏を奪った等アリスを攻め罵倒する女子生徒が異形に変じてロックキーパーと強制戦闘。ジョーカーのラミアと杏のアギ系主軸に、時々モナにチェンジして地道に削り撃破。すると巨大な錠が出現、705の錠に呼応して解錠。

・アリス自身でなく番人が鍵を保持していたことを訝しむモルガナだが、ひとまず予告状を準備しつつ、本人の欲望であるオタカラと違って人から集めたネガイを奪っても本人が改心するかは不明と懸念。どうあれアリスのシャドウと正面から対峙すれば会心を促す機会はあるはずと祐介が指摘、被害者だけでなくアリスの心も救いたいと杏が主張、文面も杏が担当。

●7/29

・予告状を出した翌日、渋谷駅前の大型ヴィジョンに心の回答団復活のメッセージが映り、柊木アリスを激しく糾弾。

・マネージャーから知らされたアリス、「ネガイ」を集めたからこそ自分は王だと焦り、怪盗団への怒りと共に抹殺宣言。

・705正面に鳥籠からの巨大な鎖が落ちてきており、頂上までショートカットして、宙の巨大な宝石として実体化したネガイ発見。どう運び出すか思案していると玉座ごとシャドウアリス出現。

・杏を名指しでキレイなあなたには自分の気持ちはわからないと嘲笑するアリスだが、イジメられ惨めな思いをしてきただろうと指摘され狼狽、過去がどこまでも追ってくると呻きつつ、この力で欲しかったもの全部手に入ると言い放ち、歪な巨体の本性を現して、マッドラビットと強制戦闘。

・ジョーカーと杏、モナ、ソフィアで、敵の攻撃回避してからアギ、ガル主軸に削り、後半は回復アイテムも併用して何とか撃破。もうやめろと諭す杏に、カースト上位には頭が上がらないと自重するアリス、頑張って変わろうとしたのにあの女がまた現れて過去を言いふらし始めたと嘆き、みんな許せないと恨み節。

・だからいじめる側に回ったのかと糾弾する杏、誰かの光になりかったんじゃないのかと真摯に詰め寄り、かつての志を思い出したアリスが悔恨にくれてやり直したいと懇願。きっと立ち直れると励ます杏、自分を取り戻せたら友達になろうと微笑みかけ、「同じ夢を持ってる柊アリスが大好きなんだから!」と告げる。

・シャドウアリスは居場所に帰ると言って光と共に消え、色欲の鳥籠が崩れてネガイも崩落、無数の宝石と化しそれぞれの持ち主に帰っていく・・・

・主人が消えてもジェイルは崩壊せず訝しむモルガナ。ソフィアは本当に会心したと驚き、人の心は不思議と述懐。絆を感じてストライクムーヴ開放。

●7/30

・TV生放送中、己の悪行を告白し始めたアリス、幸せな女性を妬んで破局に追い込み、案じてくれたマネージャーにも暴行を加えたと告げて謝罪。「・・・心の・・・怪盗団・・・?」と呆然と呟く女性アナ。

・ルブランで見ていたジョーカー達はアリスの今後を懸念。そこへ盗み聞きしていた長谷川が入ってきて、情報が役に立っただろうとドヤ顔で告げ、取引の答えを求めつつ、アリスに会って話を聞いてきてもいいと追加条件をちらつかせる。改心事件はアリスに限らず全国で起きていると明かす長谷川、全て怪盗団の仕業とされかねないと警告しつつ、真犯人は別にいると確信を語り、そいつを捕まえるため助力を要請。

・覚悟を決めたジョーカー達、長谷川にジェイル等の事情を説明するもまったく信用されず、理解させるためジェイルへと連れ込む。異界に変貌した渋谷の街並みと怪盗スタイルに変じたジョーカー達に、最初はパニックした長谷川だが、一度現実に戻ってようやく立ち直り、全国の改心事件解決に協力すれば怪盗団を警察から守ると約束。

・公安が目をつけている改心事件候補として札幌を挙げる長谷川、海外出張中の容疑者が8/8に帰国するので、それまでに札幌に来てほしいと依頼。また他のジェイルの王が居れば怪盗団復活の報に警戒しているはずと予測、公共交通機関は誰が洗脳されているかわからず貴顕と警告し、車を使うよう助言。

・せっかくの夏休みが事件解決の全国巡りになって嘆く怪盗団一行だが、祐介らが観光両立を提案して気を取り直す。ジェイルとEMMAの関わりを疑う双葉、長谷川にアリスの携帯押収を依頼することに。杏が保身のためだけでなく全国でジェイルに困っているかもしれない人を救おうと提案、ソフィアがジェイルの存在を匂いで感知できると保証し、怪盗団本来の仕事だと改めて世直し旅に盛り上がる一行。

・惣治郎があまり使ってないキャピングカーの話をしていたと双葉が思い出し、知人から借り受けてもらうことに。

●7/31

・長谷川とルブランでミーティング。アリスはEMMAでトモダチ登録しただけで相手が言いなりになってくれたとか。長谷川が押収してきたアリスのスマホを双葉が解析すると、スマホとEMMAには特に異常ないものの、誰かが日本のどこかからスマホを監視していた形跡を発見。

・惣治郎が借りてくれたキャンピングカーを引き渡し、ワルゲン社レトロライフはベッド4つにルーフテントまで完備。皆で荷造りなど出発前の準備作業。

・杏と話して旅のお供ゲームセットget。渋谷で買い物済ませてから、竜司、杏と久々のラーメンを堪能、超大盛りが見たいというソフィアのリクエストに応えて食べすぎる三人・・・(^^;

・いよいよ旅立ち、惣治郎から餞別にカレー食材get。

・一方長谷川は、上司の鏑木管理官に怪盗団への潜入捜査の状況報告、勘の鋭いメンバーもいるが必ず信頼を得て見せると宣言し、拾ってもらった恩があるからあなたのために動くだけと告げる。労う鏑木管理官だが、いずれ奴らを逮捕する時がくるから情は移すなと警告。そんなものはとっくの昔になくなったと自嘲する長谷川、事件を解決できればそれでいいと冷笑しながら独白。

・栃木県で川辺に立ち寄り自炊昼食、料理解禁、ルブランのカレー作成。

・夜になって仙台市にさしかかり、牛タンだの独眼竜だの言い合ってると、ソフィアがジェイルの匂いを感知。まずは蒼葉山公園に駐車して車中泊の許可を取り、独眼竜の銅像見学、そこでプリンス・オブ・ナイトメア重版云々の宣伝ポスターがベタベタ貼ってあり、私欲のために無許可で張り紙とはと憤って撤去。

・仙台駅前の牛タン屋で舌鼓を打つ怪盗団に、バッグの中に猫がいると見抜いた白衣の女性、一ノ瀬久音が話しかけてきてしばし会話、コラーゲンや美肌効果を熱く語る久音に引き気味の怪盗団一行、古典オタの圧力だと双葉が辟易。東鳳大学の研究者と名乗る久音、近くの山中の大学に遊びに来いと勧誘、忙しいからと断ると、再開を願って飴をくれた。

・近くの席で女性客達が誰やらの著作への熱狂を語る傍ら、牛タンを堪能して店を出た怪盗団。するとPORTOとS-Buddyの前で、夏芽先生と呼ばれる高飛車な青年がファンに囲まれており、怪盗団の女性陣に目をつけてサイン本を強引に押し付けようとする。プリンスオブナイトメアの作者と名乗る夏目安吾、鼻持ちならない強引さで春に言い寄り、竜司やジョーカーが立ちはだかると捨て台詞を吐いて付き人と共に立ち去る。奴が仙台ジェイルの王では、とモルガナが指摘、調査開始。

・ちなみにPORTOはPARCO、S-BuddyはS-PALIIのそっくりさん、牛タン屋さんは実在せず。GoogleMapお役立ち。(^^;

・キャンピングカーに戻って作戦会議。双葉の調査では、文豪の夏芽漱吾の孫のライトノベル作家、デビュー作のプリンスオブナイトメアは創海社大賞受賞で1巻100万部突破、熱狂的な信者があちこちで騒動起こしており、ネットの称賛は全て仙台発。明日聞き込みと決めて、長谷川にも情報を共有、まずはキャンピングカーで就寝。

●8/1

・牛タン屋で牛タンシチューのレシピ購入。

・商店街で聞き込み、安吾の盗作疑惑を確認。情報収集を終えてPORTO書店のサイン会へ。ファン曰く、病気で寝たきりの女の子のために小説を書き始めたとか。

・安吾の小説を買い読んでみた祐介、技量に関わらず現れるはずの作者の熱意のようなものが感じられない、文章はうまいが空虚と評する。確認した双葉も、2年前のアニメの台詞のパクリ等を看破、あちこちからつまみ食いしてつないだだけと断定。安吾が仙台ジェイルの王と疑いを深めた怪盗団、キーワードがわからないので、長谷川からの情報を待つことに。

・何故他者の剽窃などしたのかと問う祐介、それで得られる称賛は自分のものではない、創作者には虚しいだけと指摘し、安吾がどんな思い出この小説を書き上げたのか腑に落ちないと呟く。

・夜、キャンピングカーで長谷川と合流、聞き込みの結果、安吾の信者はEMMAでトモダチになっていると判明。100万部突破記念パーティの招待状を長谷川が都合してきており、キーワード割り出しのため潜入することに。

・パーティーで編集者達の追従にご機嫌の安吾、本物でなくとも話題性に病気の女の子のため云々のちょっとした物語があれば大衆は飛びつくと冷笑、以前の斑目一流斎謝罪事件を引き合いに出して「サユリ」をゴミ同然とこき下ろす。皆が憤る中、冷静な祐介が自分は顔を覚えられていないとキーワード引き出しを買って出る。

・何食わぬ顔でファンを装い安吾にサインを頼んだ祐介、自然な流れでEMMAのトモダチになりたいと言ってキーワード「プリンスオブナイトメア」を聞き出した後、「サユリ」は母が命を賭した遺作と明かして「あの絵には、唯一無二の愛が込められている。他人の作品を剽窃して作り上げられた貴様のハリボテと一緒にするな・・・!」と冷徹に啖呵を切って立ち去る。

・怒り狂う安吾だが、あいつもすぐ俺の信者になるとほくそ笑む。

・明日のジェイル攻略に備えて休んだジョーカー、眠りの中でベルベットルームへ。ネガイを奪われた者達の声がこの地にも響き厄災が大きくなっていると警告するラヴェンツァ、絆が力を高めてくれたと告げ、BANDのスキル強化開放。

●8/2

・カフェではらこ飯レシピ購入。

・匂いが薄くて安全とソフィーが言う仙台駅からジェイルに侵入したジョーカー達、魔王の城のような構造物と、金ピカの安吾の巨象を目撃、ジェイルの王と確定。

・駅前中央北側の城門前でイベント発生、勇者と呼びかけてくる地味な黒スーツの男が、漆黒の魔王が四天王の一人ドーマ!と大仰に名乗ってジャックランタンに変じ強制戦闘。アメノウズメのブフーラ、オルトロスから継承したフレイラからの総攻撃でほぼ瞬殺。

・試練云々の負け惜しみと共に、ドーマの力で王城前に強制転移、チェックボイントの移動能力が封じられて幽閉状態。プリンスオブナイトメア内容から、試練の門を開けるための3つの証を入手すべく、まずは川の側の塔を探すことに。

・現実の弘瀬川あたりで頂上に鳥籠をいただく塔を発見。入り口を調べて、お約束のお使いクエストで太陽と雨の宝珠探しに。

・川を渡った先の教会で太陽の宝珠get。

・西庭園に向かうところでイベント発生、ドーマと再戦して今度こそ倒し、チェックポイント移動と現実復帰解禁。

・教会で雨の宝珠get、塔の白い扉を開けてイベント発生。ケバい風俗風の女性が高笑いしつつ現れて、漆黒の魔王が四天王の一人アンテ!と大仰に名乗ってラミアに変じ強制戦闘。真のフレイラとジョーカーのアメノウズメ主軸に力押し撃破、愛した男とか謎設定加わった捨て台詞と共に撃破。(^^;

・頂上の鳥籠まで登って証である小説プリンスオブナイトメアget。渋谷ジェイルのコアと同様、王を王たらしめる力の源とモルガナが分析、牢獄塔ともどもジェイル共通の仕組みと推測。本の内容から次の塔の位置を推測して、雨の地の先を目指す。

・西庭園から一番町へ進むとシャッター開いてアーケードへ進行、空に青い光を放つ何かを発見。サードアイで防犯カメラ破壊して進み、赤の宝珠get。更にアーケード中頃の扉を宝珠で開いて先へ。

・先に進んで青の宝珠get、扉を開けた先で黄色の宝珠もget、扉を開けて牢獄塔へ。金髪でチャラそうな黒スーツの男が立ちはだかり、四天王クーガと名乗ってオルトロスに変じ強制戦闘。祐介のブフーラ、ジョーカーのアメノウズメ主軸に、マハスクカジャやラクンダ等併用して撃破。

・鳥籠登って証である創海社大賞トロフィーget。改心事件より前の日付だが実力で受賞したとも思えない・・・と首を捻る双葉達。

・弘瀬通りに進行、本の内容から透明な床を探す一行。

・監獄塔に侵入すると老人が漆黒の魔王が四天王最強のベテロと名乗り、エリゴールに変じて強制戦闘。竜司のジオ系主軸に撃破。

・頂上の鳥籠まで登って証である万年筆get。いよいよ魔王城突入なので、その前に一度現実に戻る怪盗団。

・その頃玉座の間で四天王敗退の報を受けるシャドウ夏芽、たとえ世を騒がせた怪盗団であろうと自分を倒せはしないと豪語。

・アジトでミーティング、双葉がアリスに関する調査結果として、一部のファンが未だ異様に執着していると報告、ネガイが戻っていない可能性を示唆。ここからでもキーワードで渋谷ジェイルに入れるとソフィアが指摘、王を失ったジェイルの裏口機能かもと推測。ただし現実の渋谷には戻れず。

・双葉がリクエストをまとめ、リクエスト機能解禁、「ネガイを奪い返せ」出現。

・渋谷ジェイルでリクエスト解決、アジトで報告して現実の問題解決も確認、報酬ポリシーパーカーget。決戦に備えて休むことに。

●8/3

・魔王城の門を3つの証で開いて侵入。

・先に進んで魔王の腹心ドラムと遭遇、ピシャーチャに変じて強制戦闘。杏、ソフィアとジョーカーのラミア主軸に力押し撃破。

・刻苦の回廊では、初回北側で下を通り過ぎて宝箱開け損ね、2回目は南側を2段ジャンプで通り過ぎ、いずれもLOADから再チャレンジ・・・3回目でようやくパワーアンクル、無鉄砲ベストget。(-_-;

・頂上の鳥籠でスカルが錠に触れて安吾のトラウマ確認。ガトーレコーヒー飲みながら編集者達が安吾の作品を駄文と罵倒、才能は遺伝しなかったと嘲笑しつつ、金の生る木とほくそ笑む。どこかで聞いていたらしい安吾が悲痛な呻き・・・

・業界人の春が、ガトーレコーヒーチェーンはこの辺りでは少ないと指摘、仙台周辺で店舗を探すことに。

・ソフィーが1店舗しか無いガトーレコーヒーを検索してナビゲーション、キーワードでトラウマルームに乗り込む怪盗団。話題性のため中身を無視して文豪の孫である安吾を大賞に選んだ編集長、テンプレ丸出しの駄作で万年一次落ちのヘボ作者と嘲笑しつつ、数字取るためうまく利用して甘い汁を吸わせてもらおうと嗤った挙句、ロックキーパーに変じて強制戦闘。アメノウズメで削り&サポートしつつ杏、祐介主軸に力押し撃破。

・事情を知って安吾に同情を示す怪盗団一同、中でも祐介は創作者として共感を示し、自分には仲間がいたから道を誤らずに済んだと言って、安吾の目を覚まさせてやると決意。

・仙台市街での買い物も済ませて、予告状発出。

●8/4

・サイン会の会場に来た安吾、壁などに貼られた多数の予告状に驚愕、警察の現場保存指示で剥がすこともできず衆目に。一方シャドウ夏芽は力の証たるネガイを渡しはしないと咆哮。

・魔王城前に落ちた鎖から虚飾の鳥籠に乗り込み、待ち受けるシャドウ夏芽と対峙する怪盗団。ハリボテの幻想を打ち破ってやると祐介が啖呵切るとシャドウ夏芽が巨竜に変じて強制戦闘。

・フォックス、ノワール、ソフィアをジョーカーがアメノウズメで援護しつつ、剣と氷のギミック活用して地道に削り撃破。

・魔王っぽい鎧が顔ハメ看板として倒れ貧相な正体を晒してくずおれるシャドウ夏芽、誰も自分の努力を認めてくれなかったと泣き喚く。創作の孤独と戦い続けたお前の努力を認めてやる、と真摯に告げる祐介、また一から這い上がってこいと激励。自らこけおどしの双角を折ったシャドウ安吾、必ず実力で這い上がってやると誓いながら昇華。

・鳥籠崩壊から脱出した怪盗団、ジェイルはやはり崩壊せず残存。努力していたのに道を誤った安吾に「ザワザワする」と戸惑うソフィア、祐介の哀しみと共感していると自覚、人の支え合いのきっかけにもなると気づきを得る。

●8/5

・夏芽安吾が記者会見、受賞の八百長や執筆動機の嘘などを独断でぶちまけ、慌てる編集者を尻目に受賞の返上、小説の回収と返金、活動自粛を宣言し、ざわつく記者からは編集部の関与を疑う声も上がる。そこへ乱入した祐介、逃げるなと詰めより、皆に誇れる安吾自身の小説を読ませてくれるんだろうと問い詰める。瞠目した安吾、反省の後に必ず戻ってくる、祖父のように誰かの心を救えるような小説を書きたいと涙ながらに宣言。

・夏芽は本当に斑目のような悪人だったのか、編集者達の言葉に惑わされた面が大きいのでは・・・と思い悩む祐介。

・仙台市街で最後の買い物済ませてアジトに戻り、善吉から安吾の事情聴取結果を共有。アリス同様EMMAでトモダチになったら信者になってくれただけ、スマホやEMMAソフトにも異常なく、何者かに監視されていた形跡あり。

・警察が一連の事件の同一犯を疑った理由は内容の類似とここ3ヶ月間の発生、と明かす善吉、EMMAリリース時期に合致すると双葉に指摘され、開発元のマディスも調査しているが特に証拠もないので踏み込めないとボヤく。

・善吉は次の容疑者の事前調査のため札幌へ先行、8/8待ち合わせを約束し、仙台はちょうど七夕祭りだと示唆。

●8/6

・早速浴衣を調達して屋台を満喫する怪盗団。

・善吉から連絡があり、東鳳大学の蒼葉山キャンパスでマディス社長の近衛明が講演予定なので聴講して欲しいとのこと。

●8/7

・壇上の近衛社長、人の日常に寄り添い選択に最適解を提示して助けたいとEMMAのコンセプトを語る。日本有数の企業になりつつあるマディスに改心事件のメリットはないはずと首を捻る双葉だが、アリスや安吾に自覚なくジェイルはその後も残存している等、黒幕の存在を指摘するモルガナ。

・牛タン屋で出会った一ノ瀬久音に話を盗み聞きされ、心の怪盗団とバレて焦る一行だが、他ならぬ久音がEMMAのベースを作ったと聞かされ驚愕、お金に困っていたので話を持ちかけられ売っちゃった、とあっけらかんと話す久音。(^^;

・覚悟を決めて事情を打ち明けた怪盗団一行に、異世界を見るまでもなくあっさり納得した久音だが、そうした機能には心当たりなし。EMMAの秘密を探ること、異世界で拾えるジャンクパーツの解析を依頼して取引成立、ついでにソフィアのコード解析も依頼し、連絡先を交換して別れる。

・いよいよ札幌出発直前、最後の仙台廻り。

| | Comments (0)